• 検索結果がありません。

本研究においては,感染症サーベイランス事業

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "本研究においては,感染症サーベイランス事業"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

エンテロウイルス(EV)感染症は小児期の重要 な疾患であり,その臨床症状および原因となるウ イルスの血清型は多種多様で,毎年さまざまなウ イルスの流行が認められている.EV 感染症の診 断は通常, ウイルスの分離・同定で行われている.

ウイルス分離は確実な診断方法であるが,判定ま でに時間を要すること,特定のウイルス検出には 動物を用いる必要があること,さらにはウイルス 変異等により中和で同定できない場合があるなど の問題点も保有している.また臨床サイドからは 迅速な情報の還元が望まれている状況である.

本研究においては,感染症サーベイランス事業

における通常のウイルス分離と同時に,viral pro- tein(VP)1 領域を増幅する RT-PCR を用いて患 者材料からの迅速な EV 遺伝子検出を行い,ウイ ルス分離成績と比較することにより,PCR 法の有 用性を検討することを目的として実験を行った.

材料と方法

披検検体として 2003 年 4 月から 2004 年 7 月の 間に大阪府下の感染症発生動向調査検査定点医療 機関で採取された無菌性髄膜炎,手足口病,ヘル パンギーナ,急性脳炎,上気道炎および感染性胃 腸炎患者 860 名(成人 23 名含む)からの糞便 114 検体,咽頭拭い液 410 検体および髄液 472 検体を 用いた.ウイルス分離は Vero および RD18s 細胞 を用いて通常の方法で行い,3 代まで継代して判 定を行った.分離ウイルスの型同定は中和試験で 行った.

大阪府におけるエンテロウイルス感染症

―ウイルス分離と viral protein 1 領域を用いた RT-PCR の比較検討―

大阪府立公衆衛生研究所

山 崎 謙 治 大 竹 徹

(平成 16 年 8 月 26 日受付)

(平成 16 年 11 月 29 日受理)

2003 年 4 月から 2004 年 7 月の間に大阪府下の医療機関で採取されたエンテロウイルス(EV)感染症 の可能性のある患者 860 名(996 検体)から,ウイルス分離および,viral protein 1 領域を増幅する RT- PCR によるウイルス遺伝子の検出を行った.両法を合わせた臨床材料別のウイルス陽性率は糞便 48.2%,咽頭拭い液 38.3%,髄液 18.0% であった.診断名別の陽性率ではヘルパンギーナが 44.7% と最 も高かったが,脳炎は 13.4% と最も低い検出率であった.全検体からの分離によるウイルス陽性率は 15.6%,RT-PCR による陽性率は 22.3〜24.7% であり,両法を合わせたウイルス陽性率は 29.8% であっ た.viral protein 1 領域の RT-PCR 法による EV の検出は,分離法よりも迅速であり,さらにコクサッ キー A 群ウイルスの検出に優れていたことから,ヘルパンギーナの診断には非常に有用な方法であると 思われた.

〔感染症誌 79:117〜121,2005〕

別刷請求先;(〒537―0025)大阪市東成区中道 1―3―

69

大阪府立公衆衛生研究所 山崎 謙治

enterovirus, virus isolation, RT-PCR, viral protein 1, herpangina Key words:

(2)

Table  2 Number and rate of viral detection by clinical diagnosis Total RT-PCR

Virus isolation Clinical diagnosis

134(27.6%)

107(22.0%)  77(15.8%)

Aseptic meningitis

126(44.7%)

101(35.8%) **

59(20.9%)

Herpangina

  19(36.5%)

  14(26.9%)

11(21.2%)

HFMD

  11(13.4%)

    9(11.0%)

  5(  6.1%)

Encephalitis

  16(35.6%)

  13(28.9%)

  8(17.8%)

Pharyngitis

    3(27.3%)

    1(  9.1%) ***

  2(18.2%)

Gastroenteritis

:p < 0.025 **:p < 0.005 ***:Norovirus was detected by two patients Table  1 Number  of  patients  and  speci-

mens by clinical diagnosis

specimens patients

Clinical diagnosis

486 415

Aseptic meningitis

282 276

Herpangina

82 54

Encephalitis

52 33

HFMD 

45 45

Pharyngitis

20 11

Gastroenteritis

30 26

Others

:Hand, foot and mouth disease

RT-PCR による EV の検出および同定は既報の 方法

1)

に準じた.すなわち 10% 糞便乳剤,咽頭拭 い液および髄液 250

µ

l から ISOGEN-LS(和光純 薬) を用いて RNA を抽出し, RT-PCR を行った.

用 い た プ ラ イ マ ー は Oberste ら

2)

の プ ラ イ マ ー sense 012,040 お よ び antisense 011(position;

2951―3389, 以下 Z プライマーと略す)を用いて viral protein (VP) 1 領域を増幅した.PCR は 94℃

30 秒,50℃ 1 分,72℃ 1 分を 40 サイクル行った.

ま た 一 部 の 検 体 に つ い て は 同 じ く プ ラ イ マ ー sense 187,188,189 お よ び antisense 222(posi- tion;2612―2951, 以下 X プライマーと略す)を用 いた PCR も行った.PCR 産物は 0.5

µ

g

!

ml のエチ ジウムブロミドを含む 2% アガロースゲルで電気 泳動をし,紫外線照射でバンドを確認した.PCR 陽 性 産 物 は Microcon 遠 心 フ ィ ル タ ー

(TaKaRa)でプライマーを除去した後,PCR プラ イマーを用い,ダイレクトシーケンスを行った.

塩基配列による型同定は,NCBI BLAST search で塩基配列アライメントの最も高いウイルスと 75% 以上の相同性を保有するものを同じ血清型

であると同定した.

ウイルス分離および RT-PCR によるウイルス 検出感度の比較は,

χ2

検定法または度数 5 以下に ついては Fisher の直接確率計算法により統計処 理し,危険率 5% 以下(p<0.05)のものを有意差 ありとした.

ウイルス分離を行った患者 860 名中,無菌性髄

膜 炎 患 者 が 全 体 の 48.4% を 占 め て い た(Table

1) .臨床材料 996 検体からの分離と PCR 法を合わ

せたウイルス陽性率は糞便 48.2%,咽頭拭い液

38.3%,髄液 18.0% であった(データ示さず).診

断名別にみたウイルス陽性率は,ヘルパンギーナ

が 44.7% と最も高かったが,脳炎は 13.4% と検出

率が最も低かった.また分離と PCR による検出感

度はヘルパンギーナ(p<0.005)および無菌性髄膜

炎(p<0.025)において有意差が認められた(Ta-

ble 2) .Table 3 にウイルス分離と PCR によるそ

れぞれのウイルス検出数を示した.エコーウイル

ス(E)は 7 種のウイルスが検出されたが,分離と

PCR (Z) との比較では E18(p<0.01)の陽性率に差

が認められた.ヘルパンギーナのおもな原因であ

るコクサッキー A 群ウイルス(CA)のうち CA10

は分離と PCR(Z)による検出感度に差はなかった

が,CA4(p<0.005),CA6(p<0.01)など他の A

群ウイルスは PCR のみで検出された.コクサッ

キー B 群ウイルス(CB)は CB4(p<0.025)およ

び CB5(p<0.025)が PCR(Z)よりも分離による

検出感度の方が高かった.しかし,PCR(X)を含

めると分離法との差はなかった.最終的に分離に

よるウイルス陽性率は 15.6%,PCR による陽性率

は 22.3〜24.7% であり,PCR(p<0.005)の検出感

(3)

Table  3 Viruses detected by virus Isolation and RT-PCR

Virus isolation  and/or RT-PCR RT-PCR

Virus  isolation

Virus and/or 

**

Z

36 28

28 26

Echo 6

6 5

5 3

Echo 7

1 1

1 1

Echo 9

4 4

4 0

Echo 13

2 2

2 0

Echo 16

14 14

14 ****

2 Echo 18

5 5

5 2

Echo 27

75 62

62 44

Echo 30

5 4

3 5

Coxsackie B1

1 1

1 1

Coxsackie B2

8 3

1 ***

Coxsackie B4

15 6

3 13 ***

Coxsackie B5

3 3

2 0

Coxsackie A2

44 44

40 *****

0 Coxsackie A4

10 10

10 ****

0 Coxsackie A6

3 3

2 0

Coxsackie A9

40 30

29 33

Coxsackie A10

5 5

3 1

Coxsackie A16

17 11

5 13

Enterovirus 71

3 3

2 2

Polio 2

1 1

0 1

Polio 3

297 246

222 *****

155 Total

29.8 24.7

22.3 15.6

Positive rate(%)

:The primer pairs which amplify 3389 from 2951 of the genomic position

**:The primer pairs which amplify 2951 from 2612 of the genomic position

***:p < 0.025 ****:p < 0.01 *****:p < 0.005

Table  4 Comparison  of  the  sensisivity  with  virus isolation and RT-PCR

Virus isolation Total

246 143 103

RT-PCR 

750 698 52

996 841 155 Total

:p < 0.005

度が高かった.両法を合わせたウイルス陽性率は 29.8% であった(Table 4) .

2003〜2004 年にかけて EV 感染の可能性のあ る患者の臨床検体を用いて,ウイルス分離と RT- PCR 法による EV 検出感度の比較を行った結果,

分離で検出されたウイルスは 155 株,また PCR

で検出されたのは 246 株であり,両法共にまたは いずれか一法で検出されたウイルスは 297 株で あった. 従って既報

1)

と同様に両法を併用すること が最も効率的であると言えた.

患者材料別では糞便からのウイルス陽性率が最 も高かったことから,EV 検索において糞便を用 いることは確定診断に至らなくとも原因を推定す るのに有用であると思われた. 診断名別にみると,

ヘルパンギーナでは半数近くで原因ウイルスが特 定できたが,脳炎は大半で原因が不明であり,原 因ウイルスがさらに多様である,もしくは感染後 の二次的な発病機序が働いているなどの要因があ るのかも知れない.

PCR による臨床材料からの EV 検出は,5 non-

coding region(5 NCR)領域の増幅および nested

PCR によるものが多いが,single step PCR とウイ

(4)

ルス分離成績を比較した実験における EV 検出率 は,PCR が 21%,分離が 7% であったと報告され ている

3)

.患者材料を用いた VP1 領域のウイルス 検出感度の評価はなされていないが,EV 標準株 および分離株を用いた VP1(Z)の PCR は 5 NCR と同等に高い検出感度を示した

4)

.また系統樹解 析から,5 NCR 領域では遺伝子型と血清型の不一 致がみられるが,VP1 領域では一致することが報 告された

5)

今回,CA 中 CA10,16 以外はすべて分離法で は検出されなかったが,1〜24 型まである CA 群 ウイルスの中で,国内でしばしば流行するのは CA2〜6,8〜10,16 型である.このうち培養細胞 で比較的容易に分離されるのが CA9,16 で, 他は すべてヘルパンギーナの原因ウイルスであり,そ の大半が多くの培養細胞に対して低い感受性しか 示さず,ホ乳マウスを代用しなければ分離が不可 能であることが報告されている

6)〜8)

.ホ乳マウス を用いることは設備,労力とも多大なものがある ので,CA 群ウイルスの検出には PCR 法が優位で あると言える.一方で CB4 および CB5 は Z プラ イマーによる検出率が低かったことから,VP1 領域増幅においては 1 種類のプライマーセットで は不充分であることが明らかになった.しかし VP1 と共に EV 型同定に適している VP4―2 領域 の PCR

9)

は,われわれの方法による予備実験では 非特異的バンドが強く出現したために以後の実験 を行わなかった.

塩基配列で 75% 以上の相同性を有するものは 同じ血清型であるとする Oberste ら

10)

の定義によ る型同定では,3 例を除いて分離および PCR で検 出されたウイルスの血清型は一致した.一致しな かった 3 例は 2 種類のウイルスが重複感染したも のと考えられた.PCR で同定できなかった 11 株 は,非特異的バンドによるシーケンス反応阻害の ため解読不能であったもので,配列が読みとれた ものはすべて血清型の同定が可能であった.

結論として,ウイルス分離陽性であっても PCR 陰性の事例がみられたことから,さらに PCR の感 度を上げるために nested PCR を検討する余地も あると思われるが,本法のみにおいても全体的に

はウイルス分離法よりも高感度であり,特に CA が主な病因となるヘルパンギーナの診断には非常 に有用な方法であろうと思われた.

1)山崎謙治,奥野良信:2000 年大阪府で流行した手 足口病の遺伝子診断および分子疫学的解析.感染 症誌 2001;75:909―15.

2)Oberste MS, Maher K, Flemister MR, Marchetti G, Kilpatrick DR, Pallansch MA:Comparison of classic and molecular approaches for the identifi- cation of untypeable enteroviruses. J Clin Micro- biol 2000;38:1170―4.

3) Vuorinen T , Vainionpaa R , Hyypia T : Five years experience of reverse-transcriptase polym- erase chain reaction in daily diagnosis of enterovi- rus and rhinovirus infections . Clin Infect Dis 2003;37:452―5.

4)Kottaridi C, Bolanaki E, Markoulatos P:Amplifi- cation of echoviruses genomic regions by differ- ent RT-PCR protocols―a comparative study. Mol Cell Probes 2004;18:263―9.

5)Thoelen I, Moes E, Lemey P, Mostmans S, Wol- lants E, Lindberg AM,et al.:Analysis of the sero- type and genotype correlation of VP1 and the 5 noncoding region in an epidemiological survey of the human enterovirus B species. J Clin Microbiol 2004;42:963―71.

6)中村忠義, 赤見正行, 高橋ふさ子, 五十嵐艶子,

氏家淳雄:コクサッキー A 群ウイルス感染症の 長期観察と中和抗体保有からみた血清疫学.臨床 とウイルス 1988;16:359―64.

7)板垣朝夫,飯塚節子,石田 茂,池田義文,野田

衛,松石武昭,他:コクサッキー A 群ウイルスの

地域間での流行様式.臨床とウイルス 1989;

17:302―6.

8)篠原美千代, 内田和江, 島田慎一, 瀬川由加里,

広瀬義文:エンテロウイルス・アデノウイルス 分離における MRC-5 細胞の有用性.感染症誌 2002;76:432―8.

9)Olive DM , Al-Mufti S , Al-Mulla W , Khan MA , Pasca A, Stanway G,et al.:Detection and differ- entiation of picornaviruses in clinical samples fol- lowing genomic amplification. J Gen Virol. 1990;

71:2141―7.

10)Oberste MS, Maher K, Kilpatrick DR, Pallansch MA:Molecular evolution of the human enterovi- ruses : correlation of serotype with VP 1 se- quence and application to picornavirus classifica- tion. J Virology 1999;73:1941―8.

(5)

A Study on Enterovirus Infection in Osaka Prefecture

―Comparison with Virus Isolation and RT-PCR Amplifying Viral Protein 1 Region―

Kenji YAMAZAKI & Toru OTAKE

Osaka Prefectural Institute of Public Health

Detection of viral genomes with RT-PCR, which amplifies viral protein 1 region, as well as virus isolation was performed on 860 patients(996 specimens)who had been suspected for enterovirus

(EV)infection in Osaka Prefecture from April 2003 to Jury 2004. The viral positive rates of the clini-

cal materials, combining above two procedures, were as follows:48.2% from the feces, 38.3% from

the throat swabs, and 18.0% from the cerebrospinal fluids. The positive rate by the clinical diagnosis

indicated that herpangina was the highest at 44.7%, while encephalitis was the lowest at 13.4%. Out

of the all specimens, the viral positive rate of RT-PCR varied from 22.3 to 24.7%, while that of virus

isolation was 15.6%. The total viral positive rate of both procedures combined was 29.8%. Since the

detection of EV by RT-PCR amplifing viral protein 1 region was more rapid than virus isolation and

superior in detection of coxsackie group A virus, RT-PCR is an effective procedure for diagnosis of

herpangina.

Table  2 Number and rate of viral detection by clinical diagnosis TotalRT-PCRVirus isolationClinical diagnosis 134(27.6%)107(22.0%) *77(15.8%)Aseptic meningitis 126(44.7%)101(35.8%) **59(20.9%)Herpangina   19(36.5%)  14(26.9%)11(21.2%)HFMD   11(13.4%)    9
Table  3 Viruses detected by virus Isolation and RT-PCR Virus isolation  and/or RT-PCRRT-PCRVirus isolationVirusZ *and/or  X  **Z 36282826Echo 6 6553Echo 7 1111Echo 9 4440Echo 13 2220Echo 16 141414 ****2Echo 18 5552Echo 27 75626244Echo 30 5435Coxsackie B1

参照

関連したドキュメント

6 HUMAN DETECTION BY TILTED SENSORS FROM CEILING Based on previous studies, this paper presents an approach to detect human 2D position, body orientation and motion by using

LAMP assay can be used as a rapid confirmatory test for HIV-1 group-M

NELL1 (a) and NELL2 (b) mRNA expression levels in renal cell carcinoma cell lines OS-RC-2, VMRC-RCW, and TUHR14TKB and control HEK293T cells were analyzed using quantitative

[Journal Article] Two independent regions of human telomerase reverse transcriptase (hTERT) are important for their oligomerization and telomerase 2002.

 Quantitative analysis by real-time Reverse transcription-polymerase chain reaction (RT-PCR) of chronological change in the expression of hepatocyte growth factor (HGF),

医薬保健学域 College of Medical,Pharmaceutical and Health Sciences 医学類

Keywords: homology representation, permutation module, Andre permutations, simsun permutation, tangent and Genocchi

Habiro con- siders an abelian group A k (H) dened by unitrivalent graphs with k trivalent vertices and with univalent vertices labelled by elements of H , subject to anti- symmetry,