• 検索結果がありません。

バルバロ訳 Matt. 14:2 あれは洗者ヨハネだ 死人の中からよみがえったのだ だからこそ 奇跡の力が 内で働いてい るのだ と家来たちに言った フランシスコ会訳 Matt. 14:2 家来たちに言った あれは洗礼者ヨハネだ 死者の中から生き返ったのだ だから 奇跡を行う力 が彼の中に働いている

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "バルバロ訳 Matt. 14:2 あれは洗者ヨハネだ 死人の中からよみがえったのだ だからこそ 奇跡の力が 内で働いてい るのだ と家来たちに言った フランシスコ会訳 Matt. 14:2 家来たちに言った あれは洗礼者ヨハネだ 死者の中から生き返ったのだ だから 奇跡を行う力 が彼の中に働いている"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Small Voice 細き

ほ そ き

こ え

聖書研究

大いなる強き風山を裂き岩石を砕きしが風の中にはエホバ在さざりき、風の後に地震ありしが地震の中にはエホバ在さざりき。 又地震の後に火ありしが、火の中にはエホバ在さざりき、火の後に静なる細微き声ありき。 列王記略上19:11、12 明治元訳聖書

日本学生宣教会

マタイによる福音書

14章2節

† 福音書縦観 「ヘロデとバプテスマのヨハネ」 マタイ14:1~12

マタイ14:1~12

マルコ6:14~29 ルカ9:7~9

Matt. 14:2 家来に言った(ある人々は マルコ6:14)、「あれはバプテスマのヨハネだ。死人の中からよみがえっ たのだ。(バプテスマのヨハネが、死人の中からよみがえってきたのだ。 マルコ6:14)それで、あのような力 が彼のうちに働いているのだ」。 (他の人々は「彼はエリヤだ」と言い、また他の人々は「昔の預言者のような 預言者だ」と言った。 6:16 ところが、ヘロデはこれを聞いて、「わたしが首を切ったあのヨハネがよみがえった のだ」と言った。 マルコ6:15~17)口語訳聖書

† 日本語訳聖書 マタイ14:2

【漢訳聖書】 Matt. 14:2 則語僕曰、此乃施洗禮之約翰、於死中復生、故建異能也。 【明治元訳】 Matt. 14:2 その僕(しもべ)に曰(いひ)けるは是(これ)バプテスマのヨハネなり彼(かれ)死より甦(よみがへ)りたり 故(ゆゑ)に異(ふしぎ)なる能(わざ)を行(おこな)ふなり 【大正文語訳】 Matt. 14:2 侍臣どもに言ふ『これバプテスマのヨハネなり。かれ死人の中より甦へりたり、さればこそ此等の 能力その内に働くなれ』 【ラゲ訳】 Matt. 14:2 其臣下に云ひけるは、是洗者ヨハネなり、死人の中より、蘇りたる者なれば、不思議彼の手に行は る、と。 【口語訳】 Matt. 14:2 家来に言った、「あれはバプテスマのヨハネだ。死人の中からよみがえったのだ。それで、あのよう な力が彼のうちに働いているのだ」。 【新改訳改訂3】 Matt. 14:2 侍従たちに言った。「あれはバプテスマのヨハネだ。ヨハネが死人の中からよみがえったのだ。だか ら、あんな力が彼のうちに働いているのだ。」 【新共同訳】 Matt. 14:2 家来たちにこう言った。「あれは洗礼者ヨハネだ。死者の中から生き返ったのだ。だから、奇跡を行 う力が彼に働いている。」

(2)

【バルバロ訳】 Matt. 14:2 「あれは洗者ヨハネだ。死人の中からよみがえったのだ。だからこそ、奇跡の力が、内で働いてい るのだ」と家来たちに言った。 【フランシスコ会訳】 Matt. 14:2 家来たちに言った、「あれは洗礼者ヨハネだ。死者の中から生き返ったのだ。だから、奇跡を行う力 が彼の中に働いているのだ」。 【日本正教会訳】 Matt. 14:2 其侍臣に謂へり、此れ授洗イオアンなり、彼死より復活せり、故に彼に由りて異能は行はる。 【塚本虎二訳】 Matt. 14:2 「これは洗礼者ヨハネにちがいない。あれが死人の中から生きかえったのだ、それだからあんな(不 思議な)力が彼の中に働いている」とヘロデは家来に言った。 【前田護郎訳】 Matt. 14:2 家来にいった、「これは洗礼者ヨハネだ。あれが死人の中から復活したからこそ彼の中に力がはたら いている」と。 【永井直治訳】 Matt. 14:2 かくてその僕等にいへり、此の者はバプテズマのヨハネなり。彼は死人のうちより起ちたり。されば 此のゆゑに力ある行、彼のうちに働くなり。 【詳訳聖書】 Matt. 14:2 自分の侍臣どもに言った、「この人はバプテスマのヨハネだ。彼が死人の中から生き返っているのだ。 それだから奇跡を行う力が彼の中に働いているのだ」。

† ギリシャ語聖書

Interlinear

Matt. 14:2 kai. ei=pen toi/j paisi.n auvtou/( Ou-to,j evstin VIwa,nnhj o` baptisth,j¥ auvto.j hvge,rqh avpo. tw/n nekrw/n kai. dia. tou/to ai` duna,meij evnergou/sin evn auvtw/|Å

kai. ei=pen toi/j paisi.n auvtou/( Ou-to,j evstin VIwa,nnhj o` baptisth,j¥

and said to the servants of him, This is John the Baptist;

auvto.j hvge,rqh avpo. tw/n nekrw/n kai. dia. tou/to ai` duna,meij evnergou/sin evn auvtw/|Å

he was raised from the dead; and therefore the powerful deeds operate in him.

† 私訳(詳訳)

【私訳】 「そして、彼は彼の僕たち(若者たち)に言った。『これは洗礼者ヨハネだ。彼は死者たちの中か ら生き返ったのだ。それで、奇跡の力が彼の中に働いている(力を発揮している)のだ』」

(3)

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

【そして】 kai. kai, カイ kai {kahee} (ch 接続詞・完)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それで は、れだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

【彼の】 auvtou/ auvto,j アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)

1) 彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同 じ同一の 4)まさに、ちょうど

【僕たちに】 paisi.n pai/j パイス pais {paheece} (n-dm-p 名詞・与男複)

1)小さな子ども 2)少年、少女、若者 3)奴隷、召使い、下僕、家来

【言った】 ei=pen ei=pon エイポン eipon {i‘-pon} (viaa--3s 動詞・直・2アオ・能・3)

1) 言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3) ~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事

【これは】 ou-to,j ou-toj フートス houtos {hoo‘-tos} (apdnm-s 指示代名詞・主男単)

1)その、この、これ 2)この者、この男・女 2)そんな、こんな 3)すなわち、だから 4) そこで、それ故

【洗礼者】 baptisth.j baptisth,j パプティステース Baptistēs {bap-tis-tace‘} (n-nm-s 名詞・主男単) < bapti,zw 浸す

1)浸す人、浸人、洗礼者 2)バプテスマのヨハネの別名

【ヨハネ】 VIwa,nnhj VIwa,nnhj イオーアンネース Iōannēs {ee-o-an‘-nace} (n-nm-s 名詞・主男単)

ヨハネ ヘブル名「ヤーゥエの賜物」

【だ】 evstin eivmi, エイミ eimi {i-mee‘} (vipa--3s 動詞・直・現・能・3単)

1) ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)い る、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

【彼は】 auvto,j auvto,j アウトス autos {ow-tos‘} (npnm3s 代名詞・主男3)

1) 彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同 じ同一の 4)まさに、ちょうど

【死者たちの】 nekrw/n nekro,j ネクロス nekros {nek-ros‘} (ap-gm-p 形容詞・属男複)

1)死に瀕している人 2)死んでいる、生命のない、故人となった、生きていない 3)屍体、死者、 死人、死体

【中から】 avpo. avpo, アポ apo {apo‘} (pg 前置詞・属)

1)~から 2)~から離れて 3)~の中から、~のうちの、~のうちから 4)~以来、~の 後で 5)によって 6)(人、物、状態から)自由にする、取り去る

【生き返ったのだ】 hvge,rqh evgei,rw エゲイロー egeirō {eg-i‘-ro} (viap--3s 動詞・直・1アオ・受・3単) 1)眠りからさます、おこす、めざめさせる、目を覚ます、呼び起こす、起こす、立ち上がる 2)動か

す、刺激する 3)甦らせる、復活する、生き返らす

【そして】 kai. kai, カイ kai {kahee} (ch 接続詞・完)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それで は、れだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

【それで】

dia. dia, ディア dia {dee-ah‘} (pa 前置詞・対)

1)~を通って、通り抜けて 2)~を通じて、~中ずっと、~の中に、~の中へと 3)~の故 に 3)~のために、~の故に 4)~の間で 5)~を経て、~によって、~の後に

tou/to ou-toj フートス houtos {hoo‘-tos} (apdan-s 指示代名詞・対中単)

1)その、この、これ 2)この者、この男・女 2)そんな、こんな 3)すなわち、だから 4) そこで、それ故

(4)

【奇跡を行う力が】 duna,meij du,namij どュナミス dunamis {doo‘-nam-is} (n-nf-p 名詞・主女複) 1)力、体力、原動力 2)能力、才能 3)権力、影響力 4)戦力、兵力、軍勢 5)名声、名望 6)

価値 7)意味 8)奇跡

【彼の】 auvtw/| auvto,j アウトス autos {ow-tos‘} (npdm3s 代名詞・与男3)

1) 彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同 じ同一の 4)まさに、ちょうど

【中で】 e;n e;n エン en {en} (pd 前置詞・属)

1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に 【働いている】 evnergou/sin evnerge,w エネルゲオー energeō {en-erg-eh‘-o} (vipa--3p 動詞・直・現・能・

3複)

1)働いている、力が働く、作用する、活動する 2)働きかける、結果を生み出す 3)もたらす 4) 力を発揮する、効果を生み出す

† 英語訳聖書

Latin Vulgate

14:2 et ait pueris suis hic est Iohannes Baptista ipse surrexit a mortuis et ideo virtutes inoperantur in eo King James Version

14:2 And said unto his servants, This is John the Baptist; he is risen from the dead; and therefore mighty works do shew forth themselves in him.

American Standard Version

14:2 and said unto his servants, This is John the Baptist; he is risen from the dead; and therefore do these powers work in him.

New International Version

14:2 and he said to his attendants, "This is John the Baptist; he has risen from the dead! That is why miraculous powers are at work in him."

Bible in Basic English

14:2 And he said to his servants, This is John the Baptist; he has come back from the dead, and so these powers are working in him.

Darby's English Translation

14:2 and said to his servants, This is John the baptist: he is risen from the dead, and because of this these works of power display their force in him.

Douay Rheims

14:2 And he said to his servants: This is John the Baptist: he is risen from the dead, and therefore mighty works shew forth themselves in him.

Noah Webster Bible

14:2 And said to his servants, This is John the Baptist; he hath risen from the dead; and therefore mighty works do show forth themselves in him.

Weymouth New Testament

14:2 and he said to his courtiers, 'This is John the Baptist: he has come back to life--and that is why these miraculous Powers are working in him.'

World English Bible

14:2 and said to his servants, 'This is John the Baptizer. He is risen from the dead. That is why these powers work in him.'

(5)

14:2 and said to his servants, 'This is John the Baptist, he did rise from the dead, and because of this the mighty energies are working in him.'

† 細き聲 聖書研究ノート

<イエスのうわさ> イエスのところに連れてこられた病人がことごとく癒されると、イエスについて、ある人々は「彼はエリヤだ」 と言い、また他の人々は「昔の預言者のような預言者だ」と言った。(マルコ 6:16) しかし、ヘロデはこれを 聞いて、「わたしが首を切ったあのヨハネがよみがえったのだ」と言った。(マルコ6:15~17) 「それで、あのような力が彼のうちに働いているのだ」(マタイ14:2)というのが領主ヘロデのイエスについ ての考えだった。

† 心のデボーション

「侍臣どもに言ふ『これバプテスマのヨハネなり。かれ死人の中より甦へりたり、さればこそ此等の能力その 内に働くなれ』」 マタイ14:2 大正文語訳聖書 「侍従たちに言った。『あれはバプテスマのヨハネだ。ヨハネが死人の中からよみがえったのだ。だから、あん な力が彼のうちに働いているのだ。』」 新改訳聖書 「不思議彼の手に行はる、と」 ラゲ訳聖書 「妄想」 領主ヘロデはイエスのうわさを耳にして、「あれはバプテスマのヨハネが生き返ったのだ」と怯える。これはバ プテスマのヨハネを殺害したヘロデの妄想である。 妄想の大半は事実ではない。しかし、ときに妄想はより深い事実を物語る。

† 心のデボーション

「侍臣どもに言ふ『これバプテスマのヨハネなり。かれ死人の中より甦へりたり、さればこそ此等の能力その 内に働くなれ』」 マタイ14:2 大正文語訳聖書 「侍従たちに言った。『あれはバプテスマのヨハネだ。ヨハネが死人の中からよみがえったのだ。だから、あ んな力が彼のうちに働いているのだ。』」 新改訳聖書 「なんぢらは我を誰と言ふか」 人はイエスについて物語る。おそらく自分も含めて、いずれの「解釈」も正しくない。しかし、物語ることなく 信じることもできない。 ペテロはイエスに『なんぢらは我を誰と言ふか』と問われたとき、『なんぢはキリスト、活ける神の子なり』と答 えた。(マタイ16:16)

† 心のデボーション

「侍臣どもに言ふ『これバプテスマのヨハネなり。かれ死人の中より甦へりたり、さればこそ此等の能力その 内に働くなれ』」 マタイ14:2 大正文語訳聖書 「侍従たちに言った。『あれはバプテスマのヨハネだ。ヨハネが死人の中からよみがえったのだ。だから、あん な力が彼のうちに働いているのだ。』」 新改訳聖書 「不思議彼の手に行はる、と」 ラゲ訳聖書

(6)

「七代ののろい」 領主ヘロデは自分が殺害したヨハネが蘇ってイエスのうちに「不思議」を行っていると妄想した。 昔から、死者の霊が蘇りこの世で不思議を行うということが信じられてきた。「七代のたたり」はその一つだが、 霊にそのような働きはない。 ただ罪の意識はかくも長きにわたって人の心に続くのである。

† 細き聲 説教

参照

関連したドキュメント

90年代に入ってから,クラブをめぐって新たな動きがみられるようになっている。それは,従来の

Bでは両者はだいたい似ているが、Aではだいぶ違っているのが分かるだろう。写真の度数分布と考え

③  「ぽちゃん」の表記を、 「ぽっちゃん」と読んだ者が2 0名(「ぼちゃん」について何か記入 した者 7 4 名の内、 2 7

帰ってから “Crossing the Mississippi” を読み返してみると,「ミ

 ファミリーホームとは家庭に問題がある子ど

人の生涯を助ける。だからすべてこれを「貨物」という。また貨幣というのは、三種類の銭があ

親子で美容院にい くことが念願の夢 だった母。スタッフ とのふれあいや、心 遣いが嬉しくて、涙 が溢れて止まらな

・沢山いいたい。まず情報アクセス。医者は私の言葉がわからなくても大丈夫だが、私の言