• 検索結果がありません。

「牧会者の説教と自己ケア」報告 : 2017年 牧会サマーセミナー(2017年度 聖学院大学総合研究所 牧会心理研究会 主催) 利用統計を見る

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "「牧会者の説教と自己ケア」報告 : 2017年 牧会サマーセミナー(2017年度 聖学院大学総合研究所 牧会心理研究会 主催) 利用統計を見る"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

58

 2017年 9 月11日(月)、総合研究所主催で牧会サ マーセミナーが行われた。このセミナーは毎年夏 に、牧会者(牧師、伝道師など)限定で行われて いる一日プログラムで、牧会者特有の課題や問題 意識を共有し、励まし合うことを目的としている。

今回は18名の参加があり、特に女性教職者が多く 参加されているという印象であった。

 今回のテーマは「牧会者の説教と自己ケア」で あった。過去の牧会サマーセミナーにおいて、い つも分かち合いの中で話題として上がるのが「説 教」であった。そこで、今回は教職者の関心が高 いと思われる「説教」をテーマとして取り上げた。

最初に参加者の簡単な自己紹介が行われ、それぞ れがこのセミナーに期待することを分かち合った。

 続いて堀肇先生(聖学院大学総合研究所特別研 究員)からの発題があった。現役牧師でもあられ る堀先生はご自身の体験談を多く盛り込みながら、

「説教」にまつわる牧会者の課題を話された。先生 がおっしゃっていたことで印象的だったのは、今 まで「いつ」「どこで」「誰に」「何を」「どのように」

語るのかについては、多くの本が出版されており、

また神学校の授業などでも教えられているが、「誰 が」語るのかについてはほとんど触れられてきて いなかった、という言葉であった。堀先生は、説 教をする牧会者が準備段階で直面する課題、説教 中の会衆の反応や自分の中で沸き起こる様々なこ ころの変化、説教後の感覚、感情など、今まであ まり語られてこなかった部分を取り上げておられ た。そして一つの結論として、牧会者の自己ケア の必要性、また、それを支えてくれる人間関係の 必要性を述べておられた。質疑応答の時間には具 体的な質問が多く出され、時間を延長するほどで あり、参加者の関心の高さをうかがわせるもので あった。

 お昼の時間にはお弁当をいただきながら、参加 者同士が自由に交流する場であった。参加者から、

懐かしい再会や思いがけない出会いなどもあった、

とお聞きした。

 午後は 5 、 6 人の小グループに分かれ、グルー プごとにディスカッションを行った。このグルー プ・ディスカッションでは、午前の発題を受けて 参加者たちが自分たちの思いや直面している困難 などを率直に分かち合える場として設けられてい る。そのため、この場で話されることは秘密厳守 であり、誰かの発言を否定や批判などはしないと いう約束のもと行われる。今回のテーマである「説 教」の話に始まって、それ以外にも様々な話がな され、お互いにいい励まし合いの時間になったと 思われる。

 その後、再度全体で集まり、各グループからの 簡単な報告とスタッフからのリコメント、堀先生 の最後のまとめが行われた。小規模で、ゆったり と時間を使って自分たちのニーズに合った学びが できる場を、これからもぜひ続けてほしいという 参加者の言葉に、スタッフも励まされた。

(文責:村上純子[むらかみ・じゅんこ]聖学院大 学人間福祉学部こども心理学科教授)

2017 年度 聖学院大学総合研究所 牧会心理研究会 主催

2017 年 牧会サマーセミナー

「牧会者の説教と自己ケア」報告

報 告

コメンテーター:村上純子先生(下段左 1 ) 司会・コメンテーター:藤掛明先生(下段左 2 ) 発題者・コメンテーター:堀肇先生(下段右 2 ) 講師補助:花野井百合子先生(下段右 1 )

参照

関連したドキュメント

北陸 3 県の実験動物研究者,技術者,実験動物取り扱い企業の情報交換の場として年 2〜3 回開

仏像に対する知識は、これまでの学校教育では必

「心理学基礎研究の地域貢献を考える」が開かれた。フォー

ハンブルク大学の Harunaga Isaacson 教授も,ポスドク研究員としてオックスフォード

年間約5万人の子ども達が訪れる埋立処分場 見学会を、温暖化問題などについて総合的に

 文学部では今年度から中国語学習会が 週2回、韓国朝鮮語学習会が週1回、文学

神はこのように隠れておられるので、神は隠 れていると言わない宗教はどれも正しくな

関西学院大学社会学部は、1960 年にそれまでの文学部社会学科、社会事業学科が文学部 から独立して創設された。2009 年は創設 50