• 検索結果がありません。

支援者システム 1. ログイン ログイン画面より支援者の ID とパスワードを入力して ログイン ボタンをクリックします ログイン 2. 支援者 TOP 支援者システムにログインすると支援者 [TOP] 画面が 4. 利用者一覧 表示されます 5. 支援者連絡 3. 問診 支援者 TOP 3. 問診

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "支援者システム 1. ログイン ログイン画面より支援者の ID とパスワードを入力して ログイン ボタンをクリックします ログイン 2. 支援者 TOP 支援者システムにログインすると支援者 [TOP] 画面が 4. 利用者一覧 表示されます 5. 支援者連絡 3. 問診 支援者 TOP 3. 問診"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

株 式 会 社 ク エ ス ト ・ コ ン ピ ュ ー タ 〒104-0042 東京都中央区入船 3-7-1 星和京橋ビル別館 5F TEL:03-3523-3088/FAX:03-3523-5751

【用語の説明】

□支援者 :栄養支援を行う人(管理栄養士・医師・運動健康指導士・保健師など) □利用者 :栄養支援を受ける人

【システムへのアクセス】

支援者 システム https://cas.questcom.co.jp/CalSml/login.jsf 利用者 システム 日本語 Japanese https://cas.questcom.co.jp/CalSml_mb/login.jsp 英語 English https://cas.questcom.co.jp/CalSml_en/login.jsp ベトナ ム語 Vietnam https://cas.questcom.co.jp/CalSml_vi/login.jsp 各種ブラウザ (PC:IE、スマホ:Chrome・Safari)で『カロリースマイル』 と入力し、「カロリースマイル:TOP」を選択すると、Calorie Smileが開き ます。 [栄養支援システム カロリースマイル ご利用はこちら ]から、各種 ログイン画面を表示することができます。 はじめに 支援者システムより、利用者の「行動計画」設定を行ってください。

Calorie Smile【支援者】簡 易 マ ニ ュ ア ル

(2)

■ 支援者システム 1. 2. 3. 4. 【ログイン】 ログイン画面より支援者の ID とパスワードを入力して、 「ログイン」ボタンをクリックします。 【支援者 TOP】 支援者システムにログインすると支援者[TOP]画面が 表示されます。 【問診登録】 利用者に送信する問診を登録します。[栄養支援]タブの [MENU]欄から「問診登録」ボタンをクリックすると、[問 診 登 録]画 面が 表 示 さ れ ま す 。 「 新 規 作 成」 ボ タ ンを ク リックし、コード・名称・コメント・公開(非公開・限 定公開・公開)・問診内容を入力します。「登録」ボタ ンをクリックすると問診が登録されます。 既に登録されている問診は、一覧の「選択」ボタンをク リックして確認できます。「もどる」ボタンをクリック すると、支援者[TOP]画面に戻ります。 【利用者 TOP】 [栄養支援]タブの[利用者一覧]から、支援する利用者 の ア イ コ ン 画 像 を ク リ ッ ク す る と 、 選 択 し た 利 用 者 [TOP]画面が表示されます。利用者[TOP]画面では、利用 者のデータを確認することができます。 ①【問診】 利 用者 に 問 診を 送 信 し ま す。 [問 診]タ ブ より 、[問 診送 信]表 の 「 問診 一 覧 」 ボ タ ンを ク リ ッ ク しま す 。 送信 す る問診の「選択」ボタンをクリックすると、問診内容が 表示されるので、確認後「決定」ボタンをクリックしま す。 [問診送信]表に選択した問診が表示されます。「問診送 信」ボタンをクリックして利用者へ問診を送信します。 利用者より問診の回答があると、[問診履歴]の[回答日] に回答日が表示されます。 ログイ ン 利用者 TOP 5. 支 援 者 連 絡 問診登 録 問診 新 規 作 成 も ど る 問 診 一 覧 問 診 送 信 登 録 4.利 用 者 一 覧 回 答 日 3.問 診 登 録 選 択 問 診 送 信 支援者 TOP

(3)

②【身体管理と行動計画】 身体管理の設定を行います。[身体管理]タブの「新規作 成」ボタンをクリックし、入力フォームの体重・腹囲・ 体脂肪率・血圧・歩数・消費カロリーを入力します。目 標の設定は月単位となりますので、当月から目標を設定 す る 場 合 は [開 始 日 ]の 日 付 を 前 月 の 任 意 の 日 付 で 入 力 します。「登録」ボタンをクリックすると目標が登録さ れます。[身体行動状況]タブの[身体状況]に登録内容が 表示されます。 同様に、行動計画の設定を行います。[行動計画]タブの 「新規作成」ボタンをクリックし、入力フォームのタイ プから「運動」「栄養」「その他」を選び、計画内容を 入力します。「登録」ボタンをクリックすると、行動計 画 が登 録 さ れま す 。[身 体 行動 状 況]タ ブの [計 画 実施 状 況]に登録内容が表示されます。 ※「行動計画 」を設定い ただかないと 、利用者シ ステムで 「実績状況と測定値」の入力ができません。 ③【身体行動状況】 ②で設定した[身体管理]と[行動計画]に対して、利用者 が利用者システムから実施状況を登録すると、[身体 行動 状 況]タブ の[身 体 状況 ]、 [計 画 実施 状 況]にデ ー タ が表示されます。 ④【食事分析】 利用者の食事を分析します。利用者が利用者システム か ら食 事 デ ータ を 登 録 す ると 、 [食 事 分析 ]タ ブ の[食事 写 真]の表 に 食 事時 間 が 表 示さ れ ま す。 [食 事 写 真]の 表 の「時間」をクリックすると、[食事バランス分析]画面 が表示されます。 [SV 値入力]表の「目標値」に SV の目標値を入力し、「登 録」ボタンをクリックします。目標値が登録されるとコ マ(図)に値が表示されます。 食事写真を見て該当する食事種別(朝食・昼食・夕食・ 間食・夜食)に SV 値を入力します。「計算」ボタンを クリックすると、コマに SV 値が表示されます。「登録」 ボ タ ンを ク リ ッ ク する と 、入 力 値 が 登 録さ れ 、 [食 事 分 析]タ ブの [食 事 バ ラン ス]に も登 録 内 容が 一 覧 で 表示 さ れます。また、利用者システムにも分析結果が表示され ます。 さらに食事を詳細に分析する場合は、「食事栄養分析」 食事分 析 身体管 理 行動計 画 食事バ ランス 分析 新 規 作 成 登 録 登 録 時 間 目 標 値 登 録 計 算 SV 値 新 規 作 成 身体行 動状況 身 体 状 況 計 画 実 施 状 況 食 事 栄 養 分 析 況

(4)

5. 6. ボタンから食事の栄養成分を分析することができます。 [料理入力]の表に[料理名]を入力し、「検索」ボタンを ク リ ッ ク す る と 、 該 当 す る 料 理 一 覧 が 表 示 さ れ ま す 。 「選択」ボタンをクリックして料理を選択し、「登録」 ボタンをクリックすると登録されます。分析された数値 は、[食事分析]タブの各表(食事バランス・栄養素摂取 量・食品群別摂取量(4 群/6 群))に表示されます。 ⑤【食事状況】 [食事状況]タブより、利用者が送信した食事写真の一覧 を見ることができます。 ⑥【支援文送信】 支援者から利用者に対して支援文を送ります。 [支援文送信]タブの「新規作成」ボタンをクリックしま す。入力フォームから、支援文を入力します。 支 援 文 と 一 緒 に お す す め 食 材 を 送 る こ と も で き ま す 。 「登録」ボタンをクリックすると利用者システムに表示 されます。支援文の履歴で、利用者からの閲覧・返信状 況を確認できます。 支援文の作成は、[身体行動状況][食事分析][食事状況] タブそれぞれの入力フォームで、利用者の状況を確認し ながら入力することもできます。 【支援者連絡】 「 も ど る 」 ボ タ ン を ク リ ッ ク す る と 、 支 援 者 [TOP]画 面 が表示されます。支援者同士で連絡をとることができま す。[栄養支援]タブの[MENU]欄から、「支援者連絡」ボ タ ン を ク リ ッ ク す る と 、 [送 信 簿 ]の 画 面 が 表 示 さ れ ま す。「新規作成」ボタンをクリックすると、入力フォー ムが表示されるので、重要度・宛先を選択、タイトル・ 本文を入力し「送信」ボタンをクリックして送信します。 送信履歴が一覧で表示され、「選択」ボタンで内容の確 認ができます。「受信簿」ボタンをクリックすると、受 信した連絡の一覧が表示され、「選択」ボタンで内容の 確認ができます。「もどる」ボタンをクリックすると、 支援者の[TOP]画面が表示されます。 【ログアウト】 「ログアウト」ボタンで、支援者システムからログアウ トします。 食事状 況 食事栄 養分析 支援文 送信 支援者 連絡 料 理 名 登 録 新 規 作 成 登 録 新 規 作 成 送 信 ロ グ ア ウ ト 検 索 も ど る 受 信 簿 選 択 ログア ウト

(5)

■ 1. 2. 3. 利用者システム 【ログイン】 ログイン画面より利用者の ID とパスワードを入力して、 「ログイン」ボタンを選択します。 【利用者 TOP】 利 用 者 シ ス テ ム に ロ グ イ ン す る と[TOP]画 面 が 表 示 さ れ ます。 [実 施 状 況 と 測 定 値 ][食 事 写 真 ][支 援 内 容 ][入 力 履 歴 ] を選択できます。 【実施状況と測定値】 「実施状況と測定値」ボタンを選択します。利用者の実 施・測定値のデータを登録することができます。実施日 ・天気・気分・歩数・消費カロリー・コメントを入力し、 [行動計画]で実行した項目にチェックを入れます。 次 に[測定 ]か ら 体 重・ 腹 囲・ 体 脂 肪率 ・ 最 高 /最 低血 圧 を入力し、「支援者に送る」ボタンを選択します。「戻 る」ボタンを選択して、[TOP]画面に戻ります。 ※支援者システムから「行動計画」を設定いただかないと、 「実績状況と測定値」の入力ができません。 利用者 TOP 実施状 況と測 定値 ログイ ン 3. 4. 5. 6. 7.

(6)

4. 5. 6. 7. 【食事写真】 「食事写真」ボタンを選択します。利用者の食事データ を登録することができます。食事日付・食事時間・食事 の種類・コメントを入力し、食事写真ファイルを選択し ます。食事写真の添付は、「参照」ボタンを選択します。 ・写真を撮る場合 「 写 真 ま た は ビ デ オ を 撮 る 」 を 選 択 し て 写 真 を 撮 り 「支援者に送る」ボタンを選択します。 ・撮影済みの写真を添付する場合 「フォトライブラリ」を選択して画像を選び「支援者 に送る」ボタンを選択します。 「戻る」ボタンを選択して、[TOP]画面に戻ります。 ※国を移動して食事写真を送信したい場合は、「時差調 整」ボタンから時差調整を行い、「決定」ボタンを選 択して設定します。 【支援内容】 「支援内容」ボタンを選択します。支援者からの支援内 容を確認することができます。[支援内容]画面には、最 新の支援文が表示され、「返信をお願いします」の表示 がある場合には利用者から支援者へ返信できます。入力 後、「支援者に送る」ボタンを選択すると支援者へ返信 されます。 「戻る」ボタンを選択して、[TOP]画面に戻ります。 【入力履歴】 「入力履歴」ボタンを選択します。過去の実施状況を確 認することができます。 ・日付を選択すると、実施状況入力確認・行動計画・測 定が表示され、「食事写真」ボタンを選択すると、食 事写真が表示されます。 ・「測定値表示」ボタンより、測定値の変化を確認する ことができます。 「グラフ」ボタンより、体重・腹囲 ・歩数の値の推移をグラフで見ることができます。 ・[問診内容]の各ボタンより、過去の問診を確認するこ とができます。 「戻る」ボタンを選択して、[TOP]画面に戻ります。 【ログアウト】 [TOP]画面の「ログアウト」ボタンを選択すると、 利用者システムからログアウトします。 食事写 真 支援内 容 入力履 歴 日 付 時 差 調 整

(7)

問診 問診項目設定 問診送信 問診回答確認 問診回答 問診回答内容確認 行動計画 身体管理 行動計画の設定 身体行動状況確認 身体管理の目標設定 身体行動状況確認 行動状況入力 実施状況入力確認 身体状況入力 実施状況入力確認 食事分析 目標 SV 値の設定 食事バランス分析(SV 値) 食事栄養分析 食事状況確認 ・食事写真 ・栄養素摂取量グラフ 食事写真送信 食事分析結果 食事写真送信確認 支援文送信 支援文作成・送信 支援文返信確認 支援文受信 支援文返信 支援文確認 支援者連絡 連絡受信 内容作成・送信 ※ 支援 者同 士で 連絡も できま す

Calorie Smile ご 利 用 の 流 れ

支援者システム 利用者システム

参照

関連したドキュメント

2)摂津市障害者地域自立支援協議会代表者会議 年 1回 3)各支援学校主催会議や進路支援等 年 5回

その後 20 年近くを経た現在、警察におきまし ては、平成 8 年に警察庁において被害者対策要綱 が、平成

支援級在籍、または学習への支援が必要な中学 1 年〜 3

[r]

要請 支援 要請 支援 派遣 支援 設置 要請 要請

 みなさんは、授業を受け専門知識の修得に励んだり、留学、クラブ活動や語学力の向上などに取り組ん

- Since the power was lost and the exhaust monitor data and the meteorological equipment data were not available, the radioactive material dispersion in the surrounding area

東日本大震災被災者支援活動は 2011 年から震災支援プロジェクトチームのもとで、被災者の方々に寄り添