• 検索結果がありません。

女性に肯定される助産所出産体験と知覚知

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "女性に肯定される助産所出産体験と知覚知"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

J. Jpn. Acad. Mid., Vol. 15, No. 2, pp. 7-14, 2002. 2

女性 に肯定 され る助産所 出産体験 と知覚知

Women's

positive

childbirth

experience

at a birthing

home

and

knowledge

by acquaintance

口 真貴子

(Makiko

NOGUCHI)

*1

要 約 本 研 究 は,女 性 に肯 定 され る助 産 所 出産 体 験 に含 まれ る概 念 因 子 を明 らか にす る こ とを 目 的 と した, 質 的 記 述 研 究 で あ る。1か 所 の助 産 所 にお い て1986年 か ら1999年 に か け て 出産 した175名 の 女 性 が,出 産 後 に 自 らの 出産 体 験 につ い て 自 由記 載 した手 記 を 内容 分 析 した 。 分 析 の結 果,171名 の 女 性 が 肯 定 的 な出 産 体 験 を記 して い た 。概 念 因 子 と して は,4つ の カ テ ゴ リー と23の サ ブ カ テ ゴ リー が帰 納的 に抽 出 され た。 これ らの意 味 内容 か ら,女 性 は 出産 時 の感 覚 に基 づ く知 的 作 用 で,出 産 とい う心 身 の変 化 に あ る 自分 自身 や 女 性 を支 え て い る周 囲 の人 び との存 在,そ して分 娩 進 行 そ の もの を深 く認 識 して い る状 況 が 明 らか に な った 。 この よ うな出 産 とい う体 験 か ら直 接 得 た知 識 で あ る知 覚 知 を伴 う出 産 体 験 を支 え るた め に は,医 学 的 管 理 の対 象 と して扱 うだ け で な く,人 間 同士 の親 密 なか かわ りで あ る人 間 的 な ケ ア と出産 環 境 の 必 要性 が 示 唆 さ れ た。 キー ワ ー ド 助 産 所,出 産 体 験,知 覚 知 Abstract

In this qualitative descriptive study the purpose was to clarify conceptual factors of posi-tive childbirth experience at abirthing home.175 women who gave birth from 1986 to 1999 were eligible. This data were collected by women's self reports that mainly contain descrip-tion about their birth experiences.From among them, 171 women expressed their birth expe-riences positively. The results of content analysis, positive childbirth experience consist of four categories and twenty-three sub-categOries. From these conceptual factors, it was obser-ved that women took cognitiin of herself, her supporter and delivery process itself through knowledge by acquaintance of her childbirth. This study suggested that women need not only medical intervention but also humanized care and environment to have positive birth experi-ence.

Key Words birthing home, childbirth experience, knowledge by acquaintance *1東 京大学大学院医学系研究科(Faculty of Medicine, The University of Tokyo)

(2)

Ⅰ 序

現 在,98.8%の 女 性 が,病 院 や診 療 所 で 出 産 し て い るが,年 間 約12,000人 は,助 産 所 とい う出 産 環 境 で 生 ま れ て い る(厚 生 省,2000)。 原 則 的 に 医療 介 入 が な い助 産 所 出産 は,正 常 な妊 娠 や 出 産 に対 す る科 学的 根 拠 の な い過 度 な 医療 介 入 の 害 が 明 らか に され た こ とか ら も(Enkin et a1,1995, 北 井 訳,1997;World Health Organization, 1996,戸 田 訳,1997),改 め て 注 目 され て い る。 これ まで の 助 産 所 と病 院 や診 療 所 で の 出産 を比 較 した 研 究(堀 内他,1997;毛 利,1995;渡 部 ・ 嶋 田,2000)に よ る と,女 性 の満 足 度 は助 産 所 の ほ うが 高 い。 だが 助 産 所 出産 の実 態 調 査(落 合, 1998;小 田切,1993)は 行 わ れ て い るが,女 性 の 満 足 度 が 高 い 出産 の全 体 像 は,明 らか で はな い 。 その た め本 研 究 は,あ る助 産 所 で 出産 した 女性 た ちの 体 験 を分 析 す る こ とか ら,女 性 に肯 定 され て い る出 産 体 験 に含 まれ る概 念 因子 を 明 らか にす る こ とを 目的 とし て実 施 した。 II研 究 方 法 助 産 所 で女 性 が どの よ う な体 験 して い る か を明 らか にす る とい う探 索 的 な 研 究 で は,「 経 験 主 体 の 与 え る 説 明 を通 し て,そ の 経 験 を探 究 す る」 (船津 ・宝 月,1995)と い う質的 方 法 が 適 して い る。 そ の た め1か 所 の助 産 所 で,1986年 か ら1999 年 に か け て 出産 し た175名 の 女 性 が,自 ら体 験 し た妊 娠 や 出産 につ い て 出産 後1週 間 以 内 に書 い た 手 記 を デ ー タ と した。 この 手 記 の 記 載 は強 制 され ず,そ れ ぞ れ の 女 性 の 書 きた い こ とを それ ぞ れ の書 き方 で 記 す とい う 特 徴 が あ るの で,女 性 自身 が特 定 した助 産 所 で 出 産 す る とい う体 験 を直 接 的 に検 討 で き る。 また ノ ー ト形 式 で あ るた め記 載 者 や来 所 者 が 自由 に閲 覧 で き るが,研 究 協 力 の 同意 を助 産 所 の 責 任 者 か ら 得 た 後,分 析 の た め に研 究 者 の フ ィー ル ドノー ト に 複 写 す る際 は,記 載 者 名 な どの個 人 情 報 は削 除 して デ ー タの 匿 名 性 を保 持 した。 分 析 は,「 デー タ を もとに して,そ こか ら文 脈 に 関 して 妥 当 な 推 論 を 行 う調 査 技 法 」(Holloway & Wheeler,1996,野 口 訳,1997)で あ る 内 容 分 析 を行 っ た。 デ ー タ全 体 を2回 読 み返 した 後, 意 味 の あ る文 脈 ご と に区 切 り,そ の 内 容 を コー ド 化 し,カ テ ゴ リー に分 類 し,そ れ らの 本 質的 な 特 性 の比 較 検 討 を繰 り返 した 。 女 性 が 記 載 した 言 葉 を で き るだ け使 用 した1次 コ ー ドや 特 性 が 類 似 し た2次 コー ドへ の コ ー ド化,カ テ ゴ リー 化 の過 程 で は,常 に デ ー タ と対 比 しつ つ行 っ た 。 これ らの 分 析 過 程 で は,女 性 が 女 性 自身 の世 界 で 意 味 づ け す るが ま まを と ら え る た め,研 究 者 は 常 に 中立的 姿 勢 を維 持 した 。 また 適 宜 ス ー パ ー ビ ジ ョン を受 け,妥 当性 を損 な わ な い よ うに努 めた。

175名 の 記 述 の な か で,今 回 の 出 産 を肯 定 し き れ て い な か っ た 女 性 は4名 で あ っ た。 う ち1名 は,「 冷 静 に取 り組 め な か った の で50点 」 と い う 自己 評 価 で あ っ た 。 また も う1名 は,出 産 経 過 の 記 録 の み で あ っ た た め,女 性 自 身 の 評 価 が 読 み取 れ なか っ た。 残 りの2名 は,分 娩 経 過 中 に正 常 か ら逸 脱 した た め,安 産 に な る で あ ろ う とい う期 待 や 自信 を喪 失 した り,予 想 以 上 に 辛 い 出産 で あ っ た とい う感 想 が述 べ られ て い た。 これ ら4名 を 除 く171名 は,今 回 の 出 産 全 体 を 「満 足 した 」,「納 得 し た 」 な ど と肯 定 的 に評 価 し て い た 。 これ らの肯 定 的 な 助 産 所 で の 出 産 体 験 を 分析 した 結 果,出 産 前 に 女 性 が 考 えて い た こ と, 女性 が 受 けた 助 産 婦 の ケ ア,出 産 時 に 女 性 が 感 じ た こ と,出 産 体 験 か ら将 来 に向 け て 女性 が 考 え た こ と とい う4グ ル ー プ が認 め られ た。 これ ら4つ の カ テ ゴ リー に は,23の サ ブ カ テ ゴ リー が含 まれ, これ に 至 っ た コ ー ドの 数 は,表1の と お りで あ る。 以 下 で は表 示 を上 位 か ら 【 】,《 》 と し, そ れ ぞ れ に属 す る女 性 の 記 述 を,そ の 意 味 内容 を 含 む一 例 と して,で き るだ け原 文 の ま ま引 用 す る。 1.【 出産 に 向 けて の 思 い 】 68名 の 女 性 が,出 産 まで に もっ て い た 出 産 へ の 考 え方 や 希 望,心 配 を綴 っ て い た 。 これ に は4つ の サ ブ カ テ ゴ リー が あ った 。 1)《 出 産 と い うチ ャ ンス を生 か した い 》 出産 を 自分 が 成 長 す る契 機 に した い とい う考 え 8 日 本 助 産 学 会 誌 第15巻 第2号(2002.2)

(3)

女性 に肯定 される助産所出産体験 と知覚知 表1出 産 体験 に含 まれ る概念 因子 や,自 分 自 身 が 納 得 で き る出 産 を した い とい う希 望 が 述 べ られ て い た 。 ―高齢 出産 の 人 は助 産 所 よ りも病 院 の ほ う が 良 い と本 に書 いて あ った り,病 院 が 家 か ら 5分 と近 い事 か ら,一 時 は病 院 に しよ うか と 迷 い ま した が,も う一 度 しか ない か もしれ な い貴 重 な お産 の体 験 を悔 い の な い もの に した い と,助 産 所 に電 話 し ま した 。 2)《 信 頼 す る人 に 囲 まれ た い 》 夫 や 子 ど も,友 人,そ して助 産 婦 とい う女 性 が 信 頼 をお く人 び とに支 え られ て 出産 した い とい う 願 い が 書 か れ て い た 。 ― 今 回 は是 非,家 族 み ん な で 赤 ち ゃ ん を迎 えた い と思 い,勤 め 人 の 主 人 もお 腹 に触 る度 に 「俺 の い る時 に出 て こ い よ」 と語 りか けて い ま した 。 3)《 医 療 の 中 の 出産 への 疑 問 》 医 療 に よ っ て 管 理 さ れ る 出産 に 対 す る違 和 感 や,経 産 婦 で は,こ れ まで に病 院 出産 で経 験 した 苦 痛 が 述 べ られ て い た 。 ― 病 院 で は全 て の希 望 が か な う事 は難 しい し,そ れ に病 気 の人 が 回復 す るた め に入 院 す

(4)

る よ う に で きて い るの で 全 て が 管 理 され,自 分 の 力 で 産 み た い人 の 自分 の ペ ー ス に あ う よ う に はで きて い な い と思 うか ら。 4)《 自然 に あ りた い》 自然 出 産 を した い とい う希 望 や,家 庭 的 な雰 囲 気 の 中 で 緊 張 せ ず に 自分 の在 りか た で 出 産 した い とい う思 いが 記 さ れ て い た 。 ― 自然 に で きた この子 は,自 然 な出 産 を一 番 欲 して い る の で は な い か と思 い 始 め,職 場 で助 産 院 で出 産 した人 の話 を聞 い た りし て, 管 理 され な い,自 然 な昔 な が らの 出 産 が で き る所 を探 し て い る時 に書 店 で み た本 に,こ の 助 産 所 が 載 っ て い た の で す。 2.【 助 産 婦 の サ ポ ート】 145名 の 女 性 が,助 産 所 の助 産 婦 に つ い て8つ の サ ブ カ テ ゴ リー か ら言 及 して い た。 女 性 が 助 産 婦 を この よ う に と らえ て い る の で,こ れ ら は助 産 婦 の 在 りか た や ケ ア内 容 を示 す もの で もあ る。 1)《 技 を もつ 助 産 婦 》 母 子 の安 全 を守 るた めの 専 門 知 識 や技 術 を備 え た助 産 婦 像 や,女 性 の 苦 痛 を和 らげ た り,自 然 で 生 理的 な 分娩 進 行 を促 進 す る技 能 を もつ助 産 婦 に つ い て述 べ られ て い た 。 ― や は り助 産 婦 さ ん は,最 悪 の事 まで きっ ち り計 算 で き る よ う な き ち ん と した力 や綿 密 さの あ る○ さん(助 産 婦)の よ うな 方 で な く て は な らな い と思 い ま した 。 い つ で も 「自然 に」 とば か り思 って い る私 の よ うな人 間 ば か りで は,人 の 命 を預 か る お 仕 事 は で き な い と,ふ と○ さん に接 して い て 思 い ま した 。 2)《 受 け とめ る助 産 婦 》 女 性 の あ りの ま まを肯 定 した り,望 む よ う に し た り,ま た時 に は女 性 の弱 音 をそ の ま ま受 け入 れ る助 産 婦 の 姿 が 描 か れ て い た 。 ― 息 ん で し ゃ が み そ う に な っ た ら,「 こ れ で い いの か な?」 と思 っ て い た りした ら,先 生(助 産 婦)は,「 い い ん で す よー 」 と言 っ て くれ て 。 な ん だ か す ご く安 心 して 出産 で き た 気 が し ます 。 3)《 見 守 る助 産 婦 》 積 極 的 に働 きか けず に女 性 のペ ー ス を尊 重 した 待 つ姿 勢 や,落 ち着 い て静 か に よ り添 って い る助 産 婦 の様 子 が 書 か れ て い た 。 ― 落 ち つ い て見 守 っ て くだ さ り,私 も意 外 に落 ち つ い て い られ ま した 。 4)《 わ か ち あ う助 産 婦 》 女 性 と同 じ 目線 か ら協 力 しあ う とい う姿 勢 や, 女 性 と苦 楽 を共 に す る 助 産 婦 像 が 述 べ ら れ て い た 。 ― 妊 娠 中 か ら産 後 まで,私 と一 緒 に な って 心 配 し て くだ さ っ た り,喜 ん で下 さ っ た り と,も う これ 以上,私 の 気 持 ち は 言 葉 で は 言 い表 せ ませ ん。 5)《 心 を こめ る助 産 婦 》 細 か い と こ ろ まで ゆ き と ど く心 づ か い や,言 葉 だ け で な く心 か ら伝 え よ う と し て い る助 産 婦 を, 女 性 は感 じて い た 。 ―病院 で は忙 しそ うで な か なか 声 が か けづ ら く,義 務的 な 看 護 婦 さん と は違 い,こ こで は び っ く りす る よ うな心 づ か い を た くさん し て い た だ き,本 当 に心 身 共 に リフ レ ッ シ ュで きた 入 院 生 活 で した 。 6)《 あ た た か い助 産 婦 》 女 性 は,助 産 婦 の 人 柄 や 思 い や り,そ して 自分 に触 れ る助 産 婦 の手 の あ た た か さか ら も,助 産 婦 を あた た か な存 在 と して と らえ て い た 。 ― 〇 さ ん(助 産 婦)の 手 と 目 と声。 あ た た か か っ た。 人 の 肌 の ぬ く も りが,こ ん な に心 や 体 を心 地 よ くす るの で す ね 。 7)《 母 の よ うな助 産 婦 》 助 産 婦 か ら家 族 同様に 扱 わ れ る こ とや,助 産 業 務 だ けで は な く家 事 をす る助 産 婦 の 姿 に,女 性 は 助 産 婦 に対 して母 親 とい う意 味 づ け を して い た。 ―朝早 くか ら夜 遅 くま で,掃 除,洗 濯,食 事 に後 片 付 け まで な さ っ て い る姿 に び っ く り し ま し た。 で もそ の お 陰 で,「 先 生 」 とい う よ り 「お母 さん 」 と して な ん で も話 し,相 談 す る事 が で き ま した 。 8)《 自然 を尊 ぶ 助 産 婦 》 女 性 は 自然 の プ ロセ ス を大 切 に し て真 摯 な 姿 勢 で接 して い る,自 然 と共 に あ る ス ピ リチ ュ ア ル な 助 産 婦 を感 じて い た 。 ― 今 回 の第2子 の 出産 を通 して ,改 め て お 産 に臨 む時 の 先 生(助 産 婦)の 感 覚 の 鋭 さ。 自然 の さ さ や き,神 の声 の よ う な もの に じ っ 10 日本助 産 学会 誌 第15巻 第2号(2002.2)

(5)

女性 に肯定 される助産所出産体験 と知覚知 と耳 を澄 ませ,自 分 を無 に し て謙 虚 に,素 直 に 自然 か らの 啓 示 に従 っ て いか れ る姿 の素 晴 ら し さ。 祈 る よ う な その 表 情 を見 た と き,心 か ら感 動 し ま した 。 3.【 出産 に お け る知 覚 】 171名 の 女 性 が肯 定 して い た 出 産 で は,分 娩 第 1期 か ら第4期 の な か で見 た り,聞 い た り,感 じ た りす る 心 の 働 きや,こ れ に よ っ て 気 づ い た 事 を,5つ の サ ブ カ テ ゴ リー か ら表 して い た。 1)《 自分 への 信 頼 感 》 女 性 は,出 産 で は 主 役 で あ る と 自覚 し て 行 動 し,産 む 力 を発 揮 す る 自分 自身 へ の評 価 を高 め て い た。 ― そ の 痛 み を し っか りと感 じて 受 け止 め な が ら産 ん だ とい う こ とは ―1人 目は 訳 が 分 ら ず,た だ 痛 くて 苦 しい だ け,す ご く充 実感 と い うか,自 信 の よ う な もの に つ な が り ま し た 。 これ が 「主 体 的 なお 産 」 な ん だ ろ うか と 考 え ます 。 2)《 快 感 情 の 解 放 》 女性 は,感 じ るが ま ま を 自制 す る こ とな く表 出 した り,喜 び や 爽 快 感,幸 福 感,気 持 ち よ さ とい う情 緒 的 に豊 か な出 産 を体 験 して いた 。 ― 不 思 議 な こ とで す が,陣 痛 の 間歇 時 に嬉 し さ と感 謝 の 気 持 ちで 一 杯 にな り,未 だ 分 娩 の 最 中 だ と い うの に,「 あ りが と う!う れ し い!」 と 口 に 出 し て い ま した 。 あ の 気 持 ち は,自 分 で も予 想 もで きな か った の で す 。 3)《 ケ ア 提供 者 との 絆 》 女 性 は 夫 や 子 ど も,実 母,友 人 か ら支 え られ, た いせ つ に され る とい う緊 密 な関 係 を感 じて いた。 ―(夫が)「 よー し,が ん ば れ 。 が ん ば るん や ぞ。 も うち ょっ とや か らな 」 と,耳 元 で励 ま して くれ た こ と。 どれ だ け 勇 気 を与 えて く れ た こ とか。 4)《 か ら だ へ の専 心》 女 性 は 出産 に伴 っ て 自分 の 身 に 生 じて い る変化 や 自分 の 内 に い る子 ど もに集 中 し,そ の あ りさ ま を身体 感 覚 で と らえ て い た。 ― 会 陰 は裂 け そ う だ。 そ の うち あ つー くな って きた 。 会 陰 が イ メ ー ジ どお りに す こ しず つ 開 いて い くのが わ か る。 5)《 自然 へ の 委 ね 》 女 性 は 自然 の リズ ム に身 を任 せ て い る こ と を感 じた り,理 性 を超 えた 自然 な ま ま の あ り方 へ と 自 分 の身 を委 ね る とい う体 験 を して いた 。 ― 自分 の 中 に野 性 を見 た 。 自然 に楽 なかた ち を探 し出 して,自 然 に声 を出 して,自 然 に 息 み た くな っ て,ス ル リ と生 まれ た。 4.【 出産 か らの 学 び 】 120名 の 女 性 は,出 産 を通 じて得 た育 児 や生 活, 人 生 に対 す る示 唆 を述 べ て い た 。 出 産 体 験 を も と に 思 考 を発 展 させ,自 分 自身 や 人 間,自 然,社 会 の在 りか た を見 つ め な お して い た 。 1)《 自分 自身 の成 長 》 女 性 は,こ れ まで の 自分 を見 つ め な お した り, 出産 を通 じて学 ん だ 自分 の在 りか た を今 後 の 生 き 方 に反 映 さ せ た い と して い た。 ― 今 まで の 私 は負 けず嫌 い で ,あ る程度, 自分 の 力 で攻 め て もの ご と を推 し進 め る タ イ プ で,こ の 自然 に 「待 つ 」 こ と が 一 番 苦 手 で,そ の 欠点 を神 様 が 私 に 直 す よ う に与 え て くれ た の が,こ の 出産 とい う試 練 だ った と思 い ます。 2)《 人 と支 えあ う関係 》 家族 や 周 りの人 との人 間 関係 や,縁 をた いせ つ に す る生 活 へ の意 欲 が記 され て い た 。 ― 素晴 ら しい お産 を させ て も ら った だ けで は な く,人 と人 との 出会 い や 思 い や りな ど, 病 院 で は体 験 で きな い こ とを た くさん 教 え て い た だ き ま した 。 この 入 院 中 に感 じた こ と, 教 えて も らっ た こ と を全 て これ か らの 生 活 に 生 か して ゆ きた い と思 っ て い ます 。 3)《 産 み 育 む 女性 》 出 産 体 験 か ら 自身 が 産 む 性 で あ る こ と を 自覚 し,そ の 後 の 育 児 や 将 来 の 出 産 に 向 け て の 意 欲 や,広 く女性 一 般 へ の 賛 美 や 励 ま しが こめ られ て い た 。 ― この お産 を経 験 す る ま で は,「 出 産 は 女 性 の 特権 よね 」 な ん て い う言 葉 に,思 わ ず首 を か しげ て い た 私 で す が,今 で は 自信 を も っ て 「そ う よ ね 」 と い え ま す。 「お産 は苦 しい もの,そ れ を我 慢 す るの は女 の務 め」な ん て 意識 は,早 く無 くさ な くて は と思 い ます 。 そ

(6)

の た め に も,ひ と りで も多 くの女 性 に,こ こ で の お産 の よ う な素 晴 ら しい 出産 を体 験 して ほ しい と願 わ ず に は い られ ませ ん。 4)《 食 で培 う健 康 》 女 性 は,助 産 所 出 産 で 自分 に供 され た食 事 か ら 食 の重 要性 を見 つ め な お し,家 族 の 健 康 を守 るた め,食 をた い せ つ にす る意 識 が 育 まれ て い た 。 ― 先 生(助 産 婦)の お っ し ゃ る よ う に , 「お料 理 す る時 は,く っ と気 が入 ります 」。 こ の くっ と気 が 入 る と肝 に命 じ て,私 も台 所 に 立 と う と思 い ます 。 家 族 の 生 命 を預 か る のが 私 達 主婦 。 本 当 に先 生 の よ う な プ ロ意 識 でや っ て い きた い 。 5)《 現 代 への 批 評 》 女 性 は今 回 の 出産 体 験 と,こ の よ うな 出 産 が で きな い一 般的 現 状 と を照 ら し合 わ せ,現 代 社 会 や 医学,科 学 の在 りか た に対 す る考 え を述 べ た り, そ の弊 害 や危 険 性 を感 じ取 って い た 。 ― 実 感 と して,こ うい う と こ ろ(助 産 所) が苦 労 しな い で あ ち こち に あ った り,病 院 で も こ うい うシ ス テ ム が作 られ た り しな い もの か し ら。 希 少 な存 在 と して で は な く,当 た り 前 の よ うな存 在 に な らな い もの か し ら と思 い ます 。 科 学 と医 学 が,進 歩 しす ぎた た め な の か し ら と も思 い ます 。 6)《 自然 への 畏 敬 》 人 間 が 作 っ た り,人 間 が支 配 す る もの で な く, も とか らあ る 自然 界 とい う存 在 を女 性 は 出産 体 験 か ら感 じ,そ の偉 大 さ や厳 し さ を敬 っ た り,自 然 の 摂 理 をた いせ つ に して い こ う と自戒 して い た。 ― 想 像 を は るか に越 え た 自然 の うね りの波 に乗 った 時,愛 す る我 が 子 は誕 生 し ま した。 この体 験 が 何 よ りで す 。 私 は折 にふ れ,そ の 時 の本 能 に任 せ よ う と,産 後 の育 児 もや っ て い こ う と思 い ます 。 自然 の 流 れ に悠 々 と身 を 任 せ られ る よ う な,強 くて優 しい母 親 に な り た い と思 い ます 。 Ⅳ 考 察 女 性 が 記 述 して い た助 産 所 で の 出 産 体 験 の概 念 因 子 は,【 出 産 に 向 け て の 思 い】 とい う 出産 前, 【出産 に お け る知 覚 】 とい う出 産 中,そ し て 出 産 後 の 【出産 か ら の学 び 】 とい う3つ の 時 間 軸 に ま つ わ る女 性 の 在 りか た と,助 産 婦 との か か わ りの 中 で 女 性 が認 識 して い た助 産 婦 の 在 りか た を表 す 【助 産 婦 の サ ポ ー ト】 か ら構 成 され て い た 。 これ らの女 性 の在 りか た は,助 産 婦 の在 りか た が か か わ る と考 え ら れ る。 先 行 研 究(伊 東 他, 1996)で も,出 産 場 面 に お け るサ ポー タ ー の存 在 が 女 性 の 出 産 体 験 の 肯 定 感 情 を高 め る とさ れ て い る。 本 研 究 のサ ポ ー タ ー で あ る助 産 婦 は,専 門 技 能 を備 えつ つ 自然 の摂 理 を尊 重 し,上 下 で は な く 女性 と同 等 の 立 場 で親 密 に受 け とめ,見 守 りな が ら心 を こめ て 女 性 と接 し,母 の よ うな,あ た た か な存 在 と して 女 性 に認 識 され て い た 。 この よ うな 助 産 婦 の サ ポ ー トに よ っ て女 性 は 自分 を肯 定 す る こ とが で き る,つ ま り自分 の あ りの ま まを認 め た 上 で,自 分 自身 の 力 を能 動 的,主 体 的 に発 揮 で き る と考 え られ る。 一 方,時 間 軸 に ま つ わ る3つ の カ テ ゴ リー に は,関 連 す る意 味 内 容 を もつ サ ブ カテ ゴ リーが 認 め られ る。 例 えば 女 性 自身 に つ い て は,出 産 に 向 け て 《出産 とい うチ ャ ン ス を生 か した い》 とい う 思 いが あ り,出 産 で は 《自分 へ の信 頼 感 》 を経 験 し,出 産 後 に 《自分 自身 の 成 長 》 とい う 自分 の 価 値 に つ い て の学 び が あ る。 女 性 を支 え る人 に関 し て は,《 信 頼 で き る人 に囲 まれ た い 》 とい う思 い, 出 産 時 の 《ケ ア提 供 者 との 絆 》 とい う知 覚 内 容, そ し て 《人 と支 えあ う関 係 》 とい う人 間 の 在 りか た に か か わ る学 び が あ る。 さ ら に,《 医 療 の 中 の 出 産 へ の疑 問 》 や 《自然 に あ りた い》 とい う出 産 前 の 思 い,出 産 時 の 《自 然 へ の 委 ね》 と い う知 覚,《 自然 へ の畏 敬 》 や 《現 代 へ の批 評 》 とい う 出産 か ら得 た 教 訓 に も,意 味 内 容 に共 通 性 が 認 め られ る。 だ が 本 研 究 の デ ー タ は,女 性 の 書 きた い こ とを 自由 記 載 した もの で あ るた め,女 性 の本 心 を直 接 示 す 内容 と評 価 で き る反 面,記 述 内容 の 統 一 性 に 欠 け,【 出 産 に 向 け て の 思 い 】 を記 さず 【出 産 に お け る知 覚 】 や 【出産 か らの 学 び 】 を表 し た デ ー タ も あ る。 そ の た め,本 研 究 で抽 出 した カ テ ゴ リ ー の 関 係 性 は確 定 で きな いが,出 産 に お け る期 待 と現 実 の ず れ を指 摘 した 研 究(野 口,2000;菅 沼 ・園 生,1992)の よ う に,先 述 の共 通 性 が あ る サ ブ カ テ ゴ リー の存 在 か ら,肯 定 的 な 出 産 体 験 で 12 日本助 産 学会 誌 第15巻 第2号(2002.2)

(7)

女性 に肯定 される助産所出産体験 と知覚知 は 【出 産 に 向 け て の 思 い 】 が 【出 産 に お け る知 覚 】 で か な え られ,【 出 産 か ら の 学 び】 に発 展 さ せ た 流 れ が あ る と考 え られ る。 また本 研 究 で 分 析 し た 出産 体 験 に は,出 産 時 の 満 足 だ け で な く,【 出 産 か ら の 学 び】 が 後 の 女 性 の生 き方 に影 響 す る可 能 性 も示 さ れ た。15年 か ら 20年 後 の 女 性 の 自尊 心 や 自 己効 力 感 に 出産 体 験 が 影 響 し て い る とい う研 究(Simkin, 1991)は あ るが,出 産 体 験 自体 の将 来 へ の 意 味 づ け は明 らか で な い。 本 研 究 の 女性 は,子 ど も を分 娩 す る とい う生 理的 な経 験 だ け で な く,出 産 を通 じて 得 た 学 び を表 して い た。 これ は出 産 とい う直 接 の体 験 か ら得 られ た知 識,つ ま り出 産 に伴 う知 覚 知 と言 え る。 女 性 は出 産 時 の 感 覚 に基 づ く知 的 作 用 で,出 産 とい う心 身 の 変 化 に あ る 自分 自身 や 自分 を支 えて い る周 囲 の 人 び との 存 在,分 娩 進 行 その もの を深 く とら え,さ らに 出産 に お け る知 覚 を基 に人 間 や 社 会,自 然 の在 りか た を見 つ め な お して いた 。 こ の よ う に女 性 の 知 性 を発 達 させ,人 間 的 な成 長 を 遂 げ る契 機 とな り う る の が,出 産 で あ る。 「子 ど も を産 む 」 とい う結 果 は 同 じで あ っ て も,知 覚 知 を伴 う出 産 を体 験 す る こ とは,女 性 個 人 に とっ て 意 義 深 いだ けで な く,社 会 全 体 に も良 い影 響 を及 ぼ す と考 え られ る。 本研 究 は,一 つ の助 産 所 で の 出産 体 験 だが,よ り多 くの 女 性 が 知 覚 知 を伴 う出産 を体 験 で きる た め の 示 唆 が あ る。 この助 産 所 で助 産 婦 は,女 性 の 妊 娠 期 か ら 出産 後 とい う時 間 軸 を通 して個 別 に か か わ って い る。 加 え て,医 学的 管 理 の対 象 と して み るだ けで は な く,対 等 な人 間 同士 の ふれ あ い や 親 密 な か か わ りに よ り支 え続 け て い る。 この よ う な 出 産 環 境 や 人 間的 な ケ ア を提 供 で き る シス テ ム の 開 発 と普 及 が,今 日の 出産 の質 を 向上 す るた め の課 題 と考 え る。 V結 語 助 産 所 で の 肯 定 的 な 出産 体 験 で女 性 は,出 産 に お け る知 覚 で 自分 自身 や 周 囲 の人 び と,分 娩 進 行 を直 接的 に と ら え て,こ れ ら に 対 す る 認 識 を深 め,さ らに 人 間 観 や 社 会 観,自 然 観 へ と世 界観 を 広 げ て い っ た 。 これ は身 を もっ て経 験 す る個 人 的 で 主観 的 な 出 産 時 の 認 識 を,よ り客 観 性 を もっ た 知 識 で あ る知 覚 知 へ と発 展 させ る過 程 と言 え る。 女性 は 出産 で 自然 の 流 れ に身 を委 ね つ つ,体 験 す る一 つ 一 つ の もの と概 念 的 な 自分,女 性,人 間, 健 康,自 然,現 代 の 意 味 を知 る の で,こ の よ う な 出 産 を 支 え る ケ ア や出 産 環 境 の 普 及 が 求 め られ る。 謝辞 本研 究 に ご指 導 い ただ い た吉備 国際 大 学 の梅 内拓 生先 生,国 立 公 衆衛 生 院 の三 砂 ちづ る先 生,助 産 婦 の毛 利種 子先 生 と毛 利 多 恵子 先生 に心 よ り感 謝 し ま す。 本 研究 の一部 は,第15回 日本 国際 保 健 医療 学 会 お よび出産 と出生 の ヒュー マニ ゼー シ ョンに関 す る国 際会議 で発表 した もので あ る(野 口他,2000; Nogu-chieta1., 2000)。 引 用 ・参 考 文 献

・Enkin , M.et a1. (1995)/北 井 啓 勝 監 訳(1997), 娠 ・出 産 ケ ア ガ イ ド ― 安 全 で 有 効 な 産 科 管 理 ―,東 京, 医 学 書 院.

・Holloway , W. & Wheeler, S. (1996)/野 口 美 和 子 監 訳(1997), ナ ー ス の た め の 質 的 研 究 入 門 ―研 究 方 法 か ら 論 文 作 成 ま で ―,197,東 京,医 学 書 院. ・堀 内 成 子,他(1997),出 産 を 体 験 し た 女 性 が 評 価 す る 妊 産 褥期 の ケ ア の 質,日 本 助 産 学 会 誌,11(1),9-16. ・船 津 衛,宝 月 誠 編(1996),シ ン ボ リ ッ ク 相 互 作 用 論 の 世 界,41,東 京,恒 星 社 厚 生 閣. ・伊 東 和 子,他(1996) ,初 産 婦 の 出 産 体 験 と そ の 関 連 要 因 ― 産 褥 早期 を 中 心 に ―,母 性 衛 生,37(2),194-199. ・厚 生 省 児 童 家 庭 局 母 子 保 健 課 監 修(2000),母 子 保 健 の 主 な る 統 計,45,東 京,母 子 保 健 事 業 団. ・毛 利 多 恵 子(1995) ,助 産 所 と病 院 に お け る分 娩 体 験 の 比 較,日 本 助 産 学 会 誌,8(2),97-100. ・野 口 真 貴 子(2000) ,病 院 出 産 に お け る 女 性 の 認 識 の 分 析,聖 路 加 看 護 学 会 誌,4(2),38. ・野 口 真 貴 子,他(2000),女 性 の 出 産 体 験 の 分 析― 助 産 所 か ら の 提 言―,国 際 保 健 医 療,15,13. ・落 合 登 美 江(1998),助 産 院 の 分 娩 実 態 調 査,母 性 衛 生, 39(4),308-313. ・小 田 切 房 子(1993):自 然 分 娩 推 進 の 可 能 性 に 関 す る 検 討― 助 産 所 分 娩 の 実 態 調 査 を通 し て―,埼 玉 県 立 衛 生 短 期 大 学 紀 要,18,141-147.

•Simkin , P. (1991). Just another day in a woman's

life? Women's long-term perceptions of their first birth experience. Part 1, Birth, 18 (4), 203-210. Noguchi, M. et al. (2000). Women's positive

child-berth experience at a birthing home in Japan, International Conference on the Humanization of Childbirth (Summary), 38.

(8)

・菅 沼 ひ ろ子 ,園 生 陽子(1992),出 産 に対 す る満 足 度 の 検 討 一満足 感 が 得 られ な か った理 由 に焦 点 を あ てて ―, 日本 助 産学 会 誌,5(2),30-31. ・渡 部 尚子,嶋 田三 恵 子(2000),利 用 者 の 立 場 か らみ て 望 ましい 出産 の あ り方 に関 す る研 究,平 成11年 度厚 生 科 学 研 究(子 ど も家 庭 総 合 研 究 事 業)報 告 書,第3/6,357 -411 .

・World Health Organization (1996)/戸 田 律 子 訳

(1997), WHO の59ヵ 条 ・お 産 の ケ ア 実 践 ガ イ ド,23-40,東 京,農 山 漁 村 文 化 協 会.

参照

関連したドキュメント

These results indicate that it would be possible to identify patients from the combination of their initials and their date of birth (DD/MM/YY). However, the size of the

Mizuno: Lower Bounds for the Maximum Number of Solutions Generated by the Simplex Method, Journal of the Operations Research Society of Japan, 54 (2011), 191–200.

As an alternative, here we consider a fluid queue in which the input is characterized by a BDP with alternating positive and negative flow rates on a finite state space.. Also, the

”American Time Use Survey”(2016)及び Eurostat ”How Europeans Spend Their Everyday Life of Women and

である水産動植物の種類の特定によってなされる︒但し︑第五種共同漁業を内容とする共同漁業権については水産動

「知的財産権税関保護条例」第 3 条に、 「税関は、関連法律及び本条例の規定に基

図表 3 次世代型企業の育成 項 目 目 標 ニッチトップ企業の倍増 ニッチトップ企業の倍増(40 社→80 社). 新規上場企業数の倍増

かつ、第三国に所在する者 によりインボイスが発行 される場合には、産品が締 約国に輸入される際に発