GA 37-90/GA 30 + -75 + /GA 37-90 VSD
30-90kW
給油式スクリュコンプレッサ
イノベーション(革新)を原動力に
お客様に最大限の効率と生産性を実現していただくため、製品とサービスをお届け する。その使命を実践して、アトラスコプコは130 年を超える実績とイノベーション
(革新)を重ねてきました。圧縮空気業界のリーダーとして、アトラスコプコでは、
高品質の圧縮空気技術を最低限の所有コストで提供しております。お客様が利益を 確保できるよう、また安心して圧縮空気をお使いいただけるよう、常にイノベーション
(革新)を積み重ねております。
お客様との話し合いを基盤に
アトラスコプコでは、お客様各社と長年にわたる関係を構築しており、その経験の 中で多岐にわたる各種業界のプロセスやニーズ、用途などに関する知識を蓄積して まいりました。これを基に、圧縮空気技術のソリューションを貴社のニーズに合わせ て効率よくカスタマイズ、貴社のご要望に柔軟に応えます。さらに、貴社のご期待 を上回るソリューション提案を目指します。
ビジネス パートナーとして、お客様の身になって
アトラスコプコは全世界の160か国以上でビジネスを展開しており、世界のどこでも、
高品質のカスタマーサービスを常時お届けしております。高度な技術を有する技術者 が24時間、365日待機しております。さらにその技術者を支えるべく、効率に優れた 物流システムを構築し、お客様が必要とされる純正交換部品を、迅速に配送いたし ます。お客様のビジネスが発展し成功を収められるよう、最高の知識と技術でサポート することが、アトラスコプコの使命です。貴社の生産性を高めることが、私どもアト ラスコプコの喜びであり、常にお客様から一番に思いうかべられる存在であり続け ること、それがアトラスコプコのポリシーです。
2935089245/20TL(O/R-2) Dec,13 本誌に記載することは予告なしに変更することがあります。 * 圧縮空気を直接吸引する呼吸器系の装置に使用しないでください。(人体に重大な障害を与える危険があります。)
株式会社
東京営業所 東京都港区芝 2 -13- 4 住友不動産芝ビル 4号館 5F TEL 03 - 5765 -7822 FAX 03 - 5765 -7855
大阪営業所 大阪府大阪市淀川区西中島 7- 4 -17 新大阪上野東洋ビル5F TEL 06 - 6886 - 6195 FAX 06 - 6886 - 6235
www.atlascopco.co.jp
販売代理店
アトラスコプコはISO9001(国際標準化機構品質規格)、ISO14001(国際標準化機構環境規格)
認証取得工場で生産しています。
2 3
見えるという新たな省エネ
アトラスコプコの GAシリーズコンプレッサは、「省エネ」と 相反すると言われてきた「高吐出空気量」と「利便性」を高い 次元で両立しました。
空気を極めれば、地球にやさしく、企業にうれしい、ものづ くりに、これまでにない発想を、それが世界基準でものづく りを進めるアトラスコプコの考える省エネです。
あたりまえのものだからこそ、コンプレッサの空気品質、省 エネ特性、空気量にはとことんこだわってほしいと考えます。
3つの高性能GAコンプレッサシリーズから、お客様のご要 望に最も適したコンプレッサを選択、提案させて頂きます。
・低い初期投資で高い品質と優れた保守性を実現。
・メンテナンスフリーの駆動システムにより信頼性が向上。
・すべてのコンプレッサレンジで環境に配慮した内蔵型ドライヤを採用し、高品質のドライ ・ エアを供給するとともに、設置コストと据え 付け面積を削減。
・新型エレクトロニコン® グラフィックコントローラにより、総合的な制御と確かな効率性を実現
GA:
納得の標準性能と経済性(スタンダードモデル)トップレベルの性能と総合的な信頼性を実現するアトラスコプコのコンプレッサは、お客様の高度な要求にお応えします。
・業界でもトップクラスの自由空気吐出量を保証。
・業界屈指の低消費電力と低騒音を実現。
・すべてのコンプレッサレンジで環境に配慮した内蔵型ドライヤを採用し、高品質のドライ ・ エアを供給するとともに、設置コストと据え 付け面積を削減。
・高精細カラー液晶搭載の新型エレクトロニコン® グラフィックコントローラにより、状態モニタリングおよびメンテナンスが簡単に。
・メンテナンスフリーの駆動システムにより、信頼性が向上。
GA
+:
高い省エネ性能と空気吐出量(プレミアムモデル:プラスシリーズ)最も過酷な用途に合わせてエネルギー消費量を最小限に抑え、大幅な省エネを実現。
・最大平均35%の省エネ効果。
・最新のVSD (Variable Speed Drive) 制御技術。
・広範囲な圧力を任意で設定可能:0.4 〜 1.3MPa
・すべてのコンプレッサレンジで内蔵型高性能ドライヤを採用し、高品質のドライ・エアを供給するとともに、設置コストを削減。搭載された ドライヤ省エネサイクル機能により、GA 37-90 VSD は、ドライヤに必要な電力量を最大 60%節約。
・高精細カラー液晶搭載の新型エレクトロニコン® グラフィックコントローラにより、状態モニタリングおよびメンテナンスが簡単に。
GA VSD:
さらに磨き上げられた省エネ性能(エコプレミアムモデル)新技術への挑戦は、省エネへの挑戦です。
❹
❶
❽
❺
❸
❸ ❹
❸
❼ ❻
❷
❾
4 5
生産環境をサポート
・アフタークーラは水分分離器(WSD)によりドレンをほぼ 100%排出します。また、
オイル ・ 空気の温度上昇を最小限にすることにより熱衝撃を抑え、部品の長寿命化 を実現。下流側装置の腐食を防ぎ、従来のセパレータと比較して空気の質が向上。
❸
・電子式ドレンは、コンプレッサのコントローラと通信し、常時ドレンを確実に排出す るので、工場が停電になった場合でも、手動操作によりドレンの排出を継続して行い ます。(オプション)
❹
・高耐久性の空気吸入フィルタが3 ミクロンまでの塵埃粒子を 99.9% 除去し、コンプ レッサ部品を保護。(差圧計を内蔵)
❽
・新型エレクトロニコン® により、簡易なイーサネット接続で装置の遠隔モニタリング が可能。❾
・いかなる作動条件でも下流側のエア装置を保護:内蔵型ドライヤが、スタンダードオ プションの内蔵型DD フィルタ及び PD フィルタと共にパイプ内の結露や腐食を防ぎ、
残留オイル量を0.001ppm まで低減。
※ 機種によってはフィルタが外付けになるものもございます。
高耐久設計
・駆動システムは防塵構造となっているため、従来のようなモータベアリングへのグリース 注入時に伴う危険性を除去。❶
・連続運転向けに設計されたIP55 保護等級の高効率電気モータを採用。
・高効率オイルフィルタ(β12=75;ISO 16889 に準拠)は、従来フィルタに比較して 300%小さい粒子を除去できるため、よりクリーンなオイルを供給し、コンプレッサ 内のすべての潤滑部品の寿命を延長。❷
・革新的な技術、および電源キュービクルの冷却効率の改善により電気部品の耐久性 が向上。最高周囲温度は標準仕様で46℃、高周囲温度仕様では 55℃(ドライヤ付 モデルは50℃まで)まで対応可能。周囲温度が 55℃*まで上昇しても装置運用が可能。
❺
・キュービクル内部の圧力を高めることにより、電気部品に悪影響を与える埃の侵入を 最小限に抑えます。
・バキューム式吸入弁は、空気圧を利用して作動するので、パイロットエア用外部接続 部を使用するスプリング式の吸入弁と比較して、信頼性及び耐久性が向上。
* 標準モデルでの最高使用周囲温度46℃
エネルギーコスト及び環境負荷の削減
・新アルゴリズムを使用したエレクトロニコン®による集中制御により、システム圧 力、および消費エネルギー量を低減。
・新型ドライヤは、R410A冷媒、ドライヤ省エネサイクル機能及び圧力損失を抑え た熱交換器の採用により、大幅な省エネ、運用コストの削減、地球温暖化係数の 低下を実現。
・最新のフィルタ素材が、圧力損失を最小限に抑えつつ、圧縮空気から油分を除去。
この結果、最高の効率で最適な空気品質を実現。❻
・オプションの熱エネルギー回収システムにより、平均約80%の熱エネルギーが 回収され、これを他の工業用途に使用することが可能。
・バキューム式吸入弁は最大流量に合わせたサイズでデザインされ、無駄な圧力 降下を完全に防止。❼
高い信頼性と先進的な省エネ技術
手軽なメンテナンス
・最先端技術に基づくエレクトロニコン®グラフィックコントローラが、警報表示、
コンプレッサの異常停止、メンテナンススケジュールの管理、装置状態のオンラ インビジュアル化などの多彩なモニタリング機能を実現。
・反負荷側のモータベアリングは、グリース給脂の不要な封入式。
・過酷な使用環境下でも長寿命(最大8,000時間)でメンテナンスが簡単な、
高品質の消耗部品を使用。
オイルクーラ及びアフタークーラ
水分分離機(WSD) 電子式オートドレン
最新のエレメント及びドライブトレイン設計・技術 アトラスコプコでは世界で最もスクリュエレメントを製造・販 売している経緯・実績を生かして、各世代のGA について、高 効率なスクリュエレメントの開発に常に取り組み続けています。
アトラスコプコの専任エンジニアによる広範囲な研究開発から 生み出された、最新の給油式スクリュエレメント(特許取得済み)
及びドライブトレインは、抜群の効率性と省エネ性、信頼性を お約束します。
コアテクノロジー
要求空気品質に合わせGAコンプレッサ仕様を決定 塵埃粒子のサイズ 圧力下露点* 油分濃度
パックユニット*** 3ミクロン ‑ 3 ppm
FFユニット** 3ミクロン +3 ℃ 3 ppm
FFユニット** クラス2※ 内蔵型フィルタ(DDフィルタのみ) 1ミクロン +3 ℃ 0.1 ppm FFユニット** クラス1※ 内蔵型フィルタ(DD/PDフィルタ) 0.01ミクロン +3 ℃ 0.01 ppm
1
1 2
2
3
3
4
4
5
5
2
0.7 MPa 0.9 MPa
0.7 MPa 0.73 MPa
コンプレッサの圧力:±0.9 MPa 使用場所での圧力:±0.7 MPa
コンプレッサの圧力:± 0.73 MPa 使用場所での圧力:± 0.7 MPa
圧力損失:± 0.2 MPa
圧力損失:ごくわずか 1
2 3 4 5 1 2 3 4 5
システム内部の圧力降下が極めて小さい 空気/ドレン処理装置を内蔵
配管コストの削減 一点接続
モニタリング箇所(一ヶ所)
ワークプレースコンセプトとは??
システム全体での圧力降下が大きい フィルタ、ドライヤは外付け 複雑で高額な配管システム 接続部が複数、エア漏れ モニタリング箇所(複数)
騒音が大きい
専用のコンプレッサ室
圧力降下が大きいため、設置コスト・電力代
が高額に
騒音が小さい
専用のコンプレッサ室は不要 最低限の設置コスト 従来のコンプレッサ構成では・・・
※ ISO 8573-1:2010
6 7
高品質の圧縮空気 進化を続けるデザイン設計
オプション品のDD/ PD フィルタ、
および内蔵型冷凍式ドライヤ(IFD)
は、水分、オイルエアゾール、塵埃 粒子を効率的に除去し、お客様の システムを保護します。
高品質の空気を使用することで、
下流側装置の寿命が延び、生産効 率が向上し、最終製品の品質が保 証されます。
・GA+は外部配管を減らすことができるため、システム全体での圧力 損失が最小限に抑えられ、これによりエネルギーコストが削減可能。
・フィルタ・システムが清潔な空気を作り出し、パイプ内の腐食を防 ぐため、エネルギー、修理、メンテナンスにかかるコストを最小限 に抑えることが可能。
・エレクトロニコン® の最新モニタリングシステムにより、必要最低 限のシステム圧力でGA+が作動するため、エネルギーコストが削減。
・エネルギー効率の優れたR410A 冷媒の採用により、消費 電力削減および地球温暖化係数を平均50%の大幅削減。
・周囲温度センサを採用することにより、ドライヤの負荷と コンプレッサの相対湿度に基づく独自の省エネサイクル制御 をもとに、部分負荷運転時のエネルギーを大幅節約。
・圧力損失が小さい熱交換器技術。
・圧縮空気無損失のドレン・システムの採用により、圧縮空気 の無駄をゼロに。
・圧力露点:3℃(設計値 20℃で相対湿度 100%のとき)
R410A
を採用した内蔵型ドライヤによる平均50
%の省エネ未処理の圧縮空気には水分、オイルエアゾール、塵埃粒子などが含 まれるため、これらがエア・システムを破損したり、最終製品を汚染 したりする危険性があります。その結果発生するメンテナンス費用は、
空気処理にかかる費用をはるかに超えてしまいます。アトラスコプコ のコンプレッサは、清潔なドライ・エアを供給することで、ご使用の システムの信頼性を高め、無駄なダウンタイムや生産遅延を防ぎ、最終
製品の品質を保証します。さらに、清潔で処理済みの空気は、圧縮 空気システム内の腐食やエア漏れの危険性を低減し、大幅なコスト 削減が可能です。また、エア漏れやエネルギー損失を最小限に抑え、
環境を保全し、厳しい国際規制に準拠することができます。
設置面積がコンパクトで、運転中の騒音が小さく、内蔵型の空気処理 装置を搭載したGA+には、お客様の生産環境に合う優れた汎用性が あります。GA+コンプレッサは、ワークプレースコンセプトの採用
により、据付面積の縮小、配管一点接続の利点により極めて利便性 の高い運用が可能となります。
省エネ特性
内蔵型フィルタにより空気品質の更なる向上
エネルギーコスト・メンテナンスコストの削減
* 20℃で100%RHのときの圧力露点
** FFユニット=ドライヤ付き
*** パックユニット=ドライヤ無
DDフィルタ(汎用フィルタ) = 0.1mg/m3 までのオイル微粒子を除去
パーティクルを1ミクロンまで低減。
PDフィルタ(高効率フィルタ)= 0.01mg/m3 までのオイル微粒子を除去
パーティクルを0.01ミクロンまで低減。
低圧力損失
サイクル制御省エネ
高エネルギー効率の R410A冷媒
無損失ドレイン・システム 採用の熱交換器
圧縮空気品質
ES4i & ES6i
・エレクトロニコンMK5コントローラ標準オプション(ライセンス キー登録により利用可能)
・コントローラ内蔵型台数制御システムにより設置コスト/スペースを 削減可能
・旧型エレクトロニコン(MK4)および新型エレクトロニコン(MK5)
を制御可能
・制御可能台数
‐ES 4i :コンプレッサ4台(VSD機は最大1台)
‐ES 6i :コンプレッサ6台(VSD機は最大6台)
・CAN接続による制御
ES6
・壁掛型台数制御システム
・独立した供給電源システム
・制御可能台数
‐ES 6 :コンプレッサ6台(VSD機は最大6台)
・外部圧力センサ
・5.7インチ大型液晶により視認性、操作性向上
・CANおよびデジタル出入力(I/O)による制御
・IP 54 規格準拠
ES4i ES6i/ES6
シングルポイント圧力制御 ● ●
外部圧力センサ オプション オプション
必要な圧力に自動最適化 ● ●
イーサネットによる遠隔モニタリングシステム ● ●
統制役のVSDを最適化 ● ●
シーケンス制御及び優先順位マネジメントシステム ● ●
稼働時間の均一化 ● ●
コンプレッサの状態を可視化 オプション オプション
デュアル圧力設定機能 ● ●
8 9
エレクトロニコン® 次世代オペレーティングシステムには、コンプレッサ の効率、および信頼性を高めるためのさまざまな制御・モニタリング機 能が搭載されています。エネルギー効率を最大限に高めるため、エレク トロニコン® は、メインモータを効率的に制御し、厳密に定められた圧 力幅内にシステムの圧力を調節します。
一歩先を行くモニタリング・省エネ制御機能
・より使いやすく:ピクトグラムをクリアに表示する3.5 インチ高精 細カラー液晶、およびメンテナンス追加した4つのLED インジケー タを装備。
・シンプルなイーサネット接続によるインターネットベースでのコン プレッサの状況を可視化。
・DSS(モータ省エネ停止)機能
・サービスプランのグラフィック表示によりコンプレッサのきめ細や かな管理が可能
・信頼性の向上:使いやすい新型多言語ユーザインタフェース、お よび高耐久性キーボード。
・32 か国語対応
GA 37-90 / GA 30
+-75
+/ GA 37-90 VSD
:最新エレクトロニコン
®
グラフィックコントローラほとんどの生産工程において、圧縮空気の使用量は変動します。この ため、使用量の少ない時間帯では、エネルギー消費の無駄が発生 します。エレクトロニコン® グラフィックコントローラを使用すると、
2 つの異なるシステム圧力幅を手動/自動設定できますので、エネル ギー利用を最適化して、使用量が少ない時間帯のエネルギーコスト
を削減できます。さらに、最新式のDSS(モータ省エネ停止)機能 により、不要なときはメインモータを停止させます。メインモータ の作動時間を減らしながら、ご希望のシステム圧力を維持するので、
エネルギー消費量を最小限に抑えることができます。
デュアル圧力設定点・
DSS
(モータ省エネ停止)機能DSS機能なし DSS機能あり
負荷 電力
時間 無負荷
停止 負荷 電力
時間 無負荷
省エネ
高効率制御で最高の費用対効果を実現!!
ドライヤ冷却ファン省エネサイクル技術は、軽負荷運転時における、
内蔵型冷凍式ドライヤのエネルギー消費量を削減します。エレクトロ ニコン® は、要求される露点抑制をモニタリングする温度センサを 使用してドライヤ、およびファンの起動/停止を行うので、エネルギー 使用量を最小限に抑え、エア・システムの腐食を防ぎます。
ドライヤ冷却ファン省エネサイクル(オプション)
エレクトロニコン®はイーサネットを 経由し、ご使用のコンプレッサの警告 表示、コンプレッサ異常停止、メンテ ナンススケジュールのモニタリングが 出 来ます。iPhone/Android phone 及 びiPad/Androidタブレットに て ワンタッチ操作で圧縮空気エアシス テムのモニタリングが可能です。
適切に管理された圧縮空気ネットワークは、
エネルギーを節約し、保守作業を軽減し、
ダウンタイムを短縮して、生産性と製品品質 を向上させます。アトラスコプコ
ES
コントローラ は、複数のコンプレッサを同時に監視・制御 するための最も効率的で運用コスト削減に 有効な手段です。ES コントローラは、圧縮空気ネットワー ク全体の管理を1 点で集中して行えるた め、すべてのコンプレッサが、生産プロ セスに対して最適な性能を発揮できます。
その結果、全面的に信頼性が高く、エネ ルギー効率の優れたネットワークを構築 できますので、安心してご利用いただけ るとともに、コストを最小限に抑えるこ とができます。
1
3 2
1 2 3
最小システム圧力 平均圧力 圧力
最小システム圧力 平均圧力
省エネ、高効率
コンプレッサ
制御機能なし 制御機能あり
最適化制御
■
多彩なオプション機能
・最大
10 週間を年間における1 サイクルとして作動パターン の異なる4 つの週間プログラムを隔週設定可能・遠隔操作機能、および接続機能
・停電後の自動再起動機能
・デュアル圧力設定点
・オプションのコントローラ内蔵型台数制御機能をインス
トールすると、ソフトウェアのアップグレードにより最大6 台のコンプレッサを制御可能0 400 800
10 20
最大 35 %の省エネ効果
アトラスコプコのVSD制御技術は、モータ速度を自動調節することで、空気使用量 を厳密に管理します。その結果、最大35%の大幅な省エネが実現されます。コン プレッサのライフサイクルコストは、平均22%削減できます。さらに、VSD 制御技 術によってシステムの圧力が低減するので、生産過程全体での使用エネルギー量 を大幅に抑えます。
コンプレッサの総ライフサイクルコスト
エネルギーコスト VSDによる省エネ
投資額
メンテナンス費用
従来のコンプレッサは、2つの圧力設定点の間で全負荷/無負荷制御 で作動します。
最高圧力に達するとコンプレッサは無負荷運転に切り替わります。空 気使用量が低〜中程度の時間帯では、無負荷状態の電力消費が過大 になるため、大量のエネルギーが無駄になってしまいます。
GA VSDコンプレッサでは、実際にエアを使用/消費している時以外 は不要な電力を消費しないため、一般的なコンプレッサと比べてエネ ルギーコストを最大35%削減できます。通常、ロードアンロード機と 比較すると、VSDコンプレッサは初期投資コストが定速機に比べてか かりますが、わずか1 〜2年でコストの回収が可能です。
アトラスコプコ
VSD
での動力消費量・エアを使用/消費している時のみ発生 VSD運転時間 =空気量 無負荷運転なし
エネルギー消費量
空気使用量 エネルギー消費量
損失幅
VSD エネルギー消費量 空気使用量 時間
10 11
省エネ改善ポイント
0 400 800
10 20
スターデルタ DOL(直入れ)
ソフトスタータ VSD
秒
全負荷電流(%)
アトラスコプコのセールスエンジニアは、最新式リアルタイム測定装 置、および高機能解析ソフトウェアを使用して、現在ご利用のコンプ レッサ設備の負荷/空気使用量プロファイルの作成にご協力しており ます。さらに、アトラスコプコVSD コンプレッサの導入により削減可 能なエネルギーコストも併せてご提示しています。アトラスコプコ独自
の本サービスによれば、ご使用の圧縮空気システムを思い通りに管理 し、将来的な投資についても有益な決断を下すことができるようにな ります。
※ 専用ツールを駆使し、実際の運転状態を計測することで、既設/新設コンプレッサ 問わずにより明確な省エネ効果、投資費用回収期間が分かります。
お客様ごとのコンプレッサ使用環境から空気量
/
消費電力をVSD
のさらなる特徴・利点無負荷時の損失・放風損失による無駄
⇨ アトラスコプコVSDでは削減可能
・駆動モータは、VSD 制御運転向けに特別に設計したもの(VSD 専用モータ)であり、全負荷状態でコンプレッサを起動させること ができるので、低負荷時により大きなトルクが必要となる場合 でも対応可能。
・モータベアリングは、誘導される軸受電流に対する保護が施され ているため、信頼性が向上。
・エレクトロニコン®グラフィックは、内蔵コンバータから情報をフィード バックし、コンプレッサの制御を行うため、最大限の効率とコンプ
レッサの完全な保護を保証。
・EMC フィルタ、および過電圧保護装置を標準装備。
・メンテナンス性に優れたVSD 専用モータ。
・継続的な容量制御を20 〜 100%範囲内且つ、クラス最小の電力 消費量にて実現。
・低速運転制御特性:エア消費変動に対しての追従性が全制御範囲 において優れており、更なるコスト削減に寄与。
ピーク電流の解消
賢い制御でエネルギーコストを大幅削減
モータを緩やかに始動することで、瞬間的な電流の増加を防止し、より広 範囲な設定が可能となりました。
・アンロード運転なしでのモータ発停回数無制限:空気需要に 応じてON/OFF の切替
・業界で最も広範囲な動作圧力設定幅:0.4 〜1.3MPa の広範囲な 圧力設定が可能となり、電気コストを削減
・全負荷電力から無負荷電力への非効率的な移行時間を解消
・過大な軽負荷電力消費を防止
・システム圧力幅を0.01MPa 以内に維持
・システム全体の平均使用圧力を削減
・システム圧力の低下によるエア漏れを最小限に抑制
・厳格なEC 基準に基づいた EMC 指令に準拠して、検査認証をコン プレッサパッケージ全体で取得
時間 負荷/無負荷制御コンプレッサの状態
アンペア
5.00 10.00 15.00 20.00 25.00 30.00 35.00 40.00 45.00 50.00 55.00 60.00 65.00 70.00
エネルギーコストは、コンプレッサのライフサイクルコスト(LCC)の70%以上 を占めます。圧縮空気を生成するためのコストは、工場の総電気使用コスト の40%以上を占めると言われています。殆どの生産環境では、圧縮空気の 使用量は時刻、曜日、さらに月ごとに変動します。アトラスコプコのVSD制 御(Variable Speed Drive)技術は、圧縮空気の使用量を反映し、使用量に 従って自動的にモータ速度を調節します。アトラスコプコ独自のVSD制御 技術により、源単価コスト(1kWあたりの空気生産量)を大幅に削減する ことに成功しました。アトラスコプコは研究開発へ継続的な投資を行い、
市場で最も幅広いレンジ、タイプのVSDコンプレッサを展開しております。
VSD 技術により負荷は軽く、省エネ効果は高く
ドライブテクノロジ
ー
見える化
GA VSD は、流量に合わせたコスト管理を行います。
フローチャート
Vp
F
E
A
B
C D
E
① ⑮ ④
⑤ ⑪
⑬
⑭
⑦
⑨
⑱
⑩
⑰ ⑳
⑯
㉑
⑧ ⑲ ⑧
⑫
⑨
③
⑥
②
Vp
A B
C D
E F
E
① ⑮
④
⑤ ⑪
⑬
⑭
⑦
⑨
⑱
⑩
⑰ ⑳
⑯
㉑
⑧ ⑲ ⑧
⑫
⑨
③
⑥
②
GA VSD 技術による省エネ効果
ご利用のコンプレッサシステムの省エネ診断をご希望の場合は、別途お問い合わせください。リアルタイムの測定 シミュレーションを行い、無料レポートを作成します。合わせて、より一層の省エネや、圧縮空気に対するお客様の ニーズに適したご提案をさせていただきます。
アトラスコプコ GA VSD の特徴
1
無負荷運転不要:省エネや安定したライン圧力維持の妨げにな る無負荷運転がありません。これにより、空気需要変動に対する コンプレッサの追従性能が最大80 〜 85%まで向上します。2
賢い制御:エレクトロニコンコントローラが独自の省エネロジッ クにより、コンプレッサとインバータの両方を制御し、省エネ効 果を最大限発揮するポイントで賢く制御。3
広範囲な圧力設定が可能:圧力を0.4 〜 1.3MPaもの広範囲で 自由に選択できます。4
専用モータ:VSD運転用に特別設計された専用のモータを採用。ベアリングは、発生する誘導電流から保護されています。モータ とコンバータはどちらも、全速度範囲にわたり最大効率が得られるよう 最適に調整されています。
低速運転域においてコンプレッサとモータが十分に冷却され、かつ、
空気需要に対し追従運転ができる様にモータは特別に設計された専 用モータを使用。
5
ノイズフィルタ:GA VSDコンプレッサはEMC指令に準拠してお り、周辺機器に有害なノイズを発生させません。また、同時に外 部からの有害なノイズの影響を受けずに安定した運用が可能です。6
新デザインフレーム:機械的強度改善により、コンプレッサの全 速度範囲にわたり、低振動にて安全に機器を稼動させることがで きます。7
高周囲温度にも対応可能:キュービクル冷却ブースター搭載(高 周囲温度仕様のみ)により、最高周囲温度50℃(FFドライヤ付 モデル)※まで安定した運転を確保します。※標準モデルでは最高46℃。
8
優れた冷却性能:冷却効率を最大限に高めたキュービクルデザ イン設計により、キュービクル内部の圧力を高めることによって、冷却性能・防塵効果を達成、電装部品の長寿命化に寄与。
9
安定した圧力コントロール :ライン圧力幅が設定値に対して±0.01MPa以内に維持されます。
定速機
無負荷運転 VSD機
一般的な負荷/無負荷制御のコンプレッサの稼動状態 電流(A)
運転範囲
最低 最高 最低 最高
フロー モータ速度
定速機を使用
した場合 アトラスコプコのGA-
VSDを使用した場合 運転効率(モータとインバータの組み合わせによる効率)
100%
時間
無負荷時の損失・放風損失
定速機: GA
+& GA VSD機:GA VSD
C オイル A 吸入空気
エア/オイル混合 B
飽和状態の圧縮空気 D
E ドレン
乾燥圧縮空気 F
空気の流れ 1. 空気吸入フィルタ 2. 空気吸入バルブ 3. 圧縮エレメント 4. 逆止弁
5. エア/オイルセパレータタンク 6. ミニマムプレッシャーバルブ 7. アフタクーラ
8. 一次熱交換器
9. オートドレン付きウォータセパレータ 10. エアフィルタ(オプション)
オイルの流れ 11. オイル 12. オイルクーラ
13. サーモスタット式バイパスバルブ 14. オイルフィルタ
15. 油止弁
冷媒の流れ 16. 冷媒コンプレッサ 17. コンデンサ
18. 液体冷媒式ドライヤ/フィルタ 19. エバポレータ
20. ホットガスバイパスバルブ 21. アキュムレータ
12 13
ドライブテクノロジ
ー
GA 30+-90 GA 37-90 VSD 空気処理
内蔵型フィルタキット クラス1*(DDフィルタのみ) ○ ○ 内蔵型フィルタキット クラス2*(DD/PDフィルタ)① ○ ○
ドライヤバイパス配管* ○ ○
保護
モータ結露防止ヒータ なし ○
モータ結露防止ヒータとサーミスタ ○ なし
冷却水自動遮断弁** ○ ○
逆相リレー ○ ○
トロピカル(熱帯仕様)温調弁 ○ ○
凍結防止仕様 ○ ○
粉塵用空気フィルタ ○ ○
半屋外仕様:レインプロテクション ② ○ ○
主回路ON-OFFスイッチ ③ ○ ○
サービスモニタリング ○ ○
電子式ドレントラップ(EWD) ○ 標準搭載
制御
エアコネクト ○ ○
ES4i/ES6i:(内蔵型台数制御システム) ○ ○
デジタル出入力(I/O)拡張モジュール ○ ○
一般オプション
熱回収システム ○ ○
吸い込み絞り弁 ○ なし
高周囲温度対応モデル ○ ○
IT/TT付属部品*** なし ○
オイル フードグレードオイル ○ ○
1
2 3
60-90℃ 60-70℃ 40-60℃
フィルタ 熱交換器
外部給水または閉水回路 1
2 3
冷水 温水
アプリケーション用途例
75 %
5 %
10 %
10 %
100 %
全熱損量:
圧縮エレメント内での取り 戻せない効率ロス±10%
回収率±90%での熱量がある場合
黄色:駆動モータより放出された熱(冷却空気 内に消散)±5%
青色:流体クーラより回収した熱±75% 赤色:アフタクーラの圧縮空気上より回収した
熱±10%
全電気消費量が100%
熱回収システム概要
※ISO 8573-1:2010
14 15
多彩なオプション
あらゆるニーズに対応するため、アトラスコプコは、コンプレッサに組み 込み、取付けが可能な周辺部品を標準オプションとして各種取り揃えてい ます。
コンプレッサで使用する電気エネルギーの90%は、熱に変換され ます。アトラスコプコの内蔵型エネルギー回収システムを使用すれば、
コンプレッサの動作に全く影響を及ぼすことなく、電力の最大75%を 温水として回収可能です。回収されたエネルギーを効率的に利用する ことで、様々な用途が可能になり、それに伴う燃料消費、電力代を 大幅に削減することができ、設備投資に対して大きな費用対効果を 得ることができます。(標準オプション)
注) ** 水冷式タイプ。
*** ドライヤ無は55℃まで ドライヤ付は50℃まで
* GA37-45、30+45+は外付け
熱エネルギー回収システム
• 組み込みタイプなので設置コストと設置面積は最低限 に抑えられます
• 製造工場出荷時に搭載済み
• 省エネ設備投資を効率よく回収
• 入口 / 出口側温度はエレクトロニコンを介して常時モ ニタリングできます
• 多種、多用なアプリケーションに使用可能 熱回収システムの利点
• 倉庫、作業場用の主暖房、及び補助
• 産業用プロセス
• 洗濯用水加熱、業務用クリーニング、衛生設備用
• 食堂設備、大型厨房
• 食品業界
• 化学、医薬品業界
• 乾燥用プロセス
空気の吸入
エネルギー
入力 電気 エネルギー
出力 熱水
空気の吐出圧縮 エネルギー回収
❷
❷
❶ ❸
DDフィルタ(汎用フィルタ) = 0.1mg/m3 までのオイル微粒子を除去
パーティクルを1ミクロンまで低減。
PDフィルタ(高効率フィルタ)= 0.01mg/m3 までのオイル微粒子を除去
パーティクルを0.01ミクロンまで低減。
❶
上記、電源電圧欄に記載のない仕様に関しては、別途お問い合わせください。
GA 37 - 90 VSD 空冷式
:全ての性能を高次元でバランス良くお求めのお客様へ項目 型式 GA37VSD P A-13 GA37VSD FF A-13 GA45VSD P A-13 GA45VSD FF A-13 GA55VSD P A-13 GA55VSD FF A-13 GA75VSD P A-13 GA75VSD FF A-13 GA90VSD P A-13 GA90VSD FF A-13
コンプレッサ
吐出圧力 MPa 0.7
自由吐出空気量※2
(50Hz/60Hz) ㎥ /min 1.56-7.37 1.55-8.67 1.57-10.63 2.25-15.08 2.36-17.59
吐出圧力 MPa 1.25
自由吐出空気量※2
(50Hz/60Hz) ㎥ /min 2.42-5.24 2.42-6.41 2.22-7.72 3.50-10.93 3.56-12.85
吸込条件※1 ℃ 大気圧・0 〜 46 大気圧・2 〜 46 大気圧・0 〜 46 大気圧・2 〜 46 大気圧・0 〜 46 大気圧・2 〜 46 大気圧・0 〜 46 大気圧・2 〜 46 大気圧・0 〜 46 大気圧・2 〜 46
駆動方式 直結・ギア増速式
容量制御方式 回転数制御方式
吐出空気温度 ℃ 吸込み温度
+7℃ 吸込み温度
+3℃ 吸込み温度
+7℃ 吸込み温度
+3℃ 吸込み温度
+7℃ 吸込み温度
+3℃ 吸込み温度
+7℃ 吸込み温度
+3℃ 吸込み温度
+7℃ 吸込み温度
+3℃
空気取出口径 B 1 1/2 1 1/2 2 1/2 2 1/2 2 1/2
潤滑油量 ℓ 21 23 25 25 27
メインモ―タ
騒音値※3 dB 66/67 72 69/72 69/70 73
電源電圧※4 V-Hz 200V-50Hz / 200, 460V-60Hz 400V-50Hz/460V-60Hz 200, 400V-50Hz / 200, 460V-60Hz 400V-50Hz/460v-60Hz
始動方式 / 種別 インバータ始動 / 全閉外扇型、IP55、4 極、F 種絶縁
モータ出力 kW 37 45 55 75 90
冷凍式ドライヤ
出口空気露点※5 ℃ − 3 以下
(加圧下) − 3 以下
(加圧下) − 3 以下
(加圧下) − 3 以下
(加圧下) − 3 以下
(加圧下)
消費電力※7 kW − 1.34 − 1.33 − 1.63 − 2.12 − 2.46
冷媒種類 − R410A − R410A − R410A − R410A − R410A
外形寸法※6 mm
(全幅L×奥行W×全高H) 1766×970×1800 2248×1080×1955
質量※7 kg 1042 1322 1100 1190 1380 1480 1534 1654 1534 1654
注記:
※1. 周囲温度が 46℃を超えないように換気を行ってください。
※2. 表示の自由空気吐出量は、上記表の吐出圧力時の状態において ISO1217_ed4 2009, annexC 規格に基づき保証された値です。
端数小数点第三位を四捨五入しています。
※3. 騒音値は ISO2151:2004 の規格に基づき ISO9614/2 の手法を用いて測定した値です。
※4. 60Hz マシンの仕様電圧は、200-220 共用、440-460 共用です。
GA90PA/FF 200V 仕様及び、VSD マシンにて記載のない電源電圧仕様は受注製作品です。
詳細については別途お問い合わせください。
※5. 出口空気露点はドライヤ設計の周囲温度 25℃、ドライヤ吸入空気温度 35 度 吸入圧力 0.7MPa、吸入相対湿度 100% 環境状態 における値です。
※6. 外形寸法は、パッケージ外周寸法です。
外観・仕様につきましては、予告無く変更することがあります。
圧縮空気は、直接人体に吸引する呼吸器系の機器には使用できません。
圧力変動を減少させて省エネ効果を上げるため、必ずレシーバタンクを設置して下さい。
※7 . 200V 仕様に関しては別途お問い合わせください。
自由吐出空気量(FAD)は以下の使用圧力で測定:
・7.5モデルは0.7MPa
・10モデルは0.95MPa
・13モデルは1.25MPa (VSDは0.7MPaも表示)
・100モデルは0.69MPa
・150モデルは1.03MPa
・175モデルは1.2MPa
16 17
AIR COOLED
GA 30
+- 75
+(プレミアムモデル:プラスシリーズ) :高い省エネ性能と確かな基本性能、高空気量をお求めのお客様へ
型式 項目
GA30+P A-7.5/-100
<GA30+P A-10/-150>
(GA30+P A-13/-175)
GA30+FF A-7.5/-100
<GA30+FF A-10/-150>
(GA30+FF A-13/-175)
GA37+P A-7.5/-100
<GA37+P A-10/-150>
(GA37+P A-13/-175)
GA37+FF A-7.5/-100
<GA37+FF A-10/-150>
(GA37+FF A-13/-175)
GA45+P A-7.5/-100
<GA45+P A-10/-150>
(GA45+P A-13/-175)
GA45+FF A-7.5/-100
<GA45+FF A-10/-150>
(GA45+FF A-13/-175)
GA55+P A-7.5/-100
<GA55+P A-10/-150> GA55+FF A-7.5/-100
<GA55+FF A-10/-150> GA75+P A-7.5/-100
<GA75+P A-10/-150>
(GA75+P A-13/-175)
GA75+FF A-7.5/-100
<GA75+FF A-10/-150>
(GA75+FF A-13/-175)
コンプレッサ
吐出圧力 MPa 0.7 <0.95> (1.25) / 0.69 <1.03> (1.2)
吸込条件※1 ℃ 大気圧・0 〜 46 大気圧・2 〜 46 大気圧・0 〜 46 大気圧・2 〜 46 大気圧・0 〜 46 大気圧・2 〜 46 大気圧・0 〜 46 大気圧・2 〜 46 大気圧・0 〜 46 大気圧・2 〜 46 自由吐出空気量
(50Hz / 60Hz)※2
㎥/min
5.92/5.99
<4.94/4.93>
(4.28/4.48)
7.30/7.22
<6.11/6.01>
(5.1/5.45)
8.93/8.78
<7.66/7.54>
(6.38/6.68)
10.8/10.82
<9.18/8.18>
14.82/14.84
<12.41/11.52>
(10.37/10.64)
駆動方式 直結・ギヤ増速式
容量制御方式 ロード/ アンロード方式
吐出空気温度 ℃ 吸込温度
約 +7 吸込温度
約+3 吸込温度
約 +7 吸込温度
約+3 吸込温度
約 +7 吸込温度
約+3 吸込温度
約 +7 吸込温度
約+3 吸込温度
約 +7 吸込温度
約+3
空気取出口径 B 1 1/2 2 1/2
潤滑油量 ℓ 15.6 21 23 26 25
メインモ︱タ
騒音値※3 dB 65 65 66 66/67 68/69
電源電圧※4 V-Hz 200, 400 - 50Hz / 200-220, 440-460 - 60Hz
始動方式/ 種別 スターデルタ起動方式/ 全閉外扇型、IP55、2 極、F 種絶縁
モータ出力 kW 30 37 45 55 75
冷凍式ドライヤ
出口空気露点※5 ℃ 3
(加圧下)
3
(加圧下)
3
(加圧下)
3
(加圧下)
3
(加圧下)
消費電力 kW 1.4/1.6
<1.4/1.6>
(1.4/1.6)
1.34/1.6
<1.4/1.6>
(1.4/1.6)
1.33/1.7
<1.34/1.6>
(1.4/1.6)
2.12/2.4
<1.63/1.64> 2.12/2.4
<1.63/1.64>
(1.63/1.64)
冷媒種類 ‑ R410A ‑ R410A ‑ R410A ‑ R410A ‑ R410A
外形寸法※6
(全幅L×奥行W×全高H)
mm 1766 × 970 × 1800 2248 × 1080 × 1955
質量(潤滑油含む) kg 917 998 1002 1087 1070 1160 1458 1558 1525 1645
GA 37 - 90(スタンダードモデル) :基本性能と経済性をバランス良くお求めのお客様へ
型式 項目
GA37P A-7.5/-100
<GA37P A-10/-150>
(GA37P A-13/-175)
GA37FF A-7.5/-100
<GA37FF A-10/-150>
(GA37FF A-13/-175)
GA45P A-7.5/-100
<GA45P A-10/-150>
(GA45P A-13/-175)
GA45FF A-7.5/-100
<GA45FF A-10/-150>
(GA45FF A-13/-175)
GA55P A-7.5/-100
<GA55P A-10/-150>
(GA55P A-13/-175)
GA55FF A-7.5/-100
<GA55FF A-10/-150>
(GA55FF A-13/-175)
GA75P A-7.5/-100
<GA75P A-10/-150>
(GA75P A-13/-175)
GA75FF A-7.5/-100
<GA75FF A-10/-150>
(GA75FF A-13/-175)
GA90P A-7.5/-100
<GA90P A-10/-150>
(GA90P A-13/-175)
GA90FF A-7.5/-100
<GA90FF A-10/-150>
(GA90FF A-13/-175)
コンプレッサ
吐出圧力 MPa 0.7 <0.95> (1.25) / 0.69 <1.03> (1.2)
吸込条件※1 ℃ 大気圧・0〜46 大気圧・2〜46 大気圧・0〜46 大気圧・2〜46 大気圧・0〜46 大気圧・2〜46 大気圧・0〜46 大気圧・2〜46 大気圧・0〜46 大気圧・2〜46 自由吐出空気量
(50Hz / 60Hz)※2
㎥/min
6.87/6.97
<5.98/5.78>
(4.87/5.24)
8.23/8.33
<7.02/7.09>
(6.14/6.29)
10.15/10.46
<8.87/8.50>
(7.55/7.70)
13.57/13.45
<11.37/11.35>
(9.73/10.14)
16.87/17.12
<14.98/14.39>
(12.96/13.46)
駆動方式 直結・ギア増速式
容量制御方式 ロード/ アンロード方式
吐出空気温度 ℃ 吸込温度
約 +7 吸込温度
約+3 吸込温度
約 +7 吸込温度
約+3 吸込温度
約 +7 吸込温度
約+3 吸込温度
約 +7 吸込温度
約+3 吸込温度
約 +7 吸込温度
約+3
空気取出口径 B 1 1/2 2 1/2
潤滑油量 ℓ 15.6 16.6 25 27 27
メインモ︱タ
騒音値※3 dB 69 72 69 73 73/74
電源電圧※4 V-Hz 200, 400 - 50Hz / 200-220, 440-460 - 60Hz
始動方式/ 種別 スターデルタ起動方式/ 全閉外扇型、IP55、2 極、F 種絶縁
モータ出力 kW 37 45 55 75 90
冷凍式ドライヤ
出口空気露点※5 ℃ 3
(加圧下)
3
(加圧下)
3
(加圧下)
3
(加圧下)
3
(加圧下)
消費電力 kW 1.34/1.6
<1.4/1.6>
(1.4/1.6)
1.34/1.6
<1.4/1.6>
(1.4/1.6)
1.63/1.64
<1.63/1.64>
(1.63/1.64)
2.12/2.4
<1.63/1.64>
(1.63/1.64)
2.46/2.6
<2.12/2.4>
(1.63/1.64)
冷媒種類 R410A R410A R410A R410A R410A
外形寸法※6
(全幅L×奥行W×全高H)
mm 1766 × 970 × 1800 2248×1080×1955
質量(潤滑油含む) kg 920 1005 994 1079 1329 1429 1371 1491 1525 1645
諸 元 表 空 冷 式
全幅
全高
奥行
GA 37, 45 VSD GA 30
+, 37
+, 45
+GA 37, 45 GA 55, 75, 90 VSD GA 55
+, 75
+GA 55, 75, 90
全幅:2248 mm 奥行:1080 mm 全高:1955 mm 全幅:1766 mm 奥行:970 mm 全高:1800 mm
GA 37 VSD FF A - 7.5 200 50
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧
① シリーズ名 GA
② モーター出力 37kW
③ 制御方式 VSD(VSD制御)/表記なし(ロード・アンロード方式)
④ ドライヤ FF(冷凍式ドライヤ搭載) / P(ドライヤなし)
冷却方式 A = 空冷式 W = 水冷式
⑥ 吐出圧力 50
Hz 7.510 13
==
= 0.751
1.3 MPaMPa MPa
60Hz 100150 175
==
= 0.741.08 1.25
MPaMPa MPa
⑦ 電圧 200 = 200V仕様 / 400 = 400V仕様
⑧ 周波数 50 = 50Hz / 60 = 60Hz 機種記号説明