• 検索結果がありません。

Microsoft Word - 24æœ�第9åłžè¾²æ¥�å§flåfi¡ä¼ıç·‘ä¼ıè�°äº‰é„²ï¼‹R3å¹´3朋勃) .doc

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "Microsoft Word - 24æœ�第9åłžè¾²æ¥�å§flåfi¡ä¼ıç·‘ä¼ıè�°äº‰é„²ï¼‹R3å¹´3朋勃) .doc"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第9回半田市農業委員会総会議事録

令和3年3月19日午後2時00分下記議案審議のため半田市役所大会議室へ招集した。

議事日程

第1 議事録署名委員の指名

第2 第27号議案 農地法第3条の規定による許可申請について 第28号議案 農地法第5条の規定による許可申請について

第29号議案 農業経営基盤強化促進法第18条の規定及び半田市農業経営基盤強化促 進に関する基本的な構想第4の1の(6)-③の規定による農用地利用 集積計画について

諮問第3号 農業振興地域の整備に関する法律の規定による農用地利用計画の変更に ついて

報告第1号 農地法第4条第1項第8号の規定による届出について 報告第2号 農地法第5条第1項第7号の規定による届出について

委員の出欠席

農業委員 農地利用最適化推進委員

番 号 氏 名 出欠席 担当区域 氏 名 出欠席 第1番 堀 崎 一 夫 出席 有脇・亀崎 石 川 丈 夫 出席 第2番 小 栗 絵 里 出席 乙川 杉 浦 正 幸 出席 第3番  和 恒 出席 半田・岩滑 新 美 智 出席 第4番 石 川 正  出席 成岩 原 且 己 出席 第5番 石 川 ルミ子 出席 板山 岩 橋 巌 欠席 第6番 竹 内 甲 永 出席

第7番 石 川 敏 彦 出席 第8番 長 尾 興 家 出席 第9番 藤 野 道 子 出席 第10番 澤 田 好 利 出席 第11番 市 野 義 久 出席

事務局出席者

書記 青 木 美 希 主事 花 田 麻紀子 書記 藤 井 亮 暢

(2)

事務局

ただ今から第9回総会を開会いたします。

はじめに、会長よりご挨拶をお願いいたします。

会長

皆さん、こんにちは。最近は暖かい日が多く、春が来たなと感じます。楽しい季節だとは思 いますが、コロナウイルスがなくなったわけではないので、引き続き健康管理を大事にして ください。それでは、本日も活発な審議をよろしくお願いいたします。

事務局

ありがとうございました。それでは、総会に入らせていただきます。本日の出席委員は11 名中11名で、定足数に達しておりますので、総会は成立しております。また、推進委員5 名中、4名にご出席いただいております。

それでは、半田市農業委員会会議規則により、議長は会長が務めることとなっておりますの で、以降の議事進行は会長にお願いいたします。

議長

これより議事に入ります。まず日程第1の議事録署名委員、および、会議書記の指名を行い ます。半田市農業委員会会議規則第18条第2項に規定する議事録署名委員ですが、議長か ら指名させていただくことにご異議ありませんか。

(異議なしの声多数あり)

本日、議事録署名委員は、6番の竹内甲永委員と9番藤野道子委員となります。なお、本日 の会議書記には事務局職員の青木氏と藤井氏を指名いたします。

以上で日程第1を終わります。

それでは、日程第2の第27号議案「農地法第3条の規定による許可申請について」、3件 出ております。番号1の担当委員より調査、報告をお願いします。

委員

議案については記載のとおりです。譲渡人が高齢になり耕作ができないため、経営規模を拡 大したい譲受人に所有権移転するものです。場所については、担当委員よりお願いします。

委員

場所については、議案書の14頁をご覧ください。申請地は、小学校の北方向にあります。

現在耕作されており問題ありません。よろしくご審議くださいますようお願いします。

議長

1番につきまして、ご質問・ご意見のある方はいらっしゃいますか。

(質問・意見なし)

1番につきまして、承認される方の挙手をお願いします。

(全員挙手)

1番を承認・可決いたします。

続きまして、番号2の担当委員より調査、報告をお願いします。

委員

議案については記載のとおりです。譲渡人は高齢で、遠方に住んでいるため耕作ができない 状況です。譲受人は、申請地の隣に農地を所有しており、耕作しやすい環境です。また、そ の農地の近くには娘家族が住んでおり、手伝ってもらうことができるため問題ありません。

場所については、担当委員よりお願いします。

委員

場所については、議案書の15頁をご覧ください。申請地は、県道沿いにあり耕作しやすい

(3)

場所であり、問題ありません。よろしくご審議くださいますようお願いします。

議長

2番につきまして、ご質問・ご意見のある方はいらっしゃいますか。

(質問・意見なし)

2番につきまして、承認される方の挙手をお願いします。

(全員挙手)

2番を承認・可決いたします。

続きまして、番号3の担当委員より調査、報告をお願いします。

委員

議案については記載のとおりです。譲渡人は、遠方に住んでおり耕作できないため、隣接農 地を耕作している譲受人に対して、所有権移転することになりました。場所については、議 案書の16頁をご覧ください。申請地は、草生えとなっています。隣接地では、果樹を栽培 しているため、問題ないと思います。よろしくご審議くださいますようお願いします。

議長

3番につきまして、ご質問・ご意見のある方はいらっしゃいますか。

(質問・意見なし)

3番につきまして、承認される方の挙手をお願いします。

(全員挙手)

3番を承認・可決いたします。

続きまして、第28号議案「農地法第5条の規定による許可申請について」、3件出ており ます。番号1の担当委員は、調査、報告をお願いします。

委員

議案については記載のとおりです。譲受人は、酪農家であり、申請地の近くには牛舎があり ます。場所については、議案書の17頁をご覧ください。申請地南側には、住宅もあり問題 ありません。よろしくご審議くださいますようお願いします。

事務局

農地区分と許可基準について説明いたします。お手元の農地区分の表をご覧ください。

17頁を再びご覧ください。地図をご覧いただくと、申出地の北側には10ha以上の農地 が連なっています。そのため、農地区分は、第1種農地と判断しております。許可基準は、

住居その他申請地周辺居住者の日常生活上・業務上必要な施設で集落に接続して設置される ものであるため、第1種農地の要件、イ-(イ)-c-(e)に該当します。

また、今回初めて転用目的に農家住宅が出てきましたので、ご説明いたします。農家住宅と は、都市計画法上で分類されるもので、酪農業を営む者が住む家となります。総会でよく出 てくる分家住宅とは、農家より分家して、非農家の者が住む家のことをいいます。分家住宅 には、転用面積が500㎡と制限がありますが、農家住宅には、倉庫等必要なものが多いた め、転用面積に制限はありません。

議長

1番につきまして、ご質問・ご意見のある方はいらっしゃいますか。

(質問・意見なし)

1番につきまして、承認される方の挙手をお願いします。

(全員挙手)

1番を承認・可決いたします。

続きまして、番号2の担当委員より調査、報告をお願いします。

(4)

委員

議案については記載のとおりです。9月の総会の諮問第2号にて審議された農用地の除外案 件です。除外に関する愛知県の同意が得られたため、今回転用申請が提出されました。申請 者は、現在行っている事業の規模拡大をしています。それに伴い減少した駐車場を新設する ものです。場所については、担当委員よりお願いします。

委員

場所については、議案書の18頁をご覧ください。申出地は病院の西側にあります。きれい に管理がされており問題ありません。よろしくご審議くださいますようお願いします。

事務局

農地区分と許可基準について説明いたします。お手元の農地区分の表をご覧ください。

18頁を再びご覧ください。地図をご覧いただくと、申請地の北側から東へかけて10ha 以上の農地が連なっています。そのため、農地区分は、第1種農地と判断しております。許 可基準は、住居その他申請地周辺居住者の日常生活上・業務上必要な施設で集落に接続して 設置されるものであるため、第1種農地の要件、イ-(イ)-c-(e)に該当します。

議長

2番につきまして、ご質問・ご意見のある方はいらっしゃいますか。

(質問・意見なし)

2番につきまして、承認される方の挙手をお願いします。

(全員挙手)

2番を承認・可決いたします。

続きまして、番号3の担当委員より調査、報告をお願いします。

委員

議案については記載のとおりです。譲受人は平成7年に設立された会社で、建築資材の販売 や土木工事業を行っています。今回は、事業を行う中で発生する建設残土を仮置きする場所 が必要となり、申請に至りました。2か月前にも建設残土の仮置き場のための申請が出てお りましたが、今回は前回時点で同意を取れていなかった土地についての申請となります。場 所については、議案書の19頁をご覧ください。申請地は、譲受人の事業地の隣です。現在 は一部耕作放棄地となっており問題ありません。よろしくご審議くださいますようお願いし ます。

事務局

農地区分と許可基準について説明いたします。お手元の農地区分の表をご覧ください。

19頁を再びご覧ください。地図をご覧いただくと、申出地の北側、西側及び東側には、工 場があり農地の連なりはありません。南側は、農地の連なりはありますが、工場までとなり ます。よって、10ha未満の一団の農地であるといえます。申請地は第3種農地には該当 しないため、第2種農地と判断しております。許可基準は、申出地周辺に第3種農地等の代 替地が見つからなかったため、許可できるということになります。

議長

3番につきまして、ご質問・ご意見のある方はいらっしゃいますか。

(質問・意見なし)

3番につきまして、承認される方の挙手をお願いします。

(全員挙手)

3番を承認・可決いたします。

続きまして、第29号議案「農業経営基盤強化促進法第18条の規定及び半田市農業経営基

(5)

盤強化促進に関する基本的な構想第4の1の(6)-③の規定による農用地利用集積計画に ついて」、11件出ております。その内1件は相対の利用権設定、残りの10件は農地中間 管理事業に関するものです。番号1について、担当委員は調査、報告をお願いします。

委員

議案については記載のとおりです。利用権の設定を受ける者は、農業経営を精力的に行われ ており、規模を拡大するものです。場所については、担当委員よりお願いします。

委員

場所については、議案書の20頁をご覧ください。保全管理がされており問題ありません。

よろしくご審議くださいますようお願いします。

議長

1番につきまして、ご質問・ご意見のある方はいらっしゃいますか。

(質問・意見なし)

1番につきまして、承認される方の挙手をお願いします。

(全員挙手)

1番を承認・可決いたします。

続きまして、農地中間管理事業に関するものを審議します。利用権設定者もしくは土地が同 一であるものは一括審議を行います。それでは、番号1から番号4の担当委員より調査、報 告をお願いします。

委員

議案については記載のとおりです。利用権の設定を受ける者は、農業経営を精力的に行われ ており、規模を拡大するものです。場所については、議案書の21頁をご覧ください。現在 耕作されている土地のため、問題ありません。よろしくご審議くださいますようお願いしま す。

議長

1番から4番につきまして、ご質問・ご意見のある方はいらっしゃいますか。

(質問・意見なし)

1番から4番につきまして、承認される方の挙手をお願いします。

(全員挙手)

1番から4番を承認・可決いたします。

続きまして、番号5から番号8の担当委員より調査、報告をお願いします。

委員

議案については記載のとおりです。議案については記載のとおりです。利用権の設定を受け る者は、有機野菜を中心に農業経営を精力的に行われており、規模を拡大するものです。場 所については、担当委員よりお願いします。

委員

場所については、議案書の22頁をご覧ください。申請地は耕作されており問題ありません。

よろしくご審議くださいますようお願いします。

議長

5番から8番につきまして、ご質問・ご意見のある方はいらっしゃいますか。

(質問・意見なし)

5番から8番につきまして、承認される方の挙手をお願いします。

(全員挙手)

5番から8番を承認・可決いたします。

(6)

続きまして、番号9と番号10の担当委員より調査、報告をお願いします。

委員

議案については記載のとおりです。利用権の設定を受ける者は、先月の総会でもご説明しま したが、父から継いで農業をしている方で、規模を拡大するものです。場所については、担 当委員よりお願いします。

委員

場所については、議案書の23頁をご覧ください。申請地は耕作されており問題ありません。

よろしくご審議くださいますようお願いします。

議長

9番と10番につきまして、ご質問・ご意見のある方はいらっしゃいますか。

(質問・意見なし)

9番と10番につきまして、承認される方の挙手をお願いします。

(全員挙手)

9番と10番を承認・可決いたします。

続きまして、諮問第3号「農業振興地域の整備に関する法律の規定による農用地利用計画の 変更について」、6件出ております。番号1の担当委員及び事務局より調査、報告をお願い します。

委員

議案については記載のとおりです。申出人は、現在祖母と母と3人で暮らしていますが、結 婚が決まり、3世帯同居は何かと支障があるため、祖母の所有地に分家住宅を建築します。

場所については、議案書の17頁をご覧ください。申出地は、南方向には住宅地が広がって います。現在耕作されていませんし、問題ありません。よろしくご審議くださいますようお 願いします。

事務局

除外の要件について説明いたします。お手元の農用地区域除外の要件をご覧ください。第1 号から第5号までの5つの要件を順に説明いたします。

第1号は、今回、分家住宅建築という具体的な転用計画があるので、満たしております。第 2号は、農用地区域の周辺部であるかどうかを確認する必要があります。今回の申出地を除 外したとしても、周辺の地形的な連続性は確保できるので、要件を満たしております。第3 号は、担い手である認定農業者や、規模拡大の利用者が現に集積している土地ではないかと いうことですが、申出地は、特に担い手が集積しているところではないため問題はありませ ん。第4号は、土地改良施設の機能に支障がないことです。除外前と同様の機能が確保され ることということですが、これは愛知用水に意見を求めて、問題はないということを確認し ているため、要件を満たしております。第5号は、農業生産基盤事業の工事をして、8年経 過した土地であることです。半田市は愛知用水の第2期事業が平成17年に完了しており、

8年経過しているため、要件を満たしております。

よって、除外の5要件全て満たしておりますので、除外については、見込みがあるというこ とになります。

続きまして、転用見込みについてです。議案書17頁と先程の農地区分表をご覧ください。

今回の申出地の南側には住宅が広がっています。北側には農地が広がっており、10ha以 上の農地が連なっています。農地区分としては第1種農地のおおむね10ha以上の一団の 農地の区域内にある農地ということで、区分の要件はイ-(ア)-aに該当いたします。

許可基準につきまして裏面をご覧ください。第1種農地の転用につきましては原則不許可と

(7)

されておりますが、条件が合えば、許可は見込めます。今回該当する要件はイ-(イ)-c

-(e)です。これは、住宅その他申請地周辺居住者の日常生活上・業務上必要な施設で集 落に接続して設置されるものとあります。今回は、申出人の住宅で、住宅街にも接続されて おりますので、問題ないと判断しております。

議長

1番につきまして、ご質問・ご意見のある方はいらっしゃいますか。

(質問・意見なし)

1番につきまして、承認される方の挙手をお願いします。

(全員挙手)

1番を承認・可決いたします。

続きまして、番号2の担当委員より調査、報告をお願いします。

委員

議案については記載のとおりです。申出人は、申出地の道路挟んで向かい側にて飲食店を営 業していますが、建物の老朽化等のため、申出地に移転するものです。場所については、議 案書の24頁をご覧ください。申出地は、一部が駐車場として使われていますが、大半は耕 作されております。問題ないかと思いますので、よろしくご審議くださいますようお願いし ます。

事務局

除外の要件について説明いたします。お手元の農用地区域除外の要件をご覧ください。第1 号から第5号までの5つの要件を順に説明いたします。

第1号は、今回、飲食店舗建築という具体的な転用計画があるので、満たしております。第 2号は、農用地区域の周辺部であるかどうかを確認する必要があります。今回の申出地を除 外したとしても、周辺の地形的な連続性は確保できるので、要件を満たしております。第3 号は、担い手である認定農業者や、規模拡大の利用者が現に集積している土地ではないかと いうことですが、申出地は、特に担い手が集積しているところではないため問題はありませ ん。第4号は、土地改良施設の機能に支障がないことです。除外前と同様の機能が確保され ることということですが、これは愛知用水に意見を求めて、問題はないということを確認し ているため、要件を満たしております。第5号は、農業生産基盤事業の工事をして、8年経 過した土地であることです。半田市は愛知用水の第2期事業が平成17年に完了しており、

8年経過しているため、要件を満たしております。

よって、除外の5要件全て満たしておりますので、除外については、見込みがあるというこ とになります。

続きまして、転用見込みについてです。議案書24頁と先程の農地区分表をご覧ください。

今回の申出地の南側には住宅等が広がっています。北側には農地が広がっており、10ha 以上の農地が連なっています。農地区分としては第1種農地のおおむね10ha以上の一団 の農地の区域内にある農地ということで、区分の要件はイ-(ア)-aに該当いたします。

許可基準につきまして裏面をご覧ください。第1種農地の転用につきましては原則不許可と されておりますが、条件が合えば、許可は見込めます。今回該当する要件はイ-(イ)-c

-(e)です。これは、住宅その他申請地周辺居住者の日常生活上・業務上必要な施設で集 落に接続して設置されるものとあります。今回は、申出人の住宅で、住宅街にも接続されて おりますので、問題ないと判断しております。

議長

2番につきまして、ご質問・ご意見のある方はいらっしゃいますか。

(8)

(質問・意見なし)

2番につきまして、承認される方の挙手をお願いします。

(全員挙手)

2番を承認・可決いたします。

続きまして、番号3の担当委員より調査、報告をお願いします。

委員

議案については記載のとおりです。申出人は、市内で飲食店舗を賃借にて構えていますが、

自己所有地にて店舗を構えようとするものです。インターチェンジに近く集客が見込めると のことです。場所については、担当委員よりお願いします。

委員

場所については、議案書の25頁をご覧ください。申出地は、インターチェンジに近く、住 宅地が多い場所です。耕作されておりませんし、問題ありません。よろしくご審議ください ますようお願いします。

事務局

除外の要件について説明いたします。お手元の農用地区域除外の要件をご覧ください。第1 号から第5号までの5つの要件を順に説明いたします。

第1号は、今回、飲食店舗建築という具体的な転用計画があるので、満たしております。第 2号は、農用地区域の周辺部であるかどうかを確認する必要があります。今回の申出地を除 外したとしても、周辺の地形的な連続性は確保できるので、要件を満たしております。第3 号は、担い手である認定農業者や、規模拡大の利用者が現に集積している土地ではないかと いうことですが、申出地は、特に担い手が集積しているところではないため問題はありませ ん。第4号は、土地改良施設の機能に支障がないことです。除外前と同様の機能が確保され ることということですが、これは愛知用水に意見を求めて、問題はないということを確認し ているため、要件を満たしております。第5号は、農業生産基盤事業の工事をして、8年経 過した土地であることです。半田市は愛知用水の第2期事業が平成17年に完了しており、

8年経過しているため、要件を満たしております。

よって、除外の5要件全て満たしておりますので、除外については、見込みがあるというこ とになります。

続きまして、転用見込みについてです。ここで、第3種農地についてご説明いたします。農 地区分表をご覧ください。第3種農地の箇所をご覧いただくと、市街化の傾向が著しい区域 内の農地とあり、①から⑤まで記載があります。今回の申出地は、インターチェンジから約 300m以内にあるため、②に当てはまります。

次に、許可基準表をご覧ください。第3種農地は、許可できるとあります。第3種農地に該 当すれば、必要な面積は許可できるということになります。

議長

3番につきまして、ご質問・ご意見のある方はいらっしゃいますか。

(質問・意見なし)

3番につきまして、承認される方の挙手をお願いします。

(全員挙手)

3番を承認・可決いたします。

続きまして、番号4の担当委員及び事務局より調査、報告をお願いします。

事務局

議案については記載のとおりです。申出人は、夫と子の3人でアパートに暮らしていますが、

(9)

手狭になってきたことから父の所有地に分家住宅を建築するものです。場所については、担 当委員よりお願いします。

委員

場所については、議案書の26頁をご覧ください。申出地は、南側に高校や住宅街が広がっ ています。現在耕作されていますが問題ありません。よろしくご審議くださいますようお願 いします。

事務局

除外の要件について説明いたします。お手元の農用地区域除外の要件をご覧ください。第1 号から第5号までの5つの要件を順に説明いたします。

第1号は、今回、分家住宅建築という具体的な転用計画があるので、満たしております。第 2号は、農用地区域の周辺部であるかどうかを確認する必要があります。今回の申出地を除 外したとしても、周辺の地形的な連続性は確保できるので、要件を満たしております。第3 号は、担い手である認定農業者や、規模拡大の利用者が現に集積している土地ではないかと いうことですが、申出地は、特に担い手が集積しているところではないため問題はありませ ん。第4号は、土地改良施設の機能に支障がないことです。除外前と同様の機能が確保され ることということですが、これは愛知用水に意見を求めて、問題はないということを確認し ているため、要件を満たしております。第5号は、農業生産基盤事業の工事をして、8年経 過した土地であることです。半田市は愛知用水の第2期事業が平成17年に完了しており、

8年経過しているため、要件を満たしております。

よって、除外の5要件全て満たしておりますので、除外については、見込みがあるというこ とになります。

続きまして、転用見込みについてです。議案書26頁と先程の農地区分表をご覧ください。

今回の申出地の南側には住宅等が広がっています。北側には農地が広がっており、10ha 以上の農地が連なっています。農地区分としては第1種農地のおおむね10ha以上の一団 の農地の区域内にある農地ということで、区分の要件はイ-(ア)-aに該当いたします。

許可基準につきまして裏面をご覧ください。第1種農地の転用につきましては原則不許可と されておりますが、条件が合えば、許可は見込めます。今回該当する要件はイ-(イ)-c

-(e)です。これは、住宅その他申請地周辺居住者の日常生活上・業務上必要な施設で集 落に接続して設置されるものとあります。今回は、申出人の住宅で、住宅街にも接続されて おりますので、問題ないと判断しております。

議長

4番につきまして、ご質問・ご意見のある方はいらっしゃいますか。

(質問・意見なし)

4番につきまして、承認される方の挙手をお願いします。

(全員挙手)

4番を承認・可決いたします。

続きまして、番号5の担当委員より調査、報告をお願いします。

委員

議案については記載のとおりです。申出人は、妻と子の3人でアパートに暮らしていますが、

手狭になってきたことから親族の所有地に分家住宅を建築するものです。場所については、

担当委員よりお願いします。

委員

場所については、議案書の27頁をご覧ください。申出地は、北側に住宅が広がっています。

(10)

現在耕作されていますが問題ありません。よろしくご審議くださいますようお願いします。

事務局

除外の要件について説明いたします。お手元の農用地区域除外の要件をご覧ください。第1 号から第5号までの5つの要件を順に説明いたします。

第1号は、今回、分家住宅建築という具体的な転用計画があるので、満たしております。第 2号は、農用地区域の周辺部であるかどうかを確認する必要があります。今回の申出地を除 外したとしても、周辺の地形的な連続性は確保できるので、要件を満たしております。第3 号は、担い手である認定農業者や、規模拡大の利用者が現に集積している土地ではないかと いうことですが、申出地は、特に担い手が集積しているところではないため問題はありませ ん。第4号は、土地改良施設の機能に支障がないことです。除外前と同様の機能が確保され ることということですが、これは愛知用水に意見を求めて、問題はないということを確認し ているため、要件を満たしております。第5号は、農業生産基盤事業の工事をして、8年経 過した土地であることです。半田市は愛知用水の第2期事業が平成17年に完了しており、

8年経過しているため、要件を満たしております。

よって、除外の5要件全て満たしておりますので、除外については、見込みがあるというこ とになります。

続きまして、転用見込みについてです。議案書27頁と先程の農地区分表をご覧ください。

今回の申出地の北側には住宅が広がっています。東側には農地が広がっており、10ha以 上の農地が連なっています。農地区分としては第1種農地のおおむね10ha以上の一団の 農地の区域内にある農地ということで、区分の要件はイ-(ア)-aに該当いたします。

許可基準につきまして裏面をご覧ください。第1種農地の転用につきましては原則不許可と されておりますが、条件が合えば、許可は見込めます。今回該当する要件はイ-(イ)-c

-(e)です。これは、住宅その他申請地周辺居住者の日常生活上・業務上必要な施設で集 落に接続して設置されるものとあります。今回は、申出人の住宅で、住宅街にも接続されて おりますので、問題ないと判断しております。

議長

5番につきまして、ご質問・ご意見のある方はいらっしゃいますか。

(質問・意見なし)

5番につきまして、承認される方の挙手をお願いします。

(全員挙手)

5番を承認・可決いたします。

続きまして、用途区分変更の番号1について、担当委員より調査、報告をお願いします。

委員

議案については記載のとおりです。申出人は、市内で養豚業を営んでいます。現在の精肉処 理場が手狭になったため、新設するものです。場所については、議案書の24頁をご覧くだ さい。申出地は、一部が駐車場として使われていますが、大半は耕作されております。問題 ないかと思いますので、よろしくご審議くださいますようお願いします。

事務局

補足説明いたします。除外とは違いますので、先ほどまでご確認いただいていた農用地区域 除外の要件をすべて満たす必要はありません。しかし、5要件に十分配慮したうえで土地の 選定を行う必要があります。今回は農畜産物処理加工施設である精肉処理場の設置であるた め、問題ありません。

議長

(11)

1番につきまして、ご質問・ご意見のある方はいらっしゃいますか。

(質問・意見なし)

1番につきまして、承認される方の挙手をお願いします。

(全員挙手)

1番を承認・可決いたします。

審議案件は以上となります。

議長

続きまして、報告に移らせていただきます。報告第1号「農地法第4条第1項第8号の規定 による届出」28頁の2件、報告第2号「農地法第5条第1項第7号の規定による届出」2 9頁から30頁の6件がありました。添付書類も含め完備しておりましたので、専決により 書類を受理しました。

報告第1号、第2号について、何かご質問ご意見等はございませんか。

(異議なしの声多数あり)

これで第9回半田市農業委員会総会を閉会します。

(午後2時50分)

参照

関連したドキュメント

7) CDC: Cleaning and Disinfection for Community Facilities (Interim Recommendations for U.S. Community Facilities with Suspected/Confirmed Coronavirus Disease 2019), 1 April, 2020

[r]

なお、政令第121条第1項第3号、同項第6号及び第3項の規定による避難上有効なバルコ ニー等の「避難上有効な」の判断基準は、 「建築物の防火避難規定の解説 2016/

地方自治法施行令第 167 条の 16 及び大崎市契約規則第 35 条により,落札者は,契約締結までに請負代金の 100 分の

[r]

議 長 委 員

③ 新産業ビジョン岸和田本編の 24 ページ、25 ページについて、説明文の最終段落に経営 者の年齢別に分析した説明があり、本件が今回の新ビジョンの中で謳うデジタル化の

7.法第 25 条第 10 項の規定により準用する第 24 条の2第4項に定めた施設設置管理