• 検索結果がありません。

オ フ ィオ ライ トか ん らん岩 の成 因 荒 井 章 司*

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "オ フ ィオ ライ トか ん らん岩 の成 因 荒 井 章 司*"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)地学雑誌. 98‑3(1989). オ フ ィオ ライ トか ん らん岩 の成 因 荒 Origin. 井. 章. 司*. of Ophiolitic Shoji. Peridotites. ARAI. Abstract Origin. of spinel peridotites. of upper mantle derivation,. especially that of ophiolitic. peridotites, is discussed mainly on the basis of compositional relationship between olivine (Fo content) and chromian spinel (Cr/(Cr+Al) atomic ratio=Cr* ratio). Spinel peridotites are distributed in a relatively narrow band, the olivine-spinel mantle array, on the Fo-Cr* plane. The olivine-spinel mantle array (=OSMA) may by a trend for residual peridotites and have a fertile tip at Fo87, Cr*=0.08 and a refractory tip at Fo93, Cr*=0.95.Lherzolite is distributed in a fertile part of the OSMA (Cr*<0.6). and harzburgite, in a refractory part. (Cr*>0.4). In a subsolidus stage, the Fo-Cr* relation in spinel peridotites by temperature variation but is severely altered by a metasomatic process. Mantle peridotites. is notaltered. from know tectonic settings are summarized as follows;. lherzolite. with Cr* of 0.6-0.1 (mostly 0.4-0.2) from the ocean floor, lherzolite with Cr*<0.4(mostly around 0.1) from the oceanic hot spot, harzburgite-lherzolite island arc or the marginal. 0.8-0.4 from the fore-arc area. with Cr* less than 0.2. Olivine. and chromian. nearly primary magmas.. Subcontinental. spinel are also early precipitating Variation. peridotite,. with Cr* of. upper mantle is mostly made up by lherzolite phases from primary. of the Cr* ratio of chromian spinel monitored. Fo content of coexisting olivine makes a "fractionation cumulative. with Cr* of 0.6-0.1 from the. basin (Japan island arcs), and harzburgite-lherzolite. on the Fo-Cr* plane.. The. which always contains chromian spinel, is directly correlated. with. its parental magma on the Fo-Cr* plane.. line". or. by the. The residual peridotite for each magma suite could. be estimated by extrapolating a fractionation line back to the OSMA as follows; lherzo lite with Cr*<0.6 (mostly 0.6 to 0.4) for MORB, lherzolite with Cr*<0.5 (mostly 0.5 to 0.2) for alkali basalts, harzburgite 0.7 for high-magnesia lherzolite. for boninites, harzburgite with Cr* of 0.9-. andesites or high-magnesia,. with Cr*<0.7. intraplate tholeiites.. with Cr*>0.9. for arc subalkalic basalts,. The genetical consanguinity. high-silica harzburgite. arc tholeiites,. harzburgite-. with Cr* of ca.. 0.7 for. between residual peridotites and cumulate. or volcanic rocks within an ophiolite complex could be examined in terms of the Fo-Cr* relationship.. *金. 沢 大 学 理 学 部 地 学 教 室Department. of. Earth. ―45―. Sciences. , Kanazawa. University.

(2) 232. 荒. 井 I.. 章. 司. は じめ に. 典 型的 な オ フ ィオ ライ ト複 合 岩体 の最 下 部 は,か ん らん岩 が 占 めて お り,一 般 にマ ン トル相 で あ る と解 釈 され て い る(COLEMAN. 1977の 総 括 を見 よ)。 ま た,造 山帯 ま たは 変 成 帯 に は,直 接 的 に オ フ ィオ ラ イ. トの メ ンバ ー で あ る こ とを示 さな い,さ. ま ざ まな か ん らん岩 体 も貫 入 して い る。 これ らの 岩体 の ほ とん ど. す べ て が,い わ ゆ る 固体 貫 入 岩体 で あ り,ア ル プ ス型(ア ル パ イ ン ・タ イ プ)か ん らん 岩 体 と総 称 され て い る 。これ らの岩 石 は,変 質(特 に 蛇紋 岩 化)ま た は 変形 に よ り,一 般 に 火成 岩 とは程 遠 いみ か け を呈 して い る こ とも あ って,そ の火 成 岩 的性 質 は十 分 に解 明 され て い な い。 この論 文 で は,か ん らん 岩 中 の残 留 初 生 鉱 物 の化 学 組 成 か ら,そ の火 成 岩 的性 質,特 マ か ら形 成 され た か を探 る試 み を行 う。 これ が成 功 す れ ば,火 活 動 した環 境(テ. に どの よ うな マ グ. 山岩 の 化 学 組成 の特 徴 か ら,そ の マ グマ の. ク トニ ック ・セ ッテ ィ ン グ)が 推 定 され る の と同 様 に,か ん らん 岩 そ の もの か ら,そ れ. が 由来 した マ ン トル の 置 かれ て いた 環 境(テ. ク トニ ック ・セ ッテ ィン グ)が 読 み 取 れ る こ とに な り,各 方. 面 に対 して益 す る と ころ が大 き いで あ ろ う。 な お,本 稿 で は,ア ル プ ス型 か ん らん 岩 と して 最 も重 要 な ス ピネ ル か ん らん岩 の み を扱 う。 多 くの重 要 な マ グマ は,ス れ て い る(例 えば,TATSUMI. et al.. ピネ ル かん らん 岩 の 領 域 で形 成(リ. リー ス)さ. 1983)。. II. か ん らん 岩 の初 生 鉱 物 の サ ブ ソ リダス で の 二 次 的な 組 成 変 化 まず,変. かん らん 岩 の大 部 分 は,本 稿 の よ うな 目的 に は使 え な い 。特 に,蛇 紋 岩 の脱 水 分解 に よ っ て生. じた 変 か ん らん岩 で は,ク. ロム ス ピネ ル が か ろ う じて 残 留 して い る こ とが あ る が,か. 初 生 的 な もの か ら著 し く変化 して い る こ とが あ る(ARAI て も,高 温 でH2Oに and HIRAI. ん らん石 の組 成 は,. 1975)。 ま た,い わ ゆ る 変 か ん らん岩 で は な く. 富 む 流 体 が作 用 した形 跡 の あ る かん らん 岩(例 え ば,流 体 包有 物 の レ リッ ク(ARAI. 1985, HIRAI. and ARAI. 1987)に 富 む かん らん 石 を含 む場 合)で は か ん らん石,ク. ネ ル の組 成 が 変化 して い る可 能性 が あ るの で(DUNGAN. and AVELALLEMAN. 1977)注. ロム ス ピ. 意 を要 す る で あ. ろ う。 か ん らん石 は,単 (OBATA. 斜 輝 石,ク. et al.1974,EvANs. ロ ム ス ピネル との低 温 で のMg‑Fe交 and FROST. 1975)。 した が って,ク. トの か ん らん石 はサ ブ ソ リダ スで,そ れ ぞれFoに. 乏 し くま たFoに. 換 反 応 で そ の組 成 を 大 き く変 え る リノパ イ ロ ク シナ イ トや ク ロ ミ タイ 富 む よ うに な る(ARAI. 1980)。 か. ん らん 岩 は か ん らん石 に富 ん で い る た め,単 斜 輝 石 や ク ロム ス ピネ ル の ご く近 傍 以 外 の か ん らん石 は,高 温(ソ. リダ ス)時 の 組 成(Fo値)を. 原 子 比(以 下,単 にMg比 て よい 。 また,当 然. 保 って い る と して よ い(ARAI. と呼 ぶ)も,か. ん らん 石 のFo値. 1980)。 斜 方輝 石 のMg/(Mg+Fe2+). と同様 に,高 温 時 の値 を保 持 して い る と考 え. か ん らん岩 中 の単 斜 輝 石 や,ク ロ ム ス ピネ ル のMg比. は,ソ リダ ス時 の値 か ら大 き. く変化 す る 。 輝 石 類 のCa,AI,Cr含 OBATA. 有 量 は平 衡 温 度 に著 し く依 存 して い る(例 え ば,BoYD. 1976)。 ク ロ ムス ピネ ル のCr/(Cr+Al)原. 子 比(以 下,単 にCr比. 余 り変 化 しな い こ とが明 らか に され て い る(OZAWA. 1986,ARAI. 量 は,温 度 に よ り大 き く変 化 し,あ る種 の か ん らん岩 で は,ソ (GREEN. and. RINGWOOD. and ScHAIRER. と呼 ぶ)は,サ. 1988)。 た だ し,ク. 1964,. ブ ソ リダ ス で ロム ス ヒ。 ネルの. リダ ス近 くで 消失 して しま う可 能性 もあ る. 1967)。 以 上 よ り,か ん らん石 のFo値. とク ロム ス ピネル のCr比. は ソ リダ. ス時 の 組 成 を保 持 して い る と考 え,こ れ らの値 に注 目 して 議 論 を進 め る こ と とす る 。 か ん らん石 とク ロム ス ピネ ル は,超 マ フ ィ ッ ク岩 類 に き わ めて 普 遍 的 に 出現 す る の み な らず,マ. ン トル起 源 の 未 分 化(に 近 い). マ グ マか らの初 期 晶 出物 と して も普 遍 的 で あ り,両 者 を比 較 す る上 に お い て も,大 変 便 利 で あ る。 III. 上 部 マ ン トル 起源 の か ん らん岩(か. か ん らん 石‑ス. ピネル マン トル 列. ん らん 石+斜 方 輝 石 ±単 斜 輝 石+ク ―46―. ロ ム ス ピネ ル;レ ー ル ゾ ライ ト.

(3) オ フ ィオ ライ トかん らん 岩 の成 因 ま た は ハ ル ツ バ ー ガ イ ト). (A). の か ん ら ん 石 のFo値. とク. ロ ム ス ピ ネ ル のCr比. をプ. ロ ッ トす る と,比. 233. (B). 較的狭 い. 帯 状 の 領 域 を 占 め る(ARAI 1987,第1図)。. この 領域. をARAI(1987)に. 従 い,. かん らん 石 一 ス ピネル マ ン トル 列(olivine‑spinel ntle array)(以 と略 す)と. ma‑. 下,OSMA. 呼ぶ 。 こ こ で注. 目 す べ き こ と は1)ア. ル カ. リ玄 武 岩 な ど の 捕 獲 岩 と し て 産 す る も の と,ア. ル プス. 型 か ん ら ん 岩 で は,分 偏 り こ そ あ れ,ほ. 布の. ぼ同一の 第1図. ト レ ン ド を 示 す こ と,2) OSMAのCr比0.6以. 下の 部分 はほ. ぼ レ ー ル ゾ ラ イ トに よ っ て 占 め ら れ る 。 す な わ ち, OSMAに. お い て,レ. ール. ゾ ラ イ トか らハ ル ツ バ ー ガ イ トへ の 変 化 は 比 較 的 シ ャ ー プ で あ る 。 こ こ で,レ ル ゾ ラ イ ト,ハ. ー. ル ツバ ー ガ. イ トの 境 界 は 普 通 採 用 さ れ て い るIUGSの 比0.1に. と ク ロム ス. 関係. も の(単. 斜 輝 石5体. 積%)で. は な く,単. 斜 輝 石/全. 輝石体積. 置 く(ARAI,1984)。. か ん ら ん 岩 が マ ン トル 交 代 作 用 を 受 け た 場 合,OSMAか い る(ARAI. 1987,GoTo. 成 さ れ た 場 合 も,Alス. and. ま た,サ. らFoに. お け る 位 置 とモ ー ド組 成 に は,き. 1988MS)。OSMAのFo,Crに. も報 告 さ れ て い る が,(代. らCr比. 物が形. に富 む 方 向 にず れ る こ. 表 的 な 例 と して,WILKINSON. and. の 端 は,ほ. BINNS. 富 む マ グ マ な ど に 汚 染 さ れ た も の で あ る(ARAI. で あ る よ う に 見 え る(第1図)。. し た が っ て,リ 度 をfertileな. でFO=87以. ロム ス. 輝 石 体 積 比 が 単 調 に 増 加 す る(TAKA‑. の 端 は 不 明 で あ る 。 非 常 にFoに. 述 べ られ て い る よ う に,OSMA内. Fo=87‑88,Cr比=0.08程. ピネ ル 以 外 のA1‑Cr鉱. わ め て 良 い 相 関 が あ る 。 す な わ ち,ク. 富 む(refractoryな)方. 乏 し い(fertile)方. ら ん 岩 が,Feに. 乏 し い 方 向 に ず れ る こ と が 知 られ て. ブ ソ リ ダ ス で,ス. が 減 少 す る に つ れ て 全 輝 石 量 お よ び 単 斜 輝 石/全. で あ る が,Fo,Crに. ARAI(1987)に. 1987)。. 1988MS)。. か ん ら ん 岩 のOSMAに ピネ ル のCr比. ARAI. ピ ネ ル 成 分 が 選 択 的 に 消 費 さ れ る た め,OSMAか. とが あ る(TAKAHASHI. HASHI. 子 比)の. Fig. 1 Relationships between the Fo content of olivine and the Cr/(Cr+Al) atomic ratio of chromian spinel (=Cr ratio) in mantle-derived peridotites The narrow region where the mantle peridotites are distributed is called the "olivine-spinel mantle array (=OSMA)" (ARAI 1987). Open circle, harzburgite. Closed circle, lherzolite. The boundary between harzburgite and lherzolite is placed at the volume ratio of clinopyroxene/total pyeoxenes=0.1. (A) Xenolithic peridotites in alkali basalts except for Japanese ones. (B) Alpine-type peridotites.. の 部 分 は ほ ぼ ハ ル ッバ ー ガ イ ト,0.5以. マ ン トル 起 源 の か ん ら ん 岩 の か ん ら ん 石 のFo値 ピ ネ ル のCr比(Cr/(Cr+Al)原. 上. ぼFo=93.5,Cr比=0.95 乏 し い(80前. 1977),そ 1987,GOTO. 後)か. ん らん 岩. れ らの一 部 は通 常 の か ん and. ARAI. 1987)。. 下 の マ ン トル か ん ら ん 岩 は き わ め て ま れ. ソ ス フ ェ ァ 内 の 主 要 な か ん ら ん 岩 に 関 し て は,OSMAは. 端 と す る と し て よ い(ARAI ―47―. 1987)。. こ の付 近 の か ん らん 岩 の.

(4) 荒. 234. 井. 章. 司. 全 岩化 学 組 成 は,パ イ ロライ トの組 成 とほ ぼ一 致 す る(ARAI 1987)。 OSMA内. の か ん らん岩 の化 学組 成(Fo値,Cr比)お. モ ー ド組 成 の変 化 よ り,OSMAは. よび. 溶 り残 りかん らん 岩 の トレ. ン ドを表 す 可 能 性 が示 唆 され る 。 す な わ ち,Fo=88,Cr比= 0.08付 近 の か ん らん岩 か ら,さ ま ざま な程 度 に マ グマ を取 り去 る と,溶 け残 りかん らん 岩 はOSMAをFo値,Cr比. に 富. む方 向 に た どるで あ ろ う。 この こ とは,JAQUES (1980)の. 実験 結 果 か らも 支 持 さ れ る。 彼 らは,Tinaquillo. (ヴ ェ ネ ズ エ ラ)の. レー ル ゾ ライ ト(ほ ぼパ イ ロ ライ トの 全 岩. 組成 を 持 つ)か ら,40%の. 第2図. Tinaquilloレ. ール ゾ ライ. ト を 部 分 融 解 した 時 の 溶 け残 りか ん らん石 と ク ロ ム ス ピネ ル の 組 成 変 化 (JAQUES 1980の. Fig. 2. and. GREEN. 結 果 を プ ロ ッ ト). Pressure-dependent compositional trajectories of residual olivine and chromian spinel in partial melting run products from a Tinaquillo lherzolite (JAQUES and GREEN 1980) Arrows indicate the directions of increase of the degree of partial melting.. and GREEN. か ん らん石 を除 い た も の を無 水 で5. か ら15kbの. 圧 力 下 で部 分 融 解 した 。 彼 らの 公 表 し た溶 け残 り. 物 質 のFo値. とCr比. を第2図 に 示 す 。 彼 らの 実 験 はOSMA. を み ご とに再 現 して い る と言 っ て よ い 。 こ の よ うに,溶 け残 り か ん らん岩 の トレン ドはOSMAと. 一 致 す る 。 た だ し,い まの. と ころ,溶 け残 りか ん らん岩 の トレン ドは,OSMAと 分 条 件 に過 ぎ な い と しか 言 え な い 。OBATA (1987)は,有. and. して 十 NAGAHARA. 名 な北 海 道,日 高 帯 の 幌 満 か ん らん岩 類 は,溶. け残 りか ん らん岩 と メル トが さ ま ざま な割 合 で混 合 され た も の で あ る と した。一 方,最 近 のTAKAHASHI. (1988MS)の. に よれ ば,幌 満 か ん らん 岩類 の一 部(Cr比,0.7‑0.1の バ ー ガ イ トー レー ル ゾ ライ ト)は,極. 研究 ハル ツ. め て 美 し くOSMAに. 収 ま って しま うか らで あ る 。 わ れ われ は,も と よ り任 意 の 場所 の 上部 マ ン トル か ん らん岩 を入 手 す る こ と はで きな い わ け で あ る が,火 山 岩 の 捕 獲 岩 も し くは ア ル プ ス型 岩 体 と して 得 られ る マ ン トル か ん らん岩 は,十 分,最 上部 マ ン トル を代 表 して い る と し よ う。 言 い 換 え る と, ス ピネ ル か ん らん岩 の安 定 領域 で生 ず る あ らゆ る種 類 の マ グマ の溶 け残 り物 質 を,わ れ わ れ は手 に入 れ る こ とが で き る と仮 定. し よ う。 IV. さて,一. 既 知 の セ ッテ ィン グ に 由来 す る マン トル か ん ら ん岩. 般 に オ フ ィオ ライ トか ん らん岩 を 含 む ア ル プ ス型 か ん らん岩 は,そ. れ が 由来 した テ ク トニ ッ. ク ・セ ッテ ィ ン グが 不 明 で あ る(少 な くと も論 議 の対 象 に な る こ とが多 い)。そ れ らの 由来 を議 論 す るた め に は,出 所 の 明瞭 な マ ン トル かん らん 岩 の性 質 を,整 理 し理 解 して お く必 要 が あ る。 海 洋 底 を構 成 す るか ん らん岩 の性 質 は,オ. フ ィオ ライ トか ん らん岩 の 由来 を検 討 す る うえ で,特. で あ る。 海 洋 底 の か ん らん 岩 は 今 ま で の と ころ,主. と して大 西 洋,イ. 0.6‑0.1の 間 に収 ま るが,特 に0.4‑0.2程 度 の もの が 多 い(DlcK. に重 要. ン ド洋 か ら得 られ て い る。Cr比. and BuLLEN. は. 1984)。 した が っ て ,ほ と. ん どの も のが レー ル ゾ ライ トで あ る(第3図)。 ハ ワ イ,タ. ヒチな どの 海 洋 ホ ッ ト ・ス ポ ッ ト下 の マ ン トル かん らん 岩 は,強. 岩 と して得 られ る(SEN Cr比0.1前. 1987,TRACY. 1980)。 お しな べ て,Cr比0.4以. 後 の もの が 圧 倒 的 に 多 い(第3図)。 ―48―. ア ル カ リ ・マ グマ 中 の 捕 獲. 下 の レール ゾ ライ トで あ る が,.

(5) オ フ ィ オ ラ イ トか ん ら ん 岩 の 成 因. 島弧 域 の マ ン トル か ん らん岩 で あ る可 能 性. 235. B). A). の 高 い もの として,日 本 列 島 に お いて 得 られ る捕 獲岩 が あ る。 た だ し,そ れ らの多 くは, 日本 海 沿 岸 域 で得 られ るた め,典 型 的 な 島弧 の マ ン トル物 質 で あ るか ど うか 問題 で あ る。 日本 列 島 の マ ン トル かん らん 岩 のCr比 少 数 の 例 外 を除 いて,0.6‑0.1の る(第3図)。. は,. 範 囲 に収 ま. 多 くが レール ゾ ライ ト で あ る. が,Cr比0.4以. 上 の もの に は,ハ ル ツバ ー ガ. イ トも含 まれ る 。 た だ し,日 本 列 島 の マ ン ト ルか ん らん岩(特. に 目潟,黒 瀬 の もの)は,. 全 体 に,OSMAのFoに. 乏 し い部 分 に プ ロ. ッ トされ る(第3図)。. これ が,島. D). C). 弧マ ン ト. ル かん らん岩 の一 般 的 な特 徴 で あ るか ど うか は,デ ー タ不 足 の た め不 明 で あ る。 最 近, OZAWA. (1988)に. よ って,島. 弧 の マ ン トル. か ん らん 岩 で あ る とされ た宮 守 オ フ ィオ ラ イ トのハ ル ツバ ー ガ イ トー レー ル ゾ ライ トは, 同一Cr比. で比 べ て,日 本 列 島の もの よ りFo. 値 に富 ん で い る(す な わ ち,通 常 のOSMA 内 に収 ま る)(第3図)。 マ リア ナ海 溝 や トン ガ海 溝 の 陸側 斜面 で ド レッ ジ され た か ん らん 岩 類 は,前. 弧 域 の 上. 部 マ ン トル 物 質 で あ ろ う(BLOOMER HAWKINS. 1983, BLOOMER. and. and. 第3図. 既 知 の セ ッ テ ィ ン グ に 由 来 す マ ン トル か ら. FISHER. ら ん 岩 の か ん ら ん 石(Fo値),ク ネ ル(Cr比)の. 1987)。 ハ ル ツバ ー ガイ ト か ら レール ゾ ライ トで,Cr比. Fig. 3. は0.8か ら0.4で あ る(第3図)。. ア ル カ リ玄武 岩 中 の 捕獲 岩 と して得 られ る か ん らん岩 の多 くは,大 陸 地 域 の上 部 マ ン ト ル 物 質 で あ ろ う。 ハ ル ツバ ー ガ イ トも少 量 存 在 す る が,多. くの もの は レール ゾラ イ ト(Cr. 比0.2以 下 の もの が70%近. くを 占 め る)で あ. る(第1図)。 V.. 初 生 マ グ マか ら晶 出す る か ん ら ん 石,ク. ロム ス ピネ ル の 組 成. か ん らん 石,ク か ん らん岩(=溶. ロム ス ピネ ル は,マ. ン トル. Upper mantle peridotites from known tectonic settings in terms of the Fo-Cr relationship. The OSMA is shown by the region between broken lines. (A) Present-day ocean floors (the Indian and the Atlantic Oceans). (B) Oceanic hot spots (Hawaii and Tahiti). (C) Japan island arcs. (D) Fore-arc regions (arc-side slopes of the Tonga and the Mariana Trenches). Dotted lines with arrowheads in the OSMA indicate the ranges of peridotites deduced from reported Cr ratios.. け残 りか ん らん 岩)の み な らず,上 部 マ ン トル で形成 され る マ グ マ か ら の 初 期 晶 出物. (ほぼ リキ ダ ス鉱 物)と. して も きわ めて 普 遍 的 で あ る 。 あ る マ グ マの 一 連 の分 化 物 を丹 念 に追 う と,マ. マ の分 化 に伴 う ク ロム ス ピネ ル の組 成(特 にCr比)の る か ん らん 石 のFo値 化 を,Fo値‑Cr比. ロム ス ピ. 組成関係. 変化 を知 る こ とが で き る 。 分 化 の 程 度 は,共 存 す. に よ って知 る 。 こ の よ うに して 得 られ た,マ 図 上 に 記 した もの を,"分. グマ の分 化 に伴 うFo値,Cr比. 化 曲線"と 呼 ぼ う(第4図)。 ―49―. グ. 分化 曲線 は,火. の変. 山岩,集 積.

(6) 236. 荒. 第4図. マ グ マ の 分 化 に 伴 う,か. 井. 章. 司. ん らん. 石 とク ロム ス ピネ ル の組 成 変 化 ("分 別 曲 線"). Fig. 4. 岩 に つ い て得 られ るが,い て,出 発 点 が高Crの. A possible. た は そ のFoに. of. magmas. within. 乏 しい 近 傍)よ. 場 合 は,右. 1988). assignment. primary. peridotites MA. to. the OS-. り派 出 す る 。 そ し. 上 が りの傾 向 が あ る(第4図)。. は,予 想 に反 して,マ グマ の 分化 と と もに,単 調 減 少 す る とは限 らな. ロ ム ス ピネ ル のFe3+/(Cr+Al+Fe3+)比. and TAKAHASHI. とTi含. 有量 は ほぼ 単調 に 増加す る. 1987)。 VI.. 分 化 曲線 の 出 発 点 の,OSMA内. 5. some. ず れ の場 合 もOSMA(ま. す な わ ち,ク ロ ムス ピネ ル のCr比. OSMA内 に お け る,溶 け 残 り か ん ら ん 岩 と初 生 マ グ マ の 対 応(ARAI. Fig.. 場 合 は,や や 右 下 が りの,低Crの. い の で あ る。 た だ し,ク (例 え ば,ARAI. 第5図. Fo-Cr ratio variation trends ("fractionation lines") in volcanic rocks during magmatic differentiation Note that the fractionation lines, inclining upwards or downwards when the starting point is low-Cr or high-Cr respectively, are traceable back to the OSMA.. 溶 け 残 りか ん らん 岩 の 推 定. にお け る位 置 の違 い は,そ れ らを も た ら した初 生 マ グ マ の溶 け残 りか. ん らん 岩 の 違 いに 由来 す る もの と考 え られ る。な ぜ な らば,溶 け残 りか ん らん 岩 か ら分離 した マ グマ か ら, た だ ち に晶 出 した か ん らん石,ク. ロム ス ピネル は,溶. い る はず であ るか らで あ る。 た だ し,マ. グマ が,溶. け残 りか ん らん 岩 の 同 じ鉱 物 と同 様 の組 成 を有 して. け残 りか ん らん 岩 か ら分 離 され た 位 置 よ りか な り浅所. でか ん らん 石,ク ロム ス ピネ ル を 晶 出 した場 合,そ れ らの組 成,特 に ク ロ ム ス ピネ ル のCr比. は,溶 け残 り. かん らん 岩 の もの とは か な り異 な る可 能性 もあ る 。 こ の 点 は実 験 岩 石 学 的 に 解 決 す る必 要 が あ る。 分 化 曲 線 をOSMAま. で逆 にた ど り,各 種 の マ グマ の溶 け残 りか ん らん 岩 を 推 定 して み る。 結 果 を 第5図 に 示. す 。 なお,DICK. and BULLEN(1984)も,同. い るが,彼 らは,Cr比. 様 な 目的 で,火 山 岩 中の ク ロ ム ス ピネ ル のCr比. の 変 化 を共 存 す るか ん らん 石 のFo値. か で あ る。ア ル カ リ玄武 岩 はCr比0.5以. 下(特 に0.5‑0.2)の ―50―. を検 討 して. で モ ニ ター して お らず,そ の 結 論 は よ り不確 レー ル ゾ ライ トを,MORBはCr比0.6以. 下.

(7) オ フ ィ オ ライ トかん らん 岩 の成 因 (特 に0.6‑0.4)の. 主 と し て レ ー ル ゾ ラ イ トを 溶 け 残 り か ん らん 岩 と す る 。 前 弧 域 を含 め た 島 弧 で 生 じ うる. マ グ マ の 溶 け 残 り か ん ら ん 岩 は,き. わ め て 変 化 に 富 む 。 ボ ニ ナ イ トはCr比0.9以. 高 マ グ ネ シ ア 安 山 岩 や 高 マ グ ネ シ ア ・高 シ リ カ 玄 武 岩(例 ア=ニ. ュ ー ギ ニ ア の マ ナ ム 火 山 の も の)で. ル カ リ玄 武 岩 で は,Cr比0.7以 に,第. え ばJOHNSON. は,Cr比0.9‑0.7の. Cr比0.4以. ハ ル ツ バ ー ガ イ トを,一. 報 告 したパ プ 般 的 な 島弧 の非 ア. 下 の ハ ル ツ バ ー ガ イ トー レ ー ル ゾ ラ イ トを 溶 け 残 りか ん ら ん 岩 とす る 。 特. and. BULLEN(1984)は,島. はTiに. ど の プ レ ー ト内 ソ レ ア イ トは,Cr比0.7前. 富 む)を. 後 の ハ ル ツ バ ー ガ イ ト(た. よ う な),縁. 海(あ. る い は 背 弧 海 盆)お. ー タ が 不 十 分 な た め 不 明 で あ る 。 た だ し,緑. り,MORBの あ り(DICK た め,溶. も の と そ う 変 わ ら な い(DICK and. BULLEN. and. 1984),MORBの. だ し,ク. ロム ス ピネル. VII.. し て い る(第1図)。. は0.6‑0.3で. 海 台 玄 武 岩 で は,同. あ. 比 は0.8‑0.5で 別 曲線 が不 明 な. け 残 り か ん らん 岩 と す る 可 能 性 が 高 い 。. オ フ ィ オ ラ イ トか ん ら ん 岩 の 成 因. ル プ ス型 か ん らん 岩 体 の か ん らん 岩 は,OS‑. 間 に ほ ぼ一 様 に分 布. こ れ は,か. が ほ と ん ど レー ル ゾ ラ イ ト(特 値90前 後 の も の)で. 1984)。. 海 玄 武 岩 は 単 斜 輝 石 に 乏 し い レ ー ル ゾ ラ イ トを,. オ フ ィオ ライ ト岩 体 基 底 部 をな す か ん らん岩 体 を含 む,ア でCr値0.95‑0.08の. よ び 海 台 の 玄 海 岩 の 溶 け 残 り か ん らん. も の よ り明 ら か に 高 い 。 こ れ ら の 場 合,分. 海 台 玄 武 岩 の 場 合 は ハ ル ツ バ ー ガ イ トを,溶. ん らん岩 捕獲 岩 にCr比0.1,Fo. あ る の と対 照 的 で あ る 。 ア ル. プ ス型 か ん らん 岩 体 をJACKSON TEX(1969)に. る 。 一 つ は,い. デ カ ン高 原(台. 海 玄 武 岩 の ク ロ ム ス ピ ネ ル のCr比. BULLEN. け 残 り か ん ら ん 岩 は 特 定 で き な い 。 し か し,緑. (1972),DEN. 洋 ホ ッ ト ・ス ポ ッ ト)や. 溶 け 残 り か ん ら ん 岩 と す る だ ろ う。. 陸 上 の リ フ ト帯(Afarの 岩 は,デ. 下 の レール ゾ ラ. 弧 マ グ マ の 溶 け 残 りか ん ら ん 岩 は,. 上 の ハ ル ツ バ ー ガ イ トで あ る と して い る 。 ハ ワ イ(海. 地 玄 武 岩)な. ず,主. 上 の ハ イ ツバ ー ガ イ ト,. et al.(1985)の. 四 紀 東 北 日本 弧 の フ ロ ン ト沿 い の ソ レ ア イ トの 溶 け 残 りか ん ら ん 岩 は,Cr比0.4以. イ トと 推 定 され る の が 注 目 さ れ る 。DICK. MA内. 237. and. THAYER. 従 い,二. 分 して み. わ ゆ る オ フ ィ オ ラ イ ト層 序 を 示 さ. と して レ ー ル ゾ ラ イ トよ り な る 岩 体 を な す. も の で,レ. ー ル ゾ ラ イ ト ・サ ブ タ イ プ ま た は ル ー. ト ・ゾ ー ン と総 称 さ れ る も の で あ る 。 他 は,し. ば. し ば オ フ ィ オ ラ イ ト複 合 岩 体 の 基 底 部 を な し,ハ ル ツ バ ー ガ イ ト ・サ ブ タ イ プ ま た は 狭 義 の オ フ ィ オ ラ イ ト型 と呼 ば れ る も の で あ る 。 た だ し,こ 分 類 は,厳. 密 で は な く,あ. あ る 。 以 前 か ら,前. and. 第6図 くま で便 宜 的 な もの で. JACKSON. ゾ ー ン か ん らん 岩 は,お. 1972)。. お む ねCr比0.5以. レ ー ル ゾ ラ イ トで あ る(第6図)。. 図 に 幌 満 岩 体 の デ ー タ を 加 え る と,ル ン か ん ら ん 岩 類 に は,Cr比0.7の. Fig. 6. ー ト ・ゾ ー. 後 の も の(例. え ば, ―51―. ん ら ん 岩"の. 白 丸:ハ ル ツ バ ー ガ イ ド;黒 ー ル ゾ ラ イ ト。. 下 の,. ハ ル ツバ ー ガイ. た はハ ル ツバ ー. か. ん ら ん石 の ク ロム ス ピネ ル の組 成 関 係 ルー ト・. トま で 含 ま れ る こ と に な る 。 ル ー ト ・ゾ ー ン か ん らん 岩 の う ち,Cr比0.1前. イ ト ・サ ブ タ イ プ)か. え. し か し,第6. "オ フ ィ オ ラ イ ト(ま. ガ イ ト ・サ ブ タ イ プ)か ん ら ん 岩"と "ル ー ト ・ ゾ ー ン(ま た は レ ー ル ゾ ラ. 者 の も の は 大 陸 下 の マ ン トル. 後 者 は 海 洋 下 の マ ン トル と解 釈 さ れ て き た(例 ば,NICOLAS. の. 丸:レ. Olivine-spinel compositional relationships in ophiolitic (or harzburgite subtype) and root-zone (or lherzolite subtype) peridotites Symbols are the same as those in Fig. 1..

(8) 238. 荒. AlpsのBalmuccia,Baldissero岩. 井. 章. 体 の も の)は,種. 司. 々 の 記 載 岩 石 学 的 性 質 の 上 で ア ル カ リ玄 武 岩 中 の 捕 獲. 岩 と して 得 ら れ る か ん らん 岩 と き わ め て 類 似 し て お り(ARAI1988),NICOLAS の 解 釈 と調 和 的 で あ る 。 オ フ ィ オ ラ イ ト型 か ん ら ん 岩 は,Cr比0.2以 イ トよ りな る(第6図)。OSMA内. でCr比0.95ま. and. JACKSON. (1972). 上 の レ ー ル ゾ ラ イ トー ハ ル ツ バ ー ガ. で ほ ぼ 一 様 に 分 布 し て い る が,Cr比0.5前. 後 の,ハ. ル. ツ バ ー ガ イ トに 近 い レ ー ル ゾ ラ イ トが 最 も 普 通 で あ る 。 さ て,第6図. を 第3,5図. と対 比 す れ ば,ア. ル プ ス型 か ん らん 岩 類 の 成 因 が 概 観 で き る 。例 え ば,Cr比. 0.6以 上 の ハ ル ツ バ ー ガ イ トを 含 む よ う な か ん ら ん 岩 体 は,MORBの 図),通. 常 の 海 洋 底 の 上 部 マ ン トル(第3図)で. refractoryな. ハ ル ツ バ ー ガ イ トを 含 む 岩 体(例. ア ・オ フ ィ オ ラ イ ト(ENGLAND. and. え ば,幌. DAVIES. 溝 陸 側 斜 面)で. KINS. 1983,BLOOMER. and. FISHER. け 残 りか ん らん 岩(残. 留 岩,refractory. な わ ち,溶. オ フ ィ オ ラ イ ト(ENGLAND. ん 岩 体(オ. and. DAVIES. (DUNCAN. and. 井1988)。. 1987,荒. 井1988)。. 1985)で. 1980)で は,溶. ル ツ バ ー ガ イ ト(ま. たは. 様 の 関 係 が 示 唆 され る 。 有 部 熔 岩)は,ほ. の 出 発 点 はFo値=92‑93,Cr比=0.7‑0.8付. ぼ同 一 近 である. く0.6の ハ ル ツ バ ー ガ イ トー レ ー ル ゾ ラ イ トで あ る 積 岩,噴. 洋 底 の か ん らん 岩(す. 出 岩 は,Fo値‑Cr比. か ら見. マ グ ネ シ ア ・高 シ リ カ 玄 武 岩). な わ ちMORBの. 溶 け 残 り)的. ル ー ドス ・オ フ ィ オ ラ イ トの 溶 け 残 りか ん ら ん 岩 と集 積 岩,噴. であ. 出 岩 は,. レ ゴ ン の キ ャ ニ オ ン マ ウ ン テ ン ・オ フ ィ オ ラ イ ト(HIMMELBERG. も 同 様 の こ と が い え る(荒. け 残 り か ん ら ん 岩 はCr比0.7以. ム ス ピ ネ ル のCr比. が 一 致 し,同. た は 高 マ グ ネ シ ア 安 山 岩,高. け 残 り か ん らん 岩 は,海 し た が っ て,ト. も,ハ. トル ー ドス で は,集. ニ ナ イ ト(ま. 成 因 的 に 無 関 係 で あ る 。 ア メ リ カ,オ LONEY. 有 し,そ. な. 夜 久 野 オ フ ィ オ ラ イ ト(ISHIWA‑. 積 岩 お よ び 噴 出 岩 の 一 部(上. け 残 りか ん ら ん 岩 は,Cr比. 源 で は な く,ボ. 起 源 で あ る 。 一 方,溶. and. 1981)や. ダ ナ イ トで,Fo値,Cr比. に 関 す る)を. GREEN. て もMORB起. し成. 因 的 つ な が りが 予 想 さ れ る 。 三 郡 ・山 口 帯 の 諸 か ん ら. 名 な キ プ ロ ス の トル ー ドス ・オ フ ィ オ ラ イ トで は,集. る(荒. 溶 け 残 り か ん ら ん 岩 と 集 積 岩 が,も. が 等 し くな る はず で あ る。東 部 〜北 部 パ プ アの. 1973,JAQUES. が 一 致 し,成. 単 斜 輝 石 に 乏 し い レ ー ル ゾ ラ イ ト)と. 一 方,溶. 積 岩(cumulate),. 稿 で 多 用 し て い るFo値‑Cr. フ ィ オ ラ イ トの 一 部 で は な く独 立 し た 岩 体)(ARAI1980)で. (荒 井1988)。. HAW‑. り残 りか ん ら ん 岩 と平 衡 に あ っ た マ グ マ か ら 集 積 岩 が 形 成 され た)の. は 両 者 のFo値,Cr比. の 分 別 曲 線(Fo値,Cr比. and. residue,restite),集. 井1988)。. り残 りか ん ら ん 岩 と 最 初 期 集 積 岩 のFo値,Cr比. 1985)で. マ グ ネ シ ア 安 山 岩,高. 弧 ま た は 島 弧 の マ ン トル 物 質 で あ ろ う 。 実 際,前. ん ら ん 石 と ク ロ ム ス ピネ ル を 含 む 各 種 の 火 成 岩 よ りな り,本. 因 的 に 関 係 が あ る(す. TARI. ニ ナ イ ト,高. パ プ. 1987)。. 比 図 を 使 っ て そ の 成 因 を 考 察 す る の に 適 して い る(荒. ら ば,溶. ど)は,ボ. わ めて. 1985)や. は そ の よ うな ハ ル ツバ ー ガ イ トが 得 られ て い る(第3図:BLOOMER. オ フ ィ オ ラ イ トは,溶 噴 出 岩 な ど,か. 上 の,き. 加 内 オ フ ィ オ ラ イ ト(ISHIZUKA. 1973)な. マ グ ネ シ ア ・高 シ リ カ 武 武 岩 マ グ マ の み と共 存 で き,前 弧(海. 溶 け 残 り物 質 で は あ り え ず(第5. は な い こ と が わ か る 。 特 に,Cr比0.8以. も0.4‑0.6でMORB的. 井1988).北. 海 道 の 幌 加 内 オ フ ィ オ ラ イ ト(ISHIZUKA. 上 で あ る の に 対 し て,噴 で あ る)(ISHIZUKA. イ トの 噴 出 岩 の 溶 け 残 りか ん ら ん 岩 は,同. 1981)。. 出 岩 はMORB的 し た が っ て,幌. で あ る(ク. ロ. 加 内 オ フ ィオ ラ. オ フ ィ オ ラ イ トの ハ ル ツ バ ー ガ イ トで は あ り え な い こ と に な. る。 か ん ら ん 石 のFo値. と ク ロ ム ス ピネ ル のCr比. の 組 成 等 を 組 み 合 わ せ れ ば,さ. 本 稿 の 内 容 に 関 し て 高 橋 栄 一(東 会 を 通 じ て,い. の ほ か に,ク. ロ ム ス ピ ネ ル のTi,Fe3+含. 有 量,単. 斜輝石. 氏 を 初 め と す る 多 く の 人 々 に は,種. 々 の機. らに詳 細 な議 論 が 可 能 とな ろ う。. 工 大),小. 沢 一 仁(東. ろい ろ議 論 を して い た だ い た。. ―52―. 大)両.

(9) オ フ ィ オ ラ イ トか ん ら ん 岩 の 成 因. 239. 参 考文 献 ARAI, S. (1975): Contact metamorphosed dunite-harzburgite complex in the Chugoku district, western Japan. Contrib. Mineral. Petrol., 52, 1-16. (1980): Dunite-harzburgite-chromitite complexes as refractory residue in the SangunYamaguchi zone, western Japan. Jour. Petrol., 21, 141-165. (1984): Igneous mineral equilibria in some alpine-type peridotites in Japan. In SUNAGAWA, I. ed." Materials Science of the Earth's Interior", Terra Pub. Co., Tokyo, 45460. (1987): An estimation of the least depleted spinel peridotite on the basis of olivine-spinel mantle array. Neues Jb. Miner. Mh., 1987, 347-354. 荒井章司. (1988):. 地 表 に の し あ げ た マ ン ト ル‑地. 殻 ス ラ イ スー オ フ ィ オ ラ イ ト‑.. 科 学,. 58,. 685‑. 695.. ARAI, S. (1988): What kind of magmas could be equilibrated with ophiolitic peridotites? Proc. Intern. Ophiolite Conf.," TROODOS 87" (in press). and HIRAI, H. (1985): Relics of H2o fluid inclusions in mantle-derived olivine. Nature, 318, 276-277. and- TAKAHASHI, N. (1987): Petrographical notes on deep-seated and related rocks (5) Compositional relationships between olivine and chromian spinel in some volcanic rocks from Iwate and Rishiri volcanos, NE Japan Arc. Ann. Rep. Inst. Geosci. Univ. Tsukuba, 13, 110-114. BLOOMER, S. H. and FISHER, R. L. (1987): Petrology and geochemistry of igneous rocks from the Tonga Trench-a nonaccreting plate boundary. Jour. Geol., 95, 469-495. and HAWKINS, J. W. (1983): Gabbroic and ultramafic rocks from the Mariana Trench an island arc ophiolite. In HAYES, D. E. ed. The Tectonic and Geologic Evolution of Southeast Asian Seas and Islands: Part 2. Am. Geophys. Union, Geophys. Monogr. 27, 274-317. BOYD, F. R. and SCHAIRER, J. F. (1964): The system MgSiOs-CaMgSi2O6. Jour. Petrol., 5, 545-560. COLEMAN, R. G. (1977): Ophiolites. Springer, Berlin, 229p. DEN TEx, E. (1969): Origin of ultramafic rocks, their tectonic setting and history. Tectonophys., 7, 457-488. DICK, H. J. B. and BULLEN, T. (1984): Chromian spinel as a petrogenetic indicatorin abyssal and alpine-type peridotites and spatially associated lavas. Contrib. Mineral. Petrol., 86, 54-76. DUNGAN, M. A. and AVELALLEMAN, H. G. (1977): Formation of small dunite bodies by metasomatic transformation of harzburgite in the Canyon Mountain ophiolite, northeast Oregon. State Oregon Dept. Geol. Mineral. Res. Bull., 96, 109-128ENGLAND, R. N. and DAVIES, H. L. (1973): Mineralogy of ultramafic cumulates and tectonites from eastern Papua. Earth Planet. Sci. Lett., 17, 416-425. EVANS, B. W. and FROST, B. R. (1975): Chrome-spinel in progressive metamorphism—a preliminary analysis. Geochim. Cosmochim. Acta, 39, 952-972. GOTO, K. and ARAI, S. (1987): Petrology of peridotite xenoliths in lamprophyre from Shingu, southwestern Japan: implications for origin of Fe-rich mantle peridotites. Mineral. Petrol., 37, 137-155. GREEN, D. H. and RINGWOOD, A. E. (1967): The stability fields of aluminous pyroxene peridotite and garnet peridotite and their relevance in upper mantle structure. Earth Planet. Sci. Lett., 3, 151-160. HIMMELBERG, G. R. and LONEY, R. A. (1980): Petrology of ultramafic and gabbroic rocks of the Canyon Mountain ophiolite, Oregon. Am. Jour. Sci., 280-A, 232-268HIRAI, H. and ARM, S. (1987): H2O-CO2 fluids supplied in alpine-type mantle peridotites: electron petrology of relic fluid inclusions in olivines. Earth Planet. Sci. Lett., 85, 311-318. ISHIZUKA, H. (1981): Geochemistry of the Horokanai ophiolite in the Kamuikotan tectonic belt, Hokkaido, Japan. Jour. Geol. Soc. Japan, 87, 17-34. ―53―.

(10) 240. 荒. 井. 章. 司. (1985): Prograde metamorphism of the Horokanai ophiolite in the Kamuikotan zone, Hokkaido, Japan. Jour. Petrol., 26, 391-417. ISHIWATARI, A. (1985): Igneous petrogenesis of the Yakuno Ophiolite (Japan) in thecontext of the diversity of ophiolites. Contrib. Mineral. Petrol., 89, 155-167. JACKSON, E. D. and THAYER, T. P. (1972): Some criteria for distinguishing betweenstratiform, concentric and alpine peridotite-gabbro complexes. 24th Intern. Geol. Congr.Sec. 2, 289-296. JAQUES, A. L. (1981): Petrology and petrogenesis of cumulate peridotites and gabbros from the Marum ophiolite complex, northern Papua New Guinea. Jour. Petrol., 22, 1-40. and GREEN, D. H. (1980): Anhydrous melting of peridotite at 0-15kb pressure and the genesis of tholeiitic basalts. Contrib. Mineral. Petrol., 73, 287-310. JOHNSON, R. W., JAQUES, A. L., HICKEY, R. L., MCKEE, C. O. and CHAPPELL, B. W. (1985): Manam Island. Papua New Guinea: petrology and geochemistry of a low-TiO2 basaltic island-arc volcano. Jour. Petrol., 26, 283-323. NICOLAS, A. and JACKSON, E. D. (1972): Repartition en deux provinces des peridotites des chaines alpines logeant la Mediterranee: implications geotectoniques. Schweiz. Mineral. Petrogr. Mitt., 52, 479-495. OBATA, M. (1976): The solubility of Al2o3 in orthopyroxenes in spinel and plagioclase peridotites and spinel pyroxenites. Am. Mineral., 61, 804-816., BANNO, S. and MORI, T. (1974) : The iron-magnesium partitioning between naturally occurring coexisting olivine and Ca-rich clinopyroxene: an application of the simplex mixture model to olivine solid solution. Bull. Soc. fr. Mineral. Cristallogr., 97, 101-109. and NAGAHARA, N. (1987): Layering of alpine-type peridotite and the seggregation of partial melt in the upper mantle. Jour. Geophys. Res., 92, 3467-3474. OZAWA, K. (1986): Partitioning of elements between constituent minerals in peridotites from the Miyamori ultramafic complex, Kitakami Mountains, northeast Japan: Estimation of P-T condition and igneous composition of minerals. Jour. Fac. Sci. Univ. Tokyo, Sec. II, 21, 115137. (1988): Ultramafic tectonite of the Miyamori ophiolitic complex in the Kitakami Mountains, Northeast Japan: hydrous upper mantle in an island arc. Contrib. Mineral. Petrol., 99, 159-175. SEN, G. (1987): Xenoliths associated with Hawaiian Hot Spot. In NIXON, P. H. (ed)" Mantle Xenoliths", John Wiley & Sons Ltd, Chichester, 359-375. TAKAHASHI, N. (1988MS): The Horoman Peridotite Mass, the Hidaka Belt, Hokkaido, Northern Japan: A Complex of Three Kinds of Peridotite Suites. M. Sc. Thesis, Univ. Tsukuba, 134p. TATSUMI, Y., SAKUYAMA, M., FUKUYAMA, H. and KUSHIRO, I. (1983): Generation of arc basalt magmas and thermal structure of the mantle wedge in subduction zones. Jour. Geophys. Res., 88, 5815-5825. TRACY, R. J. (1980): Petrology and genetic significance of an ultramafic xenolithsuite from Tahiti. Earth Planet. Sci. Lett., 48, 538-555. WILKINSON, J. F. G. and BINNS, R. A. (1977): Relatively iron-rich lherzolite xenolith of the Cr-diopside suite: a guide to the primary nature of anorogenic tholeiitic andesitemagmas. Contrib. Mineral. Petrol.. 65. 199-212. (1989年1.月20日. ―54―. 受 付,1989年4月12日. 受 理).

(11)

参照

関連したドキュメント

An easy-to-use procedure is presented for improving the ε-constraint method for computing the efficient frontier of the portfolio selection problem endowed with additional cardinality

(Construction of the strand of in- variants through enlargements (modifications ) of an idealistic filtration, and without using restriction to a hypersurface of maximal contact.) At

It is suggested by our method that most of the quadratic algebras for all St¨ ackel equivalence classes of 3D second order quantum superintegrable systems on conformally flat

For example, [9] and [4] considered real 4-manifolds immersed in C 5 (or some other (almost) complex 5-manifold), which will generally have isolated points where the real tangent

This paper develops a recursion formula for the conditional moments of the area under the absolute value of Brownian bridge given the local time at 0.. The method of power series

Related to this, we examine the modular theory for positive projections from a von Neumann algebra onto a Jordan image of another von Neumann alge- bra, and use such projections

Then it follows immediately from a suitable version of “Hensel’s Lemma” [cf., e.g., the argument of [4], Lemma 2.1] that S may be obtained, as the notation suggests, as the m A

Our method of proof can also be used to recover the rational homotopy of L K(2) S 0 as well as the chromatic splitting conjecture at primes p &gt; 3 [16]; we only need to use the