• 検索結果がありません。

初めての子育ては たくさんの不安や心配事があります 変わりゆく社会の中で 安心して子育てができるよう 私たちができることを考えてみませんか 大切な命を見守り 支え合う地域が求められています 核家族化の中で核家族化が進み 家族構成が変化したことで 子育てに悩みを抱える家族がいます 下のグラフは 柏崎の

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "初めての子育ては たくさんの不安や心配事があります 変わりゆく社会の中で 安心して子育てができるよう 私たちができることを考えてみませんか 大切な命を見守り 支え合う地域が求められています 核家族化の中で核家族化が進み 家族構成が変化したことで 子育てに悩みを抱える家族がいます 下のグラフは 柏崎の"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

広報かしわざき

編集・発行▶柏崎市 総合企画部広聴広報課広聴広報班 〒945-8511 新潟県柏崎市中央町5-50 ☎0257・23・5111(代表) ℻0257・24・7714(代表) ホームページ http://www.city.kashiwazaki.lg.jp/ この広報誌は古紙配合 率 70% 以上を使用しています。 この広報誌は印刷 に 大豆油インキを使用しています。

ネットを挟んだ格闘技

プロフィール 問スポーツ振興課スポーツ振興班 ☎20・7010 ℻23・0881

市税の納期限

10/ 2㈪

市税の納付は、納め忘れのない口座振替で! 口座振替の方は、残高の確認をお願いします 国民健康保険税 第4期

飯田 武利さん バドミントン

2017年7月末現在。( )内の数値は、前年同月と比較 ■人口 85,636人 (-1,067)  男性 42,180人 (-519)  女性 43,456人 (-548)  世帯数 34,912世帯 (+67)  出生(7月) 52人  死亡(7月) 96人  転入(7月) 132人  転出(7月) 163人 ■建築申請(4~7月) 171件 (-27) ■火災件数(1~7月) 17件 (-1) ■救急出動件数(1~7月) 2,005件 (+118) ■交通事故(1~7月)  発生件数 54件 (-12)  死者 2人 (±0)  傷者 68人 (-14)

データで見る

かしわざき

のうごき

Qバドミントンの魅力は何ですか Aバドミントンは、ネットを挟んだ格闘技と 言われています。時速400キロメートルを 超えるスマッシュの攻防や、ネット前数ミ リの駆け引きなどで無限のラリーパターン が生まれます。それを制した時の充足感が 魅力です。 Q目標や競技への思いは何ですか A全国シニア大会の入賞を目指していました が、中越沖地震により出場を断念しまし た。今は、楽しむバドミントンを実践して いますが、昨年の中部日本バドミントン選 手権大会の優勝を期に全国シニア大会60 歳代への出場を目指しています。 Qあなたにとってバドミントンとは A空気のようなもので何も感じません。あっ てあたり前で、無くなるとは思っていない のだと思います。そして、もう一つ、コー トの中では、自分の動きが速くなります。 1960年柏崎市生まれ。柏崎サタディーズ所 属。柏崎工業高等学校卒業後、入社先の実業 団チームに入部。第33~35回全国実業団大会 出場。第20回全国電力対抗バドミントン大会 優勝。第69回中部日本バドミントン選手権大 会50歳代男子ダブルス優勝。

THE SOUL OF ATHELETE

燃えろ!

アスリート

●ふるさと納税から水球クラブチームを知りました。ス ポーツが好きなので、これも縁と思い納税させていた だきます。(奈良県 男性) ●私にとって柏崎は墳墓の地であり、柏崎で生まれ育っ たことを誇りにしています。共に輝きがんばりましよ う。(千葉県 男性) ●柏崎を守り育ててくださっている市民の皆さまに心か ら感謝しています。海と山に包まれた街、ふるさと本 当に懐かしいです。(東京都 70代 女性) ふるさと納税(寄付)をいただいた方のメッセージです。 ふるさと 応縁基金 柏崎

応援メッセージ

皆さん、メッセージをありがとうございます。

public relations magazine kashiwazaki city vol.1182

広報かしわざき

題字︓柏崎市名誉市民 ドナルド・キーンさん P2 あなたの子育てを応援します P8 新庁舎の基本設計完了 平成 32 年度完成 P10 かしわざき全市一斉防災訓練 9 月 24 日㈰ P12 お知らせ

(2)

初 め て の 子 育 て は 、 た く さ ん の 不 安 や 心 配 事 が あ り ま す 。 変 わ り ゆ く 社 会 の 中 で 、 安 心 し て 子 育 て が で き る よ う 、 私 た ち が で き る こ と を 考 え て み ま せ ん か 。 大 切 な 命 を 見 守 り 、 支 え合う地域が求められています。

核家族化の中で

核家族化が進み、家族構成が変化 し た こ と で 、 子 育 て に 悩 み を 抱 え る 家族がいます。 下のグラフは、柏崎の 6 歳未満の 子 ど も が い る 世 帯 の 内 「 核 家 族 」 と 、 「 3 世 代 同 居 ( 子 育 て 家 族 と そ の 親 が 同 居 し て い る 世 帯 ) 」 の 割 合 で す 。 平 成 17年 度 か ら 比 べ 、 10年 で 3 世 代 同 居 の 世 帯 は 、 約 9 パ ー セ ン ト減少しました。 子育て経験を語ってくれたり、相 談 で き た り す る 人 が 身 近 に い な い こ と は 、 子 育 て に 対 す る 不 安 感 や 悩 み を蓄積させてしまいます。

子育て奮闘中

柏崎 に は、子育て支援の講座や制 度 な ど さ ま ざ ま な サ ポ ー ト が あ り ま す 。 サ ポ ー ト を 活 用 し な が ら 、 一 生 懸 命 初 め て の 子 育 て に 取 り 組 ん で い るお二人 に 話を伺いました。

念願でした

矢 沢 奈津美さん   晴士ちゃん ( 10カ月) Q 子育てをしていて楽しいことは A 最 近 、 声 を 出 し て 笑 う よ う に な り、遊んでいるとき に 楽しそう に 笑うと私も楽しくなります。 Q 大変だと思うことは A 夜 泣 き が ひ ど い と き で す 。 1 時 間 おき に 泣いて大変です。あやした り、おっぱいをあげたりしてなだ めています。また、離乳食は何を 食べさせたらいいのかよく分から ず 、 あ ま り 食 べ て く れ な い の で 困っています。 Q 困ったときは誰に相談しますか A 子 育 て 支 援 室 の 先 生 や 、 助 産 師 さ ん に 相談しています。専門的な立 場でアドバイスをしてもらえるこ とは心強いです。 B P(ベビープ ロ グ ラ ム ) 講 座 に も 参 加 し ま し た。そこで知り合ったママたちと は今も交流が続いています。時々 連絡を取り合い情報交換をしてい ます。困り事を相談することもあ ります。 Q 子育てをしていて思うことは A 念 願 だ っ た 子 育 て な の で 、 ふ と し た と き に 幸 せ を 感 じ ま す 。 し か し、仕事 に 復帰したときのことを 考えます。実家が遠く、両親も仕 事をしているので急な事態 に はす ぐ に 助けてもらえないこともある と思います。私の職場は子育て に 理解があるので、パパと協力して 子育てと仕事の両立をがんばろう と思っています。

子どもは愛おしい

鎌田美由紀さん   唯愛ちゃん( 2 歳 1 カ月) Q 子育てをしていて楽しいことは A い っ ぱ い あ り ま す 。 中 で も 祖 父 母 の家 に 行くと子どもも祖父母もう れしそう に 笑顔 に なり、私もうれ し く な り ま す 。 子 ど も は 楽 し い と、「ママだーい好き」と言って くれます。 Q 大変だと思うことは A イ ヤ イ ヤ 期 真 っ 盛 り で 、 何 で も イ ヤイヤと言うので困ります。時 に は感情的 に なってしまい、後で反 省します。 Q 困ったときは誰に相談しますか A 子 育 て 応 援 講 座 を 受 講 し た 時 に 知 り 合 っ た マ マ た ち と 定 期 的 に 公 園 や 「 ま ち か ら 」 で 会 い 、 先 輩 マ マ か ら ア ド バ イ ス を も ら い ま す 。 成 功 体 験 や 経 験 談 を 聞 く こ と で 安 心 で き ま す 。 お し ゃ べ り を す る こ と がストレス解消 に もなります。 Q 子育てをしていて思うことは A 何 年 も 仕 事 一 筋 の 生 活 を し て き ま した。子どもを持って初めて子育 ての大変さや責任を感じ、こんな に 大変なことをしてきた私の母や 先輩ママを尊敬しました。 ま た 、 大 変 な 一 方 で こ ん な に も 「愛おしい」と思えることがある んだと喜びも感じています。 ♦ B P (ベビープログラム)講座 初 め て お 母 さ ん に な っ た 方 の た め の 講 座 で す 。 育 児 の 喜 び や 困 り 事 な ど を 話 し 合 い 、 子 育 て に 必 要 な 知 識 を 学 びます 問 生涯 学 習課 学 習推進係  ☎ 20・75 00   ℻ 22・ 2 63 7 ♦子育て応援講座 子 育 て の 悩 み や 知 り た い こ と を 親 同 士 で 話 し 合 う 中 で 、 自 分 に 合 っ た 子 育てを見つけます 問 子育て支援センター地域子育て係  ☎ 20・ 4 2 10   ℻ 47・77 90 子育てサポートをしている市の母 子 専 門 員 か ら 日 頃 感 じ て い る こ と を 聞きました。

子育てを応援

母子専門員(助産師)   大矢純代さん Q 相談を受けていて感じることは A 皆 さ ん と て も 一 生 懸 命 で 、 分 か ら ないことがあると、携帯などで調 べて実践しています。しかし、ブ ログなどの体験談 は 10人いれ ば 10 通りの方法があり、調べる前より 不安 に なる事が多いようです。子 育 て の 方 法 は 1 つ で は あ り ま せ ん。自分 に 合った方法を見つけ出 せなくて困っている方がたくさん いると感じています。 Q 相 談 に 答 え る と き に 気 を 付 け て い ることは A 皆 さ ん 自 分 の 考 え を き ち ん と 持 っ ているので、それぞれの話をよく 聞き、その方 に 合った子育て方法 を一緒 に 考えてアドバイスをする よう に しています。例えば、卒乳 に ついての相談では、生活状況や 考え方を聞いて卒乳の時期を一緒 に 考えています。職場復帰は、お 母さんと子ども に とって大きな変 わり目です。相談しながら復帰後 か復帰前かなど一緒 に 考えます。 Q 相 談 を 受 け る 立 場 と し て 、 ど ん な 子育てサービスが必要だと考えま すか A お 母 さ ん お 父 さ ん た ち を 孤 立 さ せ ないことが重要です。いつでも気 軽 に 相談できたり、電話できたり する場所がたくさんあることが大 切だと思います。 Q 子 育 て 世 代 に メ ッ セ ー ジ を お 願 い します。 A 相 談 に 行 く こ と を た め ら う 人 も い ますが、心配事があったら一人で 抱え込まないで、いつでも声をか けて ほ しいと思います。

人で悩まないで

子育て支援センターでは、毎週月 曜 に 助 産 師 の 相 談 日 を 設 け て い ま す 。 妊 娠 中 の こ と 、 産 後 の 体 の こ と 、 育 児 、 授 乳 の こ と な ど な ん で も 相談できます。 ♦助産師相談 ▼とき … 月曜の午前 9 時〜午後 4 時 問 子育て支援センター元気子育て係  ☎ 20・ 4 2 1 5   ℻ 20・ 4 2 01 平 日 の 元 気 館 は 、 お 孫 さ ん 連れて遊び に 来ている方がたくさ んいます。その中のお一人 に 話を 伺いました。

孫との時間

根立義春さん    鈴桜ちゃん( 2 歳 4 カ月) Q 子守をしていて楽しいことは A 昨 年 退 職 し た と き に 、 こ れ か ら をしようか考え、せっかくだから 子守をしてみようと思いました。 やってみたらやみつき に なりまし た。 息子 2 人の子育て に は ほ とんど関 わらなかったので、子守をしてみ て 妻 の 大 変 さ が よ く 分 か り ま た。 子どもと一緒 に いると、 学 ぶこと が多いです。素直な感情表現が天 使のようだと思います。今、この 時期は二度と来ないという気持ち で孫と過ごしています。 Q 大変だと思うことは A 遊 び に 行 っ た と き に 、 帰 ろ う 言っても「帰りたくない」とだだ をこねられると大変です。 でも、そんな姿を見ながらどんな 大人 に 成長するか想像すると楽し いです。退職して子守ができるこ とがありがたいです。

頼り、頼られる

子育ての輪

子どもたち に 個性があるよう に 、子 育 て 方 法 も さ ま ざ ま で す 。 悩 み は 抱 ず 、 み ん な で 共 有 し な が ら 子 育 て の を広げていきましょう。 問 子育て支援センター  ☎ 20・ 4 2 1 5  ℻ 20・ 4 2 01 はると ゆあ

あなたの子育てを応援します

インタビュー

インタビュー

平成 27 年

3世代同居 24.5% 核家族 70.5% その他 5%

平成 17 年

3世代同居 33.4% 核家族 62.9% その他 3.7% 柏崎の 6 歳未満の子どもがいる世 帯の核家族と 3 世代同居の割合 資料:国勢調査人口等基本集計(総務省統計局) ◀ 矢沢奈津美さん 晴士ちゃん ▶鎌田美由紀さん 唯愛ちゃん 広報かしわざき 2017.9 2

(3)

初 め て の 子 育 て は 、 た く さ ん の 不 安 や 心 配 事 が あ り ま す 。 変 わ り ゆ く 社 会 の 中 で 、 安 心 し て 子 育 て が で き る よ う 、 私 た ち が で き る こ と を 考 え て み ま せ ん か 。 大 切 な 命 を 見 守 り 、 支 え合う地域が求められています。

核家族化の中で

核家族化が進み、家族構成が変化 し た こ と で 、 子 育 て に 悩 み を 抱 え る 家族がいます。 下のグラフは、柏崎の 6 歳未満の 子 ど も が い る 世 帯 の 内 「 核 家 族 」 と 、 「 3 世 代 同 居 ( 子 育 て 家 族 と そ の 親 が 同 居 し て い る 世 帯 ) 」 の 割 合 で す 。 平 成 17年 度 か ら 比 べ 、 10年 で 3 世 代 同 居 の 世 帯 は 、 約 9 パ ー セ ン ト減少しました。 子育て経験を語ってくれたり、相 談 で き た り す る 人 が 身 近 に い な い こ と は 、 子 育 て に 対 す る 不 安 感 や 悩 み を蓄積させてしまいます。

子育て奮闘中

柏崎 に は、子育て支援の講座や制 度 な ど さ ま ざ ま な サ ポ ー ト が あ り ま す 。 サ ポ ー ト を 活 用 し な が ら 、 一 生 懸 命 初 め て の 子 育 て に 取 り 組 ん で い るお二人 に 話を伺いました。

念願でした

矢 沢 奈津美さん   晴士ちゃん ( 10カ月) Q 子育てをしていて楽しいことは A 最 近 、 声 を 出 し て 笑 う よ う に な り、遊んでいるとき に 楽しそう に 笑うと私も楽しくなります。 Q 大変だと思うことは A 夜 泣 き が ひ ど い と き で す 。 1 時 間 おき に 泣いて大変です。あやした り、おっぱいをあげたりしてなだ めています。また、離乳食は何を 食べさせたらいいのかよく分から ず 、 あ ま り 食 べ て く れ な い の で 困っています。 Q 困ったときは誰に相談しますか A 子 育 て 支 援 室 の 先 生 や 、 助 産 師 さ ん に 相談しています。専門的な立 場でアドバイスをしてもらえるこ とは心強いです。 B P(ベビープ ロ グ ラ ム ) 講 座 に も 参 加 し ま し た。そこで知り合ったママたちと は今も交流が続いています。時々 連絡を取り合い情報交換をしてい ます。困り事を相談することもあ ります。 Q 子育てをしていて思うことは A 念 願 だ っ た 子 育 て な の で 、 ふ と し た と き に 幸 せ を 感 じ ま す 。 し か し、仕事 に 復帰したときのことを 考えます。実家が遠く、両親も仕 事をしているので急な事態 に はす ぐ に 助けてもらえないこともある と思います。私の職場は子育て に 理解があるので、パパと協力して 子育てと仕事の両立をがんばろう と思っています。

子どもは愛おしい

鎌田美由紀さん   唯愛ちゃん( 2 歳 1 カ月) Q 子育てをしていて楽しいことは A い っ ぱ い あ り ま す 。 中 で も 祖 父 母 の家 に 行くと子どもも祖父母もう れしそう に 笑顔 に なり、私もうれ し く な り ま す 。 子 ど も は 楽 し い と、「ママだーい好き」と言って くれます。 Q 大変だと思うことは A イ ヤ イ ヤ 期 真 っ 盛 り で 、 何 で も イ ヤイヤと言うので困ります。時 に は感情的 に なってしまい、後で反 省します。 Q 困ったときは誰に相談しますか A 子 育 て 応 援 講 座 を 受 講 し た 時 に 知 り 合 っ た マ マ た ち と 定 期 的 に 公 園 や 「 ま ち か ら 」 で 会 い 、 先 輩 マ マ か ら ア ド バ イ ス を も ら い ま す 。 成 功 体 験 や 経 験 談 を 聞 く こ と で 安 心 で き ま す 。 お し ゃ べ り を す る こ と がストレス解消 に もなります。 Q 子育てをしていて思うことは A 何 年 も 仕 事 一 筋 の 生 活 を し て き ま した。子どもを持って初めて子育 ての大変さや責任を感じ、こんな に 大変なことをしてきた私の母や 先輩ママを尊敬しました。 ま た 、 大 変 な 一 方 で こ ん な に も 「愛おしい」と思えることがある んだと喜びも感じています。 ♦ B P (ベビープログラム)講座 初 め て お 母 さ ん に な っ た 方 の た め の 講 座 で す 。 育 児 の 喜 び や 困 り 事 な ど を 話 し 合 い 、 子 育 て に 必 要 な 知 識 を 学 びます 問 生涯 学 習課 学 習推進係  ☎ 20・75 00   ℻ 22・ 2 63 7 ♦子育て応援講座 子 育 て の 悩 み や 知 り た い こ と を 親 同 士 で 話 し 合 う 中 で 、 自 分 に 合 っ た 子 育てを見つけます 問 子育て支援センター地域子育て係  ☎ 20・ 4 2 10   ℻ 47・77 90 子育てサポートをしている市の母 子 専 門 員 か ら 日 頃 感 じ て い る こ と を 聞きました。

子育てを応援

母子専門員(助産師)   大矢純代さん Q 相談を受けていて感じることは A 皆 さ ん と て も 一 生 懸 命 で 、 分 か ら ないことがあると、携帯などで調 べて実践しています。しかし、ブ ログなどの体験談 は 10人いれ ば 10 通りの方法があり、調べる前より 不安 に なる事が多いようです。子 育 て の 方 法 は 1 つ で は あ り ま せ ん。自分 に 合った方法を見つけ出 せなくて困っている方がたくさん いると感じています。 Q 相 談 に 答 え る と き に 気 を 付 け て い ることは A 皆 さ ん 自 分 の 考 え を き ち ん と 持 っ ているので、それぞれの話をよく 聞き、その方 に 合った子育て方法 を一緒 に 考えてアドバイスをする よう に しています。例えば、卒乳 に ついての相談では、生活状況や 考え方を聞いて卒乳の時期を一緒 に 考えています。職場復帰は、お 母さんと子ども に とって大きな変 わり目です。相談しながら復帰後 か復帰前かなど一緒 に 考えます。 Q 相 談 を 受 け る 立 場 と し て 、 ど ん な 子育てサービスが必要だと考えま すか A お 母 さ ん お 父 さ ん た ち を 孤 立 さ せ ないことが重要です。いつでも気 軽 に 相談できたり、電話できたり する場所がたくさんあることが大 切だと思います。 Q 子 育 て 世 代 に メ ッ セ ー ジ を お 願 い します。 A 相 談 に 行 く こ と を た め ら う 人 も い ますが、心配事があったら一人で 抱え込まないで、いつでも声をか けて ほ しいと思います。

人で悩まないで

子育て支援センターでは、毎週月 曜 に 助 産 師 の 相 談 日 を 設 け て い ま す 。 妊 娠 中 の こ と 、 産 後 の 体 の こ と 、 育 児 、 授 乳 の こ と な ど な ん で も 相談できます。 ♦助産師相談 ▼とき … 月曜の午前 9 時〜午後 4 時 問 子育て支援センター元気子育て係  ☎ 20・ 4 2 1 5   ℻ 20・ 4 2 01 平 日 の 元 気 館 は 、 お 孫 さ ん 連れて遊び に 来ている方がたくさ んいます。その中のお一人 に 話を 伺いました。

孫との時間

根立義春さん    鈴桜ちゃん( 2 歳 4 カ月) Q 子守をしていて楽しいことは A 昨 年 退 職 し た と き に 、 こ れ か ら をしようか考え、せっかくだから 子守をしてみようと思いました。 やってみたらやみつき に なりまし た。 息子 2 人の子育て に は ほ とんど関 わらなかったので、子守をしてみ て 妻 の 大 変 さ が よ く 分 か り ま た。 子どもと一緒 に いると、 学 ぶこと が多いです。素直な感情表現が天 使のようだと思います。今、この 時期は二度と来ないという気持ち で孫と過ごしています。 Q 大変だと思うことは A 遊 び に 行 っ た と き に 、 帰 ろ う 言っても「帰りたくない」とだだ をこねられると大変です。 でも、そんな姿を見ながらどんな 大人 に 成長するか想像すると楽し いです。退職して子守ができるこ とがありがたいです。

頼り、頼られる

子育ての輪

子どもたち に 個性があるよう に 、子 育 て 方 法 も さ ま ざ ま で す 。 悩 み は 抱 ず 、 み ん な で 共 有 し な が ら 子 育 て の を広げていきましょう。 問 子育て支援センター  ☎ 20・ 4 2 1 5  ℻ 20・ 4 2 01 はると ゆあ

あなたの子育てを応援します

インタビュー

インタビュー

平成 27 年

3世代同居 24.5% 核家族 70.5% その他 5%

平成 17 年

3世代同居 33.4% 核家族 62.9% その他 3.7% 柏崎の 6 歳未満の子どもがいる世 帯の核家族と 3 世代同居の割合 資料:国勢調査人口等基本集計(総務省統計局) ◀ 矢沢奈津美さん 晴士ちゃん ▶鎌田美由紀さん 唯愛ちゃん 3 広報かしわざき 2017.9

(4)

初 め て の 子 育 て は 、 た く さ ん の 不 安 や 心 配 事 が あ り ま す 。 変 わ り ゆ く 社 会 の 中 で 、 安 心 し て 子 育 て が で き る よ う 、 私 た ち が で き る こ と を 考 え て み ま せ ん か 。 大 切 な 命 を 見 守 り 、 支 え合う地域が求められています。

核家族化の中で

核家族化が進み、家族構成が変化 し た こ と で 、 子 育 て に 悩 み を 抱 え る 家族がいます。 下のグラフは、柏崎の 6 歳未満の 子 ど も が い る 世 帯 の 内 「 核 家 族 」 と 、 「 3 世 代 同 居 ( 子 育 て 家 族 と そ の 親 が 同 居 し て い る 世 帯 ) 」 の 割 合 で す 。 平 成 17年 度 か ら 比 べ 、 10年 で 3 世 代 同 居 の 世 帯 は 、 約 9 パ ー セ ン ト減少しました。 子育て経験を語ってくれたり、相 談 で き た り す る 人 が 身 近 に い な い こ と は 、 子 育 て に 対 す る 不 安 感 や 悩 み を蓄積させてしまいます。

子育て奮闘中

柏崎 に は、子育て支援の講座や制 度 な ど さ ま ざ ま な サ ポ ー ト が あ り ま す 。 サ ポ ー ト を 活 用 し な が ら 、 一 生 懸 命 初 め て の 子 育 て に 取 り 組 ん で い るお二人 に 話を伺いました。

念願でした

矢 沢 奈津美さん   晴士ちゃん ( 10カ月) Q 子育てをしていて楽しいことは A 最 近 、 声 を 出 し て 笑 う よ う に な り、遊んでいるとき に 楽しそう に 笑うと私も楽しくなります。 Q 大変だと思うことは A 夜 泣 き が ひ ど い と き で す 。 1 時 間 おき に 泣いて大変です。あやした り、おっぱいをあげたりしてなだ めています。また、離乳食は何を 食べさせたらいいのかよく分から ず 、 あ ま り 食 べ て く れ な い の で 困っています。 Q 困ったときは誰に相談しますか A 子 育 て 支 援 室 の 先 生 や 、 助 産 師 さ ん に 相談しています。専門的な立 場でアドバイスをしてもらえるこ とは心強いです。 B P(ベビープ ロ グ ラ ム ) 講 座 に も 参 加 し ま し た。そこで知り合ったママたちと は今も交流が続いています。時々 連絡を取り合い情報交換をしてい ます。困り事を相談することもあ ります。 Q 子育てをしていて思うことは A 念 願 だ っ た 子 育 て な の で 、 ふ と し た と き に 幸 せ を 感 じ ま す 。 し か し、仕事 に 復帰したときのことを 考えます。実家が遠く、両親も仕 事をしているので急な事態 に はす ぐ に 助けてもらえないこともある と思います。私の職場は子育て に 理解があるので、パパと協力して 子育てと仕事の両立をがんばろう と思っています。

子どもは愛おしい

鎌田美由紀さん   唯愛ちゃん( 2 歳 1 カ月) Q 子育てをしていて楽しいことは A い っ ぱ い あ り ま す 。 中 で も 祖 父 母 の家 に 行くと子どもも祖父母もう れしそう に 笑顔 に なり、私もうれ し く な り ま す 。 子 ど も は 楽 し い と、「ママだーい好き」と言って くれます。 Q 大変だと思うことは A イ ヤ イ ヤ 期 真 っ 盛 り で 、 何 で も イ ヤイヤと言うので困ります。時 に は感情的 に なってしまい、後で反 省します。 Q 困ったときは誰に相談しますか A 子 育 て 応 援 講 座 を 受 講 し た 時 に 知 り 合 っ た マ マ た ち と 定 期 的 に 公 園 や 「 ま ち か ら 」 で 会 い 、 先 輩 マ マ か ら ア ド バ イ ス を も ら い ま す 。 成 功 体 験 や 経 験 談 を 聞 く こ と で 安 心 で き ま す 。 お し ゃ べ り を す る こ と がストレス解消 に もなります。 Q 子育てをしていて思うことは A 何 年 も 仕 事 一 筋 の 生 活 を し て き ま した。子どもを持って初めて子育 ての大変さや責任を感じ、こんな に 大変なことをしてきた私の母や 先輩ママを尊敬しました。 ま た 、 大 変 な 一 方 で こ ん な に も 「愛おしい」と思えることがある んだと喜びも感じています。 ♦ B P (ベビープログラム)講座 初 め て お 母 さ ん に な っ た 方 の た め の 講 座 で す 。 育 児 の 喜 び や 困 り 事 な ど を 話 し 合 い 、 子 育 て に 必 要 な 知 識 を 学 びます 問 生涯 学 習課 学 習推進係  ☎ 20・75 00   ℻ 22・ 2 63 7 ♦子育て応援講座 子 育 て の 悩 み や 知 り た い こ と を 親 同 士 で 話 し 合 う 中 で 、 自 分 に 合 っ た 子 育てを見つけます 問 子育て支援センター地域子育て係  ☎ 20・ 4 2 10   ℻ 47・77 90 子育てサポートをしている市の母 子 専 門 員 か ら 日 頃 感 じ て い る こ と を 聞きました。

子育てを応援

母子専門員(助産師)   大矢純代さん Q 相談を受けていて感じることは A 皆 さ ん と て も 一 生 懸 命 で 、 分 か ら ないことがあると、携帯などで調 べて実践しています。しかし、ブ ログなどの体験談 は 10人いれ ば 10 通りの方法があり、調べる前より 不安 に なる事が多いようです。子 育 て の 方 法 は 1 つ で は あ り ま せ ん。自分 に 合った方法を見つけ出 せなくて困っている方がたくさん いると感じています。 Q 相 談 に 答 え る と き に 気 を 付 け て い ることは A 皆 さ ん 自 分 の 考 え を き ち ん と 持 っ ているので、それぞれの話をよく 聞き、その方 に 合った子育て方法 を一緒 に 考えてアドバイスをする よう に しています。例えば、卒乳 に ついての相談では、生活状況や 考え方を聞いて卒乳の時期を一緒 に 考えています。職場復帰は、お 母さんと子ども に とって大きな変 わり目です。相談しながら復帰後 か復帰前かなど一緒 に 考えます。 Q 相 談 を 受 け る 立 場 と し て 、 ど ん な 子育てサービスが必要だと考えま すか A お 母 さ ん お 父 さ ん た ち を 孤 立 さ せ ないことが重要です。いつでも気 軽 に 相談できたり、電話できたり する場所がたくさんあることが大 切だと思います。 Q 子 育 て 世 代 に メ ッ セ ー ジ を お 願 い します。 A 相 談 に 行 く こ と を た め ら う 人 も い ますが、心配事があったら一人で 抱え込まないで、いつでも声をか けて ほ しいと思います。

人で悩まないで

子育て支援センターでは、毎週月 曜 に 助 産 師 の 相 談 日 を 設 け て い ま す 。 妊 娠 中 の こ と 、 産 後 の 体 の こ と 、 育 児 、 授 乳 の こ と な ど な ん で も 相談できます。 ♦助産師相談 ▼とき … 月曜の午前 9 時〜午後 4 時 問 子育て支援センター元気子育て係  ☎ 20・ 4 2 1 5   ℻ 20・ 4 2 01 平 日 の 元 気 館 は 、 お 孫 さ ん を 連れて遊び に 来ている方がたくさ んいます。その中のお一人 に 話を 伺いました。

孫との時間

根立義春さん    鈴桜ちゃん( 2 歳 4 カ月) Q 子守をしていて楽しいことは A 昨 年 退 職 し た と き に 、 こ れ か ら 何 をしようか考え、せっかくだから 子守をしてみようと思いました。 やってみたらやみつき に なりまし た。 息子 2 人の子育て に は ほ とんど関 わらなかったので、子守をしてみ て 妻 の 大 変 さ が よ く 分 か り ま し た。 子どもと一緒 に いると、 学 ぶこと が多いです。素直な感情表現が天 使のようだと思います。今、この 時期は二度と来ないという気持ち で孫と過ごしています。 Q 大変だと思うことは A 遊 び に 行 っ た と き に 、 帰 ろ う と 言っても「帰りたくない」とだだ をこねられると大変です。 でも、そんな姿を見ながらどんな 大人 に 成長するか想像すると楽し いです。退職して子守ができるこ とがありがたいです。

頼り、頼られる

子育ての輪

子どもたち に 個性があるよう に 、子 育 て 方 法 も さ ま ざ ま で す 。 悩 み は 抱 え ず 、 み ん な で 共 有 し な が ら 子 育 て の 輪 を広げていきましょう。 問 子育て支援センター  ☎ 20・ 4 2 1 5  ℻ 20・ 4 2 01

インタビュー

子育て支援室は市内 20 カ所の保育園・幼稚園に併設されていま す。就園前のお子さんと保護者・妊娠中の方が利用できます。 子育て相談も受け付けます。 詳しくは「すくすくネットかしわざき」をご覧ください。 左の写真は、柏崎さくら保育園子育て支援室「龍のひげ」です。 平成 29 年 4 月にオープンしました。火~木曜の午前 10 時~午 後3時に開室しています。ぜひ遊びに来てください。

子育て支援室

元気館 子育て支援センター

子育て講座、誕生会、身体測定などを行っています。 どなたでも自由に過ごせるホールや小さなお子さん が安心して過ごせるジャングルキッズもあります。 ▶開館時間…午前 8 時 30 分~午後 7 時 ※12 月~翌 2 月は午後 6 時まで。  ※土・日曜、祝日は午前 9 時~午後 5 時。 ▶休館日…第1日曜とその前日、年末年始(12月29 日~翌1月3日) 問子育て支援センター子育て支援係 ☎21・1310 ℻47・7790

柏崎の子育て情報配信中 !「すくすくネットかしわざき」で検索

①元気館 子育て支援センター紹介

②子育て支援室紹介

③お知らせ

イベント告知・報告・お役立ち情報

をご覧いただけます。

④年齢別に情報を見る

妊娠中から中学・高校生まで年齢別の子育て

情報をご覧いただけます。

⑤かしわざき予防接種

 乳幼児健診スケジュール

お子さんの誕生日を入力すると、予防接種と

乳幼児健診の日程を確認できます。

⑥かしわざき子育て便利マップ

施設の住所や位置を確認できます。

⑦かしわざき子育て便利帳

市の子育て制度や情報をご覧いただけます。

「すくすくネットかしわざき」は、柏崎の子育て応援サイトです。イベント情報や予防接種、乳幼児健診の日程 を Google カレンダーに連携できます。 すみよ

二次元コードを読み取ってご覧ください。 広報かしわざき 2017.9 4

(5)

初 め て の 子 育 て は 、 た く さ ん の 不 安 や 心 配 事 が あ り ま す 。 変 わ り ゆ く 社 会 の 中 で 、 安 心 し て 子 育 て が で き る よ う 、 私 た ち が で き る こ と を 考 え て み ま せ ん か 。 大 切 な 命 を 見 守 り 、 支 え合う地域が求められています。

核家族化の中で

核家族化が進み、家族構成が変化 し た こ と で 、 子 育 て に 悩 み を 抱 え る 家族がいます。 下のグラフは、柏崎の 6 歳未満の 子 ど も が い る 世 帯 の 内 「 核 家 族 」 と 、 「 3 世 代 同 居 ( 子 育 て 家 族 と そ の 親 が 同 居 し て い る 世 帯 ) 」 の 割 合 で す 。 平 成 17年 度 か ら 比 べ 、 10年 で 3 世 代 同 居 の 世 帯 は 、 約 9 パ ー セ ン ト減少しました。 子育て経験を語ってくれたり、相 談 で き た り す る 人 が 身 近 に い な い こ と は 、 子 育 て に 対 す る 不 安 感 や 悩 み を蓄積させてしまいます。

子育て奮闘中

柏崎 に は、子育て支援の講座や制 度 な ど さ ま ざ ま な サ ポ ー ト が あ り ま す 。 サ ポ ー ト を 活 用 し な が ら 、 一 生 懸 命 初 め て の 子 育 て に 取 り 組 ん で い るお二人 に 話を伺いました。

念願でした

矢 沢 奈津美さん   晴士ちゃん ( 10カ月) Q 子育てをしていて楽しいことは A 最 近 、 声 を 出 し て 笑 う よ う に な り、遊んでいるとき に 楽しそう に 笑うと私も楽しくなります。 Q 大変だと思うことは A 夜 泣 き が ひ ど い と き で す 。 1 時 間 おき に 泣いて大変です。あやした り、おっぱいをあげたりしてなだ めています。また、離乳食は何を 食べさせたらいいのかよく分から ず 、 あ ま り 食 べ て く れ な い の で 困っています。 Q 困ったときは誰に相談しますか A 子 育 て 支 援 室 の 先 生 や 、 助 産 師 さ ん に 相談しています。専門的な立 場でアドバイスをしてもらえるこ とは心強いです。 B P(ベビープ ロ グ ラ ム ) 講 座 に も 参 加 し ま し た。そこで知り合ったママたちと は今も交流が続いています。時々 連絡を取り合い情報交換をしてい ます。困り事を相談することもあ ります。 Q 子育てをしていて思うことは A 念 願 だ っ た 子 育 て な の で 、 ふ と し た と き に 幸 せ を 感 じ ま す 。 し か し、仕事 に 復帰したときのことを 考えます。実家が遠く、両親も仕 事をしているので急な事態 に はす ぐ に 助けてもらえないこともある と思います。私の職場は子育て に 理解があるので、パパと協力して 子育てと仕事の両立をがんばろう と思っています。

子どもは愛おしい

鎌田美由紀さん   唯愛ちゃん( 2 歳 1 カ月) Q 子育てをしていて楽しいことは A い っ ぱ い あ り ま す 。 中 で も 祖 父 母 の家 に 行くと子どもも祖父母もう れしそう に 笑顔 に なり、私もうれ し く な り ま す 。 子 ど も は 楽 し い と、「ママだーい好き」と言って くれます。 Q 大変だと思うことは A イ ヤ イ ヤ 期 真 っ 盛 り で 、 何 で も イ ヤイヤと言うので困ります。時 に は感情的 に なってしまい、後で反 省します。 Q 困ったときは誰に相談しますか A 子 育 て 応 援 講 座 を 受 講 し た 時 に 知 り 合 っ た マ マ た ち と 定 期 的 に 公 園 や 「 ま ち か ら 」 で 会 い 、 先 輩 マ マ か ら ア ド バ イ ス を も ら い ま す 。 成 功 体 験 や 経 験 談 を 聞 く こ と で 安 心 で き ま す 。 お し ゃ べ り を す る こ と がストレス解消 に もなります。 Q 子育てをしていて思うことは A 何 年 も 仕 事 一 筋 の 生 活 を し て き ま した。子どもを持って初めて子育 ての大変さや責任を感じ、こんな に 大変なことをしてきた私の母や 先輩ママを尊敬しました。 ま た 、 大 変 な 一 方 で こ ん な に も 「愛おしい」と思えることがある んだと喜びも感じています。 ♦ B P (ベビープログラム)講座 初 め て お 母 さ ん に な っ た 方 の た め の 講 座 で す 。 育 児 の 喜 び や 困 り 事 な ど を 話 し 合 い 、 子 育 て に 必 要 な 知 識 を 学 びます 問 生涯 学 習課 学 習推進係  ☎ 20・75 00   ℻ 22・ 2 63 7 ♦子育て応援講座 子 育 て の 悩 み や 知 り た い こ と を 親 同 士 で 話 し 合 う 中 で 、 自 分 に 合 っ た 子 育てを見つけます 問 子育て支援センター地域子育て係  ☎ 20・ 4 2 10   ℻ 47・77 90 子育てサポートをしている市の母 子 専 門 員 か ら 日 頃 感 じ て い る こ と を 聞きました。

子育てを応援

母子専門員(助産師)   大矢純代さん Q 相談を受けていて感じることは A 皆 さ ん と て も 一 生 懸 命 で 、 分 か ら ないことがあると、携帯などで調 べて実践しています。しかし、ブ ログなどの体験談 は 10人いれ ば 10 通りの方法があり、調べる前より 不安 に なる事が多いようです。子 育 て の 方 法 は 1 つ で は あ り ま せ ん。自分 に 合った方法を見つけ出 せなくて困っている方がたくさん いると感じています。 Q 相 談 に 答 え る と き に 気 を 付 け て い ることは A 皆 さ ん 自 分 の 考 え を き ち ん と 持 っ ているので、それぞれの話をよく 聞き、その方 に 合った子育て方法 を一緒 に 考えてアドバイスをする よう に しています。例えば、卒乳 に ついての相談では、生活状況や 考え方を聞いて卒乳の時期を一緒 に 考えています。職場復帰は、お 母さんと子ども に とって大きな変 わり目です。相談しながら復帰後 か復帰前かなど一緒 に 考えます。 Q 相 談 を 受 け る 立 場 と し て 、 ど ん な 子育てサービスが必要だと考えま すか A お 母 さ ん お 父 さ ん た ち を 孤 立 さ せ ないことが重要です。いつでも気 軽 に 相談できたり、電話できたり する場所がたくさんあることが大 切だと思います。 Q 子 育 て 世 代 に メ ッ セ ー ジ を お 願 い します。 A 相 談 に 行 く こ と を た め ら う 人 も い ますが、心配事があったら一人で 抱え込まないで、いつでも声をか けて ほ しいと思います。

人で悩まないで

子育て支援センターでは、毎週月 曜 に 助 産 師 の 相 談 日 を 設 け て い ま す 。 妊 娠 中 の こ と 、 産 後 の 体 の こ と 、 育 児 、 授 乳 の こ と な ど な ん で も 相談できます。 ♦助産師相談 ▼とき … 月曜の午前 9 時〜午後 4 時 問 子育て支援センター元気子育て係  ☎ 20・ 4 2 1 5   ℻ 20・ 4 2 01 平 日 の 元 気 館 は 、 お 孫 さ ん を 連れて遊び に 来ている方がたくさ んいます。その中のお一人 に 話を 伺いました。

孫との時間

根立義春さん    鈴桜ちゃん( 2 歳 4 カ月) Q 子守をしていて楽しいことは A 昨 年 退 職 し た と き に 、 こ れ か ら 何 をしようか考え、せっかくだから 子守をしてみようと思いました。 やってみたらやみつき に なりまし た。 息子 2 人の子育て に は ほ とんど関 わらなかったので、子守をしてみ て 妻 の 大 変 さ が よ く 分 か り ま し た。 子どもと一緒 に いると、 学 ぶこと が多いです。素直な感情表現が天 使のようだと思います。今、この 時期は二度と来ないという気持ち で孫と過ごしています。 Q 大変だと思うことは A 遊 び に 行 っ た と き に 、 帰 ろ う と 言っても「帰りたくない」とだだ をこねられると大変です。 でも、そんな姿を見ながらどんな 大人 に 成長するか想像すると楽し いです。退職して子守ができるこ とがありがたいです。

頼り、頼られる

子育ての輪

子どもたち に 個性があるよう に 、子 育 て 方 法 も さ ま ざ ま で す 。 悩 み は 抱 え ず 、 み ん な で 共 有 し な が ら 子 育 て の 輪 を広げていきましょう。 問 子育て支援センター  ☎ 20・ 4 2 1 5  ℻ 20・ 4 2 01

インタビュー

子育て支援室は市内 20 カ所の保育園・幼稚園に併設されていま す。就園前のお子さんと保護者・妊娠中の方が利用できます。 子育て相談も受け付けます。 詳しくは「すくすくネットかしわざき」をご覧ください。 左の写真は、柏崎さくら保育園子育て支援室「龍のひげ」です。 平成 29 年 4 月にオープンしました。火~木曜の午前 10 時~午 後3時に開室しています。ぜひ遊びに来てください。

子育て支援室

元気館 子育て支援センター

子育て講座、誕生会、身体測定などを行っています。 どなたでも自由に過ごせるホールや小さなお子さん が安心して過ごせるジャングルキッズもあります。 ▶開館時間…午前 8 時 30 分~午後 7 時 ※12 月~翌 2 月は午後 6 時まで。  ※土・日曜、祝日は午前 9 時~午後 5 時。 ▶休館日…第1日曜とその前日、年末年始(12月29 日~翌1月3日) 問子育て支援センター子育て支援係 ☎21・1310 ℻47・7790

柏崎の子育て情報配信中 !「すくすくネットかしわざき」で検索

①元気館 子育て支援センター紹介

②子育て支援室紹介

③お知らせ

イベント告知・報告・お役立ち情報

をご覧いただけます。

④年齢別に情報を見る

妊娠中から中学・高校生まで年齢別の子育て

情報をご覧いただけます。

⑤かしわざき予防接種

 乳幼児健診スケジュール

お子さんの誕生日を入力すると、予防接種と

乳幼児健診の日程を確認できます。

⑥かしわざき子育て便利マップ

施設の住所や位置を確認できます。

⑦かしわざき子育て便利帳

市の子育て制度や情報をご覧いただけます。

「すくすくネットかしわざき」は、柏崎の子育て応援サイトです。イベント情報や予防接種、乳幼児健診の日程 を Google カレンダーに連携できます。 すみよ

二次元コードを読み取ってご覧ください。 5 広報かしわざき 2017.9

(6)

初 め て の 子 育 て は 、 た く さ ん の 不 安 や 心 配 事 が あ り ま す 。 変 わ り ゆ く 社 会 の 中 で 、 安 心 し て 子 育 て が で き る よ う 、 私 た ち が で き る こ と を 考 え て み ま せ ん か 。 大 切 な 命 を 見 守 り 、 支 え合う地域が求められています。

核家族化の中で

核家族化が進み、家族構成が変化 し た こ と で 、 子 育 て に 悩 み を 抱 え る 家族がいます。 下のグラフは、柏崎の 6 歳未満の 子 ど も が い る 世 帯 の 内 「 核 家 族 」 と 、 「 3 世 代 同 居 ( 子 育 て 家 族 と そ の 親 が 同 居 し て い る 世 帯 ) 」 の 割 合 で す 。 平 成 17年 度 か ら 比 べ 、 10年 で 3 世 代 同 居 の 世 帯 は 、 約 9 パ ー セ ン ト減少しました。 子育て経験を語ってくれたり、相 談 で き た り す る 人 が 身 近 に い な い こ と は 、 子 育 て に 対 す る 不 安 感 や 悩 み を蓄積させてしまいます。

子育て奮闘中

柏崎 に は、子育て支援の講座や制 度 な ど さ ま ざ ま な サ ポ ー ト が あ り ま す 。 サ ポ ー ト を 活 用 し な が ら 、 一 生 懸 命 初 め て の 子 育 て に 取 り 組 ん で い るお二人 に 話を伺いました。

念願でした

矢 沢 奈津美さん   晴士ちゃん ( 10カ月) Q 子育てをしていて楽しいことは A 最 近 、 声 を 出 し て 笑 う よ う に な り、遊んでいるとき に 楽しそう に 笑うと私も楽しくなります。 Q 大変だと思うことは A 夜 泣 き が ひ ど い と き で す 。 1 時 間 おき に 泣いて大変です。あやした り、おっぱいをあげたりしてなだ めています。また、離乳食は何を 食べさせたらいいのかよく分から ず 、 あ ま り 食 べ て く れ な い の で 困っています。 Q 困ったときは誰に相談しますか A 子 育 て 支 援 室 の 先 生 や 、 助 産 師 さ ん に 相談しています。専門的な立 場でアドバイスをしてもらえるこ とは心強いです。 B P(ベビープ ロ グ ラ ム ) 講 座 に も 参 加 し ま し た。そこで知り合ったママたちと は今も交流が続いています。時々 連絡を取り合い情報交換をしてい ます。困り事を相談することもあ ります。 Q 子育てをしていて思うことは A 念 願 だ っ た 子 育 て な の で 、 ふ と し た と き に 幸 せ を 感 じ ま す 。 し か し、仕事 に 復帰したときのことを 考えます。実家が遠く、両親も仕 事をしているので急な事態 に はす ぐ に 助けてもらえないこともある と思います。私の職場は子育て に 理解があるので、パパと協力して 子育てと仕事の両立をがんばろう と思っています。

子どもは愛おしい

鎌田美由紀さん   唯愛ちゃん( 2 歳 1 カ月) Q 子育てをしていて楽しいことは A い っ ぱ い あ り ま す 。 中 で も 祖 父 母 の家 に 行くと子どもも祖父母もう れしそう に 笑顔 に なり、私もうれ し く な り ま す 。 子 ど も は 楽 し い と、「ママだーい好き」と言って くれます。 Q 大変だと思うことは A イ ヤ イ ヤ 期 真 っ 盛 り で 、 何 で も イ ヤイヤと言うので困ります。時 に は感情的 に なってしまい、後で反 省します。 Q 困ったときは誰に相談しますか A 子 育 て 応 援 講 座 を 受 講 し た 時 に 知 り 合 っ た マ マ た ち と 定 期 的 に 公 園 や 「 ま ち か ら 」 で 会 い 、 先 輩 マ マ か ら ア ド バ イ ス を も ら い ま す 。 成 功 体 験 や 経 験 談 を 聞 く こ と で 安 心 で き ま す 。 お し ゃ べ り を す る こ と がストレス解消 に もなります。 Q 子育てをしていて思うことは A 何 年 も 仕 事 一 筋 の 生 活 を し て き ま した。子どもを持って初めて子育 ての大変さや責任を感じ、こんな に 大変なことをしてきた私の母や 先輩ママを尊敬しました。 ま た 、 大 変 な 一 方 で こ ん な に も 「愛おしい」と思えることがある んだと喜びも感じています。 ♦ B P (ベビープログラム)講座 初 め て お 母 さ ん に な っ た 方 の た め の 講 座 で す 。 育 児 の 喜 び や 困 り 事 な ど を 話 し 合 い 、 子 育 て に 必 要 な 知 識 を 学 びます 問 生涯 学 習課 学 習推進係  ☎ 20・75 00   ℻ 22・ 2 63 7 ♦子育て応援講座 子 育 て の 悩 み や 知 り た い こ と を 親 同 士 で 話 し 合 う 中 で 、 自 分 に 合 っ た 子 育てを見つけます 問 子育て支援センター地域子育て係  ☎ 20・ 4 2 10   ℻ 47・77 90 子育てサポートをしている市の母 子 専 門 員 か ら 日 頃 感 じ て い る こ と を 聞きました。

子育てを応援

母子専門員(助産師)   大矢純代さん Q 相談を受けていて感じることは A 皆 さ ん と て も 一 生 懸 命 で 、 分 か ら ないことがあると、携帯などで調 べて実践しています。しかし、ブ ログなどの体験談 は 10人いれ ば 10 通りの方法があり、調べる前より 不安 に なる事が多いようです。子 育 て の 方 法 は 1 つ で は あ り ま せ ん。自分 に 合った方法を見つけ出 せなくて困っている方がたくさん いると感じています。 Q 相 談 に 答 え る と き に 気 を 付 け て い ることは A 皆 さ ん 自 分 の 考 え を き ち ん と 持 っ ているので、それぞれの話をよく 聞き、その方 に 合った子育て方法 を一緒 に 考えてアドバイスをする よう に しています。例えば、卒乳 に ついての相談では、生活状況や 考え方を聞いて卒乳の時期を一緒 に 考えています。職場復帰は、お 母さんと子ども に とって大きな変 わり目です。相談しながら復帰後 か復帰前かなど一緒 に 考えます。 Q 相 談 を 受 け る 立 場 と し て 、 ど ん な 子育てサービスが必要だと考えま すか A お 母 さ ん お 父 さ ん た ち を 孤 立 さ せ ないことが重要です。いつでも気 軽 に 相談できたり、電話できたり する場所がたくさんあることが大 切だと思います。 Q 子 育 て 世 代 に メ ッ セ ー ジ を お 願 い します。 A 相 談 に 行 く こ と を た め ら う 人 も い ますが、心配事があったら一人で 抱え込まないで、いつでも声をか けて ほ しいと思います。

人で悩まないで

子育て支援センターでは、毎週月 曜 に 助 産 師 の 相 談 日 を 設 け て い ま す 。 妊 娠 中 の こ と 、 産 後 の 体 の こ と 、 育 児 、 授 乳 の こ と な ど な ん で も 相談できます。 ♦助産師相談 ▼とき … 月曜の午前 9 時〜午後 4 時 問 子育て支援センター元気子育て係  ☎ 20・ 4 2 1 5   ℻ 20・ 4 2 01 平 日 の 元 気 館 は 、 お 孫 さ ん を 連れて遊び に 来ている方がたくさ んいます。その中のお一人 に 話を 伺いました。

孫との時間

根立義春さん    鈴桜ちゃん( 2 歳 4 カ月) Q 子守をしていて楽しいことは A 昨 年 退 職 し た と き に 、 こ れ か ら 何 をしようか考え、せっかくだから 子守をしてみようと思いました。 やってみたらやみつき に なりまし た。 息子 2 人の子育て に は ほ とんど関 わらなかったので、子守をしてみ て 妻 の 大 変 さ が よ く 分 か り ま し た。 子どもと一緒 に いると、 学 ぶこと が多いです。素直な感情表現が天 使のようだと思います。今、この 時期は二度と来ないという気持ち で孫と過ごしています。 Q 大変だと思うことは A 遊 び に 行 っ た と き に 、 帰 ろ う と 言っても「帰りたくない」とだだ をこねられると大変です。 でも、そんな姿を見ながらどんな 大人 に 成長するか想像すると楽し いです。退職して子守ができるこ とがありがたいです。

頼り、頼られる

子育ての輪

子どもたち に 個性があるよう に 、子 育 て 方 法 も さ ま ざ ま で す 。 悩 み は 抱 え ず 、 み ん な で 共 有 し な が ら 子 育 て の 輪 を広げていきましょう。 問 子育て支援センター  ☎ 20・ 4 2 1 5  ℻ 20・ 4 2 01 りさ

こんな時お子さんをお預かりします

●就労、就職活動、冠婚葬祭、学校行事などで外出するとき ●保育施設や学校の開始時間まで、または終了後 ●美容院、買い物、スポーツなどでリフレッシュしたいとき ●基本的に、提供会員宅でサポートを行いますが、希望があれば依頼会員宅でのサポートが可能です(要相談) ※宿泊はできません。

利用料金

●月~金曜の午前7時~午後7時…1 人あたり 1 時間 700 円 ●土・日曜、祝日、年末年始、上に記載の時間外…1人あたり1時間 800 円 ※詳しくはお問い合わせください。

会員登録条件

●依頼会員=市内在住で、生後 57 日~小学 6 年生のお子さんをお持ちの方 ●提供会員=市内在住で、健康で自宅でサポートができる方 ※資格・性別・年齢不問。 ※依頼会員と提供会員を兼ねることもできます。

会員登録の方法

●所定の申込書と入会者(保護者)の写真 2 枚を添えて、子育て支援センターへ ●申込書は子育て支援センターにある他、市ホームページからダウンロードできます

ファミリー・サポート・センター提供会員説明会・研修会

▶とき…10 月 12 日㈭の午後 1 時 30 分~ 3 時 30 分 ▶ところ…元気館  ▶内容…事業説明、柏崎の子育ての現状、子どもとの上手な関わり方や遊び方 ▶申し込み…10 月 5 日㈭までに電話で子育て支援センター子育て支援係へ。 ファミリー・サポート・センターの提供会員として、地域で活動しませんか。 子育てのお手伝いができる方、子育ての経験を生かしたい方、ぜひご参加ください。 「預かってくださる 方がいました」

インタビュー

ファミリー・サポート・センターの会員になりませんか?

提供会員 小黒弘美さん 依頼会員 齋藤季美子さん 千乃ちゃんゆきの 子育てのお手伝いをしてほしい方(依頼会員)と、子育てのお手伝いをしてくださる方(提供会員)がお互 いに助け合う会員組織です。 今回紹介するのは、子育て講座を通じて知り合い、ママ友になったお二人です。 子育てを手伝ってほしい齋藤さんと、お手伝いできる小黒さんが一緒に会員登録をして、月に数回の活動を 行っています。 パパは単身赴任中。子どもが2人な ので誰か助けてくれる人がほしいと 思っていました。小黒さんが家に来 てくれている間に買い物や家事をし ています。自分だけの時間ができ、 子育てに余裕ができました。 登録した理由は、近くに頼れる人がい ない方の力になりたかったからです。 ママが安心して出かけられるように、 安全第一で見守っています。子守歌で お昼寝してくれると嬉しいです。 他のお子さんに触れ合うことで、我が 子を客観的に見ることができるように なりました。

利用の流れ

「○月○日の午前△時~□時に、 子どもを預かってほしいのですが…」

1

4

5

2

「依頼があったのですが、 ご都合いかがでしょうか」

3

「大丈夫です。 預かります」 事前打ち合わせ ※アドバイザーも同行します。 依頼会員

6

活動当日 終了後、会員間で報酬受け渡し ファミリー・サポート・センター アドバイザー 提供会員 問子育て支援センター子育て支援係 ☎21・1310 ℻47・7790 広報かしわざき 2017.9 6

(7)

初 め て の 子 育 て は 、 た く さ ん の 不 安 や 心 配 事 が あ り ま す 。 変 わ り ゆ く 社 会 の 中 で 、 安 心 し て 子 育 て が で き る よ う 、 私 た ち が で き る こ と を 考 え て み ま せ ん か 。 大 切 な 命 を 見 守 り 、 支 え合う地域が求められています。

核家族化の中で

核家族化が進み、家族構成が変化 し た こ と で 、 子 育 て に 悩 み を 抱 え る 家族がいます。 下のグラフは、柏崎の 6 歳未満の 子 ど も が い る 世 帯 の 内 「 核 家 族 」 と 、 「 3 世 代 同 居 ( 子 育 て 家 族 と そ の 親 が 同 居 し て い る 世 帯 ) 」 の 割 合 で す 。 平 成 17年 度 か ら 比 べ 、 10年 で 3 世 代 同 居 の 世 帯 は 、 約 9 パ ー セ ン ト減少しました。 子育て経験を語ってくれたり、相 談 で き た り す る 人 が 身 近 に い な い こ と は 、 子 育 て に 対 す る 不 安 感 や 悩 み を蓄積させてしまいます。

子育て奮闘中

柏崎 に は、子育て支援の講座や制 度 な ど さ ま ざ ま な サ ポ ー ト が あ り ま す 。 サ ポ ー ト を 活 用 し な が ら 、 一 生 懸 命 初 め て の 子 育 て に 取 り 組 ん で い るお二人 に 話を伺いました。

念願でした

矢 沢 奈津美さん   晴士ちゃん ( 10カ月) Q 子育てをしていて楽しいことは A 最 近 、 声 を 出 し て 笑 う よ う に な り、遊んでいるとき に 楽しそう に 笑うと私も楽しくなります。 Q 大変だと思うことは A 夜 泣 き が ひ ど い と き で す 。 1 時 間 おき に 泣いて大変です。あやした り、おっぱいをあげたりしてなだ めています。また、離乳食は何を 食べさせたらいいのかよく分から ず 、 あ ま り 食 べ て く れ な い の で 困っています。 Q 困ったときは誰に相談しますか A 子 育 て 支 援 室 の 先 生 や 、 助 産 師 さ ん に 相談しています。専門的な立 場でアドバイスをしてもらえるこ とは心強いです。 B P(ベビープ ロ グ ラ ム ) 講 座 に も 参 加 し ま し た。そこで知り合ったママたちと は今も交流が続いています。時々 連絡を取り合い情報交換をしてい ます。困り事を相談することもあ ります。 Q 子育てをしていて思うことは A 念 願 だ っ た 子 育 て な の で 、 ふ と し た と き に 幸 せ を 感 じ ま す 。 し か し、仕事 に 復帰したときのことを 考えます。実家が遠く、両親も仕 事をしているので急な事態 に はす ぐ に 助けてもらえないこともある と思います。私の職場は子育て に 理解があるので、パパと協力して 子育てと仕事の両立をがんばろう と思っています。

子どもは愛おしい

鎌田美由紀さん   唯愛ちゃん( 2 歳 1 カ月) Q 子育てをしていて楽しいことは A い っ ぱ い あ り ま す 。 中 で も 祖 父 母 の家 に 行くと子どもも祖父母もう れしそう に 笑顔 に なり、私もうれ し く な り ま す 。 子 ど も は 楽 し い と、「ママだーい好き」と言って くれます。 Q 大変だと思うことは A イ ヤ イ ヤ 期 真 っ 盛 り で 、 何 で も イ ヤイヤと言うので困ります。時 に は感情的 に なってしまい、後で反 省します。 Q 困ったときは誰に相談しますか A 子 育 て 応 援 講 座 を 受 講 し た 時 に 知 り 合 っ た マ マ た ち と 定 期 的 に 公 園 や 「 ま ち か ら 」 で 会 い 、 先 輩 マ マ か ら ア ド バ イ ス を も ら い ま す 。 成 功 体 験 や 経 験 談 を 聞 く こ と で 安 心 で き ま す 。 お し ゃ べ り を す る こ と がストレス解消 に もなります。 Q 子育てをしていて思うことは A 何 年 も 仕 事 一 筋 の 生 活 を し て き ま した。子どもを持って初めて子育 ての大変さや責任を感じ、こんな に 大変なことをしてきた私の母や 先輩ママを尊敬しました。 ま た 、 大 変 な 一 方 で こ ん な に も 「愛おしい」と思えることがある んだと喜びも感じています。 ♦ B P (ベビープログラム)講座 初 め て お 母 さ ん に な っ た 方 の た め の 講 座 で す 。 育 児 の 喜 び や 困 り 事 な ど を 話 し 合 い 、 子 育 て に 必 要 な 知 識 を 学 びます 問 生涯 学 習課 学 習推進係  ☎ 20・75 00   ℻ 22・ 2 63 7 ♦子育て応援講座 子 育 て の 悩 み や 知 り た い こ と を 親 同 士 で 話 し 合 う 中 で 、 自 分 に 合 っ た 子 育てを見つけます 問 子育て支援センター地域子育て係  ☎ 20・ 4 2 10   ℻ 47・77 90 子育てサポートをしている市の母 子 専 門 員 か ら 日 頃 感 じ て い る こ と を 聞きました。

子育てを応援

母子専門員(助産師)   大矢純代さん Q 相談を受けていて感じることは A 皆 さ ん と て も 一 生 懸 命 で 、 分 か ら ないことがあると、携帯などで調 べて実践しています。しかし、ブ ログなどの体験談 は 10人いれ ば 10 通りの方法があり、調べる前より 不安 に なる事が多いようです。子 育 て の 方 法 は 1 つ で は あ り ま せ ん。自分 に 合った方法を見つけ出 せなくて困っている方がたくさん いると感じています。 Q 相 談 に 答 え る と き に 気 を 付 け て い ることは A 皆 さ ん 自 分 の 考 え を き ち ん と 持 っ ているので、それぞれの話をよく 聞き、その方 に 合った子育て方法 を一緒 に 考えてアドバイスをする よう に しています。例えば、卒乳 に ついての相談では、生活状況や 考え方を聞いて卒乳の時期を一緒 に 考えています。職場復帰は、お 母さんと子ども に とって大きな変 わり目です。相談しながら復帰後 か復帰前かなど一緒 に 考えます。 Q 相 談 を 受 け る 立 場 と し て 、 ど ん な 子育てサービスが必要だと考えま すか A お 母 さ ん お 父 さ ん た ち を 孤 立 さ せ ないことが重要です。いつでも気 軽 に 相談できたり、電話できたり する場所がたくさんあることが大 切だと思います。 Q 子 育 て 世 代 に メ ッ セ ー ジ を お 願 い します。 A 相 談 に 行 く こ と を た め ら う 人 も い ますが、心配事があったら一人で 抱え込まないで、いつでも声をか けて ほ しいと思います。

人で悩まないで

子育て支援センターでは、毎週月 曜 に 助 産 師 の 相 談 日 を 設 け て い ま す 。 妊 娠 中 の こ と 、 産 後 の 体 の こ と 、 育 児 、 授 乳 の こ と な ど な ん で も 相談できます。 ♦助産師相談 ▼とき … 月曜の午前 9 時〜午後 4 時 問 子育て支援センター元気子育て係  ☎ 20・ 4 2 1 5   ℻ 20・ 4 2 01 平 日 の 元 気 館 は 、 お 孫 さ ん を 連れて遊び に 来ている方がたくさ んいます。その中のお一人 に 話を 伺いました。

孫との時間

根立義春さん    鈴桜ちゃん( 2 歳 4 カ月) Q 子守をしていて楽しいことは A 昨 年 退 職 し た と き に 、 こ れ か ら 何 をしようか考え、せっかくだから 子守をしてみようと思いました。 やってみたらやみつき に なりまし た。 息子 2 人の子育て に は ほ とんど関 わらなかったので、子守をしてみ て 妻 の 大 変 さ が よ く 分 か り ま し た。 子どもと一緒 に いると、 学 ぶこと が多いです。素直な感情表現が天 使のようだと思います。今、この 時期は二度と来ないという気持ち で孫と過ごしています。 Q 大変だと思うことは A 遊 び に 行 っ た と き に 、 帰 ろ う と 言っても「帰りたくない」とだだ をこねられると大変です。 でも、そんな姿を見ながらどんな 大人 に 成長するか想像すると楽し いです。退職して子守ができるこ とがありがたいです。

頼り、頼られる

子育ての輪

子どもたち に 個性があるよう に 、子 育 て 方 法 も さ ま ざ ま で す 。 悩 み は 抱 え ず 、 み ん な で 共 有 し な が ら 子 育 て の 輪 を広げていきましょう。 問 子育て支援センター  ☎ 20・ 4 2 1 5  ℻ 20・ 4 2 01 りさ

こんな時お子さんをお預かりします

●就労、就職活動、冠婚葬祭、学校行事などで外出するとき ●保育施設や学校の開始時間まで、または終了後 ●美容院、買い物、スポーツなどでリフレッシュしたいとき ●基本的に、提供会員宅でサポートを行いますが、希望があれば依頼会員宅でのサポートが可能です(要相談) ※宿泊はできません。

利用料金

●月~金曜の午前7時~午後7時…1 人あたり 1 時間 700 円 ●土・日曜、祝日、年末年始、上に記載の時間外…1人あたり1時間 800 円 ※詳しくはお問い合わせください。

会員登録条件

●依頼会員=市内在住で、生後 57 日~小学 6 年生のお子さんをお持ちの方 ●提供会員=市内在住で、健康で自宅でサポートができる方 ※資格・性別・年齢不問。 ※依頼会員と提供会員を兼ねることもできます。

会員登録の方法

●所定の申込書と入会者(保護者)の写真 2 枚を添えて、子育て支援センターへ ●申込書は子育て支援センターにある他、市ホームページからダウンロードできます

ファミリー・サポート・センター提供会員説明会・研修会

▶とき…10 月 12 日㈭の午後 1 時 30 分~ 3 時 30 分 ▶ところ…元気館  ▶内容…事業説明、柏崎の子育ての現状、子どもとの上手な関わり方や遊び方 ▶申し込み…10 月 5 日㈭までに電話で子育て支援センター子育て支援係へ。 ファミリー・サポート・センターの提供会員として、地域で活動しませんか。 子育てのお手伝いができる方、子育ての経験を生かしたい方、ぜひご参加ください。 「預かってくださる 方がいました」

インタビュー

ファミリー・サポート・センターの会員になりませんか?

提供会員 小黒弘美さん 依頼会員 齋藤季美子さん 千乃ちゃんゆきの 子育てのお手伝いをしてほしい方(依頼会員)と、子育てのお手伝いをしてくださる方(提供会員)がお互 いに助け合う会員組織です。 今回紹介するのは、子育て講座を通じて知り合い、ママ友になったお二人です。 子育てを手伝ってほしい齋藤さんと、お手伝いできる小黒さんが一緒に会員登録をして、月に数回の活動を 行っています。 パパは単身赴任中。子どもが2人な ので誰か助けてくれる人がほしいと 思っていました。小黒さんが家に来 てくれている間に買い物や家事をし ています。自分だけの時間ができ、 子育てに余裕ができました。 登録した理由は、近くに頼れる人がい ない方の力になりたかったからです。 ママが安心して出かけられるように、 安全第一で見守っています。子守歌で お昼寝してくれると嬉しいです。 他のお子さんに触れ合うことで、我が 子を客観的に見ることができるように なりました。

利用の流れ

「○月○日の午前△時~□時に、 子どもを預かってほしいのですが…」

1

4

5

2

「依頼があったのですが、 ご都合いかがでしょうか」

3

「大丈夫です。 預かります」 事前打ち合わせ ※アドバイザーも同行します。 依頼会員

6

活動当日 終了後、会員間で報酬受け渡し ファミリー・サポート・センター アドバイザー 提供会員 問子育て支援センター子育て支援係 ☎21・1310 ℻47・7790 7 広報かしわざき 2017.9

参照

関連したドキュメント

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

えて リア 会を設 したのです そして、 リア で 会を開 して、そこに 者を 込 ような仕 けをしました そして 会を必 開 して、オブザーバーにも必 の けをし ます

であり、 今日 までの日 本の 民族精神 の形 成におい て大

北区で「子育てメッセ」を企画運営することが初めてで、誰も「完成

町の中心にある「田中 さん家」は、自分の家 のように、料理をした り、畑を作ったり、時 にはのんびり寝てみた

海に携わる事業者の高齢化と一般家庭の核家族化の進行により、子育て世代との

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

にちなんでいる。夢の中で考えたことが続いていて、眠気がいつまでも続く。早朝に出かけ