• 検索結果がありません。

Pay Attention to the Situation in the Swift Attack

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Pay Attention to the Situation in the Swift Attack"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

.はじめに

ボールゲームにおける競技力向上目指すための 方法として、実際われるボールゲームを客観的 分析・評価することはゲームにれる技術 把握トレーニングの有用知見 ために必要である

ハンドボール競技攻撃活動ボールの獲得 から速攻遅攻にわけられ、攻撃いはいかに 得点するかどうかであるそのことで攻撃における 集団戦術、目的として数的優位実現にあるとし 攻撃成功率めるためには、数的優位状況 すことの容易速攻による攻撃力める必要

あるとしている1

一次速攻戦術的目的、防御からサイドプレー ヤーおよびポストプレーヤーの先行プレーヤーで 撃活動われ、高度戦術的展開せず、比 較的容易にシュートへることができ得点びつく

二次速攻戦術的目的、一次速攻よりもくの 相手プレーヤーが帰陣しているため、先行プレー ヤーにバックプレーヤーがわり、防御システムが 十分機能する時期利用するため、速 素早いパスのコンビネーションコート中央 支配するように迅速移動攻撃必要がある 三次速攻戦術的目的、相手防御プレーヤー 帰陣する防御隊形がほぼ完成状態 攻撃構造ではあるが、攻撃側いかけての防御

となり、段階的罰則などがけやすい状況下であ ることから危険局面である。攻撃により数的優位 獲得できない状況下ではテンポを相手防御 突破するために様々攻撃展開戦術的バリエー ションが要求されそれがうまくいかないようであれば 速攻活動中止され、遅攻への攻撃組立、システ 攻撃めくくり局面移行する

そこで本研究ではハンドボール競技速攻 、速攻攻撃全体像から開始局面、速攻展開 局面(空間的要因)から成功要因らかにしていく ことを目的とする

2

.方法

ハンドボール競技のゲーム分析

速攻における局面着目して―

Game Analysis of the Handball Competition:

Pay Attention to the Situation in the Swift Attack

キーワードハンドボールゲーム分析・速攻

八尾 泰寛

1

 分析コート図

(2)

平成

24

年度関東学生秋季ハンドボールリーグ における

6

試合分析対象とした。分析には、日 ハンドボール協会公式記録用紙、スコアーブック 攻撃全体集計、全

6

試合

VTR

カメラに コートサイドの中央からコート全体撮影、記 したデーターを攻撃権獲得方法別速攻 攻撃集計したまたゴールエリアラインとフリー スローラインを

3

分割した分析用紙(図

1

にて、速 攻攻撃時先行プレーヤーのポジショニングを集計 、成功要因について分析った

3

.結果および考察

1

試合における攻撃回数平均および標準偏差

60.8

回(±

6.2

)、得点

22

点(±

4.3

であった。攻撃 ごとの平均はセットオフェンス

40.2

回(±

6.9

)、得点

15.1

点(±

4.0

)、一次速攻

2.3

回(±

1.4

)、得点

1.2

点(±

0.8

)、二次速攻

9.1

回(±

8.1

)、得点

3.3

点(±

2.6

)、三次速攻

9.3

回(±

6.3

)、得点

2.5

点(±

2.6

であった

攻 撃 全 体割 合( 図

2

セットオフェンス

66.0%

、速攻

34.0%

、成功率ではセットオフェ ンス

37.6%

、速攻

33.5%

であった。速攻攻撃ごと では、一次速攻

51.9%

、二次速攻

35.8%

、三次速

26.8%

1

試合におけるセットオフェンスの攻撃 回数

6

割強めるが、攻撃成功率

4

割弱であ ることから、防御隊形っている状況打破でき シュートミスや規則違反およびボール保持ミスに 攻撃完了していることがえるまた

1

試合 たりの二次速攻、三次速攻

3

攻撃

1

得点していることがされ、速攻攻撃割合

3

めることから、速攻による攻撃必要不可欠 攻撃戦術える

速攻における攻撃権獲得方法攻撃割合(図

3

では、相手シュート完了による攻撃権獲得

45.5%

パスキャッチミスによる攻撃権獲得

32.7%

、規則違反による攻撃権獲得

21.8%

であ るが、相手シュート完了からの攻撃権獲得よりも、規 則違反・パスキャッチミス攻撃

6

かったこれはプレーイング内、またはサイドライ

ンからの攻撃となることでボールの所在明確 あることがえる。攻撃成功率(図

4

では、規則違 からの攻撃

40.7%

パスキャッチミスからの 攻撃

37.0%

シュート完了からの攻撃

27.4%

あった。規則違反による攻撃権獲得、審判 にて一時的にプレーがまるが、反則したチー ムおよびプレーヤーは反則位置より

3m

れることが ルール規則にあることで、攻撃への移行すなわち いショートパスを駆使、一斉帰陣する防御

n=730

1次速攻,

3.7% 2次速攻,

14.9%

3次速攻,

15.4%

セットOF 66.0%

n=248

規則違反,

21.8%

パスキャッチミス,

32.7%

シュート完了,

45.5%

2

 攻撃全体割合

3

 速攻での獲得方法別割合

4

 速攻での獲得方法別成功率

(3)

数的優位状況すことが可能であるとえら れるパスキャッチミスのボールの所在のほとんど がプレーイングエリアこることでボールの 明確であることを意味インターセプトやルー ズボールの処理から速攻移行していることが シュート完了からの攻撃成功率いことは、相 シュート完了時のゴールキーパーがシュートされ たボールをコントロールできるかが速攻影響 ゴールキーパーのボールコントロールに時間 しないトレーニング、速攻への判断素早いポジ ショニングからグループ戦術へのトレーニングが

であるとえられる

攻撃方法ごとの割合

5

、成功率

6

。一次速攻のシュート完了による攻撃権獲得

14.8%

パスキャッチミスによる攻撃権獲得

66.7%

、規則違反による攻撃権獲得

18.5%

であった。成功率ではシュート完了による攻撃では

20.0%

パスキャッチミスによる攻撃では

61.1%

規則違反による攻撃獲得

50.0%

であった。一 次速攻戦術的目的、防御からサイドプレーヤー およびポストプレーヤーなどの先行プレーヤーで 撃活動われ、高度戦術的展開せず 回数ないことで、比較的容易にシュートへ ことができ得点びつくこのことでボールの

明確パスキャッチミスからの攻撃、規則 違反による攻撃成功率いことがえる。相手 シュート完了による速攻割合、成功率いことで ゴールキーパーがシュートされたボールをコントロー ルできていないかまたは、防御との関連性がないこ とでセービングすることに精一杯であることがされ

二次速攻のシュート完了による攻撃権獲得

32.1%

パスキャッチミスによる攻撃権獲得

42.2%

、規則違反による攻撃権獲得

25.7%

あった。成功率では、二次速攻のシュート完了によ 攻撃

25.7%

パスキャッチミスによる攻撃

37.0%

、規則違反による攻撃権獲得

46.4%

あった。二次速攻戦術的目的、一次速攻よりも くの相手プレーヤーが帰陣しているため、先行 レーヤーにバックプレーヤーがわり、防御システ ムが十分機能する時期利用するため、速 りと素早いパスのコンビネーションにて試行 されることから、規則違反からの攻撃、反則 たチームおよびプレーヤーは反則位置より

3m

れる ことがルール規則にあり、攻撃への移行すなわち いショートパスを駆使、一斉帰陣する防御 数的優位状況すことが可能であるとえら れるパスキャッチミスからの攻撃、速攻のため 的確なポジショニングをることが困難になること から、先行プレーヤーの自由攻撃活動ねられ ミスや反則こしやすくなるとえられるシュート

完了からの攻撃ゴールキーパーがボールコント ロールするまでの速攻攻撃適切なポジショニ ングをとることができるため、組織的二次速攻 えるとえられる

三次速攻のシュート完了による攻撃権獲得

5

 速攻攻撃ごと獲得割合

6

 速攻攻撃ごと獲得方法成功率

(4)

65.2%

パスキャッチミスによる攻撃権獲得

15.2%

、規則違反による攻撃権獲得

19.6%

あった。成功率では、三次速攻のシュート完了によ 攻撃では

28.8%

パスキャッチミスによる攻撃

11.8%

、規則違反による攻撃権獲得

31.8%

あった。三次速攻戦術的目的、相手防御プレー ヤーが帰陣する防御隊形がほぼ完成 での攻撃構造であり、攻撃側いかけての防御 となることで、相手防御突破するために様々攻撃 展開戦術的バリエーションが要求されるシュー 完了からの攻撃活動はゴールキーパーによるボー 処理からの攻撃展開となり、適切なポジショニン グをとることができるためシステム防御ませない ような戦術駆使、攻撃継続することが必要であ るとえる

先行プレーヤーにおける位置別割合では、二 次速攻・三次速攻でのバックプレーヤーがセンター ラインをえた割合では

A

エリア

9.5%

(二次 速攻

9.2%

、三次速攻

9.8%

)、

B

エリア

52.0%

(二次 速攻

42.2%

、三次速攻

61.6%

)、

C

エリア

16.3%

(二 次速攻

15.6%

、三次速攻

17.0%

)、

D

エリア

22.2%

( 二 次 速 攻

33.0%

、 三 次 速 攻

11.6%

であった ゴールエリアラインとフリースローライン

A

B

C

エリアで

77.8%

フリースローラインとセンターライ

D

エリアで

22.2%

であることで、多くの得点 あげるために先行プレーヤーの素早いスタート、走 りにより速攻活動われていることがえる。成功 率(図

7

では

38.1%

(二次速攻

20.0%

、三次速攻

54.5%

)、

B

エリア

32.2%

(二次速攻

37.0%

、三次速

29.0%

)、

C

エリア

19.4%

(二次速攻

23.5%

、三次 速攻

15.8%

)、

D

エリア

34.7%

(二次速攻

44.4%

、三 次速攻

7.7%

であった。速攻短時間でシュートま っていくことが要求され、二次速攻においては 防御側帰陣即座組織的防御システム えることができていないことで

D

エリアからのグ ループ戦術でも得点可能であるとわれる。三次 速攻では、相手防御プレーヤーが帰陣する 御隊形がほぼ完成状態での攻撃構造、攻 撃側いかけての防御となることから、速攻攻撃 先行プレーヤーは素早くゴールくのエリア位置

A

B

エリアを獲得することが、得点獲得するための 条件えられる。速攻攻撃移行、三次速攻 での展開要求されることで、先行プレーヤーは

A

B

C

エリアを獲得、二次速攻・三次速攻時には

A

B

エリアへの移動から攻撃活動うことこのこ とでグループ戦術いやすく、数的優位状況 獲得することが可能、攻撃戦術れた トレーニングの必要性示唆された

4

.まとめ

本研究では、大学女子試合から速攻局面 着目、速攻攻撃全体像から速攻開始局面 開局面(空間的要因)から成功要因検討した。結 として、以下のような所見

1

二次速攻・三次速攻

1

試合あたり

3

1

得点していることからゴールキー パーのボールコントロール技術、得点力につ なげるボール展開時のポジショニングからの 攻撃手段必要性。

2

パスキャッチミス、規則違反によるボール 獲得からの攻撃、一次速攻・二次速攻 素早いスタートからの攻撃展開必要性。

3

先行プレーヤーは、素早くゴールくのエリ アを獲得することで速攻成功率まる

7

 エリア別成功率

(5)

5

.付記

本研究、平成

24

年度東京女子体育大学実践 研究活動補助費による研究成果一部である

引用・参考文献

1.

大塚秀幸・浅野幹也・小山哲央・中川武夫

1992

ハンドボール競技のゲーム分析― について

― 1991

 全日本学生ハンドボール 選手権.中京大学体育学論叢.

34-1: pp. 91- 100.

2.

浅野幹也・大塚秀幸・小山哲央・藤松博(

1992

ハンドボールのゲーム分析―平成

3

年度全日 本学生ハンドボール選手権大会より

―.中京大

学体育学論叢.

32: pp. 47-53.

3. H.

デブラー:稲垣安二・上平雅史監訳・谷口

了正訳(

1986

)球技運動学.不昧堂出版.東京:

pp. 11-350.

4.

クンスト

. GI

:木野実・杉山茂監修・中村一夫 訳(

1981

ハンドボールの技術戦術.ベース ボールマガジン社.東京:

pp. 20-95.

5.

 (財)日本ハンドボール協会・笹倉清則監修

2003

Tactics of handball in the World.:

pp. 3-407.

図 1  分析コート図

参照

関連したドキュメント

The Mathematical Society of Japan (MSJ) inaugurated the Takagi Lectures as prestigious research survey lectures.. The Takagi Lectures are the first se- ries of the MSJ official

The Mathematical Society of Japan (MSJ) inaugurated the Takagi Lectures as prestigious research survey lectures.. The Takagi Lectures are the first series of the MSJ official

I give a proof of the theorem over any separably closed field F using ℓ-adic perverse sheaves.. My proof is different from the one of Mirkovi´c

Keywords: continuous time random walk, Brownian motion, collision time, skew Young tableaux, tandem queue.. AMS 2000 Subject Classification: Primary:

In Section 13, we discuss flagged Schur polynomials, vexillary and dominant permutations, and give a simple formula for the polynomials D w , for 312-avoiding permutations.. In

Analogs of this theorem were proved by Roitberg for nonregular elliptic boundary- value problems and for general elliptic systems of differential equations, the mod- ified scale of

Then it follows immediately from a suitable version of “Hensel’s Lemma” [cf., e.g., the argument of [4], Lemma 2.1] that S may be obtained, as the notation suggests, as the m A

The object of this paper is the uniqueness for a d -dimensional Fokker-Planck type equation with inhomogeneous (possibly degenerated) measurable not necessarily bounded