• 検索結果がありません。

2010 年世界農林業センサス統計表 長沼町産業振興課 本資料は 2010 年世界農林業センサス農林業経営体調査結果報告書 ( 北海道分 ) ( 平成 23 年 3 月 北海道 ) から 長沼町に関して公表された調査項目と数値を抽出し整理したものである

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "2010 年世界農林業センサス統計表 長沼町産業振興課 本資料は 2010 年世界農林業センサス農林業経営体調査結果報告書 ( 北海道分 ) ( 平成 23 年 3 月 北海道 ) から 長沼町に関して公表された調査項目と数値を抽出し整理したものである"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2010年世界農林業センサス統計表

長沼町 産業振興課

本資料は、「2010年世界農林業センサス 農林業経営体調査結果報告書(北海道分)」(平成23年3 月、北海道)から、長沼町に関して公表された調査項目と数値を抽出し整理したものである。

(2)

目次

農林業経営体市区町村別統計表 1 (1)農林業経営体数 1 (2)組織形態別経営体数 1 用語の解説 1 農業経営体(総数)市区町村別統計表 2 1 農業経営の特徴 2 (1)組織形態別経営体数(総数) 2 (2)経営耕地面積規模別経営体数 2 (3)農業以外の業種から資本金・出資金の提供を受けている経営体の業種別経営体数 2 (4)農産物販売金額規模別経営体数 2 (5)農産物販売金額1位の部門別経営体数 2 (6)農産物出荷先別経営体数 3 (7)農産物の売上1位の出荷先別経営体数 3 (8)農業用機械の所有経営体数と所有台数 3 (9)環境保全型農業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数 3 (10)農業生産関連事業を行っている経営体の事業種類別経営体数 3 (11)都道府県設定項目 3 2 土地 4 (1)経営耕地の状況 4 (2)田、畑、樹園地のある経営体数と所有面積 4 (3)借入耕地、貸付耕地及び耕作放棄地等のある経営体数と面積 5 3 農産物の生産 6 (1)経営組織別経営体数 6 (2)販売目的で作付け栽培した作物の類別作付栽培経営体数と面積 6 (3)販売目的で作付け栽培した工芸農作物及び野菜類の作物別作付栽培経営体数 7 (4)販売目的で栽培した花き類の品目別栽培経営体数 7 (5)販売目的で栽培した果樹類の栽培経営体数と栽培面積 7 (6)販売目的で栽培した果樹類の品目別栽培経営体数 7 (7)家畜等を販売目的で飼養している経営対数と飼養頭羽数 7

(3)

4 世帯数等 8 (1)総農家数等 8 (2)主副業別農家数(販売農家) 8 (3)専兼業別農家数(販売農家) 8 (4)農業就業人口(販売農家) 8 (5)自営農業に従事した世帯員数(販売農家) 8 (6)耕作放棄地のある総農家等と総農家等の耕作放棄地面積 8 用語の解説 9 5 労働力 10 (1)常雇 10 (2)臨時雇 10 6 委託・受託 10 (1)農作業を委託した経営体数 10 (2)農作業の受託料金収入規模別経営体数 10 農業経営体(家族経営)市区町村別統計表 11 1 農業経営体数 11 (1)組織形態別経営体数 11 (2)経営耕地の状況 11 (3)都道府県設定項目 11

(4)

農林業経営体市区町村別統計表 (1)農林業経営体数 (2)組織形態別経営体数 単位:経営体 単位:経営体 753 753 753 37 729 7 14 25 12 株式会社 25 合名・合資会社 合同会社 相互会社 4 農協 4 森林組合 その他の各種団体 1 716 708 合計 法人化している(小計) 農業組合法人 会社(小計) 各種団体(小計) 農林業経営体 農業経営体 内、家族経営 林業経営体 内、家族経営 その他の法人 地方公共団体財産区 法人化していない 内、個人経営体 この資料は、2010年世界農林業センサス統計表に公表された長沼町の項目と数値を抽出、整理したものです。 農林業センサスは、我が国の農林業の生産構造や就業構造、農山村地域における土地資源など農林業・農山 村の基本構造の実態とその変化を明らかにし、 農林業施策の企画・立案・推進のための基礎資料となる統計 を作成し、提供することを目的に、5年ごと(世界農林業センサスは10年ごと)に行う調査です。詳しくは農林水 産省のホームページをご覧ください。 用語の解説 農林業経営体 農林産物の生産を行うか又は委託を受けて農林業作業を行い、生産又は作業に係る面積・頭数が次の 規定のいずれかに該当する事業を行う者をいう。 (1)経営耕地面積が30a以上の規模の農業 (2)農作物の作付面積又は栽培面積、家畜の飼養頭羽数又は出荷羽数、その他の事業の規模が次の農 林業経営体の外形基準以上の農業 (ア)露地野菜作付面積 15a (イ)施設野菜栽培面積 350㎡ (ウ)果樹栽培面積 10a (エ)露地花き栽培面積 10a (オ)施設花き栽培面積 250㎡ (カ) 搾乳牛飼養頭数 1頭 (キ)肥育牛飼養頭数 1頭 (ク)豚飼養頭数15頭 (ケ)採卵鶏飼養羽数 150羽 (コ)ブロイラー年間出荷羽数 1,000羽 (サ)その他 調査期日前1年間における農業生産物の総販売額50万円に相当する事業の規模 (3)権原に基づいて育林又は伐採(立木竹のみを譲り受けてする伐採を除く。)を行うことができる山林(以 下「保有山林」という。)の面積が3ヘクタール以上の規模の林業(育林又は伐採を適切に実施するものに 限る。) (4)農作業の受託の事業 (5)委託を受けて行う育林若しくは素材生産又は立木を購入して行う素材生産の事業 農業経営体 「農林業経営体」の規定のうち(1)、(2)又は(4)のいずれかに該当する事業を行う者をいう。

(5)

農業経営体(総数)市区町村別統計表 1 農業経営の特徴 (1)組織形態別経営体数(総数) (2)経営耕地面積規模別経営体数 単位:経営体 単位:経営体 753 753 37 10 7 8 25 16 株式会社 25 24 合名・合資会社 17 合同会社 11 相互会社 16 4 57 農協 4 194 森林組合 253 その他の各種団体 95 1 36 13 716 3 708 (3)農業以外の業種から資本金・出資金の提供を 受けている経営体の業種別経営体数 単位:経営体 753 753 建設業・運輸業 食料品製造業・飲食サービス業 飲食料品卸売・小売業 その他提供 (4)農産物販売金額規模別経営体数 (5)農産物販売金額1位の部門別経営体数 単位:経営体 単位:経営体 753 753 37 312 34 54 23 101 36 4 43 134 84 56 70 8 131 15 138 9 63 9 48 7 30 3 10 3 4 1 2

-2-その他の作物 その他の畜産 0.3ha未満 法人化している(小計) 農業組合法人 会社(小計) 各種団体(小計) その他の法人 地方公共団体財産区 法人化していない 内、個人経営体 合計 なし 0.5~1.0ha 1.0~1.5ha 1.5~2.0ha 2.0~3.0ha 3.0~5.0ha 5.0~10.0ha 10.0~20.0ha 20.0~30.0ha 30.0~50.0ha 50.0~100.0ha 100.0ha以上 0~0.5ha 合計 300~500万円 500~700万円 700~1,000万円 合計 提供を受けていない 提供を受けている(小計) 経営体数 販売なし 50万円未満 3~5億円 5億円以上 経営体数 稲作 麦類作 雑穀・いも類・豆類 1,000~1,500万円 1,500~2,000万円 2,000~3,000万円 3,000~5,000万円 5,000万~1億円 1~3億円 50~100万円 100~200万円 200~300万円 工芸農作物 露地野菜 施設野菜 果樹類 花き・花木 酪農 肉用牛 養豚 養鶏

(6)

(6)農産物出荷先別経営体数 (7)農産物の売上1位の出荷先別経営体数 単位:経営体 単位:経営体 753 753 37 581 716 42 630 29 101 14 104 5 61 29 16 16 129 インターネットによる販売 5 その他 24 (8)農業用機械の所有経営体数と所有台数 (9)環境保全型農業に取り組んでいる経営体の 単位:経営体、台 取組形態別経営体数 単位:経営体 経営体数 481 528 台数 497 している 421 経営体数 714 していない 107 台数 2297 している 432 経営体数 505 していない 96 台数 620 堆肥土づくり している 305 していない 223 (10)農業生産関連事業を行っている経営体の 事業種類別経営体数 単位:経営体 753 539 214 36 129 32 13 92 3 2 10 (11)都道府県設定項目 単位:経営体、a 経営耕地の団地数 経営体数 団地数 自宅(法人の場合は事務所)から1番遠いほ場までの 経営体数 距離 距離(km) 環境保全型農業に取り組んでいる面積 経営体数 面積(a) 過去1年間の「トラクター」の利用台数 経営体数 台数 過去1年間に堆肥またはスラリーを散布した面積 経営体数 面積(a) 2,583 340 214,126 2,046 737 1,809 546 619,080 743 727 卸売市場 小売業者 食品製造業・外食産業 消費者直接販売 経営体数 農産物の販売なし 農産物の販売をした実経営体数 経営体数 農協以外の集出荷団体 農協 農協 農協以外の集出荷団体 その他 卸売市場 小売業者 食品製造業・外食産業 消費者直接販売 観光農園 農家民宿 農家レストラン 海外輸出 その他 貸農園・体験農園 農薬低減 化学肥料低減 動力田植機 トラクター コンバイン 経営体数 経営体数 農業生産関連事業を行っていない 農業生産関連事業を行っている 農産物加工 消費者直接販売

(7)

2 土地 (1)経営耕地の状況 単位:経営体、a 743 1,039,679 田 698 869,254 稲を作った田 経営体数 468 面積 291,353 稲以外の作物だけを作った田 経営体数 627 面積 573,745 何も作らなかった田 経営体数 25 面積 4,156 畑 441 167,972 普通作物を作った畑 経営体数 383 面積 99,329 飼料用作物だけを作った畑 経営体数 17 面積 18,751 牧草専用地の畑 経営体数 18 面積 45,469 何も作らなかった畑 経営体数 85 面積 4,423 樹園地 9 2,453 (2)田、畑、樹園地のある経営体数と所有面積 単位:経営体、a 実経営体数 735 所有面積 923,914 経営体数 702 所有面積 776,105 経営体数 428 所有面積 145,380 経営体数 9 所有面積 2,429

-4-経営体数 面積計 面積計 所有地(田、畑、樹園地) 経営耕地のある経営体数 経営耕地総面積 経営体数 経営体数 面積 樹園地 田 畑(樹園地除く)

(8)

(3)借入耕地、貸付耕地及び耕作放棄地等のある経営体数と面積 単位:経営体、a 合計 実経営体数 262 面積計 138,901 田 経営体数 224 借入面積 107,907 畑 経営体数 77 (樹園地除く) 借入面積 30,970 樹園地 経営体数 1 借入面積 x 合計 実経営体数 66 面積計 23,120 田 経営体数 45 貸付面積 14,742 畑 経営体数 31 (樹園地除く) 貸付面積 8,378 樹園地 経営体数 貸付面積 合計 実経営体数 1 面積計 x 田 経営体数 x 貸付面積 x 畑 経営体数 x (樹園地除く) 貸付面積 x 樹園地 経営体数 x 貸付面積 x 経営体数 1 面積 x 経営体数 180 面積 3,913 耕作放棄地 耕地以外で採草地・放牧地に利用した土地のある 施設園芸に利用したハウス・ガラス室のある 借入耕地 貸付耕地

(9)

3 農産物の生産 (1)経営組織別経営体数 (2)販売目的で作付け栽培した作物の類別作付 単位:経営体 栽培経営体数と面積 単位:経営体、a 716 704 254 900,581 115 稲 経営体数 470 14 面積 285,664 20 麦類 経営体数計 444 1 面積計 250,442 47 小麦 経営体数 438 14 面積 245,677 6 大麦・裸麦 経営体数 8 11 面積 4,765 8 麦類 経営体数計 51 9 面積計 15,820 5 そば 経営体数 32 1 面積 8,808 2 その他の 経営体数 22 1 雑穀 面積 7,012 462 いも類 経営体数計 85 202 面積計 11,560 260 原料用 経営体数 22 ばれいしょ 面積 3,792 食用 経営体数 63 ばれいしょ 面積 7,768 かんしょ 経営体数 0 面積 0 豆類 経営体数計 396 面積計 209,313 大豆 経営体数 364 面積 200,929 あずき 経営体数 79 面積 8,023 その他の 経営体数 10 豆類 面積 361 工芸農作物 経営体数 58 面積 16,364 野菜類 経営体数 424 面積 84,596 花き・花木 経営体数 53 面積 4,272 その他の作物 経営体数 72 面積 22,550

-6-複合経営 稲作 麦類作 雑穀・いも類・豆類 工芸農作物 露地野菜 施設野菜 果樹類 花き・花木 複合経営 準単一複合経営 酪農 肉用牛 養豚 養鶏 その他の畜産 合計 作付実経営体数 単一経営 作付面積計 その他の作物

(10)

(3)販売目的で作付栽培した工芸農作物及び (4)販売目的で栽培した花き類の品目別栽培 野菜類の作物別作付栽培経営体数 単位:経営体 経営体数 単位:経営体 てんさい 56 花き類実経営体数 45 その他の工芸農作物 4 切り花類 34 トマト 164 球根類 5 なす 56 鉢もの類 3 ピーマン 44 花壇用苗もの類 8 きゅうり 72 かぼちゃ 110 (5)販売目的で栽培した果樹類の栽培経営体数と スイートコーン 121 栽培面積 単位:経営体 キャベツ 85 実経営体数 12 はくさい 85 露地 経営体数 11 レタス 20 面積 2,791 ほうれんそう 25 施設 経営体数 1 ねぎ 103 面積 x たまねぎ 73 アスパラガス 77 (6)販売目的で栽培した果樹類の品目別栽培経営 だいこん 67 体数 単位:経営体 にんじん 35 5 えだまめ 24 2 さやいんげん 26 1 さやえんどう 13 1 ごぼう 5 2 ブロッコリー 93 16 いちご 8 すいか 10 (7)家畜等を販売目的で飼養している経営体数と メロン 8 飼養頭羽数 単位:経営体、頭 その他の野菜 151 乳用牛 経営体数 10 頭数 1,128 肉用牛 実経営体数 14 頭数 3,941 肥育中の牛 経営体数 8 頭数 3,030 売る予定の子牛 経営体数 11 頭数 188 豚 経営体数 4 頭数 11,509 採卵鶏 経営体数 4 頭数 3,550 ブロイラー 経営体数 頭数 栽培きのこ、その他家畜経営体数 経営体数 6 ぶどう 日本なし 西洋なし おうとう その他の果樹 工芸農作物 野菜 果樹類 りんご

(11)

4 世帯数等 (1)総農家数等 (2)主副業別農家数(販売農家) 単位:戸 単位:戸 804 726 726 509 78 477 155 63 47 154 (3)専兼業別農家数(販売農家) 単位:戸 726 専業農家 331 男子生産年齢人口がいる 216 女子生産年齢人口がいる 190 兼業農家 395 第1種兼業農家 294 第2種兼業農家 101 (4)農業就業人口(販売農家) (5)自営農業に従事した世帯員数(販売農家) 単位:人 単位:人 1,815 農業従事者 計 2,078 男 957 男 1,095 女 858 女 983 年齢階層別 15~29歳 122 基幹的従事者 計 1,603 30~34歳 63 男 885 35~39歳 83 女 718 40~44歳 93 農業専従者 計 1,429 45~49歳 145 男 800 50~54歳 176 女 629 55~59歳 213 60~64歳 245 65~69歳 181 70~74歳 182 75~79歳 167 80~84歳 103 85歳以上 42 平均年齢 58 (6)耕作放棄地のある総農家数と総農家等の耕作 放棄地面積 単位:戸、a 総農家等数 合計 1 総農家小計 x 販売農家 x 自給的農家 x 土地持ち非農家 x 耕作放棄地 総農家小計 x 面積 販売農家 x 自給的農家 x 土地持ち非農家 x

-8-総農家 合計 販売農家 主業農家 65歳未満の農業専従者がいる 自給的農家 土地持ち非農家 準主業農家 65歳未満の農業専従者がいる 副業的農家 合計 合計

(12)

用語の解説 農家 経営耕地面積が10a以上の農業を行う世帯又は過去1年間における農業生産物の総販売額が15万 円以上の規模の農業を行う世帯。 販売農家 経営耕地面積が30a以上、又は調査期日前1年間における農産物販売金額が50万円以上の農家。 自給的農家 経営耕地面積が30a未満、かつ調査期日前1年間における農産物販売金額が50万円未満の農家。 主業農家 農業所得が主(農業所得が農外所得以上)で1年間に60日以上自営農業に従事している65歳未満の世帯 員がいる農家。 準主業農家 農外所得が主(農家所得の50%未満が農業所得)で1年間に60日以上自営農業に従事している65歳未満 の世帯員がいる農家。 副業的農家 1年間に60日以上自営農業に従事している65歳未満の世帯員がいない農家(主業、準主業農家以外の農 家) 専業農家 世帯員の中に兼業従事者(調査期日前1年間に30日以上雇用兼業に従事した者又は調査期日前1年間に 販売金額が15万円以上ある自営兼業に従事した者)が1人もいない農家。 兼業農家 世帯員の中に兼業従事者が1人以上いる農家。 第1種兼業農家 農業所得を主とする兼業農家。 第2種兼業農家 農業所得を従とする兼業農家。 単一経営農家 農産物販売金額のうち主位部門の販売金額が8割以上の農家。 複合経営農家 農産物販売金額のうち主位部門の販売金額が6割未満の農家。 準単一複合経営農家 農産物販売金額のうち主位部門の販売金額が6割以上8割未満の農家。 農家人口 農家を構成する世帯員の総数。 農業従事者 15歳以上の世帯員のうち、調査期日前1年間に自営農業に従事した者。 農業就業人口 自営農業に従事した世帯員(農業従事者)のうち、調査期日前1年間に自営農業のみに従事した者又は農業

(13)

5 労働力 (1)常雇 (2)臨時雇 単位:経営体、人、人日 単位:経営体、人、人日 合計 経営体数 45 合計 経営体数 333 実人数 151 実人数 3,495 延べ人日 33,471 延べ人日 57,759 男 経営体数 42 男 経営体数 216 実人数 86 実人数 1,193 延べ人日 20,374 延べ人日 14,210 女 経営体数 32 女 経営体数 289 実人数 65 実人数 2,302 延べ人日 13,097 延べ人日 43,549 6 委託・受託 (1)農作業を委託した経営体数 (2)農作業の受託料金収入規模別経営体数 単位:経営体 単位:経営体 実経営体数 149 経営体数 753 水稲作の 実経営体数 77 収入なし 640 作業種類別 全作業 3 50万円未満 63 経営体数 作業別 75 50~100万円 23 育苗 6 100~200万円 14 耕起・代かき 6 300~500万円 2 田植 4 500~700万円 2 防除 23 700~1,000万円 3 稲刈り・脱穀 25 1,000~1,500万円 1 乾燥・調整 59 1,500~2,000万円 1 89 2,000~3,000万円 1 3,000~5,000万円 1 5,000万~1億円 2 1~3億円 3~5億円 5億円以上

-10-その他の農作業

(14)

農業経営体(家族経営)市区町村別統計表 (1)組織形態別経営体数(家族経営) 単位:経営体 729 21 4 株式会社 17 合名・合資会社 合同会社 相互会社 農協 森林組合 その他の各種団体 708 708 (2)経営耕地の状況(家族経営) 単位:経営体、a 729 955,748 田 687 836,245 稲を作った田 463 283,379 稲以外の作物だけを作った田 616 548,710 何も作らなかった田 25 4,156 畑 430 117,050 普通作物を作った畑 374 82,622 飼料用作物だけを作った畑 15 13,451 牧草専用地の畑 14 17,369 何も作らなかった畑 84 3,608 樹園地 9 2,453 (3)都道府県設定項目 単位:経営体、a 経営耕地の団地数 経営体数 729 団地数 1,987 自宅(法人の場合は事務所)から1番遠いほ場までの 経営体数 723 距離 距離(km) 1,735 環境保全型農業に取り組んでいる面積 経営体数 535 面積(a) 578,697 過去1年間の「トラクター」の利用台数 経営体数 712 台数 2,507 過去1年間に堆肥またはスラリーを散布した面積 経営体数 330 面積(a) 181,756 面積 経営体数 経営体数 面積 経営体数 面積 経営体数 面積 経営体数 面積 面積 経営体数 面積 その他の法人 地方公共団体財産区 法人化していない 内、個人経営体 経営体数 経営耕地総面積 経営体数 面積計 経営体数 面積計 経営体数 面積 経営体数 合計 法人化している(小計) 農業組合法人 会社(小計) 各種団体(小計)

参照

関連したドキュメント

(平成 28 年度)と推計され ているが、農林水産省の調査 報告 14 によると、フードバン ク 45 団体の食品取扱量の合 計は 4339.5 トン (平成

(1) 学識経験を有する者 9名 (2) 都民及び非営利活動法人等 3名 (3) 関係団体の代表 5名 (4) 区市町村の長の代表

(第六回~) 一般社団法人 全国清涼飲料連合会 専務理事 小林 富雄 愛知工業大学 経営学部経営学科 教授 清水 きよみ

奈良県吉野林業地を代表する元清光林業株式会社部 長。吉野林業の伝統である長伐期択伐施業を守り、間 伐(多間伐を繰り返し、1 階の間伐は

Whenever the Commission considers that the safety and pollution prevention performance records of a recognised organisation worsen, without however justifying the withdrawalof

① 農林水産業:各種の農林水産統計から、新潟県と本市(2000 年は合併前のため 10 市町 村)の 168

これらの状況を踏まえて平成 30 年度に策定した「経営計画」 ・

 県では、森林・林業・木材産業の情勢の変化を受けて、平成23年3月に「いしかわ森林・林