• 検索結果がありません。

林産バイオマスの前処理と資源化に関する工学的研 究

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "林産バイオマスの前処理と資源化に関する工学的研 究"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

林産バイオマスの前処理と資源化に関する工学的研

著者 井上 英一

雑誌名 博士学位論文要旨 論文内容の要旨および論文審査

結果の要旨/金沢大学大学院自然科学研究科

巻 平成14年9月

ページ 120‑125

発行年 2002‑09‑01

URL http://hdl.handle.net/2297/16426

(2)

井上英 氏名

生年月曰 本籍 学位の種類 学位記番号 学位授与の曰付 学位授与の要件 学位授与の題目 論文審査委員(主査)

論文審査委員(副査)

石川県 博士(工学)

博甲第447号 平成13年9月28日

課程博士(学位規則第4条第1項)

林産バイオマスの前処理と資源化に関する工学的研究 澤田達郎(工学部・教授)

中本義章(自然科学研究科・教授)川村満紀(工学部・教授)

中村嘉利(工学部・助教授)

桑原正章(京都大学木質科学研究所・教授)

学位論文要

TheaimoftllisresearchislodevclopautilizationsvstemwithoutgeneratillgpollutantsdifI1erentfi・om wasledisposalandbumingh℃ahncntbyseparatingthewoodvbiomasssucl1asE"CQノlWZ/Fg/oM7ィsinto struchlralco1npo11cntsusmgphysicalandchemicalprctrcatmcnt.i、e、stcamexplosionandbVco1ハcrsioll inlousefillmatcrials・Intlliswolk・thecomcrsionoflhecomponentsofE7イcQllW川g/067イハハTiI1to uscMmalerialswasi】westigalcdIbrthecfI1ectivcutilizationofthecomponentssuchasccllulose・llcmi‐

cellulose、metha】lolsolublelignin゛andKlasonligninbyU1csleamexplosion・Thccclll】lose・thchemi‐

cellulose、andtllenlctl〕anolsolublcligninwereco1wcrtedilltoiilc]materials.i、c・etha1】olormcIllancal】do

pulp、monosaccharidesandoligosaccllarides、andhigll-fimctionalIcsinwiU】outtheestroge11icactivin.

rcspcctive]MTl)eamollntsofuscfhlmaterialsandproductsplDdl】cedh・omcachcoml〕onentweTe cslimatcd・andII】ercdl】clio11ofpolll】taI1tsgcneratcdintllcirproductioI1processandwasletrcahncnLand ll】edcloxiiYcationofthcligninrcsinwcreconlim1edFurlllem1orc・thcrationalope】・ationalconditio1】for maximizinglhepretreahncntcfIbctonplantbiomasswhi]eminin1izinghcatI℃quiredwasestimated

1.緒言

林産バイオマスはセルロースやヘミセルロースなどの多糖成分、さらには、リグニンのよう な芳香族多量体などを主要成分として含む。これらの成分を原料として、化学的にあるいは生 物的な手段を用いることにより有用物質に変換することは理論的には可能である。生物的変換 は、生物の持つ酸素反応の多様性と特異性を利用することにより、本質の利用に道が開けるも のと期待される。しかし、木質バイオマス成分の生物的変換を工業的規模で迅速かつ高効率、

しかも低コストで行うには何らかの前処理が必要となる。前処理の目的は、木質構造を緩め、

生物の反応を受け易くすること、すなわち、酵素との接触を容易にすること、さらには、木質 バイオマスをそれぞれの成分に分離することである。木質バイオマスからリグニンを除去して 低分化させるための前処理操作として水蒸気爆砕が注目されている昨勤。水蒸気爆砕の利点は、

爆砕された木質物質を水やメタノールなどで抽出することによってヘミセルロース、セルロー

-120-

(3)

ス、リグニン等が比較的容易に分離されるばかりか水蒸気を用いたための後処理が不要なこと

である。

本研究では、水蒸気爆砕によってユーカリから分離された成分を無駄なく完全に製品化する 有効性を製品化の効率ばかりでなく環境保全の面から究明した。セルロースからのアルコール、

メタンなどの可燃性物質やパルプの製造、ヘミセルロースからの単糖Jヤオリゴの生成、可溶性 低分子リグニンからの樹脂合成などについて検討した。さらに、省エネルギーで林産バイオマ スの前処理効果を最大にするための水蒸気爆砕の最適操作条件を推算した。

2.実験

ユーカリチツプを爆砕試料として本実験に用いた。チップの大きさは長径約2511ml、短径約 2011m厚さ2~5mmであった。図1はユーカリの水蒸気爆砕から抽出による構成成分の分 離までのフローシートを示す。爆砕物の抽出はWavmanの方法鋤によって行った。爆砕物58 に蒸留水300mLを加えて室温で12時間水抽出し、主としてヘミセルロースから成る水可溶性

物質を分離した。水抽出後の残置物に100m

(ユーカリ)木材 のメタノールを加えて105℃で12時間抽出し、

低分子リグニンをメタノール可溶`性リグニン ,として分離した。メタノール抽出後の残置物 はセルロース成分(セルロースと高分子リグ ニンの混合物)であり、残麿物19に729'6 の硫酸15,,Lを加えて室温で4時間放置する ことにより可溶性物質であるセルロースと不 溶性物質である高分子リグニン(Klaso11リグ ニン)に分離した。

水蒸気爆砕 爆砕生成物

水抽出

アルコー11抽出

謂幽

3.結果と考察

3.1バイオマスの前処理と性状変化 図2は水蒸気圧Z551VPaと4.51IvPaで爆砕 されたユーカリから抽出された成分比と蒸煮

E三三]

図1爆砕木材の抽出分離のフローシート 時間の関係を示す。ここで、sS、5K、EH、

ECは爆砕物の単位乾燥重量当りのメタノー

ル可溶性リグニン、Klasonリグニン、水可溶性へミセルロース、ホロセルロースの重量である。

Z551vPaのとき、メタノール可溶性リグニンは5,,,後に最大値の0.25に達し、K1asonリグニ ンは蒸煮時間とともに減少したが、5,nin以上になると逆に増加した。ホロセルロースは蒸煮 時間とともに減少したが、5mm以上ではほぼ一定になった。水可溶性へミセルロースは急激 に増加した後、減少しながら一定|直に達した。4.51IvPaのとき、木材チップの解繊は約lmin の蒸煮時間で起り、3~5,mm以上になると木材の繊維が完全に破砕されて泥状になった。メ タノール可溶性リグニン量は約3,,,の蒸煮時間まで急上昇した後、わずかに減少するのに対

してKlaso11リグニン量は3,,,まで急減少してから再び増加した。ホロセルロースは減少の後 にほぼ一定値になったが、水可溶性へミセルロース量は増加の後に徐々に減少した。

(4)

1.0

Fヨ

ヒLos

OB642Ⅲ。。。。

[l]⑤5U三U二幻

S42。CO

エv←Cu←エリ《のU

5101520

t[minl

05101520

t[minl

種々の蒸煮時間で爆砕されたユーカリの抽出成分量(a)2.55MPa,(b)4.511WPa

5s:メタノール可溶性リグニン、§K:クラソンリグニン、ミⅡ:水可溶性成分、

母:ホロセルロース 図2

図3は爆砕物をメイセラーゼを用いて約10011

糖化したときの糖化率と蒸煮時間の関係を示す。

ここで、糖化率は爆砕物の単側位乾燥重量当りの 還元糖量の比である。糖化率は蒸煮時間ととも に単調増加したが、蒸気圧が255.3.04.3.531vPa と増すにつれて糖化率も増加した。3.53MPaの ときの糖化率は蒸煮時間約5minで最大値0.7に

達し,それ以上の蒸煮時間では逆に減少した。

この原因の一つとして高蒸気圧で長時間蒸煮す ると、分解物同志が再結合を起すと考えられる。

4.511vPaのときにも蒸煮時間約5minで最大値 0.7に達したが,その後は蒸煮時間とともに急激

に減少した。しかしながら,図2によると4.51 1vPaで5,,,以上蒸煮したときの木材の全糖量

(ホロセルロース+ヘミセルロース)の成分比 は0.5以下なので,それらがすべて酵素糖化され

08

;)r<<~、、

0.6

Zo

P/ ○/ロ,ノ

ゾJ’小々“隈!。

、、0

’0.4

×

0.2

10 20

t(mInl

種々の蒸煮時間で爆砕されたユーカリ の糖化率

○:2.55MPa、□:3.O4MPa、

△:3.53Wa、◇:4.51MPa 図3

たとしても糖化率は0.5である。4.51MPaで51m、蒸煮したときの糖化率は07に達した理由と

して,高温高圧の爆砕では糖類が切断され,それらの糖類がK1asonリグニンばかりでなくメ

タノール可溶性リグニンの中にも比較的低分子量のリグニンと糖の結合体として存在し、酵素 糖化されたためと考えられる。

3.2バイオマスの資源化

図4は水蒸気圧3.61vUPa(244℃)、蒸煮時間5minで爆砕されたユーカリ1kgから分離した各 成分量、それぞれの成分から生成した有用物質量、炭素含有量の推算値を示す。3209のセル

ロースと2009のヘミセルロースのメタンおよびアルコール発酵では40L(炭素量209)のメタ ンと2009(炭素量1009)のエタノールが生成した。発酵操作では菌の増殖、二酸化炭素の発生、

-122-

(5)

その他の物質の生成が起る。蒸解パルプは木材中に含まれる30~50%のセルロースがパルプ

に転換し、残りの50~70%のヘミセルロースやリグニンなどの有用な物質が廃液になる。パ ルプ廃液中には多種類の有機物質および化学薬品が含まれているので、環境汚染を引き起こさ ないようにパルプ廃液を処理しなければならない。そのためには、多大のエネルギーやコスト

を必要とするのでぃ廃液を排出しない方法のパルプ化が望まれる。水蒸気爆砕によるユーカリ

のパルプ化では爆砕ユーカリから分離した32%のセルロースがパルプに変換され、ヘミセル ロースやリグニンなどはそれぞれに適した製品に変換された。したがって、水蒸気爆砕による バルブ化は有用な資源を無駄なく利用し、廃液の低減量化技術であるとわかった。ヘミセルロ ース2008から単糖やオリゴ糖などの機能性食品、低分子リグニン1509からエポキシ化リグ ニン樹脂、高分子リグニン2709と抽出分離操作で分離されなかった成分を含む低分子化合物 6()gから炭化操作によって活性炭や土壌改良斉11などが製造された`』ユーカリの資源化の例であ るが、水蒸気爆砕の前処理によってユーカリを構成している主要成分に分離した後、各成分に

最も適した有用物質に変換する方法は、排ガス、排水、固形廃棄物などの無発生を目指したゼ

ロエミッション型資源化技術と言える。

回十四+囹 回十四+団

図4爆砕ユーカリ1kgから得られた各抽出成分量と有用物質量

エボキシ化リグニン樹脂の原料であるメタノール 02 可溶性リグニンの内分泌撹乱作用の有無を検討する ためにヒト乳癌由来細胞MCF-7を用いたE-Screenア

ッセイ31を行った。図5はE-ScrecnアッセイのMTT

法で得られた吸光度を示す。LuMのピスフェノー ルAの場合には無添加の場合の約2倍の吸光度が得 られ、細胞の増殖促進効果が観察されたが、メタノ ール可溶性リグニンの場合には10LIMの濃度でも図5 吸光度は無添加の場合とほぼ同一で細胞の増殖促進 効果は見られなかった。

]写ごロ

(a)(b)(c)(d)

E-Screenアッセイによる吸光度増加量

(a)無添加、(b)lluMビスフェノールA、

(c),1/uMメタノール可溶性リグニン、

(。)lquMメタノール可溶`性リグニン

(6)

3.3前処理操作の省エネルギー

図6は爆砕物の単位エネルギー消費量 4s 当たりのメタノール可溶性リグニン量』

の等高線図を示す。林産バイオマスの前

一へ3.9-←

40 処理効果を高めるためには省エネルギー句

=3s

で最も高いメタノール可溶性リグニンの

、-〆

抽出量を得ることが望まれる0)で、種々

ロョ

の水蒸気圧力と蒸煮時間におけるJの値 3D がJの最大値を決定するために計算され

た。水蒸気圧力が一定の時、Jの値は蒸 2.s 煮時間の増加とともに増加し、その後減

0006 0.005

01S1 0

煮時|薊の増ノ川ととbI-エ盲ノノⅡし、<'ノノ1ZZljリx1 L1

少した.一方、蒸煮時間が一定の時、J の値は水蒸気圧力の増加とともに増加し、 1(Inin)

最大値に達した後、非常に高い水蒸気圧図6単位消費エネルギー量当たりのメタノール

可溶性リグニン量Jの等高線図

力では減少した。非常に高い水蒸気圧力

や長い蒸煮時間の水蒸気爆砕によってJの値が減少した理由は、エネルギー消費量の増加ばか りでなくメタノール可溶性リグニン量の減少のためと思われる。Jの値は3.,MPaの水蒸気圧 とl1n1inの蒸煮時間で最大値に達した。結果として、このように推算された水蒸気爆砕の最 適操作条件は植物,性バイオマス中の多糖類をアルコールやメタンなどのエネルギー資源に変換

するための効果的前処理のために適用されると思われる。

4.結言

水蒸気爆砕されたユーカリを構成成分に予め分離した後、それぞれの成分の製品化の有効性

について研究した。セルロースはエタノール、メタンなどの可燃・性物質とパルプ、ヘミセルロ

ースは単糖やオリゴ糖を原料とした機能性食品、低分子リグニン(メタノール可溶』性リグニン は)は熱硬化性と耐熱性に優れた高機能性樹脂に変換された。高分子リグニン(K1asonリグニ ン)は炭化によって土壌改良剤などを製造できると思われる。メタノール可溶性低分子リグニ

ンから合成されたエポキシ樹脂は環境ホルモンの作用の無い生体への無害エミッション樹脂と

期待される。さらに、省エネルギーで林産バイオマスの前処理効果を最大にするための水蒸気 爆砕の最適条件が、水蒸気圧力と蒸煮時間に対する単位エネルギー消費当たりのメタノール可

溶性リグニン量の等高線図から決定された。

参考文献

1)MoljalloffP,LGray,PP:OpUmizationofsteamcxplosionasamelhodfbrinc1℃asingsusceptibUitvof

sugarCancbaggasetoenzymaticsacchalificaUonBioteclmoLBioen9..29,558-564(1987).

2)MCS△Hart1℃e、M、、Hogan、CM、Saddlcr.J、N、:Recvcleofellzvmesandsl】bstratefbllowingenzymatlc

lwdrolvsisofsteam-explodedaspenwoodBioteclmolBioeng,30,558-564(1987).

3)中村嘉利,沢田達郎,桑原正章,元井正敏:バイオマスの糖化と発酵のための爆砕の効果.

木材学会誌。35.663-668(1989).

-124-

(7)

4)Chua.M、OS,Wayman.M、:ChaIaclcrizationofautolⅣdmlvsisaspen(P、tremuloides)hgmnsPaltL Compositionandmolccularweightdistribu(ionofcxtmctedautohvdrolVsislig、in,Can・JChem,57,

1141-1149(1979).

5)S010.AM、、Sonnellschein.C・Cl)llngJ<L、Femandez.M、EOlea.N、Semlno、FO:ThcE-Sclccnassavas aloolloidenlifVestIogens:AnupdaleoncstrogcmcenviromnelMalpollutanIs、EnvironHealU】Perspect.,

l()3,1】3-122(19,5).

学位論文審査結果の要旨

平成]3年8月3日に第1回学位論文審査委員会を行い,8月9日に口頭発表と第2回学位論文審査委員会 を開催し以下の通り判定した。

本論文は,林産バイオマスの資源変換のための水蒸気爆砕による前処理と有用資源化に関する工学的研究 である。ユーカリを例にユーカリチップを種々の水蒸気圧力や蒸煮時間などの条件下で処理し,セルロース,

ヘミセルロース,低分子リグニン(メタノール可溶性リグニン),高分子リグニン(Klasonリグニン)など の生成物の分離した。セルロースはエタノールやメタンなどの可燃性物質およびパルプ,ヘミセルロースは 単糖やオリゴ糖,低分子リグニンはエポキシ化リグニン樹脂や接着剤,高分子リグニンは土壌改良剤や活性 炭などに変換された。エポキシ化リグニン樹脂は市販のビスフェノールA樹脂に比べて機能性の高い樹脂で あり,エストロゲン活性をもたない環境ホルモン作用の無い樹脂であることが検証された。水蒸気爆砕によ る省エネルギー操作を行うために木材量と水量などの物質と熱収支に関する基礎式を提出し,消費エネルギ ー量を最小にしてバイオマスから高い脱リグニン効果が達成できる最適爆砕操作条件を推算した。

以上のように,本論文は林産バイオマスを有効利用するための前処理操作と資源化技術に関する新展開と して価値ある知見の提出と早急な実用化が待たれる高レベルの研究成果であり,博士(工学)論文に値する と判定した。

参照

関連したドキュメント

[No.20 優良処理業者が市場で正当 に評価され、優位に立つことができる環 境の醸成].

産業廃棄物を適正に処理するには、環境への有害物質の排出(水系・大気系・土壌系)を 管理することが必要であり、 「産業廃棄物に含まれる金属等の検定方法」 (昭和

・コナギやキクモなどの植物、トンボ類 やカエル類、ホトケドジョウなどの生 息地、鳥類の餌場になる可能性があ

・ 教育、文化、コミュニケーション、など、具体的に形のない、容易に形骸化する対 策ではなく、⑤のように、システム的に機械的に防止できる設備が必要。.. 質問 質問内容

固体廃棄物の処理・処分方策とその安全性に関する技術的な見通し.. ©Nuclear Damage Compensation and Decommissioning Facilitation

廃棄物の再生利用の促進︑処理施設の整備等の総合的施策を推進することにより︑廃棄物としての要最終処分械の減少等を図るととも

 自然科学の場合、実験や観測などによって「防御帯」の

「有価物」となっている。但し,マテリアル処理能力以上に大量の廃棄物が