◆入寮のご案内◆

Download (0)

Full text

(1)

◆入寮のご案内◆

1 施設の概要

管理人が常駐する学生寮は,平成元年2月に完成した建物で,大学まで徒歩3分の高台にあります。

(1)構造

共用棟・男子寮・女子寮(鉄筋コンクリート構造5階建)の3棟で構成されていて,風呂・トイレは 男子寮,女子寮でそれぞれ共同使用となります。

(2)食事

共用棟に,食堂があります。朝・夕の2食を提供しています。共同キッチン等はありません。寮室内での 調理も禁止です。

(3)Wi-Fiについて

寮内は,Wi-Fi設備を整えています。各自スマートホン,またはパソコンでインターネットへ接続をして

いただければご利用できます。

2 寮室の状況

(1)エアコン,移動式ベッド,書籍棚(クローゼットと本棚)を備え付けています。書籍棚にテレビを設 置するアンテナのジャックがあります。

(2)窓の寸法は,高185㎝,幅120㎝,カーテンレールは1レーンです。各自カーテンを準備してくだ さい。レースカーテンをつけることができません。※床から窓枠まで10㎝あります。

(3)ベランダには物干しざおを掛けるフックがあります。(※さおはありません。)

(4)テレビを設置する場合は,アンテナのジャックがありますので,テレビまでの配線を準備してくださ い。NHK受信契約は,大学で取りまとめます。衛星契約も出来ますが電波を受信しにくい環境です。申込 む場合は,納得のうえで契約をしてください。

3 寮生活について ~自治会の寮則に従って生活しましょう~

・時間について

朝食:07:30~09:30 門限:22:00 夕食:17:30~19:00 消灯:23:00(食堂)

入浴:18:00~22:30 ※レンジ・自動販売機利用可能時間23:00まで

(2)

(1)門限は,22:00です。

(2)外泊可能日数に制限があります。外泊簿に記入が必要です。※昨年度6日/月,実家への帰省は外泊 日数に含みません。長期休暇の際の外泊については自治会が別途取り決めます。

(3)学生寮内は布製スリッパで行動してください。クロックス等は使用禁止です。

持込み可能例

・テレビ ・電気ケトル(お湯を沸かす目的にのみ使用可) ・扇風機 ・小型冷蔵庫

・パソコン ・電気毛布 ・掃除機 ・こたつ など

❖入寮後の生活について ❖

1 寮室使用の目的

(1)学生寮室を居住以外の目的(事務所・集会場・倉庫など)で使用することはできません。

(2)入寮者以外の方の宿泊は禁止とします。また,女子寮への男性の立ち入りは禁止,男子寮への女性の 立ち入りは禁止です。ただし,引越業者,宅配業者等及び引越時の家族は除きます。

(3)家族の入室について,宿泊は原則禁止とします。入寮者の引越時,又は,入寮者が病気等で親が看病 のため入室する場合等は,別途,管理人室へ届出の上,許可となります。

2 賃料に関して

(1)入寮者1ヶ月当たりの負担額は,次のとおりです。(負担額は変更する可能性があります。)なお,寮

自治会費及び共益費は退寮後精算します。

(参考:令和4年度入学者)

目 負 担 額 徴収・支払方法

年払 寮自治会費 10,000円 消耗品費として,年1回(4月)に徴収。

月払

学生寮使用料 1,200円 納入期限までに,各自で金融機関に納入。

共益 費

光熱水費 約10,000円 毎月20,000 円を広島銀行の自動送金で徴収。※広島銀行の口

座を開設してください。

寮室ごとに電気メーターを設置しており,使用量に応じた負担 があります。

運営費 10,000

食費(食材費)

300円 夕 450

22,500/月

当月利用分を翌月一括して,食事提供業者に支払う。

※参考(1ヵ月食費)

朝・夕×30日=22,500円

月 払 計 約43,700

(3)

3 駐輪場・バイク置場・駐車場に関して

(1)駐車場,駐輪場があります。(自家用車は教学課で車両登録が必要です。)

(2)引越等荷物の搬入出で一時的に施設付近に駐車する場合は,管理人が許可した場合のみ一時的に駐車 可とし,搬入出終了後は速やかに車を移動してもらいます。

4 契約に関して

(1)在寮期間は,原則1年間です。

(2)自己都合による中途退寮は在寮生の負担増となります。1年間の在寮を原則として ください。ただし,寮則等を遵守しない者は,教学課長から退寮を命じる場合があります。

5 入寮の際の注意点

(1)引越時の混乱を避けるため,入寮日時に関しては,事前に教学課に連絡をしてください。

6 ゴミの出し方について

(1)ゴミは配布された庄原市のルールに従って,燃えるゴミ・燃えないゴミ・資源ゴミ等に分別し,指定 の日時に指定の場所へ出してください。また,寮室のゴミを共用部の廊下等に置かないでください。

(2)分別されていないゴミは,ゴミ回収業者に回収されません。

(3)度重なるルール違反が発覚した場合には,退去処分とします。

(4)粗大ゴミを出す際には事前に管理人室へ相談し,その指示に従い責任を持って処理を行ってくださ い。

(5)退寮時には,粗大ゴミの処分がきちんとされているかどうか管理人等が確認します。

(6)粗大ゴミを勝手に捨てたり投棄したりすることは法律で禁止されています。悪質な違法投棄等が発覚 した場合には退寮処分となることがあります。

(7)ゴミ置き場にゴミを持ち込む際は,自治会ルールに従ってください。

7 火気の取扱について

(1)寮室での調理は禁止されています。調理器具,火災の原因となる物は寮室に持ち込めません。電子レ

ンジが食堂に置いてあり,6:00~23:00まで使用できます。

(2)敷地内での焚き火や花火などの火気を伴った遊びや行為には消防署への届が必要です。

8 荷物の預かりに関して

(4)

(1)管理人室では,入寮者不在時等の荷物(宅急便等)の預かりは行いません。

9 寮室の管理に関して

(1)寮室自体,及び室内の設備の清掃は入寮者の責任となりますので室内は清潔に保つようにお願いしま す。

(2)窓,クローゼットドアなどを定期的に開放し,寮室の換気を行い長期間密閉によるカビ,結露や害虫 発生の防止を行ってください。

(3)室内にゴミを長期間放置せずに,指定の曜日にゴミ置き場へ出すようにしてください。長期間ゴミを 放置するとゴキブリやその他害虫の原因となります。

(4)ベランダにゴミを放置することも禁止です。ゴミはゴミ置き場へ出してください。

10 退寮の際の注意点

(1)退寮の際には,必ず事前に日時を管理人・教学課に連絡し,片づけ・清掃の完了確認が必要です。

(2)完了確認の際に発覚した残置物には残置物処理代を請求します。

11 その他

(1)新型コロナウイルス感染症の感染防止策を取っておりますが,入寮者の皆さんには対応方針について の十分な理解と御協力をいただくことになりますので,あらかじめご了承ください。

(5)

・コンセント2口

・テレビジャック

一番奥の電話線は使用出来ません

マットレスの上に各自布団を敷いて 使っています。

クローゼットと書籍棚に分かれて います。

テレビは32型まで置けます。

棚を有効に使うなら小さめのテレ ビがオススメです!!

冷蔵庫は8割程度の学生が持参しています。

(参考)高さ110cm×幅46cm×奥行40cm程度

◆2口コンセント位置

エアコン完備!

冬はコタツがあれば乗り切れます。

窓サイズ:高さ 185cm×幅120cm

カーテンレールは1レーンです。レースカーテンをつけ ることができません。

※床から窓枠まで10㎝あります。※床から窓枠まで10

㎝あります。

(6)

県立広島大学学生寮の使用に関する細目

制定 平成18年11月20日 改正 令和 元年 9月 9日 学生寮運営協議会制定

寮生が長期間にわたり円満な共同生活を営み,学生寮の施設及び設備を適切かつ円滑に使用するために,県立広島大学学 生寮運営規程第4条第2項に基づき次のとおり定める。

(寮棟)

1 学生寮の門限は22:00とし,警備については十分注意しなければならない。

2 男子寮,女子寮ともに所定の出入口を使用し,相互の立ち入りを禁止する。

(専用使用部分)

3 寮室とは,寮生が専ら自己の居住のために使用することのできる,構造上区分された専用使用部分(バルコニーを含む)

である。

4 寮室の割り当ては毎年度入寮選考の際に行い,勝手に移動してはならない。

5 寮室の鍵は寮生が責任を持って保管し,戸締りには厳重に注意しなければならない。また,鍵を他人に貸したり,複製 してはならず,紛失したときは直ちに管理人に届けなければならない。その際の製作費用は寮生が負担する。

6 寮室を居住以外の目的に使用してはならない。

7 寮室で動物を飼ってはならない。

8 寮室を他人(親も含む)に使用させてはならない。

9 寮生が外泊,帰省するときはその旨を外泊届簿(様式第1号)に記入しなければならない。

10 騒音,悪臭などで他人に迷惑を掛けてはならず,また,環境,衛生,火元には十分に注意しなければならない。

11 ゴミは各自,各階で責任を持って指定された方法で処理しなければならない。

12 寮室に工作,変更を加えてはならない。

13 故意過失により寮室を汚し,毀損した者は,直ちに現状を回復し,または損害を賠償しなければならない。

14 環境,衛生など緊急の必要が認められるときは,生命環境学部学部長,庄原キャンパス事務部次長,庄原キャンパス事 務部教学課長は寮室に立ち入ることができる。

(共用使用部分)

15 共用使用部分は,浴室(脱衣所を含む),トイレ,洗濯場,廊下,階段(非常階段),ホール,玄関,駐車場,駐輪場で ある。

16 共用部分は,それぞれの用途に応じて適切に使用し,その使用には特に環境,衛生,火気,警備に注意しなければなら ない。また,工作,変更を加えてはならず,故意,過失により汚し,毀損した者は直ちに現状を回復し,または損害を賠 償しなければならない。

17 共用部分の掃除は,寮生が分担して行う。

18 浴室の使用時間は18:00~22:30とし,その時間内に効率良く使用しなければならない。6:00~1800については,随 時管理人から鍵を受け取り使用する。

19 食堂の利用時間は,朝食7:30~9:30,夕食17:30~19:00とする。食事時間以外での食堂の使用可。23:00~6:00の 間は,食堂を閉鎖する。

20 電話の呼び出しは,7:30~21:00までとする。

21 駐車場の使用は,駐車登録認証の交付を受けなければならない。

(その他)

22 その他の施設(従業員更衣室,非常勤講師室,ゲストハウス,管理人室,食堂の厨房など)については,寮生は使用 することができない。

Figure

Updating...

References

Related subjects :