• 検索結果がありません。

多発消失性白点症候群における網膜層厚と脈絡膜循環動態の経時的変化 学位論文審査の概要(平成26年度修了:平成19年度以降入学者) | 北海道大学 医学部医学科|大学院医学院|大学院医理工学院|大学院医学研究院

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "多発消失性白点症候群における網膜層厚と脈絡膜循環動態の経時的変化 学位論文審査の概要(平成26年度修了:平成19年度以降入学者) | 北海道大学 医学部医学科|大学院医学院|大学院医理工学院|大学院医学研究院"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

(

様式

17)

学 位 論 文 審 査 の 概 要

博士の専攻分野の名称 博士(医 学) 氏 名 橋 本 勇 希

主査 教授 清 水 宏

審査担当者 副査 教授 橋 野 聡

副査 教授 石 田 晋

副査 教授 水 上 尚 典

学 位 論 文 題 名

多発消失性白点症候群における網膜層厚と脈絡膜循環動態の経時的変化

(Changes in retinal layer thickness and choroidal blood flow velocity in multiple evanescent white dot

syndrome)

多発消失性白点症候群(multiple evanescent white dot syndrome: MEWDS)は網膜外層障害

を生じる原因不明の疾患である。これまで、MEWDSの急性期の光干渉断層計(optical coherence

tomography: OCT)では網膜外層の形態が、定性的に脈絡膜循環を評価できるインドシアニングリ

ーン蛍光眼底造影検査では脈絡膜循環が障害されていることが報告されている。しかし、MEWDS

眼における各網膜層厚および脈絡膜循環を定量的にかつ経時的に検討し、視機能との関連をみた

報告はない。今回、申請者はMEWDSにおける各網膜層厚および脈絡膜循環動態の経時的変化を

OCTとlaser speckle flowgraphy(LSFG)を用いて検討した。

その結果、MEWDS眼では急性期に網膜内層厚が増加し、網膜外層厚および視細胞外節長が減

少し、視細胞外節長と視力に相関があった。また、MEWDS眼では急性期に脈絡膜循環が低下し、

脈絡膜循環と視機能とに相関があった。僚眼ではいずれの検討でも変化はなかった。このことか

ら、MEWDSの病態に脈絡膜循環障害が関与すること、そして、脈絡膜循環障害により二次的に 網膜外層が障害され、視機能低下が生じることが示唆された。

審査にあたり、主査及び副査より本研究に関する臨床医学的な質問があり、申請者はこれらの

質問に適切に回答した。本研究はMEWDSに対して各網膜層厚および脈絡膜循環を定量的に測定

した初めての報告である。また、本研究結果から、MEWDS の急性期では網膜外層のみならず網

膜内層にも変化があること、網膜外層の変化は脈絡膜循環障害による二次的な障害であること、

それにより視機能が低下することを示唆しており、MEWDS の病態解明に寄与するものと考えら

れる。本研究の内容には十分な新規性もあり、以上は既に学術雑誌にも掲載されている。

審査員一同はこれらの成果を評価し、大学院課程における研鑽や取得単位なども併せ、申請者

参照

関連したドキュメント

学位授与番号 学位授与年月日 氏名 学位論文題目. 医博甲第1367号

金沢大学学際科学実験センター アイソトープ総合研究施設 千葉大学大学院医学研究院

鈴木 則宏 慶應義塾大学医学部内科(神経) 教授 祖父江 元 名古屋大学大学院神経内科学 教授 高橋 良輔 京都大学大学院臨床神経学 教授 辻 省次 東京大学大学院神経内科学

⑹外国の⼤学その他の外国の学校(その教育研究活動等の総合的な状況について、当該外国の政府又は関

東北大学大学院医学系研究科の運動学分野門間陽樹講師、早稲田大学の川上

1991 年 10 月  桃山学院大学経営学部専任講師 1997 年  4 月  桃山学院大学経営学部助教授 2003 年  4 月  桃山学院大学経営学部教授(〜現在) 2008 年  4

本人が作成してください。なお、記載内容は指定の枠内に必ず収めてください。ま

[r]