• 検索結果がありません。

Development of the Service Learning in Japan Part I : On the creation of a new compulsory subject "HOUSHI" at Tokyo metropolitan high schools

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Development of the Service Learning in Japan Part I : On the creation of a new compulsory subject "HOUSHI" at Tokyo metropolitan high schools"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

"'//////////////////

i研究ノートー

日本 に お け る サ ー ビ ス ・ラ ー ニ ン グ の 展 開1

東 京 都 立 高 校 に お け る必 修 科 目 「奉 仕 」 の 創 設 に つ い て

DevelopmentoftheServiceLearninginJapanPartI

Onthecreationofanewcompulsorysubject

"HOUSHI"atTokyometropolitanhighschools

富川

拓 ・大 山治 彦 ・柴 田和 子 ・古 川 秀 夫 ・大 束 貢 生

要 旨 本 論 は 東京 都 立 高 校 にお い て 創 設 され た 教 科 「奉仕 」 の 実 施 の 現 況 と課 題 を,東 京 都 教 育 庁 の 担 当 官 を 対 象 と した イ ンタ ビュー 調 査 の 結 果 を も とに 整理 し検 討 す る こ とを 目的 とす る。 ま ず 「教 科 「奉 仕 』 に対 す る担 当 官 の 考 え 方 」 で は 地域 コ ミュニ テ ィの 中で の 奉仕 体 験 活 動 に重 点 を 置 い て い る こ とが 確 認 され た 。 また 「実 施 状 況 につ い て 」 で は学 校 間 の実 施 状 況 に差 異 が表 れ て い る こ とが,「 成 果」 で は早 急 に成 果 を 求 め な い との 考 え が 確 認 され た 。 「課 題 と都 の 対応 」 で は教 員 の 負 担 の 増 大 や 受 け入 れ先 の 確 保 な ど の課 題 と,そ れ らに 対 す る都 の 具 体 的対 応 が 明 らか とな っ た。 キ ー ワ ー ド:奉 仕,サ ー ビ ス ・ラ ー ニ ン グ,都 立 高 校,東 京 都 教 育 委 員 会 1.問 題 の 所 在 本論 は 東 京 都 立 高校 に お いて 創 設 され た 教 科 「奉 仕 」 の実 施 の 現 況 と課 題 を,東 京 都 教 育 庁 の 担 当 官 を 対 象 と した イ ンタ ビュ ー調 査 に よ っ て 整 理 し検 討 す る こ とを 目的 とす る。 筆 者 ら は 日本 にお け るサ ー ビス ・ラ ーニ ング の 研 究 と実 践 に関 す る諸 問題 を整 理 し,今 後 の 研 究 と実 践 の 方 向性 につ い て 検 討 して き た 。 「サ ー ビス の 提 供 側 とサ ー ビス の 受 け 手 側 と の 間 で の サ ー ビス ・ラー ニ ン グに対 す る共 通 理 解 の 問 題 」 な どを指 摘 した が,こ の検 討 で は対 象 と しなか った 日本 の 中等 教 育 に お い て も,サ ー ビス ・ラ ーニ ング と して 捉 え る事 が 可 能 な 先駆 的 取 り組 み が現 れ始 めた 。 東 京 都 立 高校 の教 科 東 京 都 で は,2007年 度 よ り都 立 高 校 に お い て 教 科 「奉 仕 」 を創 設 し必修 化 して い る。 この教 科 は2004年4月 に策 定 され た東 京 都 教 育 ビ ジ ョ ン(第1次)に 基づ いて設 置 さ れ た も ので あ り, 奉 仕 体 験 ・勤 労 体験 を 取 り入 れ た 教 科 で あ る1)。 以 下 本 論 で は 東京 都 教 育庁 担 当 官 の 語 りの 中 に 現 れ た教 科 「奉仕 」 の現 況 と課 題 を整 理 し検 討 して い く。 2.調 査 の 概 要 2008年9月19日 ㈹ に 東 京 都 教 育 庁 に お い て, 担 当 官 のAさ ん に イ ン タ ビ ュ ー を 行 っ た 。 イ ン タ ビ ュ ー は 半 構 造 化 の 形 式 で 実 施 し,ICレ コ ー ダ を 使 用 して 記 録 し,そ の 後 記 録 した 音 声 デ ー タ を ス ク リ プ ト化 し た 。 な お 文 中 の 空 白 の()

(2)

3.結 果 と 考 察 3.1教 科 「奉 仕 」 に対 す る担 当官 の 考 え方 ま ず 担 当 官 は 科 目の性 質 を どの よ うに理 解 し て い るの で あ ろ うか。 国 や世 界 レベ ル の こ と も 生 徒 に考 え させ る よ うな科 目にす る の か と い う 質 問 に 対 して は 「今 の最 初 の段 階 で我 々 が期 待 を して い る の は先 生 が お っ し ゃ った よ うに地 域 コ ミュニ テ ィです。」 と述 べ て お り,地 域 コ ミュ ニ テ ィ と連 携 して奉 仕 体 験 活 動 を実 施 す る考 え で あ る こ と が わ か った。 地 域 に お け る奉 仕 活 動 の 中 で,生 徒 に と って は地 元 意 識 を持 つ こ とが 重 要 とな る が,学 区制 を廃 止 して い る東 京 都 で は居 住 地 か ら遠 く離 れ た 高校 に通 って い る生 徒 も見 られ る。 こ の よ う な生 徒 に どの よ うに して地 元 意 識 を持 たせ る の で あ ろ うか。 現 状 で は以 下 の よ うに 「高 校 の所 在 地 が地 元 で あ る」 と徹 底 して指 導 す る との こ とで あ った。 「地 域 と連 携 して と言 って も,今 で こそ東 京 都 は学 区 制 が無 くな って ど こか らで も生 徒 が 来 るん で す 。 彼 らに と って 地 元 って ど こ,と い った 時 に我 々は ど こか ら通 って 来 て て も こ こが 地 元 だ よ と今 は徹 底 的 に して るん で す け ど。」 地 域 の 教 育 力 につ い て は 以 下 の よ うに語 って い る。 高 校 生 に対 す る地 域 の 方 の 声 か けに よ っ て 非 社 会 的 行 為 を 防 ぐこ とが で き る と考 え て い る よ うだ 。 「逆 に都 民 の 方 に も高 校 生 に関 心 を 持 って も らえ れ ば,今 は地 域 の 教 育 力 と い う言 い 方 を します け どそ ん な 大 そ れ た もの で な くて もい い と思 う んで す ね 。」 「高 校 生 な ん か も地 域 の奉 仕 活動 で し っか り や っ た と,そ うい う と ころ で言 葉 は悪 い です が非 社 会 的 な 行 為 を行 お う と した 時 に,何 だ よ お前 らこの 前 は掃 除 して くれ た の に と声 を 掛 けて くれ れ ばそれ は少 しはや ばい かな と思 っ た り。」 ま た ボ ラ ンテ ィア で は な く 「奉 仕 」 とい う名 称 を使 用 す る こ と によ り 「強 制 力 」 が生 ま れ, そ の 「強 制 力 」 に教 育 効 果 が あ る と も語 って い る。 「我 々 と して は奉仕 とい う名前 を付 けて ます ので 言 って み れ ば あ る一 定 の強 制 力 を。 これ は授 業 で す か らね。 全 て強 制 力 を伴 って いま す か らそ う い う意 味合 い は あ る と思 い ます。 これ で実 際 に体 験 して み て 高校 生 が何 を 感 じ る のか 。 や は りこ うい う社 会 貢献 的 な 活 動 は 積 極 的 にや って いか な けれ ば い け な い,或 い は 自分 は こ う い う事 が 好 きだ とい う形 に なれ ば今 度 は こ う い う方 向 に進 ん で い くと思 うん です 。 逆 に そ の体 験 か ら何 も得 な くて や は り これ は 自分 に は合 わ な い と,思 う高 校 生 が い た と した らそれ は それ で 経 験 な の か な と思 っ て い ます 。」 3.2実 施 状 況 につ いて 教 科 「奉 仕 」 は2008年 度 で実 施2年 目を迎 え た。 す で に学 校 間 で の差 異 が現 れ て き て お り, そ れ ぞ れ の実 情 に合 わせ て実 施 して い る との こ とで あ った。 「(まだ ま だ奉 仕 体 験 活 動 の 受 け入 れ 先 を 開 拓 して い る)学 校 もあ るだ ろ う し,一 年 間や っ て み て ウ チ の生 徒 で あれ ば も っ と こ うい う こ と も出来 るの で は とい う形 で新 た な 取 り組 み に向 か って い る学 校 もあ る し,逆 に言 え ば こ こは 少 し今 の段 階 で は ま だ早 過 ぎ るか な とい う事 で 活 動 を縮 小 して る学 校 もあ る し。」 佛 大 社 会 学 第33号(2008)

(3)

奉 仕 体 験 活 動 を縮 小 して い る の は受 験 準 備 で 多 忙 とな る進 学 校 で あ ろ うか 。 これ につ いて は 以 下 の よ うに語 って い る。 「(活動 が 縮 小 して い る の は進 学 校 か とい う 質 問 を受 け て)と は 限 らな い です ね 。 進 学 校 で連 携 先 を少 な く して い っ て学 校 の 本 当 に周 辺 だ け で 出来 る よ うな活 動 に 限定 した 学 校 も あ る し,逆 に言 え ば な か な か生 徒 指 導 が 追 い つ か な くて 出 して み た ん だ け ど もと い う と こ ろ で ね。」 ま た受 け入 れ先 で対 応 可 能 な生 徒 の数 に は限 界 が あ るた め,必 然 的 に高 校 側 は多 くの受 け入 れ先 を確 保 して い るよ うだ。 「B高 校 だ と東京 都 の都 立 高 校 で一 番 大 き い と ころ は8ク ラス あ るん です 。 一 学 年8ク ラ ス だ と320人 。320人 を も って行 って い っぺ ん に何 か させ る とい うの は物 凄 く大 変 な んで す。 B高 校 も銀 杏 の 季 節 は す ごい 落 ち葉 です か ら そ れ は本 年 度 か ら320人 全 部 と は言 わ な い で す が160人 ず つ 交 代 で そ の 処 理 をす る よ う に 取 り入 れ ま した け ど,や は り連携 先 を探 して い くと50人60人 受 け入 れ て くれ る連 携 先 は ほ とん ど無 いで す か ら。 多 くて10人 とか。 保 育 園 とか 幼 稚 園 に10人 も高 校 生 が 来 た って ど う す る と い う話 しなん で す 。 福 祉 施設 に そ れ だ けの 高 校 生 が入 った って 狭 いだ けで す か ら。 勢 い そ うい う形 で地 域 の 連 携 先 を 探 そ う と し て い る学 校 の プ ロ グ ラ ム は ど う して も広 が る と思 うん です 。」 3.3成 果 教 科 「奉 仕 」 の成 果 につ い て質 問 した と ころ, 2年 目です ぐ に成 果 を求 め る の は難 しい との こ とで あ った。 い い数 字 が 出 れ ば い い が あ くまで の で はな い との 考 え で あ った。 「そ うで す ね,た だ ま だ始 ま って2年 目で す か らね 。 い きな り成 果 を求 め る の は難 しい と 思 うん で す け ど。」 「ど うい うデ ー タが 出 て くる と この奉 仕 の 必 修 化 の 意 味 が あ った の か な とい う とこ ろが 出 て くる と少 し難 しい です よ ね。 生 徒 達 の 意 識 が こうい う風 に変 わ った。 で も中退 率 は下 が っ て な い とか。 或 い は暴 力 事 件 の件 数 が減 って いな い とか 。 全部 が ぐ る ぐる上 手 く回 る と い うの はな か な か難 しい ん で し ょ うが,そ う い う数 字 が 如 実 に出 て くれ ば そ れ は我 々 と して は本 当に うれ しいんです が。 ただ奉 仕 だ けや っ て いれ ば そ うな る とい うの で は基 本 的 に違 い ます か らね 。 学校 の教 育 活 動 の1つ 。」 3.4生 徒 ・受 け入 れ 先 ・ 保 護 者 の 反応 に つ い て 生 徒 は 「奉 仕 に行 った の に逆 に 自分 達 が奉 仕 さ れ て い る。」 と い う感 想 を 多 く書 い て きた そ うで あ る。 地 域 の受 け入 れ 先 を 対 象 に実 施 した ア ンケ ー トで は1割 が負 担 にな って い る と答 え た ら しい。 や は り受 け入 れ先 と して は生 徒 に何 を や らせ て い い の か 問題 と な る よ うで あ る。 「私 は去 年 ま で現 場 で や って いて お礼 方 々 ア ンケ ー トみ た い な形 で 受 け入 れ 先 の方 々 の声 を。 す る と負担 に な って い る と い う声 は36ヶ 所 中 の連 携 先 だ と1割 ち ょっ と くらい は 出 て きま す ね。 こち ら側 か らの ア プ ロー チ の仕 方 に も課 題 が あ った ん だ ろ う け ど連 携 先 と して 何 を や らせ て い い ん だ ろ う,と い うの が。」 また 教 科 「奉 仕」 の必 修 化 に よ り単位 が増 加 した 件 につ いて,保 護 者 か らは あ ま り意 見 が 出

(4)

教 員 の 負 担 の増 大 に繋 が り,不 平 が 出て くる こ と もあ っ た よ うだ。 「新 た に始 め る もの です か らそれ はや は り両 方 の意 見 が 出 て き ま したね 。 単 位 が 云 々 とい う意 見 の形 で は あ ま り無 い です ね 。」 「た だ し結 局 元 々 あ る教 育 課 程 の 中 の何 か を 外 して奉 仕 を入 れ る と い う の は非 常 に難 しい んで す よ。 学 校 に とっ て は。 そ うす る とぶ ら 下 げ る ん です 。 今 ま で6時 間 だ った時 間 割 に 7時 間 目 が入 る とか。 そ う い う現 象 が 当然 現 れ て き た の で そ の負 担 感 と い うの は不 平 と し て 出 て くる場 合 は あ ります よ ね。」 3.5課 題 と都 の 対 応 まず 教 員 の 負担 の増 大 が挙 げ られ て い た。 教 科 「奉 仕 」 で は担 当者 の授 業 時 間外 で の負 担 が 当然 大 き くな る との語 りが見 られ た。 これ に対 す る都 の具体 的 な対応 策 につ いて は語 られ なか っ た。 「や は り教 員 は そ こに い て奉 仕 の授 業 を や っ て くれ ば い い,引 率 して あ と連 携 先 に置 い て くれ ば い い とい う話 で は な い で す か らね。 そ の前 後 の部 分 の プ ラ ス ア ル フ ァ とい うの は新 しい事 を や る時 に 当然 背 負 う負 担 とい う事 に な りま す ね。」 ま た コー デ ィネ ー タ が必 要 とな る高校 が あ る との こ とで あ った。 高校 を取 り巻 く環境 に よ っ て は,受 け入 れ 先 の確 保 が 困難 とな るケ ー ス が あ るの だ ろ う。 これ に 対 して は 都 が 金銭 的 に支 援 を行 い 対応 して い るよ うで あ る。 「た だ そ れ で 今 ま で地 元 の 地 域 との 付 き合 い が 高校 って 一 杯 あ った か とい う とな か な か そ うで は な い で す か らね。 そ この コー デ ィネ ー トを 自分 達 で 出 来 る学 校,こ れ はい い ん で す よ。 で もそ こに コー デ ィネ ー タ役 を 入 れ な い と出来 な い よ うな学 校 が あ ります か らそ の人 員 的 な援 助 です よ ね。」 「そ うい うNPO団 体 とか あ りま す か らNP O団 体 が教 育 支 援 コー デ ィネー タ と して登 録 して い た だ い て,学 校 か らの求 め に応 じて こ う い う活 動 で あ れ ば このNPO団 体 が 相 応 し い だ ろ う とい う形 で,そ れ は今 の とこ ろ東 京 都 がす べ て お金 を背 負 って学 校 に人 を。」 この他 に も都 は い くつ か の対 応 策 を実 施 して い る。 ま ず授 業 の集 中 的実 施 を認 め て い る点 を 挙 げ て い た。 教 科 「奉 仕 」 の性 質 上,毎 週 の実 施 が 困難 で あ る こ とは容 易 に想 像 で き る。 適 切 な 対応 と言 え るで あ ろ う。 「例 え ば 水 曜 の7時 間 目を一 年 問ず っ とや る とか,そ れ が基 本 的 な授 業 ス タ イル で す よ ね。 で も この 授 業 につ いて い え ば 当初 の段 階 で は 事 前 と事 後 に関 して は所 謂 通 常 の授 業 時 間 に 位 置 づ け る。 但 し実 際 の体 験 的 な 活 動 で は相 手 の あ る こ とで す か ら。 学校 が 開拓 して 来 た 所 が 毎 週 出来 れ ば い いで す け どな か な か そ う も いか な い と い う事 で()に 集 中 して 行 って,そ れ で 一 年 間 トー タル で 授 業 と して みな す とい う,そ う い った柔 軟 な対 応 で す ね。 それ は まず 必 要 で す 。」 ま た基 本 的 に受 け入 れ 先 の 開 拓 は高 校 側 に任 せ て い る そ うだ が,教 育 委 員 会 に受 け入 れ先 か ら声 が か かれ ば,校 長 連 絡 会 で 紹 介 して い る と の こ とだ ったQ 「そ うです 。 あ とこ ち らの方 か らこ ん な と こ ろ か ら奉 仕 の授 業 で役 立 て て くれ ま せ ん か と い う声 が掛 か って い ます よ とい う事 は校 長 連 絡 会 で こち らか ら投 げ か け て,リ ア ク シ ョン が あ れ ば そ こを こち らか ら紹 介 す る。」 佛 大 社 会 学 第33号(2008)

(5)

受 け入 れ側 の課 題 はや は り生 徒 に何 を させ る か とい う点 に集 約 され る だ ろ う。 既 述 の 通 り1 割 の受 け入 れ先 が負 担 に感 じて い る よ うで あ る が,そ の多 くが活 動 内容 につ いて 頭 を 悩 ま して い るの で は な い だ ろ うか 。 地 元 だか ら協 力 す る が,何 を させ た らい い の か わか らな い とい う状 況 で あ ろ う。 「B高 校 だ か ら地 元 だ か ら仕 方 な いか,一 肌 脱 ぐか と言 って くれ た ん だ け ど も,蓋 を 開 け た ら こい つ らに何 を や らせ た らい いん だ ろ う と。」 受 け入 れ先 が 苦労 して考 え た活 動 内容 で あ っ て も,残 念 な が ら生 徒 の期 待 す る もの と異 な っ て しま うケ ー ス もあ るよ うだ。 「C動 物 園 な ん か は小 中学 生 が沢 山来 て そ う い う活動 な ん か をす るん です 。 そ の レベ ル で 高 校 生 を考 え て しま って高 校 生 の感 覚 と,C 動 物 園 の奉 仕 の感 覚 と若 干 ギ ャ ップが あ って 両 者 の 溝 が な か な か難 しか った,と い う事 も あ りま した ね 。 そ れ も初 め て だ か らね 。(中 略)生 徒 は動 物 の飼 育 が 出来 る と思 って るん で す 。」 4.ま と め 都 の 担 当官 を対象 に して実 施 したイ ンタ ビュー の結 果 を も と に,2年 目を迎 え た教 科 「奉 仕 」 の実施 の現 況 とそ の課 題 を整 理 し検 討 して き た。 サ ー ビス ・ラ ーニ ングで は国 や世 界 を意 識 した 内容 も含 まれ るが,教 科 「奉仕 」 は あ くま で地 域 コ ミュニ テ ィ と の関 係 の 中で 活 動 を行 う もの で あ る と い う こ と が確 認 で きた 。 高 校 側 は教 員 の負 担 の 増 大 や 受 け入 れ先 の確i 保 な ど の課 題 に今 後 も悩 ま され るで あ ろ う。 都 報 活 動 や,以 下 の 語 り に 見 ら れ る環 境 や 財 産 の 活 用 が 課 題 解 決 に 有 効 で は な い だ ろ う か 。 「学 校 自体 が 持 っ て い る 環 境 。 だ か らDは あ あ い う活 動 を す る の に 適 して い る と い う事 で す ね 。(中 略)B高 校 で あ の 活 動 を や ろ う と 思 っ て も そ れ は 出 来 な い 。 で もB高 校 に はD に は 無 い よ う な 環 境 が あ る わ け で す ね 。 あ の 近 辺 の 美 術 館 と か 博 物 館 と か が あ っ て,地 域 の 保 育 園,幼 稚 園 が あ っ て,お 寺 さ ん だ ら け で す し。 そ う い う 所 に 教 員 が 声 を 掛 け て い っ て 連 携 先 と し て お 願 い を し て い け ば 違 っ た 活 動 が 出 来 る。 だ か ら学 校 が 持 っ て い る そ れ 自 体 の 財 産 を ど う生 か す か 。」 い ず れ に せ よ 教 員 の 負 担 の 増 大 は 避 け ら れ な い が,当 面 は 高 校 自体 が 持 つ 環 境 や 財 産 を 最 大 限 に 活 用 す る こ と が 肝 要 で あ る と考 え る 。 注 1)東 京 都 教 育 ビ ジ ョ ン(第1次)で は 「東京 の 教 育 が 目指 す12の 方 向 」 の 「提 言19」 に お い て 「奉 仕体 験 ・勤 労体 験 の必 修 化」 を提 唱 して い る。 提 言19の 内 容 は以 下 の 通 りで あ る。 多 感 な 時 期 の子 ど も た ち に対 し,規 範 意 識 や 公 共 心 を 育 成 して い くに は,単 に守 るべ き 社 会 の ル ー ル や マ ナ ー を言 葉 で 教 え る だ け で は な く,実 際 の社 会 の 中 で,体 験 的 に 学 ば せ て い く こ とが 必 要 で あ る。 そ こ で,学 校 教 育 に お い て,児 童 ・生 徒 に対 して,長 期 の 社 会 奉 仕 体 験 や 勤 労 体 験 等 を 義 務 付 け る こ と も検 討 す べ きで あ る。 奉 仕 体 験 や 勤 労 体 験 等 を通 して,他 人 に共 感 し,社 会 の 一 員 で あ る こ と を実 感 し,ま た, 社 会 に役 立 つ 喜 び や,勤 労 の 大 切 さな ど多 く の こ とを体 験 的 に学 ん で い く。 今 後 は,学 校 が 地 域 と連 携 し,児 童 ・生 徒 の奉 仕 活 動 ・勤 労 体 験 活 動 を地 域 の 中 で 意 図 的,計 画 的 に行 って い け る よ う な 仕組 み を つ くって い く必 要 が あ る。

(6)

参 考 文 献 富 川 拓 ・柴 田 和 子 ・大 束 貢 生 ・古 川 秀 夫,2008 「サ ー ビ ス ・ ラ ー ニ ン グ の 研 究 と実 践 を め ぐ る 諸 課 題 」 『佛 大 社 会 学 』29佛 教 大 学 社 会 学 研 究 会, 東 京 都 教 育 委 員 会 ホ ー ム ペ ー ジ (http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/ soumu/visionindex.htm)2008年12月28日 デ ー タ 取 得, 【付 記 】 本 論 は 龍 谷 大 学 国 際 文 化 研 究 所 研 究 プ ロ ジ ェ ク ト助 成 の 助 成 に よ る 研 究 成 果 の 一 部 で あ る 。 (とみかわ た く 聖泉大学人 間学部専任講師) (おおやま はるひこ 四国学 院大学社会福祉学部准教授) (しばた かず こ 龍谷大学社会学部 ・国際文化学部非常勤講師) (ふるかわ ひでお 龍谷大学 国際文化学部教授) (おおっ か たかお 佛教大学社会学部准教授) 佛 大 社 会 学 第33号(2008)

参照

関連したドキュメント

Eskandani, “Stability of a mixed additive and cubic functional equation in quasi- Banach spaces,” Journal of Mathematical Analysis and Applications, vol.. Eshaghi Gordji, “Stability

An easy-to-use procedure is presented for improving the ε-constraint method for computing the efficient frontier of the portfolio selection problem endowed with additional cardinality

The idea is that this series can now be used to define the exponential of large classes of mathematical objects: complex numbers, matrices, power series, operators?. For the

Let X be a smooth projective variety defined over an algebraically closed field k of positive characteristic.. By our assumption the image of f contains

Now it makes sense to ask if the curve x(s) has a tangent at the limit point x 0 ; this is exactly the formulation of the gradient conjecture in the Riemannian case.. By the

7, Fan subequation method 8, projective Riccati equation method 9, differential transform method 10, direct algebraic method 11, first integral method 12, Hirota’s bilinear method

Then it follows immediately from a suitable version of “Hensel’s Lemma” [cf., e.g., the argument of [4], Lemma 2.1] that S may be obtained, as the notation suggests, as the m A

Applying the representation theory of the supergroupGL(m | n) and the supergroup analogue of Schur-Weyl Duality it becomes straightforward to calculate the combinatorial effect