• 検索結果がありません。

増加する外国人労働者と日本における移民政策の在り方

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "増加する外国人労働者と日本における移民政策の在り方"

Copied!
23
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

Loading

図 3-1 日本の在留外国人数の推移  (出所)法務省「在留外国人数について」より筆者作成。   日本における外国人の在留資格は「出入国管理及び難民認定法」 (1951 年  政令第 319 号)で 定められ、身分又は地位に基づく在留資格(「定住者」 「日本人の配偶者等」 「永住者の配偶者等」 「永住者」)と、就労等の活動に基づく在留資格(「技能実習」「留学」など)の 2 つに大きく分 けられる。2018 年現在の在留外国人を在留資格別に表すと表 1 のようになる。    その他には、高度人材や留学、技能実
表 3-1  主な在留資格  分類 在留資格等 内容 例 身分 ま た は 地 位に基 づ く在留 資 格 定住者 特別な理由を考慮し、 5 年を超えない範囲で一定の在留資格を指定して居住を認めるもの 日本人配偶者との離死別により在留資格変更を余儀なくされる者や、第三国定住難民日本人の配偶者等 日本人の配偶者もしくは特別養子または日本人の子として出生したもの日本人の配偶者・子・特別養子永住者の配偶者等 永住者などの配偶者または永住者などの子として本邦で出生しその後引き続き本邦に在留している者永住者・特別永住
図 3-2  2018 年末  在留資格別在留外国人数  (出所)法務省「在留外国人数について」より筆者作成。 3.3  国内における外国人労働者を巡る議論    日本にはすでに多くの外国人労働者が流入してきているが、その存在や必要性について、いま だに議論がなされている。    外国人受け入れに積極的な立場の意見としては、一つ目に中長期的な人口減少への対応が挙 げられる。2006 年をピークに中長期的な人口減少を迎える日本において、経済活動を維持・発 展させるために必要となる労働力を質・量の観点から如何に
図 3-3  人手不足倒産件数推移  (出所)東京商工リサーチ「2018 年度「人手不足」関連倒産」より筆者作成。  入管法の改正内容  2018 年の改正による変更点はいくつかある。まず、新たな外国人材受け入れのための在留資 格の創出と、それに関する様々な規定の整備である。これまでになかった「特定技能 1 号」「特 定技能 2 号」のという在留資格を新たに設けた。特定技能 1 号とは、不足する人材の確保を図る べき産業上の分野に属する相当程度の知識又は経験を要する技能を要する業務に従事する外国 人向けの在
+2

参照

関連したドキュメント

平成26年の基本方針策定から5年が経過する中で、外国人住民数は、約1.5倍に増

近年、日本のスキー・スノーボード人口は 1998 年の 1800 万人をピークに減少を続け、2020 年には 430 万人にまで減 少し、20 年余りで 4 分の

都内人口は 2020 年をピークに減少に転じると推計されている。また、老年人 口の割合が増加し、 2020 年には東京に住む 4 人に

 今年は、目標を昨年の参加率を上回る 45%以上と設定し実施 いたしました。2 年続けての勝利ということにはなりませんでし