• 検索結果がありません。

Vol.34 , No.2(1986)058野口 圭也「Samputodhavatantra I-i -特に経題を中心として-」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Vol.34 , No.2(1986)058野口 圭也「Samputodhavatantra I-i -特に経題を中心として-」"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Samputodbhavatantra

I-i

-特

に経題 を中心としで

無 上 喩 伽 ・母 系 タ ン ト ラ に 配 当 さ れ る Samputodbhavatantra (SPU) は, 折 衷 ・習 合 性 と い う独 特 の 性 格 を 持 つ1)が, そ の 校 訂 梵 文 テ キ ス トの 作 成 は, 既 に い くっ か の 成 果 は あ る も の の2), 今 な お 十 分 で は な い。 こ こ に 提 出 す る の は, SPU第1 kalpa 第1 prakarapa abhidhanabhidheyabodhicittotpadadibhavanatat-tvaprakarapa の 冒 頭 部 分 の テ キ ス トで あ る。 この う ち 特 にSPUの 経 題 に 関 わ る 部 分 を と り あ げ, 併 せ て1-iの 残 余 の 部 分 の 内 容 を 簡 単 に 紹 介 す る こ と に す る。 梵 文 テ キ ス ト作 成 に あ た っ て は, 以 下 の5写 本 を 用 い た。 A: 東 京 大 学 図 書 館 所 蔵, 松 濤 目録No. 427。 B: 京 都 大 学 文 学 部 所 蔵, 五 島 ・野 口 目 録No.116。 C: 東 京 大 学 図 書 館 所 蔵, 松 濤 目 録No. 428。 D: パ リ 国 立 図 書 館 所 蔵, Filliozat 目 録No. 148。 E: 同, 同No. 147。 チ ベ ツ ト語 訳 は 以 下 の3本 を 用 い た。 西 蔵 大 蔵 経sDedge 版, 東 北 目 録No. 318。 同 北 京 版(P), 大 谷 目 録No. 26。 同 sNar thah 版, 長 島 目録No. 385。

使 用 写本 はA本

を除 い て いず れ もか な り新 しい もの で あ る。C本

とD本 とは極

め て よ く一 致 す る。 梵 文 と蔵 訳 には しば しば 相違 が 見 られ るが, E本 は蔵 訳 と よ

く一 致 す る。

Om namo vajradakaya.

(1)

evam maya srutam ekasmin samaye bhagavan

sarvatathagatakayavakcittavajra-(2)← →(2)

yosidbhagesu vi jahara. tatra

khalu bhagavan

asitikotiyogi's varamadhye va

jragar-bham avalokya smitam akarsit.

samanantarasmite

smin va jragarbha utthayasanad

ekamsam uttarasai gam krtva

(2)

-834-(126) Samputodbhamtantra I-i (野 口)

daksinam janumandalam

prthivyam pratisthapya krtanjaliputo bhutva bhagavantam

(3)←

etad avocat. srotum icchami jnanendrasarvatantranidanakam rahasyam

samputod-→(3) bhutam laksalaksapasamputam.

(4)← →(4)

bhagavan aha. aho vajragabha sadhu sadhu mahakrpa

sadhu sadhu

mahabodhi-sattva sadhu sadhu gunakara. yad rahasyam

sarvatantresu

tat sarvam prcchyate

tvaya.

atha to va jragarbhapramukha

mahabodhisattvah

praharsotphullalocanah

prcchan-(5)

tiha svasamdehan pranipatya muhurmuhuh. sarvatantram kim ucyeta, nidanam to (6)

katham bhavet, rahasye tha kim ucyeta, samputodbhavah katham nama, laksanam tatra katham bhavet.

(7)

bhagavan aha. sarve ca to tantras ca sarvatantrah,

sarvatantrasabdena

samajada-yah. tesam nidanarn bhutaniscitam ity arthah.

hariharahiranyagarbhasravakapratye-(8)

kabuddhanam agocaratvad rahasyam. samputam prajnopayatmakam, tantrodbhavah (9) (10) (11)

samputah samapattir ity arthah. udbhava utpattih. evambhutam sthiracalatmakasa-(12)

rvabhavasvabhavatmakam laksyata ity anena laksanam. atha va sarvatantranidana-(13)

asmputasabdena

vajrasattvo

bhidhiyate.

rahasya

ity anenopadesikamantroddharo

mandaleyadevatadyabhisekalaksanas

ca.

-*-のTib. sku dah gsun dan thugs kyi shih po rdorje (2) E

vajragarbhaprabhrtibo-dhisattvasabhamadhye E samputodbhavalaksanam Tib. yan dag par sbyor ba las byuni bai mtshan eid mean par 9 tshal lo E om. AB yate CD yante (6) A yate OO E om. tantra Etad evodbhavam samputam Tib. de las byun

ba ni yan dag par sbyor bai tini me dzin ces bya bai don to OO AB

samadhipat-tir

io Tib. de Itar gnas pa darn g-yo bai

duos poi ran bin

gyi (P gyis) bdag

nid can du gyur pao. mtshan nid ces bya ba ni dis (P das) mtshon par byed pao

(11)

E om atmaka

Eom.

va

Asya

tenena BCD osyety aDena E sya ty

anena japadesiko Tib. gsanl ba zes bya ba dis ni man nag can gyi snags btu ba dan

冒頭 まず, 信 成 就 以 下 が説 か れ るが, 世 尊 の 住 処 は, 他 の無 上 喩 伽 タ ン トラ と

同様 に,「 一 切 如 来 の 身 ・語 ・心 〔Tib.

の 精 髄 〕 た る金 剛 女 陰(pL)」

と され る。

次 い で聴 衆 の うち Vajragarbha 菩 薩 が この タ ン トラを 聞 くこ とを 希 う。こ こで は

「八 十 倶 眠 の喩 伽 行 者 の支 配 者 」 な る 男性 修 行 者 群 が設 定 され て い る こ と が 注 目

(3)

-833-Samputodbhamtantra I-i (野 口) (127) さ れ る。 続 い て Vajragarbha ら が タ ン ト ラの 題, す な わ ち Sarvatantranidana-rahasyasamputodbhava3)の 語 句 そ れ ぞ れ の 意 昧 を 尋 ね る の に 対 し, 世 尊 が 次 の 様 に 答 え る。 ま ず sarvatantranidanarahasya を 釈 し て, す べ て で あ り, ま た か の もろ もろ の タ ン トラで あ る もの, そ れ が 「一切 の タ ン トラ」 で あ る。 「一 切 の タ ン トラ」 の 語 で 〔Guhya〕samaja〔zantra〕な どが 〔言 わ れ て〕 い る。 そ れ ら 〔タ ン トラ〕 を 「ゆ か り」 とす る, とは,〔 そ れ らす べ て の タ ン トラが こ の タ ン ト ラの 〕要 素 と して確 定 して い る, とい う意 味 で あ る。Vispu・Siva・Brahma や 声 聞 ・ 独 覚 らの境 界 で は な い の で 「秘 密 」 で あ る。 と 言 う。 こ こ で は,「 ゆ か り」 の 語 に よ り, SPUの 記 述 の 原 型 が 他 の タ ン ト ラ に あ る こ と, 換 言 す れ ばSPUの 折 衷 性 を, 自 ら 示 唆 し て い る と 思 わ れ る。 ま た 父 系 タ ン トラ た る Guhyasamajatantra (GS)も ま た, そ の 折 衷 の 要 素 と し て い、る こ と が 示 さ れ て い る。 実 際 に, SPU I-iiiに は, Gs第18章 や, ま た や は り 父 系 に 配 さ れ る Pancakrama と の 共 通 偶 ・共 通 要 素 が 見 出 さ れ る。 次 い で, samputodbhava の 語 を 次 の 様 に解 説 す る。 「サ ン プタ 」 とは般 若 と方 便 とを本 体 とす る もの で あ る。 そ の 出現 が 〔この〕 タ ン トラ で あ る 「サ ン プタ 」 とは, 等 至 で あ る(Tib. そ こか らの 出現 と は,「 サ ン プ タ」 な る 等 至 とい う意 昧 で あ る)。 「出現 」 とは 生起 で あ る。(中 略)或 は ま た,「 一 切 の タ ン トラ を ゆ か りとす るサ ン プタ 」 の 語 で 金剛 薩 唾 を 言 って い るの で あ る(後 略)。 こ こ で は samputa の 語 が 中 性 及 び 男 性 で 用 い ら れ て い る。 中 性 の 方 は, 一 つ に は, 般 若(母)タ ン トラ と 方 便(父)タ ン トラ と を 本 体 と す る, す な わ ち 両 者 を 折 衷 し た タ ン ト ラ た る 「サ ン プ タ ・タ ン トラ 」 の 意 味, も う一 つ に は, 般 若 と方 便 が 合 一 し 不 二 と な っ た 状 態 と し て, この タ ン トラ に 於 る 最 高 の 真 理 ・世 尊 の 境 地 の 謂 で 用 い ら れ て い る の で は な い か と 想 像 さ れ る4)。 男 性 の 方 は, samputa が 元 来 男 性 名 詞 で あ る に と ど ま ら ず, 別 釈 の 記 述 を 考 慮 す る と, 般 若 と方 便 の 合 一 し た 「サ ン プ タ」 と い う境 地 の 体 現 者 た る, か か る 真 理 の 瞑 想 を 行 うSPUに 於 け る 世 尊 ・教 主 の 名 称 の1つ と さ れ て い る の で は な い か と悪 わ れ る。 以 上 に よ り こ の 経 題 を 通 解 し て み る と, 「〔Guhyasamajatantra な どの 〕 す べ て の タ ン トラを ゆ か りと し 〔記 述 の 原 型 と し て 持 つ〕,〔仏 ・菩 薩 以 外 に は〕 秘 密 の,〔 般 若 と方 便 の 合 一 せ る〕 サ ン プ タ 〔な る 真 理 の 瞑 想 を行 うお方 〕 の(Tib. か ら の)出 現 〔とい うタ ン トラ〕」5) と い う こ と に な ろ うか。

(4)

-832-(128) Samputodbhamtantra I-i (野 口)

さ て, 前 掲 の テ キ ス トに 続 く1-iの 残 余 部 分 は, Hevajratantra (HIV), I-vに 依 拠 し て い る。 ま ず, 感 官 も そ の 対 象 も な い, と説 くHVI-v・1を 敷 衛 し て 空 の 思 想 を 述 べ, 不 二 な る真 理, 清 浄 な る 菩 提 心 に 言 及 す る。 次 い でHVI-v・2以 下 と 同 様 に, 仏 の 五 部 族 を 女 性 と 同 置 す る。 そ の 部 分 のSPUとHVと の 対 応 は 次 の 通 り で あ る。

SPU I-i29

30 31ab 33cd34ab 34cd 35 36ab

37

38cd 44

HV I-v 2c-f

3 (4ab)

(6abc)

7.8ab

8cd 9cd10ab

1116

--⇒ 45 46-49

→ (17・18a) 18cd-21 () は お お む ね の一 致 を示 す

し か し な が ら, sPUで はHVよ り も女 性 が3名 多 い。 そ れ ら は Ksatripi, Vai-sya (ま た は vaisika), Sudripi で あ り, そ れ ぞ れ, Amitavajra (蓮 華 部 か),「 鵜 磨 部 の 女 性 」, Mahavairocani (仏部 か) と され る (SPU 28cd, 32, 33ab)。

以 上 にSPU I-iの 一 端 を 紹 介 し た が, 五 部 族 と女 性 の 対 応 等, 残 る 問 題 点 に つ い て は, 今 後 機 会 を 改 め て 論 じ た い。

1) 拙 稿 「Samputodbhavatantra の 基 本 的 性 格 」 『印 仏 研 』32-2, 参 照。

2) 津 田 真 一 氏 に よ りII-i・V-iの 全 体, VI-i・VI-iiの 一 部, 1-iiiの ご く 一 部 分 の,

ま た 磯 田 煕 文 氏 に よ りIII-iii・III-iVの 一 部 の, 校 訂 テ キ ス トが 提 出 さ れ て い る。

3) こ の 部 分 の 記 述 に よ れ ば, laksapa の 語 が 経 題 の 末 尾 に 付 さ れ る か の 如 くで あ る。

し か し, 各 kalpa 毎 に 挙 げ ら れ て い る経 題 に は laksapa の 語 は 付 さ れ て い な い こ と に よ り, こ こ で は 省 い た。

4)

Hevajratantra

(ed. D. L. Snellgrove,

The Hevajra

Tantra A Critical Study,

London, 1959, repr. 1976, pt. II) に は, 世 尊 の 名 で あ り本 来 男 性 で あ る heruka, hevajra の 語 を 中 性 で 用 い て, herukatva, hevajratva の 意 昧 を 表 わ す と解 さ れ

る 例 が あ る(1-i・11・II-v・70/1・viii・55)。cf. 辻 直 四 郎 博 士rD.L. ス ネ ル グ ロ ー ヴ 氏 編 著 「ヘ ー ヴ ァ ジ ュ ラ ・ タ ン ト ラ の 批 判 的 研 究 」」 『東 洋 学 報 』42-4, p.438。 5) laksapa の 語 (注3)参 照) を付 す と 次 の 様 に な ろ う。 「…サ ン プ タ 〔…〕の(Tib. か ら) 出 現 〔せ る 〕,〔 す べ て の 存 在 の 自 性 を 本 体 と す る と い う〕 特 徴 〔を 持 っ タ ン ト ラ〕」。ま た 別 釈 に 従 う と,「 一 切 の タ ン ト ラ を ゆ か り と し,〔 マ ン ダ ラ に 登 場 す る尊 格 の 灌 頂 を 〕 特 徴 と す る 秘 密 の サ ン プ タ 〔な る お 方, す な わ ち 金 剛 薩 唾 〕 の (Tib.か ら の) 出 現 〔と い う タ ン ト ラ 〕」 と な ろ う。 (大 正 大 学 綜 合 仏 教 研 究 所 研 究 員)

参照

関連したドキュメント

中比較的重きをなすものにはVerworn i)の窒息 読,H6ber&Lille・2)の提唱した透過性読があ

NO NAMA NOMOR TANDA PESERTA No Virtual Account 1

 膵の神経染色標本を検索すると,既に弱拡大で小葉

III.2 Polynomial majorants and minorants for the Heaviside indicator function 78 III.3 Polynomial majorants and minorants for the stop-loss function 79 III.4 The

191 IV.5.1 Analytical structure of the stop-loss ordered minimal distribution 191 IV.5.2 Comparisons with the Chebyshev-Markov extremal random variables 194 IV.5.3 Small

The dynamic nature of our drawing algorithm relies on the fact that at any time, a free port on any vertex may safely be connected to a free port of any other vertex without

The PCA9535E and PCA9535EC provide an open−drain interrupt output which is activated when any input state differs from its corresponding input port register state.. The interrupt

平成21年に全国規模の経済団体や大手企業などが中心となって、特定非営