• 検索結果がありません。

千葉工業大学建築学科

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "千葉工業大学建築学科"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1/11/1/1/11/11/1/""'1"'''''''"""""1111111111"11"11/1111111111111111111111111111/1111/111111/11111/1111111111/1/11/1/11/"1/1"1111111/11/11/"1/11/11/1/1111111"1/1""""1/111111111111/11/11111/11/11/"111""""""""111"11/1/1"111"'""111"""""11/""目

千葉工業大学

建築学科

fÄ どもの大学の生い立ちは,戦前に興亜工業大学とし て藤原工業大学(現慶応義塾大学工学部の前身)ととも に私立の工業大学としては初めてに近い設立と聞いてお ります. 当時,戦時色の強い学科構成でしたが,さらに戦後は 国策的な性格の強い大学だったのでかなり苦難の道を経 て,耐えて生き残った感じのする大学です.つい最近ま では機械,金属,工業化学,電気,電子,工業経営,土 木,建築,精密機械の 9 学科でしたが,最近工業デザイ ンと情報工学が増え 11 学科からなっています, 所在地は千葉県習志野市です.

J

R 津田沼駅のすぐそ ばで,東京駅から 30分位です.近くに幕張メッセが建設 中で,国際見本市等の施設が建ち並ぶのも間近なはずで す. このような状況下で本学の技術者育成の研究活動等の 使命は決して軽からぬものと思わます. 私どもの建築学科をご紹介する前に,建築学の特質を ご紹介いたします.ご存じのように建築は芸術としての 一面をもち,住という人間生活に欠かせぬ所もあって, はなはだ人間臭く,他の工学分野に見られない社会科学 に近い研究分野があります.建築は太古の昔から存在し, 古い伝統は今なおギリシャ, ローマの意匠が顔をのぞか せたりする一面,先端技術を支援するクリーンルームの 設計等と近代産業に欠かせぬ技術や超高層建築のノウハ ウをもったりしていて,他の工学とともに人類の見果て ぬ夢を果たす役割りも演じております.そんな新旧両面 をもっ学科です. 建築は計画,構造,設備,生産等に分けられ,私ども の学科も建築計画では各種建築の計画方法を研究してい ます.また地域の施設配置や土地の利用,交通計画等の 都市計画があり,特に芸術的な分野として建築意匠や建 築史,造型演習等があります.建築心理学や人間工学も 研究対象です. 建築構造では構造力学,地震や風等物理学的な外力に 耐える工夫をしたり,火災時の対策を考える防災工学が あり,また木,鋼,コンクリートの各々の構造学その構 造計算設計が科目としてあります. 建築設備,光,熱,空気,青,水等人間生活に調節の 1989 年 4 月号 必要な物理的な量にもとづいて,人間の快適性を保つに はどうしたら良 L 、かを研究するのが環境工学です.人の 居住性のためにいろいろなエネルギーを駆使して快適環 境を作る,そのための設備のシステムを設計し,建物内 に機能させる技術が建築設備で,空調,電気,給排水等 の多岐にわたる分野であります. 建築の材料,施工等生産関係も重要で,建物の価格と ともに TQC や QC として建物の耐久性向上や質の向上 に関係する大切な部門です. 建築物の寿命には,建物の機能や建築設備が老朽化す る場合があります.そのため建物の老朽化の破壊技術の 必要性も論議されており,また F.

M (

F

a

c

i

l

i

t

y

Manュ

agment) として経営的に建物の有効利用をもっと向上さ せるべきだという考え方もあります. 私どもの学科の各研究分野で OR の適用は多いのです が,計画研究室では基本設計をしたキャンパス内施設の 況模,たとえば食堂席数やカウンター長さ等を決め,都 市計画地域計画のおりに,適正な施設配置を検討して, 通学園や救急車の適正配備,消防署位置とか,医療圏問 題の研究に適用しております.幕張メツセの出現や人口 増大に伴なう大型店の出現は地元業者に大きなインパク トを与え商店街の街並整備等により商業活性化が急務と されています.また房総半島のウォーターフロントの整 備は余暇利用や観光資源として重要な課題ですし,自然 保護や地域の住宅策定とか,地域の問題は私ども建築家, 研究者にとって興味深く,多彩な夢を画かせてくれるこ とでしょう関龍夫)

会合記録

広告委員会 2 月 13 日(月) 3 名 表彰委員会 2 月 16 日(木) 10名 編集委員会 2 月 17 日(金) 11 名 主査会議 2 月 23 日(木) 13名 フェロー会議 2 月 28 日(火) 11 名 (33)

1

8

5

© 日本オペレーションズ・リサーチ学会. 無断複写・複製・転載を禁ず.

参照

関連したドキュメント

第9条 区長は、建築計画書及び建築変更計画書(以下「建築計画書等」という。 )を閲覧に供するものと する。. 2

建築第一グループ 建築第二グループ 建築第三グループ ※3 建築第四グループ 建築第五グループ 建築第六グループ ※3

建築物空気調和用ダクト清掃業 建築物飲料水水質検査業 建築物飲料水貯水槽清掃業 建築物排水管清掃業 建築物ねずみ昆虫等防除業 建築物環境衛生総合管理業. 清 空 ダ 水 貯

身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律(以下、ハ

建築第一グループ 建築第二グループ 建築第三グループ ※3 建築第四グループ 建築第五グループ 建築第六グループ ※3

建築第一グループ 建築第二グループ 建築第三グループ ※2 建築第四グループ 建築第五グループ 建築第六グループ ※2

建築第一グループ 建築第二グループ 建築第三グループ ※2 建築第四グループ 建築第五グループ 建築第六グループ ※2

建築第一グループ 建築第二グループ 建築第三グループ ※2 建築第四グループ 建築第五グループ 建築第六グループ ※2