• 検索結果がありません。

(3) 本題材における指導本題材は 音を出す素材を発見したり音の出し方を工夫したりする自由な音づくりから 自分たちの思いや意図に合った音づくりや音の組合わせを工夫していく さらに 音の特徴や音色の違いを感じ取って 想像豊かに聴いたり表現したりすることができるようにすることをねらいとしている 音楽を構

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "(3) 本題材における指導本題材は 音を出す素材を発見したり音の出し方を工夫したりする自由な音づくりから 自分たちの思いや意図に合った音づくりや音の組合わせを工夫していく さらに 音の特徴や音色の違いを感じ取って 想像豊かに聴いたり表現したりすることができるようにすることをねらいとしている 音楽を構"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

-1- 平 成 2 4 年 度 小 学 校 10 年 経 験 者 研 修 ( 会 場 校 研 修 )

第4学年3組 音楽科学習 指導案

平 成 24 年 10 月 26 日 ( 金 ) 第 2 校 時 三 郷 市 立 戸 ヶ 崎 小 学 校 萩 原 加 奈 子 1 題 材 名 い ろ い ろ な 音 色 を 感 じ 取 ろ う 2 題 材 に つ い て (1)学 習 指 導 要 領 と の 関 係 本 題 材 は 、 学 習 指 導 要 領 A 表 現 歌 唱 ア 、 エ 、 器 楽 イ 、 ウ 、 エ 、 音 楽 づ く り ア 及 び 、 B 鑑 賞 ア 、 イ 、 ウ に 関 連 さ せ て 指 導 し て い く 。 い ろ い ろ な 楽 器 の 特 徴 や 音 色 の 違 い を 感 じ 取 り な が ら 、 音 の 組 合 わ せ を 工 夫 し て 演 奏 し た り 、 そ れ ら を 生 か し て 自 分 の 思 い や 意 図 に 合 っ た 表 現 が で き る 楽 し さ を 味 わ う こ と を ね ら い と し て い る 。 (2)題 材 に か か わ る 児 童 の 実 態 本 学 級 の 児 童 は , 活 動 的 で あ り , 音 楽 の 授 業 に も 楽 し く 取 り 組 ん で い る 。 事 前 の ア ン ケ ー ト ( 対 象 児 童 29 名 ) か ら も 音 楽 の 授 業 が 「 と て も 楽 し い 」 と 回 答 し た 児 童 が 83%( 24 名 )で あ り ,「 ま あ ま あ 楽 し い 」も 合 わ せ る と 100%に な る 。理 由 と し て 、 「 で き る よ う に な る と 嬉 し い か ら 」 「 み ん な と 音 を 合 わ せ る と 気 持 ち が い い か ら 」 と い う 理 由 が 多 く あ っ た 。「 音 楽 の 授 業 で 特 に 楽 し い 活 動 」に つ い て は ,歌 唱 が 52% ( 15 名 ),器 楽 が 14%( 4 名 ),音 楽 づ く り が 14%( 4 名 ), 鑑 賞 が 20%( 6 名 )と い う 結 果 で あ っ た 。 楽 器 演 奏 は 、 特 に 「 リ コ ー ダ ー で 失 敗 し た ら 嫌 だ 」 と い う 不 安 を 挙 げ た 児 童 が ほ と ん ど で 、 音 楽 づ く り に つ い て は 「 音 符 が い っ ぱ い で 迷 う 、 音 の 組 合 わ せ が 難 し い 。 」 と 考 え て い る 児 童 が い る こ と が わ か っ た 。 し か し な が ら , 「 音 楽 の 授 業 で も っ と じ ょ う ず に な り た い 活 動 」に つ い て は ,34%( 10 名 )の 児 童 が 楽 器 演 奏 ( 特 に リ コ ー ダ ー ) を 挙 げ て お り , わ ず か な が ら で は あ る が 、 10%( 3 名 ) が 音 楽 づ く り を 挙 げ て い る 。 読 譜 に つ い て は 、 基 礎 的 な 事 項 を 継 続 的 に 学 習 活 動 に 取 り 入 れ た こ と で 抵 抗 感 が 薄 れ 、 ほ ぼ 全 員 が 音 符 を 見 て 階 名 を 書 い た り 歌 っ た り す る こ と が で き る よ う に な っ た 。 し か し 、 リ ズ ム に つ い て は 、 ま だ 一 人 で 読 み 取 る こ と が 難 し い 児 童 も い る 。 本 題 材 を き っ か け と し て , 音 楽 づ く り の 活 動 の お も し ろ さ に 気 付 か せ 、 楽 器 演 奏 に つ な げ る こ と も 可 能 で は な い か と 考 え る 。 「 活 動 す る こ と の 楽 し さ 」 を 「 音 楽 を 表 現 す る 楽 し さ 」 に つ な げ て い き た い 。

(2)

-2- (3)本 題 材 に お け る 指 導 本 題 材 は 、 音 を 出 す 素 材 を 発 見 し た り 音 の 出 し 方 を 工 夫 し た り す る 自 由 な 音 づ く り か ら 、 自 分 た ち の 思 い や 意 図 に 合 っ た 音 づ く り や 音 の 組 合 わ せ を 工 夫 し て い く 。 さ ら に 、 音 の 特 徴 や 音 色 の 違 い を 感 じ 取 っ て 、 想 像 豊 か に 聴 い た り 表 現 し た り す る こ と が で き る よ う に す る こ と を ね ら い と し て い る 。 音 楽 を 構 成 す る 様 々 な 要 素 の 中 か ら 「 音 色 」 に 焦 点 を 当 て 、 音 を 集 め た り 友 達 と 一 緒 に ア ン サ ン ブ ル を 楽 し ん だ り す る な ど 、 児 童 の 聴 く 力 や 表 現 す る 力 を 養 う の に ふ さ わ し い 題 材 で あ る 。 児 童 は 、 こ れ ま で に 身 近 な 楽 器 や 身 の 回 り の 物 か ら 出 て く る 音 の 違 い や 素 材 と の 関 連 に 気 付 い て 表 現 を 工 夫 す る 活 動 を 進 め て き た 。 3 年 生 で は い ろ い ろ な 打 楽 器 な ど の 音 色 の 違 い を 生 か し な が ら「 ま ほ う を か け る 音 」と い う 自 分 た ち の 思 い や 意 図 を 課 題 に し て 、 こ れ を 音 で 表 現 す る 活 動 を 楽 し ん だ 。 こ の よ う な 体 験 の 積 み 重 ね か ら 、 児 童 は 音 色 に 関 心 を も ち 、 聴 い た り 表 現 し た り す る 感 性 が 育 っ て き た と 思 わ れ る 。 本 題 材 で は こ れ を 更 に 発 展 さ せ 、 奏 法 を 工 夫 す る こ と に よ っ て 音 色 が 変 化 す る こ と に 気 付 き 、音 色 そ の も の を 味 わ う 活 動 に 取 り 組 ん で い く 。 打 楽 器 や 身 の 回 り の 物 を 使 っ て い ろ い ろ な 音 を つ く っ た り 、 見 つ け た 音 を 集 め て 自 分 た ち の 思 い や 意 図 に 合 っ た 音 の 組 合 わ せ を 演 奏 し た り し て い く こ と に よ り 、 児 童 自 ら 音 楽 表 現 に か か わ り 、 さ ら に 音 楽 を 楽 し む こ と が で き る と 考 え る 。 指 導 に 当 た っ て は ,音 の 特 徴 を 感 じ 取 れ る よ う 聴 き 合 う 活 動 を 取 り 入 れ て い く 。ま た 、 自 分 た ち の 思 い や 意 図 に 合 っ た 音 探 し を 多 く 経 験 さ せ 、表 現 す る 楽 し さ を 味 わ わ せ た い 。 そ し て 、 一 人 一 人 の 発 想 や 感 性 ・ 意 欲 を 大 切 に し て 音 の 組 合 わ せ を 楽 し む た め に 、 グ ル ー プ 学 習 を 取 り 入 れ る 。 こ れ ら の 活 動 を 通 し て 、 一 つ の 音 に こ だ わ り を 持 て る 児 童 を 育 て て い き た い 。 ま た 、 自 分 達 の リ ズ ム 音 楽 を つ く る こ と の 楽 し さ や 一 つ の 曲 を 最 後 ま で つ く り あ げ る 成 就 感 や 達 成 感 も 味 わ え る よ う に し た い 。 3 題 材 の 目 標 (1)音 の 特 徴 や 音 色 の 違 い に 関 心 を も っ て 、 聴 い た り 表 現 し た り す る 学 習 に 進 ん で 取 り 組 む よ う に す る 。 【 音 楽 へ の 関 心 ・ 意 欲 ・ 態 度 】 (2)音 の 特 徴 や 音 色 の 違 い を 感 じ 取 り 、 自 分 た ち の 思 い や 意 図 を も っ て 楽 器 の 材 質 や 音 の 重 ね 方 、 組 合 わ せ を 工 夫 す る よ う に す る 。 【 音 楽 表 現 の 創 意 工 夫 】 (3)音 の 特 徴 や 音 色 の 違 い を 生 か し て 楽 器 を 演 奏 し よ う と す る 。 【 音 楽 表 現 の 技 能 】 (4)楽 器 の 音 色 や 違 い 、 美 し さ を 感 じ 取 り 、 そ れ を 言 葉 や 体 の 動 き な ど で 表 し て 、 楽 曲 の 特 徴 や 演 奏 の よ さ に 気 付 い て 聴 く よ う に す る 。 【 鑑 賞 の 能 力 】 4 教 材 ○ 管 弦 楽 組 曲 第 2 番 か ら 「 バ デ ィ ネ リ 」 バ ッ ハ 作 曲 フ ル ー ト の や わ ら か く て 優 し い 音 色 の 曲 で あ る 。 主 旋 律 は 、 細 か な 動 き を 軽 や か に 表 現 し て お り 、 フ ル ー ト の 演 奏 の よ さ を 味 わ え る 。 木 管 楽 器 の 仲 間 で あ る が 、 現 在 の 金 属 で で き て い る 実 物 を 見 て 、 疑 問 を も つ 児 童 も 多 い と 予 想 さ れ る 。 そ こ で 、 昔 は 木 で 作 ら れ て い た と い う 楽 器 の 材 質 に 注 目 し て 楽 器 へ の 理 解 を 深 め さ せ た い 。

(3)

-3- ○ 「 ク ラ リ ネ ッ ト ポ ル カ 」 ポ ー ラ ン ド 民 謡 広 い 音 域 を 表 現 す る ク ラ リ ネ ッ ト の 特 徴 を 感 じ 取 っ て 聴 く こ と が で き 、 旋 律 の 反 復 が 多 い 、 2 拍 子 の 踊 り の 曲 で あ る 。 曲 に 合 わ せ て 指 揮 の ま ね を し た り 、 手 拍 子 を 打 っ て 軽 快 な リ ズ ム の よ さ も 感 じ る こ と が で き る 。 ク ラ リ ネ ッ ト が 鳴 っ て い る 部 分 と 鳴 っ て い な い 部 分 が 明 確 に 分 か れ て い る の で 、 な め ら か な ク ラ リ ネ ッ ト の 音 が 分 か り や す い 。 「 バ デ ィ ネ リ 」 と 比 較 し て 聴 く こ と で 、 音 色 の 違 い に 気 付 き 、 そ れ ぞ れ の 楽 器 の も つ 固 有 の 音 の 美 し さ を 味 わ え る よ う に す る 。ま た 、同 じ 木 管 楽 器 で も 音 色 の 感 じ 方 が 違 い 、 そ れ ぞ れ の 楽 器 の 特 徴 が 楽 曲 の 特 徴 と 結 び つ い て い る こ と に 気 付 か せ た い 。 ◎ 「 音 の カ ー ニ バ ル 」 芙 龍 明 子 作 詞 橋 本 祥 路 作 曲 打 楽 器 や 身 の 回 り の 物 で つ く っ た 音 を 使 っ て 、 歌 と 一 緒 に 楽 し く 表 現 す る こ と が で き る 教 材 で あ る 。 旋 律 と リ ズ ム は 掛 け 合 っ た り 重 な り 合 っ た り し て お り 、 リ ズ ム に 乗 っ て 歌 っ て い る と 、 自 然 に 手 拍 子 や 打 楽 器 を 打 ち た く な る よ う な 歌 と リ ズ ム が 一 体 化 し て い る 曲 で あ る 。 リ ズ ム パ ー ト を 表 現 す る た め に 、 音 色 を 考 え て 組 合 わ せ を 工 夫 す る と 、 音 色 の 対 比 や 変 化 の お も し ろ さ を 味 わ う こ と が で き る 。 ◎ 音 づ く り い ろ い ろ な 音 を 鳴 ら し て 聴 き 比 べ 、 皮 、 金 属 、 木 な ど の 材 質 に よ る 音 色 の 違 い を 感 じ 取 り な が ら 、 音 の 組 合 わ せ 方 を 工 夫 す る 活 動 を 取 り 入 れ る 。 ま た 、 材 質 だ け で な く 、 演 奏 の 仕 方 に よ っ て も 音 色 が 変 化 す る の で 、 打 つ 場 所 や 打 ち 方 を 変 え 、 聴 き 比 べ な が ら 音 づ く り を す る こ と を ね ら う 。 ◎ リ ズ ム ア ン サ ン ブ ル リ ズ ム は 、 手 拍 子 や 足 踏 み な ど 体 か ら 出 さ れ る 音 で も 十 分 に 楽 し む こ と が で き 、 さ ら に 、 そ れ を 楽 器 で 演 奏 す れ ば 、 音 色 や 組 合 わ せ 方 の 工 夫 も で き る 。 本 教 材 で は 、 4 分 の 4 拍 子 1 小 節 の リ ズ ム パ タ ー ン を 6 つ 提 示 し 、 手 拍 子 で 十 分 に 慣 れ た と こ ろ で 、 2 小 節 の リ ズ ム パ タ ー ン を 考 え さ せ る 。 音 づ く り で 楽 器 の 音 の 特 徴 や 音 色 の 違 い を 学 習 し た の で 、 リ ズ ム に 合 う 音 を 探 し 、 音 の 組 合 わ せ 方 を 工 夫 し な が ら 演 奏 を 楽 し め る よ う に す る こ と を ね ら う 。 ま た 、 最 終 的 に は 全 て の リ ズ ム を つ な げ 、 一 つ の 音 楽 を つ く る と い う 成 就 感 も 味 わ え る 教 材 で あ る 。 5 本 題 材 で 主 に 取 り 扱 う 〔 共 通 事 項 〕 と 学 習 活 動 の か か わ り 〔 共 通 事 項 〕 ア 音 色 強 弱 〔 共 通 事 項 〕 イ p , mf 具 体 的 な 学 習 活 動 ・ フ ル ー ト と ク ラ リ ネ ッ ト の 音 色 の 違 い に 気 付 く 。 ・ 楽 器 の 材 質 や 演 奏 の 仕 方 に よ る 音 色 の 違 い に 気 付 き 、 リ ズ ム に 合 っ た 楽 器 の 選 び 方 を 工 夫 し な が ら 演 奏 す る 。 ・ 楽 器 を 鳴 ら す 順 や 人 数 、 音 の 強 弱 を 工 夫 し て 、 リ ズ ム ア ン サ ン ブ ル を す る 。

(4)

-4- 6 評 価 規 準 ( 題 材 の 評 価 規 準 及 び 学 習 活 動 に お け る 具 体 の 評 価 規 準 ) ア 音楽への関心・意欲・態度 イ 音楽表現の創意工夫 ウ 音 楽 表 現 の 技 能 エ 鑑 賞 の 能 力 音 の 特 徴 や 違 い に 関 心 を も ち 、聴 い た り 表 現 し た り す る 学 習 に 進 ん で 取 り 組 ん で い る 。 音 の 特 徴 や 違 い を 感 じ 取 り 、楽 器 の 材 質 や 組 合 わ せ を 工 夫 し 、自 分 た ち の 思 い や 意 図 を も っ て い る 。 音 の 特 徴 や 違 い を 生 か し て 楽 器 を 演 奏 し た り 、さ ま ざ ま な 発 想 を も っ て 表 現 し て い る 。 音 色 の 違 い や 美 し さ を 感 じ 取 り 、曲 の 特 徴 や 演 奏 の よ さ に 気 付 い て 聴 い て い る 。 ① 楽 器 の 音 の 特 徴 や 違 い に 関 心 を も ち 、 進 ん で 聴 こ う と し て い る 。 ② 歌 と リ ズ ム の 掛 け 合 い や 重 な り を 楽 し ん で 表 現 し よ う と し て い る 。 ③ 楽 器 の 音 に 関 心 を も ち 、 音 を 探 し た り 、 演 奏 し た り し よ う と し て い る 。 ① 音 の 特 徴 や 違 い を 感 じ 取 り 、 そ れ を 生 か し て 、 自 分 た ち の 思 い や 意 図 に 合 う 音 づ く り を 工 夫 し て い る 。 ② リ ズ ム の 特 徴 を 生 か し た 音 の 重 ね 方 や 組 合 わ せ 方 を 工 夫 し 、 自 分 た ち の 思 い や 意 図 を 持 っ て い る 。 ① 拍 の 流 れ を 感 じ 取 り 、互 い に 音 を 聴 き 合 い な が ら 、 同 じ 拍 子 感 で 歌 っ た り 、リ ズ ム 打 ち を し た り し て い る 。 ② 音 の 組 合 わ せ や 奏 法 を 工 夫 し て 演 奏 し て い る 。 ○ 木 管 楽 器 の 音 色 の 特 徴 や 美 し さ を 感 じ 取 り 、言 葉 や 体 の 動 き で 表 し な が ら 聴 い て い る 。 1 ① 2 ○ 3 ① ① 4 ② ② 5 ③ ① 6 ② ① ⑦ ③ ① 7 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 7 時 間 扱 い ) 時 ○ 学 習 内 容 ・ 主 な 学 習 活 動 ・指導上の留意点 ☆評価規準 評価方法【】 < 第 一 次 > ○ フ ル ー ト と ク ラ リ ネ ッ ト の 音 色 の 美 し さ を 味 わ う 。 1 ・ 2 ○ 2 つ の 曲 を 聴 き 、 曲 想 や 違 い を 感 じ 取 っ て 聴 く 。 ・曲 を 聴 き 、楽 器 の 音 色 に 関 心 を も つ 。 ・ 木 管 楽 器 の 由 来 、 仕 組 み を 知 る 。 ・ 各 楽 器 の 音 色 や 特 徴 に つ い て 、 感 じ た こ と を ま と め る 。 ・ 絵 譜 を 参 考 に 主 な 旋 律 を 聴 き 取 る と と も に 、 楽 器 の 音 色 を 意 識 さ せ る 。 ☆ 音 の 特 徴 や 違 い に 関 心 を も ち 、 進 ん で 聴 こ う と し て い る 。 【 ア ① 鑑 賞 中 の 様 子 の 観 察 ・ 発 言 内 容 】 ☆ 木 管 楽 器 の 音 色 の 特 徴 や 美 し さ を 感 じ 取 っ て 聴 い て い る 。 【 エ 鑑 賞 中 の 様 子 の 観 察 ・ 鑑 賞 ノ ー ト 】 題 材 の 評 価 規 準 学 習 活 動 に お け る 具 体 の 評 価 規 準

(5)

-5- < 第 二 次 > ○ 組 合 わ せ た 音 を 入 れ て 演 奏 す る 。 ○ 音 の 特 徴 を 感 じ 取 る 。 3 4 ・ 5 6 ⑦ ○ 「 音 の カ ー ニ バ ル 」 を 歌 詞 唱 し 、 曲 想 に ふ さ わ し い 表 現 を 工 夫 す る 。 ・ 拍 の 流 れ に の っ て 歌 う 。 ・ 拍 の 流 れ に 合 わ せ 、 リ ズ ム を 打 つ 。 ・ 歌 と 手 拍 子 を 合 わ せ て 演 奏 す る 。 ○ 材 質 に よ る 音 色 や 響 き の 違 い を 感 じ 取 る 。 ・ 楽 器 の 材 質 の 違 い ( 皮 、 金 属 、 木 ) に 分 類 す る 。 ・ 演 奏 の 仕 方 を 工 夫 し な が ら 、 音 色 の 違 い を 感 じ 取 る 。 ○ グ ル ー プ で 、 ど ん な 「 音 の カ ー ニ バ ル 」 に し た い か 思 い や 意 図 を も っ て 演 奏 す る 。 ・ 思 い や 意 図 に 合 う 音 ( 楽 器 ) の 組 合 わ せ を 考 え る 。 ・ 鳴 ら す 順 番 を 決 め 、 歌 と 合 わ せ て 演 奏 す る 。 ○ 4 人 の グ ル ー プ で リ ズ ム を つ く り 、 思 い や 意 図 を も っ て 音 を 重 ね る 。 ・6 つ の パ タ ー ン の リ ズ ム 模 倣 を す る 。 ・ リ ズ ム パ タ ー ン を 2 つ 組 み 合 わ せ 、 8 拍 の リ ズ ム を 即 興 的 に つ く る 。 ・ 演 奏 す る 回 数 を 変 え 、 重 な り や 強 弱 な ど の 組 合 わ せ を 工 夫 す る 。 ○ 音 の ち が い や 重 な り 方 を 感 じ 取 り 、 音 の 組 み 合 わ せ を 工 夫 し て 演 奏 す る 。 ・ 一 人 ず つ 重 ね て い く 。 ・ 全 員 で 演 奏 す る 。 ○ 全 体 で 、リ ズ ム ア ン サ ン ブ ル を す る 。 ☆ 歌 と リ ズ ム の 掛 け 合 い や 重 な り を 楽 し ん で 表 現 し よ う と し て い る 。 【 ア ① 鑑 賞 中 の 様 子 の 観 察 】 ☆ 拍 の 流 れ を 感 じ 取 り 、 聴 き 合 い な が ら 歌 っ た り リ ズ ム 打 ち し た り し て い る 。 【 ウ ① 演 奏 の 聴 取 】 ☆ 様 々 な 音 を 聴 き 比 べ 、 音 の 特 徴 や 違 い を 感 じ 取 っ て 表 現 し て い る 。 【 ア ② 活 動 観 察 】 ☆ 音 の 組 合 わ せ や 奏 法 を 工 夫 し 、 演 奏 し て い る 。 【 ウ ② 演 奏 の 聴 取 】 ☆ 楽 器 の 音 に 関 心 を も ち 、 音 を 探 し た り 、 演 奏 し た り し よ う と し て い る 。 【 ア ③ 活 動 観 察 】 ☆ 様 々 な 音 の 特 徴 や 違 い を 感 じ 取 り 、 そ れ を 生 か し て 、 自 分 た ち の 思 い や 意 図 に 合 う 音 づ く り を 工 夫 し て い る 。 【 イ ① 演 奏 の 聴 取 】 ☆ リ ズ ム の 特 徴 を 生 か し た 音 の 組 合 わ せ 方 を 工 夫 し 、 自 分 た ち の 思 い や 意 図 を 持 っ て い る 。 【 イ ② 演 奏 の 聴 取 】 ☆ 拍 の 流 れ を 感 じ 取 り 、 互 い の 音 を 聴 き 合 い な が ら 、 リ ズ ム 打 ち を し て い る 。 【 ウ 活 動 の 様 子 演 奏 の 聴 取 】 ☆ 楽 器 の 音 に 関 心 を も ち 、 音 を 探 し た り 、 演 奏 し よ う と し て い る 。 【 ア 活 動 観 察 】 ☆ 音 の 特 徴 や 違 い を 感 じ 取 り 、 そ れ を 生 か し て 、 自 分 た ち の 思 い や 意 図 に 合 う 音 づ く り を 工 夫 し て い る 。 【 イ 演 奏 の 聴 取 】

(6)

-6- 8 本 時 の 学 習 ( 7 /7 ) (1)目 標 ○ 楽 器 や 身 の 回 り の 音 色 の 違 い に 関 心 を も ち 、 進 ん で 学 習 に 取 り 組 む よ う に す る 。 ○ 音 色 の 違 い や 重 な り 方 を 感 じ 取 り 、 音 の 組 合 わ せ を 工 夫 し て 演 奏 す る 。 (2)展 開 学 習 内 容 ・ 学 習 活 動 ・ 指 導 上 の 留 意 点 ☆ 具 体 の 評 価 規 準 【 評 価 方 法 】 時間 1 ・ 体 を ほ ぐ し 、 校 歌 今 月 の 歌 を 歌 う 。 2 本 時 の 学 習 課 題 を 知 る 。 3 前 時 に つ く っ た 2 小 節 の リ ズ ム を 確 認 す る 。 ・6 つ の リ ズ ム パ タ ー ン を 手 拍 子 で 打 つ 。 ・ グ ル ー プ で 重 奏 し 、 練 習 す る 。 4 リ ズ ム に 合 っ た 楽 器 を 選 び 、思 い や 意 図 を も っ て ア ン サ ン ブ ル を す る 。 ・拍 の 流 れ に の っ て の び の び 歌 う こ と で 学 習 へ の 意 欲 を 高 め 、 み ん な で つ く り 上 げ る 雰 囲 気 づ く り を す る 。 ・ 2 小 節 の リ ズ ム を グ ル ー プ で 聴 き 合 い な が ら 確 認 さ せ る 。 ・ グ ル ー プ で 話 し 合 い 、 リ ズ ム に 合 っ た 材 質 の 楽 器 を 選 ぶ よ う 助 言 す る 。 ・ 自分たちの思いや意図に合ったという点を意識させながら、楽 器 や 組 合 わ せ を 変 更 し て よ い こ と を 伝 え 工 夫 さ せ る 。 ・ 始 ま り や 終 わ り に は 、 互 い に 見 合 っ た り 、 呼 吸 や タ イ ミ ン グ を そ ろ え る よ う 助 言 す る 。 ○「 お お む ね 満 足 で き る( B )」と 判 断 で き る 具 体 的 な 状 況 例 様 々 な 楽 器 の 音 に 関 心 を も ち 、 リ ズ ム ア ン サ ン ブ ル に 取 り 組 も う と し て い る 。 ○ 「 十 分 満 足 で き る ( A )」 と 判 断 で き る 具 体 的 な 状 況 例 様 々 な 楽 器 の 音 に 興 味 を も っ て 音 色 の 違 い を 確 か め た り 、 音 を 探 す た め に 一 つ の 楽 器 に こ だ わ っ て 叩 き 方 や 叩 く 場 所 、 打 つ バ チ を 変 え て 工 夫 し た り し て い る 。 見 つ け た 音 が リ ズ ム に 合 う よ う 、 楽 器 の 組 合 わ せ に 気 を 付 け な が ら 、 リ ズ ム ア ン サ ン ブ ル に 取 り 組 も う と し て い る 。 5 3 10 12 音 の 組 合 わ せ を 工 夫 し て 、 リ ズ ム ア ン サ ン ブ ル を し よ う 。 ☆ 楽 器 や 身 の 回 り の 音 色 の 違 い に 関 心 を も ち 、進 ん で 学 習 に 取 り 組 も う と し て い る 。 ○ 関 心 ・ 意 欲 ・ 態 度 【 活 動 の 様 子 、 演 奏 の 聴 取 】 < 始 ま り 方 の ル ー ル > そ の 1 : 最 初 か ら 全 員 で 始 め る 。 そ の 2 :A さ ん だ け で 始 ま り 、 他 の 人 は 途 中 か ら 入 る 。 そ の 3 :A さ ん と B さ ん が 最 初 に 入 っ て 、 そ の 他 の 人 は 途 中 か ら 入 る 。

(7)

-7- < 資 料 > 5 音 色 の 違 い や 重 な り 方 を 感 じ 取 り 、グ ル ー プ ご と に リ ズ ム ア ン サ ン ブ ル を 発 表 す る 。 6 ク ラ ス 全 体 で リ ズ ム ア ン サ ン ブ ル を す る 。 7 本 時 の ま と め を し 、 次 時 の 予 告 を 聞 く 。 ・ 音 の 重 ね 方 が わ か り や す い よ う 、 並 び 方 も 工 夫 さ せ る 。 ○「 お お む ね 満 足 で き る( B )」 と 判 断 で き る 具 体 的 な 状 況 例 リズムの組合わせによる音の響き方の違いを感じ取り、 リ ズ ム に 合 っ た 楽 器 の 組 合 わ せ を 工 夫 し よ う と し て い る 。 ○ 「 十 分 満 足 で き る ( A )」 と 判 断 で き る 具 体 的 な 状 況 例 友 達 の 演 奏 を 聴 い て 音 の 響 き を 合 わ せ た り 、 音 の 強 弱 や 楽 器 の 鳴 ら し 方 の 順 番 を 考 え 、 グ ル ー プ 全 体 の リ ズ ム に 合 っ た 楽 器 の 組 合 わ せ を 工 夫 し た り し よ う と し て い る 。 ・ 全 グ ル ー プ の リ ズ ム を つ な げ て 演 奏 し 、 一 つ の 作 品 づ く り へ と 発 展 さ せ る 。 ・ つなげる際は、教師が基本的なリズムパターンを演奏する。 ・ 本 時 の 活 動 の 成 果 を 賞 賛 し 、 次 時 へ の 意 欲 付 け を 図 る 。 9 3 ☆ 音 色 の 違 い や 重 な り 方 を 感 じ 取 り 、自 分 た ち の 思 い や 意 図 に 合 う 音 の 組 合 わ せ を 工 夫 し て 演 奏 し よ う と し て い る 。 ○ 音 楽 表 現 の 創 意 工 夫 【 演 奏 の 聴 取 】

参照

関連したドキュメント

従って、こ こでは「嬉 しい」と「 楽しい」の 間にも差が あると考え られる。こ のような差 は語を区別 するために 決しておざ

 音楽は古くから親しまれ,私たちの生活に密着したも

 TV会議やハンズフリー電話においては、音声のスピーカからマイク

また適切な音量で音が聞 こえる音響設備を常設設 備として備えている なお、常設設備の効果が適 切に得られない場合、クラ

ら。 自信がついたのと、新しい発見があった 空欄 あんまり… 近いから。

遮音壁の色については工夫する余地 があると思うが、一般的な工業製品

2 環境保全の見地からより遮音効果のあるアーチ形、もしくは高さのある遮音効果のある

2017 年夏より始まったシリーズ 企画「SHIRAI’s CAFE」。自身も 音楽に親しむ芸術監督・白井晃