• 検索結果がありません。

駒澤大学佛教学部論集 30 001鈴木 哲雄「禅宗の選択のあゆみ」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "駒澤大学佛教学部論集 30 001鈴木 哲雄「禅宗の選択のあゆみ」"

Copied!
15
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

駒 澤 大 学 仏 教

会 主

 

公 開 講 演 会

院 大 学    

 

 

日 、

沢 大 学 仏 教 学

の 公 開 講

会 の 講 演 に つ い て 、 仏

学 部 長

部 和 雄

生 よ り 、 運 営 の

に 当 っ て お ら れ ま す

先 生 を 通 し て 、 依 頼 を

け ま し た 。 到 底 そ の 任 で は な い と 思 い お 断 わ り し た の で

が 、 結 局 は お

き 受 け す る 段 と な り ま し た 。  

日、 わ が 母 校 に お い て 、 専 門 で あ る 中 国 の

宗 に つ い て お 話 で き る こ と は 、 私 に と っ て 無 上 の 光 栄 で あ り ま す 。 こ の

を 与 え て 下 さ い ま し た 、

教 学 部 長

部 先 生 、 会 の 運

っ て お ら れ ま す 河 村 先 生 、 準 備 を し て 下 さ り ま し た

生 、 並 び に 関 係 諸 先 生

、 更 に 拙 い 話 を 聞 い て 下 さ る 御 参

の 各 位 に 、 深 く

謝 を

し 上 げ ま す 。   こ こ 十 年 ほ ど 住 職 と し て

め て お り ま

拙 寺 の 関 係 で 多 忙 を

め ま し た の で 、 研 究 の

は 鈍 っ て お り ま す が 、

、 五 代

の 禅 宗 の 動 き に つ い て は 、 大 ま か な と こ ろ は 自 分 な り に

握 で き た と 思 っ て い ま す 。

代 の

宗 に 入 り た い と  

 

  駒 澤 大 學 佛 教 學 部 論 集 第 三 十 號   罕 成 十 一 年 十 月 準

を は じ め た 矢

き 、 今 回 の お 話 を 頂

し ま し た 。 あ る 意 味 で は 私 に と っ て

め 繰 り を つ け る の に 、 時 宜 が

っ た よ う に 思 わ れ ま す 。 そ こ で 本 日 は

、 五 代

代 の

宗 を 主 と し て

象 と し た い と 思 い ま す 。   主 題   本 日 は 主 題 を 「 禅 宗 の 選 択 の あ ゆ み 」 と 題 し ま し た が 、 我 な が ら 題 が

と な く

し て い な い と 思 い ま す 。 そ こ で 主 題 の 意 図 を は じ め に か い つ ま ん で

し 上 げ ま す 。 い わ ゆ る

と い う 、 い わ ば セ ク ト と 見 ら れ る 宗 旨 を

榜 す る 一 派 が 、 中 国

教 の 大

め て い っ た わ け で あ り 、 そ れ は 一 つ の 大 き な

流 と な っ て い っ た の で す が 、 で は こ の

宗 は

を 目

と し た 集 団 で あ っ た の か 、 ど の よ う な

法 で 人 々 に 目 的 を 示 そ う と し た の か 、 五 代

代 を 経 て

代 に 雪

込 ん で い く そ の 流 れ を 俯 瞰 し て 見 た な ら ば 、 時 代 の 流 れ の 中 で 、 そ の 都 度

宗 が 選 び

っ て き た も の は 、

然 の 所 産 で あ っ た の か 、 必 然 の 所

で あ っ た の か 、 と い う こ と を 考 え て み た い と 思 っ た の 一

(2)

禅 宗 の 選 択 の あ ゆ み ( 鈴 木 ) が 、

回 の 主

で す 。 言

え れ ば 、 禅 宗 と は ど う し て こ の よ う に な っ て き て い る の か 、 と い う こ と で あ り ま す 。

く の

僧 が そ れ ぞ れ 緊 張 し た

で 選 び

っ て 示 し た

度 の 、 そ の 背

に 潜 ん で い る 、 儼 然 と し て い る も の は 何 で あ ろ う か 。 そ れ は 延 い て は 、 現 在 の

宗 の 形

・ 主

の よ っ て き た る と こ ろ 、 背

む 儼 然 と し た も の を 考 え て み る と い う こ と に も な り ま す 。

在 の 我 が

は 鋭

、 種 々 の 施 為 を 示 し て 行

し て い る し 、 教 団 と い う 形 態 を 取 る

上 、 時 代 の 中 で し か 生 き ら れ な い こ と は 確 か な こ と で は あ り ま す が

上 の 主 旨 を 明 ら か に

る な ら ぽ 、 い わ ゆ る の

の 行 動

疇 は 、 そ の 主 旨 か ら 大

く 背 く も の で あ っ て は な か ろ う と 思 わ れ ま す 。 ま た そ れ を

れ る な ら ば 、 そ れ は も は や

磨 の 流 れ を 汲 む 禅 宗 で は な

な り ま す 。 私 の 求 め る こ の 主 旨 を 仮 り に x と 規 定 す る な ら ば 、 こ の x を 外 れ た も の は 、 も は や 禅 宗 で は な い と い う こ と で あ り ま す 。 そ う な り ま す と 、 x と は 何 か と い う と て つ も な い 大 問 題 と な り ま す 。

宗 の

在 根 拠 を 示 す と い う こ と で あ り ま す 。 も は や 言 い 出 し た 私 の 手 に 負 え る も の で は な く な り ま す 。 し か し 、 時 代 を 通 し て 、 そ の

度 選 び 取 っ て き た 禅 宗 の

定 的 流 れ を 観 察 し 、 洞

す る こ と に よ っ て 、 こ の x に 近 づ い て い け る よ う に も 思 わ れ ま す 。 大 風 呂 敷 を 広 げ て し ま い ま し た が 、 今 回 の 主 題 の 意 図 す る と こ ろ を

し 上 げ ま し た 。 そ し て 考 え る 範 囲 を 五 代 時 代 ま で と 限 定 し ま

。 一

 

  祖 師 西 来

 

菩 提

が 中 国 へ

路 で や っ て き た か 、 西 域 よ り 陸 路 で や っ て き た か ど う か は 、 ど ち ら で も よ い こ と で し ょ う 。 要 は 西 来 意 が

で あ る か が 問 題 で あ り ま す 。 西

が 何 で あ る か と 尋 ね る こ と は 、 先 程 の 私 の 措

し た x と は 何 で あ る か と い う こ と と 、 ほ ぼ

し い の で は な い で し ょ う か 。 私 た ち は 祖 師 西 来 意 を

に 至 る ま で 問 い 続 け て い ま

。 『 続 高

伝 』 の

は 、 『

伽 藍 記 』 に 出 て く る 、 天

の 光 り 輝 く 甍 を

て 、 南

と 合

す る

で は あ り ま せ ん 。 こ こ に は 祖 師 と し て の 達 磨 が 選 び 取 ら れ て 、 伽 藍 記 の

磨 は 捨 て 去 ら れ て い

磨 の 入 寂 が 何

で あ る か わ か り ま せ ん が 、 恐 ら く

後 百 年 余 り に 成 立 し た 続 高 僧

の 達 磨 は も う 祖

の 相

を 示 し は じ め て い ま す 。   二 祖 の 禅 法 の 視 点

 

第 二 祖 と な る

可 こ そ

磨 の 禅

を 選 び 取 っ た 最

の 人 で あ り ま す 。 儒 教 と

家 を 深 く 学 ん だ 上 で 倦 き 足 ら ず 、 達 磨 に

じ た の で あ り ま し た 。 そ れ は 安 心 を 得 る た め で あ り ま し た 。 二 入 四 行 論 は

の 序 が あ る こ と 、 曇

が 慧 可 と 友 人 の 関 係 に

る こ と 、 そ し て 続 高 僧 伝 の

可 章 か ら 見 て 、 二 入 四 行 は

可 と か か わ り が

い も の で す 。 慧

は 達 磨 の

法 を 壁 観 に 求 め ま し た 。 そ し て

法 に 入 る 道 を 二

(3)

入 と 四 行 に 要 約 し ま し た 。

で は 壁

の 内 容 は わ か ら な く な り ま し た が 、

宣 は 大 乗 で あ る と 認

し て い ま す 。 慧 可 は 大 乗 で あ る

磨 の 禅 法 を も っ て 、 小 乗 的

観 の 習

者 群 と 激 し く 対

し ま し た 。 そ の た め に 命 を 落 と

こ と に も な っ た の で

。 慧 可 は 達 磨 の 禅 法 を

ん だ

し と し て 、 四 巻 楞 伽 経 を 伝 授 し ま し た 。 慧 可 は

心 を 求 め 、 そ の

践 を 大 乗 の 壁 観 と 規 定 し 、 具 体

に 二 入 四

の 形 に ま と め て

子 た ち に 伝 え た の で あ り ま す 。

法 を 学 ん だ こ と を 標 榜 す る い く つ か の グ ル ー プ の 中 で も 、 最 も 明 解 に 達 磨 の

取 し 、 そ し て 伝 え て い っ た の が

可 で あ り ま し た 。 こ こ に

の 最 初 の 方 向 性 が 出 た の で す 。   三 祖

 

僧 瓔 が 西 明 寺 に い た 粲 禅 師 で あ っ た な ら ば 、 楞 伽 経 に 則 っ た

法 の

践 者 で し た 。 口 に 説 く 者 で は な い 、 講 説 者 で は な い と い う 性 格 が 示 さ れ ま す 。 ま た 祖 師 と し て

づ け ら れ た 時 に は 、 病 身 を 克 服 す る た め 、 慧 可 に 安 心 を

め て い た の で す 。 山 野 を 跋 渉 す る 頭 陀 行 者 で す 。 ま た 吉

で 四 祖 道 信 と 別 れ た の は 、 広 東 羅 浮 山 の 明 月

壇 で の

戒 に か か わ っ て い た 戒 師 の 一 人 で あ っ た よ う に 思 わ れ ま す か ら 、

と 密

で あ り 、 経 師 ・

師 ・ 論 師 の

み か ら 言 え ば 、

師 の 範

す る も の と 思 わ れ ま

は 達 磨 禅 に

心 を

め 、 頭 陀 行 者 、

師 的

を 備 え た と い う 姿 で 、

さ れ た の で す 。 禅 宗 の 選 択 の あ ゆ み ( 鈴 木 ) 二

 

  中 国 禅 の 発 生

 

信 に な る と 一 つ の

期 を 迎 え ま す 。 双 峯 山 に 定 住 す る

自 足 の 大 集 団 と な り ま し た 。 今 ま で の 頭

行 と は 生 活 形 態 が 異 な り ま す か ら 、 生 活 そ の も の か ら 考 え 方 ま で 新 た な 対 応 が 求 め ら れ ま す 。

信 は 生 活 そ の も の の 中 に

を 見 出 し た の で

。 否

な く

の 中 国 化 の

に 進 み ま す 。 菩

戒 法 に 則 り 、   「 入 道 安 心 要

便 法 門 」 を 説 い て

者 に 示 し ま し た 。 禅 が 安 心 を 求 め る 者 の た め に あ る こ と は 前 を 受

て い ま す 。 ま た 一 行 三

を い い 守 一 不 移 を い い ま し た 。 そ の 根 底 に あ る 仏

的 思

は 空

で あ り ま し た 。

さ れ て き た 四 巻 楞 伽 経 は こ こ で 形

化 し ま し た 。 ど う し て そ う な っ た か を 少 し

え て み ま す 。 楞 伽 経 の 性 格 は 仏 性 と

識 の

合 に

る と さ れ ま す が 、 こ の 形 骸 化 は 仏 性 よ り も 唯

て て い く こ と で あ り 、 仏 性 問

は 涅 槃 経 に 求 め ら れ 、 道 信 に 至 っ て は

性 と 空 が 禅 の 背 景 基 盤 と な っ た と 思 わ れ ま す 。

で な い か ら よ く わ か り ま せ ん が 、 思 う に 、 唯

は 慧 可 、

瓔 に あ っ た

識 の 問 題 と か ら ん で い た よ う に 思 わ れ ま す 。

信 に 至 っ て 、 業 識 を 切 り 捨 て 空 観 仏

に 座 を

す こ と に ょ っ て 業 識 が 仏 性 の 問 題 と 化 し て い っ た よ う に 思 わ れ ま す 。 こ の こ と は

信 が 新 た に

い た こ と で は あ り ま せ ん 。 空 と 仏 性

(4)

禅 宗 の 選 択 の あ ゆ み ( 鈴 木 ) は 二 入 四

の 問 題 で あ り ま し た か ら 、 も う 一

達 磨 に 立 ち 戻 っ た と も い え ま す 。 業

あ る い は

の 問 題 は 性 格 上 、 か な り 個 人 的 な 悩 み と 深 く か か わ る よ う に 思 わ れ ま す 。 慧 可 が 儒 家

家 に

き 足 ら な か っ た の は 、

国 の こ の 二 大 思

に 欠 け て い る 、 三 世 に 亘 る

方 、 及 び 業 の 問 題 を 説 か な か っ た か ら で し ょ う 。 い ま 隋 の

一 国 家 が

現 し 、 時 代 に 相

し た 集 団 的 な 大 き な 教 団 が こ こ に 生 ま れ た 時 、 個 人 的 な 業

の 問 題 よ り も 、

遍 性 の あ る

生 の 仏

の 問

き 換 え ら れ 、 対 象 が グ ロ ー バ ル 化 し て い っ た と 思 わ れ ま す 。 涅 槃 経 の

の 一 つ の 説 明 で あ る 、 仏 性 が

で あ る 、 と い う 把 握 が 前 面 に

し 出 さ れ て き た よ う に 思 わ れ ま

。   東 山 法 門

 

五 祖 弘 忍 は 道 信 を 受 け つ

祖 述 し て 、 禅 教 団 を

か な も の と し ま し た が 、 大 乗 仏 教 の 一

的 見

に 則 っ た と は い え 、 煩

は 客 塵 で あ り 、

心 は 本

で あ る と 押 さ え た こ と は 、

可 の 苦 悩 か ら す れ ば 、 か な り 一 般 化 し た 楽 天 的 な も の と な り ま し た 。

が 一 般 化 し て

か れ れ ば 、 多 く の 学 道 者 に 対 応 で き ま す 。 普 遍 化 し て い く

で の 当 然 に 歩 む

向 と 言 え ま し ょ う 。 そ し て 東 山 法 門 と 呼 ば れ て 評 価 さ れ 、

磨 を 祖 と し て 信 奉 す る 禅 集 団 が 、 弘 忍 が 馮 茂 山 に 移 る こ と に よ っ て 一

拡 大 さ れ て 、 社 会 的 に 認

さ れ て い っ た の で あ り ま す 。 こ こ に

と い う 呼 び 方 の で

外 の 位 置 づ け が で き た の で す 。 三

 

四   荷 沢 の 北

の 内 容

 

北 両 宗 に つ い て 語 る と な る と 非

に 大 き く な り ま す の で 、 こ こ で ーよ 掻 い 摘 ん で 、 南

は 東 山

門 の 何 を

び 何 を

て た か に つ い て 述 べ て み た い と

い ま

。 荷 沢

は 北 宗 と 論 争

る こ と に よ っ て 、 南 宗 、 言 い

ぎ な ら ば

自 身 の 姿 勢 を

確 に し ま し た 。 荷 沢 は 玉

と 曹 渓 慧 能 の 二 人 に 師 事 し ま し た か ら 、 両 者 の 違 い は

じ て い た よ う に 思 わ れ ま す 。 玉 泉 神 秀 は 三 帝 の 師 と な っ た

山 法 門 の 代 表 者 で す 。 そ れ に も か か わ ら ず 荷 沢 は 、 玉

に 依 ら ず 曹

を 選 び ま し た 。 荷 沢 の 言 を 通 し ま す と 、 こ の 両 者 に は 大 き な 違 い が

っ た よ う で す 。

沢 は そ れ を

頓 北 漸 と

め つ け ま し た 。

宗 は 頓 悟

で あ る か ら 勝 れ 、

宗 は 漸 悟

で あ る か ら

る と い う の で す 。 こ の

の 差 は 学 道 者 の

及 び 指 導

に あ る と み ま す か ら 、

る す ぐ れ た 者 の

が 南 宗 で

る と い う 意 で す 。 私 は 南

は 意 昧 を な さ な い よ う に 思 い ま す 。

一 人 と し て 何 一 つ し な い で 、 あ る 日 突 然

る と い う こ と は あ り

な い こ と で す 。 も し 言 う 者 が

れ ば

師 独 悟 と し て

し く

判 さ れ ま す 。

を 積 み 重 ね て 大

れ ぽ 、 大 悟 は 必 ず 頓

り ま す 。 だ か ら 北 宗 も

と 言 っ て か ま わ な い と 思 い ま

。 そ れ は 措 い て 、 北 宗 は

(5)

便

を い い ま す 。 こ の 方

便

で な く 漸 悟 で あ る と 批 判 の 矛 先 を 向 け る よ う で す 。 学 人 を 指 導 す る 場 合 、 ど の よ う な 形 を 取 る と し て も 結

は 方 便 に な ら ざ る を

ま せ ん 。 し か ら ば 荷 沢 に と っ て

便 の 内 容 が 意 に

わ な か っ た と 見 ら れ ま す 。 と こ ろ で 方

便

は 四 祖 も 言 っ て い る こ と で す 。 四 祖

、 玉

並 び に そ の

子 た ち の 北 宗 の

々 と 続 い て き て い る 方 便 に

し て 、

沢 は 厳 し く

し た も の と 思 わ れ ま す 。 北

は 仏

の 一 般 的 な 学 び 方 で

る 、 戒

定 ↓ 慧 の

梯 を 踏 襲 し て い ま

。 荷 沢 は 戒 定 慧 三 学 等 で な け れ ば な ら な い と

し ま す 。 そ の 上 で 、 戒 と 慧 に は

と 無

が あ る が 、 定 は 無 作 だ け だ か ら 、 三 学 等 と 言 っ て も 無

の 定 に よ っ て

慧 も

摂 さ れ る と い う の で す 。 こ こ に は 禅 法 が 仏

の 中 心 と な る と い う

在 根

が 示 さ れ ま す 。 し か ら ば 北 宗 も 坐 禅 を 重 視 し 、 中 心 に

い て い る か ら 問 題 は

い よ う で す が 、 荷 沢 か ら す れ ぽ 否 で

。 荷 沢 は 「 今 言 う 坐 と は 、 念 の 起 こ ら ざ る を 坐 と な し 、 今 言 う 禅 と は 、 本 性 を 見 る を

と な す 」 と 言 っ て 、

定 主 義 の 北

を 批 判 し ま す 。 つ ま り

宗 が 坐

を 重 視 す る の は よ い が 、

が 終 っ た ら ど う な る か 、 と い う こ と

言 い た い の で す 。

沢 は こ の 点 、 四 祖 の

が 禅 で あ る と い う 把 握 を 敷 衍 し た も の で す 。 と こ ろ で

沢 は 坐 禅 を こ の よ う に 坐 と

に 分 解 し て し ま い ま し た 。 無

が 坐 で あ り 、 見 性 が

で あ る と し ま す 。 理

上 で は あ る と し て も 、 荷 沢 か ら は 坐

そ の も の が 出 て き 禅 宗 の 選 択 の あ ゆ み ( 鈴 木 ) ま せ ん 。 北

定 主

に 相 対 す る も の で す 。 荷 沢 の 坐 禅 の 分 解 は 功 罪

半 ぽ す る と 思 い ま す 。

の 面 は 禅 は

だ け で な く 、 仮 り に 坐

が 無 く て も 、 無 念 で

り 見 性 で

る な ら ぽ

と な り 、

が 非 常 に 広 い 意

を 持 っ て く る こ と で す 。 四

住 坐 臥

、 日 常 生

が 禅 そ の も の で あ ら ね ぽ な ら ぬ と い う 形 と な り ま す 。 罪 は 坐

が 重

さ れ な く な る こ と で

。 こ の 間

の 真 の

決 は 、 つ い に 道 元

師 ま で 待 た ね ば な ら な く な り ま し た 。   無 相 戒

 

沢 の い う 三 学 の 内 の 定 重 視 は 恐 ら く

能 に

す る と 思 わ れ ま す 。 壇 経 が 問 題 の 書 で あ る こ と は 既 に 道 元

師 が 指

さ れ ま し た が 、 そ れ は 見 性 を 説 く 面 を 批

し た の で す 。 し か し 壇

の 無 相 戒 を 批 判 し た と は 思 わ れ ま せ ん 。 慧

相 戒 は 極 め て 特 色 あ る も の で す 。 そ れ は 自

無 相

に あ り ま

沢 は

の 無 相 戒 を

け て い ま す 。 無 相 戒 が 北 宗 に あ っ た と は 思 わ れ ま せ ん 。 南

両 宗 の

い に は も う 一 つ 戒 律 観 が あ り ま し た 。 石 頭 が 長 髭 曠 に 、 「 嶺 頭 、

 

一 尊 の

徳 は 成 就 す る や 」 と

い か け た の は 、 長 髭 の

相 戒 を

め た と 解 さ れ ま す 。 無

の 精

は 以 後 の 南 宗 に 内 在 し て い っ た の で す 。  

心 と 見 性

 

も う 一 つ

沢 に お い て

す べ き は 、

宗 の 遠 看 近 看 を 否 定 し ま す が 、 こ れ は 四 祖 の 「 遠 く 一

を 看 る 」 と い う 、 観

に 対

る 批

と も な り ま す 。 神

の 『 観 心 五

(6)

禅 宗 の 選 択 の あ ゆ み ( 鈴 木 )

』 (

相 論 ) に 対 す る 批

で も あ り ま す 。 荷 沢 は 観 心 で は な く 見 性 を 主 張 し ま し た 。 こ れ を 達 磨 に ま で 遡 っ て い け ば 、

心 は 二 入 四

の 前 二 行 、 つ ま り 報 怨 行 、

縁 行 に 当 た る で し ょ う 。 見 性 は

三 の 無 所 求 行 に 当 た る で し ょ う 。 こ の 両 者 を ま と め る の が 、 第 四 の

法 行 で あ る と

え ま す 。 結

南 北 両 宗 の 違 い の 一 面 は 、 心 の 重 視 か 、

の 重

か と い う こ と に な り ま す 。 心 の

は 唯 識 や

盤 と な し 、 性 の 重

を 基 盤 と し ま す 。 仏 性 の

践 的

は 南 宗 の 大 き な 課 題 で

り ま し た か ら 、 概 し て い う な ら ば 南 宗 は 荷 沢 の い う と こ ろ を

け つ い だ と 思 わ れ ま す 。 た だ 仏 性 に つ い て は 馬 祖

と 石

系 は 意 見 を 異 に し ま し た 。 馬 祖 は そ の

で 荷 沢 を

け て い ま

。 石 頭 系 、 特 に 洞 山 に お い て 、 荷 沢 、

祖 の 見 解 は

け ず 、 南 陽 慧 忠 の 見 解 を

け ま し た 。 仏 性 が

情 無 仏 性 で あ る と す る の は 、

沢 、 馬 祖 の 立 場 で す 。 非

仏 性 は 南

忠 の 立 場 で 、

陽 を

け た の が 洞 山 良 价 で あ り ま し た 。 南 陽 は 浙 江 諸 曁 県 の 生 ま れ で 洞 山 も そ う で す 。

山 は 郷 里 の 大 先 輩 に 私 淑 し た の で

。 天 台

、 荊

湛 然 ( 七

1

七 八 二 ) は 非 情

仏 性 を い う よ う で

。 南 陽 慧 忠 (

1

七 七 五 ) と ど ち ら が 先 に こ の 主 張 を な し た か 、 前

を 明 ら か に で き ま せ ん が 、 涅 槃 経 は あ く ま で も 非

性 で す か ら 、 非

有 仏 性 は

る 説 で す 。 非 情 有 仏 性

に よ っ て 、 仏 性 は 内 容 が 広 ま り

ま り ま し た 。 器 世 間 に も 及 ん で き ま し た の で 、 経 典 ノ丶 の 枠 を は み 出 し ま し た 。 そ れ は 仏 性 が

と い う 世 界 と 同 じ 背 丈 と な っ た と い う こ と で し ょ う 。 と こ ろ で 馬 祖 の 弟 子 の 百 丈 は 、 非

性 、 非

仏 性 に つ い て 面 白 い 言 い 方 を し て い ま す 。 凡 聖 の 二 境 に お い て 愛

心 の あ る の が

情 無 仏

で 、 取 捨 の 心 な く 、 無 取 捨 の 知 解 も な い の が 無

仏 性 だ と い い ま す 。 百 丈 か ら す れ ば 、

情 は 情

る 者 、 無 情 は

執 の な い 者 で す か ら 、 情 執 が

れ ぽ そ こ に

性 は 無 く 、 情 執 が

け れ ば そ こ に 仏 性 が 有 る 、 と 説 明 し ま

。 こ の 見 解 は 普 通 の 言 い 廻 し で は あ り ま せ ん 。 百 丈 独

的 表 現 で す 。 し か し こ の 表 現 が な さ れ た こ と は 、 も は や 経

っ た 荷

や 馬 祖 の 非 情 無 仏 性 説 を

れ て い ま す 。 極 め て

的 な 有

、 無 仏 性 の 把 握 で あ り ま し た 。   南 宗 の 禅

 

と こ ろ で 、 こ れ よ り 早 く 石 頭 は 周

の よ う に 『

』 で 、 「 人 根 に 利 鈍 あ る も 南 北 の 祖 な し 」 と 歌 っ て 、

沢 の 南 宗

宗 の 甄 別 を 止 揚 し ま し た 。 つ ま り 荷 沢 よ り 三 十 年 後 に は 北

は 見 る 影 も な く

れ て い っ た わ け で す 。

の 乱 を

に 、

の 時 代 か ら 地

の 時 代 に 移 っ た の が そ の

因 で す 。 牛 頭 法 持 の 浄 土 的

観 も 続 か ず 、 牛 頭 宗 自 体 が

に 近 づ き ま し た 。 見 性 を 言 っ て 極 め て 南 宗 に 近 づ い た 牛 頭

も 、 径 山 法 欽 の 入 内 な ど に よ っ て

し 、 南 宗 に 摂 し 込 ま れ て い き ま し た 。 五 祖 門 下 の 宣 什 の 引 声

も 一 時 的 で し た 。 四 川 の

唐 宗 の 無 住 は 荷 沢 に 傾 倒 し な が ら も 、 戒 を も 捨 て 去

(7)

る と い う ラ ジ カ ル な 主 張 を し ま し た が 、 所 詮 禅 宗 の あ だ 花 に し か

な か っ た よ う で す 。 か く し て

宗 は 南 宗 の み と な っ て い っ た の で す 。 四 祖 以 後 、

は 多

現 を も っ て 示 さ れ て

た の で す が 、 消 え 去 っ て い っ た 表 現 も た く さ ん あ り ま し た 。 か く し て 南 宗 の 禅 法 の

が 、

磨 を 継 承 す る 中 国 禅 宗 の 性

を 決 め て い っ た こ と に な り ま す 。 四

 

  即 心

の 意 味 す る も の

 

馬 祖 は 即 心 是 仏 を 説

子 た ち が 非 心 非

を 説 い た と い う 言 い

が よ く な さ れ ま す が

の 研 究 で は 、 馬 祖 が

心 是 仏 か ら 非 心 非 仏 に 転 じ 、 即 心 是 仏 を 通 し た 弟 子 も い る が 、

く の 弟 子 た ち は

祖 の そ れ を 受 け 、 孫 弟 子 の 代 に な る と 即 心 是 仏 に 立 ち 返 っ た と い う

れ と な り ま す 。 即 心 是 仏 は 馬

が 言 い は じ め た こ と で は な く て 、 も と は 慧 能 に あ っ た の で は な い か と

え て い ま

。 即 心 是 仏 は 仏 性 を 実 践 の 中 か ら 認 得 し た 言 葉 で し た 。

、 南 嶽 下 の 南 宗 は 、 禅 を 説 く 時 、 仏 教 用 語 を 用 い ず 、 日

の 言

で 禅 の

理 を 説 く よ う に 努 め ま し た 。 例 え ぽ 石 頭 の 『

』 に ど れ ほ ど の 仏

が 使 わ れ て い る か を

れ ば わ か り ま す 。 仏 性 は 仏 教 学 の 重

な 言

で す 。 仏 性 と い っ た 時

容 や そ の 研 究 が

包 さ れ て き ま す 。

は 仏 教 の 学 問 研

の 禅 宗 の 選 択 の あ ゆ み ( 鈴 木 ) 体 系 を 取 ら な い と い う 立 場 を 堅

し て き ま し た 。 こ の 姿

は 達 磨 以 降 ず っ と 堅 持 さ れ て い ま す 。

は 実 践 的 に

理 を 認

す る と い う 態

を 通 し て い ま す 。 般

の 智 慧

9Ω 旨 鋤 が

ば れ る ゆ え ん で あ り ま す 。

は そ の

と は 、 日

生 活 そ の も の の 中 で な さ れ る と し ま す か ら 、 日 常 語 に お い て

が 示 さ れ て く る わ け で す 。

教 用

は 学

系 を 内 包 し 、 経 典 の 尨

な 内 容 を 包

し て い ま す か ら 、 仏

語 を 用 い る こ と に よ っ て 、 現

か ら 遊

し た

の 世 界 に

ぶ こ と に も な り か ね ま せ ん 。

の 苦 悩 を い か に 超 克 す る か 、 こ れ が 禅

実 な 願 い で し た 。 そ の た め 学

理 解 の

り 除 い た 言

、 日

語 が 選 ば れ る わ け で す 。 仏 性 と い え ば ど う し て も 、 涅 槃 経

の 如 来 蔵

想 及 び 南

朝 以

の 学

っ た 言

に な り ま す 。 そ れ を 理 解 す る と い う こ と は 、 ど う し て も 知

理 解 で 追 い か け る こ と と な り ま す 。 禅 宗 は 知 的 理

に 限 界 の あ る こ と を 肌 で

じ て い ま し た 。 禅 宗 は 現 実 の 此 土 に お い て 涅 槃 を 成 就 し た い と

実 に 願 う 人 た ち の 集 団 で し た 。 仏 性 問

性 と い う 言

を 用 い ず 、 即 心 是 仏 と い う 日 常 語 で 本 来

自 己 を 表 現 し た の が 、 慧 能 で

っ た と 考 え て い ま す 。 慧 能 が 北

と 違 う の は 、

宗 が か な り 学 的 理 解 を 通

の に 対 し て 、 一 切 そ れ を 避 け た と こ ろ に あ り ま し た 。

実 の 苦 悩 す る 自 己 そ の も の を 直 視 す る の が 南 宗

で し た 。 そ の

悩 の 解

が 即 心

仏 で あ っ た と 思 い ま す 。 百 丈 の 非

有 仏 性 、 有

(8)

禅 宗 の 選 択 の あ ゆ み ( 鈴 木 ) 性 と い う

な 言 い 廻 し も 、 こ の 著 眼 点 に 立 つ な ら ば 理 解 で き ま す 。 即 心 是 仏

心 非 仏 の 流 れ に つ い て は 拙

に お い て 述 べ て い ま

か ら 、 こ こ で は 立 ち 入 ら ぬ こ と と し ま す 。   さ て そ こ で 、 即 心 是 仏

 

 

心 そ の も の が 仏 で あ る  

 

と い い ま し た が 、 い っ た い そ の 「 即 心 」 と は ど ん な 内 容 を 持 っ て い る の で し ょ う か 。 こ れ は

宗 独

の 法 系 と 密 接 に 関 係 す る と 思 い ま

。 『 楞 伽 師

記 』 『 伝 法 宝

』 荷 沢 の 十 三 祖 説 、 そ れ か ら 『

法 宝 記 』 は ち ょ っ と

退 し ま す が 、 そ し て 『 宝 林 伝 』 で 西 天 二 十 八

東 土 六

説 は

成 し ま す 。 更 に 『 祖 堂

』 『 景

燈 録 』 で は 過 去 七 仏 と

さ れ る

六 仏 も 加 上 さ れ て 、 ゆ る ぎ な い も の と な り ま す 。 仏 教 学 が 仏 と は 何 か を 聞 い 、 仏 に 至 る 階

を 説 く こ と に 主 眼 が あ っ た と

に お さ え る な ら ば 、

宗 は 「 一

来 地 」 で あ る と 、

象 的 に お さ え る こ と が で き ま す 。

教 学 は 階 梯 を 述 べ て い ま す か ら 、 た と い 三 大 阿

で あ ろ う と も 衆 生 か ら

へ の 道 程 が あ り ま す 。

の 一 超

入 に は

生 と 仏 と の つ な が り が 見 え ま せ ん 。 偶 然 に

生 が 仏 と な る こ と は あ り ま せ ん か ら 、 一 超 直 入 で あ っ た と し て も 、 直 接 に な ぜ 如 来 地 に 飛 び 込 め る の か 、 こ こ に 修

が 強 調 さ れ て き ま す 。 道 元

師 の 仏 行 が こ の 一 超 直 入 に つ い て の 最 も 説

力 の あ る 説 き 方 で し ょ う 。 た だ

能 以 降 の

の 場 で は ど う で あ っ た か を 、 い ま 考 え て い ま す 。 仏 地 ま で へ の つ な が り は 仏 教 学 に 備 わ っ て い て 、

け て 八 い ま す 。 し か も

の 立 場 か ら は

教 学 の 立 場 に 入 る こ と は で き ま せ ん 。 こ の

を 補 う た め に 師 資 相 承 の

が 成 立 し た と 考 え ら れ ま す 。 し か し

を 示 す だ け で は 、 如 来 と の

の つ な が り は 言 え て も

と 祖

と が

的 に 一 致 す る と は 限 り ま せ ん 。

来 と 祖 師 と の

神 的 内 容 の 一

を 説 こ

と す る の が 「 心 」 で あ り ま し た 。 そ し て 修 行 者 一

に 及 ぼ さ れ て 説 か れ る 時 に 「 即 心 」 と い う こ と に な っ た と 思 い ま す 。 こ の 過 程 で 見 る な ら ば 、 「 仏 性 」 で は 弱 い 言 葉 と な り ま

。 な ぜ な ら ぽ 仏 性 で は ど う し て も 因 で あ る と い う こ と が ぬ ぐ い

ら れ な い か ら で す 。

は 、 因 で は な く 果 と し て 、 仏 と の 一

性 を 説 か ね ぽ な り ま せ ん 。 そ れ が と り も

さ ず 「 即 心 是

」 で

り ま す 。 仏 と の 一 体 性 は

の ご く 初 期 か ら 模 索 さ れ て い た こ と で す が 、

系 の 法

に よ っ て

る 程

姿 を 見 せ は じ め ま し た 。 し か し

宗 の 場 合

か ら の 系 譜 で し た か ら 、 南 天 竺 一 乗 宗 が 中 国 に ど の よ う に

わ っ た か を い う 限 定 が

り ま

。 荷 沢 は 十 三

説 を 立 て て 、 は じ め て

と の 結 び つ き を 模 索 し ま し た 。 こ の 功 績 は

な も の が あ り ま す 。 十 三 祖 説 の 不 備 が 『 宝 林

』 で 完 成 し ま し た 。 即 心 是 仏 は 南

の こ と ぽ で あ り

能 か ら は じ ま る

の で

り 、

沢 が そ れ を 受 け て 十 三 祖 説 と し て 示 し て き ま し た 。

能 の

誓 受 戒 は

来 と の 同 化 の

願 で

る と 言 え ま し ょ う 。 即 心

は 南

の こ と ぽ で あ り 、 再 三

べ ま す よ う に 慧 能 か ら は じ ま る は

(9)

す 。   と こ ろ で 即 心 是 仏 は

来 と 修

と の 「 心 」 の 同 一 性 を

調

る こ と ぽ で し た 。 先 に

沢 は

で 、 北

心 に 対 し て 見 性 を 主 張 し た と 述 べ ま し た 。 こ の 見 性 は 仏 性 を

る 、 本 性 を

る 、 と い う こ と で

。 明 ら か に 湟 槃 経 が

景 に あ り ま す 。 し か し 主 流 と な っ た

宗 は 即 心 を 強 調 し ま し た 。 互 い に 経 典 が 背 景 に あ る と は い う も の の 、 「 心 」 を い う こ と で は 、 荷 沢 よ り も 北 宗 と 近 距

に あ る よ う に 思 え ま

。 性 よ り も 心 が 禅 宗 の 主

な 研 究 課 題 で あ っ た こ と は 否 め ま せ ん 。 見 性 は し ば ら く

史 の 流 れ で は 潜 伏 し て い き 、 宋

に 至 っ て 再 度 浮 上 し て

ま す 。 そ の

味 で 壇 経 の 見 性 説 に は

念 が 解 け ま せ ん 。 こ れ は 壇 経 の 成 立 と も か ら ん で き ま す か ら 、 正 直 申 し て 私 の

に 負 え ま せ ん 。

容 謝 下 さ い 。   如 来 禅 か ら

 

石 頭 、 馬

以 降 、

宗 は

国 仏 教 各 宗 の 中 で も 、 最 も 大 き な

派 を 形 成 し て い き ま す 。

磨 禅 は 成

の 域 に

し ま す 。 こ の 中 で 南

の 特 徴 を 現 わ す の が 祖 師

で あ り ま

。 祖 師 禅 は 、 も と

山 慧

が 香

の 大 悟 を

し て 、 「

る も

師 禅 を 知 ら ず 」 と 言 っ て 、 初 め て 使 わ れ た 言 葉 の よ う で す 。 あ ま り 使 わ れ る 言 葉 で は な い の で す が 、 成 熟 し た 南 宗

の 特 徴 の 一 面 を 言 い 当 て て い ま す 。

山 は 如 来 禅 よ り も 祖 師 禅 の 方 が 、

宗 禅 の 本 流 で あ る 、 勝 れ て い る 、 と 言 っ て い る よ う で す 。 そ こ で ま

来 禅 に つ い 禅 宗 の 選 択 の あ ゆ み ( 鈴 木 ) て

討 し て み ま す 。 こ の 語 は 楞 伽 経 の 四

の 内 の 一 つ で 、 最

の 禅 が 如 来

る い は

来 清

と 呼 ば れ ま し た 。

沢 も

を 言 っ て い ま す か ら 、 南 北 両

と も

の め ざ す と こ ろ は 如

で あ り ま し た 。 そ し て 馬

に お い て

を 言 っ て い ま す か ら 、

に お い て も 石 頭 、 馬 祖 の こ ろ ま で は 如 来 禅 で あ っ た と い え ま す 。 百 丈 、

山 を 経 て

が い わ れ る よ う に な っ た の で

。 薬 山 、 百 丈 あ た り 以

に お い て 、

来 清

禅 で は 南 宗 の

を 充 分 に 言 い あ て て い な い と い う こ と で 、

師 禅 的 な

が 芽 生 え て き た よ う で す 。 そ う す る と ど う も 会

の 破 仏 ( 八 四 五 ) あ た り が 、 南 宗 禅 の 意 識 の

換 期 と な っ た よ う に 思 わ れ ま

。   な ぜ 祖 師 禅 で な け れ ば な ら な い か 。 如 来

と 祖 師 禅 は ど う 違 う か 。

山 は 祖 師 禅 と は 何 で あ る か を 言 っ て お り ま せ ん か ら 、 種 々 の 情 況 を

し て

え る し か あ り ま せ ん 。 香 厳 は

禅 を 知 っ て い る と

山 は 言 い ま す 。 周

の よ う に 香 厳 は 、 師 の

山 か ら 父 母

以 前 の と こ ろ で 一 句 言 う よ う に 問 わ れ 、 つ い に 画 餅 は 飢 え を 満 た す に 足 ら ず と 言 っ て 、 書 物 を 全 て 焼 却 し て 、 南 陽 慧 忠 の 塔 を 守 る こ と を

と す る 決 心 を し ま

。 そ し て 洒 掃 の 時 、

竹 に よ っ て 大 悟 し ま す 。 こ の よ う な

緯 を 見 ま

と 、 ど う も 経 論 を 通 し て

を つ か も う と す る と こ ろ を 、 如 来 禅 と い っ た よ う で

。 そ れ に 対 し て 、 祖 師 の

を 通 し て

旨 を つ か も う と す る こ と が 祖 師

で あ っ た と い え そ 九

(10)

禅 宗 の 選 択 の あ ゆ み ( 鈴 木 ) う で す 。 確 か に 石

、 馬 祖 に な る と 、 引 用 な ど に お い て め っ き り 経 論 が

姿

め て き ま す 。 百

は か な り 経 論 を 背 景 に も っ て

べ て い ま す が 、 そ の

た る や 禅 意 を も っ て 経 意 を 述 べ て お り 、 通 常 の 経 論 の 引 き

や 意 味 の 取 り

と 違 っ て い ま

。 如

と 祖 師 禅 の

岐 点 に 立 つ の が 百 丈 で あ っ た と い え ま

。 百 丈 は

に 同

し て い た 禅 僧 に 、

院 を

れ て 独 立 し て 、 禅 院 に

す る こ と を 勧 め ま す 。 律 と

は も は や は っ き り と 区 別 さ れ ま し た 。 教 院 と

院 の 二 形 態 か ら 禅 院 を 独 立 さ せ て 、 三 形 態 と な り ま し た 。 経 、

、 禅 の 住 み 分 け が は っ き り し た の で す 。 こ の 偉 業 を 通 し て 百 丈 の 言 説 を 見 れ ぽ 、 経 律 と は 別 に 、

宗 の

自 の 仏 教 把 握 を 説 い た の が 、 百 丈 と い え ま す 。 つ い で な が ら 百 丈 は 禅

と い う 言 葉 を

使

っ て い ま す 。 し か ら ば 祖 師

は 、

の と こ ろ で 、

旨 を 述 べ る こ と に な り ま

。 こ れ を

山 は 祖 師

と 喝 破 し た も の と 思 い ま す 。 教 意 と

と は 同 じ か 別 か と い う 問 い か け が あ り ま す が 、 こ の 問 い

は 祖

が 定 着 し て か ら 出 て く る 言 葉 で あ り ま す 。 祖 師

と は 、 経 論 に 依 ら な い で 、

師 の 言

を 通 し て 禅 意 を つ か も う と す る

姿

を 表 現 す る も の で あ り ま

。 こ こ に お い て 祖 師

の 言

が 非

に 重 き を な し て き ま す 。 そ し て 祖 師

の 云 為 が

を 学 ぶ テ キ ス ト と な り ま す 。 こ こ に 公

の 発 生 が あ り ま す 。 祖 師 方 に ど ん な 問 答 が な さ れ て い た か が 重 大 な 関 心

と な っ て い っ た の で す 。

と の 訣 別 と い え 一 〇 ま す 。   と こ ろ で 祖 師

の 祖 師 と は い っ た い 誰 を

す の で し ょ う か 。

師 西 来 と い う 言

も あ っ て 、

師 が 達 磨 を

す の で は な い か と い う の は 概 ね 理 解 さ れ る と こ ろ で あ り ま し ょ う 。 祖

西

を 問 う 、 い わ ぽ 形 式 の 固 ま っ た こ の 間 が い つ 発 生 し た か と い え ば 、 石 井 修 道 先 生 の

料 を 参 考 に す る と 、 南 宗 の は じ め こ ろ か ら と 思 わ れ ま す 。

の 法 系 上 で

え ら れ た 達 磨 を

れ て 、 改 め て

磨 そ の 人 が 祖 師 と し て 意

さ れ ま す 。 再 三

し 上 げ る よ う に 、 石 頭 、 馬

の こ ろ ま で は 如 来 清 浄 禅 で

り ま し た 。 そ れ よ り 早 く 荷 沢 は

上 乗

を 唱 え て 楞 伽 経 の

浄 禅 か ら

れ る の で す が 、

っ て 金 剛

を 依 所 と し ま す 。 そ し て 、

は 徐 々 に 経 典 を

れ て 、 祖 師 の 言 葉 を 重 視 し て

ま し た 。

は 仏

で あ り ま す 。 超 人

が 避 け ら れ ま せ ん 。 し か し 一 方 歴 史 上 に 生 き た 人 間 と し て の 釈 尊 が 、 南

に お い て 注

さ れ は じ め ま す 。 そ れ は 祖 師 の 師 と し て の

尊 で あ り ま す 。

迦 老 子 と か 竺 土 大

と か

ば れ る の は 、

間 と し て の 釈

味 し ま す 。 こ の 辺 の こ と は 柳 田 聖 山 先 生 が 指

さ れ て い ま す か ら 、 御 承 知 の こ と と

じ ま す 。 こ の

点 で み る と 、

も ま た 祖 師 語 化 し て と ら え る こ と が で き ま

に お い て

の 依 用 は 経 典 に も

足 し な か っ た か ら で す が 、 こ の 依 用 は 全

か ら み れ ぽ

か で す 。 南 宗 は 却 っ て 、 経

を 祖 師 語 化 す る こ と に よ っ て 、 多 く の 仏 の 言 葉 を 現

(11)

人 間 世

に お ろ し て 、 禅 参

料 と し て い き ま し た 。 五

か ら

に か け て こ の 傾 向 は

し く な り ま し た 。 以 上 の こ と か ら 、 言 い す

か も し れ ま せ ん が 、 祖 師 は 釈

に ま で 遡 及 で き ま す 。   し か し

山 が い っ た 祖 師

師 は 、 釈

で し ょ う か 、 仏 祖 で し ょ う か 、 達 磨 で し ょ う か 。 こ こ で

山 は 南 宗 禅 の

を し て い る の で す 。 香

は い わ ぽ 批 判 さ れ た 一 人 で あ っ て 、

山 は 香

一 人 を 問 題 に し て い た と は 思 わ れ ま せ ん 。 南

師 禅 で あ る べ き な の に 、

来 禅 的 様 相 が 払

さ れ て い な い こ と に 不 満 を も っ て

べ た も の と 思 い ま す 。  

師 を 考 え る 上 で も う 一 つ

し て お い た 方 が よ い 点 が

り ま

。 そ れ は 祖 塔 を

す る と い う こ と で す 。 一 般 に は 、 霊 山 で

る 五 台 山 、 天 台 山 、 補

山 な ど を 巡 礼 す る 風 が

り ま し た が 、 そ れ ら 霊 山 よ り も 六

塔 を 拝 す る と い う 気 風 が 、

な い の で す が 、 見 ら れ ま す 。 六 祖 は 達

以 上 に

し い

と な り ま す 。   以 上 の よ う に

し て み ま す と 、 祖 師 と は

磨 は

し ま す し 、 場 合 に よ っ て は 祖 師 の 師 と し て 、

に ま で 遡 る こ と は 可

で す が 、 や は り 南 宗 に と っ て は 、

的 に は 六 祖 慧 能 が 祖 師

の 祖 で

る と す る の が 、 ピ タ リ と 当 て は ま る と 思 い ま す 。 か く し て

宗 禅 は 祖

を 選 択 し ま し た 。  

の 分 派

 

の 破 仏 以 降 南 宗

は 新 た な 展 開 を 示 し ま 禅 宗 の 選 択 の あ ゆ み ( 鈴 木 ) す 。 仏

を 宣 揚 で き る の は 、 仏 の 教 え を 説 く 僧 が お り 、

の 場 研 鑚 の 場 で あ る

院 が

在 し 、 仏 教 研 究 の 書 物 で あ る 経

、 律 典 、 論 書 が 具

さ れ て い る こ と で し ょ う 。 破 仏 は 、

を 還 俗 せ し め 、

院 を

を 焼 き 棄 て ま し た 。 破

は 仏 教

の 最 大 の

で し た 。

い に 短 期 間 に

し ま し た 。 そ の

等 に つ い て は

は 述 べ ま せ ん 。 経

に よ っ て 立 つ 学 問 仏 教 や

典 に よ る 律

は 大 打

を 受 け ま し た 。 で は 禅

は ど う だ っ た で し ょ う か 。 禅 宗 は 経

に 依 り ま せ ん 。 祖

の 語 が 禅 参

の 手 引 と な り ま す 。 言

は 短 か く 、

し て い る こ と で す 。 で す か ら

は 他 の 宗 派 よ り も

み ま し た 。

束 後 間 も な く 盛 時 に

っ て き ま す 。 で も 破 仏 は 仏

全 体 に 反 省 を も た ら し

教 そ の も の を

く 考 え る

件 と な り ま し た 。 禅

も 例 外 で は あ り ま せ ん 。 破

は 南 宗

た な 展

を も た ら し た の で す 。 そ れ は 分 派 と い う 形 で 現 わ れ て き ま

。 後 に 五

と い う 、 潟 仰 、 臨 済

洞 、 雲 門 、

眼 宗 に 分

し た と 、

約 さ れ ま

。 法 眼

益 の 『 宗 門 十 規 論 』 を 見 る と 徳 山 、 雪

を 加 え る こ と が で き ま す し 、 そ の 他 石

、 夾 山 、

州 な ど を

え て い け ば 、 十

派 を

え る こ と が で き ま す 。

仏 以 後 、

色 の あ る 流 れ が 生 じ た の で す 。 学

教 が

興 で き な い で 、 ひ と り 禅 宗 が そ の 代 り ま で 荷 わ ね ば な ら な い

任 が 生 じ て

ま し た 。 こ こ に 臨 済 の 四 料 簡 、 洞 山 の 五 位 、

の 三 句 、

沙 の 三

仏 性 と い う よ う な

関 禅 が 生 じ ま し

(12)

禅 宗 の 選 択 の あ ゆ み ( 鈴 木 ) た 。 こ の 現 象 を 、 私 は

批 判 も あ る か も し れ ま せ ん が 、

門 仏 教 の

と み ま

。 そ し て

者 が

に な っ た た め の 、 マ ス プ ロ 教 育 の

と み ま す 。 ま た 破 仏 に 対 す る 反

は 、 そ れ ら

師 方 が 痛 切 に

じ て い た こ と で 、 仏 教 の あ る べ き

姿

を そ れ ぞ れ が 模 索 し 、 そ こ か ら そ れ ぞ れ の

徴 あ る 性

、 つ ま り

派 が 発 生 し た も の と 思 い ま す 。 学 ぶ 人 た ち も そ れ ぞ れ の 師 を 訪 ね て 、 最 も 自 己 に

す る 指 導 者 を 選 び ま し た 。 例 え ば

は 洞 山 に 九

上 り 、

子 山 に 三

上 っ た が 、 つ い に 適 わ

、 結 局 徳 山 の

を 嗣 ぎ ま し た 。 雪 峯 の 事 例 は

に 南 宗 禅 の 分 派 の 様 態 を 示 し て い ま す 。 指

者 は ど の よ う に し て

に 指 導 し 、 大

と い う

を 得 さ せ る こ と が で き る か 、 そ れ ぞ れ が 工 夫 し ま し た 。 工 夫 の

ら わ れ の

果 が 五 家 で あ っ た の で す 。   機 の 重 視 祖

と は 南 宗

の 性 格 を 示 し た 言

で し た 。 で す か ら 五 家 に 共 通 し て

っ て い る 性

で す 。 そ の 性

の 属 性 と も い う べ き 特

は 何 だ っ た で し ょ う か 。 い ろ い ろ 挙 げ ら れ る と 思 い ま す が 、

さ れ た こ と が

色 の あ る

だ と 考 え ま す 。

の 参 学

は 古 人 ( 祖 師 ) の 言 動 に つ い て

い 関 心 を 払 い ま し た 。 そ し て 参 学 の 師 に 対 し て 、

い て い る

問 を

問 し て い き ま す 。 師 は 端

え ま す 。 問 答 を 通 し て の

の 仕

は 南 宗 禅 に 入 る と

し ま す 。 問 答 に よ る 研 究 の

方 は 、 北 宗 に も 既 に 先 駆

に 出 て い ま す 。 一 二 こ れ を 指 事 問 義 と い い ま す 。 北 宗 の こ の 用

ま す と 、

) を

析 し て 見 て い

) に 実 体 は な い と 破 斥 す る や り 方 の よ う で す 。 し か し 南 宗

は 趣 を 異 に し 、 一 気 に 、 そ し て 短 か い 言

で 、 端 的 に 禅

を 開 陳 し ま す 。 続 い て の

二 の

問 は そ れ だ け で

ち て し ま

と さ れ ま

。 北

て い く わ け で す か ら 、

二 、 第 三 の

し ま す 。 北

便 的 で す 。

宗 は 極 力

し ま す 。

の 指

と 南

の 問 答 を 同 列 に 扱 う こ と は で

ま せ ん 。 こ の 違 い を 考 え て み ま

宗 禅 は 特 に 機 が 顕

で あ る と い え ま す 。

と い う 言

は 北 宗 禅 に は 見 ら れ ま せ ん 。 南 宗

で も 分 派 以 後 顕 著 に 出 て き ま

が 重 視 さ れ て く る と

と い う 言 葉 に ふ く ら み を 持 ち 、 多 様 な 意

を 含 ん で き ま す 。

が 重

さ れ て い る

拠 で あ り ま す 。

 

の 意

 

禅 で い う

の 意

は 単

で は あ り ま せ ん 。 『

学 大

典 』 で は 七 つ の

味 を 挙

て い ま す 。 私 は

く 言

を 拾 っ て

討 し た こ と が あ り ま す が 、 こ の 分 類 は よ く

え ら れ て い る と 、

じ 入 っ て お り ま

。 そ こ で そ の 七 つ の

味 を 挙

て み ま し ょ う 。

 

1

  「 か な め 」 の 意        

2

  「

根 」 の 意

 

3

 

「 は た ら

」 の 意

 

 

 

4

 

「 学 人 」 の 意

 

5

 

ざ し 」 の

 

 

 

 

6

  「 し か け ・ 機 関 」 の

 

7

  「

会 」 の

(13)

1

は 用 例 が

な い 。 枢

、 要

な ど と

使

わ れ ま す 。

2

根 の

で 、

根 、 対

、 随

、 初 機 、

子 機

い ろ い ろ と 表 現 が あ り ま

3

の は た ら き の

で は 、 「 自 然 の 作 用 」 と 「 心 の は た ら

」 に 区 分 で き ま す が 、 前 者 は

な く 、

者 が 圧 倒

に 多 い 。 一

、 万

、 玄

、 澄 機 、 生

な ど 。 種

、 熟 語 は

で も 生 成 し ま す 。

4

人 の

味 で す が 用 例 は

な い 。

5

は き ざ し の

味 で 、 一 機

な ど と

使

い ま す 。 用 例 は

な い 。

6

は し か け の

で 、 学 人 の

根 に 応 じ た

化 手 段 の よ う な 場 合 で す 。

関 が 好 例 で す が 、

例 は 少 な い 。

7

会 の

で 、 用 例 は 少 な い 。 そ う す る と 、 機 の 意 味 が ふ く ら み を

ち 、 多 く の 意

を 内 蔵 し て き ま し た が 特 に 「 機 根 」 の

と 、 「 心 の は た ら き 」 の 意 味 と が 大 勢 を

め ま す 。 こ の 両

の 意 味 が な ぜ

い の か 。

が 大

を め ざ し た 修 行 で

っ た か ら で す 。 中 国

の ず っ と 続 い て い る 大 悟 を め ざ し た

行 が 、

来 禅 か ら

師 禅 に 変 じ た た め に 、 特 に 機 が 重 要 で

る と

え ら れ て

た わ け で す 。  

根 の 重 視 は 大 悟 と

接 関 係 し ま す 。

に つ い て 横 超

日 先 生 の 言 を 借 り れ ば 、 天 台

頻 の 『 法

』 迹 門 十 妙 の 第 六 感 応 妙 を 通 し て み れ ば 、 機 に は

、 関 、 宜 の 三 つ の 意

が あ る と し ま す 。

は 生 ず る 可 能 性 あ る 善 、

は 対 象 と か か わ り を 持 つ こ と 、 宜 は

象 と う ま く 適 合 す る の

機 す な わ ち し か け に こ の 三 つ の 意 味 が あ る と し ま す 。 こ れ は 衆 生 の

禅 宗 の 選 択 の あ ゆ み ( 鈴 木 ) で す 。 こ れ に 対 し て

の 側 に は 赴 、 対 、 応 の 三 義 が 備 わ っ て い る と し ま す 。

生 の 機

の ま さ に 動 こ う と す る と き に は 、 仏 は こ れ に 赴 き 、 こ れ に 対 し 、 機 の 宜 し き に 応 ず る と い う こ と で 、

交 し て 、

き の も と に 宗 教 的 な す ぐ れ た

地 が

さ れ る の で す 。 で は 衆 生 の 機 根 は 生

的 な も の で し ょ う か 、 後 天 的 に

で き る も の で し ょ う か 。 横 超 先

は 、 「 涅 槃 経 は

移 向 上 を そ の 基 本

と し て

し て い た 」 と

べ ら れ 、 中 国 仏

の 主 流 は 機

は 可 変 的 な も の と 考 え て い ま す 。

宗 も ま た そ の 立 場 に あ り ま す 。 故 に 修 行 が

調 さ れ る の で す 。 と こ ろ で

根 は 本 来 衆 生 と 仏 と の 関

で 述 べ ら れ た 言 葉 で す 。 仏 の 眼 を 通 し て 衆 生 の

根 が

べ ら れ る の で す 。 し か し

師 禅 は

師 と 修 行 者 と の 関 係 に 変 じ ま す 。 あ え て い う な ら ば 面 前 の 師 と 弟 子 の 関 係 で 出 て く る 言

で す 。

宗 が 分 派 し 家 風 の 相

が 起 こ っ て も 、 共 通 し て 機 の 観 念 が

り ま し た 。 師 は 学 人 の

根 を 見 抜 い て 、 適 切 な 指

助 言 を し ま す 。 先 に 述 べ た 玄

の 三 機 仏 性 と は 、 学 人 の 機

を さ ぐ る 定 型

さ せ た 言

で し た 。

が 学 人 に 対 し 「 ど こ か ら 来 た か 」 と 問 い か け る の も 、 機 根 の

を さ ぐ る 言

で す 。 学 人 は 現

の こ の 生 に お い て

心 を 求 め ま す 。 自 己 の 決 着 を は か ら ね ば な り ま せ ん 。 師 は 学 人 に 対 し て 種 々 の 接

段 を 用 い ま す 。 そ の 人 に 最 も 適 し た 指 導 を し ま す 。 で す か ら 百 人 百

で あ り ま す 。 そ れ こ そ 活 手 段 で あ り ま す 。 心 の は た ら き が

一 三

参照

関連したドキュメント

会 員 工修 福井 高専助教授 環境都市工学 科 会員 工博 金沢大学教授 工学部土木建設工学科 会員Ph .D.金 沢大学教授 工学部土木建設 工学科 会員

鈴木 則宏 慶應義塾大学医学部内科(神経) 教授 祖父江 元 名古屋大学大学院神経内科学 教授 高橋 良輔 京都大学大学院臨床神経学 教授 辻 省次 東京大学大学院神経内科学

1991 年 10 月  桃山学院大学経営学部専任講師 1997 年  4 月  桃山学院大学経営学部助教授 2003 年  4 月  桃山学院大学経営学部教授(〜現在) 2008 年  4

Photo Library キャンパスの夏 ひと 人 ひと 私たちの先生 文学部  米山直樹ゼミ SKY SEMINAR 文学部総合心理科学科教授・博士(心理学). 中島定彦

Photo Library キャンパスの秋 ひと 人 ひと 私たちの先生 経済学部  岡田敏裕ゼミ SKY SEMINAR 社会学部准教授 鈴木謙介 Campus News

一貫教育ならではの ビッグブラ ザーシステム 。大学生が学生 コーチとして高等部や中学部の

【対応者】 :David M Ingram 教授(エディンバラ大学工学部 エネルギーシステム研究所). Alistair G。L。 Borthwick

Sie hat zum ersten Male die Denk- und Erfahrungshaltung als solche einer transzendentalen Kritik unterworfen.“ (Die Philosophie der Gesetzidee, S. 1) Wie Dooyeweerd herausgestellt