• 検索結果がありません。

障害者自立支援法によるサービス 障害福祉サービスは 障害者自立支援法の施行により これまでの支援費制度の自己決定 自己選択の理念を継承しつつ 障害をもつ人が障害の種別 ( 身体 知的 精神 ) 等にかかわらず必要とするサービスを利用できるよう 利用者本位のサービス体系に再編されました また 障害者自

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "障害者自立支援法によるサービス 障害福祉サービスは 障害者自立支援法の施行により これまでの支援費制度の自己決定 自己選択の理念を継承しつつ 障害をもつ人が障害の種別 ( 身体 知的 精神 ) 等にかかわらず必要とするサービスを利用できるよう 利用者本位のサービス体系に再編されました また 障害者自"

Copied!
17
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

  (平成20年度版)

18歳未満の障害児を含みます。)を対象とした福祉サービスの概要について記載したものです。

  詳細については、各担当機関にお問い合わせください。

   なお、紙面の都合上、すべての福祉サービスについて記載していませんのでご了承ください。

山 梨 県 福 祉 保 健 部

  能に永続する一定の障害をもつ人に対して、申請により交付されます。

  常生活又は社会生活に制約がある人に対して、申請により交付されます。

    この手帳を取得することにより、障害程度に応じた各種サービスを利用することができます。手続き

  については、居住地の市町村担当課で行っています。

  と判定された人に対して、申請により交付されます。

   この手帳を取得することにより、障害程度に応じた各種サービスを利用することができます。手続き

  については、居住地の市町村担当課で行っています。

   精神障害者保健福祉手帳は、精神疾患を有する人(知的障害をもつ人を除く。)で、長期にわたり日

障害者手帳 とは

療育手帳 とは

精神障害者保健福祉手帳 とは

   このパンフレットは、在宅で生活する身体障害、知的障害及び精神障害をもつ人(原則として、

   この手帳を取得することにより、障害種別とその程度に応じた各種サービスを利用することができま

  す。手続きについては、居住地の市町村担当課で行っています。

   療育手帳は、児童相談所又は障害者相談所において、医学的、心理学的判定等により、知的障害

   身体障害者手帳は、視覚、聴覚、平衡機能、音声機能、言語機能、そしゃく機能、肢体、心臓機能、

  じん蔵機能、呼吸器機能、ぼうこう又は直腸機能、小腸機能及びヒト免疫不全ウイルスによる免疫機

(2)

1 障害者自立支援法によるサービス

(1)訪問系サービス・日中活動系サービス・居住系サービス

種  類

訓練等給付

* 所得によって利用料が異なります。

* サービスの利用に関しては、お住まいの各市町村にお問い合わせください。

* 現在入所している施設がある市町村と、入所前に住んでいた市町村が違う場合は、入所前に住んでいた市町村が窓口となります。

 障害福祉サービスは、障害者自立支援法の施行により、これまでの支援費制度の自己決定・自己選択の理念を継承しつつ、障害をもつ人が障

害の種別(身体、知的、精神)等にかかわらず必要とするサービスを利用できるよう、利用者本位のサービス体系に再編されました。

 また、障害者自立支援法に基づくサービスは、個々の障害をもつ人の障害程度や勘案すべき事項(社会活動や介護者、居住等の状況)を踏ま

え、個別に支給決定が行われる「自立支援給付(介護給付・訓練等給付等)」と、市町村の創意工夫により、利用者の方々の状況に応じて柔軟

に実施できる「地域生活支援事業」に大別されます。

 それぞれ利用の際のプロセスが異なりますので詳細については、居住地の市町村にお問い合わせください。

就労継続支援

  自立支援給付

短期入所 (ショートステイ)

自宅で介護をする人が病気などの場合、短期間、夜間も含めて施設で、入浴、排せつ、食事の介護等を

行います。

②日中活動系サービス

介護給付

生活介護

児童デイサービス

自立訓練 (機能訓練・生活訓練)

就労移行支援

名    称

居宅介護 (ホームヘルプ)

重度訪問介護

行動援護

重度障害者等包括支援

療養介護

①訪問系サービス

介護給付

訓練等給付

③居住系サービス

介護給付

施設入所支援

共同生活介護 (ケアホーム)

共同生活援助(グループホーム)

夜間や休日、共同生活を行う住居で、相談や日常生活上の援助を行います。

常に介護が必要な人に、昼間、入浴、排せつ、食事の介護等や創作的活動などの機会を提供します。

障害児に、日常生活における基本的な動作の指導、集団生活への適応訓練等を行います。

自立した日常生活や社会生活ができるよう、一定期間、身体機能又は生活能力の向上のために必要な

訓練を行います。

一般企業等への就労を希望する人に、一定期間、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な

訓練を行います。

-1-常に介護が必要な人の中でも、介護が必要な程度が非常に高いと認められた人には、居宅介護などの

障害福祉サービスを包括的に提供します。

医療と常時介護を必要とする人に、医療機関で機能訓練、療養上の管理、看護、介護等の世話を行い

ます。

内       容

自宅で、入浴、排せつ、食事の介護等を行います。

重度の障害があり常に介護が必要な人に、自宅で、入浴、排せつ、食事の介護、外出時の移動援助な

どを総合的に行います。

知的障害や精神障害により自己判断能力が制限されている人が行動する時に、必要な支援や、外出時

の移動の補助などを行います。

一般企業への就労が困難な人に、働く場を提供するとともに、知識及び能力の向上のために必要な訓

練を行います。

施設に入所する人に、夜間や休日、入浴、排せつ、食事の介護等を行います。

夜間や休日、共同生活を行う住居で、入浴、排せつ、食事の介護等を行います。

(3)

(2)自立支援医療

※目安として、○は該当、△は一部該当となります。詳しくは、各窓口へお問い合わせ下さい。

1級 2級 3級 4級 5級 6級

A1

A2

A3

B1

B2 1級 2級 3級

△ △ △ △ △ △

△ △ △ △ △ △

○ ○ ○

* 所得等に応じてひと月当たりの負担上限額が設定され、利用者負担が軽減されます。

(3)補装具費(修理費)の支給

●窓口:市町村

●自己負担:原則1割(所得要件有り)

* 手帳の等級にかかわらず、その必要性を個々に市福祉事務所、町村役場、県障害者相談所等が判断して支給しますので、ご相談ください。

(4)地域生活支援事業

盲人安

全つえ

排便補

助具

頭部保

持具

座位保

持いす

眼 鏡

18 歳 以 上

×

×

精 神 通 院 医 療

18 歳 未 満

内   容

更  生  医  療

      種  目

年  齢

装 具

座位保

持装置

補聴器

保健福祉事務所

市   町   村

身 体 障 害 者 手 帳

育  成  医  療

窓   口

市   町   村

車いす

電 動

車いす

18歳未満、障害の除

去・軽減の医療

所 得 要 件

年齢・要件等

18歳以上、障害の除

去・軽減の医療

義 眼

自己負担

原則1割

原則1割

歩行器

歩行補

助つえ

精神障害者

保健福祉手帳

重度障害

者用意思

伝達装置

起立保

持具

原則1割

-2-○

専門性の高い相

談支援事業

広域的な支援事

障害者等の相談に応じ、必要な情報提供等や権利擁護のために必要な

援助を行います。また、自立支援協議会を設置し、地域の相談支援体制

やネットワークの構築を行います。

聴覚、言語機能、音声機能、視覚等の障害のため、意思疎通を図ること

に支障がある人に対して、手話通訳者等の派遣を行います。

重度の障害者等に対し、自立生活支援用具等日常生活用具の給付又は

貸与を行います。

屋外での移動が困難な障害をもつ人について、外出の支援を行います。

障害をもつ人が通い、創作的活動又は生産活動の提供、社会との交流の

促進等の便宜を図ります。

*事業の内容は、市町村によって異なります。詳しくはお住まいの市町村役場へお問い合

  わせください。

地域活動支援セン

ター

相談支援事業

コミュニケーション支

援事業

日常生活用具給付

等事業

移動支援事業

発達障害及び就業等専門性の高い相談

について、必要な情報提供等を行いま

す。

また、在宅の重症心身障害児(者)等の

地域生活を支えるため、療育指導等を行

います。

精神障害者退院促進支援事業など広域

的な支援が必要な事業を行います。

相談支援に関するアドバイザーを配置

し、地域における相談支援体制の整備を

推進します。

備   考

×

×

  主な市町村事業

   主な県事業

(4)

2 その他のサービス

1級 2級 3級 4級 5級 6級 A1 A2 A3 B1 B2 1級 2級 3級

○ ○

○ ○ ○

○ △

△ △ △

○ △

○ △ △

一部 有

△ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △

社 会 保 険 事 務 所

制度加入者

△ △ △ △ △ △

△ △ △

市 町 村

制度加入者

○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ △ △ △

保 健 福 祉 事 務 所

車税減免対象者

○ ○

○ ○ ○

○ ○

○ ○ ○

△ △ △

○ ○

○ ○

○ ○ ○

住宅供給公社 市 町 村

○ ○ ○ ○

△ △ △ △

△ △

市 町 村

○ ○ ○

○ ○ ○

○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

(※1) 「所得要件」欄の「有」は所得要件があるもの

(※2) 20歳以前に初診がある場合のみが対象

市 町 村

内    容

障害・年齢

要 件 等

所得

要件

(※1)

特 別 児 童 扶 養 手 当 20歳未満

特 別 障 害 者 手 当

重度心身障害者医療費助成

20歳以上

障 害 児 福 祉 手 当 20歳未満

技 能 習 得 費

障害厚生年金・障害手当金

心 身 障 害 者 扶 養 共 済

身 体 障 害 者 手 帳

療 育 手 帳

保健福祉手帳精神障害者

1級  月額 50,750円

1級  年額 990,100円

2級  年額 792,100円

給 付 の 内 容

原則として手当認定申請書により診 断します。 ○でも該当しない場合があります。

2級  月額 33,800円

   月額 26,440円

    月額 14,380円

国民年金・厚生年金保険用診断書に より認定します。 平均標準報酬月額や被保 険者期間の月数などで算出

備     考

月額(1口)  20,000円

制度の加入者に限る

障 害 基 礎 年 金

20歳以上(※2)

自 動 車 燃 料 費 の 助 成

年額 24,000円を限度

タクシー利用制度利用者は除く

市 町 村

タ ク シ ー 利 用 券 の 交 付

肢体・視覚・知的・要 介護老人・精神(一部 町実施)

590円×24回以内/年

車税減免又は自動車燃料費助成者 は除く

自 動 車 改 造 費 の 助 成

詳細については、お住まいの各市町村役場へお問い合わせください。

介助用自動車購入等の助成

限度額  400,000円

改造費・新規購入費

運 転 免 許 取 得 費 の 助 成

詳細については、お住まいの各市町村役場へお問い合わせください。 下肢・体幹(車いす)

市 町 村

居 室 整 備 費 の 助 成

肢体・知的原則18歳以上

公 営 住 宅 の 優 先 入 居

所得状況、工事費等により

最高 1,300,000円

常時介護を要する者のための居室 の整備

住 宅 改 修 費 の 助 成

詳細については、お住まいの各市町村役場へお問い合わせください。 受給者証の交付が必要 障害基礎年金と同程度者も対象 (特児手当1・2級対象児含む)

限度額 2,800,000円以内

障害者世帯 4,600,000円以内

医療費の自己負担金

限度額 1,100,000円以内

障害者    1,300,000円以内

福祉機器等の購入費

限度額  500,000円以内

障害者等福祉用具購入 費

福祉資金

住 宅 資 金

限度額  500,000円以内

自 動 車 購 入 費

(1) 手当・各種助成・貸付

-3-貸

市 町 村 社 会 福 祉 協 議 会

更生資金

限度額 2,000,000円以内

限度額 1,200,000円以内

限度額 2,500,000円以内

      目安として 該当は○、一部該当は△、と表示しているので、詳細は各窓口機関

        に照会してください。 〔金額・数字等は H20.4.1 現在のもの〕

(5)

1級 2級 3級 4級 5級 6級 A1 A2 A3 B1 B2 1級 2級 3級

○ ○

○ ○ ○

○ ○ ○ ○

○ ○

○ ○

○ ○

○ ○ ○

○ ○ ○ ○

○ ○

○ ○

○ ○

○ ○ ○

○ ○ ○ ○

○ ○

○ ○

○ ○

○ ○ ○

視覚

視覚

視覚

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

* 自動車税、自動車取得税を除く。

(2) 税の控除・減免

減 免 等 の 内 容

備     考

身 体 障 害 者 手 帳

療 育 手 帳

精神障害者 保健福祉手帳

特 別 障 害 者 控 除

所得金額から400,000円控除 所得税を給与から源泉徴収されてい る場合は、勤務先へ

所得金額から270,000円控除

特 別 障 害 者 控 除

所得金額から300,000円控除 住民税を給与から源泉徴収されてい る場合は、勤務先へ

所得金額から260,000円控除

特 別 障 害 者 控 除

相続税額から12万×(70歳に達するまでの年数)控除

信託受益権の価額の6,000万円まで非課税

非課税 相続人が障害者である場合

相続税額から6万×(70歳に達するまでの年数)控除 特別障害者扶養信託契約に基づく 信託受益権の贈与を受けた場合 -4-あんま、マッサージ、指圧、はり、灸、 柔道整復等医業に関する事業

ゴ ル フ 場

ゴ ル フ 場 利 用 税

非課税

個 人 事 業 税

(6)

(3) 自動車税・自動車取得税の減免

本 人 運 転

家族運転・常時介護者運転

1級∼3級・4級の1

左に同じ

2級・3級

左に同じ

3級

左に同じ

3級(喉頭摘出による音声機能障害が

ある場合に限る。)

1級・2級の1・2級の2

(両上肢の障害のみ対象)

左に同じ

1級∼6級

1級・2級・3級の1

(両下肢の障害のみ対象)

1級∼3級・5級

1級∼3級

上肢機能

1級・2級(一上肢のみに運動機能障害

がある場合を除く。)

左に同じ

移動機能

1級∼6級

1級∼2級・3級(一下肢のみに運動機

能障害がある場合を除く。)

1級・3級

左に同じ

1級・3級

左に同じ

1級・3級

左に同じ

1級・3級

左に同じ

1級・3級

左に同じ

1級・2級・3級

左に同じ

障害の程度A

1級

<本人運転>

身体障害者が所有(取得)する自動車で、障害 者本人が、自ら運転する場合

聴覚障害

平衡機能障害

下肢不自由

<家族運転>

体幹不自由

音声機能障害

上肢不自由

● 窓口 自動車税事務所 (総合県税事務所 自動車部 / 市町村役場)

減 免 の 対 象 と な る 障 害 者 の 範 囲

障 害 の 区 分

視覚障害

障害者が所有(取得)する自動車で、障害者の 通学等のために、その障害者と生計を一にする 方が運転する場合(※1)

腎臓機能障害

乳幼児期以前の非進

行 性 脳 病 変 に よ る 運

心臓機能障害

1年を通して、通学、通院、通所もしくは生 業のために週3日以上もしくは総使用日数 (走行距離数)の50%以上使用する場合 身体障害者で年齢18歳未満の方、知的障害者 または精神障害者にあっては、その方と生計を 一にする方が所有(取得)する自動車を含む (※1)

療 育 手 帳 所 持 者

精神障害者保健福祉手帳所持者

* 軽自動車税は、市町村の税金になりますので、お住まいの市町村役場にお問い合わせください。

● 提出書類

* 戦傷病者手帳をお持ちの方は、別に規定がありますので総合県税事務所自動車部(TEL055-262-4662)へお問い合わせください。

本人運転

家族運転・常時介護者運転

①減免申請書 ②身体障害者手帳 ③運転免許証(コピー可、表裏両面) ④自動車の車検証(コピー可)減免車両を買い換える場合は新旧

2つのコピー ⑤印鑑(認印可)

①減免申請書 ②身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳(複数ある場合は全て) ③運転免許証(コピー可、表裏両面)

④自動車の車検証(コピー可)減免車両を買い換える場合は新旧2つのコピー ⑤印鑑(認印可) ⑥減免資格証明書(※2)

-5- <常時介護者運転>

単身で生活する障害者又は障害者のみで構成 される世帯の障害者が所有(取得)する自動車 で、障害者の通学等のために、その障害者を常 時介護する方が運転する場合

小腸の機能障害

免疫機能障害

呼吸器機能障害

ぼうこう又は直腸の機能障害

(※2)減免資格証明書: 身体障害者手帳、療育手帳をお持ちの方は、お住まいの市町村役場で発行したもの。精神障害者福祉手帳をお持ちの方は、管轄の保健所で発行したもの。

(7)

(4)乗物運賃等の割引 <第1種身体障害者> 取 扱 障害の程度 本人と介護者 本人単独 本人と介護者 普通乗車券 距離制限なし 本 人 5割引 介護者 5割引 片道100Km超の 場合 本人  5割引 定期乗車券 同  上 (障害者が12歳未 満の場合は介護 者のみ5割引) 12歳未満の障害 者の介護者のみ 5割引 介護者運転(生計同一者等) 1級、2級の1及び2級の 2 1級、2級及び3級の1 1級から3級までの各級

⑦ NHK放送受信料の減免

取 扱 移 動 機 能 障 害 1級から3級(1下肢のみに 障害がある場合除く) 取扱区間 割 引 率 手 続

⑧駐車禁止除外標章交付対象者

本 人 介 護 者 手帳の種別 手続  注意事項

③ 乗合バス運賃

取扱区間 割 引 率 手 続 ④ タクシー運賃 取 扱 割 引 率 手 続 県内のタクシー 会社 10% 利用の際手帳を 提示してください。 ⑤ニュー福祉定期貯金 提出書類 ・駐車禁止除外申請書(各警察署又は交通規制課窓口に備え付けてあります。) ・上記一覧表に該当するいずれかの手帳の写し(すべてのページ) ・住民票(3ヶ月以内に交付されたもの)又は外国人登録証(在留資格のあるもの)の写し 1級・2級・3級の1 1級・2級・3級(一下肢のみに 運動機能障害がある場合を除 く) 小児慢性特定疾患児手帳 色素性乾皮症の認定を受けて いる方 * 窓口: 郵便局 期間: H20.2.29まで ・障害基礎年金の受給者 ・特別障害者手当等の受給者 ・特別児童扶養手当の受給者等 対象者 取     扱 ・利 率  一般の1年定期貯金の利率+0.3% ・限度額  1人300万円 ・所轄の警 察署(交通 課) ・警察本部 交通規制課 (甲府警察 署の4階) ・標章は、公安委員会によ る駐車禁止規制のみが行 われている道路の部分以 外の場所では、使用でき ません。 ・駐停車禁止場所、法定 駐車禁止場所等は除外の 対象となりません。 ・標章を使用する時は、用 務先、連絡先を記載した 連絡票を、標章とともに掲 出してください。 障害の程度A 1級 1級・2級(一上肢のみに運動 機能障害がある場合を除く) 1∼3級・4級の1 2級・3級 3級 1級・2級の1・2級の2 1級∼3級 身体障害者手帳所持者 療育手帳所持者 視覚、聴覚、平衡機能、体幹機能障害 1級・3級 1級∼3級 特別項症から第3項症までの 各項症 特別項症から第4項症までの 各項症 障害の級別 精神障害者保健福祉手帳 移動機能 心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう又は直腸小腸機能障害 免疫機能障害 上肢、下肢機能障害 心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう又 は直腸小腸機能障害 戦傷病者手帳 療育手帳 運動機 能障害 1級から4級までの各級 1級から4級までの各級 1級から4級までの各級 1級及び3級 1級から4級までの各級 1級から4級までの各級 内 部 機 能 障 害 視覚障害 聴覚障害 肢 体 不 自 由 上肢不自由 下肢不自由 体幹不自由 1級から3級までの各級 及び4級の1 2級及び3級 上 肢 機 能 障 害 1級及び2級(1上肢のみ に障害がある場合除く) 脳原性 運動機 能障害 対    象    者 ・第2種身体障害者 ・療育手帳B ・第1種身体障害者 ・第2種身体障害者 のうち12歳未満 の 者 ・療育手帳A 本人のみ 本人及び介 護者 (6歳未満 の 者の介護者 は除く) 県内に発着する 路線 * 手続: 乗車券を購入する際、手帳を提示してください。介護者は障害者1名につき1名 急行券(特別急 行券を除く) 普通乗車券と同 じ * 民営鉄道についても同様な取扱いをしている場合があるので、利用するときは、問い合わせ してください。 第2種身体障害者 療育手帳B所持者 普通乗車券 50% 定期乗車券 30% 乗降時に手帳を 提示してくださ い。 対    象    者 本人単独 片道100Km超 の場合 本人  5割引

① 旅客鉄道(JR)運賃

第1種身体障害者・療育手帳A 本人 のみ 定期航空路線 の国内線の全 区間 回数乗車券(急 行回数乗車券を 除く) 普通乗車券と同 じ

⑥有料道路通行料金

障害区分 対象者(12歳以上) 対    象    者 手   続 ② 国内航空運賃 第2種身体障害者・療育手帳B 第 1 種 身 体 障 害 者 療 育 手 帳 A 所 持 者 航空運送事業者 や路線により異 なります。 ・航空券販売窓口 に手帳を提示して ください。 ・療育手帳所持者 は、予め福祉事務 所長又は町村長 の証明印を受けて ください。 障害の区分 NHK各支局等 福祉事務所又は町村役場で証明を 受ける必要があります。 対    象    者 手   続 第 1 種 身 体 障 害 者 療 育 手 帳 A 所 持 者 半額免除 ・身体障害者、知的障害者、精神障害者が世帯構 成員であり、世帯全員が市町村民税非課税 心臓機能障害 じん臓機能障害 呼吸器機能障害 膀胱・直腸機能障害 小腸機能障害 免疫機能障害 体幹機能障害 全額免除 本 人 運 転身 体 障 害 者 手 帳 所 持 者 通行料金の 50% 手帳を提示 又はETC割 引登録 ・世帯主が視覚障害者又は聴覚障害者 ・世帯主が重度の障害者(身体・知的・精神) -6-上肢機能 ○窓口 市町村役場 ○持参書類 ・手帳 自動車検査証 免 許証 印鑑   ETCの場合 ・ETCカード、証明書 ○備考 ・営業用車輌は対象外   ・1人1台に限る   ・3回目の誕生日までに再申請 身体障害者手帳 視覚障害 聴覚障害 平衡機能障害 上肢機能障害 下肢機能障害 肢体不自由

(8)

3 施設一覧

(1)障害者支援施設等

● 問い合わせ先  市町村 平成20年10月1日現在 種  別 名     称 所   在   地 電 話 番 号 定員 設 置 経 営 主 体 概       要 みだい寮 韮崎市旭町上条南割3561-1 055-285-4292 70 福・山梨県手をつなぐ親の会 第二仁生園 北杜市長坂町小荒間27-4 0551-32-8270 30 福・愛寿会 千代田荘 甲府市下帯那町3215-1 055-251-8450 80 福・清長会 白樺園 山梨市三富川浦2203 0553-39-2714 50 福・三富福祉会 星の里 北杜市長坂町小荒間1095-7 0551-32-7355 50 福・八ヶ岳名水会 富士聖ヨハネ学園 南都留郡忍野村忍草2748 0555-23-5155 150 福・聖ヨハネ会 あずま太陽の家生活介護 甲府市羽黒町1272-1 055-253-3711 35 福・山梨太陽の家 コスモス 甲斐市竜王267-3 055-278-2266 15 福・ぎんが福祉会 スカイコート勝沼在宅支援センター 甲州市勝沼町山1405-1 0553-44-3851 10 福・山の都福祉会 菜の花 北杜市長坂町小荒間1095-7 0551-32-0035 30 福・八ヶ岳名水会 向徳舎 甲府市向町277 055-223-2500 10 福・園樹会 甲府市身体障害者福祉センターかりん甲府市東光寺1-10-25 055-222-0742 20 甲府市/福・甲府市社会福祉事業団 かがやきプレイス 南アルプス市飯野2939-1 055-282-2002 10 福・深敬園 みだい寮 韮崎市旭町上条南割3561-1 055-285-4292 70 福・山梨県手をつなぐ親の会 茅工房 甲府市貢川1-2-23 055-227-7719 20 福・あそびじゅく 第二仁生園 北杜市長坂町小荒間27-4 0551-32-8270 30 福・愛寿会 スイートベリーKATSUYAMA 富士河口湖町勝山298 0555-72-6682 6 福・アドバンス ホープステーション 甲府市富竹1-12-11 055-227-8207 10 福・ホープ会 春の陽 北杜市長坂町長坂下条1368-1 0551-32-0035 18 福・八ヶ岳名水会 エスペランサ 甲府市西高橋町328-1 055-244-2566 6 福・幸生会 みらいコンパニー 南アルプス市上宮地1143 055-283-7733 8  (昭和分場みらいファーム) 昭和町紙漉阿原1808-2 055-275-6555 6 千代田荘 甲府市下帯那町3215-1 055-251-8450 80 福・清長会 ハーモニー 笛吹市石和町下平井329 055-261-3377 10 福・和音の郷 ワークハウスふたば 甲斐市下今井2650 0551-28-6889 8 福・双葉会 白樺園 山梨市三富川浦2203 0553-39-2714 54 福・三富福祉会 星の里 北杜市長坂町小荒間1095-7 0551-32-7355 51 福・八ヶ岳名水会 勝沼授産園 甲州市勝沼町小佐手633-1 0553-44-2903 10  (石和授産園) 笛吹市石和町四日市場1632-4 055-263-5722 10  (山梨授産園) 山梨市下石森524-3 0553-22-2939 10 ほっとらんにんぐ 中央市山之神1522-83 055-278-5070 20 福・ひとふさの葡萄 けやき園 富士吉田市下吉田字尾垂6663-1 0555-24-8862 6 福・不二の里森福祉会 サポートセンターハロハロ一番館 山梨市小原東字今田1309-1 0553-34-9200 16 福・三富福祉会 富士聖ヨハネ学園 南都留郡忍野村忍草2748 0555-23-5155 180 福・聖ヨハネ会 第二仁生園 北杜市長坂町小荒間27-4 0551-32-8270 10 福・愛寿会 スカイコート勝沼在宅支援センター 甲州市勝沼町山1405-1 0553-44-3861 6 福・山の都福祉会 あゆみの家 韮崎市旭町上条南割3314-13 0551-22-3273 22 福・蒼溪会 エスペランサ 甲府市西高橋町328-1 055-244-2566 6 福・幸生会 ワークハウスふたば 甲斐市下今井2650 0551-28-6889 6 福・双葉会 第二仁生園 北杜市長坂町小荒間27-4 0551-32-8270 10 福・愛寿会 ハーモニー 笛吹市石和町下平井329 055-261-3377 10 福・和音の郷 白樺園 山梨市三富川浦2203 0553-39-2714 6 福・三富福祉会 星の里 北杜市長坂町小荒間1095-7 0551-32-7355 6 福・八ヶ岳名水会 春の陽 北杜市長坂町長坂下条1368-1 0551-32-0035 6 福・八ヶ岳名水会 こぶし授産園 韮崎市旭町上條中割1776 0551-22-1719 6 福・韮南福祉会 ピース工房なかみち 甲府市右左口町1257-6 055-266-7339 6 福・ピースの会 サポートセンターハロハロ一番館 山梨市小原東字今田1309-1 0553-34-9200 6 福・三富福祉会 7 -①施設入所支援 施設に入所する人に、夜間や休日、入浴、排せつ、食事 の介護等を行います。 ②生活介護 常に介護を必要とする人に、昼間、入浴、排せつ、食事 の介護等を行うとともに、創作的活動又は生産活動の機 会を提供します。 福・さかき会 福・ぶどうの里 ③自立訓練(機能訓 練) 自立した日常生活又は社会生活ができるよう、一定期 間、身体機能又は生活能力の向上のために必要な訓練を 行います。 ④自立訓練(生活訓 練)

(9)

種  別 名     称 所   在   地 電 話 番 号 定員 設 置 経 営 主 体 概       要 スカイコート勝沼在宅支援センター 甲州市勝沼町山1405-1 0553-44-3851 6 福・山の都福祉会 緑の風 北杜市長坂町大井ヶ森994-1 0551-20-4400 6 福・緑の風 きらっTomo 南アルプス市飯野2939-1 055-282-2002 6 福・深敬園 春の陽 北杜市長坂町長坂下条1368-1 0551-32-0035 6 福・八ヶ岳名水会 みらいコンパニー 南アルプス市上宮地1143 055-283-7733 6 福・さかき会  (昭和分場みらいファーム) 昭和町紙漉阿原1808-2 055-275-6555 6 ハーモニー 笛吹市石和町下平井329 055-261-3377 6 福・和音の郷 勝沼授産園 甲州市勝沼町小佐手633-1 0553-44-2903 6 福・ぶどうの里 けやき園 富士吉田市下吉田字尾垂6663-1 0555-24-8862 6 福・不二の里森福祉会 スキルアップスクールSES甲府校 甲府市宮原町94-1 055-268-2255 24 株・ZIRITS リーフ韮崎 韮崎市中島1-7-22 0551-23-1564 20 NPO・わたげの会 ホクト甲斐 北杜市武川町柳澤2946-16 0551-23-6525 10 福・友和会 ワークスペース・エム 甲斐市岩森1079-1 0551-28-7471 20 福・共生会 あずま太陽の家就労継続支援(B型)甲府市羽黒町1272-1 055-253-3711 10 福・山梨太陽の家 エスペランサ 甲府市西高橋町328-1 055-244-2566 10 福・幸生会 ワークハウスふたば 甲斐市下今井2650 0551-28-6889 10 福・双葉会 緑の風 北杜市長坂町大井ヶ森994-1 0551-20-4400 15 福・緑の風 アルプスファーム 南アルプス市下宮地421 055-282-4004 20 医・南山会 ホクト甲斐 北杜市武川町柳澤2946-16 0551-23-6525 10 福・友和会 ワークスペース・エム 甲斐市岩森1079-1 0551-28-7471 20 福・共生会 スイートベリーKATSUYAMA 富士河口湖町勝山298 0555-72-6682 14 福・アドバンス ホープステーション 甲府市富竹1-12-11 055-226-2850 10 福・ホープ会 春の陽 北杜市長坂町長坂下条1368-1 0551-32-0035 10 福・八ヶ岳名水会 みらいコンパニー 南アルプス市上宮地1143 055-283-7733 10  (昭和分場みらいファーム) 昭和町紙漉阿原1808-2 055-275-6555 10 チャレンジ・ドリーム 都留市つる1-5-10 0554-43-9144 23 福・小さな花 勝沼授産園 甲州市勝沼町小佐手633-1 0553-44-2903 10  (石和授産園) 笛吹市石和町四日市場1632-4 055-263-5722 6  (山梨授産園) 山梨市下石森524-3 0553-22-2939 6 こぶし授産園 韮崎市旭町上條中割1776 0551-22-1719 14  (第2こぶし授産園) 韮崎市旭町上條中割684-1 0551-22-9941 10 ほっとらんにんぐ 中央市山之神1522-83 055-278-5070 20 福・ひとふさの葡萄 サービスセンター八峰 北杜市長坂町塚川175-2 0551-32-6321 20  (自遊工房) 北杜市大泉町西井出8240-1 0551-20-5771 13  (すずらん工房) 北杜市小淵沢町6266 0551-36-8280 15  (レインボーハウス高根) 北杜市高根町村山西割986-1 0551-47-5955 12 ココット 甲府市美咲1-8-5 055-251-6001 20 医・山角会 ひらしな 山梨市落合860 0553-23-5547 30 財・山梨厚生会 ともしび福祉作業所 甲州市塩山中萩原1309 0553-32-1916 20 福・藤実会 ステップ増穂 増穂町長澤450-1 0556-22-8311 20  (ステップ増穂Ⅱ) 増穂町長澤2318-7 0556-22-8311 10 けやき園 富士吉田市下吉田字尾垂6663-1 0555-24-8862 10 福・不二の里森福祉会 ワーキングスペース大地 甲斐市牛久2029-2 055-277-1100 10 福・三井福祉会 ピース工房なかみち 甲府市右左口町1257-6 055-266-7339 14 福・ピースの会

(2)地域生活支援事業

● 問い合わせ先  ①∼②:市町村 ③:当該施設 種  別 名     称 所   在   地 電 話 番 号 定員 設 置 経 営 主 体 概       要 ①地域活動支援セン ター (45箇所) 地域で暮らす障害者に創作的活動又は生産活動の機会の 提供、社会との交流等を行います。 ②福祉ホーム あずま太陽の家福祉ホーム 甲府市羽黒町1272-1 055-253-3711 20 福・山梨太陽の家 住居を必要としている人に低額な料金で居室等を提供す るとともに、日常生活に必要な支援を行います。 ③盲人ホーム 青い鳥ホーム 甲府市塩部1-6-20 055-252-8994 20 福・山梨ライトハウス あん摩マッサージ指圧師、はり師又はきゅう師の免許を もつ視覚障害者で、自営し又は雇用されることが困難な 人が利用し、必要な技術の指導を受ける施設です。 8 -⑥就労継続支援A型 ⑤就労移行支援 一般企業等への就労を希望する人に、一定期間、就労に 必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練を行いま す。 一般企業等での就労が困難な人に、雇用契約に基づく就 労の機会を提供するとともに、その知識及び能力の向上 のために必要な訓練を行います。 ⑦継続支援B型 一般企業等での就労が困難な人に、雇用契約を結ばない 就労及び生産活動の機会を提供するとともに、その知識 及び能力の向上のために必要な訓練を行います。 福・さかき会 福・ぶどうの里 福・韮南福祉会 NPO・八峰会 NPO・南風会

(10)

(3)身体障害者施設

● 問い合わせ先  ①∼⑤:市町村 ⑥:当該施設 種  別 名     称 所   在   地 電 話 番 号 定員 設 置 経 営 主 体 概       要 あけぼの医療福祉センター成人寮 50  (通所併設) 10 きぼうの家 甲府市羽黒町1255 055-251-4131 100 福・山梨県社会福祉事業団 かじか寮 60  (通所併設) 8 麦の家 50  (通所併設) 4 はまなし寮 富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1 0555-72-5322 50 福・山梨県社会福祉事業団 コスモス 31  (通所併設) 10 スカイコート勝沼 52  (通所併設) 10 山梨クリナース 40  (通所併設) 19  (酒折分場) 甲府市横根町150-1 055-233-0200 19 福・忠恕会 あさひワークホーム 50  (通所併設) 19 きぼうの家 甲府市羽黒町1255 055-251-4131 20 福・山梨県社会福祉事業団 ぎんが工房 20  (通所療護併設) 4 ワークハウスみどりの家 20  (通所療護併設) 4 フレンズ 韮崎市穴山町8708 0551-23-6525 20 福・友和会 志麻の里小規模通所授産施設 甲斐市牛句2027-3 055-277-1100 19 福・三井福祉会 めばえ福祉作業所 大月市大月町真木4680 0554-68-3270 10 福・芽生福祉会 つくしの家 笛吹市石和町小石和1802-1 055-262-2943 12 福・つくし会 盲人福祉センター(点字図書館) 甲府市下飯田2-10-1 055-222-3502 福・山梨ライトハウス 聴覚障害者情報センター 甲府市下飯田2-10-1 055-254-8660 山梨県/福・山梨県社会福祉事業団

(4)知的障害者施設

● 問い合わせ先  市町村 種  別 名     称 所   在   地 電 話 番 号 定員 設 置 経 営 主 体 概       要 育精福祉センター 90  (通所併設) 15 青い鳥成人寮 甲府市下飯田2-10-1 055-224-5060 60 山梨県/福・山梨ライトハウス 宝山寮 65  (通所併設) 15 そだち園 山梨市牧丘町室伏1861 0553-35-4137 35 福・そだち会 穴山の里 韮崎市穴山町次第窪5164 0551-25-5900 50 福・信和会 白州いずみの家 北杜市白州町白須8438 0551-35-3324 30 福・しあわせ会 敷島緑陽園 甲斐市牛句2027-3 055-277-1100 60 福・三井福祉会 くにみ園 鰍沢町植村4272-1 0556-27-0311 40 福・くにみ会 向徳舎 甲府市向町277 055-223-2500 50 福・園樹会 梨の実寮 50  (通所併設) 15 グリーンヒルホーム 北杜市明野町上手520 0551-25-2195 60 福・緑樹会 美咲園 笛吹市八代町北175-1 055-265-4111 90 福・美咲会 もえぎ寮 40  (通所併設) 19 9 -知的障害者で雇用されることが困難な人が入所し、自活 に必要な訓練と職業の提供を受ける施設です。 大月市富浜町宮谷諏訪ノ前1510-3 0554-23-2707 福・山梨県社会福祉事業団 ②知的障害者入所授 産施設 南アルプス市有野4370 055-285-3717 山梨県/福・山梨県手をつなぐ親の会 知的障害者が入所し、自立更生に必要な指導及び訓練を 受ける施設です。 都留市大幡5118 0554-43-3265 福・山梨福祉事業会 ①知的障害者更生施 設 南アルプス市有野3303-2 055-285-0615 山梨県 ⑤身体障害者小規模 通所授産施設 通所授産施設のうち常時利用する身体障害者が10人以 上20人未満の施設です。 ⑥視聴覚障害者情報 提供施設 視聴覚障害者のために、無料又は低額な料金で、点字刊 行物や視聴覚障害者用の録画物などを製作し、又は貸出 などの情報提供を行う施設です。 ④身体障害者通所授 産施設 身体障害者で雇用されることが困難な人又は生活に困窮 する人等が通所し、自活に必要な訓練と職業の提供を受 ける施設です。 甲斐市天狗沢306 055-277-8686 福・ぎんが福祉会 南アルプス市寺部199 055-284-7266 福・青い樹の会 身体障害者で雇用されることが困難な人又は生活に困窮 する人等が入所し、自活に必要な訓練と職業の提供を受 ける施設です。 韮崎市旭町上条南割3294 0551-22-7444 山梨県/福・山梨県障害者援護協会 ③身体障害者入所授 産施設 山梨市大野1551-1 0553-23-3382 福・忠恕会 甲斐市竜王267-3 055-278-2266 福・ぎんが福祉会 甲州市勝沼町山1405-1 0553-44-3851 福・山の都福祉会 山梨県/福・山梨県障害者援護協会肢体不自由者が入所し、その更生に必要な治療及び訓練 を受ける施設です。 ②身体障害者療護施 設 身体障害者で常時介護を必要とする人が入所し、治療及 び養護を受ける施設です。 身延町身延3637 0556-62-1134 福・深敬園 甲府市心経寺町490-1 055-266-3976 福・友好福祉会 ①身体障害者更生施 設 韮崎市旭町上条南割3251-1 0551-30-0111

(11)

種  別 名     称 所   在   地 電 話 番 号 定員 設 置 経 営 主 体 概       要 富士ハイム 富士吉田市小明見字馬込4556-2 0555-23-4877 20 福・富士厚生会 めぐみ園 北杜市武川町柳沢2946-12 0551-26-3811 20  (双葉分場) 甲斐市宇津谷8331 0551-28-2115 12 ぽぷら 甲府市東光寺1-10-25 055-222-0743 50 甲府市/福・甲府市社会福祉事業団 たんぽぽ 富士吉田市上吉田2046 0555-20-1100 20 富士吉田市/福・富士吉田市社会福祉協議会 ゆあーずあんどゆうず 増穂町長澤2374-1 0556-22-8211 30 福・くにみ会 Pal−Pal 富士河口湖町小立吉田道2487-4 0555-83-3170 20 福・ムーブ パル実郷 北杜市高根町箕輪2270-1 0551-47-6777 20 北杜市/福・高根福祉みのる会 ホープステーション 甲府市富竹1-12-11 055-227-8207 20 福・ホープ会 くぬぎの森 甲府市下帯那町2980 055-251-8010 20  (分場) 甲府市城東3-7-11 055-220-6231 14 Bread&Butter 身延町身延3637 0556-62-1134 20 福・深敬園 わ∼く穴山の里 韮崎市穴山町4433-1 0551-25-5866 20 福・信和会 通所美咲 笛吹市八代町北236 055-265-1850 20 福・美咲会 ゆうき工房 甲府市飯田1-3-19 055-228-4411 20 福・ゆうき会 友の丘 北杜市須玉町小倉2709 0551-42-3811 20 福・新友会 わかあゆ工房 上野原市上野原2283-1 0554-62-1069 20 福・上野原若鮎会 東部授産園みとおし 都留市井倉見通250 0554-45-8622 20 福・あすなろの会 ルヴァン 中央市成島2027 055-242-8800 20 福・忠恕会 ④知的障害者小規模 通所授産施設 ありんこ 富士吉田市下吉田562 0555-22-7217 19 福・ありんこ 通所授産施設のうち常時利用する知的障害者が10人以 上20人未満の施設です。

(5)精神障害者施設

● 問い合わせ先  各保健福祉事務所 種  別 名     称 所   在   地 電 話 番 号 定員 設 置 経 営 主 体 概       要 ①障害者生活訓練施 設 すみよし寮 甲府市住吉4-11-5 055-221-0073 20 財・住吉病院 回復途上にある精神障害者に生活の場を提供し、社会復 帰のため、生活訓練等の指導を行う施設です。 ケール 南アルプス市有野3236-2 055-285-6663 20 福・蒼渓会 すみよし作業センター 甲府市住吉4-10-32 055-221-2110 20 財・住吉病院 ひまわり 富士吉田市上吉田2046 0555-20-1100 20 富士吉田市/福・富士吉田市社会福祉協議会 わだふぁみりあ 甲府市和田町3003-111 055-253-6027 20 財・花園病院 ふえふき 山梨市上神内川1321-1 0553-22-1223 20 医・加納岩

(6)障害児施設

● 問い合わせ先  各児童相談所 種  別 名     称 所   在   地 電 話 番 号 定員 設 置 経 営 主 体 概       要 ①知的障害児施設 育精福祉センター 南アルプス市有野3303-2 055-285-0615 70 山梨県 知的障害の児童が入所し、保護又は治療を受けるととも に、将来独立自活して行くために必要な生活指導、訓練 を受けるための施設です。 ひかりの家学園 市川三郷町市川大門1783-2 055-272-3207 30 福・ひかりの家 つつじが崎学園 甲府市岩窪町614 055-251-7678 30 福・宮前福祉会 ひまわり 山梨市東後屋敷635-1 0553-21-8300 30 福・いずみ会 あけぼの医療福祉センター(入所) 20  (通所) 10  (母子入所) 2 国立病院機構 甲府病院 甲府市天神町11-35 055-253-6131 120 国/独立行政法人国立病院機構 あけぼの医療福祉センター 韮崎市旭町上条南割3251-1 0551-22-6111 60 山梨県 ④重症心身障害児施 設 重度の知的障害と重度の肢体不自由が重複している児童 が入所し、治療及び日常生活の援助を受けるための施設 です。 ②障害児通園施設 知的障害の児童が保護者のもとから通い、独立自活に必 要な知識技能を身につけるために集団的、個別的な生活 指導、訓練を受けるための施設です。 ③肢体不自由児施設 韮崎市旭町上条南割3251-1 0551-22-6111 山梨県 肢体に障害のある児童が入所または通所し、治療、訓練 を受けるとともに、独立自活に必要な知識、技能を身に つけるための施設です。 ②精神障害者通所授 産施設 精神障害者で相当程度の作業能力のある人が通所し、作 業や日常生活の訓練指導を受ける施設です。 ③精神障害者福祉 ホームB型 精神障害者で症状が相当程度改善している人に生活の場 を提供し、社会復帰及び家庭復帰への援助を行う施設で す。 ③知的障害者通所授 産施設 知的障害者で雇用されることが困難な人が通所し、自活 に必要な訓練と職業の提供を受ける施設です。 福・友和会 福・清長会 10

(12)

-     障害をもつ人についても、65歳以上の方及び40歳以上65歳未満の医療保険加入者は、介護保険

    適用除外施設(※注1)に入所又は入院している方を除き、原則として介護保険の被保険者となります。

  ② 介護保険制度との適用関係

(

    護保険サービスにより受けることができるかどうか判断する

     介護保険サービスにない障害福祉サービスについては、これまでどおり受けられます。

      介護保険給付と共通する次の補装具の給付は、原則として介護保険給付が優先されますが、医師や

   

    きない場合)には、自立支援給付から必要な給付が受けられます。        

車いす、電動車いす、歩行器、歩行補助つえ

 (※注1) 介護保険適用除外施設

① 障害福祉サービスの支給決定(生活介護、施設入所支援に係るものに限る。)を受けて

入所している指定障害者支援施設(身体障害者)

② 障害者支援施設(生活介護を行うものに限る。)(入所の身体障害者)

③ 重度心身障害児施設

④ 肢体不自由児施設又は国立高度専門医療センター若しくは独立行政法人国立病院機

構の設置する医療機関で厚生労働大臣が指定する医療機関

⑤ 独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみ園が設置する施設

⑥ 国立及び国立以外のハンセン病療養所

⑦ 救護施設

⑧ 被災労働者の受ける介護の援護を図るために必要な事業に係る施設

⑨ 障害者支援施設(知的障害者福祉法第16条第1項第2号の規定により入所している

知的障害者に係るものに限る。)

なお、下記以外の品目については、これまでどおり自立支援給付から必要な給付が受けられます。

    介護保険サービスにない障害福祉サービスについては、これまでどおり受けられます。

   介護保険給付と共通する次の補装具の給付は、原則として介護保険給付が優先されますが、医師や

 障害者相談所等の判断により必要があると認められる場合(介護保険で貸与される既製品では対応で

 きない場合)には、自立支援給付から必要な給付が受けられます。        

別給付とされています。したがって、これらの給付対象となる介護保険サービスが利用できる場合は、

 介護又は要支援認定を受け、介護保険から保険給付を受けていただきます。

介護保険の被保険者である65歳以上の障害をもつ人が、要介護状態又は要支援状態となっ た場合

(40歳以上65歳未満の障害をもつ人は「特定疾病」によって同状態となった場合)には、原則として、要

  ① 介護保険の被保険者

 (2) 利用者負担      

当該介護保険サービスの利用が優先されます。

   障害をもつ人がサービスを希望する場合、その心身の状況やサービスを必要とする理由は多様であ

障害をもつ人についても、65歳以上の方及び40歳以上65歳未満の医療保険加入者は、介護保険

 適用除外施設(※注1)に入所又は入院している方を除き、原則として介護保険の被保険者となります。

   自立支援給付に優先する介護保険法の規定による保険給付は、介護給付、予防給付及び市町村特

4 介護保険と障害者施策の適用関係等について

原則として、介護保険サービスが利用できる場合は、介護保険サービスの利用が優先されます。

 (1) 基本的な考え方

   ア 優先される介護保険サービス

   イ 介護保険サービス優先の捉え方

  ③ 補装具の給付

   り、一律に介護保険サービスを優先させると、必要な支援を受けられない場合があります。そのため、

  一律に介護保険サービスを優先的に利用することとはせず、市町村において障害福祉サービスの、利

用に関する具体的な内容を聞き取りにより把握した上で、障害をもつ人が必要としている支援内容を介

  護保険サービスにより受けることができるかどうか判断する ことになっています。(※注2)

  ① 介護保険からの給付

原則1割負担となります。

  ② 障害者施策からの給付

原則1割負担となります。

(13)

-11-⑩ 指定障害者支援施設(生活介護及び施設入所支援に係る支給決定を受けて入所して

いる知的及び精神障害者に係るものに限る。)

⑪ 指定障害福祉サービス事業者であって、障害者自立支援法施行規則第2条の3に規

定する施設(療養介護を行うものに限る。)

⑫ 身体障害者更生援護施設

 (※注2) 具体的な取扱いについては、お住まいの市町村へお問い合わせください。

    

6 平成20年度の主な行事予定(スポーツ・イベント関係)

平成20年11月17日

敷島総合文化会館

平成20年11月2日

平成20年12月7日

第56回山梨県精神保健福祉大会

心の健康を考える集い

甲府市総合市民会館

障害者週間普及啓発キャンペーン

障害者の主張大会

援護功労者等知事表彰表彰式

平成20年10月30日

平成20年11月16日

  自閉症・アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害、

平成17年4月に「発達障害者支援法」が施行されたことを受けて、県は、平成18年4月、発達障害者やそ

の家族に専門相談や助言等を行うため、「山梨県発達障害者支援センター」を開設しました。

発達障害とは?(法による定義)

○支援内容:相談支援・発達支援・就労支援 等

5 発達障害者支援対策について

平成20年12月3日

平成20年12月7日

その他これに類する脳機能の障害で、その症状が通常低年齢において発現するもの。

発達障害支援センター 利用案内

○利用対象:自閉症・アスペルガー症候群、学習障害、注意欠陥多動性障害等の

      発達障害をもつ方やその家族、又発達障害の支援に関わる関係者。

○利用方法:相談は予約制。

 ○相談受付:月曜日∼金曜日(祝祭日を除く)9:00∼17:00

     電話 055−254−8631

○費   用:無料

開 催 時 期

平成20年 9月3日

       ∼9月8日

平成20年10月11日∼13日

甲府駅前他

甲府駅前

敷島総合文化会館

笛吹市石和町「かえで荘」(予定)

開 催 場 所

山交百貨店

大分県

小瀬スポーツ公園陸上競技場他

山梨ライトハウス

ジャンボひまわりの集い

(障害者の結婚相談)

白い杖・盲導犬キャンペーン

白い杖福祉のつどい

・はばたけスポーツ交流のつどい

・ふれあい芸能まつり

行  事  名

山梨県障害者文化展

第8回全国障害者スポーツ大会

(チャレンジ!おおいた大会)

平成21年 3月上旬

(14)

7 障害者相談員名簿

(1) 身体障害者相談員

氏   名

市 町 村

電 話 番 号

氏   名

市 町 村

電 話 番 号

奥 泉

一 也 甲府市

055-241-3168

弘 北杜市

0551-25-2608

相 吉

堯 春  〃

055-252-7391

中 村

孝 昭 甲斐市

055-277-2286

昇  〃

055-235-6298

小 林

教 夫  〃

055-276-4759

佐 田

勝 男  〃

055-243-3618

萩 原

君 徳  〃

055-276-8754

藤 原

和 子  〃

FAX055-228-4810

高 山

今 朝 義  〃

0551-28-3567

三 村 麻 理 子  〃

055-232-1622

新 海

辰 夫  〃

055-276-4243

田 中

喜 夫  〃

055-266-2554

二  〃

055-277-6485

雨 宮

正 夫  〃

055-226-4072

雨 宮

栄 子 笛吹市

0553-47-0655

荒 木

七 枝  〃

055-251-5889

勇  〃

055-263-4028

修  〃

055-226-5329

芦 原

睦 夫  〃

0553-47-4118

関 口 新 二 郎  〃

055-235-3013

晃  〃 

055-265-2618

誠  〃

055-235-5439

雄  〃

055-262-6901

根 津

貞 夫  〃

055-235-0043

次  〃

055-266-2535

石 黒

為 義  〃

055-222-8704

明  〃

055-262-5375

小 池 早 由 里  〃

055-227-2264

壽  〃

0553-26-4087

能  〃 

055-241-5646

関 戸

将 夫 上野原市

0554-56-2448

樹  〃

FAX055-237-3881

山 口

き よ 子  〃

0554-63-4513

野 中 の り 子  〃

055-237-5167

細 田

幸 男  〃

0554-62-5786

工  〃

055-252-6993

遠 藤

養 蔵 甲州市

0553-33-9192

登 富士吉田市

0555-23-1247

石 原

テ ル  〃

0553-33-2489

飯 島

利 雄  〃

0555-23-1463

羽 村

千 鶴  〃

0553-32-1224

関 根

暢 夫  〃

FAX0555-23-6645

義  〃

0553-44-1086

勝 俣

政 雄  〃

0555-23-6282

治 中央市

055-273-2404

豊  〃

0555-22-2649

浩  〃

090-4754-9834

子  〃

0555-23-3016

馬 場

正 江  〃

055-273-4068

星 野

亘 汎 都留市

0554-45-0318

暉  〃

055-273-6265

勇  〃

0554-43-0480

代 市川三郷町

0556-32-2067

清  〃

0554-43-0366

男  〃

055-272-4534

雨 宮

定 夫 山梨市

0553-22-0848

史  〃

055-272-0101

村 松

岩 男  〃

0553-22-9327

竹 内

正 直 増穂町

0556-22-4567

徹  〃

0553-22-4276

功  〃

0556-22-3003

富  〃

0553-35-4351

牧 野

雅 紀 鰍沢町

0556-22-3479

飯 島

政 道 大月市

0554-22-2856

エ 早川町

0556-48-2077

岡 部

四 郎  〃

0554-22-5553

穂 坂 喜 八 郎 身延町

0556-62-2018

杉 本

利 子  〃

0554-26-2197

花 塚

健 次  〃

0556-62-0535

佐 藤 志 の ぶ  〃

0554-26-5540

全  〃

0556-42-2697

佐 藤

正 美 韮崎市

0551-22-7516

栄  〃

0556-36-1054

橋 場 み ち こ  〃

0551-25-4038

青 柳

榮 三 南部町

0556-67-3721

道 南アルプス市

055-285-1644

清 昭和町

055-275-3261

有 泉 さ だ 子  〃

055-282-0151

望 月

藤 雄  〃

055-275-4774

鈴 木

幹 生  〃

055-282-1204

佐 藤 富 士 男 道志村

0554-52-2137

金 子 レ イ 子  〃

055-284-1218

永 田

久 弥 西桂町

0555-25-2851

手 塚 う み 子  〃

055-285-0281

長 田

清 三 忍野村

0555-84-2429

村 松

辰 雄  〃

055-283-0360

平 山

久 幸 山中湖村

0555-62-0034

名 取

正 吾  〃

055-288-2153

忠 鳴沢村

0555-85-2268

沢 登

喜 和  〃

055-283-3054

渡 辺

武 士 富士河口湖町

0555-72-0702

井 上 美 和 子  〃

055-285-1465

岩 本

和 哉  〃

0555-89-2174

神 田

万 司 北杜市

0551-42-2759

流 石

武 壽  〃

0555-83-2727

輿 石

絹 子  〃

0551-32-3956

奥 秋

長 俊 小菅村

0428-87-0625

浅 川

敏 郎  〃

0551-38-2465

守 屋

金 吾 丹波山村

0428-88-0621

壽  〃

0551-47-2646

三 澤

完 広  〃

0551-32-3956

(H20.10.1現在)

勇  〃

0551-35-2635

男  〃

0551-36-2109

(委嘱期間:平成20年4月1日∼平成22年3月31日)

(15)

-13-(2) 知的障害者相談員

氏  名

氏  名

電 話 番 号

木 村

定 則

(羽黒・千代田・能泉・宮本・朝日・千塚)

須 田

晶 子

0551-32-2032

山 口

充 宏

(里垣・甲運・玉諸)

麻 川 光 枝

0551-47-3467

越 水 眞 澄

(国母・山城・大里・大国)

福 田 日 出 夫

0551-25-3405

曽 根

壽 子

(中道・上九一色(北部))

藤 森 勇 夫

0551-38-2561

淺 川 よ し 子

(北新・富士川・相川・新紺屋)

米 沢 廣 子

0551-32-3414

板 山

洋 子

(穴切・春日・池田・新田)

金 子 み さ 子

(松里・玉宮・大藤・神金)

0553-32-2808

内田 千重子

(石田・貢川・相生)

鈴 木

雄 人

(勝沼・大和)

0553-44-0404

田 端

康 三

(穴切・春日・新田・池田)

芦 沢 幸 子

(塩山・奥野田)

0553-32-0059

深 澤

暁 子

(伊勢・住吉・東・湯田・琢美)

内 藤 一 郎

(旧玉穂町・豊富村)

055-273-5242

宮 下 く に 江

(下吉田)

中 沢 賢 次

(旧田富町)

055-273-3750

栗 原 今 朝 夫

(上吉田)

0555-24-3073

羽 鳥

雪 枝

0554-66-2573

小 俣 壱 嵯 於

(下吉田)

加 藤

伯 雄

0554-56-2073

渡 辺 千 代 子

(明見・上暮地)

0555-22-1806

久田 登美栄

0554-63-0958

志 村

恵 子

(谷村・禾生・盛里)

有泉 志づ子

055-272-4534

矢 島

明 美

(三吉・開地・宝)

大 原 さ か 江

  〃

055-272-2318

中 野 和 男

(東桂)

石 井 律 子

増穂町

0556-22-3681

竹 居

房 江

(牧丘・三富)

0553-35-3048

保 坂 幸 美

鰍沢町

0556-27-0143

金 子

良 徳

(日下部・八幡・後屋敷・岩手)

磯 野

松 市

(旧下部町)

0556-36-0392

笠 井 美 智 子

(日川・加納岩・山梨)

0553-23-3588

田 中

道 子

(旧身延町)

0556-62-2326

西 室 勢 津 子

(七保町・富浜町・梁川町)

笠 井

利 和

(旧中富町)

0556-42-2598

平 井

弘 子

(賑岡町・猿橋町)

望 月

一 枝

早川町

0556-48-2836

横 山

文 彦

(笹子町・初狩町・大月町)

望 月 論 代

南部町

0556-66-2011

浅川 由美子

角 間

裕 美

昭和町

055-275-4768

北 野

恵 子

渡 辺 早 苗

忍野村

0555-84-2399

杉 山

浩 子

高 村

博 文

山中湖村

0555-62-1166

氏 原

順 子

(旧白根町・芦安村)

辻 澤 文 男

鳴沢村

0555-85-2326

内 田

康 司

(旧若草町)

井 出

友 久

0555-72-0371

斉 藤

純 枝

(旧櫛形町)

渡 辺

才 子

0555-73-1407

(旧甲西町)

舩 木

昭 一

0428-87-0805

中 尾

幸 雄

(旧八田村)

白 倉 ア ケ ミ

(旧双葉町)

宮 本

保 恵

(旧竜王町)

(H20.10.1現在)

内 田 恵 美

(旧敷島町)

木 村 淳 子

(旧竜王町)

徹 也

(旧石和町)

小 澤 貴 代 子

(旧御坂町)

田 村

京 子

(旧一宮町)

山 本 恵 子

(八代町・境川町・芦川村)

(3) 精神保健福祉相談窓口

電 話 番 号

055-254-8644

055-237-1403

0551-23-3074

0553-20-2752

0556-22-8158

0555-24-9035

富士・東部保健福祉事務所地域保健課

富士吉田市上吉田1−2−5

-14-峡東保健福祉事務所地域保健課

山梨市下井尻126−1

峡南保健福祉事務所地域保健課

南巨摩郡鰍沢町771−2

笛 吹 市

055-265-4202

中北保健福祉事務所峡北支所地域保健課

韮崎市本町4−2−4

相  談  窓  口

山梨県精神保健福祉センター

0553-47-1305

055-263-0333

055-262-4981

韮崎市 南 ア ル プ ス 市 甲 斐 市

055-282-1378

055-279-6607

0551-23-5260

055-285-5932

055-277-9734

都 留 市 山 梨 市

0553-22-1877

大 月 市

0554-22-3467

0554-22-3205

0554-22-4355

0554-43-7435

北杜市 富士河口湖町 小菅村・丹波山村  〃 身 延 町

(委嘱期間:平成20年4月1日∼平成22年3月31日)

055-251-1845

0554-43-5705

055-252-8258

055-222-1357

0554-43-9530

甲 州 市 中 央 市

0555-23-3413

055-285-3158

0551-28-2832

055-279-5786

0551-27-2046

0551-25-5305

担 当 区 域

市川三郷町

担 当 区 域

055-233-5259

甲   府   市 富 士 吉 田 市  〃  〃  〃

0555-23-6585

055-266-3046

055-253-2165

055-222-2460

055-226-6497

055-252-2853

055-282-0161

上野原市 富士河口湖町・鳴沢村

055-282-5654

甲府市北新1−2−12

甲府市太田町9−1

所  在  地

中北保健福祉事務所地域保健課

参照

関連したドキュメント

在宅の病児や 自宅など病院・療育施設以 通年 病児や障 在宅の病児や 障害児に遊び 外で療養している病児や障 (月2回程度) 害児の自

平成 支援法 へのき 制度改 ービス 児支援 供する 対する 環境整 設等が ービス また 及び市 類ごと 義務付 計画的 の見込 く障害 障害児 な量の るよう

私たちは上記のようなニーズを受け、平成 23 年に京都で摂食障害者を支援する NPO 団 体「 SEED

3 指定障害福祉サービス事業者は、利用者の人権の

トン その他 記入欄 案内情報のわかりやすさ ①高齢者 ②肢体不自由者 (車いす使用者) ③肢体不自由者 (車いす使用者以外)

あった︒しかし︑それは︑すでに職業 9

[r]

兵庫県 篠山市 NPO 法人 いぬいふくし村 障害福祉サービス事業者であるものの、障害のある方と市民とが共生するまちづくりの推進及び社会教