• 検索結果がありません。

install.book

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "install.book"

Copied!
152
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

BEA

WebLogic

Platform

BEA WebLogic

Platform

イ ンス ト ール

バージ ョ ン 7.0 (Service Pack 2) マニ ュ アルの日付 : 2003 年 2 月 パー ト 番号: 885-001001-003

(2)

著作権

Copyright © 2003 BEA Systems, Inc. All Rights Reserved.

限定的権利条項

本ソ フ ト ウ ェ アおよびマニ ュ アルは、BEA Systems, Inc. 又は日本ビー ・ イー ・ エー ・ シ ス テム ズ株式会社 (以下、 「BEA」 と いいます) の使用許諾契約に基づいて提供 され、 その内容に同意する場合にのみ使用する

こ と がで き、 同契約の条項通 り にのみ使用ま たは コ ピーする こ と がで き ます。 同契約で明示的に許可 されて い る以外の方法で同 ソ フ ト ウ ェ ア を コ ピーする こ と は法律に違反し ます。 こ のマニ ュ アルの一部ま たは全部 を、BEA か ら の書面に よ る事前の同意な しに、 複写、 複製、 翻訳、 あ るいはいかな る電子媒体ま たは機械

可読形式への変換も 行 う こ と はで き ません。

米国政府に よ る使用、 複製 も し く は開示は、BEA の使用許諾契約、 および FAR 52.227-19 の 「Commercial Computer Software-Restricted Rights」 条項のサブパラ グ ラ フ (c)(1)、DFARS 252.227-7013 の 「Rights in Technical Data and Computer Software」 条項のサブパ ラ グ ラ フ (c)(1)(ii)、NASA FAR 補遺 16-52.227-86 の

「Commercial Computer Software--Licensing」 条項のサブパラ グ ラ フ (d)、 も し く はそれ ら と 同等の条項で定

め る制限の対象 と な り ます。 こ のマニ ュ アルに記載さ れてい る内容は予告な く 変更 され る こ と があ り 、 ま た BEA に よ る責務を意味する も のではあ り ません。 本 ソ フ ト ウ ェ アおよびマニ ュ アルは 「現状の ま ま」 提供 され、 商品性や特定用途への 適合性を始め と する (ただ し、 こ れら には限定さ れない) いかな る種類の保証も 与えません。 さ ら に、BEA は、 正当性、 正確 さ、 信頼性などについて、 本 ソ フ ト ウ ェ ア ま たはマニ ュ アルの使用 も し く は使用結果に関 し ていかな る確約、 保証、 あ るいは表明 も行い ません。

商標または登録商標

BEA、Jolt、Tuxedo、 および WebLogic は、BEA Systems, Inc. の登録商標です。BEA Builder、BEA Campaign Manager for WebLogic、BEA eLink、BEA Liquid Data for WebLogic、BEA Manager、BEA WebLogic Commerce Server、BEA WebLogic Enterprise、BEA WebLogic Enterprise Platform、BEA WebLogic Express、BEA WebLogic Integration、BEA WebLogic Personalization Server、BEA WebLogic Platform、BEA WebLogic Portal、BEA WebLogic Server、BEA WebLogic Workshop、 および How Business Becomes E-Business は、BEA Systems, Inc の商標です。

(3)

BEA WebLogic Platform のイ ンス ト ール iii

目次

このマニ ュ アルの内容

対象読者 ... x e-docs Web サ イ ト ... x こ のマニ ュ アルの印刷方法... xi 関連情報 ... xi サポー ト 情報... xi 表記規則 ... xii

1. WebLogic Platform

イ ンス ト ールの準備

BEA WebLogic Platform の イ ン ス ト ールの概要... 1-2 WebLogic Express のサポー ト ... 1-2

イ ン ス ト ール方法... 1-3

WebLogic Platform ソ フ ト ウ ェ ア コ ンポーネン ト ... 1-4 WebLogic Server と WebLogic Workshop... 1-4 WebLogic Integration ... 1-5 EDI 統合... 1-6 WebLogic Portal ... 1-7 WebLogic Platform のサンプル と ユーテ ィ リ テ ィ ... 1-7 WebLogic Integration の補足製品... 1-8 WebLogic Platform の配布方法... 1-8 WebLogic Platform の Web 配布 ... 1-9 WebLogic Platform の CD-ROM 配布 ...1-10

サービ ス パ ッ ク と ロー リ ング パ ッ チの Web 配布 ...1-11

BEA WebLogic JRockit 7.0 (Service Pack 2) の概要... 1-11

イ ン ス ト ールの要 件 ... 1-13 シ ス テム要 件 ...1-13 一時デ ィ ス ク スペースの要件...1-15

Administrator 特権 ...1-16

(4)

128 ビ ッ ト 暗号の概要...1-17 イ ン ス ト ールの種類選択...1-17 WebLogic Platform イ ン ス ト ールのためのデ ィ レ ク ト リ 選択 ...1-18 BEA ホーム デ ィ レ ク ト リ の選択...1-19 BEA ホーム デ ィ レ ク ト リ の機能について ...1-20 複数の BEA ホーム デ ィ レ ク ト リ の作成 ...1-22 製品イ ン ス ト ール デ ィ レ ク ト リ の選択...1-23 ユーザ ド メ イ ン デ ィ レ ク ト リ の選択...1-23 ア ッ プグ レー ド 情報および移行情報の掲示場所...1-24 Smart Update の概要 ...1-25

2.

グラ フ ィ カル

モー ド

イ ンス ト ールを使用し た

WebLogic Platform

のイ ンス ト ール

作業開始前の注意 ...2-1 Windows プ ラ ッ ト フ ォームでのグ ラ フ ィ カル モー ド の イ ン ス ト ール プロ グ ラ ムの起動 2-2 UNIX プ ラ ッ ト フ ォームでのグ ラ フ ィ カル モー ド の イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ムの起動2-4 .bin イ ン ス ト ール フ ァ イ ルのためのグ ラ フ ィ カル モー ド イ ン ス ト ールの開始 .2-4 .jar イ ン ス ト ール フ ァ イ ルのためのグ ラ フ ィ カル モー ド イ ン ス ト ールの開始 ..2-6 イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ムの実行 ...2-7 コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン ウ ィ ザー ド の使い方 ...2-12 コ ン フ ィ グ レーシ ョ ンのオプシ ョ ン...2-13 次に行 う 作業...2-14

3.

コ ン ソ ール

モー ド

イ ンス ト ールを使用し た

WebLogic Platform

のイ ンス ト ール

作業開始前の注意 ...3-1 Windows シ ス テムでのコ ン ソ ール モー ド イ ン ス ト ールの開始...3-2 UNIX シ ス テ ム上でのコ ン ソ ール モー ド イ ン ス ト ールの開始 ...3-4 .bin イ ン ス ト ール フ ァ イ ルのための コ ン ソール モー ド イ ン ス ト ールの開始 ...3-5 .jar イ ン ス ト ール フ ァ イ ルのためのコ ン ソ ール モー ド イ ン ス ト ールの開始 ...3-6 コ ン ソ ール モー ド イ ン ス ト ールの実行...3-8 次に行 う 作業...3-15

(5)

BEA WebLogic Platform のイ ンス ト ール v

4.

サイ レン ト

モー ド

イ ンス ト ールを使用し た

WebLogic Platform

のイ ンス ト ール

サ イ レ ン ト モー ド イ ン ス ト ールの概要 ... 4-1 作業開始前の注意... 4-2 サ イ レ ン ト モー ド イ ン ス ト ールの使用 : 主な手順 ... 4-2 サ イ レ ン ト モー ド イ ン ス ト ールについての重要な注意事項... 4-3 サ イ レ ン ト モー ド イ ン ス ト ール用のテンプレー ト フ ァ イル作成 ... 4-4 Windows シ ス テムでのサ イ レ ン ト モー ド イ ン ス ト ール処理の開始 ... 4-11 UNIX シ ス テ ムでのサ イ レ ン ト モー ド イ ン ス ト ール処理の開始 ... 4-12 .bin イ ン ス ト ール フ ァ イ ルのためのサ イ レ ン ト モー ド イ ン ス ト ールの開始... 4-13 .jar イ ン ス ト ール フ ァ イ ルのためのサ イ レ ン ト モー ド イ ン ス ト ールの開始 ... 4-14 サ イ レ ン ト モー ド イ ン ス ト ール用のテンプレー ト フ ァ イルのサンプル ... 4-15 統合テ ンプレー ト フ ァ イルのサンプル ... 4-16 独立し た管理サーバおよび管理対象サーバを持つ ド メ イ ンの コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン 用サンプル テ ンプレー ト ... 4-19 管理対象サーバの ク ラ ス タの コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン用サンプル テンプレー ト 4-21 既存の ド メ イ ンへの管理対象サーバの追加用サンプル テ ンプレー ト ... 4-23 次に行 う 作業 ... 4-25

5. WebLogic Platform

ラ イ センス

フ ァ イルのイ ン

ス ト ールおよび更新

WebLogic Platform ラ イ セン スについて ... 5-1 評価ラ イ セン ス ... 5-2 開発者ラ イ セン ス、 製品ラ イ セン ス ... 5-2 license.bea フ ァ イ ルの更新... 5-2 128 ビ ッ ト 暗号の有効化... 5-4 WebLogic Platform 製品の 7.0 リ リ ース以前の ラ イ セン スのア ッ プグ レー ド ... 5-6

6.

イ ンス ト ール後の作業実行

QuickStart の使用 ... 6-1 サンプルの実行 ... 6-2 他のデータベースへの切 り 替え ... 6-3 使用し てい る SDK のバージ ョ ンの確認... 6-4

(6)

WebLogic Platform の ス ター ト メ ニ ュー ...6-6 WebLogic Platform 製品デ ィ レ ク ト リ 構造について...6-8

7.

サービス

パ ッ ク と ロー リ ング

パ ッ チのイ ンス

ト ール

サービ ス パ ッ ク と ロー リ ング パ ッ チの概要 ...7-2 WebLogic Server 7.0 GA (7.0.0.0) の更新に関する重要な注意事項 ...7-3 Smart Update を使用し たサービ ス パ ッ ク と ロー リ ン グ パ ッ チの イ ン ス ト ール ...7-4 ダ ウ ン ロー ド 可能なア ッ プグ レー ド イ ン ス ト ーラ を使用し たサービ ス パ ッ ク と ロー リ ング パ ッ チの イ ン ス ト ール...7-7 グ ラ フ ィ カル モー ド でのア ッ プグ レー ド イ ン ス ト ーラ の使用...7-8 コ ン ソ ール モー ド でのア ッ プグ レー ド イ ン ス ト ーラ の使用 ...7-11 Smart Update を使用し た メ ンテナン ス ア ッ プグ レー ド のアン イ ン ス ト ール...7-16 次に行 う 作業...7-17

8. WebLogic Platform

のアン イ ンス ト ール

アン イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ムについて ...8-1 サービ ス パ ッ ク と ロー リ ング パ ッ チのアン イ ン ス ト ール ...8-2 グ ラ フ ィ カル モー ド での WebLogic Platform のアン イ ン ス ト ール...8-3 コ ン ソ ール モー ド での WebLogic Platform のアン イ ン ス ト ール ...8-5 サ イ レ ン ト モー ド での WebLogic Platform のアン イ ン ス ト ール ...8-8 グ ラ フ ィ カル モー ド でのサービ ス パ ッ ク ま たはロー リ ング パ ッ チのアン イ ン ス ト ール 8-10 コ ン ソ ール モー ド でのサービ ス パ ッ ク ま たはロー リ ング パ ッ チのアン イ ン ス ト ール . 8-11 WebLogic Platform の再イ ン ス ト ール ...8-11

A. BEA EDI Connect for WebLogic Integration

のイ

ンス ト ール

Power.Server! の要件 ...A-2

データベースの要件 ...A-2 セキ ュ リ テ ィ 要件 ...A-2 シ ス テ ム要 件...A-2

(7)

BEA WebLogic Platform のイ ンス ト ール vii Power.Enterprise! の ク ラ イ アン ト であ る Power.Map! と Power.Manager! の イ ン ス ト ール

A-4

シ ス テ ム要 件 ...A-4 イ ン ス ト ール方法 ...A-4

WebLogic Integration の ラ イ セン スのための BEA EDI Connect の イ ン ス ト ール...A-5

索引

(8)
(9)

BEA WebLogic Platform のイ ンス ト ール ix

このマニュ アルの内容

こ のマニ ュ アルでは、BEA WebLogic Platform™ ソ フ ト ウ ェ アを Windows シ ス テムおよび

UNIX シ ス テムに イ ン ス ト ールする方法について説明し ます。

こ のマニ ュ アルの内容は以下の と お り です。

 第 1 章 「WebLogic Platform イ ン ス ト ールの準備」 では、 WebLogic Platform を イ ン ス ト ールする前に知っ てお く 必要があ る基本的な情報について説明し ます。

 第 2 章 「グ ラ フ ィ カル モー ド イ ン ス ト ールを使用し た WebLogic Platform の イ ン ス

ト ール」 では、 Java ベースのグ ラ フ ィ カル ユーザ イ ン タ フ ェース (GUI) を使用し て

Windows シ ス テ ムおよび UNIX シ ス テムに WebLogic Platform を イ ン ス ト ールする方

法について説明し ます。  第 3 章 「コ ン ソ ール モー ド イ ン ス ト ールを使用し た WebLogic Platform の イ ン ス ト ー ル」 では、 テキ ス ト ベース イ ン タ フ ェース を使用し て Windows シ ス テムおよび UNIX シ ス テムに WebLogic Platform を イ ン ス ト ールする方法について説明し ます。  第 4 章 「サ イ レ ン ト モー ド イ ン ス ト ールを使用し た WebLogic Platform の イ ン ス ト ー ル」 では、 イ ン ス ト ール プロ セ スでテ ンプレー ト フ ァ イ ルを使用し て、 ユーザの介入 な し に WebLogic Platform を イ ン ス ト ールする方法について説明し ます。 代表的なサ ンプル テンプレー ト フ ァ イ ルについて も説明さ れています。  第 5 章 「WebLogic Platform ラ イ セン ス フ ァ イ ルの イ ン ス ト ールおよび更新」 では、 WebLogic Platform のために取得可能な ラ イ セン スの種類、 ラ イ セン ス フ ァ イルを更 新する方法、 および 128 ビ ッ ト 暗号を有効化する方法について説明し ます。

(10)

このマニ ュ アルの内容  第 6 章 「イ ン ス ト ール後の作業実行」 では、 ソ フ ト ウ ェ アを イ ン ス ト ール し た後で行 う 必要があ る作業について、 説明し ます。  第 7 章 「サービ ス パ ッ ク と ロー リ ング パ ッ チの イ ン ス ト ール」 では、 Smart Update を 使用し た メ ンテナン ス ア ッ プグ レー ド およびダ ウ ン ロー ド 可能なア ッ プグ レー ド イ ン ス ト ーラ の イ ン ス ト ール方法について、 説明し ます。 ま た、 Smart Update を使用し た メ ンテナン ス ア ッ プグ レー ド のアン イ ン ス ト ール方法について も説明し ます。  第 8 章 「WebLogic Platform のアン イ ン ス ト ール」 では、 グ ラ フ ィ カル モー ド 、 コ ン ソ ール モー ド 、 およびサ イ レ ン ト モー ド で WebLogic Platform を アン イ ン ス ト ールす る手順を説明し ます。

 付録 A 「BEA EDI Connect for WebLogic Integration の イ ン ス ト ール」 では、 データ ベースおよびシ ス テムの要件、 および Power.Server!、 Power.Manager!、 および

Power.Map ソ フ ト ウ ェ アの イ ン ス ト ール方法を説明し ます。 BEA EDI Connect for WebLogic Integration ソ フ ト ウ ェ アの ラ イ セン ス取得プ ロ シージ ャ も説明 さ れていま

す。

対象読者

こ のマニ ュ アルは、 WebLogic Platform を イ ン ス ト ールする シ ス テ ム管理者ま たはアプ リ ケーシ ョ ン開発者を対象 と し てい ます。 Web 技術、 および Windows シ ス テ ム と UNIX シ ス テムの一般的な概念について読者が精通し ている こ と を前提 と し て書かれています。

e-docs Web

サイ ト

BEA 製品の ド キ ュ メ ン ト は、 BEA の Web サ イ ト で入手で き ます。 BEA ホーム ページか

ら、 [ 製品の ド キ ュ メ ン ト ] を ク リ ッ ク する か、

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/index.htmlにあ る 「BEA Product Documentation」

(11)

こ のマ ニ ュ アルの印刷方法

BEA WebLogic Platform のイ ンス ト ール xi

このマニ ュ アルの印刷方法

Web ブ ラ ウザの [ フ ァ イ ル|印刷 ] オプシ ョ ンを使用する と 、 Web ブ ラ ウザか ら こ のマ

ニ ュ アルを一度に 1 フ ァ イ ルずつ印刷でき ます。

こ のマニ ュ アルの PDF 版は、 e-docs Web サ イ ト にあ る WebLogic Platform ド キ ュ メ ン ト の ホームページで入手で き ます ( ま た、 ド キ ュ メ ン ト CD-ROM に も収録 さ れています )。

PDF を Adobe Acrobat Reader で開 く と 、 マニュ アルの全体 ( ま たは一部分 ) を書籍の形式

で印刷でき ます。 PDF を表示する には、 WebLogic Platform ド キ ュ メ ン ト のホーム ページ を開き、 [Download Docs] を ク リ ッ ク し て、 印刷する マニ ュ アルを選択し ます。

Adobe Acrobat Reader がない場合は、http://www.adobe.co.jpにあ る Adobe Web サ イ ト

か ら無料で入手でき ます。

関連情報

BEA の Web サ イ ト には、 WebLogic Platform の全マニ ュ アルがあ り ます。 WebLogic Platform ソ フ ト ウ ェ ア を イ ン ス ト ールする と きに参考 と な る WebLogic Platform に関係す

る他のマニ ュ アルは、 次の と お り です。  『BEA WebLogic Platform の紹介』

 『コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン ウ ィ ザー ド の使い方』

サポー ト 情報

BEA WebLogic Platform の ド キ ュ メ ン ト に関する ユーザか ら のフ ィ ー ド バ ッ ク は弊社に

と っ て非常に重要です。 ご質問やご意見な どがあれば、 電子 メ ールで

docsupport-jp@beasys.com までお送 り く だ さ い。 寄せられた ご意見については、 ド キ ュ

メ ン ト を作成および改訂する BEA の専門の担当者が直に目を通し ます。

電子 メ ールの メ ッ セージには、 ご使用中の WebLogic Platform ド キ ュ メ ン ト の リ リ ース番 号を明記し て く だ さ い。

(12)

このマニ ュ アルの内容

本バージ ョ ンの BEA WebLogic Platform について不明な点があ る場合、 ま たは BEA

WebLogic Platform の イ ン ス ト ールおよび動作に問題があ る場合は、 BEA WebSupport (www.bea.com) を通 じ て BEA カ ス タ マ サポー ト までお問い合わせ く だ さ い。 カ ス タ マ サ ポー ト への連絡方法については、 製品パ ッ ケージに同梱さ れてい る カ ス タマ サポー ト カー ド に も記載さ れています。 カ ス タ マ サポー ト では以下の情報をお尋ねし ますので、 お問い合わせの際はあ ら か じ めご 用意 く だ さ い。  お名前、 電子 メ ール ア ド レ ス、 電話番号、 フ ァ ク ス番号  会社の名前 と 住所  お使いの機種 と コー ド 番号  製品の名前 と バージ ョ ン  問題の状況 と 表示 さ れる エ ラー メ ッ セージの内容

表記規則

こ のマニ ュ アルでは、 全体を通し て以下の表記規則が使用さ れています。 表記法 説明 太字のテキス ト 用語集で定義 さ れてい る用語を示す。 〔Ctrl〕 + 〔Tab〕 複数のキーを同時に押す必要があ る こ とを示す。 斜体 強調ま たは書籍の タ イ ト ルを示す。

(13)

表記規則

BEA WebLogic Platform のイ ンス ト ール xiii

等幅テキスト コ ー ド サンプル、 コ マン ド とそのオプシ ョ ン、Java の ク ラ ス、 データ 型、 デ ィ レ ク ト リ 、 お よびフ ァ イル名 とその拡張子を示す。 等幅テ キ ス ト はキーボー ド か ら 入力する テ キ ス ト も 示す。 例: import java.util.Enumeration; chmod u+w * config/examples/applications .java config.xml float 太字の等幅 テキスト コ ー ド 内の重要な語を示す。: void commit ( ) 斜体の等幅 テキスト コ ー ド 内の変数を示す。: String CustomerName; すべて大文字の テキ ス ト デバ イ ス名、 環境変数、 およ び論理演算子を示す。: LPT1 BEA_HOME OR { } 構文の中で複数の選択肢を示す。{ } 自体は、 入力し ない。 [ ] 構文の中で任意指定の項目を示す。[ ] 自体は、 入力 し ない。 例:

java utils.MulticastTest -n name -a address [-p portnumber] [-t timeout] [-s send]

| 構文の中で相互に排他的な選択肢を区切る 。| 自体は、 入力し ない。

例:

java weblogic.deploy [list|deploy|undeploy|update] password {application} {source}

(14)

このマニ ュ アルの内容 ... コ マン ド ラ イ ンで以下のいずれかを示す。  引数を複数回繰 り 返す こ とがで き る 。  任意指定の引数が省略 さ れてい る。  パ ラ メ ー タや値な どの情報を追加入力で き る 。 ... 自体は、 入力し ない。 例:

buildobjclient [-v] [-o name ] [-f file-list]... [-l file-list]... . . . コー ド サンプルま たは構文で項目が省略 さ れてい る こ とを示す。 垂直の省略記号自体は、 入力し ない。 表記法 説明

(15)

BEA WebLogic Platform のイ ンス ト ール 1-1

1

WebLogic Platform

インス ト ール

の準備

BEA WebLogic Platform 7.0 は、 世界中の何千も の顧客に使用さ れてい る BEA WebLogic Server™、 BEA WebLogic Portal™、 および BEA WebLogic Integration™ を含み、 定評のあ

る BEA 製品のアプリ ケーシ ョ ン イ ン フ ラ ス ト ラ ク チャ で構成さ れています。 WebLogic

Server には、 今回、 エン タープラ イ ズ ク ラ スの Web サービ ス を構築する ための新し いビ

ジ ュ アル開発環境であ る BEA WebLogic Workshop™ が組み込まれま し た。 BEA

WebLogic Platform 7.0 (Service Pack 2) では、Windows プ ラ ッ ト フ ォーム と Linux プ ラ ッ ト

フ ォームに BEA WebLogic JRockit™ SDK がバン ド ル さ れています。 サーバ側のアプリ ケーシ ョ ン用に開発および最適化さ れた WebLogic JRockit SDK は、 Intel アーキテ ク チャ をサポー ト し ています。 こ れ ら のテ ク ノ ロ ジを結合する こ と で、 アプリ ケーシ ョ ンの開 発、 デプロ イ、 および管理のための、 単一で統一 さ れた、 使いやすい イ ン フ ラ ス ト ラ ク チ ャ プ ラ ッ ト フ ォーム を提供し ます。

次の節では、 BEA WebLogic Platform ソ フ ト ウ ェ アを イ ン ス ト ールする前に理解する必要 があ る情報について説明し ます。

 BEA WebLogic Platform の イ ン ス ト ールの概要

 WebLogic Platform ソ フ ト ウ ェ ア コ ンポーネン ト

 WebLogic Platform の配布方法

 BEA WebLogic JRockit 7.0 (Service Pack 2) の概要

 イ ン ス ト ールの要件

 イ ン ス ト ールの種類選択

(16)

WebLogic Platform イ ン ス ト ールの準備

 ア ッ プグ レー ド 情報および移行情報の掲示場所

 Smart Update の概要

BEA WebLogic Platform

のイ ンス ト ール

の概要

BEA WebLogic Platform は、BEA Installation and Distribution System を使用し て配布および

イ ン ス ト ール さ れます。 BEA Installation and Distribution System は、 以下を行 う ための完 全な フ レーム ワーク を提供し ます。  ネ ッ ト イ ン ス ト ーラ を使用し て BEA Web サ イ ト か ら ダウ ン ロー ドする と い う 容易な 手順での BEA 製品の配布。  WebLogic Platform 製品全体、 または必要に応じ て個別の コ ンポーネン ト を イ ン ス ト ー ルおよびアン イ ン ス ト ール。  Smart Update を使用し て製品ア ッ プグ レー ド を容易に取得およびイ ン ス ト ールする た めの メ カニズム。  イ ン ス ト ール プロセ スの最後に起動でき る [ コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン ] ウ ィ ザー ド を使用 し た、 WebLogic ド メ イ ンの作成機能。 [ コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン ] ウ ィ ザー ド を使用し た手順については、 『コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン ウ ィ ザー ド の使い方』 で説明 さ れていま す。 WebLogic Platform の イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ムに添付さ れてい る ド メ イ ン テンプ レー ト の詳細な解説は、『コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン ウ ィ ザー ド テ ンプレー ト リ フ ァ レ ン ス』 にあ り ます。

WebLogic Express

のサポー ト

WebLogic Platform イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ムは、 BEA WebLogic Express™ ソ リ ューシ ョ ン

を イ ン ス ト ールする場合に も使用でき ます。 BEA WebLogic Express は BEA が提供し てい る初歩的な Web アプリ ケーシ ョ ン サーバです。 WebLogic Express の詳細については、 次 の URL にあ る 『BEA WebLogic Server 7.0 および WebLogic Express の紹介』 を参照し て く だ さ い。

(17)

BEA WebLogic Platform の イ ン ス ト ールの概要

BEA WebLogic Platform のイ ンス ト ール 1-3

イ ンス ト ール方法

BEA イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ムでは、 BEA WebLogic Platform ソ フ ト ウ ェ アを イ ン ス ト ール

する モー ド と し て以下の 3 つをサポー ト し ます。  グ ラ フ ィ カル モー ド

グ ラ フ ィ カル モー ド イ ン ス ト ールは、 対話型の GUI を使用し て WebLogic Platform を イ ン ス ト ールする方法です。 Windows シ ス テムおよび UNIX シ ス テ ムの両方で実行 でき ます。 イ ン ス ト ール手順については、 第 2 章 「グ ラ フ ィ カル モー ド イ ン ス ト ール を使用し た WebLogic Platform の イ ン ス ト ール」 を参照し て く だ さ い。 注意: グ ラ フ ィ カル モー ド イ ン ス ト ールを実行するには、 ソ フ ト ウ ェ ア を イ ン ス ト ー ルする マシンに付属し てい る コ ン ソ ールが Java ベースの GUI をサポー ト し て いる必要があ り ます。 Windows シ ス テムのコ ン ソ ールはすべて、 Java ベースの GUI をサポー ト し ていますが、 一部の UNIX シ ス テ ムのコ ン ソ ールには、 サ ポー ト し ていない も のがあ り ます。 グ ラ フ ィ カル表示をサポー ト でき ないシ ス テム上で、 グ ラ フ ィ カル モー ド で イ ン ス ト ールを試みる と 、 イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ムは自動的に コ ン ソール モー ド イ ン ス ト ールを開始し ます。  コ ン ソ ール モー ド コ ン ソ ール モー ド イ ン ス ト ールは、 対話的なテキ ス ト ベースの表示で、 コ マン ド ラ イ ン を使用し て WebLogic Platform を イ ン ス ト ールする方法です。 Windows シ ス テムお

よび UNIX シ ス テムの両方で使用で き ます。 イ ン ス ト ール手順については、第 3 章 「コ ン ソール モー ド イ ン ス ト ールを使用し た WebLogic Platform の イ ン ス ト ール」 を 参照し て く だ さ い。  サ イ レ ン ト モー ド サ イ レ ン ト モー ド イ ン ス ト ールでは、 対話的でない方法で WebLogic Platform を イ ン ス ト ール し ます。 イ ン ス ト ール オプシ ョ ン を選択するには、 XML プロパテ ィ フ ァ イ ルを使用し ます。 サ イ レ ン ト モー ド イ ン ス ト ールはス ク リ プト の一部 と し て実行で き、 ま た コ マン ド ラ イ ンか ら も実行でき ます。 サ イ レ ン ト モー ド イ ン ス ト ールは、 イ ン ス ト ール コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン を一度だけ設定し 、 その後はそれ ら の コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン を使用し て、 イ ン ス ト ールを多 く のマシンに複製する方法です。 イ ン ス ト ール手順については、第 4 章 「サ イ レ ン ト モー ド イ ン ス ト ールを使用し た WebLogic Platform の イ ン ス ト ール」 を参照し て く だ さ い。

(18)

WebLogic Platform イ ン ス ト ールの準備

WebLogic Platform

ソ フ ト ウ ェ ア

コ ンポーネン ト

WebLogic Platform はシ ス テム上に イ ン ス ト ール可能な以下の ソ フ ト ウ ェ アで構成さ れて

います。

 WebLogic Server と WebLogic Workshop

 WebLogic Integration  WebLogic Portal  WebLogic Platform のサンプル と ユーテ ィ リ テ ィ  WebLogic Integration の補足製品 詳細の参照先  WebLogic Platform コ ンポーネン ト の機能および能力については、 http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/platform/docs70/intro/index.htmlにあ る

『BEA WebLogic Platform の紹介』 を参照。

 WebLogic Platform コ ンポーネン ト の ラ イ セン スについては、 http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/platform/docs70/interm/license.htmlに あ る e-docs Web サ イ ト の 「ラ イ セン ス」 ページ を参照。  WebLogic Platform のオペレーテ ィ ング シ ス テムおよびハー ド ウ ェ アのサポー ト につ いては、http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/platform/docs70/support/index.html にあ る e-docs Web サ イ ト の 『サポー ト 対象プ ラ ッ ト フ ォーム』 を参照。

WebLogic Server

WebLogic Workshop

WebLogic Server は、 e ビジネ ス アプリ ケーシ ョ ン をすばや く 開発、 デプロ イ、 および管

理する ための強力な基盤 と な る アプリ ケーシ ョ ン サーバです。 Web Logic Server には、

WebLogic Workshop が装備さ れています。 WebLogic Workshop は、 WebLogic Server の能

力、 信頼性、 およびス ケー ラ ビ リ テ ィ を自動的に利用で き る Web サービ ス を簡単に構築す る ための完全な フ レーム ワーク を提供し ます。 WebLogic Server コ ンポーネン ト 全体を選

(19)

WebLogic Platform ソ フ ト ウ ェ ア コ ン ポーネ ン ト

BEA WebLogic Platform のイ ンス ト ール 1-5

択する と 、 イ ン ス ト ール プロ グ ラ ムによ り 、 WebLogic Server プ ロ グ ラ ム フ ァ イ ル、

WebLogic Workshop プ ロ グ ラ ム フ ァ イル、 および WebLogic Server と Workshop のサンプ

ルが イ ン ス ト ール さ れます。

WebLogic Server は次の コ ンポーネン ト で構成 さ れてい ます。

 Server — こ の コ ンポーネン ト は、 コ ア Java 2 Enterprise Edition (J2EE) の機能を持つ WebLogic Server プ ロ グ ラ ム フ ァ イ ルで構成さ れています。

 Workshop — こ のコ ンポーネン ト は、 ビ ジ ュ アル開発環境および実行時環境な どの WebLogic Workshop プ ロ グ ラ ム フ ァ イルで構成さ れています。

注意: WebLogic Workshop のビ ジ ュ アル開発環境および関連し た JRE は、Solaris シ ス

テム と HP-UX シ ス テ ムではイ ン ス ト ール さ れません。

 Server Examples — こ の コ ンポーネン ト は、 WebLogic Server のサンプル、 Pet Store

サーバおよびサンプル アプリ ケーシ ョ ン、 および WebLogic Workshop のサンプルで 構成 さ れています。 こ れ ら のサーバおよびサンプル アプリ ケーシ ョ ンに よ っ て、

WebLogic Server を使用する さ ま ざ ま な J2EE の機能を例示し ます。 各サンプル アプリ

ケーシ ョ ン を構築、 コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン、 および実行する ために、 リ ソ ースが用意 さ れてい ます。 Workshop のサンプルでは、 WebLogic Workshop を使用し てエン ター プ ラ イ ズ ク ラ スの Web を構築する方法が説明 さ れています。 WebLogic Server および

Workshop のサンプルを イ ン ス ト ールおよび使用するには、 サーバを イ ン ス ト ールする

必要があ り ます。

WebLogic Integration

WebLogic Integration に よ り 、 Business Process Management、 Application Integration、 B2B Integration、 および Data Integration が実行 さ れます。 ま た、 設定によ っては、 電子データ

交換 (Electronic Data Interchange: EDI) 統合機能を追加で き ます。WebLogic Integration コ ン ポーネン ト 全体を選択し た場合は、 サーバ プ ロ グ ラ ム フ ァ イ ル、 ク ラ イ ア ン ト 設計開発 ツール、 およびサンプルが イ ン ス ト ール さ れます。

WebLogic Integration は次の コ ンポーネン ト で構成さ れています。

 Integration サーバ — こ の コ ンポーネン ト は、 WebLogic Integration サーバ用のプロ グ

ラ ム フ ァ イル、 ク ラ イ アン ト 設計開発ツール、 および BEA WebLogic Adapter for

Power.Enterprise! 3.1 で構成さ れています。

(20)

WebLogic Platform イ ン ス ト ールの準備

 Integration Examples — こ の コ ンポーネン ト は、 WebLogic Integration の全機能を説明

する サンプル フ ァ イ ルで構成 さ れてい ます。 こ れ ら のサンプ ルによ り 、 WebLogic

Integration がどのよ う に機能し てい るかを理解し、 独自の ソ リ ューシ ョ ン を実装する技

術について知る こ と ができ ます。 Integration サンプルを イ ン ス ト ールおよび使用する に は、 Integration サーバを イ ン ス ト ールする必要があ り ます。

 Client のみ — こ のコ ンポーネン ト は、 個別に イ ン ス ト ール可能で、 WebLogic Integration Studio および Worklist ク ラ イ アン ト 、 Data Integration の Format Builder、 Business Process Management のチュー ト リ アル サンプル、 およびサーバで構成さ れて

います。 ク ラ イ アン ト は、 ス タ ン ド ア ロ ン コ ンポーネン ト と し て リ モー ト マシ ンに イ ン ス ト ールでき ます。

EDI

統合

WebLogic Integration のオプシ ョ ンの EDI 統合機能は、 次の コ ンポーネン ト で構成さ れて

います。

 BEA WebLogic Adapter for Power.Enterprise!。 WebLogic Integration および BEA EDI Connect for WebLogic Integration ソ フ ト ウ ェ アの間のブ ラ ッ ク ボ ッ ク ス ゲー ト ウ ェ イ

です。 こ のアダプタは、 WebLogic Integration サーバ ソ フ ト ウ ェ ア と 共に イ ン ス ト ー ル さ れます。

 Power.Enterprise! と は別売の BEA EDI Connect for WebLogic Integration。

Power.Server!、 および ク ラ イ アン ト 管理ツールの Power.Map! および Power.Manager!

で構成さ れ る ソ フ ト ウ ェ ア ス イーツです。 こ れ ら の 3 つのコ ンポーネン ト は、 EDI メ ッ セージ マ ッ プ を定義し、 取引先関係を管理し、 EDI メ ッ セージの送受信に関する 実行時作業を処理する ために使用し ます。 EDI Connect for WebLogic Integration は

BEA Systems か ら別途購入でき ます。 製品の必要条件、 イ ン ス ト ール方法、 およびラ

イ セン ス情報については、 付録 A 「BEA EDI Connect for WebLogic Integration の イ ン ス ト ール」 を参照し て く だ さ い。

(21)

WebLogic Platform ソ フ ト ウ ェ ア コ ン ポーネ ン ト

BEA WebLogic Platform のイ ンス ト ール 1-7

WebLogic Portal

WebLogic Portal は、 社内でキ ャ ンペーン、 商取引、 パーソ ナラ イ ゼーシ ョ ンの機能を備え

たポータルを構築する ためのフ レーム ワー ク を提供し ます。 WebLogic Portal コ ンポーネン ト 全体を選択し た場合は、 サーバ プ ロ グ ラ ム フ ァ イル、 E-Business Control Center、 およ びサンプルが イ ン ス ト ール さ れます。 WebLogic Portal は次の コ ンポーネン ト で構成さ れて います。

 Portal Server — こ のコ ンポーネン ト で、 ポータル、 キ ャ ンペーン、 商取引、 および

パー ソ ナ ラ イ ゼーシ ョ ンのサービ ス機能のためのプロ グ ラ ム フ ァ イルが イ ン ス ト ール さ れます。

注意: Portal サーバを イ ン ス ト ールするには、 WebLogic Server が必要です。

 Portal Examples — こ の コ ンポーネン ト は、 WebLogic Portal の全機能を説明するサン

プル フ ァ イルで構成さ れています。 こ れ ら のサンプ ルで、 WebLogic Portal が機能する 方法を理解でき、 独自の ソ リ ューシ ョ ン を実装する技術が例示さ れます。 Portal サンプ ルを イ ン ス ト ールおよび使用する には、 Portal サーバを イ ン ス ト ールする必要があ り ま す。

 EBCC — E-Business Control Center (EBCC) は、 WebLogic Portal のすべての コ ンポー

ネン ト で使用さ れ る ク ラ イ アン ト ツールです。 EBCC は、 リ モー ト マシ ンにス タ ン ド ア ロ ン コ ンポーネン ト と し て イ ン ス ト ールで き ます。 ま た、 プラ ッ ト フ ォームが両方 をサポー ト し てい る場合は、 サーバ ソ フ ト ウ ェ ア と 同じ マシ ンに イ ン ス ト ールでき ま す。 E-Business Control Center を ス タ ン ド ア ロ ン コ ンポーネン ト と し て イ ン ス ト ールす る場合は、 サーバが イ ン ス ト ール さ れてい る マシンにア ク セ スで き る必要があ り ます。

WebLogic Platform

のサンプルと ユーテ ィ リ テ ィ

Platform のサンプルおよびユーテ ィ リ テ ィ は、 WebLogic Platform のすべての コ ンポーネン

ト で利用で き ます。 こ れ ら のコ ンポーネン ト には、 WebLogic Platform コ ンポーネン ト の 完全イ ン ス ト ールが必要です。 次のサンプルおよびユーテ ィ リ テ ィ が使用で き ます。  QuickStart — QuickStart アプリ ケーシ ョ ンは、 WebLogic Platform を初めて評価、 学

習、 および使用するユーザのためのガ イ ド です。

 Platform ツ アー — 完全に統合さ れたサンプル アプリ ケーシ ョ ンを起動する ツアーで、 WebLogic Platform の主な機能が説明 さ れます。

(22)

WebLogic Platform イ ン ス ト ールの準備

WebLogic Integration

の補足製品

Contivo Analyst は、 直感的にわか り やすいグ ラ フ ィ カル ツールです。 こ のツールを使用し て、 ビジネス アナ リ ス ト は、 データ変換マ ッ プを視覚的に ド キ ュ メ ン ト 化し、 カ ス タ マ イ ズでき ます。 マ ッ プが完成する と 、 Contivo Analyst ソ フ ト ウ ェ アに よ っ て フ ァ イ ルが生成 さ れ、 こ れが後で実行時環境でデータ 変換のために使用さ れます。 WebLogic Integration 内で XML か ら XML への変換を行 う ために、 Contivo Analyst では XLST ス タ イ ル シー ト マ ッ プ が生成さ れます。 こ れは、 WebLogic Platform の製品 CD-ROM で配布さ れてお り 、

BEA Web サ イ ト か ら ダウ ン ロー ド でき ます。

Contivo Analyst (Windows 版でのみサポー ト ) は、 WebLogic Platform ソ フ ト ウ ェ ア と 共に

イ ン ス ト ール さ れません。 こ れは、 個別に イ ン ス ト ールする必要があ り ます。 イ ン ス ト ー ル方法、 リ リ ース ノ ー ト 、 およびユーザ ド キ ュ メ ン ト は イ ン ス ト ール フ ァ イルの一部で あ り 、 イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ムの実行中に抽出さ れます。

注意: Contivo Analyst ソ フ ト ウ ェ アは、 WebLogic Integration リ ポジ ト リ と 共に動作する

ために、 コ ン フ ィ グ レーシ ョ ンする必要があ り ます。 WebLogic Server 7.0 および

WebLogic Integration 7.0 を イ ン ス ト ール し た後で Contivo Analyst を イ ン ス ト ール

し た場合は、 Contivo の イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ムに よ っ て BEA ホーム デ ィ レ ク ト リ が検出さ れ、 BEA ソ フ ト ウ ェ アの最新バージ ョ ンがあ るデ ィ レ ク ト リ の選択が 求め られます。 その後、 WebLogic Integration リ ポジ ト リ が正し く コ ン フ ィ グ レー シ ョ ン さ れます。

し かし、 WebLogic Server および WebLogic Integration を イ ン ス ト ールする前に

Contivo Analyst をシ ステムにイ ン ス ト ールし た場合は、 Contivo Analyst ソ フ ト ウ ェ

アを リ ポジ ト リ と 統合する必要があ り ます。 こ の方法は、 『Contivo-BEA Release

Notes』 の 「イ ン ス ト ール」 の節に記載されてお り 、 次の方法で [ ス ター ト ] メ

ニ ューか ら ア ク セ スで き ます。[ ス ター ト |プ ロ グ ラ ム| Contivo Analyst | Release

Notes] を起動し ます。

WebLogic Platform

の配布方法

(23)

WebLogic Platform の配布方法

BEA WebLogic Platform のイ ンス ト ール 1-9

WebLogic Platform

Web

配布

WebLogic Platform 7.0 ソ フ ト ウ ェ アは、 次の BEA Web サ イ ト か ら ダ ウ ン ロー ド で き ます。

http://www.beasys.co.jp/evaluation/index.html 次の 2 種類の方法でダウ ン ロー ド でき ます。  ネ ッ ト イ ン ス ト ーラ — こ の方法 ( 推奨 ) では、 約 20MB のセ ッ ト ア ッ プ フ ァ イ ルがダ ウ ン ロー ド さ れます。 イ ン ス ト ール処理中に、 シ ス テ ムに イ ン ス ト ールする コ ンポーネン ト を選択する よ う 求め られます。 ネ ッ ト イ ン ス ト ー ラ を使用する場合は、 シ ス テムに イ ン ス ト ールする ために選択し た コ ンポーネン ト だけがダウ ン ロー ド さ れます。 ダ ウ ン ロー ド を開始す る前に、 次の情報の入力が求め られます。  ス ト レージ デ ィ レ ク ト リ — イ ン ス ト ールする よ う に選択し た、 各コ ンポーネン ト のアーカ イ ブ フ ァ イ ルがダ ウ ン ロー ド さ れます。 こ れ ら のアーカ イ ブ フ ァ イ ルの ダウ ン ロー ド先デ ィ レ ク ト リ を指定する必要があ り ます。 こ れ ら のフ ァ イルには、 シ ス テム上の任意の場所を選択で き ます。 イ ン ス ト ール セ ッ ト ア ッ プ フ ァ イ ルや イ ン ス ト ール し た ソ フ ト ウ ェ ア と 同じ場所に配置する必要はあ り ません。 デ ィ ス ク スペース を節約する ために、 イ ン ス ト ール完了後に、 ダウ ン ロー ド し た フ ァ イ ルを シ ス テムか ら削除する よ う に指定する こ と も でき ます。  HTTP プ ロ キシ — HTTP プ ロ キシ を使用し て こ れ ら のフ ァ イ ルをダ ウ ン ロー ド す る場合は、 プロ キシ サーバのホ ス ト ア ド レ スおよびポー ト 番号を指定する必要が あ り ます。 ネ ッ ト イ ン ス ト ーラ では、 ダ ウ ン ロー ド が中断し た場合の再開処理を標準でサポー ト し ています。 手動の動作、 ま たは不慮のネ ッ ト ワーク サービ ス停止などのなん ら かの 理由のために、 ダウ ン ロー ド が中断し た場合は、 中断し た と こ ろか ら ダウ ン ロー ド を 再開で き ます。 ダウ ン ロー ド が完了し た と きは、 シ ス テムにダ ウ ン ロー ド さ れたアー カ イ ブ フ ァ イ ルの整合性がチェ ッ ク さ れ、 フ ァ イルが正し く ダウ ン ロー ド さ れた こ と が検証さ れます。  パ ッ ケージ イ ン ス ト ー ラ — こ の方法では、 WebLogic Platform の全ソ フ ト ウ ェ ア コ ン ポーネン ト があ る イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ムのス タ ン ド ア ロ ン バージ ョ ン ( 約 275MB) がダ ウ ン ロー ド さ れます。 注意: サ イ レ ン ト モー ド イ ン ス ト ールを使用し て ソ フ ト ウ ェ アを イ ン ス ト ールする場 合は、 パ ッ ケージ イ ン ス ト ーラ を ダウ ン ロー ドする必要があ り ます。 サ イ レ ン ト モー ド イ ン ス ト ールは、 ネ ッ ト イ ン ス ト ーラ ではサポー ト さ れてい ません。

(24)

WebLogic Platform イ ン ス ト ールの準備

WebLogic Platform

CD-ROM

配布

販売代理店か ら WebLogic Platform をお買い求めになっ た場合は、 WebLogic Platform の製 品パ ッ ケージに以下の も のが入っています。

 CD-ROM 5 枚。

 デ ィ ス ク 1 は、 Sun Java 2 SDK が付属し た Windows 版および Solaris 版の BEA

WebLogic Platform 7.0 (Service Pack 2) 製品ソ フ ト ウ ェ ア。

 デ ィ ス ク 2 は、 WebLogic JRockit Java 2 SDK が付属し た Windows 版および Red

Hat Linux Advanced Server 2.1 版の BEA WebLogic Platform 7.0 (Service Pack 2) 製

品ソ フ ト ウ ェ ア。

 デ ィ ス ク 3 は、 Sun Java 2 SDK が付属し た Red Hat Linux 7.2 版の BEA WebLogic

Platform 7.0 (Service Pack 2) 製品 ソ フ ト ウ ェ ア。

 デ ィ ス ク 4 は、 HP-UX 版および AIX 版の WebLogic Platform 7.0 (Service Pack 1) 製品 ソ フ ト ウ ェ ア。

 デ ィ ス ク 5 は、 BEA WebLogic Platform オン ラ イ ン ド キ ュ メ ン ト 。

 次の印刷物があ り ます。

 『BEA WebLogic Platform の イ ン ス ト ール』 ( こ のガ イ ド )  『BEA WebLogic Platform の紹介』

 「BEA Software License and Limited Warranty」 ( パンフ レ ッ ト )

 「Customer Support Quick Reference and Other Important Information」 ( カー ド )  オン ラ イ ンの 「 リ リ ース ノ ー ト 」 への URL ポ イ ン タが記載 さ れた用紙

製品を購入し た と きは、 ほ と んどの場合、 ラ イ セン ス カー ド は電子 メ ールの添付フ ァ イル と し て送付 さ れます。 入力ラ イ セン ス フ ァ イルは、 他の名前にな る こ と があ り ます。 ほ と んどの ラ イ セン ス フ ァ イ ルの名前は、 BEA 販売注文記録 (sales order record: SOR) で始ま

り ます。 ソ フ ト ウ ェ アを CD-ROM か ら イ ン ス ト ールし た と きは、 評価ラ イ セン スが イ ン ス ト ール さ れます。 こ の評価ラ イ セン スは、第 5 章 「WebLogic Platform ラ イ セン ス フ ァ

イ ルの イ ン ス ト ールおよび更新」 で解説さ れてい る よ う に、 電子 メ ールで受信し た ラ イ セ

(25)

BEA WebLogic JRockit 7.0 (Service Pack 2) の概要

BEA WebLogic Platform のイ ンス ト ール 1-11

サービス

パッ ク と ロー リ ング

パッ チの

Web

配布

WebLogic Platform 7.0 の最新の配布にサービ ス パ ッ ク と ロー リ ング パ ッ チが組み込まれて

いる場合は、 1-9ページの 「WebLogic Platform の Web 配布」 の説明に従って こ れ ら を ダ

ウ ン ロー ド でき ます。 WebLogic Platform 7.0 を イ ン ス ト ール し ていない場合は、 こ の配布 を イ ン ス ト ールする必要があ り ます。

サービ ス パ ッ ク な し で WebLogic Platform 7.0 をすでに イ ン ス ト ールし てあ り 、 BEA

eSupport アカ ウ ン ト を持っ てい る場合は、 次の方法のいずれかで ソ フ ト ウ ェ アを ア ッ プグ

レー ド でき ます。

 Smart Upadate 機能 ( 推奨 ) を使用し て、 ソ フ ト ウ ェ ア ア ッ プ デー ト を BEA Web サ イ

ト か ら取得し て イ ン ス ト ールする。 Smart Update で取得でき る のは、 対象の BEA ホー ム デ ィ レ ク ト リ に現在イ ン ス ト ール さ れてい る コ ンポーネン ト 用のア ッ プデー ト だけ です。

 Service Pack Upgrade を http://www.beasys.co.jp/evaluation/index.htmlにあ る

Evaluation Center か ら ダ ウ ン ロー ド する。 ただ し、 WebLogic Platform 配布全体はダ ウ

ン ロー ド し ません。

WebLogic Platform のサービ ス パ ッ ク と ロー リ ング パ ッ チの イ ン ス ト ール方法の詳細につ

いては、第 7 章 「サービ ス パ ッ ク と ロー リ ング パ ッ チの イ ン ス ト ール」 を参照し て く だ さ い。

BEA eSupport アカ ウ ン ト を持っ ていない場合は、 次の URL にア ク セ ス し て取得し ます。

http://support.bea.com

BEA WebLogic JRockit 7.0 (Service Pack 2)

の概要

サーバ側のアプリ ケーシ ョ ン用に開発および最適化さ れた BEA WebLogic JRockit™ SDK では、 Intel アーキテ ク チャ をサポー ト し ています。 BEA WebLogic Platform 7.0 (Service

Pack 2) では、WebLogic JRockit 7.0 (Service Pack 2) SDK は WebLogic Platform ソ フ ト ウ ェ

(26)

WebLogic Platform イ ン ス ト ールの準備

注意: WebLogic JRockit 7.0 は、 Java 2 Platform, Standard Edition (J2SE) バージ ョ ン 1.3.1

で認証さ れています。

WebLogic Platform および JRockit の ソ フ ト ウ ェ ア パ ッ ケージは、

http://www.beasys.co.jp/evaluation/index.htmlか ら ダウ ン ロー ド でき ます。 ま た、

BEA WebLogic Platform 製品パ ッ ケージの CD-ROM に も収録さ れています。

WebLogic Platform ま たは JRockit のパ ッ ケージ を イ ン ス ト ールするには、 次の章で説明さ

れてい る イ ン ス ト ール手順を使用でき ます。  第 2 章 「グ ラ フ ィ カル モー ド イ ン ス ト ールを使用し た WebLogic Platform の イ ン ス ト ール」  第 3 章 「コ ン ソ ール モー ド イ ン ス ト ールを使用し た WebLogic Platform の イ ン ス ト ー ル」  第 4 章 「サ イ レ ン ト モー ド イ ン ス ト ールを使用し た WebLogic Platform の イ ン ス ト ー ル」

注意: WebLogic JRockit SDK が付属し た WebLogic Platform パ ッ ケージには、 ネ ッ ト イ

ン ス ト ーラは使用でき ません。

WebLogic Platform 7.0 (Service Pack 2) ま たは JRockit のパ ッ ケージ を イ ン ス ト ールする と 、

サーバ側アプリ ケーシ ョ ン用に最適化 さ れた WebLogic JRockit JVM と ク ラ イ アン ト 側ア プ リ ケーシ ョ ンで任意に使用でき る Sun Hotspot Client JVM と い う 2 種類の JVM がシ ス テ ムに イ ン ス ト ール さ れます。 WebLogic Platform に用意さ れてい るサンプルには、 ク ラ イ アン ト 側 GUI や、Sun Hotspot Client JVM な どの ク ラ イ アン ト 指向の JVM を利用する その 他のアプリ ケーシ ョ ンを多用する も のがあ り ます。 WebLogic Platform 7.0 (Service Pack 2) では、commEnv と い う 便利な ス ク リ プト が イ ン ス ト ール さ れてい ます。 こ のス ク リ プト は、 ク ラ イ アン ト JVM ま たはサーバ JVM のど ち ら を実行する のか決定する環境変数を定 義し ます。 詳細については、

http://e-docs.bea.com/platform/docs70/relnotes/relnotes.htmlにあ る 『BEA

WebLogic Platform リ リ ース ノ ー ト 』 の 「WebLogic Platform 7.0 (Service Pack 2) の JVM オ

プ シ ョ ン を指定する」 を参照し て く だ さ い。

Sun Java 2 SDK が付属し た WebLogic Platform 7.0 (Service Pack 2) を イ ン ス ト ール し、 WebLogic JRockit 7.0 (Service Pack 2) SDK を使用する よ う にその イ ン ス ト ールを変更する

場合の手順については、 『BEA WebLogic Platform リ リ ース ノ ー ト 』 の 「WebLogic JRockit

SDK を使用する よ う に WebLogic Platform 7.0 (Service Pack 2) を変更する」 を参照し て く

(27)

イ ン ス ト ールの要件

BEA WebLogic Platform のイ ンス ト ール 1-13 WebLogic JRockit の詳細については、

http://e-docs.bea.com/wljrockit/docs70/index.htmlにあ る JRockit の ド キ ュ メ ン

ト を参照し て く だ さ い。

注意: 『BEA WebLogic JRockit™ 7.0 SDK Installation and Migration Guide』の イ ン ス ト ール

手順では、 JRockit を ス タ ン ド ア ロ ン SDK と し て イ ン ス ト ールする方法を説明し て います。 こ の手順は、 WebLogic Platform および JRockit のパ ッ ケージには適用で き ません。

イ ンス ト ールの要件

次の節では、 WebLogic Platform イ ン ス ト ールの イ ン ス ト ール要件を説明し ます。  シ ス テム要件  一時デ ィ ス ク スペースの要件  Administrator 特権  ラ イ セン スおよび暗号

システム要件

表 1-1 に WebLogic Platform のシ ス テ ム要件を示し ます。 表1-1 システム要件 コ ンポーネン ト 要件 サポー ト 対象

プ ラ ッ ト フ ォーム BEA グ レーシ ョ ン。 次の URL のWebLogic Platform でサポー ト し てい る プ ラ ッ ト フ ォームの コ ン フ ィ『サポー ト 対象プ ラ ッ ト フ ォーム』 ページ を参 照。

http:/edocs.beasys.co.jp/e-docs/platform/docs70/support/ index.html

(28)

WebLogic Platform イ ン ス ト ールの準備 ハー ド デ ィ ス ク ド ラ イ ブ WebLogic Platform をすべて イ ン ス ト ールす る には、 約 525MB のデ ィ ス ク スペース が必要であ る 。 こ の中には、JDK のための 35MB、 お よびサンプ ルのための 142MB が含まれてい る 。 個別の コ ンポーネ ン ト のためのデ ィ ス ク ド ラ イ ブ要件の リ ス ト については、 次の URL にあ る 『サポー ト 対象プ ラ ッ ト フ ォーム』 ページ を参照。 http:/edocs.beasys.co.jp/e-docs/platform/docs70/support/ index.html

メ モ リ WebLogic Platform の フル イ ン ス ト ール — 512MB の RAM。1GB を推奨。 WebLogic Server — 最低 256MB の RAM。512MB 以上を推奨。

WebLogic Integration — 512MB の RAM。1GB を推奨。 WebLogic Portal — 512MB の RAM。1GB を推奨。 カ ラ ー ビ ッ ト 深度

デ ィ ス プレ イお よび サ イ ズ

グ ラ フ ィ カル ユーザ イ ン タ フ ェース (graphical user interface: GUI) モー ド の イ ン ス ト ールでは、8 ビ ッ ト 色深度 (256 色)。

コ ン ソ ール モー ド およ びサ イ レ ン ト モー ド の イ ン ス ト ールでは、 カ ラ ー ビ ッ ト 深度の要件はない。

Java 2 SDK WebLogic Platform イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ムの実行には、Java 実行時環境 (Java run-time environment: JRE) が必要であ る。JRE を備えた Java 2 Software Development Kit (SDK) は、Windows イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ムおよび一部の UNIX イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ム (フ ァ イル名の末尾が .bin の も の) にバン ド ル さ れてい る 。 その他の UNIX プ ラ ッ ト フ ォームの WebLogic Platform イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ムには、Java 2 SDK はバン ド ル さ れていない。 こ れ ら の イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ムのフ ァ イル名の末尾は、.jar であ る 。.jar イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ム を実行する には、 適切なバージ ョ ンの Java 2 SDK がシ ス テ ムに イ ン ス ト ール さ れてお り 、PATH 変数の前に SDK の bin デ ィ レ ク ト リ が指定 されてい る 必要があ る。 イ ン ス ト ール プ ロ セ ス に よ り 、JAVA_HOME および関連する 変数が こ のデ ィ レ ク ト リ を指すよ う に設定 され る ため、SDK を使用する こ と が重要であ る。 プ ロ シージ ャ については、 次のいずれかを参 照。  2-6ページの 「.jar イ ン ス ト ール フ ァ イ ルのためのグ ラ フ ィ カル モー ド イ ン ス ト ールの開始」  3-6ページの 「.jar イ ン ス ト ール フ ァ イ ルのための コ ン ソール モー ド イ ン ス ト ールの開始」 表1-1 システム要件 コ ンポーネン ト 要件

(29)

イ ン ス ト ールの要件

BEA WebLogic Platform のイ ンス ト ール 1-15

一時デ ィ ス ク

スペースの要件

BEA イ ン ス ト ール プロ グ ラ ムでは、 一時デ ィ レ ク ト リ を使用し て、 WebLogic Platform を

対象のシ ス テムに イ ン ス ト ールする ために必要な フ ァ イ ルを抽出し ます。 イ ン ス ト ール処 理の中で、 イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ムにバン ド ル さ れてい る圧縮状態の Java 実行時環境

(Java run-time environment: JRE)、 および一時デ ィ レ ク ト リ に展開さ れる無圧縮の JRE が入

る十分な スペースがあ る こ と が、 一時デ ィ レ ク ト リ には必要です。 展開さ れたフ ァ イル は、 イ ン ス ト ール処理の最後に一時デ ィ レ ク ト リ か ら 削除 さ れます。 一般的に、 イ ン ス ト ール プロ グ ラ ムには、 イ ン ス ト ール さ れた フ ァ イ ルが必要 と する 量の 2.5 倍の一時ス ペースが必要です。 デフ ォル ト では、 イ ン ス ト ール プロ グ ラ ムは次の一時デ ィ レ ク ト リ を使用し ます。  Windows プ ラ ッ ト フ ォーム — TMPシ ス テム変数で参照 さ れるデ ィ レ ク ト リ  UNIX プ ラ ッ ト フ ォーム — シ ス テム依存の一時デ ィ レ ク ト リ 注意: イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ム を実行する ための充分な一時スペースがない場合は、 別の デ ィ レ ク ト リ を指定するかイ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ム を終了する よ う 求め られます。 充分な一時スペース を確保する ために、 イ ン ス ト ール用の一時デ ィ レ ク ト リ と し て別の デ ィ レ ク ト リ の割 り 当てが必要にな る場合があ り ます。 その場合は、 次の表に記載さ れて いる指示を参照し て く だ さ い。 プ ラ ッ ト フ ォーム 手順 Windows 次のいずれかを実行する 。  選択し たデ ィ レ ク ト リ に TMP シ ス テ ム変数を設定する 。  コ マ ン ド ラ イ ンか ら イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ム を起動す る 場合は、 コ マ ン ド ラ イ ンに -Djava.io.tmpdir=tmpdirpath オプシ ョ ン を入力す る 。 こ のオプシ ョ ンでは、tmpdirpath は、WebLogic Platform イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ムが使用する フ ァ イ ルを 一時的に保存す る ためのデ ィ レ ク ト リ の絶対パス であ る 。 例: net_platformXXX_win32.exe -mode=console -Djava.io.tmpdir=d:\Temp こ の例では、 フ ァ イ ル名の XXX は、 イ ン ス ト ール し てい る ソ フ ト ウ ェ アのバージ ョ ン番号であ る。

(30)

WebLogic Platform イ ン ス ト ールの準備

Administrator

特権

ユーザ ド メ イ ン を作成する ために、 カ ス タ ム イ ン ス ト ールの終了時に [ コ ン フ ィ グ レー シ ョ ン ] ウ ィ ザー ド を実行し た場合は、 サーバを Windows サービ ス と し て イ ン ス ト ールす るかど う かを指定する よ う 求め られます (WLS Domain テンプレー ト な どの一部のテンプ レー ト の場合 )。 サーバを Windows サービ ス と し て イ ン ス ト ールし た場合は、 Windows シ ス テ ムを起動する たびに自動的に起動 さ れます。 サーバを Windows サービ ス と し て イ ン ス ト ールするには、 Administrator 特権を持ってい る必要があ り ます。

詳細については、 次の URL にある 『BEA WebLogic Server 管理者ガイ ド』 の 「WebLogic Server の起動と停止」 「WebLogic Server の Windows サービス と し ての設定」 を参照して く ださい。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wls/docs70/adminguide/startstop.html #SettingUpServerAsWindowsService

ラ イセンスおよび暗号

WebLogic Platform ソ フ ト ウ ェ アは、 有効な ラ イ セン ス な し では使用で き ません。 WebLogic Platform を イ ン ス ト ールする と 、 最大 20 の ク ラ イ ア ン ト が接続可能な評価ラ イ セン スが イ ン ス ト ール さ れます。 評価ラ イ セン スは完全な ラ イ セン スであ り 、 WebLogic Platform のすべてのコ ンポーネン ト 機能が使用可能にな り ます。 ラ イ セン スは、 WebLogic Platform 製品全体に対し て購入する こ と も、 個別のコ ンポーネ ン ト に対し て購入する こ と も でき ます。 WebLogic Platform で購入可能な ラ イ セン スにつ いては、 次の URL の e-docs Web サ イ ト にあ る 「ラ イ セン ス」 ページを参照し て く だ さ い。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/platform/docs70/interm/license.html

UNIX イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ム を起動する と き に、 次のオプシ ョ ン を コ マン ド ラ イ ンに入力する 。

-Djava.io.tmpdir=tmpdirpath

ここで、tmpdirpath は、WebLogic Platform イ ン ス ト ール

プ ロ グ ラ ムが使用す る フ ァ イ ルを一時的に保存する ための デ ィ レ ク ト リ の絶対パ ス であ る。

(31)

イ ン ス ト ールの種類選択

BEA WebLogic Platform のイ ンス ト ール 1-17 WebLogic Platform コ ンポーネン ト の 7.0 以前のバージ ョ ン用の ラ イ セン スは、 WebLogic Platform 7.0 では機能し ません。 こ の ラ イ セン スは、 7.0 license.beaフ ォーマ ッ ト にア ップ グ レー ドする必要があ り ます。 ラ イ セン ス フ ァ イルを ア ップグ レー ドするプロシージ ャ、 お

よび永続的な ラ イセンス を イ ンス ト ールするプロシージ ャについては、第 5 章 「WebLogic

Platform ラ イ セン ス フ ァ イ ルの イ ン ス ト ールおよび更新」 で説明さ れています。

128

ビ ッ ト 暗号の概要

セキ ュ ア ソ ケ ッ ト レ イ ヤ (secure sockets layer: SSL) 暗号化ソ フ ト ウ ェ アは、56 ビ ッ ト およ び 128 ビ ッ ト の両方のレベルで使用可能です。SSL の 128 ビ ッ ト ク ラ イ ア ン ト バージ ョ ン の ラ イ セン スは、 ア メ リ カ合衆国およびカナダで使用可能です。 適切な認証があれば、 ア メ リ カ合衆国およびカナダ以外で も 128 ビ ッ ト 暗号で有効な ラ イ セン ス を取得で き ます WebLogic Platform ラ イ セン スは、 デフ ォル ト で 56 ビ ッ ト 暗号が使用可能にな っ ていま す。 SSL で 128 ビ ッ ト 暗号を使用可能にするには、 WebLogic Platform ソ フ ト ウ ェ ア を イ ン ス ト ールする前に、 イ ン ス ト ール先 と な る BEA ホーム デ ィ レ ク ト リ に 128 ビ ッ ト 暗号 の ラ イ セン ス フ ァ イ ル license.beaが存在する必要があ り ます。 128 ビ ッ ト 暗号の ラ イ セン ス を イ ン ス ト ールする方法については、 5-4ページの 「128 ビ ッ ト 暗号の有効化」 を参照し て く だ さ い。

イ ンス ト ールの種類選択

WebLogic Platform のイ ンス ト ール プロ グラ ムでは、 次の 2 種類のイ ンス ト ールができ ま す。  標準イ ン ス ト ール 標準イ ン ス ト ールでは、 サンプ ル フ ァ イルを含めて、 WebLogic Platform で用意さ れ てい るすべての ソ フ ト ウ ェ ア コ ンポーネン ト が イ ン ス ト ール さ れます。 WebLogic Platform で用意さ れてい る ソ フ ト ウ ェ ア コ ンポーネン ト の説明については、1-4ペー ジの 「WebLogic Platform ソ フ ト ウ ェ ア コ ンポーネン ト 」 を参照し て く だ さ い。 すべ ての コ ンポーネン ト のためのサンプル ド メ イ ンは、 WebLogic Platform ツ アーも含め て、 PointBase データベースで使用で き る よ う に コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン済みであ り 、 イ ン ス ト ールが完了し た ら、 すぐ にサンプルを実行でき ます。 初めて使用する ユーザが WebLogic Platform を評価、 理解、 および使用する と きに役 立つよ う に、 標準イ ン ス ト ールま たは完全なカ ス タ ム イ ン ス ト ールの終了時に

(32)

WebLogic Platform イ ン ス ト ールの準備

WebLogic Platform QuickStart アプリ ケーシ ョ ンが表示 さ れます。 QuickStart か ら は WebLogic Platform ツ アーな どのサンプ ル、 特定の開発タ ス ク を実行する ために有用な ツール、 およびオン ラ イ ン ド キ ュ メ ン ト にすばや く ア ク セ スで き ます。 注意: QuickStart アプ リ ケーショ ンは、 グラ フ ィ カル モード イ ンス ト ールを 使用し てソ フ ト ウ ェ アを イ ンス ト ールし たと き にだけ、 起動さ れま す。 コ ンソ ール モード イ ンス ト ール、 ま たはサイ レ ント モード イ ンス ト ールでは呼び出さ れま せん。 [コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン ] ウ ィ ザー ド は、 標準イ ン ス ト ールでは呼び出さ れません。  カ ス タ ム イ ン ス ト ール カ ス タ ム イ ン ス ト ールでは、 イ ン ス ト ールする コ ンポーネン ト を細か く 選択で き ます。 上級ユーザには、 こ のオプシ ョ ンをお勧め し ます。 選択し た フ ァ イ ルを イ ン ス ト ール し た後で、 BEA WebLogic Platform の [ コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン ] ウ ィ ザー ド を実行する オプシ ョ ンが表示さ れます。 [ コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン ] ウ ィ ザー ド では、 イ ン ス ト ール 先環境用に ド メ イ ン を作成する コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン済みの ド メ イ ン テ ンプ レー ト を 使用し て、 WebLogic ド メ イ ン を コ ン フ ィ グ レーシ ョ ンで き ます。 [ コ ン フ ィ グ レー シ ョ ン ] ウ ィ ザー ド で使用で き る テンプレー ト は、 シ ス テムに イ ン ス ト ールする コ ン ポーネン ト に基づき ます。 PointBase データベース を使 う よ う コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン さ れたサンプル ド メ イ ンは、 イ ン ス ト ール し た コ ンポーネン ト 専用に作成 さ れます。

WebLogic Platform QuickStart を使用するには、 すべてのコ ンポーネン ト を イ ン ス ト ー

ルする必要があ り ます。

注意: こ のオプシ ョ ン を使用する と 、 ク ラ イ アン ト ソ フ ト ウ ェ ア (E-Business Control Center および WebLogic Integration ク ラ イ アン ト ) を、 ス タ ン ド ア ロ ン コ ン

ポーネン ト と し て イ ン ス ト ールで き ます。

WebLogic Platform

イ ンス ト ールのための

デ ィ レ ク ト リ選択

WebLogic Platform の イ ン ス ト ールでは、 以下のデ ィ レ ク ト リ の位置を指定する必要があ り ます。  BEA ホーム デ ィ レ ク ト リ  製品イ ン ス ト ール デ ィ レ ク ト リ  ユーザ ド メ イ ン ([ コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン ] ウ ィ ザー ド を実行する場合 )

(33)

WebLogic Platform イ ン ス ト ールのためのデ ィ レ ク ト リ 選択

BEA WebLogic Platform のイ ンス ト ール 1-19

BEA

ホーム

デ ィ レ ク ト リの選択

WebLogic Platform を イ ン ス ト ールする と きは、 BEA ホーム デ ィ レ ク ト リ を指定する よ う

求め られます。 BEA ホーム デ ィ レ ク ト リ は、 同じ マシンに イ ン ス ト ール さ れた複数の BEA 製品が使用する共通フ ァ イ ルの リ ポジ ト リ です。 し たがって、 BEA ホーム デ ィ レ ク ト リ は、 シ ス テ ムに イ ン ス ト ール さ れた BEA 製品の中央サポー ト デ ィ レ ク ト リ と 見なす こ と ができ ます。 BEA ホーム デ ィ レ ク ト リ の中のフ ァ イ ルは、 BEA ソ フ ト ウ ェ アがシ ス テム上で正し く 動 作する ために不可欠です。 こ れ ら のフ ァ イルは、 次の種類の機能を実行し ます。  イ ン ス ト ール し た BEA 製品に ラ イ セン ス を正し く 機能さ せる  イ ン ス ト ール中に製品間の依存関係チェ ッ ク を行 う  Service Pack の イ ン ス ト ールを行 う バン ド ル さ れてい る SDK を イ ン ス ト ールする WebLogic Platform イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ム に よ って作成さ れた、 サンプ ルの BEA ホーム デ ィ レ ク ト リ の構造を以下に示し ます。 こ の図には、 BEA ホーム デ ィ レ ク ト リ で必須のフ ァ イ ルおよびデ ィ レ ク ト リ のみを示し ます。 デフ ォル ト の製品イ ン ス ト ール デ ィ レ ク ト リ を選択し た場合は、 BEA ホーム デ ィ レ ク ト リ の中に weblogic700および user_projectsな どのデ ィ レ ク ト リ が追加さ れます。 製品イ ン ス ト ール デ ィ レ ク ト リ のデフ ォル ト の場所は、 BEA ホーム デ ィ レ ク ト リ の中で すが、 BEA ホーム デ ィ レ ク ト リ 以外の別の場所も選択でき ます。

注意: 一部の UNIX プ ラ ッ ト フ ォームの WebLogic Platform の イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ムで

は、 SDK を イ ン ス ト ール し ません。

BEA Home (dir)

sdk (dir) logs (dir) registry.xml license.bea UpdateLicense (.cmd/.sh) utils (dir)

表 1-2 で、 BEA ホーム  ディ レ ク ト リ にある ファ イ ルおよ びディ レ ク ト リ について説明し ま す。
表 7-1  Smart Update  の起動 Smart Update  を起動する

参照

Outline

関連したドキュメント

経費登録システム リリース後、新規で 実績報告(証拠 書類の登録)をす る場合は、全て. 「経費登録システ

Microsoft System Center Virtual Machine Manager 用 Dell Server PRO Management Pack

Microsoft/Windows/SQL Server は、米国 Microsoft Corporation の、米国およびその

for the observed functions, smooth.type a string with the name of smoothing method to be used (B-splines or Fourier), nbasis a numeric value defining the number of basis functions

ESET Server Security for Windows Server、ESET Mail/File/Gateway Security for Linux は

このマニュアル全体を読んで、Oracle Diagnostics Pack に同梱の Oracle Performance Manager、Oracle Capacity Planner、Oracle TopSessions および Oracle Event

本資料は Linux サーバー OS 向けプログラム「 ESET Server Security for Linux V8.1 」の機能を紹介した資料です。.. ・ESET File Security

Oracle WebLogic Server の脆弱性 CVE-2019-2725 に関する注 意喚起 ISC BIND 9 に対する複数の脆弱性に関する注意喚起 Confluence Server および Confluence