• 検索結果がありません。

漫画からみる現代インド

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "漫画からみる現代インド"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

30 Field+ 2012 07 no.8

インドの人気漫画

 昨年2月、インドの漫画界に大き な足跡を残したアナント・パイが81 歳で死去した。新聞各紙は、神話・

歴史漫画シリーズの『アマル・チト ラ・カター(「永遠の絵物語」の意)』

や、子ども向け漫画雑誌『ティンク ル』の創設者として知られる「パイ おじさん」の死を悼んだ。『アマル・

チトラ・カター』には学生時代から なじみがあったし、教職についてか らは大学の授業でこのシリーズを利 用したり、これに関する研究書を読 んだこともあったから、パイ死去の 報道を読みながら、なんとはなしに 時の流れを感じていた。

 私が『アマル・チトラ・カター』

を買いはじめたのは1990年代後半 で、関心のあるテーマのものだけを 選んでいたつもりが、いつのまにか

100冊以上もたまっていた。ただし このシリーズの総タイトル数は400 以上に及んでいるから、相対的には たいした数ではない。パイが1967年 にこのシリーズを始めたきっかけは、

デリーの本屋のなかでたまたま見た テレビのクイズ番組であったという。

そこに出場していた名門カレッジの 学生たちは、ギリシアの神々につい ての問いには答えられたにもかかわ らず、ヒンドゥー教の神であるラー マの母親の名前(カウサリヤー)を 答えられなかった。これをみて、子 どもたちが自らの文化から遠ざかっ ているのではないかとの危惧を抱い たパイは、ボンベイ(現ムンバイー)

の新聞社でアメリカ漫画『ファント ム』を取り入れた漫画シリーズの刊 行に携わった経験をもとに、英語で 教育を受けるミドル・クラスの子ど もたちを対象とした「インドもの」

シリーズの刊行を思い立つ。彼は この企画にのってくれる出版社を見 つけ、制作にあたる人材をさがし出 し、インドの神話を題材とした1冊 32ページの薄手の漫画本を刊行しは じめる。ちなみに当初の価格は1冊 1.25ルピーであったそうだが、私が

Field+ MANGA

漫画からみる現代インド

井坂理穂

 いさか りほ / 東京大学大学院

買いはじめたころにはすでに20〜25 ルピー程度で、最近見たところでは 50ルピー(約70円)になっていた。

 『アマル・チトラ・カター』が始 まったのは、国内の漫画産業がおよ そ未発達で、漫画といえばアメリカ 作品が中心であった時代であり、こ のようにインドでつくられ、インド の神話を題材としたシリーズの刊行 は画期的であった。のちには神話 ものに加えて、歴史もの、伝記も の、民話などのタイトルも加わって いく。これらの漫画本は、子どもた ちにインドの文化伝統を学ばせよう とする両親たちの支持を背景に売り 上げを伸ばし、1970年代末までに は国内市場においてアメリカ漫画を 凌駕するほどの人気を獲得した。教 材としても大いに宣伝されたことか ら、教育機関が購入することも多 かったようだ。パイが他界したとき、

このシリーズがそれまでに販売した 冊数の総計は、1億以上にのぼると も報じられていた。

 『アマル・チトラ・カター』は英語 で教育を受ける社会層を対象に企画 されていたが、のちにはヒンディー 語その他のインドの諸言語に翻訳さ インドで長年にわたって

人気を誇ってきた漫画シリーズ、

『アマル・チトラ・カター』。

シリーズのこれまでの歴史と、

内容や描写の特徴を紹介する。

神話を題材とした作品の例。個性的な神々が登場し、ドラマチックな物語が展開される。

歴史を題材とした作 品の例。いろいろな 時代の英雄・偉人た ちの物語が子どもた ちをひきつける。

ヒンドゥー教以外の宗教にかか わる作品の例。『アマル・チト ラ・カター』シリーズのなかに は、国内外の宗教施設によって 購入されているものもある。

(2)

31 Field+ 2012 07 no.8 れたものも出版されるようになった。

しかし売り上げの中心は依然として 英語版であり、都市在住のミドル・

クラス家庭や、海外に住むインド系 の人々の間で大きな需要がある。イ ンドの友人たちと話しているときに も、このシリーズを子ども時代に読 んだ、自分の子どもたちに読ませた、

あるいは親戚の子どものおみやげに した、といった話をしばしば耳にし た。アメリカ在住のインド出身の友 人宅では、「全巻コレクション」を購 入していた。時代の流れに応じて、

1冊あたりのページ数を増やしたも のや、複数の冊子をあわせてとじた もの、既刊本を集めて「コレクショ ン」としてまとめたものなどが売り 出され、アニメーションのDVDもつ くられた。今では電子書籍での購入 も可能である。

『アマル・チトラ・カター』

シリーズの内容と描写

 シリーズの漫画本を実際にめくっ てみよう。コマ割りをはじめ、アメ リカ漫画のスタイルの影響は明らか である。表紙だけでなく他のページ もすべてカラーなので、見た目に鮮 やかだが、当初からこうであったわ けではなく、3色刷りの時代もあった ようだ。人物の描き方にはインドの 絵画・彫刻伝統を参照したと思われ る部分もある。実はインド社会では、

すでに植民地時代から、神々や神 話の場面を描いたポスター、カレン ダー、広告などの印刷物が広く出回 るようになっていた。漫画の描写に は、このように、人々が印刷物を通 じて以前から慣れ親しんでいた神々 のイメージも影響を及ぼしている。

 『アマル・チトラ・カター』は、娯 楽としてばかりでなく、教育的効果 をも自負しているだけに、脚本の作 成にあたっては文献を中心とした調 査が行われ、衣装や建築についても 時代考証がなされている。「正しさ」

を追求しつつも、漫画としてのおも しろさや読者の嗜好にも配慮しなけ ればならないことから、制作チーム はどの作品の場合でも試行錯誤を繰 り返すようである。

 神話や歴史のなかからどの人物や できごとを選び、それをいかなる解 釈のもとに描くのかは、このシリー

ズがミドル・クラスのなかで広範に 読まれているだけに、重要な意味を もつ。そのうえ、テレビ、映画その 他で神話ものや歴史ものの作品が制 作される際にも、この漫画はしばし ば参考にされている。こうした影響 力の大きさを背景に、作品の内容や 描写を批判的に分析した研究書・研 究論文も複数出されている。それら のなかには、南インド・ケーララ州 のバラモンの家に生まれたパイの経 歴や思想にも言及しながら、このシ リーズが、ヒンドゥー教徒を中心と したインド国家像を主張する動き、

いわゆる「ヒンドゥー・ナショナリ ズム」との親近性をもつことを指摘 するものもある。

 こうした批判を退けるかのように、

編者パイをはじめとする制作チー ムは、この漫画のねらいが子ども たちにインドの文化的多様性を示し、

国民統合を促すものであることを繰 り返し強調している。タイトル数の うえではヒンドゥー教にかかわるも のが圧倒的に多いとはいえ、作品の なかにはイスラーム、キリスト教、

ジャイナ教、スィク教、ゾロアスター 教など、さまざまな宗教に関する題 材を取り上げたものもあり、各地方 の英雄に着目するなど地域的多様性 にも配慮している。しかしながら具 体的な内容を検討すると、たとえば 中世の歴史に関する諸作品のなかで は、ヒンドゥー教徒の英雄がムスリ ムの支配者と戦うという構図がしば しばみられ、愛国心が強く名誉を重 んじる前者(女性も含め)と、残虐 で欲深い後者とが、対比的に描かれ ている。もちろんムスリム支配者の なかには、ムガル帝国の第3代皇帝 アクバルのように、諸宗教に理解の ある名君として描かれている例もな いわけではないが、このようなムス リム像はシリーズのなかでは例外的 である。このほかに知識人の一部か らは、ジェンダーやカーストの観点 からの批判的見解も出されている。

 近年のインドでは、全国に店舗を もつ大手の本屋やオンライン書店 が急成長しており、出版業界は活 況を呈している。英語出版物ばかり でなく、ヒンディー語その他のイン ドの諸言語による出版物も売り上げ を大きく伸ばしており、経済成長に

伴う購買層・読者層の拡大を感じさ せる。こうしたなかで、漫画やグラ フィック・ノベルもさらに成長し、

多様化しつつあるとの印象を受け

る。インドの出版業界やこれを取り 囲む環境の変化、そこでの漫画とい うジャンルの可能性など、これから の推移に興味はつきない。

作品ができあがるまでには複数の制作スタッフが関与し、その過程でさまざまな議論が 交わされる。

インド各地に総計83店舗をもつ大手の本屋。店内には書籍のほかに、

DVDやおもちゃ、文房具などもおかれている。

友人宅に並べられたヒンドゥー教の神々の絵。撮影時はこれらの前で、友人とその家族 が祭祀を行っていた。

参照

関連したドキュメント

この映画は沼田家に家庭教師がやって来るところから始まり、その家庭教師が去って行くところで閉じる物語であるが、その立ち去り際がなかなか派手で刺激的である。なごやかな雰囲気で始まった茂之の合格パ

 トルコ石がいつの頃から人々の装飾品とし て利用され始めたのかはよく分かっていない が、考古資料をみると、古代中国では

ア詩が好きだから。イ表現のよさが 授業によってわかってくるから。ウ授

日頃から製造室内で行っていることを一般衛生管理計画 ①~⑩と重点 管理計画

未記入の極数は現在計画中の製品です。 極数展開のご質問は、

「必要性を感じない」も大企業と比べ 4.8 ポイント高い。中小企業からは、 「事業のほぼ 7 割が下

たとえば、市町村の計画冊子に載せられているアンケート内容をみると、 「朝食を摂っています か 」 「睡眠時間は十分とっていますか」

・本計画は都市計画に関する基本的な方 針を定めるもので、各事業の具体的な