• 検索結果がありません。

Eine neue Elektrode aus elektrischleitendem Kunststoff zur spektrochemischen Analyse von nichtleitenden Substanzen Sumeo MATSUSHITA (The Tokyo Metropo

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Eine neue Elektrode aus elektrischleitendem Kunststoff zur spektrochemischen Analyse von nichtleitenden Substanzen Sumeo MATSUSHITA (The Tokyo Metropo"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

導 電 性樹 脂 電極 お よ び これ によ る不 導 体試 料 の分 光分 析

寿

男*

(昭 和37年1月17日 受 理)

Eine

neue Elektrode

aus elektrischleitendem

Kunststoff

zur spektrochemischen

Analyse

von nichtleitenden

Substanzen

Sumeo

MATSUSHITA

(The Tokyo Metropolitan Industrial Research Institute)

Eine neue Elektrode fiir die spektrochemischen Analyse von nichtleitenden Substanzen wurde dadurch hergestellt, dass die pulverformige Probe mit leitendem Kunststoff im Verhaltnis 1:3 oder 1:4 zu-sammengemischt and das Gemisch in eine porose Form(ein Sackloch der Spektralkohle)eingefiillt and dann in der Temperatur von 120•Ž fur 3 Std.oder langer geheitzt wurde.Dabei wurde das Gemisch durch chemische Reaktion des Kunststoffes ohne die Presse gehart and geformt.Als leitender Kunststoff wurde Ag-Alkyd Harz(spez.Widerstand 2.5•~10-2 Qcm) benutzt.Mit diesen Elektroden,die mit dem Feussner Funkenerzeuger(3500-5100 pF,0.08-0.8 mH,10.6 kV)angeregt wurden,wurden Al and Fe im Glassand,Eu,Sm,and Gd im Silikat spektrographisch analysiert.Das Ergebnis der Analyse zeigt,dass mit den neuentwickelten Elektroden Eu im Silikat bis auf die Ordnung von 2•~10-5% quantitativ bestimmbar ist.Den Schluss bilden einige Bemerkungen iiber die Entladung mit diesen Elektroden. 1.緒 論 発光 スペ ク トル 線 を得 る た め に は試 料 中 の分 析 元 素 は,原 子(帯 スペ ク トル に よ るも の は分 子)ま た は イオ ンよ りな る気 体 状 態 に あ っ て 励 起 され なけ れ ば な らな い.そ れ ゆ え 固体 試 料 の 場 合 発 光 分 光 分 析 を 行 な うた め に は第 一 試 料 を気 化 させ る操 作 と第 二 に この 気 体 を励 起 して発 光 させ る操 作 が 必 要 で あ る.一 般 に 固 体 の気 化 お よ び励 起 に は高 エ ネル ギ ー を必 要 とす るの で,現 在 は放 電 現 象 の エ ネル ギ ー を利 用 した 気化 お よ び励 起 の方 法 が 広 く採 用 され て い る.こ の 方 法 で は 電極 間 の放 電 と い う 一 つ の 操 作 で,気 化 お よ び励 起 発光 の二 つ の過 程 が 行 な わ れ,励 起 は 主 と して電 子1,2)に よ りな さ れ る.ま た 試 料 が 溶液(水 ま た は有 機 溶 液)に な る場 合 は 金 属 元 素 は 一 般 に イオ ン また は 分 子 で 存 在 す るか ら,溶 液 を高 温 焔 (電 弧 も含 め)に 導 入 す る こ とに よ り容 易 に 気化 さ せ て 励 起 す る こ とが で き る(炎 光 分光 分 析). 分 析 試料 が 導 電 体 で そ の ま ま 電極 とな る場 合 に は放 電 エ ネ ル ー が利 用 さ れ る が,不 導体試料 につ いて放電 エネ ル ギ ー を利 用す る に は導 電 性 物 質 と組 み 合 わ せ て電 極 を 作 り導 電 性 物質 の 放 電 に よ る エ ネル ギ ー に よ り気 化 させ 励 起 す る必 要 が あ る.導 電 性 物 質 との 組 み 合 わ せ は 広 い 意 味 で 種 々の 方 法 が 挙 げ られ る.試 料 が 気 体 お よ び 溶 液 の 場 合 を除 き,固 体 の 不 導 体 試料 の 場 合 に つ きそ の導 電 性 物 質 との 組 み 合 わ せ を形 態 的 に 分 類 す る とTabelle1, 1∼7の よ うに な る.著 者 は導 電 性 樹 脂 を用 い て 不 導 体 試 料 を固 め て 電 極 を作 っ て,発 光 させ た と ころ良 好 な結 果 を得 た の で,こ れ を 記述 便 宜 の た め導 電 性 樹 脂 電 極 と 仮 称 し8と して添 加 す る も の で あ る.こ れ は7の 方 法 と 類 似 の形 を とる よ うに見 え る漆,本 文 にお い て 詳 述 す る よ うに そ の電 極 の組 成 構 造 は7の そ れ と異 な る もの で あ り,ま た強 力 な プ レス を必 要 と しな い特 徴 が あ る. 本 報告 は導 電 性 樹 脂 電 極 の成 形 法 と性 質 を記 し本 電 極 *東 京都 立 工 業 奨 励 館,東 京 都 千 代 田 区丸 内三 ノー 日本 分光 学 会 秋 季 研 究 発 表 会 講演 昭和35.11.1導 電 性 樹 脂 で 固 め た 不 導 体 試 料 の 電 極 昭 和36.10.10導 電 性 樹 脂 電 極 に よ る分 光 分 析, 希 土 類 元 素 の 分 析

1)W.Weizel,R.Rompe:Z.Physik,117,545

(1941).

2)F.M.Penning:Electrical

Discharges in Gases

p.14(1957).

(2)

158 分 光 研 究 第10巻 第3号

Tabelle 1.Die morphologische Klassifikation der Anregungsmethoden der nichtleitenden Substanzen

1.Anregt

mit

den Tragerelektroden(meistens

aus Kohle,oder

aus Kupfer,Silber,Aluminium

u.a.),worauf

oder worin die Probe gebracht

wird.

2.Anregt

dadurch,dass

man die Probe von

Fein-pulver in ein Entladungsplasma

fallen lasst.1,2 )

3.Anregt

dadurch,dass

man Papier,worauf

sich

die pulverformige

Probe gleichmassig

befindet,

in ein Entladungsplasma

bringt.3)

4.Anregt

dadurch,dass

man die Probe im Vakuum

oder in einem

Ofen erhitzt

and die daraus

verdampften

Gase in ein

Entladungsplasma

einfiihrt.4,5,6)

5.Hohlkathodenentladung.7,8)

6.Hochfrequenzentladung.9)

7.Anregt

mit den Elektroden,die

dadurch

her-gestellt sind,dass

die pulverformige

Probe mit

leitendem

Pulver(Kohie,silber,Kupfer

u.a.)

vermengt and in einer Presse briquettiert

wird.

2.Anregt

mit den Elektroden,die

dadurch

her-gestellt sind,dass

die pulverformige

Probe mit

leitendem

Kunststoff

vermengt

and in einer

Form and zwar

in einer bestimmten

Tem-peratur,die

chemische

Reaktion

des

Kunst-stoffes verursacht,gehart

wird.Dabei

braucht

man keine Presse.

出 さ れ た*).樹 脂 に導 電 性 粒 子 を混 合 し て導 電 性 を与 え る場 合 に 二 っ の導 電 機構 が考 え られ る.第 一 の場 合 は 導 電 性 粒 子 の 大 き さが 樹 脂 粒 子 の大 き さ に 比 し同 程度 か そ れ よ り大 きい 場 合 で,こ こで は そ れ らの 配列 は模 型 的 に Abb.1の よ うに考 え られ る.第 二 の場 合 は導 電 性 粒 子 の大 き さ が樹 脂 粒 子 の 大 きさ に比 しは るか に 小 さい 場 合 で そ れ らの配 列 は模 型 的 にAbb.2の よ うに な る こ とが 考 え られ る. Abb.1. Abb.2. 門 永 氏 の 形 容 に よ る``箱 詰 の リン ゴ と もみ が ら"の 配 列 で リン ゴが 樹 脂 粒 子 に,も み が らが 導 電 性 粒子 に あ た る. 第 一 の場 合 に は,導 電 性 粒 子 の量 が 少 な い と導 電 性 が な く,あ る量 以 上 に な る と急 に導 電 性 に な るが 導 電 性 を 与 え るた め に は か な り多 量(容 積30∼50%)の 粒 子 を混 入 す る必 要 が あ る.こ う した状 態 で は樹 脂 の量 が 少 ない た め 導 電 性 粒 子 の 接 着 が 弱 く全 体 と して脆 い破 壊 しやす い も の に な る.こ れ に 反 し第 二 の場 合 は混 入 す る導 電 性 粒 子 の量 は 少 量(容 積5%)よ り導 電 性 を 与 え,全 体 と し て充 分 強 度 の あ る しか も電 気 比 抵 抗 の 小 さい(10-4Ωcm 程 度)樹 脂 を得 る こ とが で き る.こ れ を導 電 性樹 脂 と呼 ぶ こ とにす る.導 電 性 粒 子 と して は 銀,銅,炭 素 な どの 微 粉 末 が 使用 さ れ樹 脂 と しては 広 範 囲 にわ た る種 々の 樹 脂が 考 え られ る.門 永 氏等 の実 験 に よ る と樹 脂 粒 子 の 大

1)K.Toishi:Sci.Parpers

Inst.Phys.Chem.Res.,

38,87(1940).

2)C.Feldman,J.T.Ellenberg:Anal.Chem.,27,

1714(1955).

3)A.K.Rusanov:Bull.acad.sci.U.R.S.S.Phys.,

4,145(1940).

4)H.Rose,R.Bose:Naturwiss.23,354(1935).

5)E.Preuss:Zeit.angew.Mineral,3,8(1940).

6)D.M.Shaw,0.I.Joensuu,L.H.Ahrens:

Spectrochim.Acta,4,233(1950).

7)F.T.Birk:ibid.,6,169(1954).

8)J.K.Brody,D.M.Fred,F.S.Tomkins:ibid.,

6,383(1954).

9)A.Gatterer:ibid.,3,214(1948).

を用 い て分 光 分 析 を行 なっ た 実 験 例 を報 告 す る もの で あ る が,電 極 の微 細 な構 造 と導 電 機 構 を示 す 必 要 か ら最初 に 導 電 性樹 脂 に つ い て の紹 介 を行 なっ た.最 後 に 本 電 極 を用 い て行 な っ た実 験 に つ い て の所 見 を二 三 記 した. 2.導 電 性 樹 脂 電 極 合 成 樹 脂 は元 来 誘 電 体 で あ るが これ に導 電 性 物 質 の 微 粉 末 を混 合 す る と,導 電 性 物 質 粒 子 の 接 触 に よ り樹 脂 に 全 体 と して導 電 性 を 与 え得 る こ とが門 永 氏 等3)に よ り見 *)米 国 で は1949年'マ ー カ イ ト'の 名 で導 電 性 樹 脂 の発 表 が あっ た が,わ が 国 で は 詳 しい情 報 が入 らず そ の組 成 な ど につ い て は 全 く不 明 で あ っ た. 3)門 永,水 野,飯 野:電 気4学 会 連 合 大 会 講 演(昭 32).門 永:高 分 子,6,614(昭32).門 永:化 学 と工 業,51,334(昭33).

(3)

き さ は,0.5μ 程度 で 導 電 性 粒 子 の大 き さは,0.1μ 程 度 の金 属 粒子 を使 用 してい る. 著 者 は この導 電 性 樹 脂 と不 導 体 試 料(粉 末)と を混 合 し成 形 して分 光 用 電 極 を作 っ た.導 電 性 樹 脂 電 極 と して 用 い る導 電 性 樹 脂 につ い ては,放 電 に際 し電 極 の 形 状 が で き る限 り熱 変 形 を起 こ さ ない よ うにす るた め 樹 脂 は 熱 硬 化 性 樹 脂,た と えば フ ェ ノ ール,ユ リア,メ ラ ミン, シ リコン,エ ポ キ シ,不 飽 和 ポ リエ ス テル,ア ル キ ッ ド な ど の樹 脂 が 適 し,導 電 性 粒 子 と し ては,銀,銅,金, 白金,炭 素 な ど の良 導 体 微 粒 子 が 使 用 され る.こ れ らの い ず れ の組 み 合 わ せ の 導 電 性 樹 脂 を使 うに せ よ,分 光 用 と し ては 樹 脂 お よ び導 電 性 粒 子 は 分 析 に 関 係 す る元 素 に 対 し て分 光 的 に純 で あ る こ とが 必 要 で あ る.電 極 成 形 法 と して は,粉 末 試 料 と導 電 性樹 脂 とを よ く混 合,練 り合 わ せ これ を多 孔 性 型 に 入 れ て加 熱 硬 化 させ る.導 電 性 樹 脂 は 有 機 溶 剤 に 分 散 さ せ た ペ ー ス ト状 の も のが 多 い の で 1加熱 硬 化 に 際 して 溶 剤 の蒸 発 を 円滑 に行 なわ させ るた め に 型 は 多 孔 質 の もの が よ く,分 光 分 析 用 炭 素 電 極 に穴 を あ け た もの は 良好 な 型 とな る.加 熱 温 度,硬 化 時 間 な ど は そ れ ぞ れ の樹 脂 に よ り最 適 の値 を選 ぶ.硬 化 した 樹 脂 ,は型 よ り取 り去 り或 は そ の ま ま一 部 を削 り去 り電 極 とす る.加 熱 に際 し溶剤 な ど の気 化 に よ り樹 脂 が 膨 脹 す る こ と が あ る の で,加 熱 の初 期 に時 々軽 く圧 縮 して ガ ス を逸

Abb.3.Spezifischer Widerstand der Glassand-proben,die mit dem leitenden Harz in verschiedenen Verhaltnissen gemischt wurden,and einer Spektralkohle

散 させ る こ とが 好 ま しい.し か し高 圧 プ レス を用 い る必 要 は 全 くな い.こ れ は樹 脂 の 硬化 反 応 に よ り電 極 が 成 形 され るの で あ り,物 理 的 に導 電 性 粉 末 と試 料 を圧 縮 して 成 形 す るTabelle1,(6)に 挙 げ た プ レス を用 い て電 極 を成 形 す る方 法 と根 本 的 に異 な る点 で あ る.こ うし て作 っ た 電極 は樹 脂 と試 料 との混 合 割 合,試 料 の性 質,粒 度 な どに よ り電 気 比抵 抗 は異 な る が,試 料:導 電 性 樹 脂= 1:3∼4(重 量 比)に 混 合 した も の は10-2Ωcm程 度 の比 抵 抗 を もち 火花 放 電,断 続 弧 光 放 電 に耐 え る充 分 の強 度 を もっ 電極 を得 る こ とが で き る.た だ永 続 弧 光 で は 電 極 の変 形 が起 こ り放 電 が 困 難 の場 合 が あっ た. 導 電 性 樹 脂 と して 銀 粒 子-ア ル キ ッ ド樹 脂 を用 い 珪 酸 粉 末 試 料 と種 々 の割 合 に混 合 して成 形 した 電 極 の 電 気 比 抵 抗 と混 合 割 合 と の関 係 を測 定 した 結 果 をAbb.3に 示 す. Abb.4は 炭 素 電極 を 型 に して成 形 した 珪 酸 塩 試 料 の 導 電 性 樹 脂 電 極 で炭 素 極 はそ れ の保 持 棒 に なっ て い る.

Abb.4.Die Elektroden,die mit dem leitenden Harz geformt wurden,and Kohlenhalter

3.導 電 性 樹 脂 電 極 に よ る 分 光 分 析 本 電 極 を用 い た 分 析例 と して 1珪 砂 中のAl203お よ びFe203の 分 析 H珪 酸 塩 中の 希 土 類元 素Eu,Gd,Smの 分 析 を行 なっ た 結 果 に つ い て 報 告 す る. 3.1.試 料 試 料1に お い て は,NBSNo.81珪 砂 試料 お よ び これ にFe,Al(溶 液 の 形)を 一 定 量加 え て 調 製 した試 料 と, 化 学 分 析 を行 な っ た 珪石 試 料 を標 準 試 料 と した.試 料 は い ず れ も150メ ツシ ユ以 下 の微 粉 末 でSiO2を90%以 上 含有 す る もの で あ る。 試 料IIは 希 土類 元 素 に っ き分 析 され た珪 酸 塩 試 料 が 入 手 で きな か っ た た め珪 酸 塩(SiO290%以 上)に 一 定 量

(4)

160 分 光 研 究 第10巻 第3号 のEu,Gd,SmをHCl溶 液*)で 加 え調 製 した試 料 を標 準 試料 と した.珪 酸塩 中 に含 まれ るTiを 内 部 標 準 と し た.分 析域 はTabelle2に 示 す. 導 電 性 樹 脂 銀-ア ル キ ッ ド系 導 電 性 樹 脂 を使 用 した.こ れ の 重 量 組 成 は 下 記 の よ うで あ る. アル キ ッ ド系 樹 脂8% 銀 粒 子20% 溶 剤(ソ ルベ ッソ ーNo.100)72% この樹 脂 を120℃,3時 間 加 熱 した も のは 電 気 比 抵 抗 が2.5×10-2Ωcmで あっ た. 導 電 性樹 脂 電 極 成 形 法 粉 末 試料 と導 電 性樹 脂 との 割合 を重 量 比1:3∼4に と り,ガ ラ ス板 上 で スパ ー テ ル を用 い て充 分 に よ く混 合, 練 り合 わ せ る.こ れ を分 光 用 炭 素 極5mmφ に3mmφ の 穴 を約10rnmの 深 さに あ け た もの に充 填 し,120℃ の 乾 燥 器 中で3時 間 以 上加 熱 す る.最 初1∼2分 の間 に 溶 剤 の蒸 発 に際 し樹 脂 が 膨 脹 す る こ とが あ るの で,1,2 回軽 く圧 縮 してや る.硬 化 成 形 物 は 炭 素 極 か ら と り出 す か,ま た は炭 素 極 の周 りを刃 物 また は グ ラ イ ンダ ー で 削 り去 り,そ の ま ま電 極 とす る. 3.2.実 験 方 法 と装 置 発 光 方 法 と しては 通 常 の フ ォ イ ス ナ ー高 圧 火 花 放 電 を 用 い た.放 電 条 件 は あ ま りク リチ カ ル な もの で は な い が,あ ま り容 量 を大 にす る とバ ッ クグ ラウ ン ドを増 大 す る.露 出 時 間 は 予備 実 験 に よ り決 めた.実 験 条 件 の 詳 細 はTabelle2に 記 す. Tabelle2.Arbeitsvorschrift 3.3実 験結 果 以 上 の 条件 で 分 析 して得 た検 量線 図 をAbb.5∼Abb. 10に 示 す.い ず れ も良 好 な 傾 斜 を もっ 検 量線 が 得 ら れ た.特 にEuは2×10-5%ま で 定 量 さ れ た.1×10-5% につ い て は バ ック ラ ン ドの 影 響 を うけ定 量 が困 難 ま た は 不 能 で あっ た.ま た 各 濃 度 に っ き偏差 率 平均8%の 良好 な再 現 性 が 得 られ た が,こ のバ ラ ツキ は電 極 成 形 法 に よ る所 が大 き く,成 形 法 を よ く規 定 す る こ とに よ り再 現 性 は 一 層 向 上 で き る. *)試 料 が 酸化 物 そ の他 複 雑 な形 で 存 在 す る場 合 は, 塩 酸 系試 薬+)を 用 い て分 解 し塩 化 物の 形 にす る と この 標 準試 料 の希 土 元 素 の形 と同形 に な る.希 土 元 素 を酸 化 物 の 形 で作 っ た試 料 にっ き この電 極 を 用 い て 発 光 させ た結 果 は,塩 化 物 の場 合 の方 が 酸 化 物 の場 合 よ りや や 高 感度 に検 出 され た. +)R.C.Vickery:Analytical Chemistry of the Rare Earths(1961)6.

(5)

161 Abb.5. Abb.6. Abb.7. Abb.8. Abb.9. Abb.10.

(6)

162 分 光 研 究 第10巻 第3号 3.4.実 験 に 関 す る所 見 本 電 極 を 用 い て 分 析 を 行 なっ た際 の 高 圧 火花 放電 を観 察 す るに,(1)放 電 中 に 多 くの 層電極 点 を生 じ これ が 明 瞭 に 観 察 さ れ る場 合 と(12)明 るい 光 芒が 電 極 表 面 全 体 を蔽 い 特 に 霊 極 点 を認 め られ な い場 合 が あっ た.(1)の 場 合 は光 が 弱 く撮 影 さ れ た スベ ク トル も強 度 が 弱 い が,こ れ に 反 し(2)の 場合 は 試 料 スベ ク トル線 が強 く現 わ れ 分折 元 素 の 感 度 も 高か っ た.さ らに(2)の 場 合は電 極の 消 粍 が 激 しく放 電 間 隙 は 最 初2.5mmで あっ たが 放電 後は 3∼4mmに 開 く ことが あ り,放 電 中 に 間 隙 を 調 整 し た もの もあっ た.Abb.11は 比 較 的 良 好 な 放電 が 行 な われ た極 の 表面 の写 真 で あbAbb.12は 銀 が 溶 解 して塊 ま り この 部 分 で 放電 が 主 と して 行な わ れ た 悪 い極 の 写 真 で あ る.こ の 放 電 の 良 否 は放 電 条 件 に 関 係 し容 量が 大 き過 ぎ る と銀 粒 子 の 析 出,融 合が 起 こ りや すい.さ らに電 極 の 硬 さ,比 抵 抗,樹 脂 の 性 質,試 料 と樹 脂 を混 合す る11寺の 稠 度,溶 剤 の 量,硬 化 条 件な どに より 影 響 さ る と ころ が

Abb.11.Elektrodenoberflache

nach einer

Abfunkzeit(gut

abgefunkt)

Abb.12.Elektrodenoberflache nach einer Abfunkzeit(schlecht abgefunkt) 大 きい.電 極 長面 が 一 様 に 放電 され 銀 位 子の 塊 りをあま り認 め な い場 合の 結 果は,再 現 性 も よ く,線 強 度の 経時 変 化 を測 定 す る と内部/票準 線 に対 し一 定 に近 い価を与 え た. 本 電 極 を 用 いTabelle2(I,II1)の 条 件で放 電 して 得 られ た スべ グ トル写 真 はCN帯(赤),c2ス ワ ン帯 は 殆 ど認 め られ な く,CN帯(紫)もO-O帯(帯 頭3883A) 以 外 は ほ とん ど認 め られ な か っ た.た だO-O帯 だ けが 弱 く現 わ れ た.II2の 条 件で 得 られ た写 貞で はCN帯 も か な り現 わ れ たが,こ れ はEuの 分析 に は妨 害 にな らな か つた. 本 研究 こお いて は 導 電 性 樹 脂 として 銀-ア ル キッ ド系 樹 脂を 使 用 したが,こ れ は 任意 の選 択 であり これ が 最良 の結 果 を与 え た とい う意 味 で は な い.導 雷 性 樹 脂 につ い て は 今 後 種 々の も の に つ き実 験 を 行 な う積 りで あ る. 分 析 例 に 挙 げ た 対 象試 料 は,試 料 工は 当 館 に お いて 取 り 扱 う珪石 の化 学 分 析 に 関連す る も の であり,試料IIは あ る種 の工 業材 料 として 分 析 を 依 頼 され たものに 関 連 し て 行 なっ た もの で あ る. 4.総 括 不 導 体 物 質の 発 光 分光 分析 用 壱 極 として,導 電性 樹 脂 と粉末 試 料 を混 合 しこれ を 多孔 性 型(炭 素 電 極 に 穴 を明 け た もの)に入 れ 加 熱 硬 化 した電 極 を作 つ た.こ の 際強 力 な プ レス は必 要 とし ない. この電 極 を 用 い珪 酸 塩 中の(1)鉄,アル ミニ ウ ムお よ び(2)希 土類 元 素Eu,Gd,Smの 分光 分析 を行 なっ た. い ず れ も良 好 な 結 果が 得 られ,Euは2×10-5%ま で 定 量 さ れ た.励 起 に は フォ イ スナ ー 高 圧 火花 放 電3500∼ 5100pF,0.08∼0.8mH,10.6KVを用 いた.ス ベ ク ト ル 写 真は 極 微量Euの 定 量 の場 舎 を除 き,CN帯 お よび C2帯 は 弱 ま り また は ほ とん ど 認 め られ なか っ た.最 後 に 実 験 に 関 ず る二 三 の 所 見 を記 した. 本 報 告 中 希土 元 素 の 分 析 に つ い て は 当 館 研 究 員熊 谷典 子 氏 の実 験 に よ る と こ ろが 多 く,本 会 秋 季 講 演 会(昭36) で は 共同 研 究 で 発 表 した もの で あ る. 厚電 性 樹 脂 に っ き種 々 険討 を頂 い た 当館 化学 部 長岩 井 信 次 氏 に感 謝 します. 導 電 性 樹 脂試 料 につ き御 協力下 さつ た 東 洋 でン キ製 造 株 式 会 社学 友 中 山 宣雄 氏 に感 謝 し ます.

Tabelle  1.Die  morphologische  Klassifikation der  Anregungsmethoden  der  nichtleitenden Substanzen

参照

関連したドキュメント

• A p-divisible group over an algebraically closed field is completely slope divisible, if and only if it is isomorphic with a direct sum of isoclinic p-divisible groups which can

When one looks at non-algebraic complex surfaces, one still has a notion of stability for holomorphic vector bundles with respect to Gauduchon metrics on the surface and one gets

A remarkable feature of irreducible affine isometric actions of a locally compact group G is that they remain irreducible under restriction to “most” lattices in G (see [Ner,

Graph Theory 26 (1997), 211–215, zeigte, dass die Graphen mit chromatischer Zahl k nicht nur alle einen k-konstruierbaren Teilgraphen haben (wie im Satz von Haj´ os), sondern

Taking into account the patterns xx and xyx is enough to correctly compute DX(n, n − 2), but to compute G (n−2) n,t an additional pattern has to be considered: a pattern xyzx

Dies gilt nicht von Zahlungen, die auch 2 ) Die Geschäftsführer sind der Gesellschaft zum Ersatz von Zahlungen verpflichtet, die nach Eintritt der

), Die Vorlagen der Redaktoren für die erste commission zur Ausarbeitung des Entwurfs eines Bürgerlichen Gesetzbuches,

Grob lässt sich zusam- menfassen, dass eine hohe Themenkomplexität, ein hoher Grad der Betroffenheit bei der Zielgruppe, tiefe Digital Skills, ein hoher Parti- zipationsgrad sowie