• 検索結果がありません。

A 区分 B 区分共通 Ⅳ 平成 30 年度 文化芸術による子供の育成事業 出演希望調書 種 目 ( いずれかに をつけて下さい ) 音 楽 合唱, オーケストラ等, 音楽劇 演 劇 児童劇, 演劇, ミュージカル 舞 踊 バレエ, 現代舞踊 伝統芸能 歌舞伎 能楽, 人形浄瑠璃, 邦楽, 邦舞,

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "A 区分 B 区分共通 Ⅳ 平成 30 年度 文化芸術による子供の育成事業 出演希望調書 種 目 ( いずれかに をつけて下さい ) 音 楽 合唱, オーケストラ等, 音楽劇 演 劇 児童劇, 演劇, ミュージカル 舞 踊 バレエ, 現代舞踊 伝統芸能 歌舞伎 能楽, 人形浄瑠璃, 邦楽, 邦舞,"

Copied!
132
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ブロック

分野

種目

公演団体名

(低)

(中)

(高)

演目

公演実施可能期間

複数年度

実施

音楽

合唱

東京合唱協会

○ ○ ○ ○ (小学生対象)歌えバンバン・大きな古時計・ピクニック・ソーラン節 等 (中学生対象)ハレルヤ・アヴェヴェルムコルプス・ソーラン節 等 平成30年10月1日~平成30年10月13日(うち平日9日) 平成30年10月22日~平成30年11月2日(うち平日10日) 平成30年11月12日~平成30年11月22日(うち平日10日)

音楽

オーケストラ等

日本センチュリー交響楽団

○ ○ ○ ○ 小学校公演: ビゼー:組曲「アルルの女」よりファランドール 等 中学校公演: スッペ:喜歌劇「軽騎兵」序曲,ベートーヴェン:交響曲 第5番「運命」より第1楽章 等 平成30年6月18日~平成30年6月22日(うち平日5日) 平成30年10月29日~平成30年11月10日(うち平日10日)

音楽

オーケストラ等

新日本フィルハーモニー交響楽団

○ ○ ○ ○ ロッシーニ/『ウィリアム・テル』序曲より「スイス軍隊の行進」 等 平成30年8月27日~平成30年8月29日(うち平日2~3日) 平成30年10月22日~平成30年10月23日(うち平日1~2日) 平成30年10月29日~平成30年11月6日(うち平日6~7日)

演劇

児童劇

劇団うりんこ

○ ○ ○ ○ 夜明けの落語 原作: みうらかれん(講談社)   脚本/演出: 北村直樹 平成30年6月24日~平成30年7月6日(うち平日10日) 平成30年11月11日~平成30年12月7日(うち平日19日)

演劇

児童劇

有限会社 劇団風の子北海道

○ ○ ○ -「マーレンと雨姫」 原作 テオドール・シュトルム「たるの中から生まれた話」 脚色 多田徹、中島茜   演出 鳴海輝雅 平成30年11月5日~平成30年12月7日(うち平日24日)

演劇

演劇

有限会社 劇団銅鑼

○ ○ ○ ○ 「ハンナのかばん」 脚本:いずみ凜 演出:モニ・ヨセフ 演出助手:大谷賢治郎 監修:石岡史子 平成30年11月5日~平成30年11月30日(うち平日19日)

演劇

ミュ-ジカル

オペラシアターこんにゃく座

○ ○ ○ オペラ『ロはロボットのロ』 平成30年9月29日~平成30年10月26日

H29

(延長)

舞踊

現代舞踊 特定非営利活動法人 国際文化交流促進協会  カルティベイト ○ ○ ○ ○ 『これがヒップホップダンス!』 平成30年6月1日~平成30年7月19日(うち平日30日)平成30年10月1日~平成30年11月30日(うち平日30日) 伝統芸能 歌舞伎・能楽

公益社団法人 宝生会

○ ○ ○ ○ 1. 狂言 「柿山伏」 (「梟山伏」 に変更可能) 2. 能楽ステップアップ もっと解説!実演!体験! 3. 能 「黒塚(くろづか)」 4. アフタ ートーク 平成30年6月1日~平成30年7月19日(うち平日25日) 平成30年8月21日~平成30年12月22日(うち平日77日) 伝統芸能 人形浄瑠璃

淡路人形座

○ ○ ○ ○ 【 淡 路 人 形 芝 居 】 平成30年6月1日~平成30年7月19日(うち平日10日) 平成30年8月20日~平成30年12月22日(うち平日30日) 伝統芸能 邦楽

公益社団法人日本三曲協会

○ ○ ○ ○ 「和楽器の魅力」 平成30年6月1日~平成30年7月19日 平成30年8月21日~平成30年10月25日 平成30年10月25日~平成30年12月22日 伝統芸能 演芸

まどか寄席 ~話芸の三兄弟~

○ ○ ○ ○ 浪曲:「吉岡先生教壇に生く」 等 平成30年10月1日~平成30年10月31日(うち平日22日) 平成30年11月1日~平成30年11月30日(うち平日21日) 平成30年12月3日~平成30年12月21日(うち平日15日)

D

神奈川県

長野県

岐阜県

静岡県

愛知県

横浜市

川崎市

相模原市

静岡市

浜松市

名古屋市

平成30年度 文化芸術による子供の育成事業ー巡回公演事業ー公演団体及び巡回公演予定一覧

※複数年度実施欄に「H28」の記載がある団体は平成28年度から,「H29」の記載がある団体は平成29年度から,「H30」の記載がある団体は平成30年度から3年間同じブロックで公演を行う団体です。

※http://www.kodomogeijutsu.go.jp/junkai/kouen.htmlから、団体のホームページや現在実施されている当初公演の情報を閲覧することができます

※出演希望調書/No,3 公演に当たっての会場条件内の記載「※採択決定後,採択団体へ図面等詳細の提出をお願いします。」は団体の応募時の留意事項です。(応募校への連絡ではございません。)

(2)

№1

Ⅳ 平成30年度「文化芸術による子供の育成事業」出演希望調書

種 目(いずれかに○をつけて下さい。) 【音 楽】 合唱,オーケストラ等,音楽劇 【演 劇】 児童劇,演劇,ミュージカル 【舞 踊】 バレエ,現代舞踊 【伝統芸能】 歌舞伎・能楽,人形浄瑠璃,邦楽,邦舞,演芸 申請する区分に,○を付してください。 A区分のみ ・ A区分とB区分の両方 複数申請の有無(該当する方に○を付してください。) あ り ・ な し 複数の企画が採択された場合の実施体制(該当する選択肢のいずれかに○を付してください。) (1) 公演の実施時期が重複しても,複数の企画を実施可能 (2) 公演の実施時期が重複しなければ,複数の企画を実施可能 (3) 提案したいずれか1企画のみ実施可能 (4) その他( ) 芸術文化団体の概要 ふ り が な 制 作 団 体 名 かぶしきがいしゃ とうきょうがっしょうきょうかい

株式会社 東京合唱協会

代表者職・氏名

代表取締役 内藤彰

制作団体所在地 (最寄り駅・バス停) 〒〒178-0063 東京都練馬区東大泉 3-22-15 シンフォニープラザ2F (西武池袋線大泉学園駅北口徒歩 6 分) 電 話 番 号 03-3867-8008 F A X 番 号 03-3867-8868 ふ り が な 公 演 団 体 名 とうきょうがっしょうきょうかい

東京合唱協会

代表者職・氏名

音楽監督・内藤彰

公演団体所在地 (最寄り駅・バス停) 〒〒178-0063 東京都練馬区東大泉 3-22-15 シンフォニープラザ2F (西武池袋線大泉学園駅北口徒歩 6 分) 制 作 団 体 設 立 年 月 1984年 4月 制 作 団 体 組 織 役 職 員 団体構成員及び加入条件等 代表取締役 音楽監督;内藤 彰 監査;浅見会計事務所 指揮者;内藤 裕史 文化庁公演担当;鈴木 光子 財務担当;田村 真壽美 文化庁・衣装・小道具担当;鈴木 由美子 コンサートマスター;星野 淳 団員 40 名 加入条件 下記の条件を満たした者の中から、オーディション に合格後、半年間の試用期間を経て正式採用される。現時点の 判断基準は新国立劇場はじめ、国内の有力オペラ団体でソリス トを務めるか、又はそれと同等以上の実力を有し、かつ合唱に 必要とされる唱法をもマスターし得た者であること。さらに、 青少年の教育活動に心からの積極性を有する者。 事務体制の担当 専任 ・ 他の業務と兼任 本事業担当者名

鈴木 光子 内藤 彰

経理処理等の 監査担当の有無

有 ・ 無 経理責任者名

浅見 透

A区分・B区分共通

(3)

制作団体沿革 1984 年、音楽監督に内藤彰を擁し、オペラや様々なコンサートでソロ活動をしている 声楽家を中心に結成され、これまで定期演奏会、各地での特別演奏会、ファミリーコン サート、第九公演等の他年間 40~50 回の学校公演を行っている。その他NHKFM、 NHK学校放送、教育用CDの録音、他多数の TV 番組に出演。また、バイエルン国立 歌劇場日本公演(NHKホール)の合唱に 30 名がエキストラ出演し、同歌劇場からそ の高い歌唱力を絶賛された。オーディションで入団した団員たちの多くがその後日本音 楽コンクール等各種のコンクールに入賞又は国内外の主要歌劇場でソリストを務める までに至る一方、合唱団員としても音楽教育の必要性を強く認識し、学校鑑賞教室をソ ロ活動同様、各自の重要な任務と真摯に位置づけ活動している。 学校等による 公演実績 上記‘沿革’記載の公演他、学校公演としては、例年長野県下各地区における 15 ~20 公演をはじめ、福生市内の小中学校公演(福生市教育委員会主催)他、富士見市、 富士市、天童市、米沢市、上山市、福井市、伊丹市、長崎市他の教育委員会主催の 鑑賞教室を初め、全国各地の小学校から高等学校まで毎年 40~50 公演の学校公演 を行っている。創立以来延べ 1700 校以上の学校で 80 万人近くの生徒さんに、 私たちのオリジナル公演を聴いて頂いている。 特別支援学校に おける公演実績 平成 19 年 11月【本物の舞台芸術体験事業】にて養護学校で、平成 22 年 10 月 には盲学校 23 年 2 月には養護学校で 23 年 9 月,10 月、25年11月、26年1 1月にはそれぞれ特別支援学校で公演した。他にも数回の経験がある。

(4)

№2 公 演 ・ ワークショップの内 容 【公演団体名;東京合唱協会】 対 象 小学生( 低学年 ・ 中学年 ・ 高学年 ) ・ 中 学 生 本公演演目 原 作 / 作 曲 脚 本 演 出 / 振 付 【第1部】楽しい合唱 (25 分) 小学生 歌えバンバン・大きな古時計・ピクニック・ソーラン節・フニクリフニクラ・翼をくだ さい・YUME 日和・気球に乗ってどこまでも・ハレルヤ・ビリーブ等より数曲 中学生 ハレルヤ・アヴェヴェルムコルプス・ソーラン節・フニクリフニクラ・流浪の民・ モルダウ・大地讃頌・島唄・旅立ちの日に・花(女声)・いざ起て戦人よ(男声)他より数曲 【第2部】独唱または二重唱と四重唱 (ご希望の全員合唱を一緒に歌います) (12分) 全員合唱 学校の希望曲(校歌を含む) 独 唱 さっちゃん、おしえて、エーデルワイス、オーソレミオ等 (より各校が選択) 四重唱 筑波山麓男声合唱団(コミカルな演技を伴う男声四重唱) 【第3部】歌って踊って(華やかに衣装も替えて)(下記の中から 1 曲選択) 【ディズニー・メドレー】 (13 分) (生徒参加・簡単な振り付けあり) ハイホー・星に願いを・チムチムチェリー・ビビディバビディブー・小さな世界 他 【サウンド・オブ・ミュージックより】(11 分) (生徒参加・簡単な振り付けあり) テーマ・マリア・一人ぼっちの羊飼い・エーデルワイス・ドレミの歌・すべての山に登れ 中学生は他に・歌劇【カルメン】より「ハバネラ」または「闘牛士の歌」 (生徒参加・簡単な演技あり) ・歌劇【椿姫】より「乾杯の歌」 (8分) ……… 休憩 10 分 ……… 【第 4 部】オペレッタ【あまんじゃくとうりこ姫】台本;若林一郎 作曲;林 光 (28 分) 公演時間小学校(90 分)中学校(100 分) 著作権 ✖ 制作団体が 所有 〇 制作団体以外が所有する事 項が含まれる 有 (制作団体以外が所有す る事項が含まれる場合) 許諾の有無 演 目 概 要 第一部 通常の合唱曲も、曲によっては音楽に合った振り付けやコミカルな演技、簡易 な楽器も加える等により視覚・音楽の両面で、大変楽しく鑑賞出来ます。 (学校の希望曲も相談に応じます) 第二部 ソリストの本格的独唱やコミカルな四重唱等 第三部 (女性団員は華やかなドレスに着替え登場します)生徒さんの参加型 「乾杯の歌」や、【カルメン】より「ハバネラ」は、日本有数の歌劇場で実際にソロ を歌っている団員を中心に、歌劇場を彷彿させる総合歌唱力と演出に生徒さんは魅 了され、貴重な体験をして頂けます。 【ディズニー】メドレー・【サウンド・オブ・ミュージック】メドレーに振り付けら れた踊りや、様々に変化する歌い手のフォーメーションの変化の多彩さは(DVD 参照)、20 年以上にわたり、編曲・振り付け等に改良を重ね、当団にしか出来ない オリジナル版として、親しみあるメロディと高度な歌唱力に伴われ大変好評です。 第四部 オペレッタ【あまんじゃくとうりこ姫】 瓜から生まれたうりこ姫(Sop)は、ばっさ(Alt)とじっさ(Br)夫婦に大 切に育てられ、素直で綺麗な娘に成長しました。しかしそのうりこ姫を狙って、 少し間抜けな殿様(Br)とその家来(Ten)が姫をさらいに来ます。うりこ 姫の危機を知った、普段いたずら好きで嫌われ者の‘あまんじゃく’は、機転 を利かしながらうりこ姫を必死に助けます。助けられたうりこ姫と老夫婦は、 最後にあまんじゃくに感謝して、ハッピーエンドとなります。 このオペレッタを、機織り機、障子(影絵照明含む)、引き戸、背景等の本格的舞台装置 と照明、本格的な衣装、小道具を駆使し、ハイレヴェルな歌と演技でお楽しみ頂けます。 提出しました DVD をご覧になればお分かりになりますが、演奏水準、エンタテイメ ント性、セットから衣装やメイク等に至るまで、オペラ専門団体同様の、極めて高い水 準にてご鑑賞頂けます。しかも完璧な設営・準備の下、第 3 ステージ(ミュージカル)の セッティングからわずか 10 分の休憩中に、オペレッタへの舞台転換(セット作りから着 替え、メイクまでも含む)を完了致します。 A区分・B区分共通

(5)

演 目 選 択 理 由 当団の特色は、日頃オペラ等のソリストを務める歌唱力と演技力を持ち合わせた団員が多く在 籍しており、しかもオペラ歌手にありがちな“素晴らしい声だが緻密なアンサンブル能力や、醸 し出すハーモニーの純粋さに欠ける”と言う欠点を防ぐべく、ノンヴィブラート唱法や、より美 しいアンサンブルを目指した高度な歌唱技術も習得したメンバーにより、構成されています。 プログラミングは、こういった稀有な特色を持つ合唱団ならではのバラエティに富んだもので、 とかく合唱団にありがちな、立って歌うだけの変化に乏しい演奏スタイルから脱却、全てのコー ナーで、オペラ等で訓練された視覚的効果をも考慮した、楽しく、最後まで聴衆を引き付けて止 まないステージ構成になっています。すなわち、純正調の倍音が響き渡る通常の合唱曲の他、独 唱、四重唱からオペラ、オペレッタ、ミュージカルに至るクラシックの声楽に関するあらゆる形 態を、一度の公演で高水準に楽しむことが出来るように、という配慮の下に、当団は楽曲を選択 しています。 この様な当団の確固たる信念と方向性があるからこそ、生徒さんは約100分の公演を、最後まで 飽きる事なく、夢中になることができるのです。 児 童 ・生 徒 の共 演 , 参 加 又 は 体 験 の 形 態 【第1部】の曲の中から共演曲を選ばれる場合 ① 校歌の共演;生徒さん全員が通常通り旋律を歌い、わたしたち合唱団が対旋律、ハーモニー 等を付けることにより、校歌の魅力を再発見することでしょう。 ② 合唱部との共演 ; ワークショップで合唱部の指導をし、希望曲を私達と合唱部が舞台上で 合同演奏をします。(合唱部以外にも、クラス対抗合唱コンクール優勝ク ラスとの合同合唱等、ご希望な形に対応することも可能です) ③ 合唱曲を全校生徒と共演;全校生徒が演奏可能な合唱曲がある場合、色々な形態をご相談し、 一番効果的な合唱形態で合同合唱を致します。 【第3部】の曲の中から共演曲を選ばれる場合 ④【ディズニーメドレー】では、私達が有名な映画のテーマ音楽を順にメドレーで歌い踊った後、 終曲(小さな世界)で、特別編曲された入場の音楽に乗って生徒さんが舞台に登場し、当団 団員と一緒になってワークショップで練習した歌と踊りを披露します。特にこの曲では、歌 の終わりに団員と生徒さん全員で美しいフォーメーションを造り、見事に決まったその華麗 な一体感はそこに居合わせたすべての者に感動を与え、共演形態の理想の姿と言えましょう (提出しましたパンフレット参照)。(20 人~60 人位の生徒さんの参加が可能です) ⑤【サウンド・オブ・ミュージック】も同様に進行、私達がメドレーで数曲歌い踊った後、特別 編曲されたマーチに乗って生徒さんに登場していただき「ドレミの歌」から共演していきま す。事前指導しました振り付けに従って共に歌い踊り、終曲の「すべての山に登れ」では、 歌いながら美しいフォーメーションを作り上げ、鑑賞者共々感動的に終わります。(20 人~ 60 人位の生徒さんの参加が可能です) ⑥ オペラ【カルメン】より「ハバネラ」または「闘牛士の歌」でソリストのアリアの合間に、 生徒さんと私達が一般大衆役として、簡易な演技をしながらソリストと交互に掛け合いで歌 う等により、場面を盛り上げて行きます。 生徒さんがオペラの一場面に参加することによって、合唱はただ立って歌うものというイ メージを払拭、音楽は生き物であって、相手の出方やその場の状況に応じ臨機応変に変化 して行く事を、歌と共にそれを体ごと表現することにより学びます。 また曲は、生徒さんが歌唱可能なように編曲しております(模範DVDを事前に送付致し ます)。(20 人~60 人の生徒さんの参加が可能です。 いずれの曲も、生徒さん用の簡易な衣装を当団が用意することにより、ステージに彩りを 添えるとともに、生徒さんの演奏意欲を高め、私たち合唱団との更なる一体感の向上に貢 献しています。 以上の曲の中から、事前に学校側に選択していただきます 出 演 者 ソリストの多くは厳格なオーディションを受け当団の団員となった者(新国立劇場、二期 会、藤原歌劇団等のソリストや、「第九」や宗教曲のソリスト経験者が多い)で、合唱団 員もほぼ同等な経験と資格を有している。指揮者は国内外のオーケストラやオペラ指揮 で活躍している内藤彰(日本指揮者協会幹事)他数名 公演出演予定者数 (1公演あたり) 出 演 者: 33名 ス タ ッ フ: 4名 合 計: 37名 機 材 等 運搬方法 積載量 2tロング 車 長 5m 台 数 1台

(6)

№3 【公演団体名;東京合唱協会】 公演に当たっての 会 場 条 件 ・公演規模 ( 50~ 1000人) ・舞台の設置場所 ( ステージ ・ フロア ) ・舞台に必要な広さ 特になし ※詳細は、図面を参照してください。 ・電源容量(主幹ブレーカー容量) 20A ・暗幕の要否(

要 ・ 不要 ) ・緞帳の要否( 要 ・ 不要 ) ・トラックの横付けの要否(

要 ・ 不要 ) ・バスケットゴールの設置状況;特に気にいたしません。 ・ピアノの移動の有無(

有 ・ 無 ) ・その他 ;特にございません 会場設営の所要 時間(タイムスケ ジ ュ ー ル ) の 目 安 前日仕込み( 有 ・

無 ) 会場設営の所要時間 (2時間程度) 到着 仕込み+RH 本公演 内休憩 撤去 退出 7時半 7時半~12 時 1時半~3時 15 分 10分 3 時半~4 時 4時 ※本公演時間の目安は、午後1時乃至2時からの概ね2時限分程度です。 ワ ー ク シ ョ ッ プ 実 施 形 態 及 び 内 容 主たる指導者と歌手、振り付け・演出家計 5 人とピアニストが、歌の指導と共に振り付けの仕方 や、全体のフォーメーションの作り方を、模範を示しながら体系的に指導していきます。初めは 躊躇しがちな生徒さんたちが、短時間のうちに芸術を一緒に作り上げていく喜びと驚きを体感し ながら、急激に本物になって行く姿は、生徒参加型公演としてのひとつの理想的な展開を示して います。 ●前頁 ①~③⇒学校のご希望によってはそれぞれのパート指導、全体指導を行います。 ●④~⑥⇒生徒さんや、前もって指導される先生方の為に、楽譜や振り付け等の説明書を付けた 当団演奏のDVDを、最終完成形態の参考として各学校にお送りします。 楽譜の難易度に関しましても、合唱部などある程度の水準をお持ちの生徒さんに参加して頂く 場合と、一般生徒さんが参加される場合等により、歌って頂くパートのレヴェルを学校側に選択 して頂き、生徒さんのいかなる参加形態にも音楽的に対応できるよう配慮します(当団が、生徒 さんの水準、人数等に応じて編曲します)。 ワ ー ク シ ョ ッ プ 実施形態の意図 上記のごとく、それぞれ異なる学校事情に合わせ、ありとあらゆるケースに対応できるよう万 全の準備で臨んでおります。その意図は ●最終的に生徒さん達が一期一会の、‘音楽を媒介とした集団創造の規律と喜び’等を本番で最大 限に体験して頂くために、万全な準備をする。 ●ワークショップ中に、生徒個々人の特性を見出し、各々に応じたオーダーメイドの指導を行な っていきます。その中で、彼ら本人ですら気づいていなかった自らの才能(音楽面以外にも各生 徒さんが各々持ち合わせている)を新たに発見して頂き、それが今後の長い人生の中で、音楽の みならず多方面において発揮できる良いきっかけとなるよう心から願って指導しております。 ●先生や保護者の皆様、あるいは近隣の方々ともその喜びを共有して頂くことにより、今後の学 校教育に外からも内からも大きく役立っていくであろうことをも念頭に置き、それを見越した ワークショップである事を願って計画し進行していきます。 特別支援学校で の実施における 工夫点 学校の先生と綿密な事前打ち合わせをし、各特殊学級の児童・生徒さん達にとって無理なく楽し く一緒に参加できる曲目、体の動かし方等を検討させて頂く所存でおります。一例として、過去 の盲学校の事例では、目の不自由な生徒さんたちにも舞台の設定やオペラの演出を楽しんでいた だけるよう、状況が想像できるせりふを加える等、オリジナルにない彼らにとって理解しやすい 各種要素を臨機応変に加えることにより、劇の流れが手に取るように理解でき、音楽と共に楽し んでいただくことができました。このように私達はそれぞれの生徒さんたちにとって最適な形態 をオーダーメイドで作り出していくよう最善を尽くしております。 公演実施可能時期 A区分・B区分共通

(7)

【平成 30 年度文化芸術による子供の育成事業-巡回公演事業-実施条件確認書】別添【会場使用図面】 制作団体名: 株式会社 東京合唱協会 公演団体名:東京合唱協会

【会場使用図面】

学校の舞台 (7)m以上 (4)m以上 1.8m 1.8m 生徒鑑賞位置 機 材 ※舞台設置(学校の舞台)に必要な高さ(0.6~1.2m) 舞台袖は上下両方使います 高さ( )m 機 材 機材 (当団)仮設舞台設置 (5.4) m (2.1) m 6m~7m ピアノ 打楽器 両袖、扉の前につい立

(8)

オペラや様々なコンサートでソロ活動をしている声楽家を中心に結成された

実力派ソリスト集団

http://tokyo-gk.jp

東京合唱協会は、合唱以外に独唱・二重唱・四重唱から

オペラ・オペレッタ・ミュージカルに至るクラシックの

声楽のありとあらゆる形態を一度の公演で高水準に楽し

む事のできる希有な合唱団です

公演は 4 部構成

第 1 部

【小学校】観て聴いて参加して楽しめる曲

【中学校】混声合唱・女声合唱・男声合唱の名曲

第 2 部 ご希望の曲をみんなで合唱

独唱または二重唱と四重唱

第 3 部

【小学校】ミュージカルメドレーの舞台共演

【中学校】オペラまたはミュージカル名場面の鑑賞・舞台共演

第 4 部 オペレッタ「あまんじゃくとうりこひめ」

♪合唱団のメンバーが

ステージから下りて子どもたちの中に入って

一緒に歌います♪

(9)

♪闘牛士・若者に扮して合唱団のメンバーと一緒に歌い演じます♪

♪小さな世界の音楽で元気に行進して舞台に立ち

合唱団のメンバーと一緒に歌い踊ります

♪ドレミの歌の音楽で元気に行進して舞台に立ち

合唱団のメンバーと一緒に歌い踊ります

♪合唱団で用意した衣装・小物をつけて

タバコ工場の女工・兵隊さん・町の若者に扮して歌い演じます

瓜から生まれた「うりこひめ」は

じっさ と ばっさに、大事に育てられてきました。

そんな「うりこひめ」をとのさんが、けらいを連れて さらいに?!

いつもは、わるさばかりの「あまんじゃく」

さてさて、どうなる事でしょう…

(10)

№1

Ⅳ 平成30年度「文化芸術による子供の育成事業」出演希望調書

種 目(いずれかに○をつけて下さい。) 【音 楽】 合唱,オーケストラ等,音楽劇 【演 劇】 児童劇,演劇,ミュージカル 【舞 踊】 バレエ,現代舞踊 【伝統芸能】 歌舞伎・能楽,人形浄瑠璃,邦楽,邦舞,演芸 申請する区分に,○を付してください。 A区分のみ ・ A区分とB区分の両方 複数申請の有無(該当する方に○を付してください。) あ り ・ な し 複数の企画が採択された場合の実施体制(該当する選択肢のいずれかに○を付してください。) (1) 公演の実施時期が重複しても,複数の企画を実施可能 (2) 公演の実施時期が重複しなければ,複数の企画を実施可能 (3) 提案したいずれか1企画のみ実施可能 (4) その他( ) 芸術文化団体の概要 ふ り が な 制 作 団 体 名 こうえきざいだんほうじん にほんせんちゅりーこうきょうがくだん 公益財団法人 日本センチュリー交響楽団 代表者職・氏名 理事長・水野武夫 制作団体所在地 (最寄り駅・バス停) 〒〒561-0873 大阪府豊中市服部緑地 1-7(北大阪急行 緑地公園駅) 電 話 番 号 06-6868-3030 F A X 番 号 06-6866-9020 ふ り が な 公 演 団 体 名 にほんせんちゅりーこうきょうがくだん 日本センチュリー交響楽団 代表者職・氏名 常務理事 兼 楽団長 望月正樹 公演団体所在地 (最寄り駅・バス停) 〒561-0673 大阪府豊中市服部緑地 1-7(北大阪急行 緑地公園駅) 制 作 団 体 設 立 年 月 1989 年 5 月 制 作 団 体 組 織 役 職 員 団体構成員及び加入条件等 理事長:水野武夫 常務理事:望月正樹 :田中幸成 他 理事、評議員、監事 日本センチュリー交響楽団 楽団員 2 管 10 型(定員55名) 首席指揮者:飯森範親 首席客演指揮者:アラン・ブリバエフ コンサートマスター:後藤龍伸、荒井英治、松浦奈々 事務局員 17 名 加入条件 楽団員はオーディションにより採用 事務体制の担当 専任 ・ 他の業務と兼任 本事業担当者名 企画制作グループ シニアマネージャー 山口明洋 経理処理等の 監査担当の有無 有 ・ 無 経理責任者名 総務経理グループ マネージャー 武田嘉子 A区分・B区分共通

(11)

制作団体沿革 1989 年に大阪センチュリー交響楽団として創設、2011年 4 月より現在の名称へ変更 学 校 等 における 公 演 実 績 平成 28 年度「文化芸術による子供の育成事業」〜巡回公演〜15 公演

楽団の練習場において小学生を対象に体験型コンサート Touch The Orchestra を年間 16 回 開催

特別支援学校に おける公演実績

大阪府内の特別支援学校の児童・生徒を対象に完全バリアフリーのホール(国際障害者交流セン ター)にてオーケストラコンサートを年 1 回開催、支援学校へ出向いての室内楽公演 5 公演開催

(12)

№2 公 演 ・ ワークショップの内 容 【公演団体名 日本センチュリー交響楽団 】 対 象 小学生( 低学年 ・ 中学年 ・ 高学年 ) ・ 中 学 生 本公演演目 原 作 / 作 曲 脚 本 演 出 / 振 付 小学校公演 【オープニング】 ビゼー:歌劇「カルメン」より第一幕への前奏曲 【歌い継いでほしい、みんなの校歌】 校歌斉唱 【オーケストラの仲間たち】 楽器紹介 【楽しいオーケストラ】 ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」よりスイス軍の行進 休憩 【指揮者を体験してみよう】 ブラームス:ハンガリー舞曲 第 5 番より 【オーケストラと歌おう】 杉本竜一:ビリーブ もしくは、菅野よう子:花は咲く 【みんなで共演】 松本俊行編:手拍子協奏曲「クリップ・ビート・クラップ」 【オーケストラのダイナミックな響き】 ビゼー:組曲「アルルの女」よりファランドール 【アンコール】 シュトラウス:ラデッキー行進曲 中学校公演 【オープニング】 ビゼー:歌劇「カルメン」より第一幕への前奏曲 【歌い継いでほしい、みんなの校歌】 校歌斉唱 【オーケストラの仲間たち】 楽器紹介 【楽しいオーケストラ】 ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」よりスイス軍の行進 休憩 【吹奏楽部と共演】 スーザ:行進曲「キング・コットン」 【オーケストラと歌おう】(吹奏楽部と共演が出来ない場合) 杉本竜一:ビリーブ もしくは、菅野よう子:花は咲く 【指揮者を体験してみよう】 ブラームス:ハンガリー舞曲 第 5 番より 【みんなで共演】(選択曲) 松本俊行編:手拍子協奏曲「クリップ・ビート・クラップ」 【オーケストラの明るい響き】(選択曲) スッペ:喜歌劇「軽騎兵」序曲 【オーケストラの深い響き】 ベートーヴェン:交響曲 第5番「運命」より第1楽章 【アンコール】 A区分・B区分共通

(13)

シュトラウス:ラデッキー行進曲 (中学生プログラムでは、クリップ・ビート・クラップか軽騎兵を選択いただきます) 公演時間( 95分) 著作権 制作団体が 所有 ○ 制作団体以外が所有する事 項が含まれる 有 (制作団体以外が所有す る事項が含まれる場合) 許諾の有無 演 目 概 要 初めてオーケストラを聴く子供たちにも集中力を切らさず、世界中の音楽に親し むことができるようプログラムを構成しました。それぞれの曲目は聴き易い旋律を 持ちながらも、異なる性格をもっています。その対比を感じ取ることによって、より 深くオーケストラに親しんでもらいたいと思います。鑑賞するだけではなく、子供 がオーケストラと一緒に演奏する作品を盛り込み、双方向のコミュニケーションが 取れることを目指します。 ・オーケストラの響きを楽しむ作品 ビゼー:歌劇「カルメン」より第一幕への前奏曲 ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」からスイス軍の行進 ビゼー:組曲「アルルの女」よりファランドール ベートーヴェン:交響曲 第5番「運命」より第1楽章 スッペ:喜歌劇「軽騎兵」序曲 ・オーケストラと一緒に音楽を作る作品 校歌斉唱(歌唱による共演) 杉本竜一:ビリーブ、菅野よう子:花は咲く(歌唱による共演) 松本俊行編:手拍子協奏曲「クリップ・ビート・クラップ」(手拍子による共演) スーザ:行進曲「キング・コットン」(吹奏楽部との共演) ・オーケストラの仕組み、楽器の知識を深める 楽器別による楽器紹介 演 目 選 択 理 由 ・初めてオーケストラを聴く子供にも聴きやすいメロディーを持つ作品であること。 ・子供の集中力が途切れない長さの作品であること。 ・親しみやすさと芸術性を兼ね備えている作品であること。 ・子供と共演する作品は、共演者が楽しかったと感じる作品であること ・会場となる体育館で大きな演奏効果を上げる作品であること 【作品ごとの具体的理由】 ビゼー:歌劇「カルメン」より第一幕への前奏曲 →明るい曲調の音楽と打楽器の多彩さで響きを楽しむ ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」からスイス軍の行進 →金管楽器のパワーとテンポの推進力で、音楽のエネルギーを経験する ビゼー:組曲「アルルの女」よりファランドール →音量の強弱の変化による対比から、音楽の幅を知る ベートーヴェン:交響曲 第5番「運命」より第1楽章 →完璧な作曲技法による奇跡的名作の体験 スッペ:喜歌劇「軽騎兵」序曲 →リズムと旋律の特徴をつかみ多角的に音楽を体験する 児 童 ・生 徒 の共 演 , 参 加 又 は 体 験 の 形 態 ・校歌をオーケストラ伴奏版に編曲し、校歌を全員で演奏します。 また、公演の記念として、オーケストラ伴奏のみの演奏を CD に録音し楽譜と合わせて 学校に贈呈します。 ・代表の児童、生徒にオーケストラを指揮してもらいます。 ・当団オリジナルで編曲した「手拍子協奏曲“クリップ・ビート・クラップ!”」を演奏し、さまざ まなリズムパターンを手拍子でオーケストラと共演します。 ・「ビリーブ」もしくは「花は咲く」をオーケストラ伴奏で歌い、共演します。2 種類の曲を用意

(14)

し各校に適した教材を実施校に選択いただきます。小規模校にも、音楽に力を入れて いる学校にも柔軟に対応します。 ・行進曲「キング・コットン」を吹奏楽部と共演します。(吹奏楽部のある中学生のみ) 出 演 者 指揮者:関谷弘志、粟辻聡、角田鋼亮(調整中) 管弦楽:日本センチュリー交響楽団 公演出演予定者数 (1公演あたり) 出 演 者: 56名 ス タ ッ フ: 6名 合 計: 62名 機 材 等 運搬方法 積載量 4t 車 長 8m 台 数 2台

(15)

№3 【公演団体名 日本センチュリー交響楽団 】 公演に当たっての 会 場 条 件 ・公演規模 ( 10~ 800人) ・舞台の設置場所 ( ステージ ・ フロア ) ・舞台に必要な広さ 横幅 15m以上、奥行 8m以上(フロアも含みます) ・電源容量(主幹ブレーカー容量) A ・不要 ・暗幕の要否( 要 ・ 不要 ) ・緞帳の要否( 要 ・ 不要 ) ・トラックの横付けの要否( 要 ・ 不要 ) ・バスケットゴールの設置状況 特に無し ・ピアノの移動の有無( 有 ・ 無 ) ・その他 控室を4室(大部屋2室、小部屋2室)御用意ください。 ※採択決定後,採択団体へ図面等詳細の提出をお願いします。 会場設営の所要 時間(タイムスケ ジ ュ ー ル ) の 目 安 前日仕込み( 有 ・ 無 ) 会場設営の所要時間( 1.5 時間程度 ) 到着 仕込み 本公演 内休憩 撤去 退出 時 10 時~12 時 13 時~15 時 15 分 15 時~16 時 16 時 ※本公演時間の目安は、午後1時乃至2時からの概ね2時限分程度です。 ワ ー ク シ ョ ッ プ 実 施 形 態 及 び 内 容 【小学校公演】 ワークショップを大きく二つに分けて構成しています。 第一部では、先ずコンサートの楽しみ方をお伝えします。拍手やブラボーといった聴衆の 表現方法を体験しながら、コンサートが双方向のコミュニケーションによって成り立つことを 伝えます。そして、オーケストラの歴史、楽器の種類と仕組み、音楽の三要素(メロディー、 リズム、ハーモニー)について演奏を交えながら説明をしていきます。コンサートの雰囲気 に慣れ、音楽や楽器に興味をもってもらうことが第一部の目標です。 第二部では、子供たちが参加することによって音楽を作っていきます。野菜や果物の名前 でリズムを作り子供たちがそのリズムを声に出すことで、「やさいのきもち」という作品共演し ます。さらにオーケストラ奏者のアンサンブルを子供たちが「指揮」をします。代表の演奏を 聴衆の子供たちはただ聴くのではなく、応援し拍手やブラボーの声をかけることで、一緒 にコンサートを作るように促します。合唱曲や校歌の練習も行います。合唱曲は担当の先 生と打ち合わせをして、指導状況、レベルを確認した上で、子供たちに課題を提示しま す。少しの工夫で音楽の表現が豊かになることを伝え、音楽を作る楽しさを経験してもらう ことが目標です。校歌はオーケストラ公演で効果を出すため録音して編曲の参考にしま す。子供達が歌ったり、体験する時間を沢山持つことで、コンサートを共に作っていくこと の楽しさを体験することが第 2 部の目標です。 【中学校公演】 吹奏楽部との共演曲の技術指導を行います。木管楽器、金管楽器、打楽器のグループに 分かれて、各奏者のレベルに合わせた技術指導を行った後、合奏練習によりアンサンブ ルの向上、楽曲の理解を促します。最後に講師によるソロコンサートも行います。時間の許 す限り子供達の疑問点に対応し、顧問の先生とのコミュケーションを密にして、より良い演 奏を目指します。 ワ ー ク シ ョ ッ プ 実施形態の意図 【小学校公演】 コンサートの雰囲気に早く慣れて、全身で音楽を吸収できる状態を整えます。音楽の楽し さを知ってもらうことで、本公演への期待を促します。 コンサートはただ聴くだけのものではなくて、演奏者と聴衆の相乗効果によって創りあげて いくものとの理解を促し、本公演に積極的に参加できるようにします。 音楽の授業とは別の観点から音楽の話題をすることで、音楽へのさらに広い興味を促しま A区分・B区分共通

(16)

す。 本公演で演奏する作品をプログラミングすることにより、演奏作品の深い理解を促します。 【中学校公演】 楽器の基礎演奏法を理解した上で、より高度な演奏表現を学ぶことにより、音楽的視野を 広げます。 アンサンブル力を磨くことにより、楽団の演奏レベルの向上を目指します。 ワークショップ講師の演奏を聴くことによって、楽器の可能性、演奏表現の広さを知り、自 身の演奏活動への目標となるようにします。 ワークショップメンバーと共に問題解決をすることにより、コミュニケーション力を養います。 特別支援学校で の実施における 工夫点 演奏会場、演奏時間、曲目、開演時間等、可能な限り学校側の要望に応えて、公演を制 作します。 担当の先生と綿密な打ち合わせをすることによって、学校、生徒の状況に応じた環境を作 り、コンサートを行います。 例:司会者の台本を読むスピードをゆっくりする。音量の大きい楽器の音を少し抑える。 演奏会場の準備の仕方を工夫する(車椅子や、ベッドで参加の子供達も参加しやすい環 境を作る)。 公演実施可能時期 ◇は B 区分申請 団体のみ

(17)

【平成30 年度文化芸術による子供の育成事業-巡回公演事業-実施条件確認書】別添【会場使用図面】 制作団体名:公益財団法人 日本センチュリー交響楽団 公演団体名:日本センチュリー交響楽団

【会場使用図面】

舞台設置予定 (15)m (8)m 2 m 1.8 m 生徒鑑賞位置 機材 ※舞台設置に必要な高さ(2 m) 機材 ( ) ( ) 機材なし 舞台前面を使用 (10)m (2)m 床面を使用

(18)

平成30年度

文化芸術による子供の育成事業

−巡回公演事業−

へい せい     ねん ど ぶん  か げい じゅつ こ  ども いく せい じ ぎょう じゅん かい こう えん じ ぎょう

 オープニング

ビゼー:

歌劇「カルメン」より第 1 幕への前奏曲

 楽しいオーケストラ

ロッシーニ:

歌劇「ウィリアム・テル」よりスイス軍の行進

オーケストラを指揮してみよう!

ブラームス:

ハンガリー舞曲第 5 番

 オーケストラの伴奏で歌おう!

杉本竜一:

ビリーブ

または菅野よう子:

花は咲く

 あなたもオーケストラ♪

松本俊行 編曲:

Clip beat Clap !

 迫力のオーケストラサウンドを体感しよう!

ビゼー:

組曲 「アルルの女」よりファランドール

 オープニング

ビゼー:

歌劇「カルメン」より第 1 幕への前奏曲

 楽しいオーケストラ

ロッシーニ:

歌劇「ウィリアム・テル」よりスイス軍の行進

 オーケストラと共演しよう!

・吹奏楽部と共演∼スーザ:

行進曲「キング・コットン」

・オーケストラの伴奏で歌おう∼杉本竜一:

ビリーブ

            (・いずれか1つを選択)

 オーケストラを指揮してみよう!

ブラームス:

ハンガリー舞曲第 5 番

*あなたもオーケストラ♪

松本俊行 編曲:

Clip beat Clap !

*オーケストラの明るい響き

スッペ:

喜歌劇「軽騎兵」序曲

      (*いずれか1つを選択)

 オーケストラの深い響き

ベートーヴェン:

交響曲 第 5 番 「運命」より第 1 楽章

校歌斉唱

楽器紹介

ー 休 憩 ー

プログラム

ビー かげき       だい   まく     ぜんそうきょく こう か せい しょう がっ き しょうかい たの きゅう   けい すい そう がくぶ きょうえん  こうしんきょく ばん そう うた すぎもとりゅういち      かんの はな    さ はくりょく      たいかん        あか     ひび

日本センチュリー交響楽団

管弦楽

かん げん がく に ほん        こう きょう がく だん ビゼー:

歌劇「カルメン」より第1幕への前奏曲

日本でもとても人気のあるオペラ、「カ

ルメン」。お話が始まる前に演奏される、

とても華やかな前奏曲から、このコン

サートもはじまります。

プログラム解説

かい せつ ロッシーニ:

歌劇「ウィリアム・テル」よりスイス軍の行進

いろんな楽器が集まったオーケストラ。

楽しい演奏に合わせて、みんなもワクワク

して、駆け出したくなってきませんか…?

楽しいオーケストラ

ブラームス:

ハンガリー舞曲第 5 番

指揮者はオーケストラをまとめる重要な役

割をもっています。みんなで指揮の方法を

学んで、代表の人に指揮してもらいましょう。

簡単そうに見えますか?さぁ、どうでしょう?

杉本竜一:

ビリーブ

または菅野よう子:

花は咲く

みなさん、準備はいいですか?

指揮者をよく見て、オーケストラの音をよ

く聴きながら元気に歌いましょう。

オーケストラの伴奏で歌おう!

スーザ:

行進曲「キング・コットン」

マーチの王と呼ばれるスーザが、コット

ン・ステイツ博覧会のために作曲したマー

チです。共演するために一生懸命練習し

てくれた吹奏楽部のみなさんと一緒に演奏

します。

松本俊行 編曲:

Clip beat Clap !

みなさんに手拍子で参加してもらいます。

いろんなリズムが出てきますから、オーケ

ストラの音をよく聴いて、周りのお友だち

と合わせましょう。だんだん難しくなりま

すのでがんばってくださいね。

あなたもオーケストラ

ベートーヴェン:

交響曲 第 5 番 「運命」より第 1 楽章

有名な「ジャジャジャジャーン」で始まる

「運命」。実はこの曲は4つの部分からでき

ていて、今日はその最初の部分「第 1 楽章」

を演奏します。演奏会の最後の曲、オーケ

ストラの響きを全身で感じてみましょう。

がっ き   あつ ばん そう うた      じゅんび           き     げん き うた      まつもととしゆき へんきょく クリップ  ビート  クラップ       て びょうし さん か      で      おと     き    まわ     とも     あ          むずか し き しゃ           じゅうよう やく わり        し き ほうほう まな      だいひょう ひと し き こうしんきょく きょうえん       いっ しょうけん めい れんしゅう すい そう がく ぶ        いっ しょ えんそう おう    よ        ふか  ひび ゆう めい         はじ   うんめい    じつ        きょく           ぶ ぶん きょう    さいしょ   ぶ ぶん   だい    がくしょう えんそう      えんそうかい    さいご    きょく   

オープニング

いろいろな楽器や奏者が集まって演奏する

オーケストラ。ひとつずつの楽器の役割や

音色を紹介しますので、お気に入りの楽器

を見つけましょう。

がっ き そう しゃ   あつ    えん そう がっ き   やく わり ね いろ しょうかい        き  い   がっ き み

楽器紹介

がっ き しょうかい

指揮を体験してみよう

し  き たい けん

吹奏楽部と共演

すいそう がく ぶ    きょうえん だい   まく     ぜんそうきょく にほん      にんき          はなし   はじ      まえ    えんそう エイ はくらんかい     さっきょく

     くみきょく         おんな すぎもとりゅういち      かんの    はな    さ こうきょうきょくだい  ばん  うんめい    だい  がくしょう こうきょうきょくだい  ばん  うんめい     だい  がくしょう         かげき      ぐん  こうしん かげき           だい まく     ぜんそうきょく かげき ぶきょく だい   ばん           ひび    ぜんしん   かん     はな         ぜんそうきょく たの      えんそう    あ       し き しゃ     み        おと      まつもととしゆき へんきょく  クリップ  ビート  クラップ し き                ぶきょく だい    ばん ばん そう うた      すぎもとりゅういち し き                ぶきょく だい    ばん まつもととしゆき へんきょく  クリップ  ビート  クラップ         ふか   ひび         き かげき     けい き  へい   じょきょく

(小学校公演)

(中学校公演)

かんたん        み

打楽器のリズムと2つのダンスのメロ

ディーが重なりあい、どちらもが力強く鳴

り響きながら、曲の速さや大きさもどんど

んと変化していきます。迫力あるオーケス

トラの響きを全身で感じましょう。

ビゼー:

組曲「アルルの女」よりファランドール

        くみきょく         おんな  だ がっき                  かさ               ちからづよ   な    ひび       きょく   はや     おお     へんか      はくりょく     ひび ぜんしん かん      (c)s.yamamoto あなたの夢、音にのせて 1989 年に活動を開始し、 創立 25 周年を迎えた 2014 年には 首席指揮者に飯森範親を、首席客演指揮者に アラン・ブリバエフを迎え 新たなスタートを切った。 大阪での定期演奏会、さまざまな地域での 特別演奏会、アンサンブル活動、 青少年のためのオーケストラ体感コンサート、 ユースオーケストラの運営など 教育プログラムにも力を入れている。

オーケストラの明るい響き

    あか     ひび

はじめのトランペットの明るいファン

ファーレがとても有名なこの曲。軽騎兵と

は、馬に乗った軽装な兵士のことで、遠く

から、パカラッ、パカラッと馬の駆け足の

音が近づいてくる様子が聴こえてきます。

スッペ:

喜歌劇「軽騎兵」序曲

        き かげき     けい き  へい   じょきょく              あか         ゆう めい      きょく  けい き へい     うま の けいそう へいし           とお              うま   か    あし おと    よう す き     

迫力のオーケストラサウンドを体感しよう!

はくりょく        たいかん         かげき        ぐん  こうしん たの

オーケストラの深い響き

        かげき        ぐん  こうしん たの か   だ

(19)

№1

Ⅳ 平成30年度「文化芸術による子供の育成事業」出演希望調書

種 目(いずれかに○をつけて下さい。) 【音 楽】 合唱,オーケストラ等,音楽劇 【演 劇】 児童劇,演劇,ミュージカル 【舞 踊】 バレエ,現代舞踊 【伝統芸能】 歌舞伎・能楽,人形浄瑠璃,邦楽,邦舞,演芸 申請する区分に,○を付してください。 A区分のみ ・ A区分とB区分の両方 複数申請の有無(該当する方に○を付してください。) あ り ・ な し 複数の企画が採択された場合の実施体制(該当する選択肢のいずれかに○を付してください。) (1) 公演の実施時期が重複しても,複数の企画を実施可能 (2) 公演の実施時期が重複しなければ,複数の企画を実施可能 (3) 提案したいずれか1企画のみ実施可能 (4) その他( ) 芸術文化団体の概要 ふ り が な 制 作 団 体 名 こうえきざいだんほうじん しんにほんふぃるはーもにーこうきょうがくだん 公益財団法人 新日本フィルハーモニー交響楽団 代表者職・氏名 理事長・宮内 義彦 制作団体所在地 (最寄り駅・バス停) 〒130-0013 東京都墨田区錦糸 1-2-3 すみだトリフォニーホール 7 階 (最寄駅:JR・東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」) 電 話 番 号 03-5610-3820 F A X 番 号 03-5610-3825 ふ り が な 公 演 団 体 名 しんにほんふぃるはーもにーこうきょうがくだん 新日本フィルハーモニー交響楽団 代表者職・氏名 専務理事・横山 利夫 公演団体所在地 (最寄り駅・バス停) 〒130-0013 東京都墨田区錦糸 1-2-3 すみだトリフォニーホール 7 階 (最寄駅:JR・東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」) 制 作 団 体 設 立 年 月 1972 年 9 月 制 作 団 体 組 織 役 職 員 団体構成員及び加入条件等 理事長 宮内義彦 副理事長 日枝 久 専務理事 横山 利夫 理事 岡野光喜、荻田 伍、 ケネス・ライリー、庄子 幹夫、白尾 彰、新浪剛史、和地 孝 (1)団体構成員 音楽監督:上岡 敏之 楽員 87 名 事務局員 33 名 計 120 名 (2)加入条件:楽員の採用は当団規定の要綱に従っ たオーディションによる。事務局員の採用は当団規 定の面接による。年齢・国籍などの条件なし。 事務体制の担当 専任 ・ 他の業務と兼任 本事業担当者名 事業部 企画・制作担当 中村 要 経理処理等の 監査担当の有無 有 ・ 無 経理責任者名 総務部 部長 新藤 猛 A区分・B区分共通

(20)

制作団体沿革 1972 年、指揮者・小澤征爾のもと楽員による自主運営のオーケストラとして創立。97 年より 葛飾北斎生誕地、国技館などで知られる歴史と伝統の街・墨田区に移転。同年オープン のすみだトリフォニーホールを活動の本拠地とし、日常の練習と公演を行うという日本初の 本格的フランチャイズを導入。定期演奏会、特別演奏会を行うほか、地元の学校体育館 や小中学校の音楽授業、各種施設を訪れるなど、地域に根ざした演奏活動も精力的に行 っているのが特徴的。99 年、小澤征爾が桂冠名誉指揮者に就任。このほか 04 年に音楽 家・久石譲と立ち上げた “新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラ”で幅広い人気を 集めており、映画『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』『崖の上のポニョ』等では管弦楽を 担当。近年の斬新な企画と優れた演奏は高く評価されている。指揮者・上岡敏之が 2016 年 9 月、音楽監督に就任。 学 校 等 における 公 演 実 績 墨田区内の小中学校の体育館へ出向くコミュニティコンサート 年 月 日 会場 1 1989 年 7 月 5 日 立花小学校、錦糸中学校 2 1990 年 9 月 2 日 第三吾嬬小学校、竪川中学校 3 1991 年 9 月 15 日 向島中学校、両国小学校 4 1992 年 10 月 10 日 外手小学校、吾嬬第三中学校 5 1993 年 7 月 11 日 吾嬬第二中学校、緑小学校 6 1994 年 11 月 13 日 隅田第二小学校 7 1995 年 10 月 15 日 第二吾嬬小学校、錦糸小学校 8 1996 年 11 月 3 日 柳島小学校、隅田第二小学校 9 1997 年 7 月 13 日 菊川小学校、 10 1998 年 6 月 14 日 両国小学校、隅田中学校 11 1999 年 10 月 31 日 第三寺島小学校、中和小学校 12 2000 年 9 月 24 日 両国小学校、小梅小学校 13 2001 年 10 月 28 日 第二寺島小学校、柳島小学校 14 2003 年 10 月 26 日 二葉小学校、第三寺島小学校 15 2004 年 11 月 6 日 横川小学校、八広小学校 16 2005 年 10 月 23 日 寺島中学校、竪川中学校 17 2006 年 11 月 5 日 東吾嬬小学校、言問小学校 18 2007 年 10 月 14 日 隅田小学校、押上小学校 19 2008 年 10 月 26 日 鐘淵中学校、立花中学校 20 2009 年 11 月 26 日 第一寺島小学校、立花吾嬬の森小学校 21 2010 年 10 月 11 日 第三吾嬬小学校、梅若小学校 22 2011 年 10 月 30 日 緑小学校、言問小学校 23 2013 年 9 月 29 日 桜堤中学校、吾嬬第一中学校 24 2014 年 9 月 21 日 中和小学校、隅田小学校 25 2015 年 10 月 12 日 第三吾嬬小学校、両国小学校 26 2016 年 10 月 16 日 東吾嬬小学校、梅若小学校 27 2017 年 10 月 7 日 本所中学校、吾嬬第二中学校(予定) その他、毎年区立の全小中学校で行っている室内楽形態のアウトリーチ授業 地域拠点契約を結んでいる可児市で行っている室内楽形態のアウトリーチ授業 特別支援学校に おける公演実績 2016 年 3 月 東京都立墨田特別支援学校 2017 年 2 月 東京都立江東特別支援学校 2018 年 2 月 東京都立小平特別支援学校(予定)

(21)

№2 公 演 ・ ワークショップの内 容 【公演団体名 新日本フィルハーモニー交響楽団】 対 象 小学生( 低学年 ・ 中学年 ・ 高学年 ) ・ 中 学 生 本公演演目 原 作 / 作 曲 脚 本 演 出 / 振 付 ①ロッシーニ/『ウィリアム・テル』序曲より「スイス軍隊の行進」 (5 分) ②楽器紹介 (15 分) 弦:モーツァルト/アイネ・クライネ・ナハトムジークより第1楽章 木管:グノー/小交響曲より 金管:デュカス/ラ・ペリのファンファーレより 打:打楽器アンサンブル ③指揮者体験コーナー (15 分) ブラームス/ハンガリー舞曲第 5 番より ―休憩― ④ヴァイオリン独奏曲(ソリストは楽団員より選出) (10 分) モンティ/チャルダッシュ マスネ/タイスの瞑想曲 ⑤児童・生徒とオーケストラの共演 (15 分) ボディ・パーカッション ⑥チャイコフスキー/バレエ音楽『くるみ割り人形』より「花のワルツ」 (8 分) ⑦合唱曲「BELIEVE」(オーケストラの伴奏) (4 分) ⑧学校校歌(オーケストラの伴奏) (4 分) ⑨アンコール J.シュトラウス/ラデツキー行進曲 (2 分) 公演時間(約 90 分、お話含む) 著作権 - 制作団体が 所有 ○ 制作団体以外が所有する事 項が含まれる 有 (制作団体以外が所有す る事項が含まれる場合) 許諾の有無 演 目 概 要 ①ロッシーニ/『ウィリアム・テル』序曲より「スイス軍隊の行進」 演奏会の幕開けは、トランペットの力強いファンファーレで始まります。疾走感・迫力 のある曲で子供達の興味を引き付けます。 ②楽器紹介 オーケストラの各セクションを取り上げて楽器紹介と演奏を行います。個々の楽器に 注目して頂くことで、後半の演目においても楽器の特性や人数、配置によって生み 出される演奏の奥深さを感じて頂きます。 ③指揮者体験コーナー ハンガリー舞曲第 5 番を題材に、3 名の生徒に楽曲の一部を指揮して頂きます。 オーケストラの指揮を実際に体験することで、指揮者の役割やオーケストラ演奏の仕 組みを実感してもらいたい。 ④ヴァイオリン独奏曲 オーケストラのメンバーからソリストを選出し、ヴァイオリン独奏曲を演奏します。醍醐 味の一つである「オーケストラ・ソリスト・指揮者」三位一体の共演を通じ、オーケストラ の別の一面を見て頂きます。また、楽器の音色やテクニック、ソロ特有の感情的な表 現を堪能して頂いた後、奏者への簡単なインタビューも交えて一層の親近感を持っ て頂きたい。 ⑤児童・生徒とオーケストラの共演 ボディ・パーカッションを通じて、オーケストラとの共演をして頂きます。リズムを表現 する、アンサンブルを合わせる、といった合奏の基本的な要素を体験して頂きます。 ⑥チャイコフスキー/バレエ音楽『くるみ割り人形』より「花のワルツ」 誰もが一度は聴いたことのある有名曲だが、改めてその精緻な構造、洗練された 様式美を感じて頂きたい。ハープをはじめ種々の楽器の美しい旋律から、壮大なクラ イマックスに至るオーケストラの迫力ある演奏を体感して頂きたい。 A区分・B区分共通

(22)

⑦合唱曲「BELIEVE」 オーケストラでの伴奏で一緒に歌います。指揮に合わせて、オーケストラの音色と歌 声が交ざり合う快感を味わって頂きたい。 ⑧学校校歌 オーケストラ版に編曲された伴奏で、普段とは違った校歌を楽しんで頂きたい。親し んできた校歌がどのように変化しているか、じっくりと感じて頂きたい。 ⑨アンコール 「ラデツキー行進曲」をアンコールに演奏します。強弱のある手拍子でコンサートの締 め括りを盛り上げてもらいます。 演 目 選 択 理 由 聴き馴染みのある楽曲であることと、クラシック音楽を体現する素晴らしい作品を取り上げ ることを意識して選曲した。 曲間にお話も交えることで、初めての体験であっても抵抗なくオーケストラの演奏に触れて 頂き、プログラムを楽しんで頂きたい。普段何気なく耳にしている楽曲が、大人数の演奏家 がそれぞれの役割を担うことで作り上げられていることを実感できる内容である。 迫力ある響きや繊細な音色を自在に操り、主役にも脇役にも成りうるオーケストラの多面的 な魅力を表現したい。 また、合唱やボディ・パーカッションなどの共演部分を通じてオーケストラとの一体感を持っ て頂き、音楽を介した相互の交流を図りたい。 本公演においては、楽器紹介、独奏曲、体験コーナーなどの様々な切り口から、オーケス トラの魅力を体系的に理解して頂くことを目指す。 児 童 ・生 徒 の共 演 , 参 加 又 は 体 験 の 形 態 ◆指揮者体験コーナー(ブラームス/ハンガリー舞曲第 5 番) 指揮者の表現によって変化が顕著に現れる楽曲を題材にした。指揮棒の微妙な速さ や動きだけでなく、表情や息遣いによってオーケストラの演奏が変化することを体感 し、普段は感じることの難しい指揮者の役割について理解して頂きたい。 ◆共演コーナー(ボディ・パーカッション) 自身の体を楽器として、リズムを奏でる楽しさを実感して頂きたい。誰でも簡単に、オ ーケストラの一部として演ずる楽しさを知ることができます。 ◆合唱(杉本竜一/BELIEVE) 歌唱教材にもなっている名曲を取り上げ、ピアノ伴奏とは一味違った、奥行きのある オーケストラ伴奏で共演します。 ◆学校校歌 普段親しんでいる校歌をオーケストラ伴奏に編曲しています。多様な楽器の音色に 耳を澄ませながら、共に歌う喜びを体感して頂きます。 出 演 者 指揮者(1 名):未定 司 会 (1 名):未定 オーケストラ(57 名 2 管 10 型) [No.2 別紙メンバー表 参照] 公演出演予定者数 (1公演あたり) 出 演 者: 59 名 ス タ ッ フ: 9 名 合 計: 68 名 機 材 等 運搬方法 積載量: 4t 車 長 : 9m 台 数 : 1 台

(23)

№3 【公演団体名 新日本フィルハーモニー交響楽団】 公演に当たっての 会 場 条 件 ・公演規模 ( 50 ~ 500 人) ・舞台の設置場所 ( ステージ ・ フロア ) ・舞台に必要な広さ ( 18m×8m 程度) ※左記を演奏スペースとして使用したうえで、全学年が体育館に収容できる 大きさであること。 ・電源容量(主幹ブレーカー容量) A (不要) ・暗幕の要否( 要 ・ 不要 ) ・緞帳の要否( 要 ・ 不要 ) ・トラックの横付けの要否( 要 ・不要) ※4t トラック(長さ 9m・高さ 3,5m・幅 2.5m)が体育館に横付けできること(必須)。 ・バスケットゴールの設置状況 (問題なし) ・ピアノの移動の有無( 有 ・ 無 ) ・その他 ①会場が 1 階にあること。 ②会場の搬入間口が 2m 以上あり、搬入は 1 階でできること。 ③学校周辺道路が大型車両の通行が可能であること。 特に、学校敷地内にトラックが入る際の曲り口など、十分な広さがあること。 ④学校敷地内に大型バス 2 台の留置きが可能なこと。 ⑤控室をできる限り7室用意していただけること。※1指揮者、2司会、3ソリスト、   4コンサートマスター、5オーケストラ男性、6オーケストラ女性、7スタッフ 会場設営の所要 時間(タイムスケ ジュール)の目安 前日仕込み( 有 ・ 無 ) 会場設営の所要時間( 1 時間 30 分程度 ) 到着 仕込み リハーサル 本公演 内休憩 撤去 退出 09:00 09:00~ 10:30 11:30~ 12:30 14:00~ 15:30 10 分 15:30~ 16:30 16:30 ※本公演時間の目安は、午後1時乃至2時からの概ね2時限分程度です。 ワ ー ク シ ョ ッ プ 実 施 形 態 及 び 内 容 ・楽器紹介コーナー ミニコンサートやお話を通じて、楽器の構造や歴史、オーケストラでの役割を解説する。 ・合唱事前指導 本公演でも取り上げる「BELIEVE」「学校校歌」の合唱練習を行う。 ・曲目解説 本公演で演奏する曲目や関連する楽曲を演奏し、作曲家や作品への理解を深めま す。少人数ならではの近い距離感で、奏者に親しみを持って頂きたい。 ワ ー ク シ ョ ッ プ 実施形態の意図 本公演に向け、より理解が深まるようなワークショッププログラムを意図している。 音楽家が間近で演奏を披露することで、楽曲を楽しむだけでなく、楽器の特性や演奏方 法による音色の違いなどに触れて頂きたい。 事前に個々の楽器の魅力に触れることで、本公演における多様な表現と音の重なりが生 み出す効果を改めて認識してもらうことを目的とする。また、事前指導や質問コーナー等を 通じてコミュニケーションを図り、本公演への興味や意欲を更に高めたい。 特別支援学校で の実施における 工夫点 リラックスして楽しんで頂くことを優先し、演奏の楽しさを五感で感じられる場を提供する。 そのため、オーケストラの魅力を体感できるような親しみやすい楽曲を含め、緩急織り交ぜ たプログラム構成とし、手拍子などでも参加できる楽曲を盛り込んだ。 公演実施可能時期 ◇は B 区分申請 団体のみ A区分・B区分共通

(24)

【平成30 年度文化芸術による子供の育成事業-巡回公演事業-実施条件確認書】別添【会場使用図面】 制作団体名:公益財団法人 新日本フィルハーモニー交響楽団 公演団体名:新日本フィルハーモニー交響楽団

【会場使用図面】

舞台設置予定 (18)m (8)m 2.0 m 2.0 m 生徒鑑賞位置 ※舞台設置に必要な高さ( 指定なし ) ワイヤレス マイク 2 本 マイク スタンド 1 本

参照

関連したドキュメント

男役を目指したのは中学2年生の秋。部活でバレ

7月 10 日〜7月 17 日 教育学部芸術棟音楽演習室・.

(神奈川)は桶胴太鼓を中心としたリズミカルな楽し

「旅と音楽の融を J をテーマに、音旅演出家として THE ROYAL EXPRESS の旅の魅力をプ□デュース 。THE ROYAL

本日演奏される《2 つのヴァイオリンのための二重奏曲》は 1931

・KAAT 神奈川芸術劇場が実施した芸術文化創造振興事業は、30 事業/56 演目(343 公 演) ・10 企画(24 回)・1 展覧会であり、入場者数は

1 アトリエK.ドリーム 戸田 清美 サンタ村の住人達 トールペイント 2 アトリエK.ドリーム 戸田 清美 ライトハウス トールペイント 3 アトリエK.ドリーム 戸田

◆後継者の育成−国の対応遅れる邦楽・邦舞