• 検索結果がありません。

A comparative study of the masseter muscle activities after clenching task in mandibular rest position before and after treatment in TMD patients Nori

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "A comparative study of the masseter muscle activities after clenching task in mandibular rest position before and after treatment in TMD patients Nori"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

顎 関節症患者 にお ける噛み しめ負荷試験 に よる

安静時咬筋筋活動 の治療前後での比較

井 上 則 子,今 井 徹*,山 本 隆 昭*,中 村 進 治* 新 札 幌 ア ン矯 正 歯 科 ク リニ ッ ク *北 海 道 大 学 歯 学部 歯 科 矯 正 学 講 座(主 任:中 村 進 治 教 授) 〔受 付:平 成10年10月30日 〕

A comparative study of the masseter muscle activities after clenching task in mandibular rest position before and after treatment in TMD patients

Noriko Inoue, Tohru Imai*, Takaaki Yamamoto*, Shinji Nakamura*

Shin Sapporo Anne Orthodontic

Clinic

*D

epartment of Orthodontics, School of Dentistry, Hokkaido University (Director: Prof. Shinji Nakamura)

(Received: October 30, 1998.)

Key words: temporomandibular disorders, masseter muscle activities, mandibular rest position, clenching task,

a multi-channel analyzing system

Abstract: The purpose of this study was to investigate the electromyographic features of masseter muscle activities before and after a clenching task in the mandibular rest position in patients with temporomandibular disorders (TMD) by a multi-channel analyzing system. The subjects included eight patients with TMD (TMD group) and eight nor-mal subjects (Nornor-mal group).

The following results were obtained.

1) Masseter muscle activities in the mandibular rest position (MMA) increased after the clenching task in four of the Normal group, and such increase in the activity was observed in nine of the 18 masseter muscle sites exam-ined. In the TMD group before treatment for TMD, MMA increased after clenching task in seven patients, and this increase in the activity was observed in all of the 18 sites. In the TMD group after treatment for TMD, MMA increased after clenching task in four patients, and the increase in the activity was observed in seven of the 18 sites. The two groups showed no differences as far as the areas of masseter muscles were concerned.

2 ) MMA in the Normal group had been significantly lower from the 2nd frame after clenching task on the pre-ferred chewing side (PCS) and from the 3rd frame after clenching task on the non-prepre-ferred chewing side (NPCS) than in the 5th frame before clenching task (p<0.05). MMA in the TMD group before treatment were significant-ly higher on both sides in the 1st frame after clenching task than in the 5th frame before clenching task (p<0.05). MMA in the TMD group before treatment had decreased from the 1st frame after clenching task, but even MMA in the 5th frame after clenching task did not get to MMA level in the 5th frame before clenching task. MMA in

(2)

116 顎 機 能 誌5:115-124,1999.

the TMD group after treatment were similar to those in the Control group.

3) Before the clenching task, there were no significant differences between average masseter muscle activities (AMMA) in the Normal group and in the TMD group before treatment. However, after clenching task, AMMA in the TMD group before treatment were significantly higher than those in the Normal group. There were no nificant differences between AMMA in the Normal group and in the TMD group after treatment both before and after clenching task.

4) AMMA on the NPCS before clenching task and those on both sides after clenching task were significantly lower in the TMD group after treatment than in the TMD group before treatment.

5) There were no relationships between the masseter muscle activities in the rest position and the seventy of clin-ical symptoms.

The results showed that in TMD patients who have not been treated, a clenching task causes an increase in mas-seter muscle activities in the mandibular rest position.

抄 録 本 研 究 の 目的 は 顎 関節 症 患 者 の 噛 み しめ負 荷 試 験 前 後 で の 安 静 時 咬 筋 筋 活 動 に お け る筋 電 図学 的 変 化 を調 べ,顎 関節 症 の治 療 前 後,お よ び健 常 者 の そ れ と比 較 す る る こ とで あ る. 被 験者 は 咬 筋 に筋 症 状 を有 す る者 の うち,症 状惻 と習 慣 性 咀 嚼 側(PCS)と が一 致 して い る顎 関節 症 患 者8名(以 下,TMD群),お よ び顎 口腔 系 に異 常 を認 め な い正 常 咬 合 者8名(以 下,健 常 群)で あ る.顎 関節 症 患 者 の 治療 前 後 の 咬 筋 の安 静 時 筋活 動 を分 析 対 象 と し,噛 み しめ 負 荷 試 験 前 後 の 咬 筋 筋 活動 を 多 チ ャ ンネ ル筋 電 図計 を用 い て記 録 ・分 析 し,健 常 群 と比 較 した. 研 究 結 果 は以 下 の通 りで あ る. 1.両 側 咬 筋18部 位 の う ち,負 荷 試 験 前 に比 べ 試 験 後 に安 静 時 筋 活 動 が 増 加 した者 は健 常 群 で4名,9部 位 で あ った.TMD群 の初 診 時 で は7名 で18部 位 の 全 て に認 め られ た の に対 し,症 状 改 善 時 で は4名,7 部 位 で あ っ た.両 群 で の咬 筋 に お け る左 右 差 お よび 部位 に よる違 い は認 め られ なか っ た. 2.安 静 時 咬 筋 筋 活 動 量 の負 荷 試 験 前 後 の比 較 で は,健 常 群 に お い て負 荷 試 験 前5分 時 に比 べPCSで は 負 荷 試 験 後2分 時 か ら,非 習 慣 性 咀 嚼 側(NPCS)で は負 荷 試験 後3分 時 か ら5%水 準 で有 意 な減 少 が 認 め られ た.TMD群 の 初 診 時 で は,負 荷 試 験 前5分 時 に比 べ 負 荷 試 験 後1分 時 にPCS,NPCSと も5%水 準 で有 意 な増 加 が 認 め られ,そ の 後 は徐 々 に減 少 して い た もの の,負 荷 試 験 後5分 時 にお い て も負 荷 試 験 前 の レベ ル まで は低 下 して い な か っ た.TMD群 の症 状 改 善 時 で は,健 常 群 と類 似 した経 時 変 化 を示 して い た. 3.健 常 群 とTMD群 の 初 診 時 とで は負 荷 試 験 前 の平 均 咬 筋 筋 活 動 量 に有 意 差 は な か っ た が,負 荷 試 験 後 で は 健 常 群 に比 べTMD群 の初 診 時 の 方 が 有 意 に高 か っ た.健 常 群 とTMD群 の 症 状 改 善 時 とで は 負 荷 試 験 前 後 と も有 意 差 は なか った. 4.TMD群 の 初 診 時 と症 状 改 善 時 と の比 較 で は,負 荷 試 験 前 のNPCSお よ び負 荷 試験 後 のPCSとNPCSで 症 状 改 善 時 の 平均 咬 筋 筋 活 動 量 は有 意 に低 か っ た. 5.TMD群 の 噛 み しめ 負 荷 試 験 に よる 安 静 時 筋 活 動 の亢 進 と筋 症 状 の 強 さ との 間 に は関 連 は認 め られ な か った. 以 上 よ り,顎 関節 症 患 者 で は噛 み しめ負 荷 を加 え る こ と に よっ て 安静 時筋 活 動 が亢 進 す る こ とが 明 ら か と な っ た.さ らに,顎 関節 症 患 者 の安 静 時 筋 活 動 量 と症 状 側 や 習慣 性 咀 嚼側 との 間 に関 連 は少 ない こ とが 示 唆 され た. 1.緒 言 顎 関 節 症 患 者(以 下,TMD患 者 とす る)で は 咀 嚼 筋 に何 らか の異 常 を訴 え る 場 合 が 多 く認 め られ る.咀 嚼 筋 の 異常 は歯 ぎ し りや くい しば り,精 神 的 ス トレス,口 腔 か らの 刺 激 な ど に よ り咀 嚼 筋 のSpasmが 頻 発 し,過 剰 な筋 収 縮 を誘 発 し,そ の結 果 と して 咀 嚼筋 に疼 痛 や機 能 障 害 を惹起 させ る と考 え られ て い る1).

(3)

表1TMD群 の 顎 関 節 症状 と習慣 性 咀嚼 側(PCS)の 内訳

○:TMD認 め られ た症 状

Table 1 Clinical symptoms and preferred chewing side in the TMD group •› : Clinical symptoms of the subject

日常 の ヒ トの咀 嚼 筋 は安 静 あ る い は会 話,咀 嚼,嚥 下 な ど軽 度 な緊 張 状 態 に あ る こ とが 多 く,一 日の う ちで 最 大 の 緊 張 を呈 す る時 間 は比 較 的 短 い と考 え られ る.ま た, 咬 筋 は 臨 床 症 状 の起 きや す い筋 の一 つ と言 われ て い る2). TMD患 者 の 咬 筋 の 安 静 時 筋 活 動 に 関 す る これ ま で の 報 告 で は,TMD患 者 の 方 が 健 常 者 よ り も高 い 安 静 時 筋 活 動 を 示 す と言 わ れ て い る3,4).ま た,保 存 療 法 や 薬 物 療 法 に よ りそ の 筋 活 動 は健 常 者 域 まで 低 下 す る と も言 わ れ て い る5-8).し か し一 方 で は,TMD患 者 に そ の よ うな 筋 活 動 の 亢 進 は認 め られ な い との報 告9,10)もあ る.従 っ て, 日常 の 中 で 最 も長 い 時 間 の状 態 で あ る安 静 時 筋 活 動 の 詳 細 につ い て は不 明 な点 が 多 く,一 定 の 見 解 は得 られ て い ない.Jarabak11)は,TMD患 者 の 噛 み しめ 前 後 の安 静 時 筋 活 動 を測 定 した とこ ろ,噛 み しめ の 前 に比 べ て 噛 み し め 後 の 筋 活 動 が 増 大 す る こ とを報 告 した.し か し,彼 の 研 究 結 果 は定 性 的 な評 価 に留 ま っ てお り,定 量 的 な解析 を行 っ て い な い.そ こで,本 研 究 はTMD患 者 の安 静 時 咬 筋 筋 活 動 を分 析 対 象 に,日 常 行 われ る程 度 の 噛 み しめ 負 荷 前 後 にお け る筋 電 図 を記 録 し,顎 関 節 症 治 療 の 前 後, 習 慣 性 咀 嚼 側 と非 習 慣 性 咀 嚼 側,症 状 側 と非 症 状 側 との 違 い,お よ び健 常 者 の そ れ と比 較 検 討 す る こ と を 目的 に 行 った. II.研 究対 象 被 験 者 は,北 海 道 大 学 歯 学 部 附 属 病 院 を 来 院 し た TMD患 者 の 中 か ら,咬 筋 の 臨 床 症 状 の強 い 側 と習慣 性 咀 嚼 側(以 下,習 慣 性 咀 嚼 側 をPCS,そ の 反 対 側 を NPCSと す る)と が 一 致 して い るTMD患 者8名(男 子4 名:T1-T4,女 子4名:T5-T8,初 診 時 平 均 年 齢21歳10 カ 月,以 下TMD群 とす る)を 選 択 した.TMD群 の 症 状 の 内訳 とPCSを 表1に 示 す.す べ て の 被験 者 の 両 側 ま た は片 側 の咬 筋 に疼 痛 や 疲 労 感 な どの 自覚 症 状 と圧 痛 な ど の他 覚 症 状 を認 め た.被 験 者 のPCSは 問 診 と ガム 咀 嚼 を 行 わせ て確 認 し,筋 症 状 の強 い側 とPCSが 一 致 して い る 者 を選 択 した.そ の ほ か の症 状 と して7名 に 関 節 雑 音, 4名 に 開 口時 痛 を認 め た. TMD患 者 に対 して薬 物 療 法 や 理 学 療 法 を併 用 した ス プ リ ン トに よ る保 存療 法 が3∼8ケ 月 間行 われ,全 て の 患 者 に筋 症 状 の 消 失 を認 め た. 対 照 と して,顎 口腔 系 に異 常 を認 め な い 正常 咬 合 者8 名(男 子4名:N1-N4,女 子4名:N5-N8,平 均 年 齢24 歳4カ 月,以 下 健 常 群 とす る)を 用 い た.

(4)

118 顎 機 能 誌5:115-124,1999. III.研 究方 法 1.筋 電 図 の 記録 方 法 被験 筋 は 両 側 咬 筋 と し,篠 田 ら12)によ る多 チ ャ ンネ ル 筋 電 図 分析 シス テム を用 い て 筋 電 図 の 記 録 を行 っ た(図 1).筋 電 図 の 測 定 は シ ー ル ドル ー ム 内 で 行 い,被 験 者 を フ ラ ン ク フル ト平 面 が 床 面 と平 行 に な る よ うに 木 製 の 椅 子 に 楽 な姿 勢 で 座 らせ た.TMD群 の 筋 電 図 の 測 定 時 期 は 初 診 時 と症 状 改 善 時 の2時 点 と した.測 定 した筋 電 図 は 下 顎 安 静 位 にお け る筋 活 動 と し,実 験 的 な 噛 み しめ 負 荷 試験 の 前 後 そ れ ぞ れ5分 間 を記 録 した.な お,下 顎 安 静位 へ の 誘 導 お よ び唾 液 分 泌 に よ る影 響 を最小 限 にす る た め,記 録 時 間 中 は 被 験 者 に1分 毎 の 嚥 下 を 指 示 し た. 噛 み しめ 負 荷 試 験 で はで き るだ け多 数 歯 に咬 合 力 を分 散 させ る た め に,咬 合 挙 上 量 が 第一 大 臼 歯 部 で10mmに な る よ う な即 時 重 合 レジ ン製 の バ イ トプ レー トを上 下顎 歯 列 に介 在 させ た.負 荷 試 験 時 の 咬 合 力 は 咬 合 力計(日 本 光 電 工 業 社 製MPM-3000)を 用 い て 左 右 側 そ れ ぞ れ の 第 一 大 臼 歯 部 で5kg,10kg,20kg,最 大 咬 合 力 の4種 類 と し,そ れ ぞ れ の 咬 合 力 を5∼8秒 間 維 持 させ た.一 定 の 咬 合 力 を維 持 させ る ため,咬 合 力 計 の 表 示 部 を被 験 者 に視 覚 認 知 させ た.負 荷 試 験 で はで き るだ け 筋疲 労 の 関 与 を排 除 す る ため,4種 類 の噛 み しめ 負 荷 試 験 の 各 測定 の 間 隔 を1分 以 上 と した. 2.分 析 方 法 筋 電 図 波 形 は磁 気 テ ー プ に記 録 され,15Hzか ら500Hz まで の バ ン ドパ ス フ ィ ル タ を通 過 させ,サ ン プ リ ン グ周 波 数1kHz,精 度12bitで 量子 化 した.図2に 示 す よ うに, 噛 み しめ 負 荷 試 験 の 前 後5分 間 に行 わ せ た1分 毎 の 嚥 下 終 了20秒 後 か ら13秒 間 の筋 電 図 波 形 を合 計10回 計 測 し, 図1電 極 板 の貼 付 位 置 とチ ャ ン ネル 番号 電 極板 の 貼付 位 置 は触 診 に よ り確 か め た 咬 筋 の 前縁 を 一致 させ,上 縁 は 頬 骨 弓 に 一致 させ る よ う に した.

Fig. 1 The position at which the electrodes plate

was attached on the masseter muscle and

channel numbers

The anterior side of the electrodes plate was set at the anterior border of the

mas-seter muscle and the upper side of the

plate set at the arcus zygomaticus.

そ の 平 均 振 幅 値 を 求 め た.平 均 振 幅 値 は 図3に 示 す 方 法 で 算 出 し た. 統 計 分 析 と し て 健 常 群 とTMD群 の 比 較 に はMann-WhitneyのU検 定,同 一 郡 内 の 比 較 に はWilcoxonの 符 号 付 順 位 和 検 定 を 用 い た. 図2安 静 時 筋 活 動 の分 析 対 象 波 形 状 の 数 字 は 噛 み しめ 負 荷 試 験 の 前 後5分 間 の お け る1分 毎 の 嚥 下20秒 後 か らの13秒 間 の 分 析 区 間 を表 す.

Fig. 2 Analysis frames of masseter muscle activities in the mandibular rest position

The numbers on the EMG wave indicate each analysis frame of the EMG taken over a 13-sec period form 20 sec after swallowing every minute from 5 minutes before to 5minutes after clenching task.

(5)

図3平 均 振 幅 値 の 算 出方 法

M:分 析 区 間 の平 均 振 幅 値(μV) X(i):振 幅 値(μv)

N:分 析 区 間 内 の デ ー タ数(個)

Fig. 3 Calculation of avaerage activity

M : Average activity in the analysis frame (ƒÊV)

X (i) : activity (ƒÊV)

N : Number of data in the analysis frame

IV.結 果 1.噛 み しめ 負 荷 試 験 前 後 の 安 静 時 筋 活 動 の部 位 別 に よ る違 い 図4は 咬 筋 の 記 録 部 位 を左 右 側 合 計18個 の マ ス 目で表 し,負 荷 試験 前 後5分 間 の う ちの 中 央 の3分 時 の もの を 用 い て比 較 した 結 果 で あ る.負 荷 試験:前に比 べ て負 荷 試 験:後に平 均 振 幅 値 が 増 加 した 被 験 者 を部位 別 に● で示 し た.健 常 群 で 負 荷 試 験 後 に増 加 を認 め た 者 は4名 で,そ の う ち両 側 で 増 加 した 者 は3名,片 側 が1名 で あ っ た. 増 加 した 部 位 は18部 位 中9部 位 で,咬 筋 後 方 部 に比 較 的 多 か っ た.PCSよ りもNPCSに 多 か っ た(図4-a). TMD群 の 初 診 時 で は,7名 に負 荷 試 験 後 の 増 加 が 認 め られ た.増 加 した 部 位 は18部 位 す べ て に認 め られ た. PCSとNPCSと の 違 い は なか っ た(図4-b). TMD群 の 症 状 改 善 時 で は4名 に増 加 を認 め,1名 が 両 側 に,3名 が片 側 に認 め,健 常 群 と類 似 して い た.増 加 した 部 位 は7部 位 で,初 診 時 に比 べ 著 し く減 少 して い た.PCSとNPCSと の 違 い は な か っ た(図4-c). 2.噛 み しめ 負荷 試 験 前 後 の 安 静 時 筋 活 動 の経 時 的 変化 負 荷 試 験 前後 の安 静 時 筋 活 動 量 で は部 位 に よ る明確 な 筋 活 動 量 の 違 い を認 め な か っ たた め,片 側9部 位 全 て の 平 均 振 幅 値 の平 均 値 を求 め,こ れ を安 静 時 咬 筋 筋活 動 量 と し,そ れ ら の 経 時 変 化 を 調 べ た.図5は 健 常 群 と TMD群 の 負 荷 試 験 前 後 に お け る安 静 時 咬 筋 筋 活 動 量 の 経 時 変 化 を示 した グ ラ フで あ る.表2は そ れ ぞ れ の群 内 にお け る 負 荷試 験 前 の5分 時 と負 荷 試験 後 の 各 時 点 との 検 定 結 果 で あ る. 健 常 群 で は,負 荷 試 験 前 後 い ず れ にお い て も経 時 的 に ゆ るや か な 減少 を示 して い た.負 荷 試験 の前 後 の比 較 で は,負 荷 試 験 前5分 時 に比 べPCSで は負 荷 試 験 後2分 時 か ら,NPCSで は3分 時 か ら5%水 準 で安 静 時 咬 筋 筋 活 動 量 の 有 意 な減 少 が 認 め られ た. TMD群 の 初 診 時 で は,負 荷 試 験 前5分 時 に比 べ て負 荷 試 験 直 後 の1分 時 にPCS,NPCSと も5%水 準 で 安 静 時 咬 筋 筋 活動 量 の有 意 な増 加 が 認 め られ,そ の後 は 減少 して い た.こ の安 静 時 咬 筋 筋 活 動 量 の 減少 傾 向 は負 荷 試 験 後5分 時 に な っ て も負 荷 試 験前 の レベ ル まで は低 下 し て い なか っ た が,健 常 者 で 認 め られ た よ うな負 荷 試 験 前 後 で の有 意 差 は認 め られ な か っ た.TMD群 の症 状 改 善 時 で は,健 常 群 と類 似 した経 時 変 化 を示 して い た. 図4健 常群 とTMD群 にお け る 噛 み しめ負 荷 試 験 後 に安 静 時 筋 活動 量 が増 加 した部 位 ●:安 静 時 筋 活 動 量 の増 加 を認 め た被 験 者 PCS:習 慣 性 咀 嚼 側,NPCS:非 習 慣 性 咀 嚼側

Fig. 4 The sites in which Masseter muscle activities increased after clenching task in the Normal group and the TMD group

•œ

: Subjects who showed and increase in MMA

(6)

120 顎 機 能 誌5:115-124,1999.

図5健 常 群 とTMD群 にお け る 噛 み しめ負 荷 試 験前 後 の 安 静 時 咬 筋筋 活 動 量 の経 時 変 化 PCS:習 慣 性 咀 嚼 側,NPCS:非 習 慣 性 咀 嚼側

Fig. 5 Change of Masseter muscle activities before and after clenching task in the Normal group and the TMD group

PCS : preferred chewing side, NPCS : non-preferred chewing side

3.安 静 時 筋 活 動 の 噛 み しめ 負 荷 試 験 に よ る影 響 健 常 群 とTMD群 の 負 荷 試 験 前 後 そ れ ぞ れ5分 間 の安 静 時 咬 筋 筋 活 動 量 の 総 和 を求 め,そ の 平 均 値 を算 出 し, 平 均 咬 筋 筋 活 動 量 と し た.表3は 健 常 群 とTMD群 に お け る平均 咬 筋 筋 活 動 量 と その 群 間 で の 検 定 結 果,お よび TMD群 内 の 初 診 時 と症 状 改 善 時 の 検 定 結 果 で あ る. ま ず 両 群 を 比 較 す る と,負 荷 試 験 前 で は 健 常 群 と TMD群 の 初 診 時 との 間 に有 意 差 を認 め なか っ た.し か し,負 荷 試 験 後 で は両 群 間 にPCSで1%水 準,NPCSで 5%水 準 で 有 意 差 を認 め,健 常 群 よ りTMD群 の 初 診 時 の方 が 高 い平 均 咬 筋 筋 活 動 量 を示 して い た.健 常 群 と TMD群 の 症 状 改 善 時 との 間 に は負 荷 試 験 前 後 ど ち らに も有 意 差 を認 め な か っ た. 次 に,TMD群 の 初 診 時 と症 状 改 善 時 の 二 時 点 を比 較 表2健 常 群 お よ びTMD群 にお け る安 静 時 咬 筋 筋活 動 量 の負 荷 前 後 の検 定 結 果 ↑:負 荷 試 験 後 に増 加 した もの,↓:負 荷 試 験 後 に低 下 した もの

Table 2 Comparison of masseter muscle activites before and after the clenching task in the Normal group and TMD group (Wilcoxon signed rank test)

•ª: higher muscle activities after clenching task•« : lower muscle activities after clenching task

(7)

表3平 均 咬 筋 筋 活 動 量 の健 常 群 とTMD群 との検 定 結 果 PCS:習 慣 性 咀 嚼 側,NPCS:非 習 慣 性 咀 嚼 側

Table 3 Comparison of average masseter muscle activities in the Normal group and in the TMD group before and after treatment (Mann-Whitney U test, Wilcoxon signed rank test)

PCS : preferred chewing side, NPCS : non-preferred chewing side

す る と,負 荷 試 験 前 のPCSに は有 意 差 を認 め なか った が, NPCSで は5%水 準 で 有 意 差 を認 め,症 状 改 善 時 の 平均 咬 筋 筋 活 動 量 が 低 下 して い た.負 荷 試 験 後 で は,両 側 と も症 状 改 善 時 の平 均 咬 筋 筋 活 動 量 が5%水 準 で 有 意 に低 下 して い た. V.考 察 1.実 験 方 法 に つ い て 下 顎 安 静 位 は一 定 した顎 位 で は な く,睡 眠,覚 醒,嚥 下,会 話 な どの 日内変 化 や頭 位,精 神 的 ス トレス に よ っ て変 化 す る と言 われ て い る13、15}.その た め,安 静 位 を客 観 的 に決 定 す る方 法 は な い.川 添16)は動 作 後 の下 顎 安 静 位 と筋 活 動 に つ い て調 べ,開 口位 か ら安 静 位 へ の 復 位 は 安 定 す る ま で に 時 間 を 要 し,嚥 下後 の安 静 位 へ の 復 位 が 最 も安 定 して い た と報 告 して い る.大 喜 多 ら17)は嚥 下 後 に下 顎 が 安 静 位 へ 復 位 す る まで に は2∼11秒 かか る と報 告 して い る.今 回 の実 験 で は被 験 者 で あ る とい う精 神 的 ス トレス を最 小 限 に す る た め に実 験 前 に談 話 す る時 間 を も うけ,十 分 に 緊張 を解 くこ とに努 め た.さ らに,被 験 者 の 頭 位 をFH平 面 と床 面 とが 平 行 に な る よ う に 楽 な 姿 勢 で座 らせ,嚥 下後 に安 静位 が安 定 した と考 え られ る嚥 下20秒 後 か らの 筋電 図波 形 を分析 対 象 と した. 今 回 の 実 験 は 日常 生 活 で の 安 静 時 筋 活 動 に 関 して TMD患 者 の 治 療 前 後 で の 変 化 と健 常 者 との 差 違 を 調 べ る た め に行 っ た.筋 電 図 の分 析 対 象 と して平 常 時 の 安 静 時 筋 活 動 と 日常 生活 で経 験 す る軽 度 な負 荷 運 動 後 の安 静 時 筋 活 動 の2種 類 を選択 した.従 来 よ り筋 活 動 を調 べ る 際 に行 われ る負 荷 運 動 は タ ッ ピ ング運 動,咀 嚼 運 動,噛 み しめ の3種 類 で あ る.タ ッ ピ ング運 動 は力 の 量 や リ ズ ム,回 数 な どの試 行 条 件 の設 定 が 難 しい15).ま た,咀 嚼 運 動 は有 症 患 者 を対 象 と して い た た め,症 状 を誘 発 させ て しま う恐 れ が あ った.そ れ に対 して,噛 み しめ は与 え る 咬 合 力 や そ の持 続 時 間 を任 意 に設 定 す る こ と が で き る.さ らに,噛 み しめ は 顎 関節 症 の原 因 の一 つ と して考 え られ てい る ク レ ンチ ング を模 擬 的 に行 わせ た状 態 と し て捉 え る こ とが で きる た め,本 研 究 で は噛 み しめ 試 行 を 選択 した. 本 研 究 で 行 った 噛 み しめ負 荷 試 験 は,日 常 生 活 で 発 揮 され る程 度 の咬 合 力 負 荷 を想 定 して行 っ た.三 浦 ら19)は 咀嚼 時 の咬 合 圧 を調 べ,そ れ は最 小1.3kgf,最 大20.Okgf, 平 均9.2kgfで あ り,食 事 中 は5kgf∼20kgfの 咬 合 圧 で あ る と報 告 して い る.Graf20)は 健 常 者 で 咀 嚼 時 と嚥 下 時 の 歯 牙 接 触 時 間 は1日 平 均15分 間で あ る と報 告 して い る. また,小 林 ら21)は健 常 者 の夜 間 ブ ラ キ シ ズ ム で の歯 牙 接 触 時 間 は1日 約15分 間 で あ る と報 告 して い る.こ の こ と よ り,健 常 者 は1日 の うち 少 な く と も約30分 間 は様 々 な 咬 合 力 を発 揮 させ て い る と考 え られ る.本 実 験 で は5kg, 10kg,20kgの 咬 合 力 をそ れ ぞ れ8秒 間,最 大 咬 合 力 を5 秒 間左 右 側 で負 荷 させ た.筋 電 図 の記 録 時 間 は1回 約20 分 で,そ の う ち の咬 合 力 負 荷 の 時 間 は 約1分 間 で あ り, 今 回 の実 験 で の噛 み しめ 負 荷試 験 は 日常 で経 験 す る程 度 の咬 合 力 負 荷 で あ った と考 え られ る.

(8)

122 顎 機 能 誌5:115-124,1999. 2.実 験結 果 に つ い て 1)部 位 に つ い て 咬 筋 の 筋 線 維 は 部 位 に よ って 異 な る タイ プ の分 布 比 率 を 示 す.咬 筋 の 筋 線 維 につ い て の組 織 学 的 な研 究 で は, TypeI線 維 と考 え られ る 赤 筋 は 比 較 的 前 方 部 で 深 部 に 多 く分 布 す る の に対 して,TypeH線 維 と考 え られ る 白 筋 は後 方 部 で 比 較 的 浅 部 に多 く分 布 す る と報 告 され て い る22).加 藤 ら23)は健 常 者 の 咬 筋9部 位 お よ び除 脳 した猫 の 咬 筋 全 域 にお け る安 静 時 の 自発性 筋電 図活 動 を針 電 極 を用 い て 調 べ た.そ の 結 果,咬 筋前 部 筋腹 の 中央 部 と下 部,お よび 後 部 筋 腹 の 下 部 にお い て 自発 放 電 が 多 く認 め られ,こ の 部 位 はtonic muscle fiber,す な わ ちType I線 、 維 に富 み,筋 紡 錘 が 比 較 的 豊 富 に 存 在 す る の で は な い か と考 察 して い る.今 回 の 研 究 に お い てTMD群 の 初 診 時 で は 咬 筋 全 域 に筋 活 動 の 増 加 が 認 め られ,下 部 で そ の増 加 が 多 か っ た もの の,明 らか な部 位 に よる 違 い や左 右 差 は 認 め られ な か っ た.さ らに,TMD群 の 治 療 後 で は筋 活 動 量 の 増 加 す る部 位 は著 し く減 少 して お り,治 療 前 後 の 変 化 に特 徴 的 な部 位 に よ る差 が 認 め られ な か っ た.こ の こ と よ り,加 藤 らが 指 摘 して い る よ う な部位 や筋 線 維 の 種 類 に よ る違 い と負 荷 試 験 後 の 筋 活 動 の 亢 進 との 関連 を明 らか にす る こ と は 出来 なか った. 2)安 静 時 筋 活 動 量 の 噛 み しめ 負 荷 試 験 前 後 で の 変化 に つ い て 健 常 群 の 安 静 時 咬 筋 筋 活 動 量 の 経 時 変 化 で は,負 荷 試 験 前 後 と も1∼2分 時 で 筋 活 動 量 が 減 少 し,そ の 後 は安 定 して い た.こ れ は心 理 的 な緊 張 の 影 響29-26)など もあ り, 安 定 した 安 静 位 に な る まで に はあ る程 度 の 時 間 を要 す る もの と考 え られ る. 健 常 群 の 負 荷 試 験 前 後 を比 較 す る と,負 荷 試験 前 に比 べ 試 験 後 の 安 静 時 筋 活 動 量 は有 意 に減 少 して い た.こ れ は噛 み しめ 負 荷 に よ っ て生 じた一 過 性 の 筋 疲 労 現 象 で あ り,筋 収 縮 後 の 弛 緩 期 の 運 動 神 経 へ の 反 射 的 な 神経 性 抑 制 反 応 に よ る もの と考 え られ る. TMD群 の 初 診 時 の 咬 筋 筋 活 動 で は 噛 み しめ 負 荷 試 験 前 に比 べ 負 荷 試 験 直 後 に健 常 者 群 よ り有 意 に高 い値 を示 し,負 荷 試 験 前 の レベ ル まで 低 下 す るの に長 い 時 間 を 要 す る こ とが 認 め られ た.Jarabak11)はTMD患 者 に お い て 噛 み しめ 後 や 会 話 後 に安 静 時 の筋 活 動 が 亢 進 した と報 告 して い る.Sheukholeslam27)やChaco5)ら も健 常 者 に比 べ TMD患 者 に安 静 時 筋 活 動 の 亢 進 を 認 め,治 療 後 に低 下 した と述 べ て い る.田 上 や和 嶋 ら28)の行 っ た体 性 反 射 を 用 い た筋 緊張 抑 制 機 能 評 価 の研 究 で は,筋 性 顎 関 節 症 患 者 は コ ン トロ ー ル群 に比 べ て筋 緊 張 抑 制 機 能 が 低 下 して い る傾 向 を認 め た と述 べ て い る.ま たCailliet29)は,疲 労,不 安,緊 張 な ど とい った神 経 筋 の メ カ ニ ズ ム に悪 影 響 を与 え る混 乱 因子 が 中 枢 神経 系 の協 調 中枢 に影 響 を与 え,筋 紡 錘 シ ス テ ム に異常 を起 こす こ とに よ り,安 静 時 お よび 生理 的 な筋 の収 縮 と弛緩 に異 常 を誘 発 す る と述 べ て い る.こ れ ら の こ と よ り,今 回 の 研 究 に よ るTMD患 者 の 噛 み しめ負 荷 直 後 の 安 静 時 筋活 動 の亢 進 とそ の後 の 筋 活 動 の低 下 の遅 延 は,筋 収 縮 を支 配す る 中枢 性 の制 御 機 構 の 異常 が 関与 してい る もの と推 察 され た. 今 回 の研 究 で は,噛 み しめ とい う物 理 的 な ス トレス の ほ か に 実験 下 とい う状 況 で の心 理 的 な ス トレス の影 響 も 考 え られ る.心 理 的 な ス トレス に対 す る健 常 者 とTMD 患 者 の 反 応 の 違 い に つ い て は 幾 つ か 報 告 さ れ て い る. Yemm30)の 実 験 的 な ス トレス 下 にお け る実 験 で は,健 常 者 は そ の 初期 に 閉 口筋 筋 活 動 を増 大 させ,慣 れ と と もに 経 時 的 に 減 少 す る傾 向 を示 した の に対 し,TMD患 者 で はス トレス に対 す る慣 れ につ い て 一定 の傾 向 は な か っ た と報 告 して い る.Katzら31)も 同様 に実 験 的 な ス トレス に お け る健 常 者 とTMD患 者 の体 温,皮 膚 の 接 触 抵 抗,閉 口 筋 筋 活 動 を記 録 し,両 者 間 で は ス トレス に対 す る 反応 性 が 違 っ て い た と報 告 して い る.以 上 の こ と よ り,心 理 的 なス トレス は 自律 神 経 系 の 上 位 中 枢 に あ る視 床 下部 を 介 して 交 感 神 経 を刺 激 し全 身 的 な 変 化 もた らす と同 時 に,ヒ トの 閉 口筋 の筋 緊張 の 亢 進 を起 こす 可 能性 が あ る もの と考 え られ て い る.そ の ため,心 理 的 な ス トレス も 今 回 の 研 究結 果 で得 られ た噛 み しめ 負 荷 直 後 の 筋活 動 亢 進 や そ の 後 の 筋活 動 低 下 の 遅 延 の 一 つ の 因子 で あ る と考 え られ る. 3)習 慣性 咀 嚼側 と咬 筋 筋 活 動 につ い て 家 入 ら32)は習慣 性 咀 嚼 側 に顎 関 節 症 状 が発 現 しや す か っ た と報 告 して い る.Ricketts33)やRamqord34)ら も関節 痛 を訴 え る患 者 は 関節 痛 発 作 側 で 習 慣性 に咀 嚼 す る傾 向 が あ った と報 告 して い る.こ れ は咀 嚼 時 に症状 の 誘発 を 避 け るた め に 症状 の強 い側 を顎 関 節 の 運 動 の 狭 い側,す な わ ちPCSと して い る た め と考 え ら れ る1).し か し,本 研 究 で は 咬 筋 筋 活 動 の 左 右 差 に つ い て健 常 群,TMD群 とも に特 徴 的 な差 は認 め なか っ た.左 右 が協 調 して働 く 咀 嚼 筋 の特 異 性 を考 え る と,咬 筋 に お い てPCSとNPCS との 間の 差 は他 の 筋 に比 べ て非 常 に現 れ に くい と考 え ら れ る.し か も,TMD群 の 症 状 の 強 いPCSと 反 対 側 の NPCSと の 間 の安 静 時 筋 活 動 に有 意 差 を認 め なか っ た こ とか ら,TMD群 の 噛 み しめ 負 荷 試 験 に よ る安 静 時 筋 活 動 の亢 進 と症 状 の 強 さ との 間 に は関 連 が 少 ない と考 え ら れ る.

(9)

N.結 論 咬 筋 の 筋 症 状 の 強 い 側 とPCSと が 一 致 して い るTMD 群8名 を被 験 者 に用 い,そ れ らの 治療 前 後 に お け る噛 み しめ負 荷 試 験 前 後 の咬 筋 の安 静 時筋 活 動 を 多 チ ャ ンネル 筋 電 図計 を用 い て記 録 ・分析 し,健 常 群 と比 較 した.以 下 に そ の結 果 を 示す. 1.両 側 咬 筋18部 位 の うち,咬 合 力負 荷 試 験 前 に比 べ 試 験 後 に 安 静 時 筋 活 動 が 増 加 して い た 者 は 健 常 群 で4 名,9部 位 で あ っ た.TMD群 の 初 診 時 で は7名,18 部 位 全 て に認 め られ た の に対 し,症 状 改 善 時 で は4名, 7部 位 で あ っ た.両 群 に お け る咬 筋 の左 右 差 お よび 部 位 に よ る違 い は認 め られ な か っ た. 2.平 均 咬 筋 筋 活 動 量 の負 荷 試 験 前 後 で の比 較 にお い て, 健 常 群 で は 負 荷 試 験 前5分 時 に比 べPCSで 負 荷 試 験 後 2分 時 か ら,NPCSで 負 荷 試 験 後3分 時 か ら有 意 な 減 少 が 認 め られ た.TMD群 の 初 診 時 で は,負 荷 試 験 前 5分 時 に比 べ 負 荷 試 験 直 後1分 時 にPCS,NPCSと も 有 意 な増 加 が 認 め られ,そ の後 の筋 活 動 は減 少 して い たが,負 荷 試 験 後5分 時 に お い て も負 荷 試 験 前 の レベ ル まで は低 下 して い な か っ た.TMD群 の 症 状 改 善 時 は健 常 群 と類 似 して い た. 3.健 常 群 とTMD群 の 初 診 時 との 間で 負 荷 試 験 前 の 平 均 咬 筋 筋 活 動 量 に有 意 差 は な か っ たが,負 荷 試 験 後 で は健 常 群 よ り もTMD群 の 初 診 時 の 方 が有 意 に高 か っ た.健 常 群 とTMD群 の症 状 改 善 時 と に は 有 意 差 は な か っ た. 4.TMD群 の 初 診 時 と症 状 改 善 時 と の比 較 で は,負 荷 試 験 前 のNPCSと 負 荷 試 験 後 のPCSとNPCSと で症 状 改 善 後 の 平 均 咬 筋 筋 活 動 量 が 有 意 に低 か っ た. 5.TMD群 の 噛 み しめ 負 荷 試 験 に よ る安 静 時 筋 活 動 の 亢 進 と筋 症 状 の強 さ との 間 に は関 連 は認 め られ なか っ た. 以 上 よ り,TMD患 者 に お け る咬 合 力 負 荷 に よ る安 静 時 筋 活 動 の 亢 進 は 中枢 性 の制 御 機 構 の異 常 に よ る と考 え ら れ た.さ ら に,TMD患 者 の安 静 時 筋 活 動 量 と症 状 側 や 習 慣 性 咀 嚼 側 と の 間 の 関 連 は 少 な い こ とが 示 唆 され た. 謝 辞 稿 を終 え る に あ た り,本 研 究 に対 して貴 重 な る御 助 言 を頂 い た北 海 道 大 学 歯 学 部 口腔 生 理 学 講 座 赤 池 忠教 授 に深 く感 謝 い た します. 文 献

1) Laskin, D.M.: Etiology of the pain-dysfunction syn-drome, J Am Dent Assoc, 79: 147-153, 1969.

2) 石 橋 克 禮:顎 関 節 に お け る 筋 症 状,歯 界 展 望 別 冊/

顎 関 節 症 治 療 の ポ イ ン ト50,12-16,医 歯 薬 出 版,

東 京,1990.

3) Lous, I., Sheik-ol-eslam, A. and Moller, E.: Postural activity in subjects with functional disorders of the chew-ing apparatus, Scand J Dent Res, 78: 404-410, 1970. 4) Reuben, B. and Laskin, D.M.: Electromyographic analy-sis of masticatory muscle activity in miofascial pain-dys-function syndrome, J Dent Res, 56B: 232, 1977. 5) Chaco, J.: Electromyography of the masseter muscles in

Costen's Syndrome, J Oral Medicine, 28: 45-46, 1973.

6) Rugh, J.D. and Montgomery, G.T.: Physiological reac-tions of patients with TM disorders VS symptom free controls on a physical stress task, J Craniomand Dis Fac Oral Pain, 1: 243-250, 1987.

7) Dahlstrom, L.: Electromyographic studies of cran-iomandibular disorders: A review of the literature, J Oral Rehabil, 16: 1-20, 1989.

8) Dohrmann, R.J. and Laskin, D.M.: An evaluation of electromyographic biofeed back in the treatment of myofacial paindystruction syndrome, J Am Dent Assoc, 96: 656-662, 1978.

9) Majewski, R.F. and Gale, EN.: Electromyographic activity of anterior temporal area pain patients and non-pain subjects, J Dent Res, 63: 1228-1231, 1984. 10) Stohler, C.S., Ashton-Miller, J.A., and Carlson, D.S.:

The effects of pain from the mandibular joint and mus-cles on masticatory motor behavior in man, Archs Oral Biol, 55: 175-182, 1988.

11) Jarabak, JR.: An electromyographic analysis of muscu-lar and temporomandibumuscu-lar joint disturbances due to imbalances in occlusion, Angle Orthod, 26: 170-190, 1956. 12) 篠 田 充 巨,松 野 功,今 井 徹 ほ か:下 顎 の 偏 位 が 咬 筋 筋 活 動 に 及 ぼ す 影 響― 多 チ ャ ン ネ ル 筋 電 図 分 析 シ ス テ ム に よ る 検 討―,日 矯 歯 誌,52: 119-132, 1993. 13) 坂 東 永 一:下 顎 位 の テ レ メ ー タ リ ン グ に よ る 経 時 的 考 察,補 綴 誌,14: 183-203, 1970.

(10)

posi-124 顎 機 能 誌5: 115-124, 1999.

tion of mandible, J Prosthet Dent, 15: 625-633, 1965.

15) Perry, H.T.: Occlusion in a stress situation, J Am Dent Assoc, 60: 626-633, 1960. 16) 川 添 堯 彬:下 顎 安 静 位 の 運 動 学 的 研 究,歯 科 医 学, 35: 474-507, 1972. 17) 大 喜 多 幸 子,中 後 忠 男:嚥 下 を 応 用 し た 下 顎 安 静 位 の 決 定,日 矯 歯 誌,44: 277-287, 1985. 18) 石 岡 靖,山 鹿 卓 郎:タ ッ ピ ン グ(tapping)運 動 と 筋 電 図,石 岡 靖,小 林 義 典,長 谷 川 成 男 ほ か 編, 顎 口 腔 機 能 分 析 の 基 礎 と そ の 応 用,167-169,デ ン タ ル ダ イ ヤ モ ン ド社,東 京,1991. 19) 三 浦 不 二 夫,角 田 正 明,高 橋 新 次 郎 ほ か:筋 電 図 法 に よ る 咀 嚼 筋 の 活 動 様 式 に 関 す る 研 究(特 に 咬 筋, 側 頭 筋,顎 二 腹 筋 に つ い て),口 病 誌,23: 293-298, 1954.

20) Graf, H.; Bruxism, Dent Clin North Am, 13: 659-665, 1969. 21) 小 林 義 典,藤 井 重 寿,中 村 泰 司 ほ か:ヒ トの 睡 眠 中 のbmxismに 関 す る 臨 床 的 研 究 第 一 報 テ レ メ ー タ ー シ ス テ ム 応 用 に よ る 咬 筋 筋 電 図,心 電 図,呼 吸 曲 線 お よ び 歯 牙 滑 走 雑 音 の 経 日 的 観 察 所 見,歯 学, 66: 131, 1978.

22) Eriksson, P.-O. and Thornell, L.-E.: Histochemical and morphological muscle fiber characteristics of the human masseter, the medial pterygoid and the temporal muscles, Achs Oral Biol, 28: 781-795, 1983.

23) 加 藤 一 郎:下 顎 位 置 調 整 に 関 与 す る 顎 筋 活 動I咬

筋,側 頭 筋 の 自 発 性 活 動,阪 大 歯 学 誌,11: 119-124,

1966.

24) Murphy, W.M.: Rest position of the mandible, J Prosthet Dent, 17: 329-332, 1967. 25) 横 山 尚 弘,米 沢 功 至,小 野 真 資 ほ か:人 工 的 ス ト レ ス 負 荷 時 の 咀 嚼 筋 活 動 量 の 筋 電 図 に よ る 分 析,EEG テ レ メ ト リ シ ス テ ム を 用 い て,顎 機 能,4: 73-80, 1985. 26) 児 玉 厚 三,鹿 野 洋 一,遠 藤 義 樹 ほ か:顎 機 能 異 常 者 の 顎 口 腔 系 に 及 ぼ す 情 動 ス ト レ ス の 影 響,群 化 放 電 分 析 法 の 応 用,顎 機 能,7: 45-50, 1988.

27) Sheikholeslam, A., Moller, E. and Lous, I.: Postural and maximal activity in elevators of mandible before and after treatment of functional disorders, Scand J Dent Res, 90: 37-46, 1982.

28) 田 上 亜 紀,和 嶋 浩 一:顎 関 節 症 と 頭 痛,か ら だ の 科

学,203: 61-65, 1998.

29) Rene Cailliet(荻 島 秀 男): Head and face pain syn-dromes(頭 と 顔 の 痛 み,112-139,医 歯 薬 出 版, 1993),1992.

30) Yemm, R. and Berry, D.C.: Passive control in mandibu-lar rest position, J Prosthet Dent, 22: 30-36, 1969. 31) Katz, JO., Hatch, R.P., Langlais, R.P. et al.: Effect of

experimental stress on masseter and temporalis muscle activity in human subjects with temporomandibular dis-orders, Archs Oral Biol, 34: 393-398, 1989.

32) 家 入 美 香,松 尾 浩 一,沖 本 公 繪 ほ か:習 慣 性 咀 嚼 側

と 歯 牙 ガ イ ドの 関 連 性 に つ い て の 検 討,補 綴 誌,

37: 961-973, 1993.

33) Ricketts, R.M.: Laminagraphy in the diagnosis of tem-poromandibular joint disorders, J Am Dent Assoc, 46: 620-648, 1953.

34) Ramfjord, S.P.: Dysfunctional temporomandibular joint and muscle pain, J Prosthet Dent, 11: 353-374,

Table  1  Clinical  symptoms  and  preferred  chewing  side  in  the  TMD  group •›
Fig.  1  The  position  at  which  the  electrodes  plate  was  attached  on  the  masseter  muscle  and  channel  numbers
Fig.  4  The  sites  in  which  Masseter  muscle  activities  increased  after  clenching  task  in  the  Normal  group  and  the  TMD  group
Fig.  5  Change  of  Masseter  muscle  activities  before  and  after  clenching  task  in  the  Normal  group  and  the  TMD  group  PCS  :  preferred  chewing  side,  NPCS  :  non-preferred  chewing  side
+2

参照

関連したドキュメント

Analogs of this theorem were proved by Roitberg for nonregular elliptic boundary- value problems and for general elliptic systems of differential equations, the mod- ified scale of

Then it follows immediately from a suitable version of “Hensel’s Lemma” [cf., e.g., the argument of [4], Lemma 2.1] that S may be obtained, as the notation suggests, as the m A

Definition An embeddable tiled surface is a tiled surface which is actually achieved as the graph of singular leaves of some embedded orientable surface with closed braid

Correspondingly, the limiting sequence of metric spaces has a surpris- ingly simple description as a collection of random real trees (given below) in which certain pairs of

[Mag3] , Painlev´ e-type differential equations for the recurrence coefficients of semi- classical orthogonal polynomials, J. Zaslavsky , Asymptotic expansions of ratios of

The theory of log-links and log-shells, both of which are closely related to the lo- cal units of number fields under consideration (Section 5, Section 12), together with the

We relate group-theoretic constructions (´ etale-like objects) and Frobenioid-theoretic constructions (Frobenius-like objects) by transforming them into mono-theta environments (and

The theory of log-links and log-shells, which arise from the local units of number fields under consideration (Section 5), together with the Kummer theory that relates