• 検索結果がありません。

中央学術研究所紀要 第40号 162平成22年度中央学術研究所事業報告・執筆者一覧・奥付

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "中央学術研究所紀要 第40号 162平成22年度中央学術研究所事業報告・執筆者一覧・奥付"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1 。 研 究 事 業 (1)学術研究大会および講師研究会 ① 第 1 9 回 講 師 研 究 会 の 開 催 開催日:7月3日出13時00分∼ 4日剛12時00分 会 場 : フ ォ レ ス ト ・ イ ン 昭 和 館 オ ー クラホテル&リブーツ 問題提起:「『家族』のかたちはどうある べきか一中央学術研究所講師 研究会への問題提起一」 森章司(東洋大学名誉教授) 基調講演:「『脱家族』社会の家族力」 仏伝研究会の開催(5回:1月、2月、 3月、6月、12月) 合宿の開催(3回:5月、7月、8月) 聖典目録作成のための長期合宿(10月 ∼12月) 釈 尊 年 齢 に し た が って 配 列 し た 『 原 始 仏教聖典目録』『釈尊および釈尊教団 年 表 』 内 部 資 料 と して 作 成 報告書の発刊汀原始仏教聖典資料によ る釈尊伝の研究【16】基礎研究 Ⅵ』 (「中央学術研究所紀要」モノグラフ N0.16)として刊行 森 岡 清 美 ( 東 京 教 育 大 学 名 誉 ③ 教 学 研 究 教 授 / 成 城 大 学 名 誉 教 授 ) コ ー デ ィ ネ ー タ ー : 遠 藤 浩 正 ( 中 央 学 術 研 究 所 客 員 研 究 員 ) 出席者:51名 ( 講 演 者 、 問 題 提 起 者 、 講 師 、 客 員 研 究 員 、 教 団 役 職 者 、 佼 成 出 版 社 、 中 央 学 術 研 究 所 他 ) ② 社 会 倫 理 研 究 会 ( 4 0 周 年 企 画 ) 社 会 倫 理 研 究 会 の 開 催 ( 7 回 : 3 月 、 4月、5月、7月、9月〈合宿〉、10 月、11月) ( 2 ) 佼 成 教 学 研 究 ① 在 家 仏 教 の 研 究 研 究 会 の 開 催 ( 5 回 : 6 月 、 7 月 く 2 回〉、8月、9月、10月) 一 燈 禅 林 ・ 坐 禅 合 宿 へ の 参 加 ( 2 回 : 3月、8月) ② 原 始 仏 教 聖 典 資 料 に よ る 釈 尊 伝 の 研 究 162 基 本 文 献 の 講 読 研究会の開催(1回) (3)教団史研究 ① 教 団 史 研 究 会 の 開 催 第58回1月18日:年次計画の策定 第59回3月18[]:大隅和雄(東京女子 大学名誉教授)「日本仏教史概説」 第60回5月20日:大隅和雄「天谷昌弘 研究(1)」 第61回7月22日:大隅和雄「天谷昌弘 研究(2)」 第62回9月24日:大隅和雄「天谷昌弘 研究(3)」 第63回11月26日:大隅和雄「天谷昌弘 研究(4)」 (4)布教研究 ① 宗 教 法 制 研 究 会 研究会を開催(長谷川正浩弁護士;4 回:6月、8月、10月、11月)

(2)

平成22年度中央学術研究所事業報告 ② 宗 制 ・ 宗 憲 に 関 す る 基 礎 研 究 足 準 備 と 論 文 資 料 ・ 、 お よ び 情 報 収 集 情 報 収 集 ( 5 ) 法 華 経 観 に 基 づ く 社 会 ・ 政 策 研 究 ③ 教 勢 指 標 に 関 す る 研 究 ① 環 境 問 題 研 究 会 ( サ ス テ ィ ナ ビ リ テ ( 研 究 所 の 業 務 と して は 、 平 成 2 1 年 次 末 ィ 研 究 会 ) を 以 っ て 終 了 し た が 、 そ の 後 の 研 究 今 後 の 環 境 問 題 研 究 会 に お け る 研 究 体 は 時 務 G に 引 き 継 が れ 、 研 究 所 か ら 制 、 研 究 内 容 に つ い て 検 討 は 所 員 一 人 が 調 査 研 究 に 参 加 ) ② 生 命 倫 理 問 題 研 究 会 の 開 催 ④ 日 本 の 宗 教 教 団 に お け る 国 際 布 教 の 研 究 会 を 開 催 ( 4 月 2 日 ) 、 中 村 暁 美 氏 あ り 方 ( 太 田 教 会 ) よ り 講 演 最 終 報 告 会 を 開 催 ( 4 月 5 日 ) 。 渡 辺 雅 ③ 宗 教 と 政 治 研 究 、 ④ 時 事 問 題 研 究 子 明 治 学 院 大 学 教 授 に 研 究 委 託 会 、 ⑤ 宗 教 協 力 研 究 ⑤ さ ま ざ ま な 布 教 者 の 研 究 ( 「 川 本 欣 央 情 報 収 集 元監事」を対象とする事例研究) 研 究 会 お よ び 編 集 者 会 議 の 則 崔 ( 3 回 : 2 . 協 力 事 業 ・ 助 成 事 業 ・ 交 流 事 業 ・ 1 2 月 、 2 月 〈 2 回 〉 ) 布 教 支 援 聞 き 取 り 調 査 ( M 教 会 1 月 、 S 教 会 2 剛 学 者 研 究 者 及 び 外 部 機 関 と の 交 流 協 月 ) 力 報 告 書 『 さ ま ざ ま な 布 教 者 の 研 究 ­ ① 各 種 学 会 ・ 研 究 会 へ 加 入 及 び 参 加 川 本 欣 央 氏 の 事 例 ­ 』 の 発 刊 ( 3 ( 第 1 6 回 日 本 近 代 仏 教 史 研 究 会 夏 期 セ 月 5 日 ) ミ ナ ー 」 へ の 参 加 ( 9 月 ) 最 終 報 告 会 の 開 催 ( 3 月 2 9 日 ) 「 東 方 研 究 会 ・ 新 春 研 究 発 表 会 」 へ の 参 ⑥ 仮 想 空 間 を 利 用 し た 布 教 活 動 の 基 礎 加 ( 3 月 ) 的 研 究 [ 地 域 文 化 学 会 ] 月 例 研 究 会 ( 毎 月 ) ・ 最 終 報 告 会 の 開 催 ( 3 月 2 9 日 ) 第 1 3 回 学 術 大 会 へ の 参 加 ( 6 月 ) ⑦ 結 び の 事 例 研 究 「 宗 教 法 学 会 」 へ の 参 加 ( 6 月 、 n 月 ) 外 部 研 究 者 と の 共 同 研 究 会 を 1 6 回 実 「 仏 教 思 想 学 会 」 第 2 6 回 学 術 大 会 へ の 参 施 。 研 究 成 果 i 加 ( 7 月 ) 「 立 正 佼 成 会 に お け る 仏 性 礼 拝 型 ア プ 「 日 本 印 度 學 佛 教 學 会 」 第 6 1 回 学 術 大 会 ロ ー チ と 認 知 的 対 処 」 ( 『 中 央 学 術 研 へ の 参 加 ( 9 月 ) 究 所 紀 要 』 第 3 9 号 ) 「 日 本 宗 教 学 会 」 第 6 9 回 学 術 大 会 へ の 参 「 宗 教 コ ー ピ ン グ の さ ま ざ ま な 方 法 : 加 ( 9 月 ) RCOPEの開発と初期妥当化」(翻訳)「日本佛教学会」2010年度学術大会への ( 『 同 紀 要 』 第 3 9 号 ) 参 加 ( 9 月 ) ⑧ 宗 教 の 平 和 観 と 戦 争 観 第 2 1 回 日 本 生 命 倫 理 学 会 年 次 大 会 へ の 宗 教 、 と く に 仏 教 に つ い て の 研 究 会 発 参 加 ( n 月 ) 163

(3)

日本学術会議公開シンポジウム「哲学・ 倫理・宗教教育はなぜ必要か」への 参加(n月) ② 教 団 付 置 研 究 所 懇 話 会 第10回生命倫理研究部会への参加(大 本東京本部、6月) 第9回年次大会への参加(金光教本部 教庁、10月) (2)海外諸宗教研究機関との学術交流 ① 東 ア ジ ア 宗 教 文 化 学 会 今回は研究大会が実施されなかった。 (3)「人間と科学」研究大会 ① 第 2 2 回 「 人 間 と 科 学 」 研 究 学 会 研 究 大 会 の 開 催 開催日:8月22日面13時30分∼17時00分 会 場 : 藤 沢 市 民 会 館 総合テーマ: 「21世紀を生きる智慧を求めて」 今回テーマ: 人材育成一伝え受け継がれる智慧 基調講演: 「人は何故『つながりたい』のに『つな がれない』のか」浪宏友(経営コンサ ルタント) 発 表 : 「大学生の行動様式にひそむ、対人印象 の形成要因の変化と対話能力」 今井正直(日本大学准教授) 「 コ ミ ュニティ の あ り 方 に つ いてーマ ネジメントと参加の両側面から」 大坪宏至(東洋大学教授) パネルディスカッション: モ デレー タ ー/添 田 佳 仲 参加者: 神奈川ブロック7教会、客員研究員・ 本部関係者約330名 ② 研 究 誌 『 人 間 と 科 学 』 第 1 7 号 の 発 行 (3月31日発行) ③ 「 第 3 回 善 知 識 研 究 会 」 日時:12月18日出1:3時30分∼ 19日㈲12時00分 会 場 : 大 阪 普 門 館 テーマ:「家族および地域共同体を含む、 人 間 と 人 間 と の き ず な づ く り に、教会がどう関わっているか」 座 長 : 上 浦 正 樹 ( 北 海 学 園 大 学 教 授 ) 講演者:大坪宏至(東洋大学教授) 発 表 者 : 小 寺 健 一 ( 福 井 幼 稚 園 園 長 、 福 井教会)、有富久枝(板橋教会社 会 福 祉 専 門 担 当 者 ) 、 橋 本 恵 市 (静岡ブロック長) 「教勢指標の研究」報告:小池俊雄(東京 大学大学院教授)、橋本雅史(教 勢指標PJ主査、時務G次長) 参 加 者 : 本 会 に 関 係 の 深 い 、 専 門 家 ( 学 者・研究者を含む)、光祚さま、 教団役職者他50名 (4)シンポジウムの開催 教会からの要請がなかった。 (5)留学研究助成等 ① 大 正 大 学 大 学 院 仏 教 研 究 科 仏 教 学 専 攻 博 士 後 期 課 程 梵 文 学 よ り 、 西 康 友 所 員 に 博 士 ( 仏 教 学 ) の 学 位 が 授 与 さ れ た。(3月15日) ② 東 京 大 学 大 学 院 人 文 科 学 研 究 科 博 士 課程に在籍(大洋千恵子所員) ( 宮 崎 大 学 教 授 ) ③ 東 京 大 学 大 学 院 教 育 学 研 究 科 博 士 課 パ ネ リ ス ト / 上 記 3 人 の 講 演 者 程 に 在 籍 ( 野 村 真 木 子 所 員 ) 164

(4)

3 。 出 版 事 業 、 研 究 関 連 出 版 ① 『 紀 要 』 の 発 行 『 中 央 学 術 研 究 所 紀 要 』 第 3 9 号 を 発 刊 (11月30日) ② 印 度 学 ・ 仏 教 学 研 究 誌 の 発 行 『 原 始 仏 教 聖 典 資 料 に よ る 釈 尊 伝 の 研 究【16】』を刊行 『 サ ン ユ ッ タ ・ ニ カ ー ヤ の 校 訂 本 編 纂 に 向 け て 』 を 刊 行 ③ 『 ア ー ユ ス の 森 新 書 』 の 発 行 『 人 は 人 を 裁 け る か 』 「 ア ー ユ ス の 森 新 書 第 2 号 」 を 発 刊 ( 5 月 3 0 日 ) ④ 『 チ ャ ン ダ ナ 』 の 発 行 N0.241∼N0.244の発刊(春、夏、秋、 冬 号 の 計 4 冊 ) 4 。 特 別 業 務 剛イ也部署協力 ① 『 寺 子 屋 講 座 』 ( 団 参 講 師 ) の 講 師 派 遣 藤田次長による講座(2回:8月、11 月) 165 平成22年度中央学術研究所事業報告 5 。 そ の 他 の 特 別 業 務 剛 「 信 教 の 自 由 委 員 会 」 へ の 参 加 藤 田 次 長 が 信 教 の 自 由 委 員 会 へ の 参 加 (2回:1月、8月)新宗連会館 (2)第34回立正佼成会インド仏蹟巡礼 事務局 中島所員による事前学習会講師(4月 9 剛 (3)「WCRP非武装和解委員会」への参 加 小 林 所 員 に よる 定 例 委 員 会 等 へ の 参 加 (4回:2月、5月、9月、12月) (4)「学林専任講師研究会」講師 ① 中 島 所 員 に よ る 「 原 始 仏 教 」 ( 4 回:3月、5月、7月、10月) ② 西 所 員 に よる 「 法 華 経 」 ( 4 回 : 4 月、6月、9月、11月) ㈲「庭野平和財団GNH研究会­2010 年 水 俣 現 地 学 習 会 」 へ の 参 加 日時:4月23日(金ト25日㈲ 場 所 : 水 俣 市 周 辺 (6)庭野平和財団主催「第3回GNHシ ン ポ ジ ウム 」 の 参 加 日時:↓O月22口金)13時00分∼17時00分 場所:中野サンプラザ7F「研修室10」

(5)

巾 央 学 術 研 究 所 元 所 員 城 大 学 人 文 学 部 人文コミュニケーション学科准教授 早 稲 田 大 学 大 学 院 公共経営研究科後冊叫士課程 教 上 仏 所 家 究 在 研 こ こ ろ の 級 研 究 員 山 本 佳 央 野 口 康 彦 竹 □ 弘 晃 JosephM・Logan 人間文化研究所客員研究員 立正佼成会青梅練成道場長 2 0 1 1 非 売 品 http://www.(咀吋.nejp/ 行 行 行 者 日 所 深 田 伊 佐 夫 中 村 和 徳 西 康 友 篠 崎 友 仲 平成23年n月30日 中 央 学 術 研 究 所 東京都杉並区和田2­4­16 TEL03(J338:2)5687 FAX03(3381)9771 印 刷 ・ 製 本 タ ナ カ 印 刷 ㈱ 発 発 発 中 央 学 術 研 究 所 所 員 中 央 学 術 研 究 所 所 員 沖 央 学 術 研 究 所 紀 , ・ i i ド ー 第 り 号 ­ BullteinofCh而AcademicR,jsear(;hlnstituteN0.40

参照

関連したドキュメント

平成27年度

〔付記〕

「地方債に関する調査研究委員会」報告書の概要(昭和54年度~平成20年度) NO.1 調査研究項目委員長名要

入館者については、有料入館者 146,192 人(個人 112,199 人、団体 33,993 人)、無料入館者(学 生団体の教職員、招待券等)7,546

「社会福祉法の一部改正」の中身を確認し、H29年度の法施行に向けた準備の一環として新

【 大学共 同研究 】 【個人特 別研究 】 【受託 研究】 【学 外共同 研究】 【寄 付研究 】.

平成30年度

報告は、都内の事業場(病院の場合は病院、自然科学研究所の場合は研究所、血液