• 検索結果がありません。

夏期講習「受講案内2016」信州

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "夏期講習「受講案内2016」信州"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

受講ガイド

夏の学習計画づくりから受講申し込みまで

Step

1

「この夏休みに何をするべきか?」を考え,教科別に具体的な目標を設定して計画を立てましょう。長い夏休み,前半は前期・

1 学期の復習を中心に,後半は志望大学対策…など,時期に合わせて考えていきましょう。

別紙「プランニングシート」を活用し,無理・無駄のない計画作りを行いましょう。

学習目標の決定

Step

2

各教科の講座は,「レベル別・分野別」

「センター対策」

「大学別対策」に分かれています。苦手分野の講座を受講することはも

ちろんですが,得意分野のさらなるレベルアップや,実戦形式の問題に触れながら知識の整理を行うことで,より一層の学

習効果が得られます。高 3 生・高卒生のために 4・5 ページでレベル別・系統別に「受講講座選択のポイント」を紹介しています。

参考にしてください。

講座選択

Step

3

選択した講座を,別紙「プランニングシート」に書き込んでみましょう。複数回開講する講座については,自分の学習計画に

合わせて,都合のよい期の講座を選択してください。

夏の時間割作成

Step

4

時間割が決まったら,受講申込書に必要事項を記入し,申し込みをしましょう。

申込方法・納入金については 15 ページをご覧ください。

「講習を受講したいけれど,どの講座を受講すればいいのか分からない」…迷っている方はお気軽に信ヨビの 1 階窓口にお越しください。

志望大学・学部・学科,現在の学習状況など総合的な観点から,キミにぴったりあった夏期講習の受講パターンをご提案します。前年度

の教材閲覧もできます。

受講申し込み

受講相談窓口 開設中!

[ 受付時間 平日 9:00 ∼ 18:00 /土・日・祝 9:00 ∼ 16:00 ]

■信ヨビの夏期講習2016開講カレンダー

自習室

注目!

集中できる自習室

夏期講習受講生のために,

専用の自習室を設けていま

す。①次の授業まで時間が

あるな―②家や学校だと勉

強に集中できない―などの

場合に,講習受講生は自由

に利用できます。

講師

注目!

いつでも自由に,気軽に質問

「もう少し詳しく説明が聞き

た い …」と い う 時 は,い つ

でも,自由に,気軽に「質問」

ができます。信ヨビの先生

たちは,授業のない時はた

いがい 2 階の職員室にいま

す。「ひとつ質問,1 点アッ

プ」の 精 神 で,気 軽 に 訪 ね

てどんどん質問しましょう。

7

8

17 16 15 18 金 19 土 20 日 21 祝 22 火 23 水 24 木 25 金 26 土 27 日 28 月 29 火 30 水 31 木 1 金 2 土 3 日 4 月 5 火 6 水 7 木 8 金 9 土 10 日 11 月 12 火 13 水 14 祝 15 金 16 土 土 17 日 日 18 月 19 火 20 水 木 21 金 29 月 30 火 31 水 1 木 2 金 3 土 4 日

1期

7/15

7/18

9

8

2期

7/19

7/22

3期

7/23

7/26

5期

8/1

8/4

6期

8/5

8/8

7期

8/9

8/12

8期

8/13

8/16

4期

7/27

7/30

駿台全国マーク模試 信大生になろう! 信大入試突破セミナー

グリーンクラス

後期(2学期)

授業スタート

その他の 行事など 東大実戦模試 京大実戦模試 医師になろう ! 医学部入試突破セミナー

(3)

受講ガイド

夏の学習計画づくりから受講申し込みまで

Step

1

「この夏休みに何をするべきか?」を考え,教科別に具体的な目標を設定して計画を立てましょう。長い夏休み,前半は前期・

1 学期の復習を中心に,後半は志望大学対策…など,時期に合わせて考えていきましょう。

別紙「プランニングシート」を活用し,無理・無駄のない計画作りを行いましょう。

学習目標の決定

Step

2

各教科の講座は,「レベル別・分野別」

「センター対策」

「大学別対策」に分かれています。苦手分野の講座を受講することはも

ちろんですが,得意分野のさらなるレベルアップや,実戦形式の問題に触れながら知識の整理を行うことで,より一層の学

習効果が得られます。高 3 生・高卒生のために 4・5 ページでレベル別・系統別に「受講講座選択のポイント」を紹介しています。

参考にしてください。

講座選択

Step

3

選択した講座を,別紙「プランニングシート」に書き込んでみましょう。複数回開講する講座については,自分の学習計画に

合わせて,都合のよい期の講座を選択してください。

夏の時間割作成

Step

4

時間割が決まったら,受講申込書に必要事項を記入し,申し込みをしましょう。

申込方法・納入金については 15 ページをご覧ください。

「講習を受講したいけれど,どの講座を受講すればいいのか分からない」…迷っている方はお気軽に信ヨビの 1 階窓口にお越しください。

志望大学・学部・学科,現在の学習状況など総合的な観点から,キミにぴったりあった夏期講習の受講パターンをご提案します。前年度

の教材閲覧もできます。

受講申し込み

受講相談窓口 開設中!

[ 受付時間 平日 9:00 ∼ 18:00 /土・日・祝 9:00 ∼ 16:00 ]

■信ヨビの夏期講習2016開講カレンダー

自習室

注目!

集中できる自習室

夏期講習受講生のために,

専用の自習室を設けていま

す。①次の授業まで時間が

あるな―②家や学校だと勉

強に集中できない―などの

場合に,講習受講生は自由

に利用できます。

講師

注目!

いつでも自由に,気軽に質問

「もう少し詳しく説明が聞き

た い …」と い う 時 は,い つ

でも,自由に,気軽に「質問」

ができます。信ヨビの先生

たちは,授業のない時はた

いがい 2 階の職員室にいま

す。「ひとつ質問,1 点アッ

プ」の 精 神 で,気 軽 に 訪 ね

てどんどん質問しましょう。

7

8

17 16 15 18 金 19 土 20 日 21 祝 22 火 23 水 24 木 25 金 26 土 27 日 28 月 29 火 30 水 31 木 1 金 2 土 3 日 4 月 5 火 6 水 7 木 8 金 9 土 10 日 11 月 12 火 13 水 14 祝 15 金 16 土 土 17 日 日 18 月 19 火 20 水 木 21 金 29 月 30 火 31 水 1 木 2 金 3 土 4 日

1期

7/15

7/18

9

8

2期

7/19

7/22

3期

7/23

7/26

5期

8/1

8/4

6期

8/5

8/8

7期

8/9

8/12

8期

8/13

8/16

4期

7/27

7/30

駿台全国マーク模試 信大生になろう! 信大入試突破セミナー

グリーンクラス

後期(2学期)

授業スタート

その他の 行事など 東大実戦模試 京大実戦模試 医師になろう ! 医学部入試突破セミナー

(4)

夏期講習 受講講座選択のポイント

東大 志望

国公立大医学部医学科 志望

難関国公立大理系学部 志望

難関国公立大文系学部 志望

国公立大理系学部・文系学部 志望

英 語 アカデミー英語 読解編 アカデミー英語 文法編 最上級英文和訳要約Expanding Universe of Writing 数 学 アカデミー数学Ⅲ アカデミー理系数学ⅠAⅡB アカデミー文系数学ⅠAⅡB 国 語 アカデミー現代文・古文 理 科 アカデミー物理 アカデミー化学(気体・溶液) アカデミー化学(反応速度・化学平衡)アカデミー生物 「センター試験対策ゼミ」の各講座 地歴・公民 世界史(前近代頻出問題演習) 世界史(近現代集中講義) 総合日本史(古代~近世史) 総合日本史(近代史) 地理(地形図と地域調査) 政治・経済 頻出問題演習 「センター試験対策ゼミ」の各講座 英 語 医系英語 アカデミー英語 読解編 アカデミー英語 文法編 数 学 医系数学≪2016-2017≫ アカデミー数学Ⅲ アカデミー理系数学ⅠAⅡB  国 語 現代文演習~夏の章~ 古文演習~夏の章~ 理 科 アカデミー物理 アカデミー化学(気体・溶液) アカデミー化学(反応速度・化学平衡)アカデミー生物 地歴・公民 「センター試験対策ゼミ」の各講座 英 語 ハイレベル英語 読解編 ハイレベル英語 文法編 頻出 英文法・語法 数 学 ハイレベル数学Ⅲ ハイレベル数学ⅠAⅡB 「テーマ別 数学Ⅲ」の各講座 国 語 センター現代文 センター古典 理 科 ハイレベル物理 ハイレベル化学(気体・溶液) ハイレベル化学(反応速度・化学平衡)ハイレベル生物 地歴・公民 「センター試験対策ゼミ」の各講座 英 語 ハイレベル英語 読解編 ハイレベル英語 文法編 頻出 英文法・語法 数 学 ハイレベル数学ⅠAⅡB センター数学ⅠA センター数学ⅡB 国 語 現代文演習~夏の章~ 古文演習~夏の章~ 理 科 「センター試験対策ゼミ」の各講座 地歴・公民 世界史(前近代頻出問題演習) 世界史(近現代集中講義) 総合日本史(古代~近世史)総合日本史(近代史) 地理(地形図と地域調査) 政治・経済 頻出問題演習 英 語 チャレンジ英語 読解編 チャレンジ英語 文法編 頻出 英文法・語法 数 学 チャレンジ数学Ⅲ チャレンジ数学ⅠAⅡB 「弱点克服」の各講座 国 語 チャレンジ現代文 チャレンジ古文 理 科 「センター試験対策ゼミ」の各講座 地歴・公民 「センター試験対策ゼミ」の各講座 選択のポイント

 東大の出題傾向に即した高レベルの総合学力と記述・論述力を身につ

けることを目標にして,学習計画を立てましょう。苦手教科の克服や理科,地歴・公民

のセンター試験対策も必要不可欠です。

選択のポイント

 医系の出題傾向に即した高レベルの総合学力を身につけるために,最

難関レベルの問題にこの夏から触れていきましょう。二次試験を見据えた理系科目の

学習が中心となりますが,高得点が求められるセンター試験対策も重要です。

選択のポイント

 理系科目を中心に幅広い学習と応用力・記述解答力が求められます。

特に苦手科目の存在は後々大きな影響が出てきますので,既習範囲を中心にしっかり

基礎を固め,弱点分野の克服に努めてください。

選択のポイント

 二次試験で必要な入試科目と併願する私立大の入試科目を考慮し,各

科目の力の入れ方のバランスを考えましょう。既習範囲の復習が中心になりますが,

地歴・公民については先取り学習も視野に入れて考えましょう。

選択のポイント

 受験で必要な科目すべてにおいて,満遍なく基礎学力をつけられるよ

うに学習計画を立てましょう。特に主要3教科の英語・数学・国語に苦手意識がある場合

は,既習範囲の復習を中心とした重点的な対策が必要です。

おすすめ講座 おすすめ講座 おすすめ講座 おすすめ講座 おすすめ講座

信州大学

横浜国立大学

千葉大学

東京医科歯科大学

東京大学

(5)

早慶上智大文系学部 志望

難関私立大理系学部 志望

難関私立大文系学部 志望

医療看護系学部(公立大・私立大・専門学校) 志望

私立大文系学部 志望

英 語 早・慶・上智大英語 最上級英文和訳要約 Expanding Universe of Writing 数 学 アカデミー文系数学ⅠAⅡB 国 語 早稲田・上智大国語 現代文演習~夏の章~ 古文演習~夏の章~ 地歴・公民 「教科別単科ゼミ」の各講座 英 語 MARCH英語 ハイレベル英語 読解編 ハイレベル英語 文法編 頻出 英文法・語法 数 学 ハイレベル数学Ⅲ ハイレベル数学ⅠAⅡB 「テーマ別 数学Ⅲ」の各講座 理 科 ハイレベル物理 ハイレベル化学(気体・溶液) ハイレベル化学(反応速度・化学平衡) ハイレベル生物 「テーマ別 物理/化学/生物」の各講座 英 語 MARCH英語 ハイレベル英語 読解編 ハイレベル英語 文法編 頻出 英文法・語法 数 学 ハイレベル数学ⅠAⅡB 国 語 GMARCH国語 現代文演習~夏の章~ 古文演習~夏の章~ 地歴・公民 「教科別単科ゼミ」の各講座 英 語 センター英語 頻出 英文法・語法 チャレンジ英語 読解編 チャレンジ英語 文法編  数 学 センター数学ⅠA センター数学ⅡB 「弱点克服」の各講座 国 語 センター現代文 センター古典 チャレンジ現代文 チャレンジ古文 理 科 「センター試験対策ゼミ」の各講座 テーマ別 化学(理論化学全般) テーマ別 生物(遺伝) 英 語 チャレンジ英語 読解編 チャレンジ英語 文法編 頻出 英文法・語法 国 語 チャレンジ現代文 チャレンジ古文 地歴・公民 「教科別単科ゼミ」の各講座 選択のポイント

 英語については高レベルの学力をつける必要があります。講習で土台

を固めながら,さらなる飛躍を目指してください。国語については,出題形式を意識

した学習対策を立てましょう。地歴・公民については,全範囲の基礎的な学習の完成を

目指しましょう。

選択のポイント

 英語・数学については基礎力の確立はもちろんですが,志望大学の傾

向を見据えて応用力をつける学習にも取り掛かれると理想的です。理科については,

まず既習範囲の復習を重点的に行いましょう。

選択のポイント

 国公立大学と比べて入試科目が少ないので,苦手科目があるのは不利

になります。英語を中心とした基礎力の確立と,苦手科目の克服は夏休みの大事な課

題ですが,地歴・公民については先取り学習にも取り掛かれると理想的です。

選択のポイント

 公立大を目指す人はセンター試験での高得点を目指して,各教科の基

礎学力を養いましょう。私立大や専門学校を目指す人は,入試の傾向を見据えて学習

計画を立てましょう。配点の高い教科や,苦手分野は重点的な対策が必要です。

選択のポイント

 この夏重要なのは,揺るぎない基礎学力をつけることです。土台が

しっかりしていれば,応用問題に直面しても慌てることはありません。特に英語が苦

手な人は,重点的な対策が必要です。

おすすめ講座 おすすめ講座 おすすめ講座 おすすめ講座 おすすめ講座

東洋大学

長野県看護大学

明治大学

東京理科大学

早稲田大学

(6)

講座名/難易度 講座番号担当講師 開講期・時間 講 座 内 容

アカデミー英語 読解編

基礎 標準 発展

101

葉 密   繁

47/27・28・29・30 ④15:15~17:00 最難関大学を目指す諸君の特訓講座です。4日間のラウンドで偏差値65を不動のものとします。弱点のない総合英語力を身につけ,志望校合格への確かな証をつかみましょう。 <扱う問題形式>長文読解総合問題 学習効果を考慮し,必ず「文法編」をセットにして受講してください。順番はどちらを先に受 講してもかまいません。

102

葉 密   繁

78/9・10・11・12 ②10:55~12:40

アカデミー英語 文法編

基礎 標準 発展

103

木 原 太 郎

27/19・20・21・22 ④15:15~17:00 最難関大学を目指す諸君の特訓講座です。4日間のラウンドで偏差値65を不動のものとします。弱点のない総合英語力を身につけ,志望校合格への確かな証をつかみましょう。 <扱う問題形式>文法・語い・語法問題 学習効果を考慮し,必ず「読解編」をセットにして受講してください。順番はどちらを先に受 講してもかまいません。

104

小 松 栄 太

68/5・6・7・8 ①9:00~10:45

ハイレベル英語 読解編

基礎 標準 発展

105

加 藤   孝

17/15・16・17・18 ④15:15~17:00 偏差値60程度の難関大学志望者のための集中ゼミです。読解力,文法力,単語力,その他 いずれについても妥協はしません。基本事項の徹底確認をベースにして,大幅な学力アップ を目指します。 <扱う問題形式>長文読解総合問題 学習効果を考慮し,必ず「文法編」をセットにして受講してください。同じ期でなくてもかま いません。また,順番はどちらを先に受講してもかまいません。

106

小 松 栄 太

37/23・24・25・26 ③13:20~15:05

107

山 口 美 澄

47/27・28・29・30 ③13:20~15:05

108

小 松 栄 太

68/5・6・7・8 ④15:15~17:00

109

齋 藤 純 一

88/13・14・15・16 ④15:15~17:00

ハイレベル英語 文法編

基礎 標準 発展

110

山 口 美 澄

27/19・20・21・22 ①9:00~10:45 偏差値60程度の難関大学志望者のための集中ゼミです。読解力,文法力,単語力,その他 いずれについても妥協はしません。基本事項の徹底確認をベースにして,大幅な学力アップ を目指します。 <扱う問題形式>文法・語い・語法問題 学習効果を考慮し,必ず「読解編」をセットにして受講してください。同じ期でなくてもかま いません。また,順番はどちらを先に受講してもかまいません。

111

猿 田   恭

37/23・24・25・26 ④15:15~17:00

112

竹 村 宗 哲

47/27・28・29・30 ④15:15~17:00

113

竹 村 宗 哲

78/9・10・11・12 ①9:00~10:45

114

小 松 栄 太

88/13・14・15・16 ③13:20~15:05

チャレンジ英語 読解編

基礎 標準 発展

115

加 藤   孝

17/15・16・17・18 ②10:55~12:40 基礎力に不安を持つ諸君,確実に得点できる力を自分のものとしましょう。言い訳の通じな い厳しい入試を突破するためのチャレンジ講座です。 <扱う問題形式>長文読解総合問題 学習効果を考慮し,必ず「文法編」をセットにして受講してください。同じ期でなくてもかま いません。また,順番はどちらを先に受講してもかまいません。

116

齋 藤 純 一

47/27・28・29・30 ③13:20~15:05

117

竹 村 宗 哲

68/5・6・7・8 ①9:00~10:45

118

加 藤   孝

88/13・14・15・16 ④15:15~17:00

講 座 紹 介

高3生・高卒生

■講座紹介のページの見方

講座名/難易度 講座番号担当講師 開講期・時間     講 座 内 容

アカデミー英語 読解編

基礎 標準 発展

101

葉 密   繁

47/27・28・29・30 ④15:15~17:00 最難関大学を目指す諸君の特訓講座です。4日間のラウンドで偏差値65を不動のものとします。弱点のない総合英語力を身につけ,志望校合格への確かな証をつかみましょう。 <扱う問題形式>長文読解総合問題 学習効果を考慮し,必ず「文法編」をセットにして受講してください。順番はどちらを先に受 講してもかまいません。

102

葉 密   繁

78/9・10・11・12 ②10:55~12:40 教科別単科 ゼ ミ 講座の内容 紹介です。 開講期間。 4は開講期間,日付は開講日程です。 担当講師名 講座番号。受講申込書 に記入の際,講座名と ともに必要になります。 開講の時間。 ④は4時限目 を示します。 講座レベルを 表します。 講座名

教科別単科

英 語

(7)

講座名/難易度 講座番号担当講師 開講期・時間 講 座 内 容

チャレンジ英語 文法編

基礎 標準 発展

119

山 口 美 澄

27/19・20・21・22 ④15:15~17:00 基礎力に不安を持つ諸君,確実に得点できる力を自分のものとしましょう。言い訳の通じな い厳しい入試を突破するためのチャレンジ講座です。 <扱う問題形式>文法・語い・語法問題 学習効果を考慮し,必ず「読解編」をセットにして受講してください。同じ期でなくてもかま いません。また,順番はどちらを先に受講してもかまいません。

120

山 口 美 澄

58/1・2・3・4 ②10:55~12:40

121

竹 村 宗 哲

78/9・10・11・12 ②10:55~12:40

122

小 松 栄 太

88/13・14・15・16 ①9:00~10:45

最上級英文和訳要約

基礎 標準 発展

123

加 藤   孝

88/13・14・15・16 ①9:00~10:45 実践的英語運用力を試そうという最近の東大入試の傾向を鑑み,比較的平易な長文を素早く正確 に処理するトレーニングを中心に,読解の基本となる和訳問題,なかなか具体的な方法論を学ぶ 機会が少ない要約問題の解法研究を行います。私大最上位校の速読力対策にも適するでしょう。

Expanding Universe of Writing

基礎 標準 発展

124

加 藤   孝

17/15・16・17・18 ③13:20~15:05 英作文は単なる構文のあてはめ作業ではありません。守るべきルールさえ押さえておけば, 自由な表現を追求できる拡がりゆく世界です。作文のみならず,読解にも大いに役立つワー クショップを展開します。Come on !

頻出 英文法・語法

基礎 標準 発展

125

山 口 美 澄

58/1・2・3・4 ④15:15~17:00 最近の入試傾向をふまえて,特に出題頻度の高い入試問題を中心に扱いながら,文法・語い・ 語法の重要ポイントを整理し,即戦力を養うことを目指します。

126

竹 村 宗 哲

68/5・6・7・8 ②10:55~12:40

127

齋 藤 純 一

88/13・14・15・16 ⑤17:10~18:55

わかって使える英文法~実用への橋渡し~

基礎 標準 発展

128

加 藤   孝

88/13・14・15・16 ②10:55~12:40 理屈は分かった気はするけど,しっくりこない文法知識。この夏,頭と体で納得し使えるよ うにしましょう。時制,関係詞節,準動詞などを重点的に征服していきます。

All About Vocabulary

基礎 標準 発展

129

木 原 太 郎

78/9・10・11・12 ⑥19:05~20:50 各品詞(名詞・動詞・形容詞・前置詞)ごとにその語法,類義語,反対語,派生語など単語と熟 語に関するすべての知識を整理する夏のボキャビル天国!英語難民から上級者にいたるま で,すべての受講生に納得と満足を約束します。

All About Vocabulary~発音 A to Z~

基礎 標準 発展

130

木 原 太 郎

27/19・20・21・22 ⑤17:10~18:55 全くの初心者を前提に,「母音」 「子音」 「アクセント」 「リスニング」の順番で発音の学習法を 紹介。自分勝手な読み方を脱して正しい音で英語を読み,聞き,そして話せるようになろう。 All About Vocabularyとの併用が有効です。

医系英語

基礎 標準 発展

131

葉 密   繁

47/27・28・29・30 ②10:55~12:40 難関大医学部の典型的問題である,難度の高い読解問題(要約・説明問題を含む)と英作文問 題を扱います。医療をテーマとした問題を中心に最新トピックに渡る内容になります。医学 部入試で要求される高得点獲得の技法を指導します。

132

葉 密   繁

78/9・10・11・12 ⑤17:10~18:55

早・慶・上智大英語

基礎 標準 発展

133

木 原 太 郎

27/19・20・21・22 ③13:20~15:05 毎年,激戦の早・慶・上智大入試では英語は殊に重要です。本講座では早・慶・上智大の過去の 問題を取り上げ,長文読解も含めた出題傾向を徹底的に分析し,その解法を指導します。

134

葉 密   繁

78/9・10・11・12 ③13:20~15:05

MARCH英語

基礎 標準 発展

135

葉 密   繁

47/27・28・29・30 ⑤17:10~18:55 MARCHの過去問を用いて,長文読解から文法作文まで様々な問題演習を行い,この夏に身 につけるべき知識の定着を図ります。合格のための文法力・読解力の土台をつくるMARCH 志望者は必修の講座です。

136

木 原 太 郎

78/9・10・11・12 ④15:15~17:00

センター英語

137

齋 藤 純 一

58/1・2・3・4 ③13:20~15:05 今年度本試験の出題分析をもとに,的確な学習対策をアドバイスします。出題形式の変化に あわてることなく,着実に得点するための必須知識と解法を意識して問題演習をします。

138

木 原 太 郎

78/9・10・11・12 ③13:20~15:05

教科別単科

セ ン タ ー試験対策 ゼ ミ

(8)

講座名/難易度 講座番号担当講師 開講期・時間 講 座 内 容

アカデミー数学Ⅲ

基礎 標準 発展

201

大 楢 峰 男

27/19・20・21・22 ③13:20~15:05 旧帝大や医学部医学科,東工大,早慶大等の最近の入試問題を素材とし,問題分析能力を高 めることを目的とした講座です。これらの大学を志望する皆さんに対して,要求される高水 準かつ幅広い総合的な思考力とは何かを詳しく丁寧に解説していきます。

202

松 原 正 明

58/1・2・3・4 ④15:15~17:00

アカデミー理系数学ⅠAⅡB

基礎 標準 発展

203

松 原 正 明

37/23・24・25・26 ①9:00~10:45 旧帝大や医学部医学科,東工大,早慶大等の最近の入試問題を素材とし,来春の入試に挑むための知識を増やすこと,問題分析能力を高めることを目的とした講座です。これらの大学 を志望する皆さんに対して,要求される高水準かつ幅広い総合的な思考力とは何かを詳しく 丁寧に解説していきます。

204

村 山 正 好

78/9・10・11・12 ④15:15~17:00

アカデミー文系数学ⅠAⅡB

基礎 標準 発展

205

松 原 正 明

68/5・6・7・8 ④15:15~17:00 旧帝大や一橋大,早慶上智大等の最近の入試問題を素材とし,来春の入試に挑むための知識 を増やすこと,問題分析能力を高めることを目的とした講座です。未知の問題を解決する力 を,この夏蓄えましょう。

ハイレベル数学Ⅲ

基礎 標準 発展

206

松 原 正 明

37/23・24・25・26 ②10:55~12:40 難関国公私立大理系学部の合格を目指す人を対象とします。難関大学の入試問題に対応して いくには,単なる知識の収集およびその反復練習だけでは不十分です。この講座では,入試 でよく出題される融合問題等の演習を通し,柔軟な思考力の養成を図ります。数学Ⅲの全範 囲を扱います。

207

大 楢 峰 男

47/27・28・29・30 ②10:55~12:40

208

村 山 正 好

78/9・10・11・12 ⑤17:10~18:55

ハイレベル数学ⅠAⅡB

基礎 標準 発展

209

川 崎 知 幸

17/15・16・17・18 ①9:00~10:45 難関国公私立大の合格を目指す人を対象とします。難関大学の入試問題に対応していくに は,単なる知識の収集およびその反復練習だけでは不十分です。この講座では,入試でよく 出題される融合問題等の演習を通し,柔軟な思考力の養成を図ります。理系・文系は問いま せん。

210

大 楢 峰 男

27/19・20・21・22 ②10:55~12:40

211

川 崎 知 幸

68/5・6・7・8 ②10:55~12:40

212

村 山 正 好

88/13・14・15・16 ⑤17:10~18:55

チャレンジ数学Ⅲ

基礎 標準 発展

213

松 原 正 明

58/1・2・3・4 ①9:00~10:45 数学Ⅲの基礎力を確実にしたい皆さんを対象とします。知識をしっかりと整理し,どの場面でどの 手法を用いるか丁寧に考察することで,各分野の基礎から標準までを徹底的に攻略していきます。 数学Ⅲの全範囲を扱います。

チャレンジ数学ⅠAⅡB

基礎 標準 発展

214

長 屋 善 之

37/23・24・25・26 ④15:15~17:00 数学ⅠAⅡBの基礎力を確実にしたい皆さんを対象とします。知識をしっかりと整理し,ど の場面でどの手法を用いるか丁寧に考察することで,ⅠAⅡBの基礎から標準までを徹底的 に攻略していきます。理系・文系は問いません。

215

髙 木 靖 史

78/9・10・11・12 ⑤17:10~18:55

テーマ別 数学Ⅲ(複素数平面・式と曲線)

基礎 標準 発展

216

髙 木 靖 史

78/9・10・11・12 ③13:20~15:05 数学Ⅲの複素数平面・式と曲線の分野を一通り学習したけれど基礎に不安を感じる人を対象 とします。標準もしくはそれより若干易しめの入試問題を通して,基礎の確認とその使い方 を解説していきます。夏以降の飛躍のための土台をしっかり固めていきましょう。

テーマ別 数学Ⅲ(極限・微分)

基礎 標準 発展

217

長 屋 善 之

88/13・14・15・16 ①9:00~10:45 数学Ⅲの極限・微分の分野を一通り学習したけれど基礎に不安を感じる人を対象とします。 標準もしくはそれより若干易しめの入試問題を通して,基礎の確認とその使い方を解説して いきます。夏以降の飛躍のための土台をしっかり固めていきましょう。

テーマ別 数学Ⅲ(積分)

基礎 標準 発展

218

長 屋 善 之

47/27・28・29・30 ⑤17:10~18:55 数学Ⅲの積分の分野を一通り学習したけれど基礎に不安を感じる人を対象とします。標準も しくはそれより若干易しめの入試問題を通して,基礎の確認とその使い方を解説していきま す。夏以降の飛躍のための土台をしっかり固めていきましょう。

弱点克服 数学Ⅰ・数学Aの攻略

基礎 標準 発展

219

長 屋 善 之

47/27・28・29・30 ④15:15~17:00 数学Ⅰ・数学Aの中でも絶対に欠かすことのできない「数と式」 「2次関数」 「図形」 「場合の数 と確率」の各分野から重要頻出事項を厳選し,基礎から標準まで徹底的に攻略します。数学 に苦手意識があり,基礎力不足を感じている皆さんにおすすめの講座です。

220

髙 木 靖 史

68/5・6・7・8 ⑤17:10~18:55

教科別単科

数 学

(9)

講座名/難易度 講座番号担当講師 開講期・時間 講 座 内 容

アカデミー現代文・古文

基礎 標準 発展

301

(現代文)田中祐介

(古 文)古谷裕康

27/19・20・21・22 ②10:55~12:40 最難関大を目指す受験生のための国語講座です。「現代文」「古文」ともに思考する「知」の言葉で ある日本語と格闘し,読む力と表現力(正確な答案を作成する力)を養成し,秋以降の飛躍に備 えます。第1日と第2日で現代文を,第3日と第4日で古文を取り扱います。

現代文演習~夏の章~

基礎 標準 発展

302

田 中 祐 介

27/19・20・21・22 ①9:00~10:45 難関国私立大学やセンター高得点を目指し,さらに現代文の力を高めたい受験生を対象とする,読む力を養成するための基礎基本確認講座です。評論文を中心に,幅広いテーマ・問題 形式に触れながら演習していきます。本講座を通じて,論理的思考能力を鍛えるとともに, 日本語への感性を磨くことで,「自分の言葉」で語れるようにしましょう。

303

田 中 祐 介

78/9・10・11・12 ②10:55~12:40

古文演習~夏の章~

基礎 標準 発展

304

古 谷 裕 康

27/19・20・21・22 ⑤17:10~18:55 読み応えのある古文に触れることで,読解の経験値を高めます。これまで勉強してきたこ との確認と整理をしましょう。基本の読み方,重要知識(単語,文法,敬語,古典常識)の 確認をして「読みの体力」を上げるとともに,記述・マーク両方の解答法についても実践的な 指導をしていきます。

305

古 谷 裕 康

88/13・14・15・16 ①9:00~10:45

チャレンジ現代文

基礎 標準 発展

306

根本奈津美

17/15・16・17・18 ①9:00~10:45 主に記述形式の問題を扱います。現代文が苦手で勉強法がわからないという人も,確実な指 針をつかめるように重要事項を整理しつつ,解答にあたっての考え方や正答の導き出し方を わかりやすく指導します。読み取ることと表現すること,どちらの力も養いましょう。

307

下形美和子

68/5・6・7・8 ②10:55~12:40

チャレンジ古文

基礎 標準 発展

308

安 部 香 至

17/15・16・17・18 ④15:15~17:00 とにかく古文が苦手で,基礎力を強化したい人におすすめの講座です。この講座では,古文 読解を主眼におきます。「伊勢物語」をテキストに,古文の基本的な読解法を解説していきま す。この夏,苦手な古文と向き合って,秋以降の飛躍につなげていきましょう。

309

安 部 香 至

78/9・10・11・12 ①9:00~10:45

センター数学ⅠA

226

大 楢 峰 男

47/27・28・29・30 ③13:20~15:05 センター試験で高得点を取るには,まず“相手”を知ること。そしてセンター特有の表現方法を理解し,迅速かつ正確に処理する力を養うこと。この講座では,今年度の本試験で出題された数学ⅠA の問題の考察と頻出の典型問題の演習を通し,「センター数学の世界」を一巡りします。これまでに 得た知識を整理し,自分の弱点をしっかりと把握することで,得点力アップを図りましょう。数学 Aは全範囲を扱います。

227

川 崎 知 幸

68/5・6・7・8 ⑤17:10~18:55

センター数学ⅡB

228

川 崎 知 幸

58/1・2・3・4 ②10:55~12:40 センター試験で高得点を取るには,まず“相手”を知ること。そしてセンター特有の表現方法を理解し,迅速かつ正確に処理する力を養うこと。この講座では,今年度の本試験で出題された数学ⅡB の問題の考察と頻出の典型問題の演習を通し,「センター数学の世界」を一巡りします。これまでに 得た知識を整理し,自分の弱点をしっかりと把握することで,得点力アップを図りましょう。数学 Bはベクトルと数列を扱います。

229

長 屋 善 之

88/13・14・15・16 ③13:20~15:05 講座名 講座番号担当講師 開講期・時間 講 座 内 容

弱点克服 数学Ⅱの攻略

基礎 標準 発展

221

大 楢 峰 男

27/19・20・21・22 ④15:15~17:00 数学Ⅱの各分野に自信が持てず,不安を抱いている皆さんを対象とします。典型頻出な良問 を用いて,基礎から標準まで徹底的に攻略します。基本事項が実際の入試問題の中でいかに 使われるかを学ぶことによって,得点力アップを目指します。

222

村 山 正 好

88/13・14・15・16 ②10:55~12:40

弱点克服 数学Bの攻略

基礎 標準 発展

223

川 崎 知 幸

17/15・16・17・18 ③13:20~15:05 数学Bの各分野に自信が持てず,不安を抱いている皆さんを対象とします。数列とベクトルの分野における典型頻出な良問を用いて,基礎から標準まで徹底的に攻略します。基本事項 が実際の入試問題の中でいかに使われるかを学ぶことによって,得点力アップを目指しま す。

224

髙 木 靖 史

78/9・10・11・12 ④15:15~17:00

医系数学《2016-2017》

基礎 標準 発展

225

松 原 正 明

68/5・6・7・8 ②10:55~12:40 知識・問題分析能力・計算力・論証力をさらに高める講座です。過去の入試傾向を踏まえて,取り扱 う問題も秀逸なものとなります。医学部の数学には何が必要なのか,来春の入試を勝ち抜くために そのレベルを体感しましょう。最終日は,答案作成を通じて表現力の養成も図ります。

教科別単科

教科別単科

ー試験対策

国 語

(10)

センター現代文

316

根本奈津美

17/15・16・17・18 ②10:55~12:40 ここ2年の現代文は,受験生には得点しやすかったようです。ただし,本文自体や設問自体 が生ぬるくなったわけではなく,新傾向の問題を含め,「読む」力がきちんと問われた設問に なったと言えます。この夏は,時間や焦り・不安に負けない「読む」力をつけはじめていきま しょう。この4日間で「やればできる」という手応えをつかんでもらえれば,講座を受ける前 より「現代文っておもしろいな」と思ってもらえる講義にしたいと考えています。

317

田 中 祐 介

58/1・2・3・4 ①9:00~10:45

318

田 中 祐 介

78/9・10・11・12 ⑤17:10~18:55

センター古典

319

安 部 香 至

17/15・16・17・18 ③13:20~15:05 昨年のセンター古典は解きやすい問題でした。特に古文は易しいと感じた人が多いでしょ う。これなら勉強しなくてもいい?そう思って対策を怠っていると,いざ難問が出たときに 全く手が出せなくなります。多くの人が気を抜いている今年こそ,きちんとした勉強をして おくことが,差をつける絶好のチャンスです。

320

小 泉 健 二

37/23・24・25・26 ④15:15~17:00

321

古 谷 裕 康

58/1・2・3・4 ⑤17:10~18:55

322

古 谷 裕 康

88/13・14・15・16 ②10:55~12:40 講座名/難易度 講座番号担当講師 開講期・時間 講 座 内 容

アカデミー物理

基礎 標準 発展

401

原   友 彦

37/23・24・25・26 ②10:55~12:40 難関国公立大・私立大の入試では,問題を正確に理解する洞察力と,物理の基礎知識(定義・法則・公 式)を活用する応用力が問われます。この講座では,分野融合型の頻出問題を通して,入試に対応 できる実力を強化していきます。

アカデミー化学(気体・溶液)

基礎 標準 発展

402

小 林 裕 之

68/5・6・7・8 ④15:15~17:00 気体・溶液の計算は,その容器の中がどのようになっているのか,という現象がわからないと解けま せん。難関校の問題であるほど条件が変化し,複雑に絡み合います。この講座では,難関校の気体 の問題を扱い,特に問題文からわかる条件・現象を読み解いて,計算問題を解く力をつけていきます。

アカデミー化学(反応速度・化学平衡)

基礎 標準 発展

403

小 林 裕 之

47/27・28・29・30 ③13:20~15:05 反応速度・化学平衡の分野を中心に講義を行います。化学平衡の問題は,どの段階の濃度や 圧力を用いて平衡状態を表すのかを理解していなければ,手がつけられません。この講座で は,現象や状態を理解しながら計算演習をしていきます。

アカデミー生物

基礎 標準 発展

404

松 村 敏 美

88/13・14・15・16 ②10:55~12:40 旧帝大・難関大および医学部などの難関学部を志望する皆さんを対象とします。ハイレベル な記述・論述問題・実験考察問題の演習を通して,答案作成のポイントを指摘しながら,的確 な表現力とデータの解析力の養成を目指します。

教科別単科

ー試験対策

講座名/難易度 講座番号担当講師 開講期・時間 講 座 内 容

テーマ別 源氏物語の攻略

基礎 標準 発展

310

安 部 香 至

68/5・6・7・8 ⑤17:10~18:55 古文の部分的な現代語訳はできるけれどストーリーがつかめない,古文は苦手だという人に おすすめの講座です。入試頻出の「源氏物語」須磨巻をテキストにして古文の読解法を伝授し ます。楽しく「源氏物語」を読みつつ「真の読解力」を身につけましょう。

テーマ別 和歌の攻略

基礎 標準 発展

311

古 谷 裕 康

58/1・2・3・4 ③13:20~15:05 本講座は百人一首を通して和歌の修辞と古典文法の確認をします。和歌は入試古文では避け て通れませんが,苦手にしていたり後回しにしている人が多いのも事実です。和歌に苦手意 識がある人は是非受講して,和歌を得意にしてしまいましょう。

テーマ別 古典文法の攻略

基礎 標準 発展

312

小 泉 健 二

37/23・24・25・26 ③13:20~15:05 とにかく古文が苦手で,基礎力を強化したい人におすすめの講座です。用言,助動詞などの 文法事項を整理確認し,読解練習をしていきます。この夏,苦手な古文と向き合って,夏以 降は得意科目にしていきましょう。チャレンジ古文とのセット受講がおすすめです。

テーマ別 漢文句形の攻略

基礎 標準 発展

313

下形美和子

68/5・6・7・8 ①9:00~10:45 漢文で高得点(満点)をとるために必要なものは,土台となる「約束事」=句法の理解と,「読 解の経験」です。夏以降の「経験」を実りあるものにし,漢文で常に満点を目指せるようにな るためにも,今のうちに「約束事」を身につけましょう。

早稲田・上智大国語

基礎 標準 発展

314

(現代文)下形美和子

(古 文)小 泉 健 二

37/23・24・25・26 ②10:55~12:40 私立大最高峰の大学を目指す受験生のための講座です。現代文は頻出テーマの文章を使って, 長い本文・紛らわしい選択肢に負けない確かな力を養成します。古文は,単語や文法の断片 的な知識のみならず,本文全体の展開に注意しながら読解する力を養成します。第1日と第 2日で現代文を,第3日と第4日で古文を取り扱います。

GMARCH国語

基礎 標準 発展

315

安 部 香 至

78/9・10・11・12 ③13:20~15:05 学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政を中心とした難関私立大学合格レベルを目指す人の ための対策講座です。もちろんそれ以外の難関大学にも対応します。現代文と古文の両方を 扱い,過去の出題例をもとに実戦的な対策を講じます。

教科別単科

理 科

(11)

センター物理基礎+化学基礎

(物理基礎:第1日・第2日 化学基礎:第3日・第4日)

417

(物理)滝澤祐一

(化学)木内徳雄

88/13・14・15・16 ④15:15~17:00 物理基礎:物理基礎全般を学習します。この時期は「運動とエネルギー」を重点的に取り上 げます。この分野は難易度が高いので問題演習を十分にやっておきましょう。また,他の 分野「波」 「電気」のまとめと演習によりセンター試験での実戦力をつけよう。 化学基礎:化学基礎全般を扱います。この時期から化学基礎の知識の整理を行っておくと, 2学期からの得点力が身につきます。原子の構造や,化学の計算の基礎である物質量の計 算や化学式の量的計算などしっかり身につけておきましょう。酸・塩基及び酸化・還元は知 識のみならず計算力アップにつながります。ポイントを確認し,得点力アップにつなげま しょう。 生物基礎:生物基礎全般を扱います。後回しにしがちな科目ですが,あせってやるとなか なか頭に入りません。安定した確実な得点力をつけるには,時間のあるこの時期にポイン トを確認しておくことをお勧めします。 地学基礎:地学基礎全般を扱います。細かい知識まできちんと覚えておく必要がある科目 ですので,この時期に大枠の部分をきちんと固めておき,2学期から細かい部分を補強し ていくと効果的です。各分野のポイントをまとめ,演習を行います。

センター化学基礎+生物基礎

(化学基礎:第1日・第2日 生物基礎:第3日・第4日)

418

(化学)木内徳雄

(生物)松村敏美

88/13・14・15・16 ④15:15~17:00

センター生物基礎+地学基礎

(生物基礎:第1日・第2日 地学基礎:第3日・第4日)

419

(生物)松村敏美

(地学)中村秀州

88/13・14・15・16 ④15:15~17:00

センター物理

420

滝 澤 祐 一

68/5・6・7・8 ⑥19:05~20:50 「物理」の中から重要な分野にポイントをしぼり解説します。センター物理の傾向を予想した 実戦形式の問題を通して,重要事項をまとめます。

センター化学

421

堀 川 善 万

27/19・20・21・22 ④15:15~17:00 「化学」の全範囲を見渡しながら,各分野のポイントを演習を通じて確認します。センター化 学の傾向を予想した実戦形式の問題を通して重要事項をまとめ,確実に得点できるように, 基礎力・実践力をつくりあげます。

422

木 内 徳 雄

88/13・14・15・16 ③13:20~15:05

センター生物

423

松 村 敏 美

58/1・2・3・4 ⑤17:10~18:55 「生命現象と物質・生殖と発生・生物の環境応答・生態と環境・生物の進化と系統」と多岐にわた る分野ですが,センター試験で確実に得点できるよう,問題に慣れると同時に重要事項を確 認し,基礎力・実践力をつくりあげます。 講座名/難易度 講座番号担当講師 開講期・時間 講 座 内 容

ハイレベル物理

基礎 標準 発展

405

原   友 彦

37/23・24・25・26 ③13:20~15:05 この講座では,力学・電磁気を中心に重要事項の整理・確認を行い,問題演習を通して標準 から発展レベルの頻出問題の解法についてまとめていきます。

ハイレベル化学(気体・溶液)

基礎 標準 発展

406

小 林 裕 之

47/27・28・29・30 ①9:00~10:45 「アカデミー化学(気体・溶液)」よりも,基本的なことを確認しながら問題を解いていきます。 苦手意識をもっている受験生が多いのですが,現象を理解し,再度確認をして演習していき ましょう。

ハイレベル化学(反応速度・化学平衡)

基礎 標準 発展

407

木 内 徳 雄

37/23・24・25・26 ①9:00~10:45 「アカデミー化学(反応速度・化学平衡)」よりも,基本的なことを確認していきます。反応速 度,化学平衡には熱化学に関する問題も多くあります。実際に出題された問題を解いてい きます。問題文を読んで,現象等が目に浮かぶようにしていきましょう。

ハイレベル生物

基礎 標準 発展

408

松 村 敏 美

58/1・2・3・4 ④15:15~17:00 近年の国公立大学個別試験・私立大学入試問題の分析をふまえて,出題頻度の高い問題を厳 選し,受験生物の全体像をつかみます。

テーマ別 物理(力学)

基礎 標準 発展

409

滝 澤 祐 一

78/9・10・11・12 ②10:55~12:40 力学は物理の考え方や基本的な概念を多く含む,物理の土台となる分野です。標準的な入試問題 を通して重要事項の整理と基本的な解法の考え方をまとめます。

テーマ別 物理(電磁気)

基礎 標準 発展

410

滝 澤 祐 一

68/5・6・7・8 ④15:15~17:00 この講座では,理解しにくい分野である「電界と電位・直流回路・電流と磁界・電磁誘導」を中心に 重要事項の整理と基本的な解法の考え方をまとめます。

物理の思考の改革

基礎 標準 発展

411

内 藤 法 和

27/19・20・21・22 ①9:00~10:45 全国の物理受講者達と圧倒的大差をつけさせます。どんな問題でも解けない事は無くなるで しょう。受講した生徒は優越感を持ってもらえるはずです。他の受験生は物理を知らないか らゴリ押すのです。

ゼロからトップレベルの物理

基礎 標準 発展

412

内 藤 法 和

78/9・10・11・12 ①9:00~10:45 放物運動や衝突運動をx方向y方向に分けて議論をするのですか?公式に当てはめるのです か?その結果,放物運動のx=Vcosθt というニュートン物理ではない結果。あとは問題集 で演習?そんな受験生達と大差をつけますよ!!

テーマ別 化学(理論化学全般)

基礎 標準 発展

413

木 内 徳 雄

37/23・24・25・26 ④15:15~17:00 原子構造,気体,溶液,酸・塩基,酸化還元,電気化学の理論化学の計算問題の演習をしま す。基礎から標準レベルの問題を中心に扱い,現象・実験,原理・法則を再確認し,計算力・ 思考力・実戦力を養います。

テーマ別 化学(無機化学全般)

基礎 標準 発展

414

堀 川 善 万

27/19・20・21・22 ②10:55~12:40 無機化学はテーマごとのまとめ方が勝負の分かれ目になります。化学反応,性質,分離など しっかり理解していないと本番で迷いが生じます。本講座では入試問題を通じて知識の確認 とまとめ方を扱い,秋以降の実戦問題着手に向けた準備をしていきます。

テーマ別 化学(有機化学全般)

基礎 標準 発展

415

小 林 裕 之

68/5・6・7・8 ⑤17:10~18:55 各大学とも必ず有機化学の問題が出題されます。本講座では,夏休み明けの有機化学の学習 に弾みをつけるために,過去の標準的な入試問題を通じて,脂肪族,芳香族化合物の性質や 反応を中心にまとめあげていきます。

テーマ別 生物(遺伝)

基礎 標準 発展

416

松 村 敏 美

27/19・20・21・22 ③13:20~15:05 新課程によりメンデル遺伝が大幅に削除された今でも,なお,大学個別試験では出題されて いるのが,これまでと変わらない「遺伝」の問題です。連鎖,組換えなどを理解するには,や はりメンデル遺伝を確認しておいた方がいいのでは?

ー試験対策

教科別単科

(12)

講座名/難易度 講座番号担当講師 開講期・時間 講 座 内 容

世界史(前近代頻出問題演習 )

基礎 標準 発展

501

黒 栁 和 香

58/1・2・3・4 ②10:55~12:40 古代~ 18世紀頃までの頻出問題を取りあげて徹底解説。基礎・基本知識を確実に身につけ て,センター試験高得点レベルからMARCHレベルの幅広い受験対応力を養成します。

世界史(近現代集中講義)

基礎 標準 発展

502

平 沢 正 樹

88/13・14・15・16 ②10:55~12:40 近現代史の学習が手薄な人向けの講座です。19世紀後半(帝国主義時代)から1950年代(冷 戦体制成立期)の世界の動きを,頻出問題を取り扱いながら,重要テーマ・ポイントに絞って 集中的に解説します。

総合日本史(古代~近世史)

基礎 標準 発展

503

唐 澤 和 宏

47/27・28・29・30 ①9:00~10:45 主に文系の生徒を対象として「藤原氏の台頭」 「執権政治」 「中世の争乱」 「江戸時代の幕政改革」 など超頻出分野を徹底分析していきます。また選び抜かれた良問で演習をすることで,さら なる飛躍を目指します。

総合日本史(近代史)

基礎 標準 発展

504

唐 澤 和 宏

47/27・28・29・30 ②10:55~12:40 主に文系の生徒を対象に,入試最頻出の近代史の徹底整理を図る<濃縮講座>です。頻出問 題を素材としながら,明治~昭和戦前までの政治・経済・外交の<つながり>を明らかにして いきます。

日本史(速効!頻出文化史)

基礎 標準 発展

505

唐 澤 和 宏

88/13・14・15・16 ③13:20~15:05 文化史が手つかずのまま,入試に臨んでしまう受験生が多いと聞きます。文化史は政治史に次 いで出題頻度の高い分野ですので,絶対に習得しなくてはなりません。「頻出問題演習+ビジュ アルチェック」で,飛躍を目指します。センター試験から私大入試まで幅広く対応します。

日本史(難関私大対策)

基礎 標準 発展

506

唐 澤 和 宏

58/1・2・3・4 ①9:00~10:45 早慶上智大やMARCHなどの難関大では一筋縄では解けない問題が数多く出題されます。しかしそ んな問題の中でも,頻出事項は存在し,対策をしっかりすれば必ずや高得点が得られます。本講座 では,古代~近代の重要問題演習を通じて,参考書だけでは分からない<真の対策>を公開します。

地理(地形図と地域調査)

基礎 標準 発展

507

百 瀬 裕 水

37/23・24・25・26 ⑤17:10~18:55 「地域調査」はセンター試験でも必須分野。地形・土地利用・産業・人口問題など,求められる知識は 多岐にわたります。「何となく」で解けるほど簡単ではありません。知識を身に付けるだけでなく, 「理論的に」考えられる力をこの講座では養成します。

私大地理(各国地誌)

基礎 標準 発展

508

百 瀬 裕 水

88/13・14・15・16 ③13:20~15:05 私大地理では頻出の地誌。地域ごとに地形,気候,産業などの系統的分野を結びつけて考え ます。地誌の学習に必要不可欠なのは「断片的な知識」を総合的なものにすること。この講座 では,一見すると無関係な内容でも互いを関連付けられる力を養い,高得点を狙います。

政治・経済 難関私大対策

基礎 標準 発展

509

三 原 好 博

58/1・2・3・4 ②10:55~12:40 早大やGMARCHといった難関大の「政治・経済」を攻略する演習問題を講義します。多くの受験生が 苦手とする計算問題や経済理論, 基本的人権や防衛問題等々,時事問題がらみの良質な過去問を 使って,高得点を取れる実力を養成します。受講後は新聞を読む視点が変わること請け合いです。

政治・経済 頻出問題演習

基礎 標準 発展

510

三 原 好 博

37/23・24・25・26 ⑤17:10~18:55 最新かつ良質な過去問を用いて講義を展開し,この時期までに理解しておくべき基本的事項・重要ポ イントを確実にします。多くの大学で頻出する問題は,実は「基礎的」な問題でもあるのです。また, 時事問題も各演習問題と関連づけて丁寧に取り上げます。センター試験対策としても有効です。

センター世界史B(前近代)

511

黒 栁 和 香

58/1・2・3・4 ③13:20~15:05 センター試験の世界史は出題傾向がはっきりしています。傾向に沿った学習をしましょう。 この講座では正誤問題を中心に狙われやすいポイントを整理していきます。扱う範囲は古代 から16世紀頃までです。

512

平 沢 正 樹

88/13・14・15・16 ①9:00~10:45

センター日本史B

513

唐 澤 和 宏

58/1・2・3・4 ③13:20~15:05 「センター試験は易しい」と大きな誤解をしている受験生が多いことを嘆かわしく思います。歴史の流れを正確に理解し,粘り強く学習しなければ高得点は得られません。<歴史の流 れ>に重点を置いた講義と演習を行います(そういったことを確認したい私大受験生も歓迎 します)。

514

唐 澤 和 宏

88/13・14・15・16 ⑤17:10~18:55

センター地理B

515

百 瀬 裕 水

78/9・10・11・12 ⑥19:05~20:50 センター試験で問われるのは正確な基礎知識。図表の読み取りや選択肢組み合わせ問題などを通じて,確実に正答できる力を身につけることを目標とします。自然環境や産業立地 といった基本問題をはじめ,グローバル社会を見据えた新傾向問題にも対応し,知識と思 考力の向上を図ります。

516

百 瀬 裕 水

88/13・14・15・16 ⑤17:10~18:55

センター現代社会

517

三 原 好 博

78/9・10・11・12 ①9:00~10:45 「現代社会は直前でも追い込み可能」は全くの誤解です。高得点を目指すなら,今からしっかり対策 をしていくべきです。政経分野のほか,毎年出題される現社固有分野(大衆社会,情報化,少子高齢 化,生命倫理,環境・公害問題,青年期の課題など)のポイントも過去問を使って整理していきます。

センター倫理

518

三 原 好 博

37/23・24・25・26 ③13:20~15:05 「思想の源流」「西洋の思想」「日本の思想」「青年期」を中心に,センター試験の過去問を厳選したテキス トを使って講義と実戦演習を行います。センター試験直前のにわか勉強だけでは身につかない理解力, 「センターで80点以上!」を目指します。センター試験「倫理,政治・経済」の受験対策にも有効です。

センター政治・経済

519

三 原 好 博

58/1・2・3・4 ④15:15~17:00 政治分野は「基本的人権の国際的保障」 「日本国憲法」 「日本の統治機構」を中心に,経済分野 は「市場メカニズム」 「国民所得」 「金融政策」 「財政政策」を中心に,この時期に習得すべき重 要事項を講義し,センター試験の過去問を使って,確実に正答に達する方法を指導します。 センター試験「倫理,政治・経済」の受験対策にも有効です。

520

三 原 好 博

78/9・10・11・12 ④15:15~17:00

教科別単科

ー試験対策

地 歴 ・ 公 民

参照

関連したドキュメント