• 検索結果がありません。

平成 28 年度大分大学入学者選抜における実施教科 科目等について ( 予告 ) 平成 27 年 8 月大分大学 平成 28 年度入学者選抜 ( 一般入試 大学入試センター試験を課す推薦入試及びAO 入試 ) における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目については,

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "平成 28 年度大分大学入学者選抜における実施教科 科目等について ( 予告 ) 平成 27 年 8 月大分大学 平成 28 年度入学者選抜 ( 一般入試 大学入試センター試験を課す推薦入試及びAO 入試 ) における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目については,"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成 28 年度大分大学入学者選抜における実施教科・科目等について(予告)

平成27年8月

大 分 大 学

平成 28 年度入学者選抜(一般入試・大学入試センター試験を課す推薦入試及びAO入試)におけ

る大学入試センター試験の利用教科・科目及び個別学力検査等の出題教科・科目については,次の

とおり公表します。

なお,現時点(平成27年8月)での内容であり,今後,変更する可能性もありますので,本学か

らの発表について注意してください。

1.平成 28 年度大分大学入学者選抜における実施教科・科目等について

別紙1「平成 28 年度大分大学入学者選抜(一般入試)における実施教科・科目等〔予告〕」及び

別紙2「平成 28 年度大分大学入学者選抜(大学入試センター試験を課す推薦入試及びAO入試)に

おける実施教科・科目等〔予告〕

」を参照ください。

なお,既に公表している内容から,以下のとおり変更しました。

(1)福祉健康科学部の設置及び教育福祉科学部の改組について

大分大学では,平成 28 年4月に,福祉健康科学部の設置及び教育福祉科学部の改組をいたしま

す。

(2)経済学部(後期日程)において利用する大学入試センター試験「数学」の利用科目の追加

変更前

変更後

「数学Ⅰ・数学A」

「数学Ⅱ」

「数学Ⅱ・数学

B」「簿記・会計」「情報関係基礎」「工業数

理基礎」

「数学Ⅰ」

「数学Ⅰ・数学A」

「数学Ⅱ」

「数学Ⅱ・

数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」「工業数

理基礎」

2.平成 28 年度大学入試センター試験における旧教育課程履修者に対する経過措置について

(1)大学入試センター試験で本学が指定する教科・科目「数学」について,新教育課程により出

題される教科・科目に加えて,旧教育課程により出題される「工業数理基礎」を選択解答でき

るものとします。

ただし,

「数学」のうち「工業数理基礎」を選択できる者は,高等学校若しくは中等教育学校

において「工業数理基礎」を履修した者及び文部科学大臣の指定を受けた専修学校高等課程の

修了(見込み)者に限ります。

(2)新教育課程履修者は「工業数理基礎」を選択解答できません。

(2)

平成 28 年度大分大学入学者選抜(一般入試)における実施教科・科目等〔予告〕

学部・課程・ 学科・コース等 学力検 査の区 分 大学入試センター試験で本学が指定する教科・科目 個 別 学 力 検 査 教 科 科 目 名 等 教科等 科 目 名 等 教 育 学 部 学 校 教 育 教 員 養 成 課 程 小学校教 育コース 前 期 国 語 数 学 地 理 歴 史 公 民 理 科 外 国 語 「国語」 「数学Ⅰ・数学A」 「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」 「工業数理基礎」から1科目 ※4 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」 から1科目 「地理A」「地理B」 又は2科目 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理,政治・経済」 ※2 ①「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目 ②「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目 ③「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目と 「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目 ※3 ④「物理」「化学」「生物」「地学」から2科目 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」 から1科目 (5教科7~8科目又は6教科7~8科目) 国 語 数 学 外国語 その他 国語総合(漢文を除く) 数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B から コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニ 1教科 ケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ・英語 表現Ⅱ 面 接 ※数学Aは「場合の数と確率,図形の性質」 数学Bは「数列,ベクトル」 後 期 その他 面 接 特別支援 教育コース 前 期 国 語 数 学 外国語 その他 国語総合(漢文を除く) 数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B から コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニ 1教科 ケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ・英語 表現Ⅱ 面 接 ※数学Aは「場合の数と確率,図形の性質」 数学Bは「数列,ベクトル」 後 期 その他 面 接 ※1 「地理歴史」及び「公民」から2科目と「理科」の①もしくは②又は「地理歴史」及び「公民」から1科目と「理科」の③もしくは④ ※2 「地理歴史」においては,同一名称のA・B出題科目,「公民」においては,同一名称を含む出題科目同士の選択はできません。 ※3 「理科」において,同一名称を含む出題科目同士を選択していた場合は,「基礎を付した科目」2科目の合計点と「基礎を付さない科目」の得点のうち高得点の得点のみを使用します。 「地理歴史」及び「公民」で 1 科目しか受験していない場合は,出願資格を満たさないこととなります。 ※4 科目名等の「工業数理基礎」は「旧教育課程履修者に対する経過措置に係る科目」です。新教育課程履修者は選択解答できません。 ※1

別紙1

(3)

学部・課程・ 学科・コース等 学力検 査の区 分 大学入試センター試験で本学が指定する教科・科目 個 別 学 力 検 査 教科等 科 目 名 等 教科等 科 目 名 等 経 済 学 部 経 済 学 科 経営システム学科 地域システム学科 前 期 国 語 地理歴史 公 民 数 学 理 科 外 国 語 「国語」 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」 「地理A」「地理B」 から2科目 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理,政治・経済」 ※2 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」から1科目 「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」 「情報関係基礎」「工業数理基礎」 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目又は 「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目 (5教科7~8科目又は6教科7~8科目) 数 学 外国語 数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニ ケーション英語Ⅱ・コミュニケーショ ン英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ ※数学Aは「場合の数と確率,図形の性質」 数学Bは「数列,ベクトル」 後 期 国 語 地理歴史 公 民 数 学 外 国 語 「国語」 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」 「地理A」「地理B」 から2科目 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理,政治・経済」 ※2 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」 「簿記・会計」「情報関係基礎」「工業数理基礎」 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目 (4教科5科目又は5教科5科目) その他 小論文 医 学 部 医 学 科 前 期 国 語 地理歴史 公 民 数 学 理 科 外 国 語 「国語」 「世界史B」「日本史B」「地理B」 「倫理,政治・経済」 「数学Ⅰ・数学A」 「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」 「工業数理基礎」 「物理」「化学」「生物」から2科目 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目 (5教科7科目) 数 学 理 科 外国語 その他 数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学A・数学B 物理基礎・物理 化学基礎・化学 から2科目 生物基礎・生物 コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション 英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・ 英語表現Ⅱ 面 接 ※数学Bは「数列,ベクトル」 看 護 学 科 前 期 国 語 地理歴史 公 民 数 学 理 科 外 国 語 「国語」 「世界史B」「日本史B」「地理B」 「倫理,政治・経済」 「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」 「情報関係基礎」「工業数理基礎」 「物理」「化学」「生物」から1科目 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目 (5教科5科目) その他 小論文 後 期 その他 面 接 工 学 部 機械・エネルギー システム工学科 電気電子工学科 前 期 国 語 地理歴史 公 民 数 学 理 科 外 国 語 「国語」 「世界史B」「日本史B」「地理B」 「倫理,政治・経済」 「数学Ⅰ・数学A」 「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」 「工業数理基礎」 「物理」 「化学」 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目 (5教科7科目) 数 学 理 科 数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学A・数学B 物理基礎・物理 ※数学Aは「場合の数と確率,図形の性質」 数学Bは「数列,ベクトル」 知 能 情 報 シ ス テ ム工学科 応用化学科 福祉環境工学科 数 学 理 科 数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学A・数学B 物理基礎・物理 化学基礎・化学 ※数学Aは「場合の数と確率,図形の性質」 数学Bは「数列,ベクトル」 機械・エネルギー システム工学科 電気電子工学科 知 能 情 報 シ ス テ ム工学科 応用化学科 福祉環境工学科 後 期 国 語 地理歴史 公 民 数 学 理 科 外 国 語 「国語」 「世界史B」「日本史B」「地理B」 「倫理,政治・経済」 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」から1科目 「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」 「情報関係基礎」「工業数理基礎」 「物理」 「化学」 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目 (5教科7科目) その他 面 接 ※2 「地理歴史」においては,同一名称のA・B出題科目,「公民」においては,同一名称を含む出題科目同士の選択はできません。 ※4 科目名等の「工業数理基礎」は「旧教育課程履修者に対する経過措置に係る科目」です。新教育課程履修者は選択解答できません。 から1科目 から1科目 から1科目 から1科目 から1科目 ※4 から1科目 ※4 から1科目 から1科目 から1科目 ※4 から1科目 ※4 から1科目 ※4 から1科目 ※4

(4)

学部・課程・ 学科・コース等 学力検 査の区 分 大学入試センター試験で本学が指定する教科・科目 個 別 学 力 検 査 教 科 科 目 名 等 教科等 科 目 名 等 福 祉 健 康 科 学 部 福 祉 健 康 科 学 科 理学療法コ ース 前 期 国 語 地 理 歴 史 公 民 数 学 理 科 外 国 語 「国語」 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」 「地理A」「地理B」 から1科目 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理,政治・経済」 「数学Ⅰ・数学A」 「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」 「工業数理基礎」 ③「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目と 「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目 ※5 ④「物理」「化学」「生物」「地学」から2科目 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」 から1科目 (5教科7~8科目) その他 その他 小論文 面 接 後 期 その他 その他 小論文 面 接 社会福祉実 践コース 前 期 国 語 地 理 歴 史 公 民 数 学 理 科 外 国 語 「国語」 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」 「地理A」「地理B」 から2科目 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理,政治・経済」 ※2 「数学Ⅰ・数学A」 「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」 「工業数理基礎」 ①「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目 ②「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」 から1科目 (5教科7~8科目又は6教科7~8科目) その他 その他 小論文 面 接 後 期 その他 その他 小論文 面 接 心理学コー ス 前 期 国 語 数 学 地 理 歴 史 公 民 理 科 外 国 語 「国語」 「数学Ⅰ・数学A」 「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」 「工業数理基礎」 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」 から1科目 「地理A」「地理B」 又は2科目 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理,政治・経済」 ※2 ①「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目 ②「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目 ③「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目と 「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目 ※3 ④「物理」「化学」「生物」「地学」から2科目 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」 から1科目 (5教科7~8科目又は6教科7~8科目) その他 その他 小論文 面 接 後 期 その他 その他 小論文 面 接 ※1 「地理歴史」及び「公民」から2科目と「理科」の①もしくは②又は「地理歴史」及び「公民」から1科目と「理科」の③もしくは④ ※2 「地理歴史」においては,同一名称のA・B出題科目,「公民」においては,同一名称を含む出題科目同士の選択はできません。 ※3 「理科」において,同一名称を含む出題科目同士を選択していた場合は,「基礎を付した科目」2科目の合計点と「基礎を付さない科目」の得点のうち高得点の得点のみを使用し ます。「地理歴史」及び「公民」で 1 科目しか受験していない場合は,出願資格を満たさないこととなります。 ※4 科目名等の「工業数理基礎」は「旧教育課程履修者に対する経過措置に係る科目」です。新教育課程履修者は選択解答できません。 ※5 「理科」においては,同一名称を含む出題科目同士の選択はできません。同一名称を含む出題科目同士を選択していた場合は,出願資格を満たさないこととなります。 【注】大学入試センター試験について ア)「英語」はリスニングテストを含みます。 イ)「簿記・会計」「情報関係基礎」を選択できる者は,高等学校もしくは中等教育学校において,これらの科目を履修した者及び文部科学大臣の指定を受けた専修学校の 高等課程の修了(見込み)者に限ります。 ③又は④ ①又は② ※1 から1科目 ※4 から1科目 ※4 から1科目 ※4

(5)

(注)新・旧教育課程履修者について

新教育課程履修者

① 高等学校(特別支援学校の高等部を含む。以下同じ。

)に平成 25 年

4月に入学し,平成 28 年3月卒業見込みの者

② 中等教育学校の後期課程に平成 25 年4月に進級し,平成 28 年3月

卒業見込みの者

旧教育課程履修者

上記以外の者

* 高等学校等卒業者,高等学校卒業程度認定試験合格者又は合格見

込者,大学入学資格検定合格者,高等専門学校第3学年修了者又は

修了見込者,外国の学校等修了者又は修了見込者,在外教育施設修

了者又は修了見込者,及び高等学校等を平成 28 年3月卒業見込み

であるが,入学は平成 25 年3月以前の者など,上記に該当しない

※ 「新教育課程」とは,平成 25 年4月1日から適用された高等学校学習指導要領(平成 21 年文

部科学省告示第 34 号)に基づく教育課程及び平成 21 年3月9日文部科学省告示第 38 号の特例

により定められた教育課程をいい,

「旧教育課程」とは,従前の高等学校学習指導要領に基づく

教育課程をいいます。

3.平成 28 年度個別学力検査(一般入試)における旧教育課程履修者に対する経過措置について

個別学力検査(一般入試)において,旧教育課程履修者に対して出題教科・科目について配慮

を行うものとしていましたが,変更して,配慮を行わないものとします。

(6)

平成 28 年度大分大学入学者選抜(大学入試センター試験を課す推薦入試及び

AO入試)における実施教科・科目等〔予告〕

1.大学入試センター試験を課す推薦入試

学部・学科・ 課程・コース等 大学入試センター試験で本学が指定する教科・科目 教科 科 目 名 等 教 育 学 部 学 校教育教員養成課程 小 学 校 教 育 コ ー ス 国 語 数 学 地歴歴史 公 民 理 科 外 国 語 「国語」 「数学Ⅰ・数学A」 「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」「工業数理基礎」から1科目 ※4 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」 から1科目 「地理A」「地理B」 又は2科目 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理,政治・経済」 ※2 ①「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目 ②「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目 ③「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目と 「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目 ※3 ④「物理」「化学」「生物」「地学」から2科目 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」 から1科目 (5教科7~8科目又は6教科7~8科目) 特別支援教育コース ※1 「地理歴史」及び「公民」から2科目と「理科」の①もしくは②又は「地理歴史」及び「公民」から1科目と「理科」 の③もしくは④ ※2 「地理歴史」においては,同一名称のA・B出題科目,「公民」においては,同一名称を含む出題科目同士の選択はでき ません。 ※3 「理科」において,同一名称を含む出題科目同士を選択していた場合は,「基礎を付した科目」2科目の合計点と「基礎 を付さない科目」の得点のうち高得点の得点のみを使用します。 「地理歴史」及び「公民」で1 科目しか受験していない場合は,出願資格を満たさないこととなります。 ※4 科目名等の「工業数理基礎」は「旧教育課程履修者に対する経過措置に係る科目」です。新教育課程履修者は選択解答 できません。

2.大学入試センター試験を課すAO入試

【注】大学入試センター試験について ア)「英語」はリスニングテストを含みます。 イ)「簿記・会計」「情報関係基礎」を選択できる者は,高等学校もしくは中等教育学校において,これらの科目を履修 した者及び文部科学大臣の指定を受けた専修学校の高等課程の修了(見込み)者に限ります。 学部・学科・ 課程・コース等 大学入試センター試験で本学が指定する教科・科目 教 科 科 目 名 等 医 学 部 医 学 科 国 語 地 理 歴 史 公 民 数 学 理 科 外 国 語 「国語」 「世界史B」「日本史B」「地理B」 「倫理,政治・経済」 「数学Ⅰ・数学A」 「数学Ⅱ・数学B」 「物理」「化学」「生物」から2科目 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目 (5教科7科目) から1科

※1

別紙2

参照

関連したドキュメント