• 検索結果がありません。

啓発方法 もっと積極的に 数字で 小学生にも分かるような内容で ごみ処理にかかっている経費 21 ( これは直接経費 間接経費も含めて ) を毎月の広報誌の片隅にでも市民に知らせることにより 意識が高まるのではとも思います 休耕田や放置水田で堆肥塚を作り 水切りバケツで2~3 日に1 度 個人で持参

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "啓発方法 もっと積極的に 数字で 小学生にも分かるような内容で ごみ処理にかかっている経費 21 ( これは直接経費 間接経費も含めて ) を毎月の広報誌の片隅にでも市民に知らせることにより 意識が高まるのではとも思います 休耕田や放置水田で堆肥塚を作り 水切りバケツで2~3 日に1 度 個人で持参"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1 各自がちょっと手間をかけて活動することで、ごみの量やごみ袋の水分量が違ってくること を実感しました。 2 ごみ袋の中に水分がないことがとてもうれしいです。 3 ごみの減量化になった。 4 ごみ袋に汚れがたまらなくなった。 5 水切り活動をしてみて、日頃どれだけ水を一緒に捨てているのかということがよくわかりま した。 6 当初は戸惑い等で困ったが、グループ員同士で話し、リーダーの意見を求めて少しづつ前 進できた。 7 モニターになる前からコンポストに生ごみを入れていました。コンポストに生ごみを入れても 入れてもいっぱいになって困るようなことはありませんでした。EMボカシも加古川のイトー ヨーカドーでまとめて買って来ていました。モニターになってこれはうれしいと思いましたが、 臭いがきつくそれが嫌でしたが、家庭菜園にも入れやすく、土も肥えて、野菜もよくできまし た。 8 問題点は、夏場にうじ虫が発生することです。殺虫効果のある物を探してほしい。 今年はコンポストの蓋の内側にナフタリンを下げてみましたが効果は多少あるかと思われ ましたがだめでした。コンポスト内のウジ虫対策を早急に解決してほしい。 9 ウジ虫、ハエの発生にぞっとした。 10 夏場には虫がわき易い。 ボカシ作りが高価(自分でボカシを作っているが)、かなり面倒。 11 南側廊下に置いておき、2~3日おきに重量を測定した。妻は臭いに困っていたが。特に孫 たちが来た際は相当嫌がったがその都度説得して何とかあと少しで終わるからと納得させ た。 12 EMボカシが手に入りにくくなったのと、家庭の事情(姑の介護)でそれどころではなくなりま した。容器はありますので、また続けていく気はありますが。 13 生ごみの減量化は田畑のある地域で自治会単位に推進してはどうかと思います。 継続できる方法を併せて提案すること。 14 自宅は生ごみを三角コーナーで水切りEMと混ぜてコンポストに投入しています。 約2年続けていますが、生ごみはほとんど排出していません。 (コンポストの堆積物を処分するため家族の協力が必要) 15 各家庭で生ごみ処理を行うには、徐々に面倒くさくなって継続性に問題がある。 腐った生ごみは堆肥化しにくいので冷蔵庫に保存する、腐らないうちにEM処理する方法を 支援するとよい。 16 庭あるいは借り畑でできた堆肥を処分しているが、庭、畑のない方は困るでしょう。・・・マン ションの住人等 生ごみをビニール袋ではなく、自治会ごとに大きな蓋付きバケツで分別収集し、空き地に埋 めたらどうでしょう。臭い消しに活性液を散布する。(空き地は数年ごとに繰り返し利用でき ると思う。) 17 気長に3~4年続けるとさらに効果が上がると思いますよ。 18 高齢世帯が多い集落ですが、老人会でのPRもよいのではないか。 19 市役所、職員宅での生ごみ減量化を率先垂範するべきかと思います。 20 市民に広めるためには、女性同士の口コミが一番だと思います。 どんな小さなイベントでも、実践活動を見ることができれば、市民の方は協力してくださいま す。 啓 発 方 法 平成22年度モニターから よ か っ た こ と 困 っ た こ と 水 切 り ア イ デ ア

(2)

21 (これは直接経費、間接経費も含めて)を毎月の広報誌の片隅にでも市民に知らせることに より、意識が高まるのではとも思います。 22 休耕田や放置水田で堆肥塚を作り、水切りバケツで2~3日に1度、個人で持参して入れる 方法を考えれば。 23 ボカシの補給、害虫対策が必要 24 自治会長の全責任で管理してもらう。できない自治会は市が公募して依頼する。自治会長 手当金を充てる。 啓 発 方 法

(3)

1 水切りバケツを使用すると、絞らなくても生ごみの重みで多くの水分が下に落ちるので、そ の分ごみの量が軽くなってよかった。 2 ごみの減量と生ごみの堆肥化で一石二鳥。 3 生ごみを出す量は、水切りしていない家と比べるととても少なく、その内容も水分を含まな いごみなので、ごみ処理経費の節減に協力できていると思う。(ごみの焼却費用は驚くほど 多額なのだと勉強した。) 4 EMボカシで堆肥化をしたときは、生ごみの減量化ができ、堆肥の利用により畑の作物、花 が見事にできました。これは夏場はよかったのですが、冬場は温度が低く、堆肥化に不向 きでした。 5 畑を作っている人には、EMボカシの利用は、ごみの減量と畑作の肥料として一石二鳥。啓 発していくにはとても良い方法なのです。 6 水切りを行うと、生ごみを減らすように自然と気を付けるようになりました。以前は、水切り ネット、三角コーナー、水切りバケツと3つ利用していましたが、今は水切りバケツは使って いません。夫と二人なので、生ごみの量が少なくなったのと、畑が小さく堆肥を作っても使 わないので、生ごみの量を減らして、普通ごみの袋に入れて出すようになりました。今後も 意識して取り組んでいきたいです。 7 ごみが減量されて、大の袋で出すことが少なくなりました。水切りバケツは台所の冷蔵庫の 横に置いていますが、臭いも気になりません。EMボカシを入れて堆肥にするのには時間 がかかり、畑のコンポストに入れ替えています。堆肥に早くする方法があれば、教えていた だきたいと思います。 8 生ごみは、水切り活動参加以降、ごみの収集日に出すことがなく、家庭内にて堆肥化し、野菜作りの肥料等に利用している。 9 普段から水切りには気を付けていましたが、モニターになってからは、一段と手絞り等気を付けるようになりました。今後も今の方法を続けていきます。 10 水切りバケツはとても重宝しました。特に夏場は大型の野菜くずが出ますが、台所に置い ても臭いはしないし、そのままコンポストに入れます。ちなみに我が家では、35年程前から3 つほど畑に置いています(昔の名前は「なんでも食べちゃうぞ」)。生ごみ、土、石灰、ヌカ等 を入れ、そのまま1年位おいて、黒くなったら畑に還していますので、生ごみは一度も出した ことがないです。水切りバケツの下にたまった水もコンポストに入れました。が、今回いただ いたボカシ肥などは当時なかったので使用していませんでした。 11 水切り後のごみが肥料として使えたこと 12 EMボカシで堆肥ができるので、畑に有効に使用し、野菜がおいしいと言われる。 13 水切りバケツを使用して、夏場、特に生野菜のくずや魚のあらの嫌な臭いがしなくてよかっ た。 14 EMボカシを購入して続けることができなかったのが残念です。ぜひまたEMボカシを提供していただけたらと願うばかりです。 15 今年は、例年にない気温の高い時期が多かったのか、EMボカシにうじ虫が発生した。 16 臭気が強くて、屋外に置いても家族から苦情。ボカシが入手しにくいこと。 17 急須に残ったお茶を茶葉ごと花壇に、又は植木鉢に撒いている。 18 野菜の処理は、外葉は水にぬらさないで、使用するところだけ水洗いする。 19 野菜くずはボールに直接入れて、水に濡れないようにしている。 20 今年は、水切りネット、その他の器具、天日干し(夏の間)等にて、水切りバケツへ入れる前 の水切りも多くした。 21 田や畑に捨てられるごみは、なるべく捨てるようにし、生ごみはしっかり水気を切って新聞 紙に包んでごみに出します。 平成23年度モニターから よ か っ た こ と 困 っ た こ と 水 切 り ア イ デ ア

(4)

22 市民に広めるために、広報が大事だと思います。 23 広報等に時々載せる。いろいろな会合で話をする。(ふれあいサロンや老人会の会合、若 いお母さん方の集いなど) 24 町内協議員の衛生担当から、ごみ収集日の、ごみ袋の水漏れが指摘された。ごみステー ション周辺の悪臭の原因となるため、もっと多くの方々の水切り活動参加があればよいかと 思う。 25 私は水切りバケツに生ごみを入れ、EMボカシで堆肥化して畑へ利用しています。EMボカ シはこれからも申し出れば、配布していただけますか? 26 ごみ置き場で袋の底に水分がたくさんたまっているものや、袋から汚い液が漏れてごみ置 き場に流れている嫌なものを見ると、声を掛け合って何とかきれいなごみ置き場にしたいと 思います。処理経費の削減のことも考えて、1人ひとりが生ごみの水切りやごみの減量化に 努めなければならないと思います。 27 現在では、購入してまでボカシ肥は使用していません。値段も結構しますので、その分有機 肥料を買っています。勉強不足でボカシ肥についてもっと知りたいと思いますが…生ごみを 効率的に分解してくれるからでしょうか?その方が畑のためにより良いのであれば使用し たいと思います。教えてください。 28 1人でも多くの人が、生ごみの水切り作業をされると、どれだけごみの量が減ることでしょう … 婦人会や自治会の組織を活用して、運動を広めていってほしいと思います。誰でもが できるエコだと思います。 発 方 法 所 感

(5)

平成24年度モニターから 1 みかん、柿などの木の根元にやると、大きな実をつけてうれしかったです。今年も楽しみに しています。 2 生ごみはほとんどごみに出すことがなくなりました。 3 三角コーナーで水切りをしてごみを出すので、ごみ袋の中に水分があまり出ていません。 ごみを収集場所まで持って行くのも重くないし。 4 計量したことにより、水分量が減っていることがわかり、やりがいを感じた。 5 水切りをしてみて、こんなにも水分を含んでいることに気づかされました。(それまでの気を 付けていましたが、量ることによって、目で確認できました。)半年間の経験を今も実践して います。習慣になると、苦になりません。 6 水切りすることによって、ごみも減り、臭いも軽減した。これからも水切りを実践していきた いと思います。 7 生ごみの量が少なくなったこと(水切りしているから)。また、水切りすると悪臭が少ない。害 虫(ハエ等)が少ない。 8 生ごみの水切りモニターをさせてもらって、生ごみの水切りを意識するようになり本当によ かったです。この意識だけで、ごみの出し方が変わりました。以前は、ごみ袋の底に水が溜 まっていても、そのまま出していましたが、それがなくなりました。 今は、排水口にメッシュの袋、三角コーナーの代わりに網の袋を使っています。以前は、三 角コーナーに買い物袋を使っていましたので、それを変えただけで水分の減量になりまし た。 EMボカシを使うと、夏の間、生ごみの臭いが出ないのでとても助かります。 9 ごみ袋が軽く、ごみもとても出しやすくなりました。モニターのおかげです。ありがとうござい ました。 10 実施してよかったことは、生ごみのことが頭の中にあることです。以前はポイポイと捨てて いましたが、今では考えて捨てるようになりました。 11 ふれあい農園を借りているので、生ごみ水切り後の利用は液肥も含めて利用できている。 12 EMボカシでよい肥料ができましたが、畑に入れると、タヌキやキツネがほじくり困った。 13 ボカシが残り少なくなったので、残念です。 14 EMボカシでやっていましたが、うまくできなくて、カビが生えたりしました。結構面倒くさかっ たです。 15 モニター期間は、結構手間を感じた。計量したり、写真の撮影等。 16 EMボカシ堆肥化でモニターをしたのですが、利用する場所がなかったり、後のバケツの手 入れ、虫の発生等々で、今はバケツを利用していません。せっかくバケツを提供していただ いたのに、残念に思っています。 17 (EMバケツを)1週間置くと、水がずいぶん出ますが、臭いがきついのが、ちょっと困りま す。生ごみの方は、量があまり減りませんので、それを埋める場所にも苦労します。 18 水切りした生ごみを畑に持って行ったのですが、モグラが出て、大変困りました(今までは いなかった)(>_<) 今年もジャガイモは被害にあいました(;_;) 19 水切り後の生ごみを、その都度計量してバケツに入れる時が大変。一日に何回もボカシを ふりかけ、悪臭を気にしながら、バケツの蓋を開けた。 20 生ごみにボカシを入れるのが少ないときは臭いや虫で困ったが、多く入れることで臭いや 虫が湧かなくよかったです。EMボカシ、ありがとう!! 21 水分をよく含んでいるもの(スイカ、メロン)は、畑に持って行きます。 22 私が体験した水切りネットが一番簡単だと思いました。だけど、毎日できていません。ごみ 袋をもう少し高くしたらどうかな?いろいろしても、本人のモラルの問題だと思います。 水 切 り ア イ デ ア よ か っ た こ と 困 っ た こ と

(6)

24 無農薬の野菜を使って、皮ごと使う料理を作るよう心がけています。そうすれば、生ごみの 量はだいぶ減ると思います。 25 夏、大量に作った麦茶。使い終わった茶葉は土に還しています。そのまま土の上に捨て て、時々かきまわすだけ。フワフワな土になります。 26 現在は、水切りネットで水を切ってから生ごみで出しています。 27 野菜の皮くずなどは、三角コーナーに入れると水がかかり、水分を吸収するので、そこには 入れずに、直接ごみ箱や新聞紙にくるんで入れるか、チラシで作ったくず入れに入れていま す。 28 ①野菜くず、果物の皮等大きなものは小さく切って捨てる。 ②水分の多いものは絞って。 ③新聞紙でくるんで (庭には深く掘れないし、臭いも気になるので、利用することができない。) 啓 発 29 広報、自治会の回覧に呼びかけ、又はごみステーションに水切り運動などのポスターを 貼ったりしたらと思います。 30 水切りは大切なことです。生ごみが少なくなり、汚水もこぼれず、ごみステーションの臭いが 少なくなります。 31 (余談)今はプラ、カン、ペットボトル等に分別しているが、これまで(何年か前)全て生ごみ として排出していた。これは多大な経費(燃料)、焼却炉の傷みがあったのだろうなぁ。今は 充実してきていると思うし、大変良かったと思う。 32 脱退した場合は、続けられるかどうかはわからない! 所 感 水 切 り ア イ デ ア

参照

関連したドキュメント

うのも、それは現物を直接に示すことによってしか説明できないタイプの概念である上に、その現物というのが、

  BCI は脳から得られる情報を利用して,思考によりコ

を高値で売り抜けたいというAの思惑に合致するものであり、B社にとって

最も偏相関が高い要因は年齢である。生活の 中で健康を大切とする意識は、 3 0 歳代までは強 くないが、 40 歳代になると強まり始め、

はありますが、これまでの 40 人から 35

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

層の積年の思いがここに表出しているようにも思われる︒日本の東アジア大国コンサート構想は︑

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ