• 検索結果がありません。

1. 序 ( 理念と目標 ) (1) 我が国は 責任ある漁業国として 漁業が人類に対する重要な食料供給の役割を担い かつ 世界各国の国民の社会的 経済的福利を確保するための機能を有する重要な産業である との国際社会の認識 ( 食料安全保障のための漁業の持続的貢献に関する京都宣言及び行動計画 ) を確

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1. 序 ( 理念と目標 ) (1) 我が国は 責任ある漁業国として 漁業が人類に対する重要な食料供給の役割を担い かつ 世界各国の国民の社会的 経済的福利を確保するための機能を有する重要な産業である との国際社会の認識 ( 食料安全保障のための漁業の持続的貢献に関する京都宣言及び行動計画 ) を確"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

はえ縄漁業における海鳥の

偶発的捕獲を削減するための

日本の国内行動計画

平成13年2月

( 平 成 1 7 年 3 月 一 部 改 正 ) ( 平 成 2 1 年 3 月 一 部 改 正 ) ( 平 成 2 8 年 3 月 一 部 改 正 )

水産庁

(2)

1 . 序 ( 理 念 と 目 標 ) ( 1 ) 我 が 国 は 、 責 任 あ る 漁 業 国 と し て 、 「 漁 業 が 人 類 に 対 す る 重 要 な 食 料 供 給 の 役 割 を 担 い 、 か つ 、 世 界 各 国 の 国 民 の 社 会 的 ・ 経 済 的 福 利 を 確 保 す る た め の 機 能 を 有 す る 重 要 な 産 業 で あ る 」 と の 国 際 社 会 の 認 識 ( 食 料 安 全 保 障 の た め の 漁 業 の 持 続 的 貢 献 に 関 す る 京 都 宣 言 及 び 行 動 計 画 ) を 確 認 す る と と も に 、 「 海 洋 生 物 資 源 の 保 存 と 持 続 的 な 利 用 は 、 国 家 の 義 務 と す る 」 と の 国 際 合 意 ( 国 連 環 境 開 発 会 議 ・ ア ジ ェ ン ダ 21 第 17 章 ) 並 び に 食 料 安 全 保 障 に 対 す る 漁 業 の 貢 献 の 促 進 を 求 め る 「 FAO 責 任 あ る 漁 業 の 行 動 規 範 」 を 尊 重 し て い る 。 ( 2 ) 我 が 国 は 、 海 鳥 が 我 が 国 を 含 む 世 界 各 国 の は え 縄 漁 業 に よ り 偶 発 的 に 捕 獲 さ れ て い る こ と か ら 、 当 該 漁 業 に よ る 海 鳥 へ の 影 響 を 懸 念 し て お り 、 当 該 懸 念 を 国 際 社 会 と 共 有 し て い る 。 海 鳥 の 保 全 に つ い て は 、 繁 殖 地 の 環 境 保 全 ・ 環 境 改 善 や 漁 業 管 理 等 を 含 め た 包 括 的 な ア プ ロ ー チ で の 取 組 が 必 要 と 考 え て お り 、 我 が 国 は こ れ を 推 進 し て い る 。 ( 3 ) は え 縄 漁 業 に お け る 海 鳥 の 偶 発 的 な 捕 獲 に 対 し て は 、 我 が 国 漁 業 者 は 吹 流 し 装 置 (ト リ ポ ー ル ・ ト リ ラ イ ン )を 開 発 し 、 加 重 枝 縄 を 改 良 ・ 実 用 化 す る 等 、 そ の 削 減 に 貢 献 し て き た 。 現 在 も 我 が 国 は 、 漁 業 者 の 自 発 的 な 問 題 解 決 へ の 創 意 工 夫 ・ 実 行 を 奨 励 し 漁 業 者 の 負 担 軽 減 ・ 安 全 性 の 確 保 を 図 り つ つ 、 地 域 の 特 徴 や 対 象 種 の 生 物 学 的 特 性 に 合 致 し た 、 偶 発 的 捕 獲 を 最 小 限 に 留 め る た め の 技 術 の 開 発 ・ 改 良 に 取 り 組 ん で い る 。 ( 4 ) こ の よ う な 状 況 の 中 、 海 鳥 の 偶 発 的 捕 獲 の 削 減 に 向 け て 国 際 協 力 を 推 進 す る 観 点 か ら 、 我 が 国 は 、 1999 年 に 採 択 さ れ た 「 FAO は え 縄 漁 業 に お け る 海 鳥 の 偶 発 的 捕 獲 の 削 減 の た め の 国 際 行 動 計 画 」 に 基 づ き 、 我 が 国 の は え 縄 漁 業 に よ る 海 鳥 へ の 影 響 を 客 観 的 ・ 科 学 的 に 解 析 し 、 効 果 的 か つ 実 行 可 能 な 国 内 行 動 計 画 を 2001 年 に 定 め た 。 ま た 、 制 定 後 も 、 本 問 題 を め ぐ る 状 況 の 変 化 に 対 応 し 改 正 を 行 っ て き た 。 加 え て 、 我 が 国 は 、 地 域 漁 業 管 理 機 関 ( RFMO) で 海 鳥 の 偶 発 的 捕 獲 の 削 減 に 関 す る 新 た な 措 置 が 導 入 さ れ る 度 に 、 告 示 改 正 に よ り 当 該 措 置 を 義 務 化 し て お り 、 今 後 と も 同 様 の 対 応 を 行 う 。 ( 5 ) 本 行 動 計 画 は 、 こ れ を 実 施 す る こ と に よ り 、 国 際 社 会 と 協 力 し 、 海 鳥 の 偶 発 的 捕 獲 を 削 除 す る こ と を 目 標 と し て い る 。 具 体 的 に は 、 水 域 毎 に 、 生 息 し て い る 海 鳥 の 特 性 の 違 い ( 深 く 潜 水 す る か ど う か ) 、 漁 船 の 規 模 等 を 考 慮 し つ つ 、 各 RFMO に お い て 、 漁 業 活 動 と 海 鳥 の 保 全 の 両 立 が 可 能 な 海 鳥 の 偶 発 的 捕 獲 の 削 減 措 置 の 成 立 及 び そ の 確 実 な 実 施 に 貢 献 す る こ と で 、 全 漁 業 海 域 に お け る 海 鳥 の 偶 発 的 捕 獲 を 削 減 す る こ と を 目 標 と し て い る 。 2 . 本 行 動 計 画 の 対 象 漁 業 の 種 類 と 現 状 ( 1 ) 対 象 漁 業 種 類 我 が 国 の は え 縄 漁 業 は 、 漁 船 の 総 ト ン 数 や 操 業 区 域 等 に 応 じ て 国 又 は

(3)

都 道 府 県 に よ り 管 理 さ れ て い る 。 こ の う ち 、 漁 業 実 態 等 を 勘 案 す る と 、 我 が 国 に お い て 海 鳥 の 偶 発 的 捕 獲 問 題 へ の 対 処 が 必 要 な 漁 業 種 類 は 、 ① 遠 洋 ま ぐ ろ は え 縄 漁 業 、 ② 近 海 ま ぐ ろ は え 縄 漁 業 、 ③ 沿 岸 ま ぐ ろ は え 縄 漁 業 で あ る 。 都 道 府 県 知 事 に よ り 管 理 さ れ て お り 、 我 が 国 沿 岸 沖 合 域 で 小 型 船 を 用 い て 操 業 す る そ の 他 の は え 縄 漁 業 に つ い て は 、 そ の 漁 業 実 態 か ら 海 鳥 の 偶 発 的 捕 獲 は ほ と ん ど な い た め 、 本 行 動 計 画 の 対 象 に は 含 め な い 。 ( 2 ) 対 象 漁 業 の 現 状 ① 遠 洋 ま ぐ ろ は え 縄 漁 業 総 ト ン 数 120 ト ン 以 上 の 漁 船 を 使 用 し て 行 う 浮 き は え 縄 漁 業 で あ り 、 国 が 許 可 制 度 に よ り 管 理 し て い る 。 主 な 操 業 水 域 は 太 平 洋 、 イ ン ド 洋 、 大 西 洋 に 及 ぶ 。 ② 近 海 ま ぐ ろ は え 縄 漁 業 総 ト ン 数 10 ト ン 以 上 120 ト ン 未 満 の 漁 船 を 使 用 し て 行 う 浮 き は え 縄 漁 業 ( ③ の 沿 岸 ま ぐ ろ は え 縄 漁 業 を 除 く ) で あ り 、 国 が 許 可 制 度 に よ り 管 理 し て い る 。 主 な 操 業 水 域 は 我 が 国 近 海 及 び 中 西 部 太 平 洋 で あ る 。 ③ 沿 岸 ま ぐ ろ は え 縄 漁 業 総 ト ン 数 10 ト ン 以 上 20 ト ン 未 満 の 漁 船 を 使 用 し て 、 我 が 国 排 他 的 経 済 水 域 内 で 行 う 浮 き は え 縄 漁 業 で あ り 、 国 が 届 出 制 度 に よ り 管 理 し て い る 。 3.我が国はえ縄漁業に関係する海鳥の種類 我 が 国 は え 縄 漁 業 が 偶 発 的 に 捕 獲 す る 懸 念 の あ る 主 な 海 鳥 は 、 ア ホ ウ ド リ 類 と ミ ズ ナ ギ ド リ 類 で あ る 。 我 が 国 は 、 南 半 球 で は 、 漁 業 活 動 と 海 鳥 の 保 全 の 両 立 を 念 頭 に 、 科 学 的 根 拠 に 基 づ き 、 RFMO に お い て こ れ ま で 導 入 さ れ て き た 海 鳥 の 偶 発 的 捕 獲 の 削 減 措 置 の 効 果 の 検 証 と 技 術 の 改 善 及 び 普 及 を 推 進 す る 。 ま た 、 北 太 平 洋 で は 、 漁 業 管 理 に 加 え 、 我 が 国 領 土 に 存 在 す る ア ホ ウ ド リ 類 の 営 巣 地 の 状 況 を モ ニ タ リ ン グ し つ つ 、 営 巣 地 の 環 境 保 全 ・ 環 境 改 善 も 含 め た 包 括 的 な ア プ ロ ー チ に よ り 海 鳥 の 保 存 を 推 進 す る 。 4 . 偶 発 的 捕 獲 の 削 減 措 置 海 鳥 の 偶 発 的 捕 獲 を 最 小 限 に 留 め る た め 、 以 下 の 基 本 方 針 に 基 づ き 、 海 鳥 の 飛 来 、 繁 殖 海 域 も 勘 案 の 上 、 国 際 社 会 と 協 力 し た 適 切 な 削 減 措 置 を 実 施 す る 。 ( 基 本 方 針 ) ( ⅰ ) RFMO の 管 轄 水 域 及 び ( 又 は ) 外 国 の 漁 業 に 関 す る 管 轄 権 が 及 ぶ 水 域 に お い て は 、 当 該 機 関 の 決 議 及 び ( 又 は ) 当 該 国 が 課 す る 規 制 に 従 い 、 削 減 措 置 の 導 入 を 徹 底 さ せ る 。 ( ⅱ ) 可 能 な 限 り 、 選 択 が 可 能 で 、 環 境 に 優 し く 、 費 用 対 効 果 の 高 い 削 減

(4)

措 置 の 開 発 を 行 い 、 RFMO で 採 択 さ れ る よ う 努 め る 。 ま た 、 開 発 に 当 た っ て は 漁 業 者 の 創 意 工 夫 を 重 視 し 、 現 場 で 使 い や す い も の と な る よ う 努 め る 。 ( ⅲ ) 漁 業 者 の 労 力 ・ 費 用 負 担 の 軽 減 と 安 全 性 の 確 保 に 配 慮 す る 。 以 上 を 踏 ま え た 我 が 国 対 象 漁 業 が 実 施 す る 措 置 は 、 別 添 の と お り で あ る 。 5.指導・普及・教育啓発 (1)本行動計画の普及のため、 関係業界に対し 、海鳥の偶発的捕獲に関する 小冊 子、船上用防水パンフレット等の資料の作成・配布や 、漁船員、船主等を対象 とした 海 鳥 の 偶 発 的 捕 獲 の 削 減 に 関 す る 説明会の 開催等を 促 す と と も に 、 こ れ を 支 援 す る 。 ( 2 ) 2008 年 の 省 令 改 正 に よ り 、 操 業 海 域 毎 に 異 な る 海 鳥 の 偶 発 的 捕 獲 の 削 減 措 置 が 義 務 付 け ら れ た こ と に 伴 い 、 各 RFMO が 定 め る 仕 様 を 詳 細 に 図 示 し た パ ン フ レ ッ ト を 作 成 し た 。 今 後 、 適 時 こ れ を 更 新 ・ 充 実 す る と と も に 、 は え 縄 漁 業 関 係 業 界 を 通 じ た 漁 業 関 係 者 へ の 配 布 に よ り 、 海 鳥 の 偶 発 的 捕 獲 の 削 減 措 置 の 適 切 な 実 施 を 促 進 す る 。 6 . 研 究 開 発 我 が 国 は 、 地 域 の 特 徴 や 対 象 種 の 生 物 学 的 特 性 に 合 致 し た 形 で の 海 鳥 の 偶 発 的 捕 獲 の 削 減 及 び 海 鳥 個 体 数 の 回 復 を 図 る と と も に 、 漁 業 者 の 労 力 ・ 費 用 負 担 の 軽 減 と 安 全 性 の 確 保 の た め 、 以 下 を 行 う 。 (1)偶発的捕獲削減 手法の開発 海鳥の 偶発的 捕獲削減 のため、これまでも 様々な 手法を開発してきたが 、今後 も引き続き、 以下の(a)から(c) の手法 を中心に、 更なる 研究開発及び効果 検証 を進める 。また、新たな技術として(d)の手法の研究開発を進める。 (a)吹流し装置( トリポール・ト リ ラ イ ン ) の改良開発 現在使用されている吹流し装置 の効果を高め、また、 小型の漁船でも使用で きるよう、 改良開発 を進める。 (b )高速度沈降漁具の改良開発 漁具の沈降速度を速める技術を改良開発する ことにより 、海鳥が餌を取るこ とができる時間を短縮する。 (c )夜間投縄 の 効 果 検 証 海 鳥 は 視 覚 に 頼 っ て 餌 を 探 す と さ れ て い る た め 、 投 縄 を 夜 間 の 暗 い 時 間 帯 に 行 う 手 法 が 、 偶 発 的 捕 獲 削 減 の 選 択 肢 の 一 つ と し て 導 入 又 は 提 案 さ れ て い る 。 こ の 手 法 の 効 果 及 び 導 入 し た 場 合 の 船 員 の 安 全 性 に つ い て 検 証 す る 。 ( d ) 海 鳥 威 嚇 装 置 の 研 究 開 発 音 ・ 光 等 の 刺 激 に よ り 海 鳥 を 威 嚇 し て 操 業 現 場 に 近 づ け な い よ う に す る 手 法 に つ い て 、 ど の よ う な も の が 効 果 的 で あ る か 研 究 開 発 を 行 う 。 (2)偶発的捕獲削減 手法の評価・改善

(5)

既 に 導 入 さ れ て い る 海 鳥 の 偶 発 的 捕 獲 削 減 手 法 や 国 内 外 の 研 究 機 関 等 が 開 発 を 行 っ て い る 手 法 に つ い て 、 試 験 操 業 船 や 実 操 業 船 を 用 い た 洋上実験 等により 評価を行い、手法の改善等について検討 する。 (3)洋上における海鳥の生態と偶発的捕獲の実態の研究 偶 発 的 捕 獲 の お そ れ の あ る 海 域 に お け る 海鳥の分布・移動や摂餌行動に関 する情報を収集し、偶発的捕獲の削減 に役立てる。 7 . 繁 殖 地 の 環 境 整 備 と 再 生 産 の 増 進 ( 1 ) 海鳥の保全には漁業の規制だけでなく、繁殖地の環境を整備し再生産を増進 することが不可欠である(例:伊豆諸島鳥島では、 流出土砂の除去 、芝の植栽 等、繁殖地の環境改善が海鳥の回復に大きな成果をあげた 。また、鳥島では、 海鳥の生態、繁殖状況の把握、アホウドリ営巣地の分散のための取組を実施し ている )。引き続き、海鳥の再生産の増進に関する調査研究や環境改善事業等 の保護施策を促進する 。 ( 2 ) 海 鳥 個 体 群 に 対 す る 漁 業 以 外 の 影 響 は 、 繁 殖 地 の 環 境 の 悪 化 ( 例 : 土 砂 流 出 、 外 敵 生 物 の 移 入 等 ) 、 地 球 温 暖 化 、 海 洋 汚 染 ( 例 : 汚 染 物 質 に よ る ふ 化 率 の 低 下 、 プ ラ ス チ ッ ク 片 の 呑 み 込 み 等 ) 等 が 考 え ら れ る 。 こ の た め 、 関 係 者 、 有 識 者 と 意 見 交 換 を 行 い 、 ど の よ う な 対 応 が 可 能 か 検 討 す る 。 8 . 情 報 収 集 ・ 調 査 モ ニ タ リ ン グ 上 記 6 及 び 7 を 円 滑 に 実 施 す る た め 、 以 下 を 推 進 す る 。 ( a ) 国 、 都 道 府 県 、 そ の 他 に 所 属 す る 調 査 船 に よ る 調 査 デ ー タ の 収 集 ( b ) 科学調査員及び RFMO により定められたオブザーバー による調査資料 の 収 集 ( c ) 遠 洋 、 近 海 ま ぐ ろ は え 縄 船 に よ る 海 鳥 の 偶 発 的 捕 獲 情 報 の 操 業 日 誌 へ の 記 載 (d)海鳥の生態的、資源的知見の収集(目視調査による海鳥の回遊、資源分布 調査、安定同位体による海鳥の食性研究、海鳥の繁殖・生息状況に関するデ ータベースの作成等 ) 9 . 国 際 協 力 の 推 進 ( 1 ) 我 が 国 は 、 伝 統 的 漁 業 国 で あ り 、 漁 業 資 源 管 理 に 関 す る 知 識 と 経 験 に 加 え て 各 種 生 物 の 偶 発 的 捕 獲 に 関 し て も 多 く の 経 験 と 知 識 を 有 し て お り 、 は え 縄 漁 業 に よ る 海 鳥 の 偶 発 的 捕 獲 削 減 に つ い て も 、 現 実 的 で 効 果 的 な 手 法 の 開 発 と 普 及 に 努 め て き た と こ ろ で あ る 。 こ う し た 知 識 と 経 験 の 多 く は 、 例 え ば 吹 流 し 装 置 ( ト リ ポ ー ル ・ ト リ ラ イ ン ) の 導 入 等 、 既 に 他 の 国 や 地 域 漁 業 管 理 機 関 に お い て 活 用 さ れ て い る 。 今 後 も 、 必 要 に 応 じ て 、 発 展 途 上 国 等 を 中 心 に 技 術 支 援 や RFMO に お け る 対 話 等 を 通 じ て 海 鳥 の 偶 発 的 捕 獲 の 削 減 に 関 す る 国 際 協 力 を 行 う 。

(6)

( 2 ) 多 く の RFMO に お い て 、 海 鳥 の 偶 発 的 捕 獲 削 減 の た め の 拘 束 力 の あ る 国 際 規 制 措 置 が 導 入 さ れ た こ と を 受 け て 、 我 が 国 は 、 2008 年 に 省 令 を 改 正 し 、 こ れ ら 国 際 規 制 措 置 の 遵 守 の 徹 底 を 確 保 し て き た 。 今 後 も 、 同 様 の 対 応 を 継 続 す る 。 ( 3 ) 加 え て 、 違 法 ・ 無 規 制 ・ 無 報 告 ( IUU) 漁 業 に よ る 影 響 に つ い て も 的 確 に 評 価 し 、 適 切 な 取 組 が 行 わ れ る よ う 、 引 き 続 き 、 FAO 及 び RFMO 等 を 通 じ た 国 際 協 力 を 行 う 。 (4 ) 海 鳥 の 分 布 及 び 生 息 ・ 生 態 に 関 す る 情 報 の 収 集 、 調 査 、 保 護 対 策 の 実 施 等 に つ い て 、 引 き 続 き 、 関 係 国 ・ 機 関 と の 連 携 協 力 を 推 進 す る 。

(7)

(別添) 遠洋まぐろはえ縄漁業、近海まぐろはえ縄漁業、沿岸まぐろはえ縄 漁業が行う海鳥の偶発的捕獲の削減措置 1.全海域 船上に生きたまま捕獲された海鳥は、生きたまま放すとともに、可能な限 り海鳥の生命を害することのないよう針鈎をはずすためのあらゆる努力を払 うものとする。 2.中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)管轄水域(中西部太平洋海域) (1)北緯 23 度以北の海域で操業する場合、以下に掲げる漁具のうち少なくと も2つ以上の種類の漁具を使用し、かつ、(i)~(ⅳ)に掲げる漁具のう ち少なくとも1つ以上の種類の漁具を使用しなければならない。ただし、 (ⅰ)に掲げる漁具を使用する場合又は(ⅲ)に掲げる漁具を幹縄を中心と して両側に設置する場合は、2種類の漁具を使用したものとみなす。 (ⅰ)舷側吹流し装置及び加重枝縄を併用した舷側投縄 (ⅱ)夜間投縄 (ⅲ)吹流し装置(標準型又は軽量型) (ⅳ)加重枝縄 (ⅴ)青色染色餌 (ⅵ)投縄機 (ⅶ)残さ排出管理 (2)南緯 30 度以南の海域で操業する場合、以下に掲げる漁具のうち少なくと も2つ以上の種類の漁具を使用しなければならない。 (ⅰ)夜間投縄 (ⅱ)吹流し装置(漁船の全長が 35m以上の場合は標準型、35m未満の 場合は軽量型) (ⅲ)加重枝縄 3.全米熱帯まぐろ類委員会(IATTC)管轄水域海域(東部太平洋海域) 北緯 23 度以北の海域(メキシコの排他的経済水域を除く)及び南アメリカ 大陸の西海岸線と北緯2度との交点から北緯2度西経 95 度の点に至る直線、 北緯2度西経 95 度の点から南緯 15 度西経 95 度の点に至る直線、南緯 15 度 西経 95 度の点から南緯 15 度西経 85 度の点に至る直線、南緯 15 度西経 85 度 の点から南緯 30 度西経 85 度の点に至る直線、南緯 30 度西経 85 度の点から 南緯 30 度西経 150 度の点に至る直線から成る線以南の海域で操業する場合、 以下に掲げる漁具のうち少なくとも2つ以上の種類の漁具を使用し、かつ、

(8)

(ⅰ)~(ⅳ)に掲げる漁具のうち少なくとも1つ以上の種類の漁具を使用 しなければならない。ただし、(ⅰ)に掲げる漁具を使用する場合または(ⅲ) に掲げる漁具を幹縄を中心として両側に設置する場合は、2種類の漁具を使 用したものとみなす。 (ⅰ)舷側吹流し装置及び加重枝縄を併用した舷側投縄 (ⅱ)夜間投縄 (ⅲ)吹流し装置(標準型または軽量型) (ⅳ)加重枝縄 (ⅴ)青色染色餌 (ⅵ)投縄機 (ⅶ)水中投縄機 (ⅷ)残さ排出管理 4.インド洋まぐろ類委員会(IOTC)管轄水域(インド洋海域) 東経 141 度以西、南緯 25 度以南の海域で操業する場合、以下に掲げる漁具 のうち、少なくとも2つ以上の種類の漁具を使用しなければならない。 (ⅰ)夜間投縄 (ⅱ)吹流し装置 (ⅲ)加重枝縄 5.大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)管轄水域(大西洋海域) (1)南緯 20 度以南、南緯 25 度以北の海域で操業する場合、吹流し装置を使 用しなければならない。 (2)南緯 25 度以南の海域で操業する場合、以下に掲げる漁具のうち、少なく とも2つ以上の種類の漁具を使用しなけれなならない。 (ⅰ)夜間投縄 (ⅱ)吹流し装置 (ⅲ)加重枝縄

参照

関連したドキュメント

① 新株予約権行使時にお いて、当社または当社 子会社の取締役または 従業員その他これに準 ずる地位にあることを

HW松本の外国 人専門官と社会 保険労務士のA Dが、外国人の 雇用管理の適正 性を確認するた め、事業所を同

2)海を取り巻く国際社会の動向

・子会社の取締役等の職務の執行が効率的に行われることを確保するための体制を整備する

「海洋の管理」を主たる目的として、海洋に関する人間の活動を律する原則へ転換したと

日本遠洋施網漁業協同組合、日本かつお・まぐろ漁業協同組合、 (公 財)日本海事広報協会、 (公社)日本海難防止協会、

である水産動植物の種類の特定によってなされる︒但し︑第五種共同漁業を内容とする共同漁業権については水産動