• 検索結果がありません。

Journal of the M. E. S. J., Vol. 27, No.!

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Journal of the M. E. S. J., Vol. 27, No.!"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

解 説,

GMDSS(海

上 遭 難 安 全 シ ス テム)の

概 要*

庄 司 和 民** 1.ま え が き IMOの1979年 の第11回 総 会 では,海 上遭 難 安 全 通 信 の た め の現 状 の配備 を考 察 し,遭 難 と安全,無 線 通 信,運 用 手 順 を 改 良 す るた め に,捜 索 救助 協 力 の 下 部組 織 と連 繋 して,最 近 の 技 術 的 進 歩 を 取 入 れ て,海 上 の 人命 の安 全 を 明 白に 改 良 す る よ うな 新 し い 全 世 界 的 な海 上 遭 難 安 全 シ ステ ムを 確 立 す る こ と に した 。 そ して約10年 の 審 議 を経 て,1988年11月 に SOLAS条 約 を改 正 す る為 の 国 際 会 議 を 開 催 し て 新 しい 全 世 界 的 な 海 上 遭 難 安 全 シ ス テ ム をGMDSS (Global Maritime Distress and Safety System)と 名 付 け,1999年2月1日 よ り完 全 に実 施 す る こ とを 目標 と して 新 しいSOLAS条 約 を定 め た の で あ る. 1974年SOLAS条 約 に 従 う従 来 か ら の シ ス テ ム は,全 て の客 船 と1600総 屯 以 上 の貨 物 船 に対 して 500kHzの モ ー ル ス電 信 シ ス テ ム を義 務 づ け,モ ー ル ス 資 格 を持 つ 無 線 通 信 士 が 無線 電 信 装 置 を 持 つ 全 て の 船 舶 に乗 り組 む 必 要 が あ った.ま た 全 て の 客 船 と300総 屯 以 上 の 貨 物 船 は,2182kHzと156.8 MHzの 無線 電 話 装 置 も義 務 づ け て,全 船 舶 に 共 通 し た 遭 難 通 信 が 出 来 る よ うに してい た. しか し,こ れ らに よる通 信 には 不 確 実 性 が あ り, また そ の通 信 可 能距 離 範 囲 は,100∼150海 里 で あ る か ら,遭 難 船 の 救助 は遭 難 地 点近 傍 を航 行 中 の他 船 に限 られ て いた の で あ る.こ の状 況 を 改 善す る た め に い ろ い ろ な方 法 が 取 られ た けれ ど も,中 波(MF) の沿 岸 無線 局 の到 達 距 離 を超 え た と き,船 の遭 難 時 の 通 信 に お い て進 歩 を もた らす の は 困 難 で あ る こ と が 明 白 とな った. と こ ろが,最 近 の人 工 衛 星 に よ る通 信 や デ ィジ タ ル 通 信 の 技 術等,最 新 技 術 の導 入 に よっ て,気 象 そ の 他 の 干 渉 条 件 に 関 係 な く,確 実 に遠 距 離 ま で 自動 的 に 送 受 信 出 来 る こ とが期 待 され る よ うにな った の で,こ れ らの 技 術 を 導 入 して新 しい遭 難 通 信 シ ス テ ムを 組 立 て よ うと した もの で あ る. 2.GMDSSへ の 道 この新 しい方 式 に至 った 過 程 を ふ りか え って み る と,ま ず マ ッ クス ウ ェル(Maxwell)が 電 磁 波 の 存 在 を理 論 的 に証 明 した1864年 に 遡 る必 要 が あ る.そ の後 ヘ ル ツ(Hertz)は 約24年 後 の1888年 に電 磁 波 の 存 在 を 実証 して い る.そ して1895年 に 至 りマル コ ニ ー(Marconi)が 無 線 通 信 の 実 験 に 成 功 し,1899 年3月 に は マ ル コ ニ ー式無 線 機 を搭 載 したELBE号 が ドーバ ー海 峡 で 座 礁 し,無 線 通 信 に よって 付 近 に いた 灯 台 船 が 救 命 艇 を 派遣 し,乗 組 員 全 員 を 救 助 し て い る.1900年1月 にはALEXANDER POPOV号 よ り,砕 氷 船YERMARK号 に 救 助 依 頼 遭 難 通 報 を 送 信 し,ブ イ ン ラ ン ド湾 内 の流 氷 に は さ まれ た 漁 夫 の救 出 に成 功 す る等 無 線 通 信 の 遭 難 時 の 有効 性 が 認 め られ る に 至 った.さ らに大 西 洋 横 断 無 線 通 信 に 成 功(1901年)す るな どの こ とも あ って,1903年 に は ベ ル リンで 国 際 無 線 通 信規 則 予 備 会 議 が 開 催 され, 船 舶 宛 の 電 報 を 海 岸 局 が取 扱 う よ うに な った.そ し て1906年 に は ベ ル リ ンで 第1回 国 際 無 線 電 信 会 議 が 開 催 され,海 上 通 信 条 約 が採 択 され遭 難 通 報 に 優 先 権 を 与 え る こ とが定 ま った. 1907年 に は,米 国 のLEE DE FORESTは ハ ドソ ン川 の フ ェ リー ボ ー トに三 極 真 空 管 に よ る無 線 電 話 装 置 を設 置 し,1909年 にREPUBLIC号 とVOLTU-RNO号 が 米 国 東 岸 沖 で衝 突 し,両 船 の 発 した 遭 難 通 報 を 海 岸 局 が 受 信 し,海 岸局 は これ を付 近 の船 舶 に 中 継 した 結 果,BULTIC号 が 事 故 発 生 後30分 足 ら ず で 現 場 に 到 着 し,上 記 二 隻 の 乗客 乗 員1700名 全 員 を 救 助 した 記 録 が あ る.そ して1912年4月14日 に は か の有 名 なTITANIC号 の 遭 難 が 起 き た.TITAN-*原 稿 受 付 平成3年9月13日 **日 本 海 技 協 会(東 京都 千代 田 区麹 町4-5)

(2)

IC号 は 米 国東 岸NEW FOUNDLAND沖 で 氷 山 に衝 突 し 約3時 間 で 沈 没 し,遭 難 通 報 を 受 信 し た CARPATHIA号 が 救 助 に 赴 き約700名 を 救 助 し た が,約1500名 は遭 難 した.後 に な って も っ と近 い所 にCALIFORNIAN号 が い た に も拘 らず,そ の 船 の 通 信 士 は 当 直 時 間 外 で あ った の で遭 難 通 報 が 受 信 さ れ な か った とい うこ と も判 明 した. これ らの 事 件 を 教 訓 と して,1912年6月 に ロン ド ンで 開 催 され た 第2回 国際 無 線 電 信会 議 で は,一 定 範 囲 の 船 舶 に 無 線 聴 守 を義 務 づ け,そ れ ま で 使 用 し て いた 無 線 電 信 に よ る 遭 難 呼 出 しの 遭 難 信 号 「 C- QD」 を 「SOS」 と改 正 し,無 線 電 話 に よ る遭 難 信 号 を 「MAYDAY」 と した.但 し,rSOS」 は,三 語 で は な く3短 音3長 音3短 音 か らな る一 つ の 符 号 で あ り,「MAYDAY」 は,仏 語 の 「私 を 助 け て: M'aidez」 の 同音 語 か ら来 て い る と言 わ れ て い る. 1914年 に は,最 初 のSOLAS条 約 が 採 択 され たが 第 1次 世 界 大 戦 中 のた め発 効 に は至 らな か った. 1923年TREVESSA号 が イ ン ド洋 で遭 難 し,乗 組 員 が2隻 の救 命 艇 に移 乗 し1隻 は22日 間,他 の1隻 は27日 間 漂 流 してMAURITIUS島 に漂 着 し救 命 艇 の 有 効 性 が 実 証 さ れ た の で,1929年 の 第2次 SOLAS条 約 会 議 で は,無 線 電 信 オ ー トア ラ ー ム の 採 用,救 命 艇 用 無 線 機 の 設 置 義 務 化 等 が 決 め られ た.こ の 第2次SOLAS条 約 は1935年 に発 効 して い る.1948年 に は 第3次SOLAS条 約 会 議 が 開 催 さ れ,適 用 範 囲 をす べ て の 客 船 及 び1600総 屯 以 上 の貨 物 船 と し,無 線 電 信 設 備 以 外 に 無線 電 話 設 備 及 び無 線 方 向探 知 機 も導 入 され た. 1959年 よ り1948年SOLAS条 約 の改 正 に 着 手 し, 1960年SOLAS条 約 が 採 択 され,こ れ で は 機 器 要 件,無 休 聴守,救 命 艇 無 線 装 置 の機 器 要 件 及 び 設 置 要 件 の 強 化 が 図 ら れ た.1962年 に は 通 信 衛 星 TELSTARが 軌 道 に 乗 る な ど,衛 星技 術 を始 め と し て 通 信 技 術 の 画 期 的 な発 達 を 背 景 と して,1972年 の IMO第25回 海 上 安 全 委 員 会(MSC)で 海 上 遭 難 安 全 シス テ ムの 改 善 に つ い て審 議 を 開始 す る こ とを 決 定 し,1973年 の 第8回 国際 海 事 機 関(International Maritime Organization:IMO)総 会 で 海 上 遭 難 安 全 シ ステ ムの 開 発 に 関 す る決 議A.283(8)を 採 択 した. 次 い で1974年 に は1974年SOLAS条 約 を採 択 し, これ は1980年 に 発 効 し,1981年 及 び1984年 に 改 正 さ れ た.ま た1976年 に はINMARSAT条 約 が 採 択 さ れ,1979年 に発 効 した.初 期 に はMARISATシ ス テ ム で 運 用 さ れ た が,1982年2月 よ りはINMARSAT が 引 き 継 い で 運 用 し て い る. 1977年 に は 世 界 航 行 警 報 業 務 がIMO総 会 で 採 択 さ れ た.こ れ は1979年 のIMO総 会 で 改 正 さ れ, NAVAREAの 設 置 が 制 定 され て い る. 1978年 のIMOの 第19回 無 線 通 信 小 委 員 会 (COM)よ りGMDSSの 審 議 が 開 始 さ れ,一 方 1979年4月 ハ ン ブ ル グ の 会 議 で 海 上 に お け る 捜 索 及 び 救 助 に 関 す る 国 際 条 約(SAR条 約)が 採 択 さ れ, 1985年6月22日 に 発 効 し た. GMDSSに つ い て は,1979年 の 第11回IMO総 会 で そ の 開 発 に 関 す る 決 議A.420ω を 採 択 し,A.283(8) を 廃 止 した.1988年11月SOLAS条 約 改 正 会 議 で GMDSSの 導 入 に 伴 い1974年SOLAS条 約 を 改 正 し,こ れ を1992年2月1日 よ り導 入 し,1999年2月 1日 よ り完 全 実 施 す る こ と に 決 定 した. こ れ に 伴 い 国 内 法 の 整 備 も着 々 と行 わ れ,1989年 6月21日 に は 船 舶 設 備 規 定 が 一 部 改 正 さ れ, GMDSS機 器 の 技 術 基 準 が 定 め ら れ た.1989年11月 7日 に は 電 波 法 のGMDSS関 連 第1次 改 正 が 行 わ れ,1990年9月18日 に はGMDSSに 関 連 し て 電 波 法 施 行 規 則 そ の 他 の 諸 規 則 が 改 正 され,1991年5月2 日 に は 電 波 法 のGMDSS関 連 第2次 改 正 が 行 わ れ た.1991年5月15日 に は,船 舶 安 全 法 のGMDSS導 入 の た め の 一 部 改 正 が 行 わ れ て い る. 3.GMDSSの 必 要 性 GMDSSの 必 要 性 をIMOで は 次 の よ うに 説 明 して い る. 3.1現 在 の シ ス テ ム 現 在 まで の海 上 遭 難 と安全 シス テ ム は,遭 難 が 発 生 した 船 の近 くに い る 船 に よ って 救助 が 実 行 され る とい う原 則 の も とに成 りた って い る.こ の原 則 に よれ ば,遭 難通 報 は船 対 船 の 通 信 装 置 が主 で通 達 距 離 は100∼150海 里 程 度 で も,世 界 中 を航 行 す る船 に と って 適 当 で あ る と考 え られ た.そ して陸 上 局 の うちの 或 る局 は 電 波 規 則 に 従 って遭 難 周波 数 の監 視 を行 って い た.こ の シス テ ムは 第 一 義 的 に は船 対 船 の運 用 を 意 図 して い る も の で あ った の で,1974年SOLAS条 約 に 従 う船 に 対 す る現 在 まで の シ ス テ ム は,次 の二 つ の大 きな 手 動 に よ る通 信 操 作 の サ ブ シ ス テ ムか ら成 り立 っ て い た. (1)全 ての 客 船 と,1600総 屯 以上 の貨 物 船 に対1して

(3)

GMDSS(海 上 遭 難 安 全 シス テ ム)の 概 要 は モ ール ス電 信 シス テ ム こ の シス テ ムの 運用 に は モ ー ル ス能 力 が基 本 的 な ことで あ り,モ ー ル ス通 信 の資 格 を もつ無 線 一 通 信 士 が 無 線 電 信装 置 を搭 載 す る全 て の船 舶 に 必 要 で あ る. (2)全 ての 客 船 と,300総 屯 以 上 の貨 物 船 に 対 し て は2182kHzと156.8MHzの 無 線 電 話 装 置 しか し,こ の 現 在 まで の シ ス テ ムに は次 の よ うな 限 界 と欠 点 が あ った. (1)遠 距 離 に 届 か な い の で,あ らゆ る 環 境 に お い て,他 船 や 陸 上局 へ確 実 に遭 難 通 報 を 通 達 す る こ とは 不 可能 で あ る. (2)遭 難 通信 は手 動 の通 信 操 作 で遭 難 通 報 を送 信 す る こ とに頼 って い る の で,突 然 の 遭 難 に 対 して は この 方 法 は 有効 な遭 難 通 報 と して 十 分 に 確 実 な 手 段 とは い え な い. (3)現 在 の救 難 シ ス テ ム では 船 や 陸 上 局 に お け る人 間 の 聴 覚 に よる監 視 が 基 本 と な って い るの で,そ の監 視 の効 果 は,遭 難 通 報 の 信 頼性 とい う点 で 現 在 の シス テ ム の限 界 を 与 えて い る. (4)多 くの船 が遠 距 離 通 信 の 目的 で短 波 無 線 装 置 を 備 え て い る が,こ の 装 置 を 搭 載 す る こ と に つ い て,国 際的 な要 求 もな い しHF周 波 数 帯 の聴 守 義 務 も要 求 され て い ない. それ 故 に,HFに よる通 信 も遭 難 と安 全 の 目的 に は 充分 信 頼 性 が あ る とは 言 い 難 い. 3.2新 し い シ ス テ ム の 計 画 海 事 通 信 衛 星 の導 入 は,CCIR(Comit ・ Consultatif Interna-tional des Radio Communications)に よ るデ ィ ジ タ ル 選 択 呼 出 シ ス テ ム(Digital Selective Calling: DSC)や,船 に 対 す る航 行 警 報 ・気 象 警 報 そ の他 の 緊 急 情 報 の放 送 を 受 信 す るた め の 自動 直 接 印刷 シ ス テ ムの 開発 と相 俟 って,基 本 的 に は船 か ら陸 上局 へ の 通 信 が新 しい シ ステ ムの 基礎 とな っ た.こ れ らの 技 術 の 利 用 を 考 え て,新 し い シ ス テ ム す な わ ち GMDSSの 詳 細 の 計 画 が1979年 よ り開始 され た. 詳 細 な計 画 は,決 定 され る時 点 で実 際 に利 用 で き る で あ ろ う通 信 手 段,運 用 方 法,運 用 手 順,そ して 陸 上 施 設 の うち最 も適 切 な もの を一 体 化 して総 合 的 な シ ス テ ムを 提 供 す る よ うに 考 え られ た.そ の上, 現 在 の 装 置 の 償 却 の た め と,GMDSSの 装 置 を 搭 載 し てい な い船 に も安 全 サ ー ビス を維 持 す る た め,現 状 の シ ス テ ムがGMDSS決 定 の 時期 ま で並 行 的 に使 用 され て行 くよ うに 留 意 して い る.こ の 時 期 を過 ぎ てか らは,GMDSSだ け が 国際 的 な基 盤 の上 で 責 任 を持 つ こ と とな る. この 計 画 は,他 の 国 際 的機 関 と協 力 して行 なわ れ て来 た が,特 にITU(Internationl Telecommunica-tion Union)と は,そ の 「1983年移 動 体 業 務 に 関 す る 世 界 無 線 通 信 主管 庁 会 議」 でGMDSSの 使 用 周 波 数 割 当 を 行 う等 密接 な協 力 を保 っ た. GMDSSの 計 画 は,満 足 で き る機 能 上 と運 用 上 の 要 件 を 定 義 づ け る こ とか ら始 め ら れ た.結 果 と し て,計 画 され る この シ ス テ ムが よって 立 つ 基 本 的 条 件 は 次 の よ うで あ る. (1)航 行 区域 に対 応 し て 各 船 の 適 切 な装 置 を 定 め る. (2)現在 の 中波(MF)帯 無 線電 話 装 置 も一 応 合 理 的 な もの と考 え られ る. (3)衛 星 及 び短 波(HF)の 利 用 は 長 距 離 の 通 信 能 力 を 与 え る. (4)遭 難 と安 全 の通 信 の無 休 聴 守 は 自動 的 な 方 法 を 利 用 す る. (5)海 上 安 全 情 報 は,気 象 や 航 行 の 警 報 を含 め て, 自動 的 な受 信 を 利 用 す る. (6)無 線 電 話,デ ジ タル 選 択 呼 出(DSC),狭 帯域 直 接 印刷 方 式 を 利 用 す る よ うに して,モ ー ル ス電 信 は新 しい シ ス テ ムで は 使 用 しな い. 4.GMDSSの 概 要 こ の シ ス テ ムの 基 本 的 な 概念 は 図1に 示 され て い るが,捜 索 救 助 当 局 が 最 小 の遅 延 時 間 で協 同 的捜 索 救 助 活 動 を行 って 援 助 出 来 る よ うに,陸 上 や遭 難 船 の近 傍 に 居 る船 に 遭 難 の 発 生 が 素早 く通 報 さ れ る と 共 に,遭 難 者 の 発 見 を 迅 速 に行 う こ とを 目指 して い る. GMDSSに お い て は 船 に搭 載 す る こ とが 要 求 され る装 置 は,原 則 的 に そ の 船 の行 動 海 域 に よっ て定 め られ る と した.そ して そ の 行動 海 域 は次 の よ うに定 め られ た. A1海 域 一陸 上 に あ るVHF沿 岸 局 の 通 達 範 囲 (そ の 局 か ら20∼30海 里) A2海 域 一陸 上 に あ る中 波(MF)沿 岸 局 の 通 達 範 囲,但 しA1海 域 を 除 く(そ の局 か ら100海 里 程 度) A3海 域 一静 止 型 通 信 衛 星 の通 達 範 囲,但 し,A 1とA2海 域 を 除 く(約 北 緯70° と 南

(4)

図1GMDSSの 基 本 的概 念 図 緯70.と の 間) A4海 域 一A1,A2,A3区 域 以 外 の 全 海 域 そ し て 以 上 の 海 域 で 用 い られ る 主 要 な 設 備 は,コ ス パ ス ・サ ー サ ッ ト(COSPAS・SARSAT)衛 星 に よ る 非 常 用 位 置 指 示 電 波 標 識(Emergency Position

Indicating Radio Beacon:EPIRB)(こ れ

はINMAR-SAT衛 星 に よ る 非 常 用 位 置 指 示 電 波 標 識:通 称L、

バ ン ドEPIRBで も よ い),並 び に9GHzi捜 索 救 助 用

レー ダ ー ・ ト ラ ン ス ポ ン ダ ー(Search and Rescue

Radar Transponder:SART)が 主 役 で あ る.そ し て

INMARSAT衛 星 に よ る 遭 難 通 信 と,VHF,MF,

HFの デ ジ タ ル 選 択 呼 出 装 置(Digital Selective

Calling System:DSC)や 狭 帯 域 直 接 印 刷 電 信 装 置

(Narrow Band Direct Printing:NBDP)も 大 切 な 役

目を 担 っ て い る. 5.船 舶 設 備 搭 載 要 件 GMDSSで の 船 舶 設備 の搭 載 要 件 を策 定 す る た め の重 要 な一 般 原 則 は 次 の よ うな もの で あ る. (1)各 船 は,そ の 航 行 海 域 に適 した と ころ の,既 に 述 べ た 機 能 の 夫 々を 前 述 の 無 線 通信 技 術 の少 な く と も1つ を 使 用 して 遂 行 出 来 る装 置 を搭 載 す る こ と. (2)各 船 は,少 な く と も2つ の別 々で 互 い に独 立 し た,遭 難 通 報 機 能 を遂 行 す るた め の 無 線設 備 を搭 載 す る こ と. (3)上 述 の もの 以外 で,船 に備 え られ る1つ の装 置 が1つ 以 上 の機 能 を遂 行 で き る もの で も よい し, 1つ 以上 の無 線 通 信 設備 が組 合 わ され た もの で も よい. (4)船 舶 に 搭載 され る装 置 は操 作 が簡 単 で,且 つ 適 切 であ る限 り,保 守 作 業 の 必要 の な い よ うに 設 計 され て い る こ と. (5)生 存 艇 に は,VHF無 線 電 話 に よ っ て現 場 通 信 機 能 を 果 た す こ と の 出来 る装置 を備 え る こ と. (6)生 存 艇 に は,ま た捜 索 救 助 用 の9GHzレ ー ダ ー トラス ポ ン ダ ーを 備 え る こ と. そ こで全 世 界 的 海 上 遭 難 安 全 シス テ ムの各 区域 を 航 行す る船 に対 して の搭 載 要 件 は,次 の よ うに集 約 す る こ とが で き る. (1) A1海 域 航 行 船 はVHF装 置 を 持 つ こ と.

(5)

GMDSS(海 上 遭 難 安 全 シ ス テ ム)の 概 要 表1GMEDSSに お け る搭 載 基 準 一 覧 表 (国 際 航 海 に 従 事 す る旅 客 船 及 び300GT以 上 の 賀 物 船31995年2月1日 以 後 建 造 舶 及 び1999年2月1日 以 後 全 船) 1988.11SOLAS条 約 ○備 え るべ き も の● い つ れ か 一 方 を 備 え る べ き も の * StandardA:電 話 及 び テ レ ッ ク ス 、StandardC3テ レ ッ ク ス の み

(6)

表1GMEDSSに お け る搭 載 基準 一 覧 表(つ づ き)

○備 え る べ き も の ■ い つ れ か 一方 を備 え る べ きも の

第III章

生 存 艇 に備 え るべ き も の

(7)

GMDSS(海 上 遭 難 安 全 シ ステ ム)の 概 要 (2) A2海 域 航 行 船 はVHFとMF装 置 を 持 つ こ と. (3) A3海 域 航 行 船 はVHFとMF,及 びHF又 は衛 星 装 置 の3つ の 装 置 を持 つ こ と. (4) A4海 域 航 行 船 はVHFとHF装 置 を 持 つ こ と. (5) A2,A3,A4海 域 航 行 船 は衛 星 系EPIRBを 持 つ こと. (6) A1海 域 航 行 船 は 衛 星 系EPIRB又 はVHF EPIRBの い つ れ か1つ を持 つ こと. (7) NAVTEXサ ー ビスを 受 け られ る海 域 で 行 動 す る全 船 は,NAVTEX受 信機 を 持 つ こ と. 表1は 以上 の 搭 載 要 件 を 一 覧 表 と し た も の で あ る. 6.GMDSSに 用 い ら れ る 機 器 の 概 要 GMDSSに 用 い ら れ る機 器 の う ち 主 な も の に つ い て そ の 概 要 を 説 明 す る こ と と す る. 6.1非 常 用 位 置 指 示 電 波 標 識(Emergency

Position Indicating Radio Beacon:EPIRB)

こ れ に は コ ス パ ス ・サ ー サ ッ ト ・シ ス テ ム に よ るEPIRBと,イ ン マ ル サ ヅ ト衛 星 を 利 用 す る EPIRB,並 び にA1海 域 で 利 用 さ れ るVHF-EPIRBが あ る. (1)コ ス パ ス ・サ ー サ ッ ト ・シ ス テ ム のEPIRB コ ス パ ス ・サ ー サ ッ ト(COSPAS-SARSAT)シ ス テ ム は,EPIRBが 発 信 す る406MHz(航 空 用 は 121.5MHzを 併 用)の 周 波 数 の 遭 難 通 報 を コ ス パ ス ・サ ー サ ッ ト衛 星 で 受 信 し ,そ れ を 中 継 す る と 共 に,そ のEPIRBの 位 置 の 測 定 を 行 う極 軌 道 衛 星 シ ス テ ム で あ る.

COSPASは ソ 連 のCOSMOS Satellite for

Program of Air and Sea Rescueの こ と で あ り,

SARSATは 米 国 のSearch and Rescue Satellite

Aids Trackingの こ と で あ る. コス パ ス ・サ ー サ ッ ト ・シ ス テ ム は,最 初 は カ ナ ダ,フ ラ ン ス,米 国,ソ 連 の 機 関 に よ っ て 設 立 さ れ た 衛 星 利 用 の 捜 索 救 助 国 際 協 同 シ ス テ ム で あ っ た が,現 在 は イ ン マ ル サ ッ トの 下 部 機 構 と し て 運 用 さ れ て い る. 基 本 的 な コ ス パ ス ・サ ー サ ッ ト ・シ ス テ ム の 概 念 を 図2に 示 して い る.航 空 用,海 上 用,陸 上 個 人 用 の ビ ー コ ンは,そ れ ぞ れELT,EPIRB,PLBと 名 付 け られ て い る.こ れ ら の ビ ー コ ン か ら発 信 さ れ た 遭 難 信 号 は,コ ス パ ス ・サ ー サ ッ ト極 軌 道 衛 星 で 探 知 図2コ ス パ ス ・サ ー サ ッ ト ・シ ス テ ム の 概 念

さ れ,LUT(Local User Terminal)と 呼 ば れ る 陸 上

の 受 信 局 へ 中 継 され,基 処 で そ の ビ ー コ ン の 位 置 測 定 処 理 が 行 わ れ る.そ し て 遭 難 警 報 が そ の 位 置 情 報 と 共 にMCC(中 央 調 整 本 部MissionControl Centre)を 経 て,捜 索 救 助 活 動 を 開 始 す べ く,各 国 RCC(救 助 調 整 本 部:RescueCo-ordination Centre)や,他 のMCC,或 は 適 当 な 捜 索 救 助 当 局 に 通 報 さ れ る.も し 衛 星 の 視 界 内 にLUTが な い 場 合 は,EPIRBか ら の 信 号 を 衛 星 内 に 記 憶 し て い て,そ の 情 報 をLUTの 上 空 に 行 っ た 時 指 令 に よ っ て 放 出 す る こ と に よ り,全 世 界 的 な カ バ レ ー ジ を 形 成 し て い る. ビ ー コ ン の 位 置 測 定 は 衛 星 ビ ー コ ン と の 相 対 運 動 か ら得 ら れ る ドプ ラ ー ・シ フ トが 用 い ら れ る が,そ の 測 定 原 理 はNNSSに お い て 船 舶 の 位 置 を 算 出 す る の と逆 の 方 法 に よ っ て い る. 通 常 の シ ス テ ム は4つ の 衛 星 か ら な っ て い て,2 つ はCOSPASか ら 供 給 さ れ,他 の2つ は, SARSATか ら供 給 され る. こ のEPIRBは50秒 毎 に 約0.5秒 間,5Wの 電 波 で

(8)

デ ジ タ ル 信 号 を 送 信 す る.周 波 数 の 安 定 度 が 改 善 さ れ た の で,位 置 精 度 も 良 く な り,ピ ー ク 出 力 が 上 っ た の で 検 知 確 率 も増 大 し た.デ ュ ー テ ィ ・サ イ ク ル を 下 げ た の で,受 信 容 量 も 改 善 さ れ,衛 星 視 界 内 で 同 時 に90個 の ビ ー コ ン が 作 動 し て も 受 信 出 来 る 程 の シ ス テ ム 容 量 とな り,平 均 的 出 力 が 下 が っ て 電 力 消 費 量 が 少 な く な っ た の で 電 池 容 積 も 小 さ く な っ た. こ のEPIRBは 手 動 ス イ ッ チ も あ る が,船 が 沈 没 し た 時 自 動 的 に 浮 上 し て 送 信 を 開 始 す る 型 も あ る.図 3は,1988年7月 に 千 葉 県 富 浦 に お い て 海 上 実 験 を 行 な っ た と き の406MHz-EPIRBの 写 真 で あ る.図 4は,EPIRBの 発 生 信 号 の フ ォ ー マ ッ トを 示 し,こ れ を 解 読 し て 送 られ て 来 る 遭 難 通 知 文 の 一 例 を 表2 に 示 す. これ は,1985年8月25日 のUTC17時08分 に 発 信 さ れ サ ー サ ッ トーIIIに よ っ て 検 知 さ れ た 遭 難 通 報 で あ っ た.こ のEPRIBは 英 国 に 属 し,船 舶 識 別MID コ ー ドは387718で あ り,緊 急 種 別 は 船 が 浸 水 し た こ と を 示 し て い る.ま た こ の 項 目の8.に コ ス パ ス ・ サ ー サ ッ ト ・シ ス テ ム で 算 出 さ れ た 二 つ の 位 置 が 示 さ れ,Aの 位 置 の 方 が 確 率 が 高 い こ と を 示 して い る か らBの 位 置 は 鏡 像 で あ る こ と が 分 か る.項 目10. のBに は,最 後 に 入 力 さ れ た 船 の 位 置 が 示 さ れ て い る.こ れ に よ っ て も,上 記 の 位 置 の 確 率 が 正 し い こ と が 分 か る.ま た こ のEPIRBは,一 号 救 命 筏(Life RaftNo.1)に 積 ま れ て い て,最 終 位 置 か ら 南 西 方 向 に 流 れ て い る こ と が 分 か る.そ れ に 誰 か が 生 存 し て い る こ と も,こ の 送 信 が 手 動 で 発 せ ら れ て い る こ と か ら推 察 され,さ らにHoming Signalがotherと あ る の は,9GHzSARTを 装 備 し て い る こ と を 示 し 図3海 面 上 に浮 いて い るEPIRB

NOTES, F = FORMAT FLAG, 0 - SHORT MESSAGE I - LONG MESSAGE H = HOMING FREQUENCY, 00 - NO HONING TRANSMITTER

01 - 121.5 NHZ 10 - MARITIME HOMING 11 - OTHER HOMING T = BEACON TYPE, 0000 - AIR

0100 - MARITIME 1000 - SURVIVAL

1100 - PERSONAL LOCATOR BEACON

図4406MHz-EPIRB発 生 信 号 フ ォ ー マ ッ ト

表2遭 難 通 知 文 の 一 例

1. DISTRESS COSPAS/SARSAT ALERT S03 2. MSG NO 16999 REF NO 00000 3. DETECTION TIME 22 AUG 85 1708 UTC 4. DETECTION FREQUENCY 406.026 MHZ 5. COUNTRY G. BRITAIN

6. USER CLASS MARITIME/IDENTIFICATION MID CODE 387718 7. EMERGENCY CODE TAKING ON WATER, LISTING

8. LOCATIONS A LAT 56 16.1N/LONG 001 18.4W PROB 97 B LAT 54 47.9N/LONG 009 37.OW PROB 03 9. NEXT PASS A UNKNOWN

B UNKNOWN 10.REMARKS

A HOMING SIGNAL OTHER ACTIVATION MANUAL B LOCATION 56 23.5 N 001 14.2 W C LIFERAFT NO I D TELEX NO 76653 END OF MESSAGE て い る, (2)イ ン マ ル サ ッ ト衛 星EPIRBA1,A2,A3 海 域 航 行 船 で は,上 記 の406MHz-EPIRBの 代 りに イ ン マ ル サ ッ ト衛 星 を 利 用 したEPIRBを 備 え て も よ い こ と に な っ て い る.こ のEPIRBは,1.6GHz帯 の 周 波 数 を 用 い て デ ジ タ ル 化 さ れ た 遭 難 信 号 を 約2 分 間 で 送 る も の で,通 称Lバ ン ドEPIRBと 言 っ て い る. 図5は1988年1月 のIMO第34回 無 線 通 信 小 委 員

(9)

GMDSS(海 上 遭 難 安 全 シス テ ム)の 概 要 図5イ ン マ ル サ ッ ト衛 星EPIRB 会 に 展 示 さ れ たLバ ン ドEPIRBを 示 し て い る.こ のEPIRBは,静 止 衛 星 で あ る イ マ ル サ ッ ト衛 星 を 経 由 し て 遭 難 通 報 が 送 られ る た め,位 置 情 報 を 手 動 或 は 自動 的 に 入 れ る必 要 が あ り,写 真 のEPIRBのF部 の 台 座 は 無 接 触 型 の 入 力 装 置 と な っ て い て,船 位 測 定 装 置 か ら 常 に 更 新 され た 位 置 情 報 が 入 力 さ れ る よ うに な っ て い る. (3)VHF-EPIRBAI海 域 専 用 のEPIRBで あ っ て,チ ャ ン ネ ル70(156.525MHz)の 周 波 数 で デ ジ タ ル 符 号 化 さ れ た 遭 難 通 報 を 送 信 す るEPIRB で あ る. 6.2捜 索 救 助 用 レ ー ダ ー ・ ト ラ ン ス ポ ン ダ

(Search and Rescue Radar Transponder)

捜 索 救 助 用 レ ー ダ ー ・ ト ラン ス ポ ン ダ ー(略 称 SART)は,GMDSSの 機 能 の 中 で,生 存 艇(救 命 艇 及 び 救 命 い か だ)の 位 置 決 定(10cating)の た め の 主 要 な 手 段 で あ り,救 助 船 が 遭 難 者 に 近 付 くた め の (Homingの)最 終 の 手 段 と位 置 づ け られ る. SARTは9GHHzの 周 波 数 帯 で 作 動 し,通 常 の9 GHzの 船 舶 用 ま た は 航 空 機 用 レ ー ダ ー に よ っ て,呼 び 掛 け ら れ た な ら ば 応 答 信 号 を 打 ち 返 して,捜 索 船 の レー ダ ーPPI画 面 に 一 連 の 映 像 信 号 を 発 生 す る. この 場 合 船 舶 用 レ ー ダ ー は,全 く改 造 を 必 要 と しな い と い う利 点 が あ る た め,GMDSSの 中 に 取 り 入 れ られ た も の で あ る. SARTは 生 存 艇 に 恒 久 的 に 搭 載 して お く こ と も 出 来 る し,膨 張 型 救 命 い か だ の 上 に 取 り付 け る こ と も 出 来 る.ま た フ ロ ー トフ リ ー 型 の 衛 星EPIRBに 組 み 込 む こ と も 出 来 る. SARTは,手 動 で も,或 は 水 上 に 浮 い た 時 で も 自 動 的 に で も,動 作 状 態 に す る こ と が 出 来 る が,動 作 状 態 に な った な ら ば,そ の 後 は 救 助 船 の レー ダ ー の パ ル ス 電 波 を 受 信 した 時 応 答 し て,周 波 数 が 鋸 歯 状 に 変 化 す る 形 の 電 波 を 発 生 し,こ の 電 波 は 呼 び 掛 け た レ ー ダ ー に 返 っ て,救 助 船 の レ ー ダ ー の 映 像 面 上 に20個 の 一 列 に 並 ん だ 輝 点 を 表 わ す の で あ る.こ の 輝 点 はSARTの 位 置 を 始 点 と し て,PPIの 外 周 方 向 に,そ の レ ー ダ ー 映 像 面 で 約8海 里 の 長 さ の 点 列 と な っ て 表 示 さ れ る.こ の 独 特 の 信 号 は,容 易 に 見 分 け る こ と が で き,救 助 船 が 生 存 者 に 近 付 い て 救 助 す る こ とが 簡 単 に 出 来 る の で あ る. 図6は,レ ー ダ ーPPIにSART信 号 を 発 生 す る メ カ ニ ズ ム を 解 説 した 図 で あ り,図7は,PPIに 表 示 さ れ たSART信 号 を 示 し て い る. SARTは 視 覚 ま た は 聴 覚 で,そ れ が 正 し く作 動 し て い る こ と を 指 示 す る よ うに な っ て い る の で,生 存 者 に 救 助 船 が 近 く に 来 て そ の レ ー ダ ー に よ っ て 捜 索 図6レ ー ダ ーPPI上 のSART 信 号 発 生 メ カ ニ ズ ム 解 説 図

(10)

図7レ ー ダ ーPPIに 表示 され たSART信 号 (海上 保安 庁巡 視船 「の じま 」 に て) し て い る こ と を 知 ら せ る こ と に よ り,生 存 者 を 勇 気 づ け る と い う 効 果 が あ る. 1986年11月14日 相 模 湾 に お い て,レ ー ダ ー ・ トラ ン ス ポ ン ダ ー の 海 上 実 験 が 行 わ れ た.そ の 結 果 の 概 要 は,次 の よ う で あ っ て,SARTの 有 効 性 が 確 認 さ れ た. 実 験 に は2個 のSARTが 使 用 され,1つ は 救 命 い か だ の キ ャ ノ ピ ー の 頂 部 に 取 り 付 け たSART(以 下SART-Rと 云 う:図8)で,他 の1つ は フ ロ ー

トフ リーEPIRBに 設 置 し たSART(以 下SART-F

と 云 う:図9)で あ っ た. 実 験 に は 海 上 保 安 庁 の 巡 視 船 「の じ ま 」 及 び 救 難 図8膨 張 型 救 命 い か だ の 上 に 取 り付 け られ た SART 図9海 上 に 浮 い た フ ロ ー トフ リーEPIRBに 組 込 ま れ たSAR了 用 航 空 機 が 参 加 した. (1) SARTの 信 号 受 信 強 度SART-Rで は 図 10の よ う で あ り,そ の 視 認 距 離 は 遠 ざ か る 時 は8.0 浬,近 づ く時 は9浬 で あ っ た. SART-Fで は 図11の よ う で あ り,そ の 視 認 距 離 は 遠 ざ か る 時 は6.5浬,近 づ く時 は7.5浬 で あ っ た. こ れ ら の 図 の 中 に 画 か れ た 実 線 の 曲 線 は 理 論 的 計 算 値 で あ り,近 距 離 のSART信 号 強 度 は 計 算 値 よ り低 い が,遠 距 離 で は よ く合 致 し て 居 り,計 算 に よ っ て 種 々 の 条 件 に 対 す る 予 測 が 可 能 で あ る こ と も 実 証 さ れ た. Radsr(ピ ー ク 出力=55.7kW、 ア ンテ ナ ゲ イ ン33JdB、 ア ン テナ 高:17.Sm) SAA7-A(ピ ー ク出 力:BOOmW、 ア ンテ ナ ゲ イ ン=Od8、 ア ン テナ 面 積=1cm2)

(SAP高He:L3m)●SAPT-Rを巡 視船 の前 方 に 見 る場合 ○SIfli-Aを 巡 視船 の 後 方 に 見 る場合

図10「 の じ ま 」 第2レ ー ダ ー に よ る

SART-Rの 信 号 強 度 測 定 結 果

(11)

GMDSS(海 上 遭 難 安 全 シ ス テ ム)の 概 要 Radar(ピ ー ク出 力=55.7kW、 ア ン テ ナ ゲ イ ン:33d8、 ア ン テ ナ 高=17.Sm) SART-F(ピ ー ク 出 力:400mW、 ア ン テ ナ ゲ イ ン30d8,ア ン テ ナ 面 積:1cm2) (SART高He:0.5m)▲SART-Fを 巡 視船 の 前方 に 見 る 場 合 △SART-Fを 巡 視 船 の後 方 に 見 る場合 図11「 の じま」 第2レ ー ダ ー に よ る SART-Fの 信 号 強 度測 定 結 果 (2) 航 空 レー ダ ー に よ る 視 認 距 離 海 上 保 安 庁 の 救 難 用 航 空 機 レ ー ダ ー を 捜 索 モ ー ドに し た 場 合 の 観 測 結 果 は,航 空 機 がSARTか ら遠 ざ か っ て 行 く時 と,SARTに 近 付 い て く る 時 の 視 認 距 離 は,高 度 500ftで は,SART-Rは20.2海 里,SART-Fは 10海 里 で あ っ た.ま た,高 度3000ftで は,SART-Rは27.3海 里,SART-Fは22海 里 で あ っ た. ま た レ ー ダ ー を 気 象 モ ー ドと した 場 合 は,SART 信 号 は 視 認 出 来 な か っ た の で,民 間 航 空 機 の 通 常 航 空 時 の レ ー ダ ー に は 妨 害 を 与 え な い こ と が 実 証 され た. 6.3イ ン マ ル サ ッ ト ・シ ス テ ム(INMAR-SATSYSTEM)イ ン マ ル サ ッ トは,1966年 か ら 引 き 続 い たIMOの 専 門 家 に よ る 幅 広 い 研 究 の 結 果,1976年 の9月3日 に 国 際 会 議 が 召 集 さ れ,国

際 海 事 衛 星 機 構i(The International Maritime

Satellite Organization)に つ い て の条 約 と 運 用 協 定 が 採 決 さ れ て 出 来 上 が っ た も の で あ る.こ の 条 約 に よ れ ば,イ ン マ ル サ ッ トの 目 的 は,「 海 事 通 信 を 改 良 し,そ れ に よ っ て 海 上 に お け る遭 難 と 人 命 安 全 の 改 善 に 資 す る た め に 必 要 な 宇 宙 部 分 に 関 す る 規 約 を つ く る こ と」 と な っ て い る. イ ン マ ル サ ッ ト ・シ ス テ ム は,次 の3つ の 構 成 部 分 と1つ の 付 加 機 能 と か ら な っ て い る. (1)イ ン マ ル サ ッ トで 供 給 さ れ る 衛 星(宇 宙 部 分)4個 の イ ン マ ル サ ッ ト衛 星 は ・赤 道 上 36000kmの 静 止 衛 星 軌 道 に の っ て い る.そ れ ら は 東 ・西 大 西 洋 と イ ン ド洋 と太 平 洋 の 上 に あ っ て,図 12の よ うに 略 々 全 世 界 的 な 有 効 範 囲 を 与 え て い る. 図12イ ン マ ル サ ッ トの カ バ レ ー ジ

(12)

(2) 沿 岸 地 球 局(Coast Earth Station:CES) 沿 岸 地 球 局 は,衛 星 と 地 上 通 信 網 と の 間 の 連 絡 リ ン ク を 提 供 し て い る.第7図 の 中 に ▲ 印 で 示 さ れ る 局 は 運 用 中 で あ り,△FUで 示 さ れ る 局 は 計 画 中 で あ る. (3) 船 舶 地 球 局(Standard-A&CShip Earth Station=SES)船 舶 地 球 局 に は 標 準A型 と標 準 C型 が あ り,標 準A型 船 舶 地 球 局 は,安 定 台 上 に 設 置 さ れ た パ ラ ボ ラ ア ン テ ナ を 含 み,船 体 の 運 動 に 関 係 な く ア ン テ ナ を 衛 星 の 方 向 に 向 け つづ け る よ うに な っ て い る.又 甲 板 下 の 装 置 は,ア ン テ ナ 制 御 装 置 と,送 信 ・受 信 ・入 出 力 制 御 ・信 号 化 等 に 使 わ れ る 電 子 通 信 装 置 と電 話 ・テ レ ッ ク ス 装 置 か ら構 成 さ れ て い る. 遭 難 メ ッセ ー ジ発 生装 置 を,ソ フ トウ ェア の変 更 だ け で 組 み 込 む 事 が 出来,基 本 的 な船 舶情 報 を記 憶 させ て 置 き,遭 難 に 際 して は,自 動 的 に送 信 させ る こ とが 出来 る. 標 準C型 船 舶 地 球 局 は,メ ッセ ー ジを デ ジ タル ・ デ ー タ だ け で通 信 す る型 で あ って,全 方 向性 ア ンテ ナ を持 っ た 軽 量 の 低 出 力 装 置 と な っ て い る.600 bit/sで 作 動 し,国 際 テ レ ック ス また は テ レッ ク ス 通 信網 電 子 郵便 サ ー ビス,コ ン ピ ュー タ ー ・デ ー タ ベ ース の 入 出 力 を提 供 す る.し か し乍 ら,標 準C型 船 舶 地 球 局 は,音 声 通 信 は提 供 しな い.標 準C型 は 大 型 船 の 標 準A型 の バ ッ クア ップ と して利 用 出来 る し,且 つ 船 上 で も生 存艇 上 で も利 用 出 来 る固 定或 は 携 帯 用 受 信 機 と して,生 存 用 技 術 を提 供 して い る. ア ン テ ナ の全 方 向指 向特 性 は,船 が遭 難 す る時 の よ うな甚 し く傾 斜 す る時 で も,作 動 しつ 父け るた め に 特 に有 効 で あ る.又 標 準A型 船 舶 地 球 局 と同 じよ う に,遭 難 通 信 発 生 器 を ソ フ ト ウ ェア と し て 組 み 込 み,基 本 的 な船 舶 行 動 情 報 を 記 憶 させ て置 き,遭 難 時 に 自動 的 に送 信 させ る こ とが 出 来 る.ゆ GMDSSのA3海 域 を 航 行 す る 全 て の 在 来 船 に と って,標 準C型 船 舶 地 球 局 は,標 準A型 又 はHF 無 線 設 備 の 代替 物 と して搭 載 す る こ とが 出来 る. (4)特 別 ゲ ル ー プ 呼 出機 能 イ ンマ ル サ ッ トの 特 別 グル ー プ呼 出(Enhanced Group Call:EGC) 機 能 は,重 要 な 海 上 安 全 情 報 例 え ば 航 海 や 気 象 警 報,気 象 予 報 そ の 他 の緊 急 情 報,及 び 業 務 メ ッセ ー ジや 予 約 ニ ュ ー スサ ー ビス等 の送 信 を,連 続 監 視す る よ うに設 計 され た もの で あ る.こ の 機 能 は 標 準A 型 や 標 準C型 に 付 加 して,専 用 監 視 や 選 択 呼 出 しを 可 能 に して い る.こ の 呼 出 しに は,船 隊 呼 出 し,海 域 呼 出 し ・国籍 呼 出 し,個 別 呼 出 し ・全 船 呼 出 し等 の種 類 が あ り,海 域 呼 出 しで はNAVAREA別 呼 出 し,矩 形 型 指 定 海 域 呼 出 し,円 形 型指 定 海 域 呼 出 し 等 が選 択 出 来 る. 6.4デ ジ タ ル 選 択 呼 し(Digital Selective Calling System:DSC)デ ジ タル 選 択 呼 出 し (DSC)は,VHF,MF,HFに よる通 信 を デ ジ タル 符 号化 す る こ とに よ り,通 信 を 自動 的 に 行 え る よ う に す る こ とが 出 来 る 方 式 で,一 種 の パ ル ス 式 セ ル コ ール とい うこ とが 出 来 る. デ ジ タル 選 択 呼 出 しは,GMDSSの 一 翼 を 担 う も の で,船 か らの 遭 難 通 報 の 発信(遭 難 通報),及 び沿 岸 局 か らの 遭 難 通 報 を受 信 した こ とを遭 難 船 に知 ら せ る送 信(遭 難 認 知 通 報)に も用 い られ,更 に船 或 は沿 岸 局 か ら遭 難 通 報 を 中継 して 伝 え る送 信(遭 難 中継 通 報)に も用 い られ る. そ の遭 難 通 報 の フ ォー マッ トを図13に 示 し,代 表 的 な遭 難 通 報 と遭 難 中 継 通 報 及 び遭 難 認 知 通 報 の フ ォー マ ッ トの 一 例 を 図14に 示 す. (1)遭 難 通 報 遭 難 した船 か ら送 信 され る通 報 で,必 然 的 に 宛 先 は 「全 船 」 と な っ て い る.こ の DSC遭 難 通 報 に は 次 の情 報 を含 ん で い て,そ れ ら は 受 信 局 の デ ィス プ レイに 表 示 され る.こ の情 報 は, 送 信 され る遭 難 通 報 に 自動 的 に 含 まれ る か,又 は送 信 に先 立 っ て運 用 者 の手 に よ って 挿 入 され る.こ れ らの情 報 を 挿 入 す る暇 が な い と きは,欠 落 した 場 合 と示 され た よ うな情 報 が 自動 的 に 挿 入 され る. Formatspecifier呼 出種 別:DISTRESS(自 動 的 挿 入) Self-identification自局 識 別:海 上 移 動 体 識 別 用 の 9字 信 号 で,送 信 局 例 え ば遭 難 船 等 の送 信 局 を 特 定 す る もの(自 動 的 挿 入) Natureofdistress遭 難 種 別:9種 類 の表 示 の うち の 一 つ で,遭 難 の 種 別 を 表 わ す.例 え ば,火 災 或 は 爆 発,浸 水,衝 突,乗 揚 げ,船 体 傾 斜 と転 覆 の恐 れ,沈 没,操 縦 不 能 と漂 流,不 測 の 事態,遺 棄 退 船 等 で あ る.こ の項 が欠 落 した 場 合 は,自 動 的 に 図13デ ジ タ ル選 択 呼 び 出 し シ ー ケ ン スの フ ォー マ ッ ト

(13)

GMDSS(海 上 遭 難 安 全 シス テ ム)の 概 要 (8)遭 難通 報 (b)遭 難 中 継通 報 (c)遵 雌認 知 通報 図14遭 難 通 報,遭 難 中継 通 報,遭 難確 認 通 報 の シー ケ ンス の 一 例 不測 の 事 態 と な る.10番 目 の表 示 はVHFDSC EPIRBに だけ 用 い られ る. Ditressco-ordinates遭 難 位 置:度 分 で表 した遭 難 船 の緯 度 経 度 で,船 に 船 位 測 定 装 置 と航 海 用 イ ン ター フ ェー ス が あれ ば,自 動 挿 入 も可 能 で あ る. 欠 落 し た 場 合 は 「位 置 情 報 な し(noposition information)」 とな る. Time時 刻:遭 難 位 置 の 時 刻 で,位 置 情 報 が 挿 入 さ れた 時,自 動 的 に挿 入 され る.欠 落 した時 は,「時 刻 情 報 な し(notimeinformarion)」 と な る. Type of subsequent communication後 続 の 通 信 の

型:後 続 の 通 信 が 無 線 電 話 で あ るか,或 は狭 帯 域 直 接 印刷 電 信 で あ るか を 示す ・欠 落 の 場 合 は,無 線 電 話 とな る.VHF無 線 電 話 の場 合 は,無 線 電 話 だけ が 用 い られ る. (2)遭 難 認 知 通 報DSCの 遭 難 認 知 通 報 は,通 常 沿 岸 局 か ら,DSC遭 難 通 報 を受 信 した の に 答 え て 送 信 され る.遭 難 認 知 通 報 は遭 難 した 船(又 同時 に 伝 搬 範 囲 内の 他 の 局)に 遭 難通 報 が 受 信 され て捜 索 と救 助 当 局 に 通 知 され た こ とを示 す.遭 難 認 知 通 報 に は 次 の 情 報 が 含 まれ て い る. 呼 出種 別:全 船 舶(自 動 的挿 入) カテ ゴ リー:DISTRESS(自 動 的 挿 入) 自局 識 別:海 上 移 体 動識 別 用 の9字 信 号 で,送 信 局 (認 知 局)を 特 定 す る もの(自 動 的 挿 入) 通 信 種 別:DISTRESSACKNOWLEGEMENT(自 動 的 挿 入) 遭 難 船 識 別符 号:遭 難 中 の船 の海 上 移 動 体 用9字 識 別 信 号(遭 難 通 報 か ら 自動 的に 移 され て 挿 入 さ れ る) 遭 難 の 種 類,遭 難 位 置 ・時 刻,後 続 の 通 信 の 型:受 信 され た 遭 難 通 報 に あ る もの と同 じ(遭 難 通 報 か ら 自動 的 に 移 され て挿 入 され る) (3)遭 難 中継 通 報DSCに よる 遭 難 中 継 通 報 に は,次 の二 つ の 状 況 の 時 に 送 信 され る. (1)沿 岸 局 か ら,遭 難 事 故 が 発 生 した 附近 海域 に い る船 に 対 して 中 継 通 報 を す る.こ の よ うな 中 継 通 報 は,通 常 そ の 地 域 の 船 が 遭 難 船 か ら発 信 さ れ る遭 難 通 報 を 受 信 して い な か った場 合 の み送 信 され る.例 えば,DSCの 遭 難 通 報 が そ の 附近 に い る船 に 受 信 され な い よ うな 周 波数 で送 信 さ れ た 場 合 とか,遭 難 通 報 がDSCに よっ て送 信 さ れ なか った 場 合 で あ る. (2)船 舶 局 がHFに よるDSC遭 難 通 報 を受 信 して ・ 5分 間 経 過 して も沿 岸局 よ り認 知 され な い場 合 は,そ の 船 舶 局 か ら適 当 な沿 岸 局 へ 中継 通 報 が 行 な わ れ る. 遭 難 中 継 通 報 の フ ォー マ ッ トに は,次 の情 報 が含 まれ る. 呼 出種 別:全 船 舶 又 は地 理 上 の特 定 区域 に い る船, 或 は 特 定 局 宛 先:呼 出 種 別 が 「全 船 舶」 な らば,宛 先 は含 まれ な い. 呼 出 種 別 が 「地 理 上 の特 定 地 域 に い る船 」 で あ る な らば,宛 先 は そ の 区域 を特 定 す る.呼 出種 別 が 特 定 局 で あ るな らば,その(船 又 は沿 岸 の)局 の 9字 信 号 の 海 上移 動 体 用 識 別 符 号 が含 まれ る. カ テ ゴ リー:DISTRESS(自 動 的 挿 入) 自局 識 別:海 上移 動 体 用 の9字 信 号 で,送 信 局(中 継 局)を 特 定 す る もの.(自 動 的 挿 入) 通 信 種 別:DISTRESSRELAY(自 動 的 挿 入) 遭 難 船 識 別 符 号:遭 難 中 の船 の海 上 移 動体 用9字 識 別 符 号(遭 難 呼 出 か ら 自動 的 に 移 され て挿 入 され る) 遭 難 の 種 類 ・遭 難位 置,時 刻,後 続 の 通信 の型:受 信 され た 遭 難 通報 に あ る もの と同 じ(遭 難 通 報 か

(14)

ら 自動 的 に 移 され て 挿 入 され る) 7.あ と が き 以 上GMDSSの 概 要 を ま とめ た が,紙 面 の 都 合 も あ っ て舌 足 らず の 解 説 とな った こ とは 否 あ な い.こ の点 を深 くお詫 び した い.し か し乍 ら,こ の 解 説 で はGMDSSの 概 念 を 把 握 して い た だ い て,更 に 深 く お知 りに な りた い場 合 の手 掛 か りと して い た だ け る な らば幸 い で あ る. な お,第2節 のGMDSSへ の 道 に お け る史 実 は, 日本 舶 用 品 検 定 協 会 鈴 木 茂 氏(も と海 事 協 会 機 関 部)の 貴 重 な御 調 査 に よる資 料 を 同氏 の 好 意 あ る御 承 諾 を 得 て 加 え させ て いた だ い た も ので あ り,こ こ に 誌 上 を 借 りて深 く謝 意 を表 す る次 第 で あ る.

参照

関連したドキュメント

Arandelovi´c, “On a fixed point theorem of Kirk,” Journal of Mathematical Analysis and Applications, vol.. J ´o´zwik, “On Kirk’s asymptotic contractions,” Journal of

III.2 Polynomial majorants and minorants for the Heaviside indicator function 78 III.3 Polynomial majorants and minorants for the stop-loss function 79 III.4 The

191 IV.5.1 Analytical structure of the stop-loss ordered minimal distribution 191 IV.5.2 Comparisons with the Chebyshev-Markov extremal random variables 194 IV.5.3 Small

4 because evolutionary algorithms work with a population of solutions, various optimal solutions can be obtained, or many solutions can be obtained with values close to the

TOSHIKATSU KAKIMOTO Yonezawa Women's College The main purpose of this article is to give an overview of the social identity research: one of the principal approaches to the study

administrative behaviors and the usefulness of knowledge and skills after completing the Japanese Nursing Association’s certified nursing administration course and 2) to clarify

By the algorithm in [1] for drawing framed link descriptions of branched covers of Seifert surfaces, a half circle should be drawn in each 1–handle, and then these eight half

In this paper we show how to obtain a result closely analogous to the McAlister theorem for a certain class of inverse semigroups with zero, based on the idea of a Brandt