• 検索結果がありません。

体験者 岩下真太朗が市に移住して 感じたことを書いています 11 お気に入りスポット 先日 野田酒造さんの赤米を見学したわけですが 3 日程早かったですね という話を聞いていて 実際 3 日後にはどうなるのか 気になっていたので見に行きました 赤い絨毯のようになってました にやってきて 一週間を過ご

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "体験者 岩下真太朗が市に移住して 感じたことを書いています 11 お気に入りスポット 先日 野田酒造さんの赤米を見学したわけですが 3 日程早かったですね という話を聞いていて 実際 3 日後にはどうなるのか 気になっていたので見に行きました 赤い絨毯のようになってました にやってきて 一週間を過ご"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

MIYAMA DIARY とうとうやってきました。昨日 9/2 からみやま市に到着しました。 父と母も手伝いに来てくれて、家族旅行かのような到着でした。台風ま で引き連れてきました。 福岡市内から高速道路のサービスエリアで、ご近所への手土産を購入し たり、道の駅に寄ってみたり一日バタバタと過ごした初日。ぐったり、 へとへとでした。

http://kurashi.chikugolife.jp/miyama_creator/

9/

3

みやま市に到着

みやま いじゅうたいけんき

みやま

体験者・岩下真太朗がみやま市に移住して、感じたことを書いています。 この文章は、ちくご移住計画 2013 クリエイター編のブログから抜粋・編集したものです。 他の体験記は下記のURLで公開しています。是非ご覧ください。 我が故郷でもある鹿児島と瀬高の 高菜とのコラボレーションの漬物 に遭遇して、なんだか運命を感じながら。 到着してすぐに、何やらすごい行列のうどん店に遭遇して、 せっかくだからと入ってみると地元では有名な「大力うどん」でした。 値段は、150 円∼のうどんで、麺はやわらかい 博多風のうどん。 素朴な味わいでした。 209 号線を筑後市からみやま市に向かう途中にありますので、 ドライブがてら食べてみてはいかがでしょう!? (写真は、ごぼう天うどん。250 円程度だったと思います) そこから滞在先へ到着。ご近所さんにご挨拶して、 さて荷物を運びますかな∼と思っていると土砂降りに…。 日頃の行い悪いんでしょうか…。 みやま市の担当の方たちも手伝って頂き、何とか完了させてなんとか生活を送れる ような環境を整えてなんとか本日を迎えています。 さて、ネットの環境も整えられたので、止まっていた仕事もなんとか進められる ようになっています。 事務所からマウスを持ってくるのを忘れてしまったので新しい使いなれないマウス だけは後悔しています。 まあそのうち、福岡市に戻るときにでも持って参ります。 さて、長いようで短いような半年の期間、みやま市の魅力を一つでも見つけられるように、頑張らねば!

(2)

MIYAMA DIARY 先日、野田酒造さんの赤米を見学したわけですが、 3 日程早かったですね、という話を聞いていて、 実際 3 日後にはどうなるのか、 気になっていたので見に行きました。 赤い絨毯のようになってました。 みやまにやってきて、一週間を過ごしたんですが、 私にとってお気に入りの場所があります。

http://kurashi.chikugolife.jp/miyama_creator/

9/

11

お気に入りスポット

みやま いじゅうたいけんき

みやま

体験者・岩下真太朗がみやま市に移住して、感じたことを書いています。 この文章は、ちくご移住計画 2013 クリエイター編のブログから抜粋・編集したものです。 他の体験記は下記のURLで公開しています。是非ご覧ください。 見渡す限りの田んぼです。 何もありません。稲だけです。 ここを自転車でゆっくり走る。 夕暮れ時がベストです。 この地で育った人には日常で、 きっとわからない。 そんな風景が今の私にとっては、 すごく新鮮な風景に見えるのです。 日が沈むとどこを走っているのか、 わからなくなります。 街灯なんかないから。 何にもない。けど、何かがあるような気がしています。 その何かを探していかなきゃいけないけど、 何かを見つけてしまうのも、ちょっと違うような気もする。 何にもない。けど何かがある。 これが一週間過ごした率直な感想かもしれません。

(3)

MIYAMA DIARY 玉水酒造を訪れた。酒を買ってみようと思って行ってみたのだが、幸運な 事に中を案内してもらえることになった。 さらに、作業の様子を見せてもらう事に。今の時期、玉水酒造さんでは、 酒米に麹菌を揉みこんでいく作業をしていた。 こんな作業を見せてもらえるチャンスは、そうそうないのです。 こうして時間をかけながら、作っていくから日本酒はすごく生産量が少ないんですよね。 大量生産できないから、地元の人が消費できる量を作っているのが精一杯なのかもしれません。 最近の日本酒の味は、昔と変わってきているけど、地元の人が好む味は変わらないのだそうです。 日本全国で知られる酒も大事だけど、地元から愛される酒を作ることも重要な役割ですもんね。 「瀬高には昔、30以上の酒蔵があって、酒どころなんだよ。」と教えてもらったのが印象的でした。

http://kurashi.chikugolife.jp/miyama_creator/

9/

20

玉水酒造

みやま いじゅうたいけんき

みやま

体験者・岩下真太朗がみやま市に移住して、感じたことを書いています。 この文章は、ちくご移住計画 2013 クリエイター編のブログから抜粋・編集したものです。 他の体験記は下記のURLで公開しています。是非ご覧ください。 歴史を感じさせる古い道具も沢山ありました。右の写真は酒槽(ふね)と呼ぶら しく、粕と酒を分離させていく設備です。 最初に出てくる白く濁ったものを、「あらばしり」と言います。あらばしりも、飲 むとすごくおいしいんですよ。 この槽を使っている酒蔵も少なくなっているそうです。 日本酒の作り方を知ってから、飲むとさらに美味しく感じちゃいそうです。 食用より粒が小さい 米に均等に菌をまぶして 米に菌を揉みこむ

(4)

MIYAMA DIARY 早いもので一ヶ月弱の時間が過ぎようとしていますが、まだ手をつけて無い ことに、滞在先に畑を作り、何か作物を作ってみるということがあります。 いつも、この場所をみながら雑草取ってからだよな∼と考えながら、後回し にしてました。 近所にも無農薬で野菜を作ってる方がいる環境なので、ちょっと尋ねてみま した。 今から何を育てたら良いのか?と尋ねると、日頃ニコニコして無口な方なの に、作り方や作物についての話を始めると、勢いが止まらず、キラキラ輝き はじめます。 「無農薬野菜を人にあげると、野菜本来の味がすると言ってくれる。」 そういう風に教えてくれるおじさんはとても嬉しそうです。 スーパーで並ぶ野菜と野菜本来の味のする無農薬野菜。どう違うのかまだわからない私ですが、 ここに書くと誰かが無農薬野菜を差し入れてくれそうなので書きました。 と、上手くはいかないので畑を始めてみます。 ここで、援軍。 退職して、暇を持て余す父親がやってきてくれました。というわけで、こんなになりました。 これから苗を買って、食べられるくらいに育ててみます。続

http://kurashi.chikugolife.jp/miyama_creator/

9/

24

畑開始

9/

25

畑開始 2

みやま いじゅうたいけんき

みやま

体験者・岩下真太朗がみやま市に移住して、感じたことを書いています。 この文章は、ちくご移住計画 2013 クリエイター編のブログから抜粋・編集したものです。 他の体験記は下記のURLで公開しています。是非ご覧ください。 一日で、なんとか苗を植えました。・・・父が。 ホームセンターで、石灰入りの土を買い、苗も少し購入。 そして、「カイヤのたね」でも苗を買って参りました。 品種としては、キャベツ、白菜、にんにく、ねぎ、セロリ、にんじん、だいこん、 ブロッコリーなど欲張り購入してチャレンジです。 育っていく姿をみながら生活するって楽しいです。 なんとか自家畑みたいになったんじゃないでしょうか。 「カイヤのたねの苗は、しっかりしてるような気がする」・・・と父が言ってました。 完全に人任せの畑ですが、これも親孝行です。

(5)

MIYAMA DIARY 10 人ちょっとの人数が参加しており、グループに分かれてレシピを担当す るスタイルです。 私はアジフライの担当の組になりました。 普段揚げ物は作らないため、きっちり勉強させてもらいました。 男性も料理くらいできないとだめですね! これを呼んでいる男性諸君、嫁さんに逃げられたら、どうします? たまには、夜ご飯でも作ってあげると喜んでくれますよ! いつも分量とか気にしないで作りますのでなんだか新鮮で楽しい料理教室 でした。

http://kurashi.chikugolife.jp/miyama_creator/

10/

8

男の料理教室

みやま いじゅうたいけんき

みやま

体験者・岩下真太朗がみやま市に移住して、感じたことを書いています。 この文章は、ちくご移住計画 2013 クリエイター編のブログから抜粋・編集したものです。 他の体験記は下記のURLで公開しています。是非ご覧ください。 台風が近付く本日。 午前中から男の料理教室が、近くの福祉センターの料理室で 行われていた。 米 1 合と3百円を握りしめて参加してきました。 全員男性だけで、いつも料理をしない方がたくさん参加していました。 メニューは、ナスの甘酢焼き、アジフライ、だし巻きたまご、味噌汁の 四種類。 和風な定食が味わえそうです。

ココだけのお話。

最初の工程で卵を割る作業があったのですが、そこで一発目で私は卵を割るのに失敗してしまい・・・ 料理もできない若造のレッテルを貼られた私。 その後は、おじさまたちが気を使ってくれて、手を切らない包丁の使い方を教えてくれたり、親切にしてもらいました。 いつも自炊しているなんて言わなくてよかった∼。 みなさん、健康に気を使っているみたいで、アジフライに醤油もかけず食べていました。みやまの男性は、 ヘルシー志向ですね。

参照

関連したドキュメント

№3 の 3 か所において、№3 において現況において環境基準を上回っている場所でございま した。ですので、№3 においては騒音レベルの増加が、昼間で

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

   手続内容(タスク)の鍵がかかっていること、反映日(完了日)に 日付が入っていることを確認する。また、登録したメールアドレ

にちなんでいる。夢の中で考えたことが続いていて、眠気がいつまでも続く。早朝に出かけ

学側からより、たくさんの情報 提供してほしいなあと感じて います。講議 まま に関して、うるさ すぎる学生、講議 まま

夜真っ暗な中、電気をつけて夜遅くまで かけて片付けた。その時思ったのが、全 体的にボランティアの数がこの震災の規

下山にはいり、ABさんの名案でロープでつ ながれた子供たちには笑ってしまいました。つ

大村 その場合に、なぜ成り立たなくなったのか ということ、つまりあの図式でいうと基本的には S1 という 場