• 検索結果がありません。

冬季 A 期補習講座 2 ~ 比較地誌を極めよう ~ 第 1 問ニュージーランドとフィリピンに関する次の文章を読み, 下の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ ニュージーランドとフィリピンは, 環太平洋に位置する島嶼国という共通点をもつが, a 気 候には違いがある 国土面積もほぼ同じであるが,

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "冬季 A 期補習講座 2 ~ 比較地誌を極めよう ~ 第 1 問ニュージーランドとフィリピンに関する次の文章を読み, 下の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ ニュージーランドとフィリピンは, 環太平洋に位置する島嶼国という共通点をもつが, a 気 候には違いがある 国土面積もほぼ同じであるが,"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

冬季A期補習講座 №2 ~比較地誌を極めよう~

第1問

ニュージーランドとフィリピンに関する次の文章を読み,下の問い(問1~問5)に答 えよ。 ニュージーランドとフィリピンは,環太平洋に位置する島嶼国という共通点をもつが,ⓐ気 候には違いがある。国土面積もほぼ同じであるが,両国のⓑ土地利用には異なる特徴がみられ る。また,両国とも植民地の歴史を有し,ⓒ言語や宗教,民族にその歴史の影響が表れている 一方,ⓓ都市の規模や人口の年齢構成には異なる点も多い。経済面では,輸出入相手国の上位 5か国にそれぞれ日本が含まれるなど,ⓔ貿易で日本との結びつきが強い。 問1 下線部ⓐに関して,次の図1はニュージーランドとフィリピンの地勢,クライストチャー チとマニラの位置を示したものである。気温の年較差,および最多雨月と最少雨月の月降 水量の差について両都市を比較した際に,値が大きい方の都市の組み合わせを,①~④の うちから一つ選びなさい。 色の濃い部分ほど標高の高い地域を示している。 図1 ① ② ③ ④ 気 温 の 年 較 差 クライストチャーチ クライストチャーチ マ ニ ラ マ ニ ラ 最多雨月と最少雨月の月降水量の差 クライストチャーチ マ ニ ラ クライストチャーチ マ ニ ラ 問2 下線部ⓑに関して,次の表1は,ニュージーランドとフィリピンについて,いくつかの土 地利用が国土面積に占める割合を示したものであり,A~Cは,耕地,森林,牧場・牧草 地のいずれかである。土地利用とA~Cとの正しい組合せを,下の①~⑥のうちから一つ 選べ。 表1 (単位:%) A B C ニュージーランド 41.1 31.4 2.1 フィリピン 5.0 25.9 36.0 統計年次は 2011 年。 FAOSTATにより作成。

(2)

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ 耕 地 A A B B C C 森 林 B C A C A B 牧場・牧草地 C B C A B A 問3 下線部ⓒに関して,ニュージーランドとフィリピンの言語や宗教,民族について説明した 文として適当でないものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 ①両国とも,英語が公用語である。 ②両国とも,キリスト教を信仰している人が最も多い。 ③ニュージーランドにはマオリと呼ばれる先住民がいる。 ④フィリピンの民族構成は中国系が多数を占める。 問4 下線部ⓓに関して,図2中はいくつかの国における最大の都市圏人口と老年人口率*をそ れぞれ示したもので,①~④は,アメリカ合衆国,チリ,ニュージーランド,フィリピン のいずれかである。フィリピンに該当するものを,図2中の①~④のうちから一つ選べ。 *総人口に占める 65 歳以上人口の割合。 統計年次は,最大の都市圏人口が 2010 年,老年人口率が 2010 年~2013 年のいずれか。 World Urbanization Prospects などにより作成。

図2 問5 下線部ⓔに関して,次の表2は,ニュージーランドとフィリピンから日本への輸出につい て,主要な品目とそれらが日本への輸出総額に占める割合を示したものであり,X~Zは, 機械類,野菜・果実,酪製品のいずれかである。表2中のX~Zと品目名との正しい組合 せを,次の①~⑥のうちから一つ選べ。 表2 (単位:%) ニュージーランド フィリピン アルミニウム* 13.9 Z 45.3 X 13.5 X 10.3 Y 12.7 金属鉱・金属くず 8.7 木製品・コルク製品 11.0 木製品・コルク製品 8.1 肉 類 8.6 輸送用機器 3.8 *アルミニウム合金を含む。 統計年次は 2013 年。財務省貿易統計により作成。

(3)

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ X 機械類 機械類 野菜・果実 野菜・果実 酪製品 酪製品 Y 野菜・果実 酪製品 機械類 酪製品 機械類 野菜・果実 Z 酪製品 野菜・果実 酪製品 機械類 野菜・果実 機械類

第2問

スペインとドイツに関する次の問い(問6~問 10)に答えよ。 問6 次の図3はスペインとドイツの国土を模式的に示したものである。また,下の図4のアと イは,図3中のXとYのいずれかの経線*に沿った標高の分布を示したものであり,図5 中のAとBは,図3中のXとYのいずれかの経線に沿った年降水量の分布を示したもので ある。図4中のアとイおよび図5中のAとBのうち,ドイツに該当するものを,次の①~ ④のうちから一つ選べ。 *線X・Yの実距離は等しい。 図3

United States Geological Survey の資料により作成。

図4

データは緯度 0.5 度ごと。NOAAの資料により作成。

(4)

① ② ③ ④ 標 高 ア ア イ イ 年降水量 A B A B 問7 次の図6は,スペインとドイツにおけるいくつかの農産物の主な産地を示したものであり, ①~④はオリーブ,小麦,ブドウ,ライ麦のいずれかである。ぶどうに該当するものを, 図6中の①~④のうちから一つ選べ。 Diercke Weltatlas, 2008 により作成。 図6 問8 次の図7は,スペインとドイツの国土を四分割*したものであり,下の図8中のカとキは, 図7のように分割した範囲に含まれるスペインとドイツのいずれかの人口規模上位 20 位 までの都市について,都市数を示したものである。また,次の表3は,スペインとドイツ の人口規模上位5都市における日系現地法人数**を示したものであり,DとEはスペイ ンまたはドイツのいずれかである。図8中のカとキおよび表3中のDとEのうち,ドイツ に該当する正しい組合せを,①~④のうちから一つ選べ。 **島嶼部を除いた大陸部分の国土を対象に正方位で四分割した。 **日本企業の出資比率が 10%以上(現地法人を通じた間接出資を含む)の現地法人数。 図7 統計年次は,スペインが 2012 年,ドイツが 2013 年。 Demographic Yearbook 2013 などにより作成。 図8

(5)

表3 (単位:社) 人口規模順位 1位 2位 3位 4位 5位 D 58 64 2 0 1 E 8 33 32 12 36 統計年次は 2011 年。 『海外進出企業総覧 2012(国別編)』により作成。 ① ② ③ ④ 都市数 カ カ キ キ 日系現地法人数 D E D E 問9 スペインとドイツはともにEU(欧州連合)諸国と密接な経済関係がある。次の図9は,い くつかの国におけるそれぞれの国に対する輸出額を示したものであり,サ~セはスペイン, ドイツ,フランス,ポルトガルのいずれかである。スペインに該当するものを,下の①~ ④のうちから一つ選べ。 統計年次は 2013 年。 UN Comtrade により作成。 図9 ①サ ②シ ③ス ④セ 問10 スペインとドイツおよび海外旅行について述べた次の文章中の下線部①~④のうちから, 適当でないものを一つ選べ。 スペインには,歴史的経緯や文化的共通性により,①南アジアからの移民が多い。ドイツに は②トルコからの移民労働力が多く流入し,西ドイツの経済発展に大きな役割を果たした。 外国旅行をみると,ドイツもスペインも海外旅行への旅行者の送り出し,海外からの旅行者 の受け入れが活発である。海外旅行の送り出し数と受け入れ数を比較すると,③ドイツは送り 出し超過であり,④スペインは受け入れ超過である。

参照

関連したドキュメント

問についてだが︑この間いに直接に答える前に確認しなけれ

災害に対する自宅での備えでは、4割弱の方が特に備えをしていないと回答していま

子どもが、例えば、あるものを作りたい、という願いを形成し実現しようとする。子どもは、そ

共通点が多い 2 。そのようなことを考えあわせ ると、リードの因果論は結局、・ヒュームの因果

 「学生時代をどう過ごせばよいか」という問い

けることには問題はないであろう︒

ぎり︑第三文の効力について疑問を唱えるものは見当たらないのは︑実質的には右のような理由によるものと思われ

ロボットは「心」を持つことができるのか 、 という問いに対する柴 しば 田 た 先生の考え方を