• 検索結果がありません。

守衛所 車庫 渡り廊下 東屋 竣工年 建築面積m 延床面積m 構造 鉄筋コンクリート造 鉄筋コンクリート造 鉄筋コンクリート造 規模 地上 1 階 地上 1 階 地上 1 階 (6) 設備概要下表による ( 印は工

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "守衛所 車庫 渡り廊下 東屋 竣工年 建築面積m 延床面積m 構造 鉄筋コンクリート造 鉄筋コンクリート造 鉄筋コンクリート造 規模 地上 1 階 地上 1 階 地上 1 階 (6) 設備概要下表による ( 印は工"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

業務仕様書

この業務仕様書は、独立行政法人国際協力機構 沖縄国際センター(以下、発注者) が実施する「沖縄国際センター動力盤・分電盤更新工事に係る設計業務及び工事監理 業務委託」に関する業務の内容を示す。本件受注者は、本業務仕様書及び「独立行政 法人 国際協力機構(JICA)建物等 設計・工事監理業務委託実施要領」(以下、実施要 領)に基づき本件業務を実施する。 1.業務名称 沖縄国際センター動力盤・分電盤更新工事に係る設計業務及び工事 監理業務委託 2.業務の実施期間(予定) (1)設計業務 2018 年 4 月下旬から 2018 年 6 月下旬 (2)発注支援業務 2018 年 6 月下旬から 2018 年 8 月下旬 (3)工事監理業務 2018 年 8 月下旬から 2019 年 1 月下旬 3.施設概要・工事対象 (1)対象建物 管理研修棟、厚生棟、宿泊棟本館、体育館、守衛所、エネルギー 棟、車庫・渡り廊下、東屋、テニスコート (2)工事場所 沖縄県浦添市字前田 1143 (3)工事種別 電気設備 (4)敷地面積 31,140.37 ㎡ (5)建物概要 下表による。(●印は工事対象となる棟を示す) 表 建物概要 ●管理研修棟 ●厚生棟 ●宿泊棟本館 ●体育館 竣工年 1984 1984 1984 1984 建築面積㎡ 1,489.95 760.87 1,183.18 1,087.42 延床面積㎡ 3,652.29 1,374.52 3,138.62 984.58 構造 鉄筋コンクリート造 鉄筋コンクリート造 鉄筋コンクリート造 鉄筋コンクリート造 規模 地上 3 階 地下 1 階 地上 2 階 地上 3 階 地上 1 階 給水塔 ニライホール 宿泊棟 別館 ●エネルギー棟 竣工年 1984 1999 1999 2014 建築面積㎡ 16.24 536.99 433.63 130.17 延床面積㎡ 80.40 1,216.24 900.27 130.17 構造 鉄筋コンクリート造 鉄筋コンクリート造 鉄筋コンクリート造 鉄筋コンクリート造 規模 地上 5 階 地上 3 階 地上 3 階 地下 1 階

(2)

2 ●守衛所 ●車庫・渡り廊下 ●東屋 竣工年 2000 1984 1985 建築面積㎡ - 297.61 55.51 延床面積㎡ - 422.21 58.54 構造 鉄筋コンクリート造 鉄筋コンクリート造 鉄筋コンクリート造 規模 地上 1 階 地上 1 階 地上 1 階 (6)設備概要 下表による。(●印は工事の対象となる設備を示す) 表 設備概要 共用部冷房用空調設備 宿泊室冷房用空調設備 排煙設備 ①パッケージエアコン(管理研修棟 1 階)【106 組・電気】 ②マルチパッケージエアコン【9 組・電気】 ③ガスヒートポンプマルチエアコン 【3 組・ガス】 パッケージエアコン【105 組・電気】 自然排煙 換気設備 ①自然換気(管理研修棟:各居室、宿泊棟本館:宿泊室、体育館:アリーナ、給水塔、宿泊棟別館:宿泊室) ②第 1 種機械換気(厚生棟:各居室、厨房、機械室、宿泊棟本館:ボイラー室、ニライホール:各居室、 エネルギーセンター:電気室) ③第 3 種機械換気(各棟の便所、湯沸室、倉庫など) 給水設備 共用部給湯設備 宿泊室給湯設備 受水槽【45m3】+ポンプ+給水塔【25m3】 ①電気温水器 【局所給湯方式・電気】 ②ガス瞬間湯沸器 【局所給湯方式・都市ガス】 ①温水ボイラー 【中央給湯方式・都市ガス】 ②太陽熱温水器 【中央給湯方式・太陽熱】 排水設備 消火設備 ガス設備 水道利用 屋内消火栓 都市ガス ●受変電設備 非常用発電機設備 補助電力設備 高圧受電 ●低圧配電盤(●エネルギー棟) ●動力盤(●管理研修棟、●厚生棟、●宿泊棟本 館、●体育館、●車庫・渡り廊下、●東屋) ●分電盤(●管理研修棟、●厚生棟、●宿泊棟、 ●体育館、●車庫・渡り廊下、●東屋、●守衛所、 ●テニスコート) ディーゼルエンジン(500kVA) オイルサービスタンク(A 重油 1950L) 太陽光発電設備

(3)

3 水槽類 エレベータ設備 中央監視設備 ①受水槽【45m3・市水用・FRP 製】 ②井水槽【井水用・コンクリート製】 ③給水塔【25m3・市水用・便所洗浄水用 (井水)・コンクリート製】 ④貯湯槽【4m3×2 台・給湯用・ステンレス製】 ⑤太陽熱集熱槽【4.4m3・給湯用・ステンレス製】 ⑥汚水槽【汚水用・ピット】 ⑦雨水槽(厚生棟)【雨水用・ピット】 ⑧雨水槽(東屋)【散水用・ピット】 5 台(管理研修棟 1 台・ロープ式、 厚生棟 1 台・油圧式、宿泊棟本館 1 台・ ロープ式、宿泊棟別館 1 台・ロープ式、 ニライホール 1 台・油圧式) 中央監視装置(BAS) 4.工事概要 (1)工事件名 沖縄国際センター動力盤・分電盤更新工事 (2)工期(予定)2018 年 8 月下旬~2019 年 1 月 31 日 (3)工事内容 沖縄国際センターは建設後 33 年が経過しており、動力盤・分電盤の劣化が 著しいため更新を行うものである。建物内の動力盤・分電盤の発錆は僅かであ るが、ブレーカ・リレー等は設置してから 33 年経過し耐用年数(30 年)を超 過しており外観では確認できない機能の経年劣化が進行している。ブレーカー の固着により安全装置が作動せず、漏電による火災が発生する危険があるため、 各盤の機能を回復し各室の用途の変更、負荷の変化に合致した仕様の動力盤、 分電盤に更新する。屋外動力盤、分電盤は著しい発錆と、機能の経年劣化が進 行している。よって、同様に動力盤、分電盤を更新する。 更新対象となる動力盤・分電盤は、耐用年数(30 年)を超過したもののみ とする。1985 年に建設された各棟でも耐用年数に満たない物、並びに 1999 年 に増築されたニライホールと宿泊棟別館の全てについては、対象外とする。 工事概要を以下に示す。 1)管理研修棟 動力盤・分電盤更新工事 ・管理研修棟 1 階 動力盤(1CP-1、1CP-2、1CP-3)と分電盤(1L-1、1L-A)を更新する。 ・管理研修棟 2 階 動力盤(2CP-1、2CP-2)と分電盤(2L-1)を更新する。 ・管理研修棟 3 階 動力盤(3CP-1、3CP-2、3CP-3)、分電盤(3L-1、スタジオ 3L-A、ス タジオ照明盤)を更新する。

(4)

4 サーバ室内電算室分電盤内現用サーバ以外の回路(F2-0 電源)、セミナールーム(2) 内端末機分電盤(2)、セミナールーム(1)内端末機分電盤(3)は使用機器の変更等 により使用しておらず今後とも使用される見込みがないため盤、及び幹 線、二次側配線を撤去する。 ・管理研修棟 R 階 動力盤(RCP-1、RCP-2)を更新する。 2)厚生棟 動力盤・分電盤更新工事 ・厚生棟地下 1 階 動力盤(BCP-1、BCP-2)、分電盤(BL-1、外灯盤)を更新する。 ・厚生棟 1 階 動力盤(1LM-1 (分電盤一体型) )、分電盤(1L-1)を更新する。保 守管理の対応のしやすさを考慮し、消毒乾燥機盤、従食クーラー盤、動 力盤を移設し 1 箇所にまとめる。 ・厚生棟 2 階 動力盤(2LM-1(分電盤一体型)、2CP-1)を更新する。 3)宿泊棟本館 動力盤・分電盤更新工事 ・宿泊棟本館 1 階 動力盤(1CP-1)、分電盤(1L-1)を更新する。分電盤 1L-1 は非常用発 電機に接続されているが、係員による手動投入となっている。このこと により、停電等の非常時に係員が駆け付けるまで電源が投入できず対応 に遅れが生じるため、非常発電機盤の自動投入回路に接続替えとする。 また、将来の温水洗浄便座設置に備えて、予備 1 回路を設ける。 ・宿泊棟本館 2 階 分電盤(2L-1)を更新し将来の温水洗浄便座設置に備えて、予備 1 回路 を設ける。 ・宿泊棟本館 3 階 分電盤(3L-1)を更新し将来の温水洗浄便座設置に備えて、予備 1 回路 を設ける。 ・宿泊棟1~3 階 宿泊室内分電盤 シングルルーム・ツインルーム63室、ワイドシングルルーム15室各 宿泊室内分電盤を更新する。また宿泊室のワイドシングル化※に伴い不 要となった分電盤及び配線を撤去し化粧カバーを取り付ける。 ※宿泊室の改修に伴い、シングルルーム2室を1室に統合し、ワイドシ ングルルームとした宿泊室を指す ・エネルギー棟1階電気室 宿泊棟本館 1 階の分電盤 1L-1 を非常発電機盤の自動投入回路に接続替

(5)

5 えとする 4)体育館 動力盤・分電盤更新工事 ・体育館 1 階 動力盤(PL-1)、分電盤(LP-1)を更新する。 5)外構 動力盤・分電盤更新工事 ・テニスコート 照明盤を更新する ・車庫・渡り廊下 1 階 分電盤(1L-C)を更新する。 動力盤、手元開閉器(ハイプロ)2 台は使用されておらず、また今後とも 使用される見込みがないため盤及び配管配線を撤去する。 ・東屋 1 階 動力盤(動力盤①、動力盤②)、分電盤(屋外便所盤)を更新する。 また、外灯分電盤は設置後 25 年であるが、発錆が著しく劣化が進行し ているため更新する。 ・守衛所 分電盤(1L-G)を更新する。 (4)工事概略図 「別紙 1 工事概略図」のとおり。 5.業務内容 設計業務、発注支援業務、及び工事監理業務の内容は、下記 5.1、5.2 及び 5.3 によ るほか「実施要領」による。 5.1 設計業務 (1)基本業務 基本業務とは、発注者の要望、現行システム、設備機器の状況、搬入・搬出経 路、工事実施可能期間等をヒアリング及び現地調査等により正確に把握し、イニ シャルコスト、ランニングコストを念頭に最適な方法で設計・提案を行うための 業務とし、業務内容の詳細は下記による。 (2)更新工事の検討・計画 ①発注者との打合せ ②関係者からの情報収集・ヒアリング ③現場実態調査 (3)図面等の作成 ①実施設計図の作成(各設備工事、付帯工事が発生する場合は必要図面を作成)

(6)

6 ②概略工程表の作成(予め限定された工事期間と区分がある場合は反映させ る) ③特記仕様書の作成(公共建築改修工事標準仕様書:最新版を準用) ④積算数量調書の作成 ⑤工事費内訳明細書の作成 ⑥建築基準法及び関係法令等を遵守した設計図書の作成と、関係行政庁等へ の事前協議 ⑦既存設備等の廃棄・撤去範囲の指定及び撤去計画の策定 (4)設計意図を施工請負者(以下、請負者)に正確に伝えるための業務(工事施 工段階で実施) ①対象工事の請負者に対する必要な指示、承諾又は協議の処理 ②図面等の作成及び請負者への交付 (5)留意事項 1)共通事項 ①工事実施期間中も施設は利用されるため、運用に与える支障が最低限にな るように配慮する。 ②工程計画、仮設計画、設計業務は、別途予定されている「沖縄国際センタ ー換気設備工事及び内装修繕工事」等の工事を十分考慮し計画し設計する こと。 ③2019 年 1 月 6 日(日)に電気設備点検のため全館停電が予定されている ため工程計画に反映すること。 ④11 月上旬もしくは中旬の土日に JICA 沖縄のフェスティバルが予定されて いるため、フェスティバル開催日と前日の金曜日の3日間は工事中止とな るため工程計画に反映すること。 ⑤設計図書に下記の各項について明記すること。 ア) 壁や床に、はつり工事等を行う場合には、埋設物調査を行い、事前に埋 設物がない事を確かめてから工事を行う事とする。 イ) 騒音、振動、粉じん等の発生が予想される作業は、事前に工事担当職員 と協議の上業務に支障がない時間帯に行うこと。その際は騒音規制法及 び振動規制法を遵守すること。また、必要な養生を行うこと。 ウ) 電源遮断により障害が発生する負荷には、仮設発電機にて電源を供給す る。(例:サーバ用、冷凍庫・冷蔵庫用、必要最小限の照明用等) エ) 総合調整は、総合運転試験の確認をそれぞれ行い設計計算書の数値と齟 齬がないことを確認する。 オ)更新機器の耐震措置を十分に行う(「参考 1 耐震に係る仕様」による)。 カ)機器はメンテナンスが可能な位置に設置する。

(7)

7 キ)壁に大きな開口を設ける場合は、開口補強内容を記載する。 (6)添付資料 「参考 1 耐震に係る仕様」 5.2 発注支援業務 ①工事入札に係る現場説明会への立会(発注者側として同席し技術的観点から の説明を行う) ②質問回答書案作成(入札説明書及び現場説明会における説明事項に対して入 札参加予定者から提出された質問書に対し、技術的観点から回答書案を作 成する) ③低入札価格調書実施支援(発注者が定める調査基準価格を下回る入札がなさ れた場合、当該入札によって契約内容に適合した履行がなされるかについ て、入札者に対する必要な項目の調査を技術的観点から行う) ④工事入札参加者への図面等の提供 ⑤その他入札会への技術的支援等 ⑥工事施工者の選定及び契約方式の決定に協力し、工事施工者が提出した工事 費内訳明細書の内容をチェックすることで、適正価格であるかを精査する。 5.3 工事監理業務 業務内容の詳細は下記による。 (1) 請負者が提出する施工図及び納入図等を設計図書と照合・確認のうえ承諾す る業務(変更・是正指示業務を含む) ①施工図及び納入図等の調査・検討 ②材料の調査・検査 ③積算書の検証 (2)材料・製品(工場特注材料・特注機器含む)の確認及び報告 ①特注品の製造が設計図書及び請負契約に合致しているかの確認 ②提出が必要な見本品の指示および承諾 (3)設計図書に基づく工程の管理・立会い及び工事の確認・報告 ①工事の立会い及び作業工程の管理 ②工事が設計図書及び請負契約書に合致しているかの確認 ③工事完了検査及び契約条件が遂行されたかの確認 ④工事関連諸機関等との折衝・調整及び発注者への協力 (4)設計変更時における設計図書及び工事積算書の作成(設計変更の必要が生じ た場合、発注者の指示に従った設計図書及び工事積算書の作成を行う) (5) 発注者への報告及び必要な事項に関する協力(工事内容の変更、一時中止、

(8)

8 取止め等の必要があると認められる場合、当該措置を必要とする理由を発注 者へ報告し、また、その他必要と認める事項に関して速やかに協力する) (7)工事監理業務完了手続き ①契約成果物の引渡し立会い ②業務完了通知書の提出 (8)その他業務 ①完成検査に対する立会い 6.貸与品 関連する設計図書一式 7.その他与条件 設計・施工条件は下記による。 (1)本工事は施設利用中の工事(居ながら工事)であるため、施設利用者等の安全に 十分配慮すること。また、作業の振動・騒音、作業員・資材・建設機器等の動線 などに留意し、施設利用に支障が生じないよう十分に配慮する。 (2)現在使用中の盤は、新設盤を設置し、切り替え後に撤去することを基本とする。 工事により停電が生じる場合は、施設設備及び施設利用者に極力支障が生じない よう十分に配慮する。 (3)実施工程表については、「参考 2 工事予定表」を参考とし、発注者と協議の上 作成すること。 8.管理技術者(業務責任者)の配置 「実施要領」5.1 管理技術者等の配置と資格を適用する。 管理技術者は 1 名を配置し非常駐とする。 9.管理技術者(業務責任者)の資格 「実施要領」5.1 管理技術者等の配置と資格を適用する。 管理技術者は設備一級建築士もしくは建築設備士とする。 10.主任技術者及び担当技術者 「実施要領」5.1 管理技術者等の配置と資格を適用する。 下記の部門ごとに主任技術者および担当技術者を 1 名ずつ配置する。主任技術者は 担当技術者を兼務してもよい。 ・電気設備担当

(9)

9 11.主任技術者及び担当技術者の資格 「実施要領」5.1 管理技術者等の配置と資格を適用する。 主任技術者(電気設備担当)は一級電気工事施工管理技士又は技術士(電気電子部 門、建設部門に係る者に限る)とする。 12.成果物 「実施要領」2.4.1 提出図書の種類部数による。 (1)設計業務完了時(提出期限:2018 年 6 月 29 日) ①業務完了届 1 部 ②設計図書(基本設計図、実施設計図、計算書等) 白図製本 1 部(A4 版) 電子データ(CD-R)1 枚(PDF 及び DWG 形式) ③特記仕様書 白図製本(設計図に合本して製本する) 電子データ(CD-R)1 枚(PDF 及び DWG 形式) ④概略工事工程表 1 部(A3 版) ⑤積算数量調書 1 部(A4 版) 電子データ(CD-R)1 枚(PDF もしくは EXCEL 形式) ⑥工事費内訳明細書 1 部(A4 版) 見積書、見積比較検討資料、採用単価表を含む 電子データ(CD-R)1 枚(PDF もしくは EXCEL 形式) (2)発注支援業務完了時(提出期限:2018 年 8 月 31 日) ①業務完了届 1 部 ②発注支援業務報告書 1 部(A4 版) 発注支援業務報告書には 4.2 発注支援業務の項目について記載する。 (3)工事監理業務完了時(提出期限:2019 年 1 月 31 日) ①業務完了届 1 部 ②工事監理報告書 1 部(A4 版) 工事監理報告書(日報・月報)を作成し提出する。 当該月の報告書を翌月に、工事請負者が作成する工事報告書と併せて提出 する。なお、工事監理報告書には以下の項目を記載する。 ⅰ)工事監理作業の報告 工事の進捗、打ち合わせ記録簿、各種会議開催状況、各種届出書、設

(10)

10 計変更事項、場内立会い検査を含む ⅱ)機器承諾図の進捗管理 ⅲ)施工図の進捗管理 ⅳ)施工計画書の進捗管理 以上

参照

関連したドキュメント

 汚染水対策につきましては,建屋への地下 水流入を抑制するためサブドレンによる地下

このような環境要素は一っの土地の構成要素になるが︑同時に他の上地をも流動し︑又は他の上地にあるそれらと

(1)

 建設年度 面積(㎡) 所有 延面積(㎡) 構 造 所有 摘要(併設状況等) 区役所第一庁舎1階

次に、14 ページの下の表を御覧ください。表 5.2-1 に計画建築物の概要を示してござい ます。区域面積は約 2.4ha、延床面積は約 42 万 m 2

 建設年度 面積(㎡) 所有 延面積(㎡) 構 造 所有 摘要(併設状況等).

(1) 汚水の地下浸透を防止するため、 床面を鉄筋コンクリ-トで築 造することその他これと同等以上の効果を有する措置が講じら

わな等により捕獲した個体は、学術研究、展示、教育、その他公益上の必要があると認められ