• 検索結果がありません。

2019 年度卒業生 修了生に贈る言葉 皆さん ご卒業おめでとうございます 2020 年 3 月 31 日付けで 博士 21 名 修士 713 名 学士 960 名 総計 1,694 名の皆さんに学位を授与致します 名古屋工業大学を代表して これまで学業に研鑽を積まれた皆さんの学びの意欲と努力に敬意

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "2019 年度卒業生 修了生に贈る言葉 皆さん ご卒業おめでとうございます 2020 年 3 月 31 日付けで 博士 21 名 修士 713 名 学士 960 名 総計 1,694 名の皆さんに学位を授与致します 名古屋工業大学を代表して これまで学業に研鑽を積まれた皆さんの学びの意欲と努力に敬意"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2019年度卒業生・修了生に贈る言葉

皆さん、ご卒業おめでとうございます。2020年3月31日付けで、博士21名、修 士713名、学士960名、総計1,694名の皆さんに学位を授与致します。名古屋工 業大学を代表して、これまで学業に研鑽を積まれた皆さんの学びの意欲と努力に敬意を表 すとともに、無事学位を取得されたことに心よりお祝いを申し上げます。

All international students from foreign countries! I would like to honor your great efforts encouraged by studying in NITech while leaving your home countries far away and living in different language, culture and custom in Japan. Congratulations!

社会人学生の皆さん!働きながらも学びの気持ちを持ち続け、夜間や休日の講義、研究 にも精励された皆さんの強い意志とご努力に敬意を表します。本学で培った知識と技能、 そして人脈を、皆さんの仕事に最大限に活かして頂くことを期待して、心よりおめでとう ございます!と申し上げます。 皆さんの今日があるのは、ご家族の温かい支え、友人の協力、お世話になった教職員や 先輩方の指導、助言があったからに他なりません。名工大を代表して、ご家族ならびに関 係の皆様からいただいた多大なご支援に対し、厚くお礼を申し上げます。皆さんも、感謝 の気持ちを込め、ありがとう!と声を掛けてください。 さて、今年は、教職員、在校生、ご家族、同窓生の方々が一堂に会し、皆さんの卒業を お祝いすることができないことが大変残念です。新型コロナウィルスの感染拡大を防ぎ、 皆さんをはじめ関係者の健康と安全を最優先として、学位記授与式中止という苦渋の決断 に至ったことをご理解いただきたく思います。 今や、感染地域は世界中に拡散し、とくに欧米を中心とした地域で猛威を振るい、感染者、 死亡者の数は日々増しています。わが国でもたくさんの方々が犠牲となられました。ここ に、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、治療を続けておられる方々の一日

(2)

も早いご快復を心よりお祈り申し上げます。 新型コロナウィルスのパンデミックは、グローバル化した社会において人類が経験する はじめての世界的危機です。感染の拡大を抑えるため、国を跨いだ人の往来は制限され、 人々の日常生活は緊急事態の制約下で逼塞しています。産業社会としての経済的なダメー ジは計り知れず、今後ますますその影響が懸念されるところです。まるで旧約聖書のバベ ルの塔で描かれたように、世界は分断と混乱の中にあります。しかし、このようなときこ そ、世界はひとつになり、長い歴史の中で蓄積してきた人類の英知と最新の科学技術を集 結して解決方法を見出し、一日も早く世界がふたたび正常化することを切に願っています。 実は、今年の卒業式は、私の卒業式でもあります。学長として二期六年を終えて退任し ますとともに、名工大に入学以来47年目にして、この春にやっと卒業します。私にとっ ても卒業式は感慨深い日となるはずでしたので、大変残念な気持ちでいっぱいです。 さて、若い皆さんにとって、今日は人生の新たな高みをめざし、一歩を踏み出す、その 大切な節目となる日です。マスター、ドクターに進む人は、さらに学術の高みをめざして 研鑽に励んで下さい。また、社会に出て新たな道を歩もうとしている人は、それぞれの職 場でキャリアを積み重ね、ステップアップしてください。名工大は、前身である名古屋高 等工業学校時代の明治 41 年、初めての卒業生 54 名を送り出して以来、7万5千人を超え る優れた卒業生を輩出してまいりました。皆さんの先輩たちは、産業界、大学・研究機関、 官公庁など様々な場所で素晴らしい活躍をされています。きっと先輩たちは、皆さんを温 かく迎えてくれることでしょう。今年名工大を巣立つ皆さんには、これからは名工大同窓 生としての誇りをもち、その期待に大いに応えて頂きたいと思います。 今、産業社会は大転換期を迎え、社会全体が大きく変わろうとしています。この変化は ますます加速していくでしょう。ICT の急激な発展は産業社会のデジタル・トランスフォ ーメーションを一層促し、インターネットによるソーシャル化の波は人々の生活を大きく 変えていきます。そして、自国ファーストなど地政学的な反動はあるかも知れませんが、 世界は確実にグローバル化に向かって進んでいきます。それらの動きに伴って、人々の価

(3)

値観、社会構造は大きく変質していくでしょう。 では、工学技術者・研究者としての道を歩みだす皆さんは、こうした社会の変化に対し て、どのような心構えで臨んだらよいのか?約40年にわたる工学研究者としての人生を 踏まえ、私から皆さんへメッセージを贈りたいと思います。 はじめに、私が尊敬する名工大の初代学長清水勤二先生が、「技術の本質と技術者の特 質」と題した論文の中で著した「技術者の特質」に関する言葉を紹介します。 「設計(デザイン)が技術の特徴であって、これに対して科学の原理を独創的に応用 しうる能力が技術者の特質である。」 設計(デザイン)とは、具体的な問題を解き明かすために思考・概念の組み立てを行い、表 現することであり、多角的な視点に基づいた分析力が必要だと考えます。すなわち、技術 者に求められる特質とは、「多角的な視点で物事を捉え、科学的な原理を理解する高い専門 性を有して独創的に応用する能力」です。第一のキーワードは「多角的な視点、専門性、 独創性」です。 二つ目に紹介する言葉は、レオナルド・ダ・ヴィンチが書き残したと言われる 「キツツキの舌を描写せよ」 です。芸術家にして科学者、そして技術者にして軍事戦略家でもあった稀代の天才ダ・ヴ ィンチは、その生涯において膨大なメモを残しています。そのなかの「やることリスト」 の一つがこの言葉と言われています。この言葉は、元CNNのCEOであったウォルター・ アイザックソンが著書「レオナルド・ダ・ヴィンチ」の中で、最終章のタイトルとして印 象的に引用した言葉でもあります。では、なぜ、ダ・ヴィンチはキツツキの舌に興味を持 ったのでしょうか?キツツキは1秒間に平均 20 回、一日に 12,000 回も木をつつくと言わ れています。そのとき脳には 1,000G 以上もの力が加わるそうですが、脳震盪は起こしま せん。「なぜ?」ダ・ヴィンチの好奇心は、この「なぜ?」に向かいました。ダ・ヴィンチ

(4)

がその理由を調べたかどうかは分かりませんが、キツツキの舌は頭頂から一周して舌骨に ぴったりとフィットし、まるでシートベルトのように頭を打ち付ける際の衝撃を吸収して 守るからだと言われています。その他にも様々な現象に興味を持ち、詳細に調べ、その様 子をスケッチに残しています。とくに、人間の解剖図は数多く残っており、後世の医学者 はその正確さに驚嘆したそうです。このように、ダ・ヴィンチは、溢れる「好奇心」に突 き動かされ、様々な分野を飽くなき「探究心」をもって追求しました。それは、「モナリ ザ」の微笑みの中に万人を引き付ける謎となり、そして近代科学の誕生につながる様々な 発想に繋がっていきました。「キツツキの舌を描写せよ」。イマジネーション、イノベーシ ョンの源泉が「好奇心」と「探究心」の中にあることを象徴している言葉だと思います。 AI万能の時代が予想されるなかにあって、人間にしか備わっていない「好奇心と探求心」。 これが第二のキーワードです。 昨今、企業が求める人材像には、「コミュニケーション力」が求められています。皆さ んも就活する中で、よく耳にした言葉だと思います。様々なコミュニケーション手段によ って人とつながり、信頼関係を築き、チームとして働くことができる。端的に言えば「人 の話を理解し、自分の考えを伝え、そして、人の気持ちを汲み取る」ことです。それは、 いわば「外とのコミュニケーション」と呼ぶことができ、人間性を豊かにします。一方、 もう一つ大切なコミュニケーションがあります。それは、自分との対話、自分と自分が考 えている理想の自分との間の問答、いわば、「内とのコミュニケーション」と呼ぶもので す。時にはひとりきりで部屋に引きこもり、自分と対話する時間をもつことも必要です。 それは、皆さんの人間性に深みを与える対話となるはずです。第三のキーワードは、「外 とのコミュニケーション、内とのコミュニケーション」です。 さらなるAI、ロボットの進化は人間の知能・身体の模擬から、やがて人間を超える「シ ンギュラリティ」が予測されるように、人類の歴史は、これまでとは全く異なるフェーズ を迎えているのかも知れません。そのとき、技術者・研究者はどんな覚悟をもって臨むの か?最後に、一昨年亡くなった理論物理学者のスティーブン・ホーキング博士が、AI時 代の到来に向けて発した警句をご紹介したいと思います。

(5)

「AIの潜在的恩恵はとてつもなく大きい。病気や貧困を撲滅できるかもしれない。 だがAIは危険も招くだろう。気がかりなのは、AIの性能が急速に上がって、自ら進 化を始めてしまうことだ。遠い将来、AIは自分自身の意志を持ち、私たちと対立する ようになるかもしれない。超知能を持つAIの到来は、人類史上、最善の出来事になる か、または最悪の出来事になるだろう。」 科学技術は、常に明と暗、正と悪の二面性をもっています。それを決めるのは人間です。 科学技術の発展は、歴史がそうであるように過去に巻き戻すことはできません。たとえ大 きなリスク、落とし穴があっても、私たちは技術を先に進めていかなければなりません。 ホーキング博士の言葉は、だからこそ、私たちは、常に高い倫理感をもって科学技術を進 化させていくべきなのだ、と伝えていると思います。第四のキーワードは「高い倫理感」 です。 これから予想不能な、でもワクワクするような世界が皆さんを待っています。ここで述 べた四つのキーワードを心に留め、新たな時代を皆さん自身で切り拓いていってください。 ものづくり・コトづくりの源である名工大から工学エリートとして旅立つ皆さんなら、ど んな社会がやってきても、時代の波に漫然と流されず、しっかりと足元を固め、自在に対 応して乗り切って行ける、私はそう信じています。 名工大は、新たな人生を歩んでいく皆さんをこれからも応援していきます。名古屋工業 大学は115年の伝統と誇りを守りながらそれに甘んじることなく、社会の変化に伴い、 産業界の期待に応える工学系大学として一層進化してまいります。 皆さんの健闘、幸運を祈念しています。 2020 年 3 月 26 日 国立大学法人名古屋工業大学長 鵜飼裕之

参照

関連したドキュメント

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

在学中に学生ITベンチャー経営者として、様々な技術を事業化。同大卒業後、社会的

並んで慌ただしく会場へ歩いて行きました。日中青年シンポジウムです。おそらく日本語を学んでき た

○○でございます。私どもはもともと工場協会という形で活動していたのですけれども、要

○齋藤部会長 ありがとうございました。..

○片谷審議会会長 ありがとうございました。.

 次号掲載のご希望の 方は 12 月中旬までに NPO法人うりずんまで ご連絡ください。皆様 方のご協賛・ご支援を 宜しくお願い申し上げ

学側からより、たくさんの情報 提供してほしいなあと感じて います。講議 まま に関して、うるさ すぎる学生、講議 まま