• 検索結果がありません。

九州・沖縄サミットが問いかけたもの : NGOがサミットに期待したこととは: 沖縄地域学リポジトリ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "九州・沖縄サミットが問いかけたもの : NGOがサミットに期待したこととは: 沖縄地域学リポジトリ"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Title

九州・沖縄サミットが問いかけたもの : NGOがサミット

に期待したこととは

Author(s)

桜井, 国俊

Citation

外交フォーラム = Gaiko forum, 13(10): 86-89

Issue Date

2000-10-01

URL

http://hdl.handle.net/20.500.12001/21374

(2)

NGO

なぜ沖縄か

NGO

は九州 ・ 沖縄サミットに何を期待 したか。この質問に答えるのは、実は容易 で は な い 。

NGO

は規模、関心テ

l

マ 、 活 動形態など千差万別であり、サミットへの 期待もまた同様だからである。共通するの は、サミットが大国の視点に立ち、その相 互調整を図る場であるのに対して、

NGO

はいずれも市民生活の安全の視点に立って 活動を行なうという点である。これまでの サミットでは、視点の違いをぶつけ合い、 論争し、互いの立場への理解がそれなりに 深まってきたのだが、今回はその点で、異 常なサミットであった。これまでのサミツ トでは開催地の問題が論じられることはな かったが、今回は、沖縄でサミットを開催 することの意図そのものが問題視された。 サミットの歴史はすでに四半世紀にわたる が、一九七六年のプエルトリコなどでの開 催を例外として、先進国の大都市で開催さ れ て き た か ら で あ る 。 冷戦の終結、朝鮮半島における和解の兆 しにもかかわらず、日米両国政府はなぜ沖

1

j

4

5

86 GAIKO FORUM 2αlO・10 縄の米軍基地を固定化、再編 ・ 維持強化し ようとするのか。多くの沖縄の人々は、ま ずこの点に懸念を持っている。そしてサミ ットの沖縄開催は、沖縄の米軍基地を固定 化、再編・維持強化しようとする両国政府 の意図の一環であろうというのが、多くの 沖縄の人々の考えであった。したがって、 沖縄の

NGO

は、サミットが取り上げる議 題への意見表明・対案提示以前に、まずこ の意図を問題にせざるをえなかった。つま り、開催地の問題を取り上げざるをえなか っ た の で あ る 。

(3)

し た が っ て 、

NGO

センターを利用して 内外のメディアを通じて世界の人々に情報 発信しようとした四四

NGO

団体は、大き く二つの類型に分類されることとなった。 一つはサミットを沖縄で開催した日本政府 とそれを容認した米国政府の意図そのもの を問い、世界に沖縄の実情を訴えていくこ とを目的とした

NGO

で あ り 、 も う 一 つ は 、 債務や医療や環境などそれぞれが関心ある テーマについて

G8

首脳の考えに

NGO

の 考え方を対置し対案提示しようとした

NG

O

で あ る 。 沖縄は、亜熱帯の島で珊瑚礁やマングロ ーブ林があり、観光業に強く依拠している。 観光は島の脆い環境に影響を与えやすく、 環境の保持と持続可能な観光業の振興とが 大きな課題となっている。実は、こうした 特色は、太平洋の島唄固などと共通するも のであり、沖縄がこれらの島々とネットワ ークをつくり相互に学び合うべきものは多 い。この可能性は今年四月二二日に宮崎で 開催された太平洋・島サミットで一部追求 されたが、サミット開催地沖縄のこうした 可能性を正面から取り上げるには、基地問 題があまりに大きすぎたと言えよう。沖縄 の持っこうした国際協力の可能性が十分に 発揮されるためにも、基地問題の早期解決 が 必 要 で あ る 。

沖縄環境ネットワークの主張

今 回 、

NGO

センター連絡会の事務局を 担った沖縄環境ネットワークは、上に見た 二類型の両方の性格を有している。第一に、 今まで沖縄の環境問題に取り組んできた沖 縄環境ネットワークは、沖縄サミットの開 催そのものに危機感を抱いていたのである。 沖縄の環境破壊は、米軍基地と基地容認の 見返りとして本土政府から提供されてきた 土木中心の補助事業とが最大の要因となっ て発生している。亜熱帯の沖縄には、本土 の設計基準で実施される補助事業は、多く の場合、地域の実態にそぐわない環境破壊 的なものとなるのである。普天間基地が名 護市辺野古に移設され、その見返りとして 北部地域振興策が進められれば、沖縄の環 境破壊はいっそう進行することになる。こ のように危倶した沖縄環境ネットワークは、 サミット直前に﹁国際環境

NGO

フォーラ ム﹂を開催し、沖縄本島北部(ヤンパル) の亜熱帯林と珊瑚礁の海がいかに貴重な自 然か、基地移設と北部地域振興策とがいか に環境を破壊するか、そして自然と共生し た北部地域発展のシナリオにはどのよ、?な 87

1

2

脚 ・10GAIKO FORUM ものがあるかを示し、基地移設の中止、す べての基地の撤去を求めた沖縄宣言を採択 し た の で あ る 。 第二に、沖縄環境ネットワークは、﹁国際

(4)

環境

NGO

フォーラム﹂で世界の環境

NG

O

と経験交流しつつ、経済のグローバル化 が環境に及ぽすマイナス影響に警告を発し、 それを克服するための対案提示活動を行な っ た 。 地球温暖化にせよ、遺伝子組み換え 食品にせよ、あるいは環境ホルモンにせよ、 現在世界で発生している環境問題の多くは 経済のグローバル化によるものであり、経 済利益追求の前に安全性を重視する予防原 サミット史上初めてNGOセンターが設置さ才"44団体力等リ周した 則が環境問題に適用されるべきだとの提言 を前述の沖縄宣言に盛り込んだのである。

課題を残した

N

G

O

内外の環境

NGO

が集まり、宣言を採択 するだけでは十分ではない。大国の視点に、 市民生活の安全の視点を対置し、広く世界 の人々に訴えていく必要があるからである。 そこで、沖縄環境ネットワークは、自らの 主張をまとめた沖縄宣言を

G8

首脳に手渡 しし、またサミットを機に沖縄に集まる内 外のメディアを通じて世界の人々にその考 えを訴えかけることを考えたのである。か なり早い段階から外務省に接触し、 メ デ ィ アセンター内に

NGO

の ブ

l

スを設置する ょうに求め、それが無理だとの結論が出て か ら は ・ 次 善 の 策 と し て

NGO

センターの設 置 を 求 め た の で あ る 。 平和 ・環境・福祉・人権・健康をキーワ ードとする 一 一 一 世 紀 地 球 社 会 は 、 政 府 、 企 業に加え、市民社会という第三の柱を得て 初めて形成される。市民生活の安全の視点 を唱道する

NGO

が、力を蓄え、第三の柱 を強化することが決定的に重要で、

NGO

がいまだ発展段階にある日本では、とりわ GAIKO FORUM 2側 ・10

I

88 けそのことが 善 一 民の視点に立つ活動を自発的に展開し、他 の

NGO

と連携し、そして政府・企業と緊 張感を持った相互批判に基づいて連携し、 パートナーシップを形成していくことが求 められている。今回の

NGO

センター開設 と運営は、そうした一二世紀地球社会の形 成に向け一変則進であったかどうかという 観点から評価され、反省され、教訓とされ ね ば な ら な い 。 事務局を担った沖縄環境ネットワークの 力不足と、さまざまな議論と手続きを丁寧 に行なう時聞がなかったことなどから、連 絡会並びにセンターの運営にはさまざまな 至らない点があった。最大の問題は、外務 省の事前の約束にもかかわらず、

NGO

セ ンタ!とメディアセンターとをつなぐ最低 限のパイプとしてのファックス通信のチヤ ンネルが確立されなかったことである。各

NGO

団体の代表あるいはさらに 絞って

N

GO

センター連絡会の事務局長にメディア

(5)

ポNGOがサミットに期待した ニ と と は 氷 つきが生まれたとい、つ点が大きい。多国籍 企業が世界を市場化し、個性ある文化や市 民の安全な生活を犠牲にして利益追求を行 なうのに対抗するには、市民の視点に立つ は考えられないし、ましてや センターの入館証を与えない合理的な理由

NGO

センタ ーからメディアセンターへ直接的なファッ クス通信の便宜が図られず、

NGO

センタ ーでの記者会見日程を外務省の職員がメデ ィアセンターまで運ぶという事惑は、

NG

O

を メ デ ィ ア か ら 隔 離 し 、 メディアを

NG

O

から隔離するためのものであったとの憶 測さえ生んだ。こうした事態を打破できな かった事務局の責任者として、利用

NGO

団体のみなさんにお詫びするとともに、隔 離を容認したメディアには猛省を促したい。 また、外務省には今後改善を求めたい。

N

G

O

整備・強化の必要性

今回の

NGO

センターを総括すれば、ま ずサミッ ト を契機に多くの

NGO

が沖縄に 集まることで、国境を越えた

NGO

の 結 ぴ

NGO

が国境を越えて手をつなぐことが不 可 欠 だ か ら で あ る 。 しかし、他方で多くの課題を残した。今 回 の

NGO

セ ン タ ー は 、 ﹁

NGO

に聞かれた サミットであった﹂と政府のアリバイづく りに結局使われることになったとの評価・ 批判を後日受けることとなるかもしれない。 こうした批判を真撃に受け止め、特に日本 の

NGO

は情報発信能力を高めていく必要 がある。また

NGO

センターという情報発 信 の た め の 公 共 財 を 、

NGO

が互いに協力 して整備・強化するという姿勢すなわち

NGO

聞の連帯が不可欠である。今般の経 験を批判的に総括し、課題を整理すること によって、容易に政府に取り込まれない情 報 発 信 能 力 、 センター運営能力を具体的実 践を通じて磨いていくことが必要である。 こうした認識を日本の

NGO

が共有できる なら、平和 ・ 環境 ・ 福祉 ・ 人権 ・ 健康をキ ー ワ ー ド と す る 一 一 一 世紀に向け、とにもか くにも一歩を踏み出したと総括できるので は な か ろ う か 。 ヨド の め

お 部

'

編 回

w

ω

'd

s

N

o

v

e

l

s

a

n

d

D

r

a

m

a

構図恒存著 中 村保男英 訳 申申悶(2000年4月) 本体価格9∞円 極端なrわれわれ日本人」的な日湾攻化 論が海外て沖'.f{1.寸いている中、日本からも クリテイカル・ライティングを通した普 遍的な考え方を発信できるl冊。 「平 成12年 版 環 境 白 書 総説ー 「環境 の 世紀」 に 向けた 足 元から の 変革を 目 指して」 環境庁編 ぎょうせい(2000年6月) 本体価格1524円 地球環境問題のめ肋、ら生活に身近な環 境負荷の現状まてカミ読みやすい大判の カラ一ページにまとめられている。_jjl腕 で「各論」編も。 r中国の環境問題 一研 究と実 践の 日 中関係」 小島朋 之錨 度目草義塾大学出版会(2000年3月) 本体価格3500円 大気汚染のめ兄健康への影響、産業構 造の調査、環境政策、総資活動との連関 等多方面から論じる。環境問題解決のた めに日中両国はいかに協力できるか。 89

1

2

側 ・ 川AIKOFORUM

参照

関連したドキュメント

学校の PC などにソフトのインストールを禁じていることがある そのため絵本を内蔵した iPad

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

In this study, spatial variation of fault mechanism and stress ˆeld are studied by analyzing accumulated CMT data to estimate areas and mechanism of future events in the southern

、「新たに特例輸入者となつた者については」とあるのは「新たに申告納税

[r]

 講義後の時点において、性感染症に対する知識をもっと早く習得しておきたかったと思うか、その場

「TEDx」は、「広める価値のあるアイディアを共有する場」として、情報価値に対するリテラシーの高 い市民から高い評価を得ている、米国

私たちは、2014 年 9 月の総会で選出された役員として、この 1 年間精一杯務めてまいり