• 検索結果がありません。

[3 年生指導の流れ ] 視力検査の結果から 視力低下の原因について考える 家での生活の振り返り ( 資 1) 目の仕組み 働き ( 資 7) 遠近の目の働きの違い( 資 8) 正視 近視の見え方の違い( 資 910) 視力低下に伴う見え方の違い ( 資 11) 日常生活で気を付けること テレビとの

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "[3 年生指導の流れ ] 視力検査の結果から 視力低下の原因について考える 家での生活の振り返り ( 資 1) 目の仕組み 働き ( 資 7) 遠近の目の働きの違い( 資 8) 正視 近視の見え方の違い( 資 910) 視力低下に伴う見え方の違い ( 資 11) 日常生活で気を付けること テレビとの"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

わくわく保健指導

~視力 低下 の予 防を 目 指し て ~

板 橋 B 地区 1 主 題 設 定 の 理 由 児 童 を 取 り 巻 く 環 境 は 、 小 さ い 頃 か ら メ デ ィ ア 機 器 に 触 れ る 機 会 が 多 く 、 目 に 及 ぼ す 影 響 は 大 き い 。 ま た 、 健 康 診 断 の 結 果 を 見 る と 、 視 力 低 下 は 児 童 の 健 康 課 題 と し て 注 視 す る 必 要 が あ る 。 そ こ で 、 本 地 区 で は 、 視 力 低 下 予 防 を 目 指 し た 指 導 に 取 り 組 む こ と に し た 。 保 健 指 導 や 委 員 会 活 動 、 掲 示 物 、 ほ け ん だ よ り 等 を 通 し て 、 児 童 の 興 味 関 心 を 高 め る こ と に よ り 、 自 分 の か ら だ は 自 分 で 守 ろ う と す る 意 識 を も ち 、 実 践 で き る 児 童 の 育 成 を 目 指 し 、 本 主 題 を 設 定 し た 。 2 研 究 経 過 4 ~ 5 月 研 究 主 題 ・ 研 究 内 容 の 検 討 6 ~ 8 月 板 B 地 区 の 視 力 検 査 結 果 の 集 計 ・ 結 果 の 考 察 資 料 収 集 教 材 作 成 9 ~ 1 1 月 教 材 作 成 各 校 の 実 践 ・ 報 告 1 2 ~ 2 月 研 究 の ま と め 研 究 収 録 作 成 3 月 研 究 発 表 3 研 究 内 容 ( 1 ) 身 体 測 定 時 の 保 健 指 導 対 象 : 全 学 年 時 間 : 1 5 分 題 材 名 「 目 を 大 切 に し よ う 」 ① A 小 学 校 〔 ね ら い 〕・ 全 学 年 : 学 校 や 家 庭 で の 生 活 を 振 り 返 り 、 視 力 低 下 を 予 防 す る 生 活 を 心 が け る 。 ・ 中 、 高 学 年 : 目 の つ く り や 働 き を 知 る 。 [1 ・ 2 年 生 指 導 の 流 れ ] ○ 生 活 リ ズ ム カ ー ド を 振 り 返 り 、寝 る 時 刻 が 遅 く な る 原 因 を 考 え る 。( 生 活 リズムカード) ○ 家 で の 生 活 の 振 り 返 り (資 ① ) ・ テ レ ビ と の 距 離 (資 ② ),テ レ ビ メ ガ ネ ○ 学 習 時 の 姿 勢 の 振 り 返 り (資 ③ ) ・ よ い 姿 勢 (資 ④ ) ○ 目 の 体 操 (資 ⑤ ⑥ ) ④ ⑤ ⑤ ③ 資 料 ① ② ④ イ ラ ス ト で 作 成 し た 目 に 関 す る 資 料 ① ~ ⑥

(2)

[3 年 生 指 導 の 流 れ ] ○ 視 力 検 査 の 結 果 か ら 、 視 力 低 下 の 原 因 に つ い て 考 え る 。 ○ 家 で の 生 活 の 振 り 返 り (資 ① ) ○ 目 の 仕 組 み 、 働 き (資 ⑦ ) ・ 遠 近 の 目 の 働 き の 違 い (資 ⑧ ) ・ 正 視 、 近 視 の 見 え 方 の 違 い (資 ⑨ ⑩ ) ○ 視 力 低 下 に 伴 う 見 え 方 の 違 い (資 ⑪ ) ○ 日 常 生 活 で 気 を 付 け る こ と ・ テ レ ビ と の 距 離 (資 ② ),テ レ ビ メ ガ ネ ・ ゲ ー ム が 目 に 及 ぼ す 害 (資 ⑫ ) ○ 学 習 時 の 姿 勢 の 振 り 返 り (資 ③ ) ・ よ い 姿 勢 (資 ④ ) ○ 目 の 体 操 (資 ⑤ ⑥ ) [5 ・ 6 年 生 指 導 の 流 れ ] ○ 生 活 リ ズ ム カ ー ド か ら 自 分 の 生 活 を 振 り 返 り 、 視 力 低 下 の 原 因 を 考 え る 。 ( 生 活 リズムカード) ○ メ デ ィ ア 機 器 ( テ レ ビ や ス マ ホ 、 パ ソ コ ン 等 ) と の か か わ り 方 ・ ゲ ー ム が 目 に 及 ぼ す 害 (資 ⑫ ) ○ 目 の 仕 組 み 、 働 き (資 ⑦ ) ・ 遠 近 の 目 の 働 き の 違 い (資 ⑧ ) ・ 明 暗 で の 目 の 働 き の 違 い (資 ⑬ ⑭ ) ・ 正 視 、 近 視 の 見 え 方 の 違 い (資 ⑨ ⑩ ) ○ 視 力 低 下 に 伴 う 見 え 方 の 違 い (資 ⑪ ) ○ 家 で の 生 活 の 振 り 返 り (資 ① ) ・ テ レ ビ と の 距 離 (資 ② ),テ レ ビ メ ガ ネ ・ ゲ ー ム や ス マ ホ を や る 時 の マ ナ ー (資 ⑮ ) ○ 学 習 時 の 姿 勢 の 振 り 返 り (資 ③ ) ・ よ い 姿 勢 (資 ④ ) ○ 目 の 体 操 (資 ⑤ ⑥ ) ⑦ ⑪ ⑩ ⑧ ⑨ ⑫ 1 2 イ ラ ス ト で 作 成 し た 目 に 関 す る 資 料 ⑦ ~ ⑫ イ ラ ス ト で 作 成 し た 目 に 関 す る 資 料 ⑬ ~ ⑮

(3)

② B 小 学 校 〔 ね ら い 〕・ 視 力 低 下 の 原 因 に つ い て 知 る 。 ・ 目 の つ く り を 知 り 、 目 の 動 き は 筋 肉 で 動 い て い る こ と を 知 る 。 ・ 日 常 の 目 の 使 い 方 を 振 り 返 り 、 目 の 健 康 の た め に 気 を つ け る こ と を 考 え る 。 ※ 各 学 年 の 実 態 に 応 じ て 、 説 明 の 仕 方 や 、 内 容 量 を 変 え る 。 〔 指 導 の 流 れ 〕 ① 日 常 の 目 の 使 い 方 を 振 り 返 る 。 全 体 へ 質 問 を し て 児 童 に 挙 手 さ せ る 。 「 毎 日 テ レ ビ を 見 て い ま す か 。」「 時 間 を 決 め て テ レ ビ を 見 て い ま す か 。」 「 毎 日 ゲ ー ム を や っ て い ま す か 。」「 時 間 を 決 め て ゲ ー ム を や っ て い ま す か 。」 ② 小 学 保 健 ニ ュ ー ス 「 携 帯 ゲ ー ム の や り 過 ぎ に 注 意 」 を 読 ん で 、 目 の 健 康 に つ い て 問 題 提 起 す る 。 ③ 目 玉 の つ く り と 働 き を 目 玉 の 模 型 を 使 い な が ら 説 明 す る 。 ( 小 学 保 健 ニ ュ ー ス 「 眼 球 の 中 は ど う な っ て い る の ? 」 も 活 用 ) ④ 目 の 動 き は 、 毛 様 体 筋 な ど の 筋 肉 に よ る も の で 、 近 く ば か り を 見 る の で は な く 、 近 く を 見 た り 遠 く を 見 た り す る こ と が 視 力 低 下 の 予 防 に つ な が る こ と を 説 明 す る 。 ⑤ 目 の 体 操 「 瞳 キ ラ キ ラ 体 操 」 を す る 。(「 き ら き ら ぼ し 」 の 曲 に 合 わ せ て 、 目 を 色 々 な 向 き に 動 か す 体 操 を す る 。 ⑥ 目 の 健 康 の た め に 、 日 常 で で き る こ と を 振 り 返 る 。 [4 年 生 指 導 の 流 れ ] ○ 運 動 器 検 診 の 問 診 票 の 結 果 か ら 、 視 力 低 下 の 原 因 を 考 え る 。 ( 机 に 向 か っ て い る 時 の 姿 勢 が 悪 い と 思 う 保 護 者 の 割 合 が 高 い ) ○ 姿 勢 が 悪 く な る と 困 る こ と (資 ⑯ ⑰ ) ・ 脊 柱 側 彎 (写 真 ) ○ 視 力 の 低 下 に つ い て ・ 目 の 仕 組 み 、 働 き (資 ⑦ ) ・ 正 視 、近 視 の 見 え 方 の 違 い (資 ⑨ ⑩ ) ・視 力 低 下 に 伴 う 見 え 方 の 違 い (資 ⑪ ) ○ 家 で の 生 活 の 振 り 返 り (資 ① ) ・ ゲ ー ム が 目 に 及 ぼ す 害 (資 ⑫ ) ・ テ レ ビ と の 距 離 (資 ② ),テ レ ビ メ ガ ネ ○ 学 習 時 の 姿 勢 の 振 り 返 り (資 ③ ) ・ よ い 姿 勢 (資 ④ ) ○ 立 っ て い る 時 の よ い 姿 勢 (資 ⑱ ) ○ 目 の 体 操 (資 ⑤ ⑥ ) ⑰ ⑯ ⑱ イ ラ ス ト で 作 成 し た 目 に 関 す る 資 料 ⑯ ~ ⑱

(4)

⑤ ご み が 入 っ た と き の 処 置 方 法 右 目: パ ネ ル シ ア タ ー を 使 用 し た 。台 紙 で 白 目 を 作 成 し 、 黒 目 ・ 菌 ・ ゴ ミ ・ 涙 を 貼 り 付 け ら れ る よ う に し た 。 ま つ げ : モ ー ル を 磁 石 で 貼 り 付 け て 、ご み が ま つ げ の 上 に の る よ う に し た 。 ま ゆ げ : 画 用 紙 。子 供 に つ け て も ら う と 盛 り 上 が っ た 。 左 目:画 用 紙 。ま ば た き が で き る よ う に し た 。 ③C 小学校 [ねらい]・目を守る部位の仕組みと役割について知る。 ・目の大切 さを理解し、目を守る生活を心がける。 [指導の流れ] ① 目 を 守 る 部 位 を 知 る 。 目を守る部位には何があるでしょうか。 ⇒ ・ ま ゆ げ ・ ま ぶ た ・ ま つ げ (・ ま ば た き ・ な み だ ) □ 目 の 部 位 に は そ れ ぞ れ 、体 を 守 る た め の 役 割 が あ る こ と を 理 解 す る 。 ら く だ は 長 い ま つ げ で 砂 か ら 目 を 守 る。 □ ま ば た き の 実 験 を す る 。 (20 秒 ま ば た き を し な い と ど う な る か ) ② 目 の け が の 対 応 方 法 を 知 る 。 目 を け が し た り 、 目 に ゴ ミ が 入 っ た と き ど う す れ ば よ い で し ょ う 。 ・ 目 を 水 で よ く 洗 う ・ こ す ら ず に 保 健 室 に く る ・ 目 を や さ し く 冷 や す な ど □ ゴ ミ が 入 っ た ま ま 目 を こ す る と 、傷 が つ い た り バ イ 菌 が 入 っ た り す る 。 ③ 目 の 体 操 を し よ う 。 低 学 年 ① 目 を 守 る 仕 組 み を 知 る 。 ま ゆ げ や ま ぶ た は ど う し て 必 要 な の で し ょ う か ⇒ 高 学 年 に は 、 考 え を 発 表 し て も ら う 。 ② 視 力 低 下 の 原 因 を 考 え る 。 ま ば た き を し な い で 目 を あ け て み よ う 2 0 秒 間 目 を あ け た ま ま で い る と 、ど う な る か 実 験 を す る 。 ・ 目 が 痛 い ・ 目 が 乾 く ・ 涙 が で る → 平 均 1 分 間 に 20 回 ま ば た き を す る が 、ゲ ー ム な ど を し て い る と き に は 1 分 間 に 3 回 し か ま ば た き を し な い 。 目 が 乾 い て 疲 れ や す く な り 、視 力 低 下 の 原 因 に も な る 。( ド ラ イ ア イ ) ③ 目 の け が の 対 応 方 法 を 知 る 。 (低 学 年 参 照 。 発 達 段 階 に よ っ て 話 し 方 等 変 え る ) ④ 目 の 体 操 を し よ う 。 高 学 年 ① め あ て の 確 認 1 5 分 間 の 指 導 の 見 通 し が 立 つ よ う に す る 。 [板書計画] ② 目 を 守 る 部 位 子 供 の 意 見 が 出 た ら 貼 る 。 ②ら く だ は 5 cm あ る ま つ げ で 目 を 砂 か ら 守 る 。 ④ 目 を 開 け よ う 2 0 秒 間 目 を 開 け て 目 の 乾 き を 体 験 す る 。 ③ 目 の 教 材 右 目 は パ ネ ル シ ア タ ー 、 左 目 は 画 用 紙 で 作 成 し 、 ま ば た き が で き る 。 イ ラ ス ト

(5)

( 2 ) 委 員 会 活 動 ① 集 会 発 表 少 な い 練 習 時 間 で も 自 信 を も っ て で き る よ う に す る た め の 工 夫 と し て 、一 人 の セ リ フ を 短 く し 、 セ リ フ の 多 い サ ン タ と ト ナ カ イ は 、 声 を 他 の 子 が マ イ ク を 使 っ て 言 う こ と に し た 。 ト ナ カ イ と サ ン タ : 中 央 に 向 か っ て 歩 き な が ら 、 ト「 と こ ろ で サ ン タ さ ん 、目 に い い 体 操 を 知 っ て い ま す か ? 」 サ 「 知 ら な い な あ 」 ト「 で は 、目 玉 体 操 の 先 生 に 教 え て も ら い ま し ょ う 。 先 生 、 お 願 い し ま す ! 」 第 2 場 面 目 玉 体 操 の 先 生 、 目 、 目 玉 、 出 て く る 。 先 生( 以 下 先 )「 こ ん に ち は 、先 生 で す 。」ポ ー ズ 「 目 が 疲 れ る と 目 が 悪 く な る 原 因 に な り ま す 。 目 が 疲 れ た 時 は 、 目 玉 体 操 を し ま し ょ う 。」 「 始 め に 、 私 た ち が や る の で 、 み な さ ん は 見 て い て く だ さ い 。」 「 ミ ュ ー ジ ッ ク 、 ス タ ー ト ! 」 先「 ほ っ ぺ た に 手 を 当 て て 、頭 が 動 か な い よ う に し て 目 玉 を 動 か し ま す 。」 * 音 楽 の リ ズ ム に 合 わ せ て 先 「 右 」「 左 」「 上 」「 下 」「 右 」「 左 」「 上 」「 下 」 「 右 回 し 」「 左 回 し 」「 右 回 し 」「 左 回 し 」「 指 を 出 し て 」「 遠 く 」「 近 く 」「 遠 く 」「 近 く 」「 ギ ュ ッ と 閉 じ る 」「 開 け る 」「 閉 じ る 」「 開 け る 」「 閉 じ る 」「 最 後 に 静 か に 開 け ま す 」「 お わ り で す 」 「 そ れ で は み な さ ん も 一 緒 に や り ま し ょ う 。 「 ほ っ ぺ た に 手 を 当 て て く だ さ い 。」 「 ミ ュ ー ジ ッ ク ス タ ー ト ! 」 * く り か え す 先「 上 手 に で き ま し た ね 。目 が 疲 れ た 時 に は 、こ の 目 玉 体 操 を た め し て く だ さ い 。」 委 員 長「 み な さ ん は 、普 段 の 生 活 で 目 を 大 切 に し て い ま す か ? ゲ ー ム を す る 時 や 本 を 読 む 時 は 気 を 付 け て 、 目 を 大 切 に し ま し ょ う 。」 「 こ れ で 、 保 健 委 員 会 の 発 表 を 終 わ り ま す 。 礼 。」 ■■小 保 健 委 員 会 発 表 集 会 台 本 「目 を大 切 に」 第 1 場 面 委 員 長「 お は よ う ご ざ い ま す 。こ れ か ら 保 健 委 員 会 の 発 表 、 サ ン タ 劇 場 を 始 め ま す 。」 鈴 の 音 。 サ ン タ と ト ナ カ イ が 出 て く る 。 サ ン タ ( 以 下 サ )「 み な さ ん 、 お は よ う 。 私 は 見 て の と お り 、 サ ン タ さ ん じ ゃ 。 こ ち ら は ・ ・ ・ 」 ト ナ カ イ ( 以 下 ト )「 ど ー も ー 。 ト ナ カ イ だ よ 。 よ ろ し く ね ! 」 サ「 ト ナ カ イ や 、あ い か わ ら ず チ ャ ラ い な あ 。と こ ろ で 、 私 の 悩 み を 聞 い て く れ 。 最 近 、 目 が 悪 く て プ レ ゼ ン ト を 渡 す 子 供 た ち の 顔 が よ く 見 え な い の じ ゃ 。」 ト「 サ ン タ さ ん 、そ れ は 困 り ま し た ね 。そ う そ う 、 子 供 た ち の 中 に も 、目 が 悪 く な る こ と を し て い る 子 が い る そ う で す よ 。」 サ「 な 、な 、何 だ っ て ? そ れ は 大 変 だ ! ! み ん な の 様 子 を 見 て み よ う 。」 端 に 移 動 す る 。 子 供( 以 下 子 )① ② ③:ゲ ー ム を や り な が ら 歩 い て 出 て く る 。 子 ①「 あ ---、ゲ ー ム が や め ら れ な い よ ---」ゲ ー ム に 夢 中 に な っ て い る 様 子 を お お げ さ に 。 子 ②「 本 当 は 勉 強 し た い の に 、ゲ ー ム が や め ら れ な い よ ー ー 」 子 ③ 大 声 で 「 誰 か ー 、 助 け て ! ! ! 」 苦 し む 。 ト 「 こ れ じ ゃ あ 、 目 が 悪 く な り そ う で す ね 。」 サ 「 ゲ ー ム ば か り し て い る と 目 が 悪 く な る な あ 。 3 0 分 に 1 回 は 休 憩 し て 遠 く を 見 る と い い ぞ 。」 子 供 た ち 、 ゲ ー ム を や め て 遠 く の 方 を 見 つ め る 。 サ 「 よ し よ し 」 子 ④ ⑤ ⑥ ⑦ 悪 い 姿 勢 で 本 を 読 ん で い る 。 子 ④ 「 あ ー ー ー 。 腰 が 痛 ― ― ― い ! 」 子 ⑤「 本 当 は 楽 し く 本 を 読 み た い の に 、目 が し ょ ぼ し ょ ぼ し て き た よ ー ー 。」 子 ⑥「 な ん だ か 、字 が 読 め な く な っ て き た よ ー 。」 子 ⑦ 大 声 で 「 誰 か ー 、 助 け て ー ー ー ! 」 ト 「 こ れ じ ゃ あ 、 目 が 悪 く な り そ う で す ね 。」 サ 「 本 を 読 む 時 は 正 し い 姿 勢 で 読 ん だ 方 が い い ぞ 。」 子 供 た ち 、 正 し い 姿 勢 で 本 を 読 む 。 サ 「 よ し よ し 」

(6)

② 保 健 委 員 会 ミ ニ 健 康 講 座 月 の 保 健 目 標 の 内 容 に つ い て 、 給 食 の 時 間 に ク ラ ス に 行 き 発 表 。 4 ま と め と 今 後 の 課 題 ○ ゲ ー ム の や り 過 ぎ や テ レ ビ の 見 過 ぎ は 視 力 低 下 に つ な が る こ と は 知 っ て い た が 、 な ぜ そ う な の か は 知 ら な い 児 童 が 多 く 、 目 の 仕 組 み や 働 き に つ い て 知 る こ と で 、 理 解 を 深 め る こ と が で き た 。 ○ 視 覚 に 訴 え た り 、 体 験 し た り す る 教 材 を 作 成 し 、 活 用 を 図 る こ と に よ っ て 、 児 童 の 興 味 関 心 を 高 め る こ と が で き た 。 ○ 委 員 会 活 動 の 取 り 組 み で は 、 委 員 会 の 児 童 が 意 欲 的 に 発 信 を し て 、 全 校 児 童 の 興 味 関 心 を 高 め る こ と が で き た 。 目 玉 体 操 や 姿 勢 体 操 は 低 学 年 に も 分 か り や す く 、 楽 し く 取 り 組 む こ と が で き た 。 ○ 視 力 低 下 予 防 の 指 導 は 、 生 活 リ ズ ム 、 メ デ ィ ア 機 器 と の か か わ り 方 、 姿 勢 等 、 健 康 的 な 生 活 を 送 る た め に 大 切 な 指 導 に も つ な が っ て い く た め 、 学 校 と 家 庭 、 双 方 か ら 日 常 的 に 声 か け を し て い く 必 要 が あ る 。 ○ 視 力 低 下 予 防 の 指 導 を 通 し て 、 児 童 の 興 味 関 心 を 高 め る こ と は で き た が 、 児 童 が 自 ら 実 践 し て い く こ と が 難 し い と い う 実 態 も あ り 、 継 続 的 に 指 導 し て い く 必 要 が あ る 。 児 童 一 人 ひ と り が 自 分 の か ら だ は 自 分 で 守 ろ う と す る 意 識 を も ち 、 実 践 で き る よ う 、 今 後 も 保 健 指 導 や 教 材 研 究 の 充 実 を 図 っ て い き た い 。 〈 参 考 文 献 〉 ・ 健 康 教 室(東山書房) 201 5年10月号 目 玉 体 操(10月) 姿 勢 体 操 ( 1 1 月 )

参照

関連したドキュメント

また、視覚障害の定義は世界的に良い方の眼の矯正視力が基準となる。 WHO の定義では 矯正視力の 0.05 未満を「失明」 、 0.05 以上

添付資料 4.1.1 使用済燃料貯蔵プールの水位低下と遮へい水位に関する評価について 添付資料 4.1.2 「水遮へい厚に対する貯蔵中の使用済燃料からの線量率」の算出について

添付資料 4.1.1 使用済燃料貯蔵プールの水位低下と遮へい水位に関する評価について 添付資料 4.1.2 「水遮へい厚に対する貯蔵中の使用済燃料からの線量率」の算出について

 今日のセミナーは、人生の最終ステージまで芸術の力 でイキイキと生き抜くことができる社会をどのようにつ

添付資料 4.1.1 使用済燃料プールの水位低下と遮蔽水位に関する評価について 添付資料 4.1.2 「水遮蔽厚に対する貯蔵中の使用済燃料からの線量率」の算出について

建屋水位・地下水位の監視と制御 特定原子力施設 (第23回)資料 監視・評価検討会 加筆.

2013年3月29日 第3回原子力改革監視委員会 参考資料 1.

添付資料 3.1.2.5 原子炉建屋から大気中への放射性物質の漏えい量について 添付資料 3.1.2.6 解析コード及び解析条件の不確かさの影響評価について.. 目次