• 検索結果がありません。

LC/MSによる生体微量成分の分析

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "LC/MSによる生体微量成分の分析"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ライフサイエンスと計測

LC/MSによる生体微量成分の分析

TraceAnalysisofOrganismsbyLiquidChromatograph/MassSpectrometer

l

伊藤伸也吉岡信二Sん∼乃ノ7Sゐ才紹ン〟J∠♂n)∫ゐオ0丘α ヨ∼軍

酵素 タンパク質の構造を知る ために,酵素でタンパク 質を分解する。 q

ぜ.

璽国喜塾¢⊂]劫

分解された各成分をLC/MSで測定すると, 成分の分子量を知ることができる。 平林 集』ね7イ7朔∼′〃宮川み町αぶ/∼才 平林由紀子 n′々力わ〃ブmわ町αごカブ B I C

A嶺睡

c職

分子量の情報から,元の タンパク質の構造を知る 手がかりがつかめる。 タンパク質の一次構造解析 LC/MSを用いると,各成分の分子量情報が得られるので,反応の結果で得られる未知生成物の同定に威力を発揮する。 生体巾の微量成分を正確に測定するには,高感度であ ることプごけでなく,他の成分と識別して目的の成分7ごけ を測定することが要求される。この点で現在注目されて いるのが,LC/MS(Liquid Chromatograph/Mass S匹CtrOmeter:液体クロマトグラフ・質量分析計)である。 LC/MSを用いることにより,混合成分の【1-から口的 の成分を分離し,識別して検汁■するとともに,成分の分 子構造に関する情報を得ることができる。従来法に比べ て測定時に試料に大きな熱エネルギーを与えないため, 生体巾に存在する高分子物質や,不揮発性物質の分析に 適している。最近では,年休巾のタンパク質やペプチド をはじめ,さまざまな成分の分析法として,研究開発プご けでなく,ルーチン分析にも用いられている。 日立製作所は,1997年に,特徴的なイオン源を搭載L, 分子構造情報の取得が可能なタイプの「M-8000形+LC/ MSを製品化した。M-8000は,(1)スペクトル検出時の感 度が冶iいことと,(2)ある特定成分にエネルギーを与えて 開裂させ,その結果得られたイオンを検山する「MS/MS 測定+が行えることを主な特徴としている。 53

(2)

814 日立評論 Vol.80No.12(1998-12) はじめに 生体巾に微量にしか存在しない成分を正確に検出する には,機器が高感度であることだけでなく,他の成分と 識別して検出するための選択性の高さが重要である。こ の点で現在注目されているのがLC/MS(Liquid Chromatograph/Mass Spectrometer:液体クロマトグ ラフ・質量分析計)である。 LC/MSでは,単に成分を検出するだけでなく,成分の 分子構造に関する情報を得ることができる。また,高分 子物質や,不揮発性物質の分析に通している。そのため, 生体中のタンパク質やペプチドをはじめ,さまざまな成 分の分析法として研究開発や,品質管理などのルーチン 分析にも用いられている。 ここでは,日立製作所の「M-8000形+LC/MSの特徴 と,その応用例について述べる。

LC/MSの原理

LC/MSは,液体クロマトグラフで積数成分を含む混 合溶液から臼的成分を分離し,成分の分子量(質量数)に 基づいて質量分析計で分析を行う方法である。LC/MS の原理を図1に示す。 まず,試料溶液が,「カラム+と呼ばれる内部にシリカ ゲルなどを充てんした円筒管を通過する。このとき,成 分の物理的・化学的性質の違いによって溶液中の各成分 がカラムを通過する時間が異なることから,各成分を分 離することができる。カラムを通過した溶液は,順次「イ オン源+に到達する。イオン源で溶液は噴霧される。こ のとき,溶液に電気や熱などのエネルギーが加えられ, それによって溶液中の成分がイオン化される。イオンと なった成分は,真空容器内に配置された「質量分析部+ に導入される。質量分析部には電場または磁場などが形 成しており,その小でイオンは質量数と電荷の比に応じ て分離され,検出される。 LC/MSでは,イオン生成時に成分に与えられるエネ ルギーは小さく,成分分子に水素イオンが付加した擬分 子イオン[M+H]+の形で検出されることが多い。その結 果,得られるマススペクトルから,成分の分子量情報が 得られる。試料ヰに複数の成分が検出された場合には, その成分が既知であれば,それぞれのマススペクトルか ら各成分を決定することが容易である。また,未知成分 であったとしても,その成分が何であるかを知る手がか りになる。 54 (1〉分離

攣攣ゆ

冠試料溶液

(混合成分) (2)イオン化

口宅瞥吟

イオン源 クロマトゲラム (定量分析) マススペクトル (成分の決定) (3)質量分析 積出器 1

⊂刀 質量分析部 口 ◇ △

』』

図1+C/MSの原理 LC/MSで試料溶液に含まれる成分を分離,検出することにより, 各成分の分子量や分子構造に関する情報が取得できる。

測定例

現在までに開発,製品化されているLC/MSの種類は さまざまであり,測定して得られる結果は装置の種類に よって異なるのが普通である。日立製作所の三次元四垂 極型LC/MS「M-8000形+による測定結果について以下 に述べる。 M-8000は,特にスペクトル検桝時の感度が高いこと と,後述する「MS/MS測定+が行えることが主な特徴で ある。 3.1ペプチドマッピング1) LC/MSによる一次構造解析や,エレクトロスプレー イオン化質量分析計または飛行時間型質量分析計による 分子量決定など,特に1990年以降のタンパク質の研究で, 質量分析計が11める割合は大きくなっている。タンパク 質の一次構造を解析する手段として,タンパク質を酵素 消化して得られるペプチド混合物を液体クロマトグラフ や,LC/MS,電気泳動などで測定し,分布の様子(ペプ チドマッピング)を調べる方法がある。このときにLC/ MSを用いると,各ペプチドの保持時間と質量情報(分子 量)の二つが同時に得られるので,非常に有効である。 チトクロムーCを酵素(トリプシン)で消化して得られ たペプチド混合物のクロマトグラムと,ピーク4と5の マススペクトルを図2に示す。試料は酢酸アンモニウム 溶液でpH=7.8に調整後,35℃で24時間酵素消化したも のである。クロマトグラムで検出された各ピークは,マ ススペクトルからその分子量を知ることができる。酵素

(3)

LC/MSによる生体微量成分の分析 815 トータルイオンクロマトグラム (⊃.モ<) 艇漕小川← (⊃ムしく).哩漁叶仙-(⊃.モ<) 世漕叶仰← 7,000,000 6,000,000 5,000.000 4,000,000 3.000,000 2,000,000 1,000.000 OL O 19 10,12 9十 10 8.16 20 10 15 保持時間(min) 160,000 140,000 120.000 100.000 80,000 60.000 40.000 20,000 0 マススペクトル 4 【M+H】+ アミノ酸配列:lFVQK 140,000 120,000 100,000 80,000 60,000 40,00D 20,000 0 400 600 ∈‡00 1,000 質量数(∪) 【M・2H】2+ 1,200 1,400 1,600 アミノ酸配列: CAQCHTV巨K+ヘム 【M+H】+ 200 400 600 800 1,000 1.200 1.400 1,600 質量数(∪) 図2 チトクロムーCのペプチドマッピング 得られるマススペクトルから,ペプチド混合物の分子量が確認で きる。 消化で得られたペプチドの分子量と,生成されたイオン をまとめたものを表1に示す。同表で示すように,分子量 の小さな断片を除いた各成分ピークが検出されている。 3.2 MS/MS(MSn)による構造解析 MS/MSとは,ある特定成分のイオンにエネルギーを 与えて開裂させ,その結果得られたイオンを検出する方 法である。M-8000では,MS/MSを複数回繰り返すこと により,開裂をより促進させること(MSn)が ̄吋能であ る。MSnを用いたペプチドの構造解析について以下に述 べる。 生三哩析性ペプチドであるアンギオテンシンⅢのMSn スペクトルを図3に示す。同図上段のMSスペクトルで は成分の擬分【ナイオンが検出されており,分子量決定に 役立つ。この擬分子イオンにエネルギーを与えて,イオ ンを閥裂させた後に検出した結果が,中段のMS/MSス ペクトルである。アンギオテンシンⅢのC末端から,アミ ノ酸残基が開裂したピークが数本検f11されている。ここ で最も信号強度の大きい質量数の成分を取り‖してエネ ルギーを与え,イオンを開裂させた結果が下段のMS/ MS/MS/(MS3)スペクトルである。中段のスペクトルよ りもさらに開裂が進んだスペクトルが検出されており, より詳細な情報を得ることができる。 このようにMS/MSは,成分の構造解析に利鞘される 表1 チトクロムーCのトリプシン消化で生成される断片の 配列 アミノ酸配列から予想されるペプチドの多くが検出されている。 アミノ酸配列 分子量 [M+H]十 [M+2H]2十 GDVEK 588.3 589.3 GK 203.3 ZO4.3 K 】46.2 147.2 tFV()K 633.8 634.8 CA()CHTVEK+ヘム l′634.7 l′635.7 818.4 GGK 260.3 26l.3 HK 283.3 284.3 TGPNLHGLFGR l′柑8.4 l′169.4 585.2 K 146.2 147.2 TG()APGFTYTDANK l′470.6 l′47l,6 736.3 NK 260.3 26l.3 GITWK 603.7 604.7 EETLMEYLENPK し495.5 し496.5 K 146.2 147.2 YIPGTK 677.8 678.8 MIFAGIK 779.0 780.0 K 146.2 147.2 K 146.2 147.2 TER 404.4 405.4 EDLIAYLK 964.1 965.1 K 146.2 147.2 ATNE 433.4 434.4 注:⊂==](今回検出されたもの) ほか,成分の同定能力を向上させたり,混合成分の微量 分析にも応用されるなど,LC/MSの持つ長所をさらに 高める機能と言える。最近ではMS/MS機能を持つ装置 も広く普及しており,今後のLC/MSの発展を左右する 機能であることはまちがいないものと考える。 (⊃.空く) 礫漕叶川-(⊃.ゼ<) 世漕叶佃十 り6 0 × ∩) 0 (U n) 八U ハU O O O O 八U {U O ハU n) 6 4 2 0 0 (U. 〇 (U O O O nU 2 1 (⊃.モ<) 僻漁叶川† S ‥M アミノ酸配列 A唱-VaトTy川e-His-Pro-Phe 【M+H】+ S ‖M S M 00仙

驚●

4。。ヱ 700 800 900 1,000 Pro Phe 一■- イ■-200 300 400 500 600 700 800 90D l.000 質量数(∪) MS/MS/MS(MS3) ヱ 200 300 400 500 600 700 800 900 1,000 賓量敷(∪) 図3 アンギオテンシンⅢのMSnスペクトル MS/MSとMS3により,順番から外れたアミノ酸が観測されて いる。 55

(4)

816 日立評論 Vol.80No.12(1998-12) トータルイオンクロマトグラム マスクロマトグラム ∪876 (⊃.空<) 咄思叶仙← ∪730 u657 U511 6(乳糖) ∪365 0 10 20 30 40 50 60 保持時間(min) 図4 母乳中の糖類分析 乳糖(ラクトース)をはじめとする母乳中のオリゴ糖が直接,高感 度に検出されている。 3.3 生体中の糖類の分析 生体巾の糖質は,グルコースなどの単糖がエネルギー 代謝にかかわり,また,多糖が骨格物質や代謝産物であ るなど,乍体中で重要な役割を果たしている2)。 現在,糖類の分析に用いられる分析法としてGC(Gas Chromatography)/MSやHPLC(High Performance Liquid Chromatography)などがあるが,試料の誘導体 化が必要で時間がかかったり,感度や選択性に問題があ るなど,必ずしも最適な分析法であるとは言えない。 日立製作所は,イオン化法としてSSI(Sonic Spray Ionization)3)を開発した。これは,音速のガス流で試料溶 液を噴霧することにより,溶液の微細化と同時にイオン を生成させるものである。イオン生成時に高熱や高電圧 を必要としないので,不安定な物質にも適応が可能であ り,また,試料の極性の低い成分から高い成分までイオ ン化が可能である。 またSSIでは,糖類の直接,高感度分析が可能である4)。 SSIにより,試料の誘導体化を行うことなく直接測定す ることが可能となり,さらに,従来の測定法と比較して, 感度が約1けた向上することがわかった。 SSIの応用例として,母乳中の糖類のトータルイオン クロマトグラムと,各成分のマスクロマトグラムを図4 に示す。試料は遠心分離後に除タンパク処理を行っただ けで,その他の前処理は行っていない。クロマトグラム からは,多量に存在する乳糖(ラクトース)だけでなく, その他5種の微量のオリゴ糖が検出されている。 56 おわりに ここでは,日立製作所の「M-8000形+LC/MSの特徴 であるMSnと,SSIの生体成分への応用について述べた。 MSnは,この分野では比較的新しい技術であり,SSI化 法は,R立製作所が新規に開発した,新しいイオン化法 である。生化学の分野でも,今回述べたもののほかに, 広範の応用が検討されている。痔に,カテコールアミン や配糖体の分析などが有望な分野であり,今後さらに応 用分野を広げていく考えである。 参考文献 1)ル羽編:最新のマススぺクトロメトリー,化学同人 (1995) 2)1、.Niwa,etal.:AnalysisofPolyoIsinUremicSerum

by Liquid Chromatography Combined with AtllTOS-pheric Pressure ChemicalIonization Mass Spectr()111etry,Journalof Chromatography,613,

9(1993)

3)A.Hirabayashi,et al∴Sonic SprayIonization

Method for Atmospheric PressureIonization Mass

Spectrometry,Anal.Chemリ66,4557(1994) 4)ホノIl,外:LC/MSを用いた糖類の分析,SeparationSci-ences'98講演要旨集,119(1998) 執筆者紹介 ゆ 臓 珊ざを稚ゝ 佃戸

ナゝ

l-伊藤伸也 1995年日立製作所入社, 設計部所属 現在,質素分析計のアブ ∩本分析化学全会員 計測器事業部環境システム本部 りケーション開発に従事 E-mail:ito_S@cm.naka▼hitachi.cり.jp 吉岡信ニ 1996年株式全社Fl立サイエンスシステムズ入社,テクノリ サーチセンタ 分析医汀J研究部所践 現在,質環分析計,LC/MSc乃拡敗業務に従事 日本分析化′、㌢ニ全会員 E-111ail:yoshioka_hs桓■cm.naka.hitachi.c(_).JP 平林 集 1987年∩カニ製作所入社,巾央研究所 メディカルシステム 研究部所鵜 現在,宕‡罷分析.環境分析関連技術の研究開発に従-・1-i 工学博士 ‖本物理学全会員,日本化て、㌢全会員,日本分析化学会全妄1, 口本質苑分析′‥戸全会員,悦子衝突研究協会会員 E一I11ail:hirabaya@crl.hitachi.co_jp 平林由紀子 1992年上t立製作所人社,小央研究所メディカルシステム 研究部所属 現在,f‡量分析技術の研究開発に従事 口本分析化半合会員,クロマトグラフィー科乍全会員,J応 用物理学会全員,11本エム・イーサ全会員,日本生二物物理 学全会員 E-mail:hiraby@crl.hitachi.c().jp

参照

関連したドキュメント

定性分析のみ 1 検体あたり約 3~6 万円 定性及び定量分析 1 検体あたり約 4~10 万円

接続対象計画差対応補給電力量は,30分ごとの接続対象電力量がその 30分における接続対象計画電力量を上回る場合に,30分ごとに,次の式

接続対象計画差対応補給電力量は,30分ごとの接続対象電力量がその 30分における接続対象計画電力量を上回る場合に,30分ごとに,次の式

5日平均 10日平均 14日平均 15日平均 20日平均 30日平均 4/8〜5/12 0.152 0.163 0.089 0.055 0.005 0.096. 

○「調査期間(平成 6 年〜10 年)」と「平成 12 年〜16 年」の状況の比較検証 . ・多くの観測井において、 「平成 12 年から

日本への輸入 作成日から 12 か月 作成日から 12 か月 英国への輸出 作成日から2年 作成日から 12 か月.

なお,表 1 の自動減圧機能付逃がし安全弁全弁での 10 分,20 分, 30 分, 40 分のタイ

日本への輸入 作成日から 12 か月 作成日から 12 か月 英国への輸出 作成日から2年 作成日から 12 か月.