ケミカルライトはコンサート会場や夜のイベントで使われるペンライト
,釣りや緊急時の非常灯など,幅広く利用されています.これらは一定の時 間,化学反応によって発光しますが,全く熱を出しません.どうしてあのよ うなきれいな光を放つのでしょうか?化学発光を利用したケミカルライト作 りにチャレンジしてみましょう.
〈用意するも
の〉
ビーカー,試験管,駒込ピペット,フタル酸ジメチル,30%過酸化水素水,サリチル酸ナトリウム,tert-ブタノール,シュウ酸エステル(シュウ酸ビス [2,4,5-トリクロロ-6-(ペンチルオキシカルボニル)フェニル] エステル),
ペリレン,ナフタセン,アントラセン,ローダミンB
〈方法〉
1. A液の調整ビーカーにシュウ酸エステル23mg(耳かき1 杯程度)とペリレン3.5mgをとり,フタル酸ジメ チル2.5mlを加えて溶かす.
★ ペリレンの他,アントラセン,ナフタセン,
ローダミンBでも試してみましょう!
2. B液の調整
1. とは別のビーカーにフタル酸ジメチル4ml
,tert-ブ
タノール1ml,30%過酸化水素水を2,3滴 入れる. 更にサリチル酸ナトリウム5mgを加えて溶か す.
3. 混合
試験管にA液とB液を2.5mlずつ加え,軽く振 る.
フタル酸ジメチル tert- ブタノール 30 %過酸化水素水 サリチル酸ナトリウム B 液
〈参 考〉
化学発光とは,化学反応によって生じたエネルギー によって励起された発光分子(ex.ペリレン)が基 底状態に戻る際に、余分なエネルギーをりん光とし て放出する現象です.ここではペリレンなどの励起 状態を作り出すための化学反応として,過酸化水素 によるシュウ酸エステルの酸化反応を利用していま す.
シュウ酸エステル ペリレンフタル酸ジメチル
A液