• 検索結果がありません。

花ごよみ 秋9月

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "花ごよみ 秋9月"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

※ ※ ※ ※開花時期開花時期開花時期は開花時期はは四季は四季四季四季のの森公園のの森公園森公園を森公園をを基準を基準基準基準としたものですとしたものですとしたものですとしたものです アキノウナギツカミ アキノウナギツカミ アキノウナギツカミ アキノウナギツカミ(((タデ(タデタデタデ科科科科)))) アキノギンリョウソウ(アキノギンリョウソウアキノギンリョウソウアキノギンリョウソウ(((イチヤクソウイチヤクソウイチヤクソウ科イチヤクソウ科科科)))) 9月上旬~10月上旬 9月~10月 あし原湿原縁 林下 アキノゲシ アキノゲシ アキノゲシ アキノゲシ((((キクキクキク科キク科科科)))) イヌショウマ(イヌショウマイヌショウマイヌショウマ((キンポウゲ(キンポウゲキンポウゲキンポウゲ科科科科)))) 9月中旬~10月中旬 9月中旬~10月中旬 春の草原 里山斜面・紅葉の森 花はコンペイ糖のようで茎は長く下向きの棘が生え ミゾソバやママコノシリヌグイによく似ています。葉の 基部が茎を包み込んでいるのが特徴です。 「ギンリョウソウ」とよく似ていますが、シャクゾウソウ 属のアキノギンリョウソウ(別名:ギンリョウソウモド キ)です。花弁やガク片がギンリョウソウは滑らかな のに対し、アキノギンリョウソウは細かく裂けている のが違いです。花後の実も液果と朔果の違いや花 期の違い(夏と秋)があります。 昼に開き夕にしぼむ花の花びらの先はへこみがあ り、葉は柔らかく羽状に深く裂けるものと細長い形の ものがあります。背丈は2mになるものもあります。 使い過ぎて毛が抜けた試験管のブラシのような穂状 の花で、1つ1つの花に花柄がないことや葉の形で 他のショウマ類と区分します。

(2)

※ ※ ※ ※開花時期開花時期開花時期は開花時期はは四季は四季四季四季のの森公園のの森公園森公園を森公園をを基準を基準基準基準としたものですとしたものですとしたものですとしたものです ウド ウド ウド ウド((((ウコギウコギウコギ科ウコギ科科科)))) オトコエシ(オトコエシオトコエシオトコエシ(((オミナエシオミナエシオミナエシ科オミナエシ科科科)))) 9月上旬~9月下旬 9月上旬~10月上旬 里山林斜面 里山林斜面 ガガイモ ガガイモ ガガイモ ガガイモ((((ガガイモガガイモガガイモ科ガガイモ科科) 科) ) )  カシワバハグマ(カシワバハグマカシワバハグマカシワバハグマ(((キクキクキク科キク科科科)))) 9月上旬~9月下旬 9月~11月 はす池北側・野外ステージ上 里山林内 カラスウリ カラスウリ カラスウリ カラスウリ((実((実実)(実)()()(ウリウリウリウリ科科科)科))) キチジョウソウキチジョウソウキチジョウソウキチジョウソウ((((ユリユリユリ科ユリ科科科)))) 9月下旬~11月上旬 9月~11月 各所 清水の谷 葉は白い葉脈が目立ちます。花は白い毛に覆われ 実もとても特徴的ですので実物をご覧ください。地下 のイモ茎で増えます。 カシワに似た葉をした高さ30~100cmの多年草。秋 に白い頭花を穂状につける。ハグマ(白熊)とはヤク の尾の毛のことです。 カラスウリの赤い実です。実の中には納豆のような 種が入っています。それを太腿に塗ると秋の運動会 で足が速くなるからと塗った記憶のある人は50代以 上? 山地の湿った日陰に生えます。吉事を招くといわ れ、吉祥草と名付けられました。冬根元に丸く赤い 実を付けます。 若い芽を山菜にするので有名です。その後はウドの 大木と言われるぐらい大きくなり球状の花を付けま す。花後は実が黒く熟します。 ヒヨドリバナのように見えますが、ご飯粒のような小 さな花の集合花が草の頂だけでなくいくつもつき、 葉は3つに切れ込んでいます。オミナエシと対比して ゴツゴツした印象から男と名付けられました。

(3)

※ ※ ※ ※開花時期開花時期開花時期は開花時期はは四季は四季四季四季のの森公園のの森公園森公園を森公園をを基準を基準基準基準としたものですとしたものですとしたものですとしたものです キツリフネソウ キツリフネソウ キツリフネソウ キツリフネソウ(((ツリフネソウ(ツリフネソウツリフネソウツリフネソウ科科科)科))) ゲンノショウコ(ゲンノショウコゲンノショウコゲンノショウコ((フウロソウ(フウロソウフウロソウフウロソウ科科科科)))) 9月上旬~9月下旬 9月上旬~9月下旬 あし原湿原南側 しょうぶ園・北西路 コナギ コナギ コナギ コナギ(((ミズアオイ(ミズアオイミズアオイミズアオイ科科)科科))) コナラコナラコナラコナラ((実((実実実))))((ブナ((ブナブナ科ブナ科科科)))) 9月上旬~9月中旬 9月~10月 清水の谷(田んぼ) 里山林など シュウメイギク シュウメイギクシュウメイギク シュウメイギク((((キンポウゲキンポウゲキンポウゲキンポウゲ科科科)科))) シラヤマギク(シラヤマギクシラヤマギクシラヤマギク((キク(キクキクキク科科科)科))) 9月~11月 9月上旬~9月下旬 はす池木道際 里山林斜面 庭によく植えられます。キンポウゲ科だがキクの花 に似ている。京都の貴船に多いことからキブネギク とも呼ばれます。 下部や根生葉はハート形で上方の茎の葉は細長で す。花姿はヒョロヒョロとして背が高く、花はまばらに ついています。それが優しい印象を与えているよう に見えます。 細い柄で釣りさがり、帆をかけた船のような花形か らの名前です。まさに自然のモビールでうまくバラン スがとれるものです。 西日本が赤花、東日本は白花が普通の分布でした が、当園では両方が生育します。赤花は園芸種が 逃げ出したのかもしれません。花後のはじける実と 神輿型のカラも観察すると楽しめます。 水田の稲の生育に影響する雑草で除去しても強い 繁殖力で復活し大きなカブに成長していきます。近 縁種がホテイアオイです。 カブトムシの樹、ドングリの樹でおなじみの落葉樹で す。里山では薪や炭として燃料に使われていた重要 種で数十年ごとに伐採され、林内が明るくなることで 多様な生物相を形成しています。

(4)

※ ※ ※ ※開花時期開花時期開花時期は開花時期はは四季は四季四季四季のの森公園のの森公園森公園を森公園をを基準を基準基準基準としたものですとしたものですとしたものですとしたものです ススキ ススキ ススキ ススキ((((イネイネイネ 科イネ科科科)))) タイアザミ(タイアザミタイアザミタイアザミ((キク(キクキクキク科科科)科))) 9月中旬~10月上旬 9月上旬~10月上旬 あし原湿原北側・北西園路 各所 ツチアケビ ツチアケビ ツチアケビ ツチアケビ(((ラン(ランラン科ラン科)科科))) ツリバナツリバナ(ツリバナツリバナ(実((実実)実)))((ニシキギ((ニシキギニシキギニシキギ科科科)科))) 実は9月~10月 9月上旬~9月下旬 林内 水車小屋近く ツルボ ツルボ ツルボ ツルボ((((ユリユリユリ科ユリ科科科)))) ネコハギ(ネコハギネコハギネコハギ((マメ(マメマメマメ科科科科)))) 9月上旬~9月下旬 9月中旬~10月上旬 北西園路・しょうぶ園 あし原湿原北側 腐生植物で葉緑素をもちません。花は6~7月で、9 ~10月に写真のような赤いウインナ-ソ-セ-ジの ような実を付けます。 春欄に掲載した花の後は、赤い種子が5裂した仮種 皮にぶら下がります。花と同様に実もまさに吊り花 です。 ツクシが出るような日当たりの良い土手に群落で生 育している姿は、まるで花のツクシのようです。 まっすぐに伸びた枝に小ぶりの白い花と3つ葉をつ け、葉や茎は毛深いのが特徴です。 秋の七草のひとつです。この花穂が出ると秋を感 じ、お月見やお団子が連想されます。 トネアザミとも呼びます。葉の棘は長くて太いです。 花の元の棘(総苞片)が反り返っているのが特徴で す。

(5)

※ ※ ※ ※開花時期開花時期開花時期は開花時期はは四季は四季四季四季のの森公園のの森公園森公園を森公園をを基準を基準基準基準としたものですとしたものですとしたものですとしたものです ノササゲ ノササゲノササゲ ノササゲ((((マメマメマメマメ科科科)科))) ノダケ (ノダケノダケノダケ(((セリセリセリ科セリ科科科)))) 9月中旬~10月上旬 9月中旬~10月上旬 あし原湿原北側 里山林斜面 ハハコグサ ハハコグサ ハハコグサ ハハコグサ(((キク(キクキクキク科科科)科))) ヒガンバナ(ヒガンバナヒガンバナヒガンバナ(((ヒガンバナヒガンバナヒガンバナヒガンバナ科科科) 科) ) )  9月~5月(花期は長い) 9月上旬~9月下旬  清水の谷(田んぼ周辺)他 蛍川橋付近・しょうぶ園 ボントクタデ ボントクタデボントクタデ ボントクタデ((((タデタデタデ科タデ科科)科))) マルバフジバカマ(マルバフジバカママルバフジバカママルバフジバカマ(((キクキクキク科キク科科科)))) 9月~10月 9月~11月 しょうぶ園・春の草原 あし原湿原右岸 葉茎に生える綿毛とふっくらした葉が優しく柔らかい お母さんを連想できます。チチコグサという草もあり ます。春の七草の1つですが、七草の頭文字の覚え 方の1つを紹介しましょう。ハ・ハ(コベ)・セ(リ)・ナ(ズ ナ)・カ(ブ)・ダ(イコン)・コォ(ニタビラコ)。 白花型が9月初旬に咲き始め、1週間遅れて赤花型 が咲き始めます。花の最盛期はお彼岸の9月23日 頃です。花が咲く時には葉はなく葉が出る3月頃に は花はないので、「葉は花を見ず、花は葉を見ず」と 呼ばれます。 ハナタデとの違いは、水辺に映え、花は垂れて咲 き、紅色が強い点です。 北米原産の外来植物で、約100年ほど前に箱根強 羅公園で栽培されていたものが逸脱して広がったと いわれています。 3出複葉のツルで細長い鮮やかな黄色の花を集め て咲きます。ササゲとは赤飯にするマメのことで、ノ ササゲの実も紫色を帯びます。 ヒョロヒョロと茎を伸ばし紫褐色の花と茎が特徴で す。集合花はシシウドのようには大きくならず、茎の 途中にガクのような葉がついています。

(6)

※ ※ ※ ※開花時期開花時期開花時期は開花時期はは四季は四季四季四季のの森公園のの森公園森公園を森公園をを基準を基準基準基準としたものですとしたものですとしたものですとしたものです ムラサキシキブ ムラサキシキブ ムラサキシキブ ムラサキシキブ((実((実実)実))()(クマツヅラ((クマツヅラクマツヅラクマツヅラ科科科科)))) ヤブタバコヤブタバコ(ヤブタバコヤブタバコ((キク(キク科キクキク科科)科))) 9月上旬~11月 9月上旬~10月上旬 水車小屋近く 各所園路脇 ヤマハッカ ヤマハッカ ヤマハッカ ヤマハッカ(((シソ(シソシソシソ科科科科)))) 9月中旬~10月中旬 里山林斜 ハッカの名前でもハッカの香は花からしません。 段々で輪生する花と葉が特徴です。 春欄に花を載せましたが、9月になり鮮明な薄紫色 の実が人々を引きつけます。 タバコの葉に似ていることが名の由来です。草全体 が臭うことも名に関係しているかもしれません。四方 に長い枝を伸ばし葉の腋に目立たない黄色の花を つけます。花のもとにつく小さな葉のように見えるの は総苞片といいます。

参照

関連したドキュメント

秋 金Ⅳ インテンシブ・イングリッシュ 23 アンドレジェスキ D 秋 月Ⅰ インテンシブ・イングリッシュ 23 アンドレジェスキ D 秋 木Ⅲ インテンシブ・イングリッシュ

デスクトップパソコン本体 4,000 円 ノートブックパソコン 4,000 円 ブラウン管ディスプレイ 5,000 円 ブラウン管ディスプレイ一体型パソコン 5,000

8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月..

2月 1月 12月 11月 10月 9月. 8月

2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月

10月 11月 12月 1月 2月 … 6月 7月 8月 9月 …

授業内容 授業目的.. 春学期:2019年4月1日(月)8:50~4月3日(水)16:50

全国で64回開催 9月 4日 ワークショップ終了 9月 10日 募集締め切り. 9月