• 検索結果がありません。

加えて, キノコ班に多大な便宣をはかっていただいた岩田芳美氏をはじめかわさき自然調査団の方々に改めて心から感謝をする. 参考文献 井口潔,. 川崎市生田緑地の菌類相 (2) 過去の調査の補完および今後の展望. 川崎市自然環境調査報告 Ⅵ: 今関六也 本郷次雄 ( 編著 ),1989.

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "加えて, キノコ班に多大な便宣をはかっていただいた岩田芳美氏をはじめかわさき自然調査団の方々に改めて心から感謝をする. 参考文献 井口潔,. 川崎市生田緑地の菌類相 (2) 過去の調査の補完および今後の展望. 川崎市自然環境調査報告 Ⅵ: 今関六也 本郷次雄 ( 編著 ),1989."

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第7次川崎市自然環境調査報告 Report Ⅶ of Nature Research in Kawasaki City:59-66 59

生田緑地

生田緑地

生田緑地

生田緑地に発生する

に発生する

に発生する

に発生するキノコ

キノコ

キノコ

キノコの季節的推移

の季節的推移

の季節的推移

の季節的推移

Seasonal Transition of Fungi in Ikuta Ryokuchi Park

キノコ班

Fungi Research Group

緒言

緒言

緒言

緒言

キノコ班は

2005 年 6 月に川崎市青少年科学館において開催された「キノコ調査ボランティア養成講座」

(同年

6 月~2006 年 3 月,125 時間,菌類概論,キノコ採集,その同定,標本作成等のカリキュラム)

を受講し,その後継続した

10 数名が「かわさき自然調査団(キノコ班を結成)

」に入団したもので,5 年

目となる.

食べるキノコに興味があった素人の集まりが図鑑との絵合わせから始まり,現在では顕微鏡観察による

同定まで進歩して来ている.生田緑地の主な散策路周辺の踏査で

3 年間に採集したキノコ(同定できたも

の)を年, 月別にまとめた記録である.

調査方法

調査方法

調査方法

調査方法

2007 年 4 月から 2010 年 3 月まで 1 ヶ月に 2 回(第二、第四木曜日、1 月、2 月は1回)の頻度で生田

緑地内の散策路を踏査してキノコの発生を地図に記載,生態写真を撮り,採集したキノコは肉眼的記載の

作成や写真撮影等を行い, 必要に応じて顕微鏡的所見も記録し同定した.野外における調査時間は 1 回 2

4 時間、調査人員は 4~10 人で延べ人数は 377 人であった.

調査結果

調査結果

調査結果

調査結果

2007 年 4 月から 2010 年 3 月までの 3 年間に採集し,

同定した

(属までも含む)

ものを月別に記録した.

採集点数は

332.各年のばらつきは少ないが,春のキノコであるアミガサタケ科[ Morchellaceae ]

,キクラ

ゲ科[ Auriculariaceae ]をはじめ6月からはテングタケ科[ Amanitaceae ]

イグチ科[ Boletaceae ],ベニタケ科

[ Russulaceae ]の夏のキノコが多数,野山で最盛期となる秋はムラサキシメジ属[ Lepista ]など少数,冬の代

表はエノキタケ属[ Flammulina ]など,他の都会の公園や里山に見られるキノコ類が生田緑地でも見られる.

ハラタケ目[ Agaricales ] 39,ヒダナシタケ目[ Aphyllophorales ] 16,腹菌亜綱[ Gasteromycetidae ] 3,異型

担子菌綱(キクラゲ類)

[ Heterobasidiomycetes ] 4,子嚢菌亜門[ Ascomycotina ] 12,全体で 74 属 120 種で

あった.また未同定や同定できないものなど採取は

1000 点を超えた.

考察

考察

考察

考察

生田緑地内では井口(2007)が 244 属 549 分類群を報告している.今回の記録はその 3 分の 1 に満た

ないが,

2010 年 2 月の調査で春に発生するセミの冬虫夏草オオセミタケ[ Cordyceps heteropoda ]を見つけ

た.寄主のセミは昆虫班に依頼し,アブラゼミとわかった.また,継続観察でフウの木の下で高橋春樹氏

が見つけて新種発表をしたフウノミタケ[ Phaeomarasmius laccarioides ]が毎年発生していることを確認した.

年発生する子嚢菌亜門[ Ascomycotina ]のキンカクキン科[ Sclerotiniaceae ] ツバキキンカクチャワンタ

ケ[ Ciborinia camelliae ],キツネノヤリタケ[ Scleromitrula shiraiana ],キツネノワン[ Ciboria shiraiana ]等の小

さなキノコの調査など,今後の研究課題である.先ずは採取したキノコの同定の精度を上げること,記録

に残すこと等,課題は多いが継続して採取記録を続けることが大切であると考えている.

謝辞

謝辞

謝辞

謝辞

かわさき自然調査団「キノコ班」の設立に多大なご尽力頂いた川崎市立青少年科学館の元館長佐藤俊一

氏,元同館職員小山明人氏をはじめ職員の皆さんには篤く感謝申し上げたい.

また菌類懇話会の井口潔氏, 浅井郁夫氏,吉永潔氏にはその教育期間中だけではなくその後も顕微鏡等

の扱い,

キノコの知識その同定など親切丁寧なるご指導を頂いたことに深く感謝し,

お礼を申し上げたい.

(2)

加えて, キノコ班に多大な便宣をはかっていただいた岩田芳美氏をはじめかわさき自然調査団の方々に改

めて心から感謝をする.

参考文献

参考文献

参考文献

参考文献

井口 潔,2007.川崎市生田緑地の菌類相(2)過去の調査の補完および今後の展望.川崎市自然環境調査報告

Ⅵ:97 - 130.

今関六也・本郷次雄(編著)

,1989.原色日本新菌類図鑑(Ⅰ)

(Ⅱ)

.保育社,大阪.

池田良幸,2005.北陸のきのこ図鑑.橋本確文堂,金沢.

幼菌の会(編)

,2001.きのこ図鑑.家の光協会,東京.

井沢正名・上田俊穂・森本繁雄・香川長生・川下いずみ,2000.きのこ.山と渓谷社,東京.

菌類懇話会(編)

,2006.生田緑地のきのこ.川崎市青少年科学館,川崎.

兵庫きのこ研究会,2007.兵庫のキノコ.神戸新聞総合出版センター,神戸.

神奈川きのこ会・城川四郎,1995.猿の腰掛類きのこ図鑑.地球社,東京.

著者紹介

著者紹介

著者紹介

著者紹介

キノコ班 特定非営利活動法人かわさき自然調査団キノコ班

山口博司,猪俣千代喜,岡 英雄,大中睦夫,吉永照子,吉田多美枝,北澤重子,

下保有紀子,拍手睦美,太田得子

(3)

61

表1 ハラタケ類

科   名 属    名 種    名 学      名 年度 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 0 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 0 2008 2009 2007 2008 2009 2007 0 2008 2009 2007 0 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009

Pleurotus ostreatus ( Fr.)Quél.

2 ヒラタケ マツオウジ マツオウジ Neolentinus lepideus (Fr.:Fr.) Redhead &Ginns

1 ヒラタケ ヒラタケ ウスヒラタケ

Hygrocybe conica (Scop.:Fr.) Kummer 4 キシメジ シメジ ハタケシメジ Lyophyllum decastes (Fr.:Fr.) Sinng

3 ヌメリガサ アカヤマタケ アカヤマタケ

Laccaria vinaceoavellanea Hongo 6 キシメジ カヤタケ ユキラッパタケ Clitocybe trogioides Var. Odorifera

5 キシメジ キツネタケ カレバキツネタケ

Lepista nuda (Bull.:Fr.) Cooke

8 キシメジ ウラムラサキシメジ ウラムラサキシメジ Tricholosporum porphyrophyllum (Imai) Guzmán

7 キシメジ ムラサキシメジ ムラサキシメジ

Tricholoma ustale (Fr.:Fr.) Kummer

10 キシメジ ナラタケ ナラタケ Armillaria mellea (Vahl.:Fr.) Karst. subsp.nipponica Cha & Igarashi

9 キシメジ キシメジ カキシメジ

Armillaria tabeseens (Scop.) Emel. 12 キシメジ ヒナノヒガサ オリーブサカズキタケ Gerronema nemorale Har.Takahashi

11 キシメジ ナラタケ ナラタケモドキ

Pleurocybella porrigens (Pers.:Fr.) Sing. 14 キシメジ モリノカレバタケ モリノカレバタケ    Collybia dryophila (Bull.:Fr.)  Kummer

13 キシメジ スギヒラタケ スギヒラタケ

Collybia confluens (Pers.:Fr.) Kummer 16 キシメジ ヒメムキタケ ツチヒラタケ Hohenbuehelia geogenia (DC.:Fr.) Sing. 15 キシメジ モリノカレバタケ アマタケ

Oudemansiella sp

18 キシメジ ホウライタケ ハナオチバタケ Marasmius pulcherripes Peck

17 キシメジ ツエタケ ツエタケの一種

Marasmius siccus (Schw.) Fr. 20 キシメジ ホウライタケ スジオチバタケ Marasmius purpureostriatus Hongo

19 キシメジ ホウライタケ ハリガネオチバタケ

Marasmius aukubae 22 キシメジ クヌギタケ チシオタケ Mycena haematopus (Pers.:Fr.) Kummer

(4)

62 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009

Stropharia rugosoannulata Farlow in Murrillf. Lutea H ongo

45 モエギタケ モエギタケ キサケツバタ

Agrocybe aff.erebia

44 オキナタケ フミヅキタケ ヤナギマツタケ Agrocybe cylindracea (DC.:Fr.) Maire.

43 オキナタケ フミヅキタケ ツチナメコ近縁種

Psathyrella piluliformis (Bull.:Fr.) P.D.Orton 42 ヒトヨタケ ナヨタケ ウスベニイタチタケ Psathyrella bipellis (Quél.) A.H.Smith

41 ヒトヨタケ ナヨタケ ムササビタケ

Coprinus disseminatus (Pers.:Fr.) S. F. Gray Psathyrelladisseminata (Pers.:Fr.) Quél. 40 ヒトヨタケ ナヨタケ ムジナタケ Psathyrella velutina (Pers.) Sing

39 ヒトヨタケ ヒトヨタケ イヌセンボンタケ

Coprinus micaceus (Bull.:Fr.) Fr. 38 ヒトヨタケ ヒトヨタケ コキララタケ Coprinus radians (Desm.:Fr.) Fr.

37 ヒトヨタケ ヒトヨタケ キララタケ

Pluteus leoninus (Schaeff.:Fr.) Kummer 36 ハラタケ ハラタケ ナカグロモリノカサ Agaricus praeclaresquamosus Freeman 35 ウラベニガサ ウラベニガサ ベニヒダタケ

Amanita virgineoides Bas 34 ウラベニガサ ウラベニガサ ウラベニガサ Pluteus c ervinus

33 テングタケ テングタケ シロオニタケ

Amanita volvata   (Peck) Martin 32 テングタケ テングタケ コトヒラシロテングタケ Amanita kotohiraensi s

31 テングタケ テングタケ フクロツルタケ

Amanita hemibapha (Berk.&Br.) Sacc 30 テングタケ テングタケ タマゴテングタケモドキ Amanita lonngistiata I mai

29 テングタケ テングタケ タマゴタケ

Amanita ibotengutake

28 テングタケ テングタケ ツルタケ Amanita vaginata (Bull.:Fr.) Vitt.var.vaginata

27 テングタケ テングタケ イボテングタケ

Cyptotrama asprata (Berk.) Redhead & Ginns 26 テングタケ テングタケ ヒメコナカブリツルタケ Amanita f arinosa Schw.

25 キシメジ ダイダイガサ ダイダイガサ

24 キシメジ エノキタケ エノキタケ Flammulina velutipes (Curt.:Fr.) Sing. M y cena pura (Pers.:Fr.) Kummer

(5)

63 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 Hypholoma sublaterilium (Fr.) Quél.

47 モエギタケ クリタケ ニガクリタケ Hypholoma fasciculare (Hudson:Fr.) Kummer

46 モエギタケ クリタケ クリタケ

科   名 属    名 種    名 学      名 年度 4 5 6 7 8 9 1 2 3

48 モエギタケ スギタケ スギタケ Pholio t a squarrosa (Müller:Fr.) Kummer

10 11 12

Pholiota tellestris Overholts 50 モエギタケ ヒメスギタケ フウノミタケ Phaeomarasmius laccarioides

49 モエギタケ スギタケ ツチスギタケ

Inocybe fastigiata (Schaeff.) Quél. 52 フウセンタケ アセタケ シロニセトマヤタケ Inocybe umbratica Quél.

51 フウセンタケ アセタケ オオキヌハダトマヤタケ

Entoloma sinuatum (Bull.ex Pers.:Fr.) Kummer 54 イッポンシメジ イッポンシメジ クサウラベニタケ Entoloma rhodopolium (Fr.) Kummer

53 イッポンシメジ イッポンシメジ イッポンシメジ

Entoloma sp.

56 オニイグチ キクバナイグチ キクバナイグチ Bolellus emodensis (Berk.) Sing. 55 イッポンシメジ イッポンシメジ ハルシメジの一種

Suillus granulatus (L..:Fr.) Kuntze 58 イグチ キヒダタケ キヒダタケ    Phylloporus bellus (Massee) Corner

57 イグチ ヌメリイグチ チチアワタケ

Xerocomus nigromaculatus Hongo 60 イグチ アワタケ キッコウアワタケ Xerocomus chrysenteron (Bull.) Quél.

59 イグチ アワタケ クロアザアワタケ

Chalciporus piperatus (Bull.:Fr.) Bataille 62 イグチ ヤマドリタケ アシベニイグチ Boletus calopus Fr.

61 イグチ コショウイグチ コショウイグチ

Boletus auripes Peck 64 イグチ ヤマドリタケ ニセアシベニイグチ Boletus pseudocalopus Hongo

63 イグチ ヤマドリタケ コガネヤマドリ

Boletus subvelutipes Peck 66 イグチ ニガイグチ ミドリニガイグチ Tylopilus virens (Chiu) Hongo 65 イグチ ヤマドリタケ アメリカウラベニイロガワリ

Tylopilus felleus (Bull.:Fr.) Karst.

68 イグチ ニガイグチ ホオベニシロアシイグチ Thlopilus valens (Corner) Hongo & Nagasawa

(6)

64 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009

Lactarius circellatus Fr. f.distantifolius Hongo

78 ベニタケ チチタケ キチチタケ Lactarius chrysorrheus Fr.

77 ベニタケ チチタケ ヒロハシデチチタケ

Russula aeruginea Lindbl.apud Fr. 76 ベニタケ チチタケ ニオイワチチタケ Lactarius subzonarius Hongo

75 ベニタケ ベニタケ クサイロハツ

Russula bella Hongo 74 ベニタケ ベニタケ ヒビワレシロハツ Russula alboareolata Hongo

73 ベニタケ ベニタケ ニオイコベニタケ

2 3

72 ベニタケ ベニタケ クシノハタケモドキ Russula pectinatoides Peck

10 11 12 1 6 7 8 9 学      名 年度 4 5 科   名 属    名 種    名 Russula delica Fr. 70 ベニタケ ベニタケ アイバシロハツ Russula chloroides 69 ベニタケ ベニタケ シロハツ

Russula nigricans (Bull.) Fr.

71 ベニタケ ベニタケ クロハツ

表2 ヒダナシタケ類

科   名 属    名 種    名 学      名 年度 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 スエヒロタケ チウロコタケ Schizophyllum commune Fr.:Fr. 2 カレエダタケ カレエダタケ カレエダタケモドキ Clavulina rugosa  (Bull.:Fr.) Schroet. 1 ヒダナシタケ(目)スエヒロタケ

スジウチワタケモドキ

Stereum gausapatum Fr.:Fr.

4 タコウキン タマチョレイタケ ハチノスタケ Polyporus alveolaris (DC.:Fr.) Bond. & Sing. 3 ウロコタケ キウロコタケ

ツヤウチワタケ

Polyporus emerici Cooke,Favolus emerici (Cke.) Imaz., Polyporus grammocephalus Berk. var. emerici Cooke 6 タコウキン タマチョレイタケ アミスギタケ Polyporus arcularius  Bastch.:Fr.

5 タコウキン タマチョレイタケ

ヌルデタケ

Microporus vernicipes (Berk.) Kuntze 8 タコウキン ツヤウチワタケ ウチワタケ Microporus affinis (Bl. & Nees:Fr.) Kuntze 7 タコウキン ツヤウチワタケ

Porodisculus pendulus (Schw.) Murrill 10 タコウキン アナタケ アナタケ Scbizopora flavipora  (Cooke) Ryv.

(7)

65 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009

キコブタケ ネンドタケ Phellinus gilvus   (Schw.:Fr.) Pat.,Polyporus gilvus Schw.:Fr. マンネンタケ

20

21 タバコウロコタケ

マンネンタケ マンネンタケ Ganoderma lucidum (Leyss.:Fr.) Karst.

Ganoderma australe   (Fr.) Pat. オオミノコフキタケ

マンネンタケ タコウキン

18

19 マンネンタケ

Daedaleopsis tricolor (Bull.:Fr.) Bond. & Sing. Loweporus pubertatis (Lloyd) Hattori

ホウネンタケ シイサルノコシカケ

17 タコウキン チャミダレアミタケ チャカイガラタケ

Daedaleopsis styracina (P. Henn. & Shirai) Imazeki 16 タコウキン チャミダレアミタケ エゴノキタケ

Bjerkandera adusta   (Willd.: Fr.)P.Karst. 15 タコウキン センベイタケ センベイタケ C oriolopsis strumosa (Fr.) Ryv.

14 タコウキン ヤケイロタケ ヤケイロタケ

2 3

13 タコウキン シロアミタケ カワラタケ Trametes versicolor (L.:Fr.) Pilát

10 11 12 1 6 7 8 9

学      名 年度 4 5

科   名 属    名 種    名

Coltricia cinnamomea (Pers.) Murrill 12 タコウキン シュタケ ヒイロタケ Pycnoporus coccineus (Fr.) Bond. & Sing.

11 タコウキン オツネンタケ ニッケイタケ

表3 腹菌類

2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009

Scleroderma reae Guzmán 3 ホコリタケ ノウタケ ノウタケ Calvatia craniiformis (Schw.) Fr. 2 ニセショウロ ニセショウロ コニセショウロ

2 3 1 ツチグリ ツチグリ ツチグリ Astraeus hygrometricus (Pers.) Morgan

10 11 12 1 6 7 8 9 学      名 年度 4 5 科   名 属    名 種    名

表4 キクラゲ類

2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 Auricularia polytricha  (Mont.) Sacc.

4 キクラゲ キクラゲ アラゲキクラゲ

Sebacina incrustans

3 キクラゲ キクラゲ キクラゲ Auricularia auricula (Hook.) Underw.

2 シロキクラゲ ロウタケ ロウタケ

2 3 1 シロキクラゲ シロキクラゲ ハナビラニカワタケ Tremella foliacea Pers.:Fr

10 11 12 1 6 7 8 9

学      名 年度 4 5

(8)

66 2007 2008 2009 2007 2008 2009

Exidia uvapassa Lloyd

6 ヒメキクラゲ ヒメキクラゲ タマキクラゲ 5 ヒメキクラゲ ヒメキクラゲ ヒメキクラゲ Exidia glandulosa Fr. 2 3 10 11 12 1 6 7 8 9 学      名 年度 4 5 科   名 属    名 種    名

表5 子嚢菌類

2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 2007 2008 2009 科   名 属    名 種    名 学      名 年度 4 5 6 7 8 9 1 2 3

1 テングノメシガイ テングノメシガイ ナナフシテングノメシガイ Tricboglossum walteri   (Berk.) Dur.

10 11 12

Ciborinia camelliae Kohn

3 キンカクキン キツネノヤリタケ キツネノヤリタケ Scleromitrula shiraiana   (P.Henn.) Imai 2 キンカクキン ニセキンカクキン ツバキキンカクチャワンタケ

Ciboria shiraiana   (P.Henn.) Whetzel apud whetzel et w olf 5 ズキンタケ ズキンタケ ズキンタケ L eotia lubrica (Scop.:Fr.) Pers.:Fr.f .lubrica

4 キンカクキン キポリアキンカクキン キツネノワン

Helvella acetabulum

7 アミガサタケ アミガサタケ チャアミガサタケ Morchella esculenta (L.:Fr.) Pers. Var. umbrina (Bond.) Imai 6 ノボリリュウタケ ノボリリュウタケ ウラスジチャワンタケ

Cordyceps heteropoda Kobayasi f.heteropoda 9 スチルベラ ノムラアエ クモタケ Nomuraea atypicola (Yasuda) Samson

8 バッカクキン 冬虫夏草 オオセミタケ

Paecilomyces cicadae   (Miquel) Samson 11 クロサイワイタケ ヒポキシロン オオミコブタケ Ustulina maxima

10 スチルベラ パエキロミケス ツクツクボウシタケ

Scutellinia scutellata (L.) Lambotte 12 ピロネマキン アラゲコベニチャワンタケ アラゲコベニチャワンタケ

表6 採集個数

類別     数 種    名 科    名 属    名 ハ ラ タ ケ 類 78 14 39 ヒダナシタケ 類 21 6 16 腹   菌   類 3 3 3 キ ク ラ ゲ 類 6 3 4 子  嚢  菌  類 12 9 12 採  集  点  数 120 35 74

 年度      数 採集点数 調査延べ人数 2007年度 102 147 2008年度 113 129 2009年度 117 101 合  計 332 377

表7 年度別採集点数

参照

関連したドキュメント

事前調査を行う者の要件の新設 ■

※調査回収難度が高い60歳以上の回収数を増やすために追加調査を実施した。追加調査は株式会社マクロ

過少申告加算税の金額は、税関から調査通知を受けた日の翌日以

自由報告(4) 発達障害児の母親の生活困難に関する考察 ―1 年間の調査に基づいて―

1.実態調査を通して、市民協働課からある一定の啓発があったため、 (事業報告書を提出するこ と)

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

都調査において、稲わら等のバイオ燃焼については、検出された元素数が少なか

1970 年代後半から 80 年代にかけて,湾奥部の新浜湖や内湾の小櫃川河口域での調査