• 検索結果がありません。

特集:朝鮮民主主義人民共和国の動向と北東アジア

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "特集:朝鮮民主主義人民共和国の動向と北東アジア"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

ERINA REPORT PLUS

今号では、朝鮮民主主義人民共和国

(以下、北朝鮮とする)について、3本の 論文を掲載した。最初の論文である、拙 稿「朝鮮民主主義人民共和国の経済重 視政策―金正恩時代の始まりから朝鮮 労働党中央委員会第7期第5回総会まで

―」は、金正恩時代の一つの特徴であ る、経済重視の政策展開と、非常に慎重 に行われている経済改革に注目し、それ が「経済建設と核武力建設の並進路線」

の最中に行われていたことにも触れつつ、

改革の真の山場は、米国との対立の解 決後になるであろうことを指摘した。

2本目の論文は新井洋史「ロシアの対 北朝鮮経済協力政策」である。この論文

は、2019年4月のウラジオストクでのロ朝 首脳会談以降注目されているロシアと北 朝鮮の経済協力について、ロシア連邦成 立後のロ朝間の交流の歴史と経緯を含め て、貿易、インフラ整備、北朝鮮労働者 の受け入れなどを含めた多面的な考察を 行っている。

最後の論文は拙稿「北朝鮮の新型コロ ナウイルス感染症への対応」である。この 論文は、北朝鮮が新型コロナウイルス感 染症にどのように対応してきたのかを主に 朝鮮労働党機関紙『労働新聞』に掲載さ れた903件の記事の解析を通じて暫定的 に整理したものである。

米朝交渉が暗礁に乗り上げ、北朝鮮が

どのように行動しているのかについて日本 社会の関心は最近、それほど高くはない が、北朝鮮は着々と米朝交渉後(うまくいっ ても破談しても大丈夫なように)を見据えて 準備を進めているように見える。周辺国の 中国やロシアは北朝鮮に非核化について 最低限の帳尻を合わせることは要求する が、かなり長期間にわたる移行期間を予 想しているようである。日本は北朝鮮の隣 国だけに、今後北朝鮮とどう付き合ってい くのかは、米朝関係を離れたところでも考 えておく必要がある。3本の論文がそのよ うな思索に役立てば幸いである。

特集:朝鮮民主主義人民共和国の動向と北東アジア

ERINA 調査研究部主任研究員 三村光弘

ERINA REPORT PLUS No.154 2020 JUNE

参照

関連したドキュメント

1 月13日の試料に見られた,高い ΣDP の濃度及び低い f anti 値に対 し LRAT が関与しているのかどうかは不明である。北米と中国で生 産される DP の

 しかし、近代に入り、個人主義や自由主義の興隆、産業の発展、国民国家の形成といった様々な要因が重なる中で、再び、民主主義という

北朝鮮は、 2016 年以降だけでも 50 回を超える頻度で弾道ミサイルの発射を実施し、 2017 年には IRBM 級(火星 12 型) 、ICBM 級(火星 14・15

黒い、太く示しているところが敷地の区域という形になります。区域としては、中央のほう に A、B 街区、そして北側のほうに C、D、E

 今日のセミナーは、人生の最終ステージまで芸術の力 でイキイキと生き抜くことができる社会をどのようにつ

大村 その場合に、なぜ成り立たなくなったのか ということ、つまりあの図式でいうと基本的には S1 という 場

自分ではおかしいと思って も、「自分の体は汚れてい るのではないか」「ひどい ことを周りの人にしたので

北区らしさという文言は、私も少し気になったところで、特に住民の方にとっての北