発表題目( 18p )
副題(14p)
発表者氏名1、○発表者氏名2、発表者氏名3(10~12p)
所属大学所属学部(10~12p)
1 はじめに(10~12p)
本執筆要領は、日本行動計量学会大会の抄録集用原稿の作成に関するものです。
日本語または英語でご執筆いただけます。(10~12p)。
2 提出原稿について(10~12p)
提出原稿はpdfファイルに限らせていただきます。
Adobe Acrobatを用いて、pdfファイルに変換される場合は、「高品質印刷」「プレス品 質」のどちらかに設定し,かつ[システムのフォントのみ使用し,文書のフォントを使用しな い(N)]のチェックをはずしててください。標準のまま、変換されますと、抄録集では、図表の 文字が読めなくなったり、一部の文字が表示されないこともあります。その他のソフトウェア をお使いの場合も、同様の設定が必要な場合があります。
原稿の提出もWeb上にて行います。手順および締切、注意事項はWeb上でご確認ください。
提出されました原稿に、何らかの問題があった場合は、後ほど大会ヘルプデスクからメール にて連絡させていただきます。
質問や不都合がありましたら、大会ヘルプデスクにメール(bsj-desk@
conf.bunken.co.jp)でお問い合わせください。(10~12p)
3 抄録用原稿作成要領(10~12p)
原稿作成については、原則として適切な文書作成ソフトウェアを使用し、手書きは避けてく ださい。Webページ(http://bsj.wdc-jp.com/2019/index.html)上にMS-Word用のテンプ レートを用意しています。
原稿分量について、ラウンドテーブルセッションおよびポスターセッションの抄録原稿は A4用紙1 ページで作成 してください。その他のオーラルセッションでは,必ずA4用紙2 ペー ジないし 4 ページの分量で作成 してください。実際の抄録集は,いただいたA4の原稿をB5サ イズに縮小して作成します。
レイアウトについては、上下とも30mm、左右とも25mmの余白を設定してください。
1 ページ目
1行目:発表題目18ポイントで中央揃え (副題がある場合は次行送り14ポイント中央揃
え)
2行目:空白
3行目:発表者氏名(入りきらない場合は次行送り、発表者には氏名の前に○印)
4行目:所属(大学の場合は学部名も記載、入りきらない場合は次行送り)
5・6行目:空白。
7行目以降:本文
2 ページ目
1行目以降:本文
本文の文字サイズは10~12ポイントとしてください。ヘッダ・フッタには何も記入しない でください。
図表については、白黒印刷でも線種等の判別ができるように作成してください。また、印刷 領域外にはみ出さないように留意してください。
ページ番号は記入しないでください(抄録集作成時に大会ヘルプデスクで記入します)。
連絡先については、必要な場合は、原稿の末尾に E-mail アドレスを記入してください。
(10~12p)