• 検索結果がありません。

2. 摘花の実施早期の摘花 摘果は 良好な果実肥大や翌年の花芽確保のために また 適正樹勢の維持のために重要な作業となる 仕上げ摘果を満開 30 日後までに終了することを目標に作業計画を立てる そのために摘花を積極的に行い 落花後の摘果作業の時間短縮を図る 腋芽花の他 生育不良の花そう 枝の直上直下

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "2. 摘花の実施早期の摘花 摘果は 良好な果実肥大や翌年の花芽確保のために また 適正樹勢の維持のために重要な作業となる 仕上げ摘果を満開 30 日後までに終了することを目標に作業計画を立てる そのために摘花を積極的に行い 落花後の摘果作業の時間短縮を図る 腋芽花の他 生育不良の花そう 枝の直上直下"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

5 月 の 栽 培 管 理

平 成 29年 5 月 2 日

リ ン ゴ

○ 「 ふ じ 」 の 生 育 状 況

< 県 南 部 ( 果 樹 試 験 場 本 場 ) >

発 芽 始 め ( 確 定 )

4 月 6 日 ( 平 年

: 4 月 8 日 、 平 年 - 2 日 )

葉 ( 確 定 )

4 月 16日 ( 平 年

: 4 月 19日 、 平 年 - 3 日 )

開 花 始 め ( 予 測 )

5 月 5 日 ( 平 年

: 5 月 7 日 、 平 年 - 2 日 )

( 平 年 値 は 平 成 19~ 28年 の 平 均 、 以 下 同 じ ) ※ 開 花 始 め の 予 測 は 4 月 28日 現 在 。 な お 、 予 測 は 今 後 の 気 温 な ど 、 気 象 条 件 に よ っ て 変 化 す る 。 本 年 の 「 ふ じ 」 の 開 花 始 め は 5 月 5 日 と 予 想 さ れ 、 満 開 日 は 4 日 後 の 5 月 9 日 頃 と 予 想 さ れ る 。 摘 花 、 人 工 受 粉 、 粗 摘 果 、 薬 剤 摘 果 等 の 作 業 計 画 を 早 め に 立 て る 。

1 . 人 工 受 粉 の 徹 底

近 年 は 小 玉 や 変 形 果 が 目 立 っ て お り 、 積 極 的 に 人 工 受 粉 を 実 施 し 中 心 果 の 結 実 を 確 保 す る こ と で 、 市 場 性 の 高 い 果 実 の 生 産 を 図 り 所 得 向 上 を 目 指 す 。 ま た 、 開 花 期 間 中 に 低 温 や 降 雨 が 続 く 場 合 に は マ メ コ バ チ や ミ ツ バ チ な ど の 活 動 が 低 下 す る た め 、少 し で も 条 件 が 良 い と き を 見 計 ら い 、人 工 受 粉 を 行 い 、結 実 確 保 に 努 め る 。 人 工 受 粉 は 当 年 の 良 質 な 花 粉 を 使 用 す る こ と が 望 ま し い が 、 貯 蔵 花 粉 を 使 用 す る 場 合 は 事 前 に 発 芽 率 調 査 を 行 う 。ま た 、購 入 し た 花 粉 を 使 用 す る 場 合 は 、馴 化 が 必 要 で あ り 、 手 順 書 や 注 意 事 項 に 従 っ て 行 い 、 発 芽 率 を 確 認 し て か ら 使 用 す る 。 人 工 受 粉 は 着 果 さ せ る 中 心 花 に だ け 行 う 。 ぼ ん 天 受 粉 は 確 実 で あ る が 、 作 業 時 間 ( 20 ~ 25時 間 / 10a ) が か か る の で 、 作 業 効 率 ( 手 作 業 の 1/5~ 1/4) の 良 い 機 械 受 粉 ( ラ ブ タ ッ チ 等 ) の 活 用 も 考 慮 す る 。 表1 「ふじ(S1S9)」に対する主要品種の交雑和合性 完全和合性品種注1 不完全和合性品種注2 S1とS9以外の組合せの品種 S1を持つ品種 S9を持つ品種 ゴールデン・デリシャス 秋田紅あかり アキタゴールド 王林 秋田紅ほっぺ 金星 つがる シナノゴールド 恵 未来ライフ 秋映 陽光 さんさ 千秋 トキ ゆめあかり シナノスイート 世界一 印度 きおう はつあき あかね 国光 紅玉 旭 祝 デリシャス スターキング・デリシャス 「やたか」、「ひろさきふじ」、「昂林」は「ふじ」と同じ遺伝子型(S1S9)で不和合性品種 注1:「ふじ」のS遺伝子型といずれも異なり和合性が高い品種 注2:「ふじ」のS遺伝子型といずれか一方が異なり和合性のある品種

(2)

2 . 摘 花 の 実 施

早 期 の 摘 花 ・ 摘 果 は 、 良 好 な 果 実 肥 大 や 翌 年 の 花 芽 確 保 の た め に 、 ま た 、 適 正 樹 勢 の 維 持 の た め に 重 要 な 作 業 と な る 。 仕 上 げ 摘 果 を 満 開 30日 後 ま で に 終 了 す る こ と を 目 標 に 作 業 計 画 を 立 て る 。 そ の た め に 摘 花 を 積 極 的 に 行 い 、 落 花 後 の 摘 果 作 業 の 時 間 短 縮 を 図 る 。 腋 芽 花 の 他 、 生 育 不 良 の 花 そ う 、 枝 の 直 上 直 下 の 花 そ う 、 長 さ 20cm以 上 の 枝 の 花 そ う 等 、 通 常 着 果 さ せ な い 部 位 の 花 を 対 象 に 、 開 花 前 か ら 摘 花 に 取 り か か る 。 摘 花 は 手 で 容 易 に 行 え て 、 摘 み 取 る べ き 花 そ う も 判 別 し や す い の で 作 業 を 効 率 的 に 行 え る 。 前 年 に 樹 勢 低 下 が み ら れ た 木 、 開 花 量 が 多 く 果 そ う 葉 が 小 さ い 木 等 を 優 先 し て 実 施 す る 。 人 工 受 粉 を 行 う 場 合 や 開 花 期 間 の 天 候 が 良 好 で 結 実 量 が 多 く な る と 予 想 さ れ る 場 合 は 積 極 的 に 摘 花 剤 を 使 用 し 、 果 実 肥 大 の 促 進 と 摘 果 作 業 の 省 力 化 を 図 る 。 実 際 の 使 用 に つ い て は 表 2 を 参 照 す る 。 表2 摘花剤の使用方法 薬剤名 散布時期 使用方法 留 意 点 石灰硫黄合剤 1回目散布は満開期(頂 濃度:100~120倍 ・木全体に散布するが、手散布で (使用回数: 芽の花が70~80%開花し 展着剤:不要 は花を重点に散布する。 2回) た日)とし、2回目は前 散布量: ・ミツバチを放飼している場合 回より3~4日後。 350~400/10a は、散布前に回収する。 ・人工受粉を行う場合は1回目の 散布を受粉後2~3日後に行い、 2回目はその2~3日後に行う。 エコルーキー 1回目散布は満開期(頂 濃度:100~150倍 ・人工受粉を行う場合は1回目の (使用回数: 芽の花が70~80%開花し 展着剤:不要 散布を受粉後1~2日後に行い、 2回以内) た日)とし、2回目は前 散布量: 2回目はその2~3日後に行う。 回より2~3日後。 350~600/10a

3 . 摘 果 作 業

今 年 は 満 開 が 平 年 よ り や や 早 く な る 見 込 み で あ り 、 摘 果 作 業 も 早 い 時 期 か ら 取 り か か る 必 要 が あ る と 予 想 さ れ る 。 が く 立 ち を 確 認 し た ら 粗 摘 果 に 入 り 、 満 開 30日 後 ( 本 年 は 6 月 上 旬 頃 か ) ま で に 仕 上 げ 摘 果 を 終 了 す る 。 経 営 面 積 が 大 き く 結 実 量 が 平 年 並 み に あ る 場 合 は 、 薬 剤 摘 果 に よ る 作 業 の 省 力 化 も 検 討 す る ( 結 実 量 が 少 な い 園 地 で は 実 施 し な い )。 表3 薬剤摘果の方法 薬剤名 散布時期 使用方法 留 意 点 ミクロデナポ 満開後2~3週間頃 濃度:1,200倍 ・散布は散布当日から3日間気温 ン水和剤85 〈中心果横径〉 展着剤:加用 の高い日が続く場合が良い。 (1回散布) 「ふじ」 7㎜ 散布量: ・散布量は十分量とする。 「王林」 12㎜ 350~400/10a ・「つがる」は散布を避ける。

(3)

4 .「 や た か 」 な ど の つ る 割 れ 軽 減

「 や た か 」 や 「 昂 林 」 な ど で 、 樹 勢 が 旺 盛 で つ る 割 れ が 発 生 し や す い 木 に 対 し て は 、 つ る 割 れ 軽 減 を 目 的 に ヒ オ モ ン 水 溶 剤 ( 1 - ナ フ タ レ ン 酢 酸 ナ ト リ ウ ム 4.4%) を 使 用 す る こ と が で き る 。 満 開 20~ 30日 後 に 3,000倍 で 1 回 散 布 す る ( 展 着 剤 不 要 )。 使 用 に あ た っ て は 次 の 点 に 注 意 す る 。 ○ 薬 剤 は 単 用 で 手 散 布 を 基 本 と し 、 樹 勢 の 弱 い 木 へ の 散 布 は 控 え る 。 ○ ミ ク ロ デ ナ ポ ン 水 和 剤 85の 散 布 後 に 本 剤 を 散 布 す る と 摘 果 効 果 が 劣 る こ と が あ る の で 本 剤 と の 併 用 は 避 け る 。 ○ 散 布 に よ り 果 実 肥 大 が や や 劣 る こ と が あ る 。 ○ 散 布 後 エ ピ ナ シ テ ィ ー ( 新 梢 先 端 葉 の し お れ ) が み ら れ る こ と が あ る 。

5 . 土 壌 管 理

落 花 後 か ら 梅 雨 ま で の 間 は 降 雨 が 少 な い こ と が 多 い 。 降 雨 の な い 日 が 続 き 、 土 壌 の 乾 燥 状 態 が 強 ま っ て き た ら 、 か ん 水 や 草 刈 り を 実 施 す る 。 若 木 は 根 群 の 発 達 が 不 十 分 で 乾 燥 に 弱 い の で 、 樹 冠 下 マ ル チ を す る 。 定 植 、 移 植 を し た 苗 木 や 若 木 は 、 晴 天 が 3 日 以 上 続 い た 場 合 は 、 土 壌 の 乾 燥 具 合 を 確 認 し な が ら 適 宜 か ん 水 を 行 う 。 砂 壌 土 等 透 水 性 の よ い 園 地 は 特 に 乾 燥 し や す い の で 、 か ん 水 を こ ま め に 行 い 土 壌 水 分 の 保 持 に 努 め る 。

○ 「 川 中 島 白 桃 」 の 生 育 状 況

< 県 南 部 ( 果 樹 試 験 場 本 場 ) >

発 芽 始 め ( 確 定 )

4 月 3日 ( 平 年 : 4 月 6 日 、 平 年 - 3 日 )

開 花 始 め ( 確 定 )

4 月 27日 ( 平 年 : 4 月 29日 、 平 年 - 2 日 )

1 . 人 工 受 粉 の 実 施

「 川 中 島 白 桃 」 な ど 花 粉 が 無 い か 極 め て 少 な い 品 種 ( 表 1 ) に つ い て は 、 受 粉 樹 の 混 植 割 合 が 低 い 園 地 や 、 開 花 期 間 中 の 天 候 不 順 に よ り 結 実 不 足 が 心 配 さ れ る と き は 、 人 工 受 粉 を 実 施 す る 。 受 粉 作 業 は ラ ブ タ ッ チ や 毛 ば た き を 用 い て 行 う と 効 率 が 良 い 。 受 粉 は 短 果 枝 で は 枝 の 先 端 部 、 中 ・ 長 果 枝 で は 枝 の 中 央 部 を 主 体 に 、 着 果 さ せ た い 部 位 の 横 ~ 下 向 き の 花 を ね ら う 。 気 温 が 高 く 経 過 す る と 満 開 ま で の 日 数 は 短 い ( 県 南 部 で の 開 花 日 か ら 満 開 日 ま で の 最 短 日 数 は 3 日 ) の で 、 開 花 状 況 に 注 意 し 人 工 受 粉 の タ イ ミ ン グ を 逃 さ な い よ う に す る 。 表1 主要品種の花粉の有無 花粉が多い品種 花粉が無い、極めて少ない品種 あかつき、白鳳、日川白鳳、ゆうぞら、 川中島白桃、白桃、なつき、紅錦香、 黄金桃、大久保、暁星、黄貴妃、 西王母、あきぞら

(4)

2 . 予 備 摘 果

摘 蕾 を 実 施 し て い な い 場 合 や 摘 蕾 が 不 十 分 な 場 合 は 、 受 精 果 、 未 受 精 果 の 判 別 が し や す く な る 満 開 20~ 30日 頃 に 予 備 摘 果 を 行 う 。 特 に 、「 あ か つ き 」 な ど 花 粉 の 多 い 品 種 を 優 先 し て 行 い 、「 川 中 島 白 桃 」 な ど は 結 実 が 明 瞭 に な っ て か ら 行 う 。 着 果 量 は 最 終 着 果 量 の 2 ~ 3 倍 に ま で 制 限 す る 。 予 備 摘 果 す る 果 実 は 摘 蕾 と 同 様 に 着 果 さ せ な い 部 位 を 主 体 に 行 い 、 骨 格 枝 の 先 端 部 や 枝 の 分 岐 部 、 結 果 枝 の 基 部 の 果 実 、 上 向 き 果 を 中 心 に 摘 果 す る 。

3 . せ ん 孔 細 菌 病 の 耕 種 的 防 除 ( 春 型 枝 病 斑 の 除 去 )

開 花 期 頃 か ら 2 年 枝 に 紫 褐 色 ~ 紫 黒 色 の 病 斑 ( 春 型 枝 病 斑 ) が 確 認 で き る よ う に な る 。 せ ん 孔 細 菌 病 は 薬 剤 散 布 の み で 防 ぐ こ と は 困 難 な の で 、 伝 染 源 と な る 枝 病 斑 の 除 去 を し っ か り 行 う 。 発 生 が み ら れ た ら 、 枝 病 斑 の 直 下 ま で 切 り 戻 す 。

オ ウ ト ウ

○ 「 佐 藤 錦 」 の 発 芽 と 開 花

< 県 南 部 ( 果 樹 試 験 場 本 場 ) >

発 芽 始 め

4 月 4 日

( 平 年 : 4 月 5 日 、 平 年 - 1 日 )

開 花 始 め

4 月 27日

( 平 年 : 4 月 28日 、 平 年 - 1 日 )

1 . 人 工 受 粉 の 実 施 と ビ ニ ー ル 被 覆 の 準 備

果 樹 試 験 場 で は 4 月 25日 に 「 香 夏 錦 」 と 「 ナ ポ レ オ ン 」 が 開 花 し 、 4月 27日 に は 「 佐 藤 錦 」 が 開 花 始 め と な っ た 。 い ず れ の 品 種 も 4 月 30日 に 気 温 が 高 か っ た こ と で 開 花 が 進 み 、 五 分 咲 き の 状 況 と な っ た 。 人 工 受 粉 は め し べ の 柱 頭 が 褐 変 す る ま で 可 能 な の で 、 結 実 確 保 の た め に で き る か ぎ り 実 施 す る 。 ま た 、 ハ ウ ス パ イ プ に 破 損 や 緩 み が な い か 点 検 す る な ど 、 雨 よ け ビ ニ ー ル の 被 覆 に 備 え る 。 切 除 位 置 枝 病 斑

(5)

ナ シ

○ 「 幸 水 」 の 生 育 状 況

< 天 王 分 場 >

発 芽 日

4 月 9 日 ( 平 年 : 4 月 10日 、 平 年 差 - 1 日 )

展 葉 日

4 月 29日 ( 平 年 : 4 月 29日 、 平 年 差 ± 0 日 )

1 . 受 粉

( 1 ) 方 法 短 果 枝 と 長 果 枝 で は 開 花 期 が ず れ る た め 、 最 低 2 回 ( ① 五 分 咲 き ~ 満 開 前 、 ② ① の 2 ~ 3 日 後 ) は 園 内 を 回 る 。 柱 頭 の 受 精 能 力 は 開 花 3 日 後 ま で が 最 も 高 い が 、 開 花 5 日 後 ま で は 受 粉 の 効 果 が 期 待 で き る 。 受 粉 を 行 う 際 は 、 気 温 が 高 く 適 度 な 湿 度 が あ る 条 件 が 適 し て い る 。 受 粉 時 の 低 温 ( 1 5 ℃ 以 下 ) や 受 粉 後 の 降 雨 ( 1 時 間 以 内 ) に 遭 遇 し た 場 合 や 降 霜 時 は 受 粉 回 数 を 増 や し て 確 実 に 結 実 さ せ る 。 な お 、「 幸 水 」 の 受 粉 に は 、 開 花 の 早 い 「 新 興 」、「 長 十 郎 」、「 豊 水 」、「 か ほ り 」 等 の 花 粉 が 適 す る 。 同 じ 品 種 や 不 和 合 性 品 種 の 花 粉 は 利 用 し な い ( 表 1 )。 表1 ニホンナシのS遺伝子型(同じS遺伝子型の品種同士は受粉させても結実しない(不和合性)) S遺 伝 子型 品 種 名 S4S5 幸 水 愛 甘 水 秀 玉 多 摩 新 水 喜 水 S3S5 豊 水 あ け みず S3S4 筑 水 秋 麗 なつ しず く あ き づき 新生 香麗 なつ み ず S3S9 秋 泉 S4S9 南 水 新 星 新興 S5S9 か ほ り に っこ り S2S4 二 十 世紀 S2S3 長 十 郎 S1S5 あ き あか り ( 2 ) 手 法 別 の 特 徴 ① 手 受 粉 労 力 は か か る が 、 最 も 確 実 な 方 法 で あ る 。 絵 筆 や 梵 天 を 使 う 場 合 は 、 10a 当 た り 粗 花 粉 で 約 60c c( 約 50 00 花 ) 程 度 の 花 粉 が 必 要 と な る 。 長 野 県 等 で は 、 結 実 さ せ た い 番 花 や 花 そ う の み に 受 粉 を 行 う こ と を 指 導 し て い る (「 限 定 受 粉 」、 図 1 )。 こ の 手 法 は 慣 行 の 作 業 に 比 べ て 摘 果 の 作 業 時 間 を 30~ 40% 削 減 さ せ る 効 果 も あ る 。

(6)

図 1 限 定 受 粉 の 方 法 ② 機 械 受 粉 機 (『 ラ ブ タ ッ チ 』 等 ) 手 受 粉 と 比 較 し て 作 業 時 間 が 半 減 す る が 、 花 粉 は 2 倍 程 度 の 量 が 必 要 に な る 。 ま た 、 作 業 中 の 気 象 条 件 が 良 好 な 場 合 、 過 着 果 と な り 摘 果 作 業 に 時 間 が か か る 場 合 も あ る 。 発 芽 率 の 高 い 精 製 花 粉 ( 70%以 上 ) を 石 松 子 で 4 ~ 5 倍 に 希 釈 し て 使 用 す る 。 ③ 電 池 式 ピ ス ト ル 型 受 粉 機 (『 ポ ー レ ン ダ ス タ ー 』 等 ) 花 粉 を 風 で 噴 射 す る た め 、 花 に 露 が あ っ て も 使 用 で き 、 手 受 粉 と 同 様 に 特 定 の 花 そ う を 狙 っ て 受 粉 で き る 。 花 粉 の 必 要 量 は ② と 同 様 に 手 受 粉 よ り 多 い 。

2 . 粗 摘 果

( 1 ) 方 法 実 止 ま り が 確 認 で き る 受 粉 2 週 間 後 程 度 を 目 安 と し て で き る だ け 早 く 開 始 し 、 満 開 30日 後 ( 6 月 上 旬 頃 ) ま で に 1 果 そ う 1 果 に す る 。 1 番 果 は 変 形 果 や 有 て い 果 が 多 く 、 6 番 果 以 降 は 肥 大 が 劣 る こ と か ら 、 2 ~ 5 番 果 を 残 す 。 ま た 、 確 実 に 結 実 さ せ な い 部 位 ( 主 幹 に 直 接 着 生 し た 短 果 枝 な ど ) は 全 て 摘 果 す る 。 な お 、 作 業 が 遅 れ た 場 合 は 仕 上 げ 摘 果 と 並 行 す る 形 で 行 う 。 ニ ホ ン ナ シ 果 実 の 細 胞 分 裂 は 、 お お よ そ 満 開 20 ~ 35 日 後 で 終 了 し 、 晩 生 種 で は そ の 期 間 が 長 い 傾 向 に あ る 。 品 種 に よ る 細 胞 分 裂 期 間 の 長 さ や 番 果 に よ る 果 実 品 質 の 特 徴 を 考 慮 し 、 摘 果 の 順 序 や 残 す 果 実 を 決 定 す る 。 ( 2 ) 品 種 別 の ポ イ ン ト ① 「 秋 泉 」: 開 花 が 他 の 品 種 よ り も 早 い た め 、 最 初 に 作 業 に と り か か る 。 上 向 き の 果 そ う は 軸 折 れ の 危 険 が 高 い た め 残 さ な い 。 早 期 摘 果 は 果 実 の 肥 大 促 進 に 加 え て 、 樹 体 内 養 分 の 浪 費 を 防 ぎ 樹 勢 低 下 を 防 ぐ 効 果 も あ る た め 、 積 極 的 に 行 う 。 ② 「 南 水 」: 1 、 2 番 果 は 条 溝 果 が 多 く 、 果 軸 も 短 い の で 3 、 4 番 果 を 残 す 。 幼 果 は 縦 長 の 果 実 が 多 い が 、 肥 大 と と も に 円 形 に 変 化 す る の で 気 に し な い 。 ③ 「 あ き づ き 」: 短 果 枝 が 盲 芽 に な る の を 防 ぐ た め 、 早 め に 摘 果 す る 。 上 向 き の 果 そ う の 果 実 は 、 軸 折 れ の 危 険 が 高 い た め 残 さ な い 。

(7)

3 . 芽 か き

主 枝 や 亜 主 枝 の 真 上 の 芽 や 、 切 り 口 付 近 か ら 発 生 し た 中 で 方 向 の 悪 い 芽 を 早 め に か き 取 り 、 残 し た 新 梢 の 生 長 を 促 す 。 ま た 、 側 枝 の 基 部 2 0cm 程 度 は 、 余 分 な 芽 が 吹 き 出 さ な い よ う 軍 手 等 で し ご い て 芽 を 取 り 除 く ( 図 2 )。 図 2 芽 か き の 方 法 (『 ナ シ を つ く り こ な す 』 農 文 協 よ り )

4 . ジ ベ レ リ ン ペ ー ス ト に よ る 果 台 枝 の 伸 長

満 開 後 7 ~ 1 4 日 頃 に 、 新 梢 を 伸 ば し た い 果 そ う の 基 部 ( 茶 色 と 緑 色 の 境 目 部 分 ) に ジ ベ レ リ ン ペ ー ス ト 100mg( チ ュ ー ブ か ら 3 mm程 度 出 し た 量 ) を 塗 布 す る 。

図 1 限 定 受 粉 の 方 法 ② 機 械 受 粉 機 (『 ラ ブ タ ッ チ 』 等 ) 手 受 粉 と 比 較 し て 作 業 時 間 が 半 減 す る が 、 花 粉 は 2 倍 程 度 の 量 が 必 要 に な る 。 ま た 、 作 業 中 の 気 象 条 件 が 良 好 な 場 合 、 過 着 果 と な り 摘 果 作 業 に 時 間 が か か る 場 合 も あ る 。 発 芽 率 の 高 い 精 製 花 粉 ( 70%以 上 ) を 石 松 子 で 4 ~ 5 倍 に 希 釈

参照

関連したドキュメント

学校の PC などにソフトのインストールを禁じていることがある そのため絵本を内蔵した iPad

LUNA 上に図、表、数式などを含んだ問題と回答を LUNA の画面上に同一で表示する機能の必要性 などについての意見があった。そのため、 LUNA

2019年6⽉4⽇にX-2ペネ内扉に,AWJ ※1 にて孔(孔径約0.21m)を開ける作業中,PCV内 のダスト濃度上昇を早期検知するためのダストモニタ(下記図の作業監視⽤DM①)の値が作 業管理値(1.7×10

2019年6⽉4⽇にX-2ペネ内扉に,AWJ ※1 にて孔(孔径約0.21m)を開ける作業中,PCV内 のダスト濃度上昇を早期検知するためのダストモニタ(下記図の作業監視⽤DM①)の値が作 業管理値(1.7×10

2019年6月4日にX-2ペネ内扉に,AWJ ※1 にて孔(孔径約0.21m)を開ける作業中,PCV内 のダスト濃度上昇を早期検知するためのダストモニタ(下記図の作業監視用DM①)の値が作 業管理値(1.7×10

● 生徒のキリスト教に関する理解の向上を目的とした活動を今年度も引き続き

● 生徒のキリスト教に関する理解の向上を目的とした活動を今年度も引き続き

真竹は約 120 年ごとに一斉に花を咲かせ、枯れてしまう そうです。昭和 40 年代にこの開花があり、必要な量の竹