• 検索結果がありません。

地盤・建屋相互作用系の時刻歴解析と周波数解析の等価性に関する基礎的研究

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "地盤・建屋相互作用系の時刻歴解析と周波数解析の等価性に関する基礎的研究"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

【論  文】

UDG :624

042

7 ;550

34

09

    日本建築学会構造系論文報告集 第418 号

1990尓12 月

Juurnul of Struat

 Constr

 Engng

 AIJ

 No

418

 Deu

19YO

地 盤

相 互 作 用 系

時 刻歴 解析

周 波 数 解 析

         等価性

す る

基 礎 的研 究

STUDY

 

ON

 

THE

 

TIME

DOMAIN

 

RESPONSE

 

ANALYS

S

 

METHODS

CONSIDERING

 

SOIL

STRUCTURE

 

INTERACTION

 

EFFECTS

 

IN

  

COMPARISON

 

WITH

 

FRE

Ω

UENCY

DOMAIN

 

METHODS

     林

康 裕

,勝 倉

* *

Yasuhiro

 

HA

 

YASUI

 and  

Uiroshi

 

KA

 

TUKURA

 

We

 present various  types of evaluation  methods  of causal  

discre

e impulse resp 〔mse  of unbound

ed soil

 which  are necessary  

for

 the substructure  approaches  working  in the time

−domain

 nonlinear response  analysis  considerlng  the soil

structure  

interaction

 effects

 

The

 

discrete

 

impulse

 re

sponses  are obtained  either  

by

 the Hiibert transform  usillg the FFT  algorithm  Causal FFT

treatment >of the 

flexibility

 of soil calculated  

in

 the 

bandlimited

 

frequency

 range  or 

by

 the 

discre

tisation of the continuous  impulse response  

formulated

 in the lime 

domain.

 The 

dynamic

 prQperty

of the 

impulse

 responses  and  their effects  to the response  analyses  are examined  

by

 comparing  the

asympt 〔}tic property of the 

flexibility

 soil in the 

frequency

 with  the asymptotic  properヒy ‘)f the 

im.

pulse response  in the time 

domain,

 and through  earthquake  response  analyses

 

KegwerdS

:soil

structure  

interaction

厂esPonse  analcrsis method

 time

domain,

 

freeuencydOmain

 

llil

      be厂ごtransform

 FFT

1.

序  近 年 まで

建 屋

地 盤 系の応 答 解 析 を行う場 合

周 波 数 領 域で析 を行うこ と が

般 的で あっ た

こ れ は

地 盤の特 性が周 波数 依 存 性 を有してい る の で, 解 析 結果の 考 察が周 波 数 領 域の方が容 易であり

数 値 解 析 上の定 式 化 も周 波 数 領 域の方が容 易である た め と考え ら れ る

し か し

建 屋 や建 屋 近 傍の地 盤の非 線 形 性 を 考慮 し た応 答 解 析につ い ては時 間 領 域で行 う方が容 易であり

時 刻 歴 応 答 解 析の重 要 性を無 視する ことは で き な い

  本 来

周 波 数 領 域の情 報 と時 間 領 域の情 報は フ

リエ 変換を介して理 論 的に等 価で あり

時 間 領 域で得ら れ た 過 渡 応答 解 析 結 果1]

また は

過渡応答 実 験 結 果21か ら 周波数領域の情報を導き だ すこ と が可 能で あ る と同 時 に

無 限 振 動 数ま で考慮す れば周波 数解析でら れ た地 盤の周波数応 答関 数 を も とに それ を 用い た 地 盤

建 屋 連 成 系の周 波 数 解 析と等 価な解 析を, 時間 領域で行うこ と がで き る3 )

r

) 。 し か し

周 波 数 領 域で応 答 解 析 を行う 場合

建屋

地 盤 連 成系の越振 動 数が 地震 波と同程 度 に低 振 勤 数領域に 帯域 制 限 さ れてい ること か ら

地 震 波 の時 間 刻み に対 応す るナ イキス ト振 動 数 以下の振 動数 範 囲で解 析が行わ れ ること が多い

こ れ に対して

地 盤の 周波 数 応 答関数のよ うに周波 数 広 帯 域な関 数を

周 波 数 領 域で応 答 解 析 を行う際に用い ら れ る よ う なナ イ キス ト 振 動数で帯 域 制 限す る と

そ の フ

リエ 逆 変 換と し られる イン パ ル ス応答は時 間に関す る因果律を満足 し な い。 非 因 果なイン パ ル ス応 答は

外 乱が加わ る以前に応 答が生 じて いることを意 味し

時 刻 歴 応 答 解 析に用い る こ と がで き ない

さ ら に

,一

般 の時 刻 歴 応 答 解析 手法で は

運 動 方 程 式の時 間 積 分の精 度 を確 保す る た め に

線 形 解 析で も地 震 波 を より細かい時 問 刻み に補 間し て解 析 を行う

 

地 震 波や建 屋

地 盤 系の応 答 波の よ う な周 波 数 帯 域 制 限 関 数の場 合に は

適 当な時 間 間 隔でサ ンプリン グし て もそ の スペ ク トル特 性は ほと ん ど変わ ら ないが

地 盤の周 波 数 応 答 関 数は非 常に広 帯 域で, これ を 逆 フ

リエ 変 換 して得ら れ るインパ ル ス応 答の継 続 時 間は 短 い

周 波 数 応 答関数の ス ペ ク ト ル特 性を ゆ がめな いた め に は 地震波に比べ は るかにさ な時 間 間 隔でサ ンプ リング する必 要 が ある

特に 加 振 点近傍の インパ ルス 応 答は

衝 撃 力が加わっ た瞬 間に応 答 を生じ る

し た がっ 本 論 文 中の Fig

4は

文 献1]1 Fig

7 再掲載で あ る

満 水建 設 (1崎 研究

* * 清 水 建 設 (

1

大 崎 研究

L

Ohsaki Research InstLtu[e

 Shimizu Corporation

 M

Eng

Ohsaki Rじsea 【ch Institute

 Shimizu Corporadon

 Dr

 Eng

(2)

て その 変 化は急 峻で あり

通常の 地 震 波に対し て行わ れ る よ う な時 間 刻み でサ ンプリングを す ることには疑 問が 残る。  以上か ら

地盤

建屋相互 作 用系の時刻 歴解 析と 周 波 数 解 析のを考え るうえで

i

) 時 間領域の解 析と 周波 数 領 域の解 析に 必要な周 波 数 範 囲 (対 応す る時 間 刻み)の関 係を明ら かにする こと と

(ii) 解 析 的に得られ る連 続 的なイン パ ル ス応 答の特 性 と時 刻 歴 応 答 解 析で用い る離 散 的なイン パ ル ス応 答の特 性の差を把 握す ること

が重要と な る が

こ のよ う な観点か ら考察を行っ て い る 研 究は ない。  本 論 文では

周 波 数 領 域で域 制 限さ れ た シス テム 数より得ら れ るイン パ ル ス応 答の物理的 意 味と

そ れを 用いたサ ブス トラ ク チャ

法による建屋

地 盤相互 作 用 系の時 刻歴地 震 応 答 解 析手法につ いて考察し て 時 間 領 域の 式 化と 周波 数 領 域の定 式 化の 関 係 を 明らか にす る

そ して

時 刻 歴 応 答計算に必要と な る離 散 的なイン パル ス応 答の評 価 法につ い てtFig

2

に示す よ う に, 帯 域 制 限され た シ ス テ ム関 数か ら FFT を用い て定め る方 法 (

hc

[n]は除く) と

解 析 的に求め たイン パ ルス応 答 か ら評 価する方 法を提 案し

そ れ ら が時 間領 域と 周 波 数 領 域で持つ特 性 を考 察すると と もに

既往の 方 法 との 違につ いて言 及する

なお 本 論 文での考 察

特 性の 明 快さ と考 察の容 易さ か ら

Table lの よ うに地 盤系を ユ自由 度 系に モ デ ル化 し て行っ て い る

また

本論 文で の議論は

建 屋

地 盤 連 成 系 を対 象に して行っ て い る が

の動 的サ ブス トラクチャ

法に も適 用して 考え るこ と ができ る と考え てい る

r

r

} 1

1 − II

5

〜OII

StrUCtUre  lntera 匸tlOn SyStem

Strucしure       1

     

x _ _

s     厂     !

B:Artificial Bound戲ry

1

II − IIII

1

_

_

_

_

_

_

_

_

_

P−一

J

 

 

v

丿

7

   

    

    

   

      Input mott 。n      Flexibility matrix        [F(ω 】。 ・匚Fω】      {嚇ω}。r{UG(t)} Fig

1 Schematic view  of analysls  and  concept  of substructure      rnethod

2.

解 析 対 象と解 析 手 法 2

1

  動 的サ ブス トラ ク チャ

法に よる時 刻 歴 応 答 解 析     と インパル ス応 答の評 価   解 析 対 象を

Fig

1に示す よ うな建屋

地 盤連 成 系と し

建屋およびその 周 辺 地 盤非 線 形 性ま た は不 均 質性 を考 慮し た時 刻 歴 応 答 解 析を行う問題 を考え る

解析に おい て は

建屋

地 盤 連 成系に仮想境 界を 設 けて

遠 方 地 盤と建 屋および周 辺 地 盤に分 離す る。 な お

遠方地盤 は線 形と仮 定す る

 建屋 とそ の周 辺 地 盤 を有限 要 素 等 に よっ て離散化 し た 場 合

その n ス テップ (時刻

t=

n△T ;△T は応答 計 算の時 問 刻み)に お け る絶対 変 位 系の釣 合い方程 式は 次 式で表 さ れ る

 

 

 

ll

1

ll

1

 

ll

1

 

 

 

 

1

1

ll

・ 、

晶ト

棚:

               

…・

…・

…………・

………

(1 } こ こ で

M ]

C ]

K ]は

そ れ ぞ れ質量

減衰

剛性 行 列,

lu

(t)}は応 答 変 位ベ ク トル で

添 字

B

は境 界上の 自 由 度

添 字

S

は その他の 自由 度を表す。

1P

(t)

1

建 屋お よ びそ の周辺 地 盤の非線形性を表す た めの外 力 項 で

線 形の には

io

}で

非線形 化 し た 時に は 不 釣 合 力 (

(線形時の復 元 力 )

(非 線 形 時の復 元 力 })と な る。 また

IR

(t)

1

は仮 想 境 界に働く遠 方地 盤 との相

彑作 用力 で あ る

IR

(胡 をフ

リエ 変 換した}R(ω)

1

遠方地 盤 の境界に お け る柔 性 行 列 [F(ω)]と

建 屋お よ び周 辺 地 盤 が ない時の応 答 変 位

IUc

(副 を用い て次の よ うにさ れ る

    

lu

(tU)}; [

F

(ω)]

IR

(tO>

1

………・

………・

……・

〔2) ただし

IU

tO)}

IUB

(ω}}

1U

 ,,(ω)}である。  ま た

リエ 変 換 に お け る時 間 項を exp ω の と す れ ば

2

)式の両辺の時 間 微 分に相 当する周 波 数 領 域の関係 式と して次式が得ら れ る。 た だ し

1) v2 であ る

    

j

・・

lu

(ω)

1

j

ω [F(t・)]

IR

(ω〉レ

ー …一 …・

(3) (2)

(3 )式よ明R(甜 が評 価で き れ ば

1

) 式 を解 くことによ り時 刻 歴の応 答 解 析を行うこ と ができ る

こ こ で

[F(ω)]お よ び ノω [

F

@ )]の フ

リエ 逆 変 換 は [F(t)]お よ び [

F

t

)]で

遠 方 地 盤の境 界を周 波 数 領 域 で単位 加振し た時の変 位ベ ク トル ま た は速 度ベ ク トル を

逆フ

リエ 変 換し て得られるイン パ ル ス応答で構成 さ れ てい る

(2 )式の逆フ

リエ 変 換は次式で表 さ れ る

   

1

・(・)

1

f

[・(・)]

IR

(t

− ’

・)

ld

一 一 …・

〔4)

ヒ式は

F(t)]と {R(酬の時 間囚果 性

す な わ ち

   

[F(t}]

[0]

, IR

(t)}= }0}

 

(tく0}

 

一…

 

(5 ) が 成 り立っ てい る の で

次の よ うに書き換え ら れ る。

(3)

 

 

 

・・ω・

… r

1

・・

t−

r

1

…・

一 …・

 

驚 認

灘謙

留 二

こ こ で

時刻歴 応 答解析を行う場合

解析結 果と し て求  い

t

時間 刻み を △

t

π/ω κ)とすれ ば

時 刻

t=

め ら れ る

IR

(t)

i

の 時間 因 果性は常に満足 さ れ る

F

(t)ユ  n△

t

で の値を意 味してい る。 離 散 イン パ ル ス応 答の時 の 時 間 因 果 性 間 領

F

tを直接 定 式 化し た   問 刻み △ tは 応答計算の時 間 刻み △

T

よりも大き く

場合に は自動 的に満足 さ れ る

し か し

周波 数 領域の定    1以 上の整 数 m と, 式 化に よ り算 定され る

F

(ω)

1

は非 常に広 帯 域の関数で        △ t

m

T ………・

…・

…・

…・

…………・

《8) あ りt フ

リエ 逆変換に よっ て [F (

t

)]を求める場 合は

  の 関係が ある と す る

上 式は 時刻歴応 答 計 算で必 要と 無 限振 動 数ま で[

F

(ω)]を 考 慮し た場 合に の み[

F

(t}]の   な る振 動 数 範 囲が

地 盤 柔 性の周 波 数 依 存性を考慮す る 時 間 因 果性が満足 される

し か し

有限 要素 法や 境 界要

  

振動数 範 囲の m 倍である こと を意 味す る

素法を用い て F(ω)]を 計算する場合に は 無限振 動数     

he

[n]

 

h

。[n], ht。.[n]は, シ ス テム 関数

H

(ω}の 実 まで計 算する ことは不 可 能である し

さ らに メ ッシュ    部だ け

虚 部だけ

および両 方 を

FFT

で逆 変 換し た も 分割 等の モ デ ル化上 の 制 約に よ り

高 振 動 数領 域の    の であ る

し たがっ て

時 間に関し て he[n]は偶関 数

[F(ω)]の 精 度を保 証する こと がで き な い

有限の振 動   

he

[n]は奇 関 数であ る

数 範 囲で計 算 を打ち切っ た[F(ω}]をフ

リェ逆 変 換 し    ま す, 周 波 数 領 域で定 式 化し た システム関

tw

 

H

(ω)か て近 似 的に求め ら れ る F(t)]は

非因 果 と なっ て し ま   ら求ま る 因果的な離散イン パ ル ス応 答につ い て説 明 す う

[F(t)]が因 果 的で な い場 合 (例え ば 後 述の

Fig.

4   る

b

)参 照 )

ある時 刻

t=t

。の応 答

iu

(酬 を 求め る た め   (の  飯[n]と

h

,[n] に は

t

t

。の

IR

(朗 が必 要と な り, 逐 次 時 刻歴応答計算

   h

,[n]と

h

,[n]は

各々 he[n]

  h

[n]の 因 果的な部 を行うこ と が で き な いe もし, [F (t)]の非因果な部 分を   分 を2倍 して取り出 した もの であり

次 式で表さ れ る

無 視す る と

後 述の例 題で 示す よ うに低 振 動 領

      h

,[n]

2U [n]

he

[n]

…・

…’

…’

………

(9 ) [F(ω)]が ひずん で し ま う

し た が っ て 有限の振 動

     ht

〔n]

2 U [n

h

n十h窄δ* [n]

……・

……

(10 ) 範 囲で定 義された地 盤柔 性を

そ の低 周 波 数領域の ひず

  

ここ で

δ* [

h

,U

h

]は次 式で定 義される

み を出 来る だ け小さ く抑え て

かつ

ンパル ス応答が

    

δ* [

k

]==

1

k=0

0

 

k

0

………・

…’

U 時 間閃 果となる よ うに変換 す る

次節で示 すような方 法

     U

h

0

 

k

<0)

0

5

 

h=

0)

1

 

(k>O)

が不 可 欠とな る

     

……・

…・

…・

…・

…__.

_.

(12) 2

2

 

離 散 インパル ス応 答の評価 方

         

飯 [n]は

H

(ω)の実 部 だけ か ら定 まり

,h,

[n]は

H

(ω}の

 

シ ス テ ム関数

H

(ω)の入 力 を

x

(ω〉

出 力 を

y

(ω)と す

  

虚 部だ けか ら定まる

n

H

ω)の実部お よ び実 れ ば

(2}, (3 )式と 同形の次の関係が成り立つ .      部とヒ ル ベ ル ト変 換 対 61

η を 構 成す る虚 部か ら定ま るイ     

Y

(ω)

=H

(ω)

X

(ω〉

……・

………・

…・

……・

…・

7

)    ンパ ル ス応 答に相 当し

,hl

[n]は

 

H

ω)の虚 部お よび Fig

2 に

帯 域 制 限され た シス テム関 数 

H

ω)か ら因 果   虚 部とヒ ルベ ル ト変 換 対 を構 成する実 部か ら定まるイン 的で離 散 的なイン パ ル ス応 答を定めるつ か の法 を示

  

パ ルス応 答に相 当 する。 そ して

t→

0の場 合に は, す

図 中の FFT は

ナ イ キス ト振 動 数 をtON, フ

リ   

h

(t)との間に

次の関 係か成 り立つ

                                                          

h

(n△

t

=h

,[n]

;2

 

he

[n](n≧

O

_

…駕

   

1”ve「seFF 「

     

       

………・

…・

13 )

1

∵鬻 驚

1

靆 肺 醸 醵

農 齢 島 野 灘 難 覊 Fig

2

韓 難

1

                                                     , 周波数領 域の実 部の平 均                   

i

       

i

i

     

i

値に対 応 する n

O で

h

,[

0

=h

。[

O

]…

O

h

,。]

igl

。m、。、 

i

と な り

… [・・(・)]の低 振 轍 領 域の誤

 

 

 

 

 

 

… :

石ヂ

轟瓣 膿

Evaluati。n 。f causal  discrete impulse  respQnse         る関 数 h*δ

[n]が周波 数 領 域で

定の

(4)

数 値に対 応する性 質を利用 して

平 均 値 0と して求まっ た実 部の値に対 し て

定 値 を 加え ω

ω。近傍で誤 差 を小 さ く して いるこ とに相 当 する (後 述の

Fig.

6(

b

)t(c) 参 照 〉

(ii) 

hc

[n

hCN

n  

hc

[n]は

次式の よ う に

実部

虚 部 両 方を用い て計 算 し た

hc

[n]の 因果的 な部 分を取り出 し た もの で あ る

     

hc

[n

σ* [n

hω.

n

…一 …………

(16) こ こ で

,U

*[

ic

]は

次式で定義 さ れ る

     

U

* [

k

0  (

h

<0>

  1 (

h

0

 

一・

 (17)

hc

[n]は

 Q)N を十 分大き く し て 逆変換し た場 合に (△

t

→ 0 )時 間 因 果 的 と な り

デ ジ タ信 号処 理の分 野で し ば し ば 用い ら れ る もの であ る。  

hCM

[n

hc

[n

0

の値を が に修 正 したもの で あ り

   hCN

[n

(1

− U

* [

n

hc

[η]十

h

*δ*[n]

(18 ) で与え ら れ る

。0

秒の値

h

,h

,[n]の場 合と同 様に

   Re .

HCM

〔ω o)]

=Re .

[H(ω o)]

…・

……・

……’

(15)

を満足 す る よ うにめ る。 ω。

0の場 合

こ の 修 正は 妬

[n因果な部 分のを失わ ないように

,hc

n] に対して

,h

、、.[n]の非 因 果な部 分の総 和を hc [0 ]に加 え たこ と に相当 する。 そ して

後の例 題でも示す よ う に (

Fig.

4(

b

>参 照)

イン パ ル ス応 答の非 因 果な部 分VS 

O

秒 近傍に集 中す ること か ら

直感的に も諾け る近似と なっ て い る。 な お

,hCN

[n]は

h

,[n]とh,[n]の平均値 と なっ て いる

(iii)   ん皿 [n]  

△ t間 隔の離 散 イン パ ル ス応 答は

時 間領 域で 定式 化し たイン パ ル ス応 答

h

(t)か ら作ることもで きる

Fig

2の n

△ t間 隔で

h

i

)の平 均 値を言

1

算 し た もの で

次 式で表され る。

   

h

・[n]

・(曲

……・

…一 ・

……

19   Fig

2に示し た5つ の離 散 イン パ ル ス応 答を総 称し て ん臥[n]と 呼 び

そ れ らを

FFT

で周波 数 領 域へ 変 換

tUN≦ω 〈 ω N の範囲 で 求ま る帯 域 制 限 シス テム

Hc

(ω), 

HCM

(ω), 

HR

(a)), 

H

,〔ω)お よ び

Hm

(ω〉を総 称 し て H:.

(ω)と呼ぶ

こ こ で 注 意を要すべ きこ とは

H(ω〉と

h

(t)をH 臥(ω)や ん[n]に置 換 し た の で は な く

次 式 の よ う な

H

 (ω)の 周 期 化 関 数 H 翫(ω)と デル タ関 数 列 硯呈ω に 置換し たことで あ る

H 讖(ω)

Σ 瑞 .

(ω+2iω.)

………・

(20)         ‘

an

h

::(t)

Σ △ t

h:

,圃 δ(t

k△ 診

…・

21       配

qt 2

3

  相互作用 力の評 価  シ ステム に対する入力が帯 域 制限 関 数 (

X

(w)

O(

1

ω

1

> WN )) と み なせ

 

I

 bl 

1

〈 a)N の範囲で

H

(ω)定

H

  ω〉な ら ば

次 式が成り立つ      

y

(ω)

− H

(ω}

X

(ω)=

H

 ω)

X

(ω)

     

HX ζ

・・)

x

(ω)

…・

…・

t……・

…一 …・

(22) (22 )式をフ

リエ 逆変換して 21式を代入 し

N [n]の因果性の条件を考慮し

,IAt

を イン パ ル ス応答の 継続時間 (ん  [

k

]=

OU

h

N

2

))と す れ ば

      l

   

y [n

Σ△ t

x n

hm ]h:

h

……・

〔23)       尾

〇 の 関 係が得ら れ る

ただし

イン パ ル ス応 答 硝.[n]の 時 間 刻み は前 述の よ う

△ tで あ る が

その時 系 列 関 数の時 間 刻み は △

T

(△

t=

m △

T

)で あ る

例え ば, X [n]は t

n△ T での値を 表 してい る

(23 )式 を (2)式に適 用 し

iR

[n]}につ い整理 す る と次 式が 得ら れ る

  

 

IR

[n]

μ

盤 亨

1

  

    

lu

[n]}

船 丁

F 剛

IR

[n

mi ユ

1

         

 

 

7r・

r…

 

r・

 

(Z4) 通 常の時 間 領 域の定 式 化S)

9)で は

位 イン パ ル ス 応 答 [F(

t

)]を 直接 計 算 し

(61 式を時 刻 歴 応 答 解 析の 時 間 刻み △

T

間 隔で離 散 化す ること に よ り

24

)式で m

1とお い た場 合と同 型の 式を得る。 ま た

,Wolf

の 定 式 化勘 ま

周 波 数 領 域で定 式 化し た[

F

(ω)

1

を用い て [F(t)]を計 算す る以 外は

基 本 的に時 問 領 域の式 化と 同じ である

す な わ ち

既往の定 式化は

(24 )

式で m

1と おい た場 合に相 当し

時 刻 歴応答 解析の時 間み △

T

を小さ く す る と, 非 常に

振 動 数

F

ω)]を 用 い て時 刻 歴 応 答 計 算 をして い る こ とに なる

これ に対し て (24 )式の定 式 化は 離 散 イン パ ル ス応 答の 時 間 刻 み △

t

を 時 刻 歴 応 答 解 析の 時 間 刻み △T に比べ て m 倍にする ことがで きる の で

時 刻 歴 応 答 解 析で必 要と な る F(ω)]の振 動 数 範 囲を

m 分の 1に抑える こ と がで きる

 

(24}式の誘 導と同 様に

(23 >式を (3 )式に 適 用す れば次 式を得る。

lk

[n

罧 亨

1

      (

la

[n]}

m △ 丁

[lf

i

]]

IR

[n

mi ]}

     

 

7・

 

r・

 

一・

 

(25) な お

林ら の 定 式 化4 )は

(25)式で m

1と おい た場 合に相 当す る。 ま た

以 下で は

(24}式を相互作 用 力 の変 位 定式 化

(25>式を速 度 定 式 化と呼ぶ

 (24)

(25)式の [F [O  K

F 0 ]]は

衝 撃力 が加わっ た 瞬 間の 応 答 に相 当 し

時 間 刻み △ tが十 分小さ け れ ば対 角マ ト リク ス とな るが

応答 解 析の時 間 刻み △T

(5)

に対 し て十 分に大き く △ tを取る こ とに よ り対 角マ ト リク スとみ なせ な く な る。 この時

逆マ トリク スを 計 算 するた めに三角 分 解の必 要が生 ずる

ま た

(24>式の [

F

[o ]]

1/m △

T

(1 )式の右辺の κ副に足 しこ ま れ る付 加 剛 性 行 列 で あ る が, (25 >式 の [

F

0

]]

’ /m △T は

(1>式の 左 辺の [

CBB

]に足しこま れ る 付 加 減 衰 行 列と な る

そ し て 離 散 イン パ ル ス 応答 [

F

[n, [

F

[n]]は, 小さ な n に対し て急 激な変化をす る ことが予 想され る か ら

[F [0]」や[F [0 ]]の精 度確 保 が 応 答 解 析の精 度の確 保上 ひ い て は応 答計算の 安 定 性 を 保 証する上で重 要な意 味 を 持っ てい る とい え る

 

(24)

(25>式 中の ( ) 内 第Z項は

過 去に 生 じ た相互作 用力に起因す る t

n △ T に おける想境 界の変 位 (速 度 )を意 味して い る

こ の項は

イン パ ル ス応 答の継 続 時 間の間

m △

T

間 隔で

IR

[nl}と [

F

[n]] の合 成 積の計 算を行っ て評 価する必 要が ある

し た がっ て 本 手 法は

応 答 計 算の時 間 刻み △

T

に比べ 離散 インパル ス 応 答の 時 間 刻み △

t

が大きい 程 効率 的で

イン パ ル ス応 答の継 続 時 間が短く な るほど効 率 的で あ る

以 上か ら, イン パ ル ス応 答の

t=o

近傍の特 性と継 続 時 間 特 性は

応 答計算 手 法の精 度 と 効率 性を議 論す る

ヒで重 要な意 味 を持つ こと が指摘でき るc

3,

イン パ ル ス応 答の構 造 と応 答 解 析 手 法 3

1 地 盤 柔 性の構 造と インパ ル ス応 答の近特性  本 節では 周 波 数 領 域での地 盤 柔性の特 性

Fig

2 の フ ロ

に従っ て得ら れ る離 散 インパ ルス応答の特性を 対応づ けて 体系的な考 察を行う、 考察は

簡 単 さのた め に, 地 盤系を

Table

 

1

に示す よ う な

1

自 由度 系に モデ ル化して行う

 周波 数 領域の動的剛性

S

(ω)は次 式の運 動 方      moU

t

十Co血(

t

)十

h

。u(

t

δ(

t

 〔26) を解い て

,S

(ω)= (

toemo

j

ωCo十

k

。)と なる

ただし

δ(t)は

Dirac

の デル タ関 数で

対 象と して い る地 盤 系は 逸散 減 衰 特 性を有してい る と仮定 して c。≠0と する

動 的 柔 性

F

(ω)は

S

(ω)の逆 数で あ る。

F

(ω)の ω

。。 に おける漸 近特性は

,Table

 

1

し たよ う

遠 方 地 盤 の解 析 手 法やモ デル化に よっ て次の よ うな差異が あ る

す なわ ち, 質 点 系や FEM 等の離 散 系の方 法に よっ て 求ま る動 的 柔 性F (ω)は

m 、≠0の場 合に相 当し, ω の 増 加に伴っ て

Case

 

I

 

fi

の よ うに ω

2の オ

で減 衰して い く

また, 境 界 要 素 法 等の よ うに連続 体系の手 法で得られる F(ω }は m 。

Oの場 合に相 当し

ω → ・ ・ に お け る漸 近 特 性は

Case一

皿, 

IV

の よ うに な り, 

F

(ω) は ω

’のオ

で減 衰して い くと言わ れ ている10}

。一

0と な る例と して は

遠 方 地 盤 を有 限要素等で モ デル化し

そ の 逸 散 減 衰を表 現する境 界 処理 と して ダッ シュ ポッ トを用い る場 合な どに生ずる。 こ の よ う な 地 盤 柔 性 F(ω)の漸 近 特 性の差 異は

理論的なイン パ ル ス応 答の初 期 値 と最 終 値に以 下の よ うな影 響を及ぼ す。

 

ま ず,

F

t

)の初 期 値

Fi

。itは

ラプラス変換の初期値 定理か ら次式で表され る

   F

、,

=1im

 

F

t

1im

 

lf

ωF(ω)ト

1

 

IF

(ω)

i

      t

−・

o+         

4co

       ゆ

on                

 

一・

 

27

) す な わ ち

,Finit

F

(ω}の ω → OQ に お け る挙 動に よっ て支 配さ れ てい る。 そ して, m 。

=0

の場 合に は

F1

.itは 1/Coに な る が

  Mo ≠0の 場 合に は

Finit

Oと な る

 

F

t

)の初 期 値

Finit

につ い て も 同様に

 m

0

の 場合は

1

/m 。で有限値で あ る が, 肌。

=0

の場合に は

F

(ω)が ω → ・・

定値 1/c 。に収 束す る か ら

時間領 域で δ(

t

) の 構 造の特異性 を 持つ

以 上の こと は

m

が 十 分 小 さ い場合の解析対 象振動 数 領域の システム関 数の特性は

m 。

Oの 場 合と ほ と ん ど同 じで あ る が

解 析結果に ほ と ん どの 影 響 を及ぼ さ ない 高 振 動 数領域で は両者の特 性 に 差 が生じ

イン パ ルスも異なっ て し ま う ことを意味して い る

 次に

F

t

)の最 終 値 FE

tiは

次 式の よ うに プωF(ω〉 の ω

=0

に お ける値 と

致 する。

Table l Snffness and  flexibility coefficients  of one degree of f[eedom  system S雌ness  S〔ω)

02mo 輔 ol+eo町

〔CO≠D) Classification   Case I (mo ≠0

o≠O   Case i【 (mo ≠0

0

ω   Case

 

Hl (尻0

0

々0≠0   Case[V (肌0

0

矗0

D)

Variation and  physical

  image of each  ease

1m躅 sysbem         ⇔   偲轗鰯職懸

 

   

醗 醐 羅蠱顧鞭

簾 蟹 思 糖 笥 野

F

FEM

1

Dsoilcol  n

 

 

 

 

 ・

1

Dsoilcolumn

 ■ 「

 昌 ・

    Flexibility F(ω

S仙)

L (if8〔ω)≠0 1虐 (ω) 1!S(ω)+認 (ω)1Co 1〆S(ω 1/s(ω)+πδ(ω)〆Co F 【

iL

列ε

o

} 0 0 1/CO 1/CO FE

d

F〔ε

=ワ

) 0 11Co 0 1/CO 戸 正

iL

) 11  0 11瓰 

堀eo2 + δ〔D+yσo δ 〔0+ycO 戸 躙

。。1 0 0 0 0

一 101一

(6)

    

FE

。α

=hm

 

F

ω

=lim

{ゴω

F

(ω)ト

F

(ω

=0

)       t

co       w

o                

 

P・

 (28> 解 析モ デル が静 的 剛 性 を持つ場合, すな わ ち,

h

。≠0の 場 合には

,FE

.d は

0

とな る が, 

k

=0

の場合に は永久 変 位 1/c。 (≠O) を 生 ずる

また,

FO

最 終 値

FE

。d に つ い て は c。≠0を仮 定し て い る の で, 必ず 減衰して 0 に収 束する

つ まり, 対 象と している系が減 衰を有す れ ば

インパ ル ス応 答は

t

→ ・D

定 値に収 束す る

 以上 を ま と める と イン パ ル ス応 答の初 期値 (

t

0

の 漸 近 特 性 )は動 的 柔 性 F(ω)の ω

。 。 の漸 近 特 性に , イン パ ル ス応 答の最 終 値 (t→ 。。の漸 近 特 性 )は動 的 柔 性の ω→

0

漸 近か ら定まる

この よ うに してられ たイン パ ル ス答の漸近特性を

Table

ユ に

整理 し て示す

3

2 離散イン パ ル ス応答の 特性

 

Table lの地 盤 柔 性 を もとに

 Fig

2の フ

に従っ て計 算し た

he

[nユと

h

。[n]の 時 間 因 果な部 分 (n≧O) の例 を, 解 析 解 h(t}と比 較し て Fig

3に示す

 

FFT

で 用い た時間 刻み は

図中に示 し た無 次元化 時間 t’ に対 して 0

2

リエ 項 数 は128で あ る

ま た

,k

0の 場 合に は

,F

(ω)は δ(ω〉の構造 を有し てい るの で

F

〔ω

O≡ 0 と おい て定 して い る

。一

,h

(t)が δ(t)の 構 造 を 持っ Fig

3(

b

)の

Case一

 

IV

h

O

>は

便 宜 的に

h

(t)の

t

;0

近傍の平均 的な値と し て, 

h

0

妬 [ 0 ]と して図示し た

 〔9)

(10) 式 と Fig

3 か ら

離散インパ ル ス応 答の 形 状につ い て以 ドのこと が指 摘で き る

     

(ilh 。

0 の 場 合に は

イン パル ス 応 答

F

t

)は Fig

3

(a)の Case

−ll,

 

W

の よ うに永久変 位を生 ずる

he

[n

 

F

〔ω

q

)は

0

と おいて

求め たの で, 

he

[nl の平 均値 LS Oとな る よ うに零軸が シフ ト して い る

he

[nj につ い ては零 軸は シフ ト しないが

直 線の トレ ン ドを持 ち 永 久 変 位が隼じ ない1% (ii} Fig

3(

b

)の Case

M

 

W

の よ う に

  ht δ(t) の構 造 を 持つ 場 合で も he[n]は t

Oで 発 散せ ず

 

h

0

3   D

20 ζ 囗

§

1 L5   1

Os 』 0

58   0

5 1

0   D

5s80

o

5 1

5   1

0 ε 覧 o

5 り O

D

h

(n△t) he[n o 2Case  

I4

6

0 2Case  

II4

6 0

5     日 2Case  

nI4

6 2Case  

IV4

(a) 

lnpulse

 

displacement

 response   Fig

3 6 1

0 00

5

ζ o 建0

0

5 LO

So

5

建0

0

h

。[n] 0

5     0   5

0   4

D

3

D ご

k2 .

Doe  l

0   0

0 2Case 艮 4 6

t

0     0   5

0   4

OS3

o

k2

08   t

0   0

0 2Case  

IIA

6

Lo     D 2Case  llI4 6 2Case  

IV4

b

〕 

Impulse

 velocity  response Impulse responses  obtained  from the  corresponding  frequeRcy functio皿s

(7)

[0]窟 0な っ て い る

つ まり

(9) (19)式より

h

,[0]は

t=

O近 傍の平 均 的な値 を評 価して い るとい え

(iii) t>

o

に おいて

h

。[nコと

h

。[n]に差が ある の は

t

=0

近傍で不連続と な る

Fig.

3(a)の

Case一

皿 と

Fig.

3

(b)の

Case− 1 ,

 

H

の場合で あ り

そ の差は主と して t

O近傍に集 中し てい る

t

O近 傍の差は

(27)式か らも容 易に想 像で きるよ うに

ナ イ キス ト振 動 数 近 傍の 高周波 数 領 域の特 性の差に起 因し (後 述の Fig

6で は (aと (c}の差に相 当す る )

t

O近 傍で急 激に変 化 す る加 振 点 近 傍の インパル ス応 答に特 徴 的に現れ る

 ま た

時 刻 歴 応 答 解 析 手 法の観 点か ら

(24) 式の変 位 定 式 化と (25>式の速 度 定 式 化 を 比 較し て以 下の点が 指摘で き る

(11  

k。

0

の場合

変 位 イン パ ル ス 応 答は永 久 変 位を 持つ か ら, t△ tが応 答 計 算の継 続 時 間と同じだ け必要 と な る

これに対して

速 度 イン パ ル ス応 答の継 続 時 間 は

,k。

; 0の場合で も有 限で あ る

特に

地 盤の インパ ル ス 応 答の継 続 時 間は

地 震 波に比べ て は る か に短く ’△

t

を 必 要 以 上に大 きくする必 要 が ない ので

変 位 定 式 化に比べ て効 率 的で あ る

ii

F

(ω)か ら

FFT

を 用い て算 定され る離 散 イン パ ル ス応 答に は

,F

(ω)を 算 定す る際の誤 差や

FFT

に ょ る変換時の誤差が含まれ る

m 。≠0の 場合に は

理 論 的な変位 イン パ ル ス応 答 F(t)は t

0 で 0で 

t=

O“ で急 激な増 加 を始める

し たがっ て

変 位 定 式 化 ((

24

} 式) 中の

F

[0]]は [F [

h

>0]]に対 して小さ く

F

0

]]の相 対的な誤 差を小さ く する こと が難し い

そ して

F

[0 ]]は その逆マ トリク スを計 算 し な ければ な ら な いの で

応 答 計 算を行う と発 散し て し ま うこ と も少な く ない

。一

速 度 インパル ス F(

t

)の場 合は

常に

t=

0 近 傍で最 大値を と り

徐々 に減少して い くの で 速 度 定 式 化 ((

25

) 式)中の [

F

0

]】は 比較 的精 度よ く求め る こ と が で き る

し たがっ て

速度 定式 化のほ う が応答 解 析の精 度と安 定 性に優れて いる といえ る。 3

3  地 盤 剛性が

Case−

1

の場合  Table 1の

Case− 1

の よ うに

地 盤の 動的剛 性が静 的 0

5 0

4   o

ヨ 扈

2 0

1     ん圄 or 九〇岡

一一一

hl [司

一…齢

heMn      hm圄 0

0  0

001   0

002     0

OO5    0

0ユ    0

02       △t(sec )       (a > cono ]

 

 

 

 

/ /

 

7

 

 

 

 

 

 

   

r

 

    / ン

 

   

 

 

   

 

 

   

 

 

   

 

 

 

   

 

 

 

   

 

 

  多 51111

0

5 0

4

ヨ 9

fiO,

2 0

1

丶、

 

 

 

   

 

 

 

°

w

蝿  

 

 

   

 

 

 

 

 

 

   

 

 

僕  

 

 

   

 

 

 

 

    \ べ

 

 

 

   

 

 

 

  \

\ \

 

 

 

 

\ \ 丶

    0

0       0

001   0

OO2       0

005    0

Ol     O

02       △t(sec )             (b) moi 「[0ユ

Fig

5 1nitia且values  of causal discrete impulse responses

1

000

?5

 

ss

o

25   0

00      

DCゆ       

         ロ

 

o o       ロ

 

o6ロ      o

 

  ロ       

 

1oo  

o

25L

____

____

_

_

J 2(sec }

三 馬 o 建 1  

….

…・

  △ £

0

010seo      L口D      O

751      0

50      0

〜5        

7■

r

△ε=0

001sec i

7「

εsec ) 』40    

0

020     0

 

 

 「

0    

n 囗 0

040      0

660      0

0臼囗      0

L 1

OO0

75 (a) h〔t) 1

00D

75 h(t) 一

a

25」

__

__

L

____

_一

一一一一

一一

」  hR[n ] 1

00 (b) htON[n] 0

75

一一

   f圄 (h

= 0   

 

[π]       1

00a

75   D

5D      O

50    囗

50      D

50

E

覧 0

25     0

25     D

25     0

25 建   0

00       0

DO     O

00       0

DO  

25L

___

__ _

_

25L

_ __

_

D

asL

− 一 一

一一一

25L

一 L

− 一一

      (c) Causal discrete impulse responses

       Fig

4 Discrete impulse responses

(8)

丿ωF(“)CO1

20

8D

40

O   o :D

4

8 Real

 

1

… 畠

25Hz53

3

50Hz

100H

r

o       

6b

o

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

−馳

−.

寸   

00

D  ら

250H露

       

−r「

=        

L.

≡      150

 

 

 

 

1.

 L國

L.

..

r・

−「

L

・「

          ag

500Hz

ノωF(ω)CD12o

B FRE口UENCY 〔HZ】 (a) HR(ω)  

  。

。   0

0

4 

8 jmF(tU)Co 且

20

B0

40

0

4

8 FREOUENCY  [HZ〕 (b} Hr〔co)〔h

=O)

0 忌

  丶  Real

 

 

 丶   

 丶

 

 

      丶

 

 

 

 

 

 

樋 H

 

 

 

 

 

 

 

 

 

L      

50H乙

 

 

 

250Hz る

500H

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

』 ・

 

辰    \且OlOOH2 \ 0 L50

 

Lnag

  FRE口UEN匚Y [目Z]   〔c)  H,〔ω) 蜘

び 2

Jl0

8o

40

D

4

8

Rea1 &

25H

 、

1

50H

》\

10Q虚丶       丶 「

oL    

   互

    

 

−’

0

1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0 畠

250H・  且50

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        

: Lnag

. 一

      砧 500Hz jωKan)co120

60

4D

o

4

8 FRE囗凵ENCY 〔HZ] 〔の Hc〔ω)

 

   

Real

25H乙

 \ 丶

 

 、

 

 、

 

 

 、

、 な

50H

 

 

lo °H恥   

 

 

 

 

 一

一馳

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 ,

0

   

L驢

1馳

0

 

 

 

 

L

蝉・

 

 

 

r.

     凶0  舮 250H

  1

hnag

 

 

 一

500Hz jωF〔ω)eo1

2D

80

4O

0   0

0

4

8 FREO凵ENCY 〔HZ, 〔e〕 Hc践「〔ω)

 

 

 

 !

ろ Rea【

25H

   

  

 

50Hz

 

 

 

 一一

4二

100H

1.

r

0

−「

     50

O

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

r」

 

 

 

 

 

 

 

 .

 

 

 

 

L.

..

 

 

 

 

 

F.

 

 

pr

r齟

L°°

°

三呈D

 

 

 

  

Imag

       

ODHz

FREOUENCY 〔HZ}  〔f)

Hm(ω)

Fig

6 Frequency

dependent characteristics  H塁

〔ω)of ん翫[n]

地 盤剛 性 κo

2

5× IO7 t/m

減 衰係 数 c。

6

0× IOs t

sec m

付 加 質 量 m

1

6× 103 t

sec2 m で モ デル化 で き た場 合 を想 定し

時 刻 歴 応 答 解 析 手 法に関す る基 本 的 考 察を

速 度 定 式 化 を 中心 に行う

離 散 イン パ ル ス応 答の時 間 刻み △

t

をパ

タ と し て, Fig

2

のフロ

か ら求 められる速 度 インパル ス応 答 を

Fig.

4 に 示す

また

離 散 イン パ ル ス応 答の初 期 値につ いて は変位イン パ ル ス応 答の初 期 値 と 比

tt

し て Fig

5

に示 し, 離散イ ン パ ル ス応 答 を周 波 数 領 域に変 換して得ら れ る

H

撫ω) を

Fig.

6に示す

な お

リエ 項 数N は

  N△ tが

0

512sec ま た は

O.

64 sec と な る よう

に設 定し た。

(a  t

0近 傍の挙 動  本 例題の イン パ ル ス速 度 応 答は

前 述の よ うに因 果 的 で かつ

h

(t=

O

≠0あ る か ら

,h

t t

O近 傍 連 続 となっ てい る (

Fig.

4

(a))。 △ tを小

さ く して FFT を行う際のナイキス ト振 動 数

ん尋 ω

42

π を大き く す る こ と によ り

ω

n

[n]は解 析 値

h

(t)に近づ い て い き

非 因 果 な 部 分 は t

O近傍に近づ い て い くが

Gibbs

現 象とみ られ る細か な変 動が 顕著に見 ら れ る よ うに な る (

Fig.

4 (

b

))。 閃 果なインパル ス応 答 (Fig

4(c )) を相 彑 に 比較す る と

△ tを小さ く す ることに より

離 散 イ ンパ ル ス応 答の差は不 連 続 点で あ る t

0近傍に徐々 に 限 定され てい き

,t

加にと も なっ て減 少 してい く傾 向が見ら れる。 また

,hr

[n]は

;O

の時

h

,[0]

=h。

[0 ]

0で あり

hr[ユ]は h(△

t

)(≠O)に近づ くか ら

t

o近傍で Gibbs 現 象 を生じて お り,  tの増 加に伴っ て振動

な が ら

h

〈t)に収 斂 して い

特に

t

が 大 き く な るにつ れて

,h

,[n]の波 形は

Gibbs

現象に埋 も れ て いき

h

(t)か ら 大 き くか け離れ て し ま う の で  h ,[n] の波 形に対す る物 理 的な考 察を す ること が難し くな る

これに対 し て

妬 [n]と 妬 [n

図で は なか な か 判 別で き ない ほど対

し た結果と な っ て お り

△ t間 隔の 各 離散点で

h

(t)と比 較して も

h{

t

)が急 激に化 す る

t=

0を除いて

h

t

)のい近 似 値と なっ ている

そ して

h

ω

[n]で見

ら れ た Gibbs 現象も 見ら れ な い

以 上の こ と か ら

動 的柔性が周 波 数帯域制 限さ れて い る場 合で も

実部だ け を用い て評 価さ れ る イン パ ル ス応 答 妬[n]を 用い る ことに よ り

過渡応 答に関 す る考 察が十 分 可 能で

Table   l   Snffness  and   flexibility  coefficients   of   one   degree   of   f [ eedom   system S 雌 ness   S 〔ω ) = ( − 02mo 輔 ol + eo 町 ’ 〔 CO ≠ D ) Classification    Case   I (mo ≠ 0 ,愚o ≠ O )    Case   i 【(mo≠0.陀0 = ω    Case  Hl(尻0=0,々0 ≠ 0 )    Ca
Table   2 に 示 す 。   Table 中 に は ,   Fig . 8 の 伝 達 関 数 を 用
Table   2   Maximum   acceleratlon   response   value ( Gal ) Freque ロ cy − domain      analysis T   e − domaill  analysis 娩 同   ( HR (ω )) 352 .6 353 .8 ん 掴 ] ( H 〆 ω )) 350 ,1 350 .2 死C 圄   ( H 〔 ズ ω }) 327 .5 326 ,8 ん CM 国   ( Hc 磁 ω )) 351 .6 352 .0 ん

参照

関連したドキュメント

そのため本研究では,数理的解析手法の一つである サポートベクタマシン 2) (Support Vector

ベクトル計算と解析幾何 移動,移動の加法 移動と実数との乗法 ベクトル空間の概念 平面における基底と座標系

カウンセラーの相互作用のビデオ分析から,「マ

振動流中および一様 流中に没水 した小口径の直立 円柱周辺の3次 元流体場 に関する数値解析 を行った.円 柱高 さの違いに よる流況および底面せん断力

The FMO method has been employed by researchers in the drug discovery and related fields, because inter fragment interaction energy (IFIE), which can be obtained in the

[r]

Research Institute for Mathematical Sciences, Kyoto University...

地盤の破壊の進行性を無視することによる解析結果の誤差は、すべり面の総回転角度が大きいほ