• 検索結果がありません。

k=0 a k ) ∞ n=0 が a に収束

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "k=0 a k ) ∞ n=0 が a に収束 "

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1. 級数の収束性 1–1. 数列・級数・関数の収束 .

数列 (a n ) n=0 が値 a に収束 ⇐⇒ ∀ ε > 0 : N : n > N : | a a n | < ε

級数 P

n=0 a n が値 a に収束 ⇐⇒ 部分和の成す数列 ( P n

k=0 a k ) n=0a に収束

数列・級数が収束しない時は全て発散というが、特に、

数列 (a n ) n=0 が正の無限大に発散 ⇐⇒ ∀ M : N : n > N : a n > M

関数 f (x) が x x 0 で値 a に収束

⇐⇒ ∀ ε > 0 : δ > 0 : x : 0 < | x x 0 | < δ ⇒ | f(x) a | < ε

関数 f (x) が x + で値 a に収束 ⇐⇒ ∀ ε > 0 : M : x > M : | f (x) a | < ε

関数 f (x) が x x 0 で正の無限大に発散

⇐⇒ ∀ M : δ > 0 : x : 0 < | x x 0 | < δ f(x) > M 1–2. 絶対収束.

(上に) 有界な単調増加数列はその上限に収束する。

? 数列 (a n ) n=0 が上に有界 ⇐⇒ ∃ M : n : a n < M

? 上に有界な数列 (a n ) n=0 の上限 (最小上界) sup a n := min { M N : a n < M } (即ち、 N : a n < M 0 かつ ε > 0 : N : a n > M 0 ε となる M 0 のこと)

正項級数 P

n=0 a n はその部分和が (上に) 有界ならその上限に収束する。項の順番 を入れ換えても、収束性や極限値は変わらない (同じ値に収束)。

絶対収束する級数は収束する。項の順番を入れ換えても、収束性や極限値は変わ

らない (同じ値に収束)。

? 級数 P

n=0 a n が絶対収束 ⇐⇒ 級数 P

n=0 | a n | が収束

収束するが絶対収束しない級数 (条件収束) では、項の順番を入れ換えると、 (正負 の無限大を含めて) 任意の値に収束し得る。

交替級数 P

n=0 a n (n:偶数の時 a n > 0, n:奇数の時 a n < 0) は、a n 0 なら収束

する (絶対収束するとは限らない)。

1–3. 級数の収束性判定. 正項級数 P

n=0 a n について

既知の正項級数 P

n=0 b n と比較して

? 有限個の n を除いて a n b n で P

b n : 収束 P

a n : 収束

? 有限個の n を除いて a n b n で P

b n : 発散 P

a n : 発散 注: 上記の判定法で、

? 途中からでも良い ( N : n N : a n b n などでも可)

? 定数倍しても良い ( C > 0 : a n Cb n などでも可)

d’Alembert の判定法 (比テスト)

? ( r < 1 : 有限個の n を除いて a n+1 /a n r) P

a n : 収束

? a n+1 /a n r(n → ∞ ) のとき、

r < 1 P

a n : 収束, r > 1 P

a n : 発散

Cauchy の判定法 (n 乗根テスト)

? ( r < 1 : 有限個の n を除いて

n

a n r) P

a n : 収束

?

n

a n r(n → ∞ ) のとき、

r < 1 P

a n : 収束, r > 1 P

a n : 発散

上記の判定法で r = 1 の時はこれだけでは判らない。(より精密な判定法あり。) 1–4. 級数の収束・発散の例.

X n=0

x n| x | < 1 で絶対収束 µ

= 1

1 x

| x | ≥ 1 で発散

X n=1

1

n ss > 1 で (絶対) 収束、s 1 で発散

X n=2

1

n(log n) ss > 1 で (絶対) 収束、s 1 で発散

—2010

年度春期 数学

B(微分積分) (担当:角皆) 1—

参照

関連したドキュメント

Fulman [10] gave a central limit theorem for the coefficients of polynomials obtained by enumerating permutations belonging to certain sequences of conjugacy classes according to

Neumann started investigation of the quantity k T K k 0 (which he called the configuration constant of K) in order to get a proof for the existence of the solution of the

Indeed, under the hypotheses from Example 8.3, we obtain (via the mountain pass theorem) the existence of a nontrivial solution for the problem (1.2), (1.3), while Example 8.4

In this paper, for each real number k greater than or equal to 3 we will construct a family of k-sum-free subsets (0, 1], each of which is the union of finitely many intervals

In the third section of the paper, we analyze some generation results for q- exponentially equicontinuous (a, k)-regularized C-resolvent families in com- plete locally convex

Having established the existence of regular solutions to a small perturbation of the linearized equation for (1.5), we intend to apply a Nash-Moser type iteration procedure in

Hence, in the Dirichlet-type and Neumann-type cases respectively, the sets P k used here are analogous to the sets (0, ∞) × T k+1 and (0, ∞) × S k , and we see that using the sets P

Tensor products of virtual Waldhausen ∞ -categories The derived ∞-category D ≥0 (k) of complexes of vector spaces over a field k with vanishing negative homology inherits a