• 検索結果がありません。

2019 年度 1 号認定のご案内 幼稚園 認定こども園 ( 朝 ~ 昼すぎ ) の入園 新制度に移行予定の幼稚園の継続通園を希望される方は 1 号認定の手続きが必要になりますので 以下をよくお読みいただき 申請手続きをしてください 1 号認定 保育の必要性の認定を受けない満 3 歳以上就学前の子ど

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "2019 年度 1 号認定のご案内 幼稚園 認定こども園 ( 朝 ~ 昼すぎ ) の入園 新制度に移行予定の幼稚園の継続通園を希望される方は 1 号認定の手続きが必要になりますので 以下をよくお読みいただき 申請手続きをしてください 1 号認定 保育の必要性の認定を受けない満 3 歳以上就学前の子ど"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

2019 年度 1号認定のご案内

幼稚園・認定こども園(朝~昼すぎ)の入園・新制度に移行予定の幼稚園の継続通園を希望される方は、 1号認定の手続きが必要になりますので、以下をよくお読みいただき、申請手続きをしてください。 ※保育所・認定こども園(2号・3号認定子ども)・地域型保育の入園は別に発行の「保育利用のご案内」 をご確認ください。

1.幼稚園・認定こども園(朝~昼すぎの利用)の入園・継続通園までの流れ

2.1号認定を受けることができる方

満3歳以上の子どもの保護者で、幼稚園・認定こども園(朝~昼すぎ)の利用を希望する方。 (他の市町村の幼稚園・認定こども園を利用する方も対象です。) ※神戸市外にお住まいの方は、原則としてお住まいの市町村での認定になります。 満3歳児クラス 2016(平成 28)年 4 月 2 日~2017(平成 29)年 4 月 1 日生まれの子ども 3歳児クラス 2015(平成 27)年 4 月 2 日~2016(平成 28)年 4 月 1 日生まれの子ども 4歳児クラス 2014(平成 26)年 4 月 2 日~2015(平成 27)年 4 月 1 日生まれの子ども 5歳児クラス 2013(平成 25)年 4 月 2 日~2014(平成 26)年 4 月 1 日生まれの子ども 申請内容に変更が生じた場合(引っ越し、扶養関係の変更など)は、すみやかに園を通じて神戸市行政事 務センターまでお知らせください。認定の変更が必要な場合があります。(さかのぼって変更を行うこと があります。) 1号認定 … 保育の必要性の認定を受けない満3歳以上就学前の子ども (朝~昼すぎの時間を利用する子ども) 2号認定 … 保育の必要性の認定を受ける満3歳以上就学前の子ども 3号認定 … 保育の必要性の認定を受ける満3歳未満の子ども 1.利用申込 幼稚園等に直接 利用申込をします。 2.内定 幼稚園等から入園 の内定を受けます。 3.支給認定の申請 幼稚園等を通じて 利用のための認定 を申請します。 4.支給認定通知書の 交付 幼稚園等を通じて 神戸市から支給認 定通知書が交付さ れます。 入園 これらの手続きについてご案内します 継続通園

(2)

2

3.支給認定の申請に必要な手続き

入園内定後、以下のいずれかの方法で支給認定の申請を行ってください。 書類の提出が無い場合は、認定や利用者負担額の決定ができませんので、以下をよくお読みのうえ、 不備等のないよう必要書類をご提出ください。 年度途中からの入園を希望される方は、入園される月の前々月までに申請を行ってください。 (1)電子申請で神戸市に提出。※電子申請の流れ(4 ページ~) マイナンバーカードをお持ちの方は以下のホームページ(マイナポータル内の「ぴったりサービス」)から 申請が可能です。 マイナポータル 検索 https://myna.go.jp/SCK0101_01_001/SCK0101_01_001_InitDiscsys.form (2)入園予定の幼稚園・認定こども園を通じて申請を行う。 申請に必要な書類を幼稚園・認定こども園へ提出してください。 (3)直接郵送で神戸市に提出。※ 申請に必要な書類を以下の宛先まで郵送で送付してください。郵送費は保護者様の負担となります。 なお、郵送事故等に関して神戸市では責任を負いかねますので、郵送の際には、できるだけ、書留等を ご利用ください。 〒650-0021 神戸市中央区三宮町 1-9-1 センタープラザ 804 神戸市行政事務センター 宛 ※2019 年 4 月入所を希望される方は、2018 年 10 月 26 日(金)までに申請を行ってください。 (神戸市立幼稚園の入園を希望される方は、2018 年 12 月 14 日(金)までに申請を行ってください。)

全員必要な書類

(1)支給認定申請書(1 号認定用) ※P.8 記入例参照 (2)個人番号申告書(支給認定申請書別紙) 【下記理由により別途必要な書類】市町村民税額の確認(算定)のため 以下の書類を父母両方分提出してください。なお、祖父母等がお子さまを扶養していると認められる場合、 祖父母等の方についての書類も提出いただくことがあります。 書類の必要な方 必要書類 ‘19 年 4 月 ~ 8 月 利 用 開 始 の 方 2018 年1月1日 時点の住所地が 右記の方 神戸市内 特に必要ありません 神戸市外 2018 年度 市民税・県民税(所得・(非)課税)証明書 (課税額の詳細がわかるもの)(注1) 海外 2017 年中の海外での収入がわかる書類(注2) 市民税が未申告の方 ※配偶者の扶養に入っている方(配 偶者控除の対象者)は除きます。 2018 年 1 月 1 日時点の住所地の市町村(市税事務所)で申告の 上、2018 年度 市民税・県民税(所得・(非)課税)証明書 ※ただし、2017 年中の合計所得金額が 35 万円以下の場合に限 り、収入申告書★でも可(注3) ‘19 年 9 月 ~ ‘20 年 3 月 利 用 開 始 の 方 2019 年1月1日 時点の住所地が 右記の方 神戸市内 特に必要ありません 神戸市外 2019 年度 市民税・県民税(所得・(非)課税)証明書 (課税額の詳細がわかるもの)(注1) 海外 2018 年中の海外での収入がわかる書類★ (注2) 市民税が未申告の方 ※配偶者の扶養に入っている方 (配偶者控除の対象者)は除きます。 2019 年 1 月 1 日時点の住所地の市町村(市税事務所)で申告の 上、2019 年度 市民税・県民税(所得・(非)課税)証明書 ※ただし、2018 年中の合計所得金額が 35 万円以下の場合に限 り、収入申告書★でも可(注 3) 注1:所得・(非)課税証明書は、市町村によって名称が異なる場合があります(税額証明、所得証明等)。納税者氏名、 市民税額、扶養人数及び税額控除(住宅借入金特別税額控除など)を受けている場合はその旨が記載されている証 明書を発行してもらってください。 注2:1月1日から 12 月 31 日までに得た国内外での合計収入額に基づき、市民税相当額を算出し利用者負担額の階層を 決定します。 (必ず日本語訳を添付してください。) 注3:合計所得金額が 35 万円以下とは、たとえば給与所得の方の場合、年間の収入金額が 100 万円以下の方です。 (QR コード) マイナポータルの利用に関するお問合せ先:マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178 マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178

(3)

3

状況に応じて必要な書類

書類の必要な方 必要書類 ※1 ひとり親家庭の方 (元配偶者と同一住所の場合は除きます) 以下のいずれか ・ひとり親家庭等医療受給者証の親子分(コピー)に提出 ・戸籍謄本(コピー可)の提出 ※2 児童扶養手当を受給されている方は提出不要 同一世帯に障がい児(者)がいる場合 ※所得要件により、利用者負担額の軽減が あります。 ・国民年金の障害基礎年金等の受給を証するもの(コピー) ※2 神戸市にお住いの方で障害者の手帳を所持している場合 は、提出不要。 子どもの祖父または祖母が自営業主で、子どもの 父または母が税法上の事業専従者である場合 ※家計の主宰者として該当します。 左記の自営業主である祖父または祖母の、税務署受付印のあ る所得税確定申告書(控)第1表・第2表(コピー) ・2019 年 4 月~8 月利用開始 … 2017 年分 ・2019 年 9 月~2020 年 3 月利用開始 … 2018 年分 入園希望年度に就学前の兄姉が幼稚園(新制度移 行園を除く)・特別支援学校幼稚部・情緒障害児短 期治療施設通所部に入所・入園又は児童発達支援 及び医療型児童発達支援を利用している場合 在園を証明する書類★ ※新制度に移行する幼稚園や認定こども園に兄姉が入園 している場合は、この証明書類は必要ありません。 ※1 個人番号の提供がない方は、別途、証明書類を提出していただく場合があります。 ※2 児童扶養手当を受給されている方や障害者手帳を所持している方は、その種類や番号を申請書の備 考欄に必ず記入してください。 4.支給認定を受けると 審査を経て、支給認定通知を交付します。 2019 年 4 月に向けての申請については、申請が一定期間に集中し審査に期間を要するため、2 月以降に支 給認定をいたします。あらかじめご了承ください。

利用できる時間 1号認定によって利用できる時間は1日4時間を標準とし、年間 39 週以上の範囲で各園が定めます。

利用者負担額(保育料)階層の決定 新制度では、所得に応じて決定した額を毎月施設へお支払いいただきます。 利用者負担額の階層は、子どもと同一世帯に属して生計を一にしている父母及び父母以外の扶養義務者(家 計の主宰者)のすべての方の市町村民税額の合算等で決まります。 また、毎年 9 月が保育料の切り替え時期となります。 例:2019 年度の場合 2019 年 2020 年 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 前年度(2018 年度)市民税額に 基づく利用者負担額 当年度(2019 年度)市民税額に基づく利用者負担額 ※利用者負担額は各施設が保護者から直接徴収します。施設のルールに従い、納期限に遅れないよう納入してください。 また利用者負担額のほかに、施設で徴収するものもあるので、各施設にご確認ください。 ※これまでの「私立幼稚園就園奨励助成金」を考慮して、あらかじめ所得に応じて軽減された利用者負担額(保育料)を 納入していただくことになりますので、就園奨励助成金は支給されません。 P.2~P.3 に記載している必要書類・提出書類で、★が付いている様式については神戸市のホームページでもダウンロードできます。 家計の主宰者の判断基準について 父母の市町村民税が非課税及び収入の合計が 103 万円未満である場合であって、かつ同居している扶養義 務者(祖父母等)の所得が 236 万円を超える場合、祖父母等を家計の主宰者と認め、算定対象者とします。 ※住民基本台帳上、別世帯となっていても、同一住所地であれば同一世帯とみなします。 例:父 50 万円・母 50 万円の収入があり、同居する祖父の所得が 300 万円の場合 ⇒父+母+祖父(家計の主宰者)の3名の市民税額の合計額で、利用者負担額を算定

(4)

4

【電子申請に関する注意事項】

電子申請は電子署名を付与する場合としない場合の申請が可能ですが、付与しない場合は 別途書類をデータあるいは郵送(神戸市行政事務センター宛)にてご提出いただくことに なります。郵送事故等の可能性もあるため、電子署名の付与を推奨しております。 ご申請には、以下のものをご準備ください。 ★必須書類:個人番号申告書(電子申請の際にデータを添付するか、郵送でご提出くださ い。添付の方法は以下の【電子申請の流れ】⑯手続きの申請にて説明しています。) 電子署名を付与する場合 マイナンバーカード・マイナンバーカードに対応した ICカードリーダライタ・パソコン等(マイナポータ ルAP(アプリのインストール)) 電子署名を付与しない場合 パソコン等・個人番号確認書類(個人番号通知カード (写)等)及び本人確認書類(運転免許証(写)等)をデー タ添付あるいは郵送にて提出

【電子申請の流れ】

(5)
(6)
(7)
(8)

同居 □有  ☑無 母子・父子世帯の有無 神戸市 こども家庭局子育て支援部 事業課(利用支援担当) 神戸市中央区加納町6丁目5番1号 078-331-8181(代) 63 63 祖父 祖母 祖父 祖母 祖 父 母 の 状 況 父 方 就労状況(勤務先) 無職 農業 農業 年齢 氏名/名前 神戸 雪 六甲 岳 六甲 きみえ 住所 男・女 兄 男・女 平成 26 年 3 月 15 日 平成 利用を希望する期間 神戸 一郎 コウベ ナツタロウ 63 母 方 神戸 雪 妹 男・女 続柄 神戸 なつ 続柄 世帯員氏名/名前 性別 コウベ イチロウ コウベ ナツ コウベ ハル 神戸 春 本人 男・女 生年月日 □有(区・支所:    ) (担当者:   )  □申請中(    年   月   日申請)  ☑無 平成30年 10月 2日 078-331-8181 父携帯 090-****-**** 母携帯 神戸市長 宛 神 戸 男 ・ 女 生年月日 昭和57年 1 月 1 日 コウベ ナツ 神戸 なつ 以下の欄には、認定の対象となる子どもと生計を一にする世帯の 世帯員全員 について記入してください。 (世帯には、同居の祖父母や単身赴任中の保護者、就学中のきょうだい等、別居中の世帯員も含みます。) 男 ・ 女 生年月日平成27年 10 月 29 日 子どもとの 京都市○○区・・・    〃 フリガナ 神戸 夏太郎 コウベ アキ 認定の対象となる 子どもの氏名/名前 母 女 らいおん幼稚園 から小学校入学前まで 2019年 4 月 1 日 健康保険における扶養者 父 ・ 母 ・ (      ) 男 ※備考 利用が内定している施設名 ・ ・ ・ 黒のボールペンで,はっきりと楷書で記入もしくはチェックを入れてください。 記入日時点の状況を,正確に記入してください。 記入内容を訂正する場合は,当該箇所に二重線を入れ訂正印を押印し,空白に正しい内容を記入してください。

記 入 例

(様式第1号) 保 護 者 前住所あるいは 転 居 予 定 先 (2年以内に転居された方、今後転居する予定のある方は記入してください) (    年   月   日転居) 氏名/名前 フリガナ コウベ ナツタロウ 神戸 夏太郎

支給認定申請書(1号認定用)

1号認定用

子ども・子育て支援法第19条第1項第1号に掲げる小学校就学前子どもの保護者として、以下の事項に同意の上、支給認定を次のと おり申請します。 利用者負担額算定・徴収のため保護者及び扶養義務者の市県民税等課税状況について神戸市が確認すること、世帯員の住民基 本台帳の情報について神戸市が閲覧することに同意します。 ※提出書類の内容に虚偽があった場合は、支給認定を取り消すことがあります。 ※4月認定希望の場合は、支給認定事務が集中し審査等に日時を要するため、提出された支給認定申請については、3月までに認 定します。 現 住 所 080-****-**** 自 宅 電話 神戸市 中央 区 加納町6丁目5番1号 昭和 57 年 1 月  1 日 昭和 60 年 7 月 24 日 昭和 30 年 1 月 25 日 年  月   日 職業(勤め先)・学校等 以下の欄には、認定の対象となる子どもの祖父母をご記入ください。 27 年 10月 29 日 平成 28 年 12月 26 日 みなとまち商事 専業主婦 無職 らいおん幼稚園 らいおん幼稚園 コウベ ユキ 祖母 男・女 神戸 あき 父 ※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・障害年金等の交付(給付)を受けている方、児童扶養手当の受給者、特別児童扶 養手当の支給対象児については、備考欄に手帳名・番号を記入の上、写しを添付してください。 身体障害者手帳あり 神戸市第***号 生活保護の適用 認印をお願いします。 父母以外の場合は,続柄(祖父・祖母等) を記入してください。 きょうだいがすでに入園・入学 している場合は,その施設名 (保育所・学校名等)を記入し てください。入園を希望する子 どもが,現在施設を利用してい る場合であっても記入してくだ 世帯員欄には, 世帯分離をし ていても,同 住所の方は必 ず全員記入し てください。 未婚・死別 等で不在の 場合は,そ の旨ご記入 下さい。 平成30年9月発行 神戸市こども家庭局子育て支援部事業課 神戸市広報印刷物登録 平成30年度第290号(広報印刷物規格B-2類) 現在利用中の 施設を継続利 用する方は、 その施設名を 記入してくだ さい。 障害者の手帳 を所持されて いる方はその 種類と番号を 必ず記入して ください。

8

参照

関連したドキュメント

日臨技認定センターの認定は 5 年毎に登録更新が必要で、更新手続きは有効期間の最終

ライセンス管理画面とは、ご契約いただいている内容の確認や変更などの手続きがオンラインでできるシステムです。利用者の

認定研修修了者には、認定社会福祉士認定申請者と同等以上の実践力があることを担保することを目的と

WEB 申請を開始する前に、申請資格を満たしているかを HP の 2022 年度資格申請要綱(再認定)より必ずご確

2021年9月以降受験のTOEFL iBTまたはIELTS(Academicモジュール)にて希望大学の要件を 満たしていること。ただし、協定校が要件を設定していない場合はTOEFL

該当お船積みの Invoice company のみが閲覧可能と なります。Booking 時に Invoice company をご指定くだ さい。ご指定ない場合は、自動的に Booking Party =

・条例手続に係る相談は、御用意いただいた書類 等に基づき、事業予定地の現況や計画内容等を

・カメラには、日付 / 時刻などの設定を保持するためのリチ ウム充電池が内蔵されています。カメラにバッテリーを入