• 検索結果がありません。

心身障害児のブラッシングに関する研究

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "心身障害児のブラッシングに関する研究"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

心 身 障 害 児 の ブ ラ ッシ ン グ に 関 す る研 究

第2報  学習理論に基づ くブラッシング指導の成果

小 笠 原

正 

粟 津 原 洋 子 

範 

夫 

要 旨:学 習理 論 に基 づ い て 著者 らが 開発 した ブ ラ ッシン グ指 導 法 を用 い て,運 動 障害 を合 併 して い な い発 達 障 害 者53名 を 対象 に 延 べ165回(1人 平均3.1回)の 指 導 を行 い,そ の 結 果 に つ い て分 析 した 。 1.指 導 を繰 り返 す に した が って,平 均OHI-Sが 低 下 し,保 護 者 の意 識 も改善 され る こ とが認 め られ た 。 2.継 続 的 に指 導 し,ブ ラ ッシン グ行動 の 変 容 を試 み た結 果,ブ ラ ッシン グ ・ス コアに よ る評価においては,50.9%の者に上達が認められた。 3.ブ ラ ッシ ング ・レベ ルで 行 動 変容 の状 態 を検 討 した とこ ろ,指 導後 は,「全 体 的 に磨 け る」者 が9.4%か ら28.3%へ と著 し く増 加 した 。 4.遠 城 寺 式 乳 幼 児 分 析 的発 達 検 査 に おけ る基 本 的 習慣 の発 達 年 齢 が3歳 未 満 の者 は,新 た な課 題 の認 知 が 困 難 で あ るが,3歳 以 上 に な る と認 知 で きる傾 向が 認 め られ た。 5.指 導 時 に認 知 で きな い課 題 は,習 慣 と しては 定着 せ ず,指 導 と して価 値 の な い こ とが 示唆 され た 。 6.部 分 的 に磨 く能 力 の あ る3歳 レベ ル以 上 の者 に は,高 い 指 導 効果 が 認 め られ た 。 7.レ デ ィネ ス を評 価 し,プ ログ ラ ム学 習 に 基 づい た ブ ラ ッシン グ指 導 は,個 々 の発 達 段 階 と ブ ラ ッシン グ ・レベ ルに 応 じた効 果 的 な指 導 が で き,き わ め て有 用 で あ る と考 え ら れ た 。 Key words:障 害 者,口 腔 清 掃,レ デ ィ ネ ス,ブ ラ ッ シン グ 指 導,学 習 理 論 緒 言 心 身 障 害 を 負 った 人 た ちが,そ の限 られ た 能 力を で き るだ け 生 か して,日 常 の 生 活 習慣 として の ブ ラ ッシ ソ グ の 自立 を 目指 す こ とは 意 義 深 い もの と考 え る。 しか し, 重 度 の 発 達 障害 を有 す る心 身 障害 者 へ の ブ ラ ッシ ソグ指 導 は,困 難 な こ とが 少 な くな い 。 それ は,発 達 レベ ル が 低 い ほ ど,学 習 障 害 が 顕 著 な た めで あ り,コ ミュ ニ ケー シ ョソす ら成立 しない こ と もあ る。 こ うした 障害 者 へ の 指 導教 育 には,近 年 積極 的 に学 轡 理 論 の 応 用 が な され て い る1∼3)。ブ ラ ッシ ソグ指 導 に お い て も,河 田 ら4),Hornerら5),Albinoら6)が 強 化 子 の 応 用 に 配 慮 した こ とを 報 告 して い るが,プ ログ ラ ム学 習 を体 系 化 し,発 達 段 階 に 応 じた 指 導 の 手 引 き とな り うる よ うな もの は 見 当た らな い 。 そ こで 著者 らは,学 習理 論 を応 用 した ブ ラ ッシ ン グ指 導法 を 開 発 し?∼9),発達 段 階 に応 じた 指導 の実 践 を 続 け て い る。 今 回 は,実 際 に1年 間 にわ た って 臨床 応 用 した 結 果 につ い て 報告 す る。 対 象 と 方 法 1.調 査 対 象者 対 象 は,松 本 歯 科大 学 病 院 特 殊 診療 科 を受 診 した患 者 表1障 害 の種 類 ()内:% 松 本 歯 科 大学 障 害 者 歯 科学 講座 *松 本 歯 科 大学 病 院 特 殊 診 療 科 長 野 県 塩 尻 市広 丘 郷 原1780 (主任:笠 原 浩 教 授) (1991年6月3日 受 付)

(2)

の うち,系 統 的 な ブ ラ ッシ ン グ指導 を受 け た 運 動障 害 の な い発 達 障 害 老53名 で あ った 。 障害 の 内訳 は,精 神 発 達 遅滞 が62.2% と最 も多 く,ダ ウ ン症 候 群 が20.8%,自 閉症 が17.0% で あ った(表1)。 年 齢 は,5歳 か ら43歳 ま で にわ た った が,10歳 代が 大 半 を 占め て い た(図1)。 2.指 導 方 法 ブ ラ ッシ ン グ指導 は,著 者 らが 作成 した ブ ラ ッシ ン グ 指 導 プ ログ ラム(図2)を 使 用 し,一 定 の順 序(表2)に 従 っ て行 った 。 ω 発 達 検 査 ブ ラ ッ シ ン グに対 す る レデ ィネス の評 価 方 法 の ひ とつ

図1年

齢構成

ブ ラ ッ シ ン グ ・プ ロ グ ラ ム 年齢 歳 名前 ・で き る ス テ ップ に は ○ ・課 題 の ス テ ップ は 「1」を記 載 図2ブ ラ ッ シ ン グ 指 導 プ ロ グ ラ ム

(3)

554 表2ブ ラ ッシ ソ グ指 導 の順 序 とし て,遠 城 寺式 乳 幼 児 分 析 的発 達 検 査 の 基 本的 習 慣 の 項 目を検 査 した 。 著者 ら?∼9)は,ブ ラ ッシ ン グにつ い て 何 を どこ まで 教 え る こ とが で きるか を判 断 す る基 準 と し て,基 本 的 習 慣 が 有 用 で あ る こ とを す で に 証 明 して い る。 ② 指 導 前 の ブ ラ ッシ ソグ行 動 の観 察 指導 を行 うに 先 立 っ て,対 象 者 自身 に 自力 で磨 か せ, そ の ブ ラ ッシ ソ グ状 態 を観 察 した 。低 年 齢 児 や発 達 に 遅 れ が あ る者 に 対 す る ブ ラ ッシ ン グ指 導 の 当面 の 目標 は, 「すべ て の部 位 へ 歯 ブ ラシを 届 かせ る」 とい うこ とと し, まず どこに 歯 ブ ラ シが 届 い た か を観 察 し,指 導用 紙 に 記 録す る と 同時 に 現在 の問 題 点 を 把握 した 。 (3)指 導 す る課題 の設 定 1回 に 指 導 す る課 題 は,原 則 と して 一 つ だ け と した 。 あ らか じめ 評価 した 発 達 年 齢 と現在 の ブ ラ ッ シ ソグ行動 とを比 較 し,ブ ラ ッシ ン グ指導 プ ログ ラ ムに従 って,発 達 年 齢 に 応 じた簡 単 な 課 題 か ら順 次 習 得 させ る よ うに設 定 した 。 歯 ブ ラ シが 届 い て も,そ の動 作 が不 十 分 で あれ ば,そ の ス テ ッ プは 未 達 成 と して,そ れ を課 題 と した。 (4)指 導 a。 教 示 方 法 設 定 した 課題 につ い て は,で き るだ け 自発 的 な 学 習 と な る よ うに,言 語 教 示,モ デ リソグ,身 体 的促 進 な どの 行 動 変 容 技 法 を段 階 的 に 用 い て指 導 した 。 b.強 化 与 え られ た課 題 を 認 知 し,実 行 で きた な らば,た だ ち に 陽 性 強 化 を行 った 。 強 化 は 「頭 な で」,「賞 賛 の 言葉 」 な ど,社 会 的 強 化 子 を用 いた 。 c.ス テ ップ ・ダ ウ ン 設定 した 課 題 が 実 行 で きな け れ ば,さ らに 課題 の レベ ル を下 げ,で き る限 りそ の場 で 達 成 で きる よ うに した 。 ㈲ 確 認 指 導 した 課 題 につ いて,最 後 に も う一度 反 復 練 習 さ せ,陽 性強 化 す る と と もに,学 習 が成 立 した こ とを確 認 した 。 さ らに次 回 来 院 時 まで そ の 課 題 が習 慣 と して定 着 で き る よ うに,家 庭 で も ブ ラ ッシ ソ グ時 には,指 示 や励 ま し,あ るい は一 緒 に 磨 い て も ら うな どの 積極 的 な協 力 を保 護 者 に依 頼 した 。 3.調 査 方 法 調査 は,図2の ブ ラ ッシ ソグ指 導 プ ロ グ ラム用 紙 を 用 い て行 い,以 下 の項 目に つ い て集 計 した 。 (D発 達 検 査 発 達 検 査 とし て,遠 城 寺式 乳 幼 児 分 析 的発 達 検 査 の 基 本 的習 慣 の項 目を実 施 し,発 達 年 齢 を 算 出 した 。 ② 口腔 清 掃状 態 ブ ラ ッシ ソ グ指 導 前 にOHI−Sに て 口腔 清掃 状 態 を 調 査 した。 ほ とん どの者 が 自力で は 口腔 の 清 潔 を維 持 で き な い ので,こ のOHI−Sは,保 護 者 の 関 与状 況 を 示 して い る と考 え られ る。 指 導 回 数 毎 の平 均OHI−Sの 推 移 を 集 計 し,保 護者 の関 与 状 況 の一 つ として 評価 した 。 (3)ブ ラ ヅシ ン グ行 動 の 変 化 指導 前 に 自由 に磨 か せ た 時 の ブ ラ ッシ ン グ行 動 を 観 察 し,図2の ブ ラ ッシ ン グ指導 プ ログ ラ ムの各 ス テ ップが 実 行で きた か否 か を 確 認 した 。 各 ステ ッ プの達 成 に つ い て の判 定 は,歯 ブ ラ シの 毛先 が そ の 部位 に届 き,2回 以 上 同一 運 動 を行 った 場 合 と した 。 そ して達 成 され た 各 ス テ ッ プを それ ぞれ1点 と し,単 純 集 計 した数 値 を 個 人 の ブ ラ ッシ ン グ ・ス コア と した。 そ して 初 回指 導 前 に 自由 に磨 か せ た ブ ラ ッシ ソ グ行 動 を 「ベ ース ライ ソ」 と し,最 終 の ブ ラ ッシ ング指導 時 に 自由 に 磨 か せ た ブ ラ ッ シ ング行 動 の ス コアを 「指導 後 」 とし,「 ベ ー ス ラ イ ソ」と 「指 導 後 」 とを比 較 した 。 さ ら に,表3の 如 くブ ラ ッ シ ソグ段 階 を4段 階 に 区 分 し,「ベ ー ス ラ イ ン」 と 「指導 後 」 の ブ ラ ッ シ ソグ段 階 の分 布 の 違 いに つ い て も調 査 した 。以 上 の 「ベ ー ス ラ イ ン」 と 「指 導 後 」 の ス コア変 化,ブ ラ ッシ ソ グ段 階 の 分 布 の相 違 に よ り,著 者 らが 行 っ た 「学 習 理 論 に基 づ くブ ラ ッシ ン グ 指 導 」 につ い て の 評価 を行 った 。 また 指 導 時 に歯 面 を 磨 くよ うに課 題 が 設 定 され,そ の 課題 に対 す る認 知 の有 無 と,次 回来 院 時 に それ が 実 行 で きた か 否 か,つ ま り指 導 表3ブ ラ ッ シ ン グ段 階 基 準

(4)

内 容 が 日常 習 慣 と して 定 着 して い るか 否 か に つ い て も調 査 を行 い,課 題 認 知 と習慣 化 との関 係 を 検 討 した。 結 果 1.指 導 回数 調査 対 象 者53名 に 対 して延 べ165回(1人 平均3.1回) の ブ ラ ッシ ソ グ指 導 が 行わ れ た 。2回 指 導 を受 けた 者 が 43.4%,3回 が20.8%,4回 が22.6% で,6回 以上 指 導 され た者 も3.8% 存 在 した(図3)。 2.指 導 回数 毎 の ロ腔清 掃 状 態 の推 移 指 導1回 目の平 均OHI−Sは,1。70で あ り,2回 目以 後 は,1.57,1.46,1.40,1.31,0.84と,指 導 回数 毎 に OHI−Sの 値 が低 下 す る傾 向 が 認 め られ,明 らか に清 掃 状 態 が 改善 され て い た(図4)。 3.課 題 認 知 と発 達 と の関 連 性 実 際 の ブ ラ ッシ ソ グ指 導 時 の発 達 年 齢 毎 の課 題 認 知 の 有 無 は表4に 示 す 通 りで あ っ た。 さ らに 課 題認 知 の有 無

図3指

導 回数

図4指 導 回数 毎 のOHI−Sの 推 移

表4発

達年齢 と課題認知

数 字:延 べ 人数

表5課

題認知 と区分発達年齢

を区 分 で きる 発達 年齢 を 検 索 す る た め に,AICに 基 づ き分 析 した と ころ,表5の 如 く3歳 未 満/3歳 以上 の AICが 最 小で あ った 。 した が っ て3歳 未 満 の 者 は,課 題 を認 知 で きな い傾 向 に あ り,3歳 以上 の者 は 課 題 を認 知 で き る傾 向 が認 め られ た(表4,5)。 4.ブ ラ ッシ ング 行 動 の 変 容 1)ス コアの 変 化 最終 指 導 時 に 自由 に磨 か せ た 時 の ス コアか らベ ース ラ イ ソの ス コアを 引 い た数 値 が,プ ラス で あ っ た老 を 上 昇 群,0で あ った 者 を平 行 群,マ イ ナス とな っ た者 を 下 降 群 と した 。 上 昇 群 が50.9% と最 も多 か っ たが,平 行 群 も 図5ブ ラ ッ シ ソ グ ・ス コ ア の 変 化 〔上 達 度 〕

(5)

数 字:人 数(%) 園:A(歯 ブ ラ シ を持 つ の み) 囮:B(歯 ブ ラ シ を口 に 入 れ る) 目:C(部 分的 に 磨 け る) 團:D(全 体 的 に 磨 け る) 到6ブ ラ ッ シ ソ グ段 階 の 比 較 (ベ ー ス ラ イ ソ と指 導 後) (部 位 を 指 導 し た 者 延 べ96名), *P<0 .01(Fisher’sexactprobabilitytest) 図7課 題 認 知 と習 慣 化 30.2%,下 降 群 も18.9% 存 在 した(図5)。 2)ブ ラ ッシ ソ グ ・レベ ルの 比 較 ブ ラ ッシ ソ グ ・レベ ルで 行 動 変容 の状 態 を 検討 した と ころ,指 導 後 は,「 歯 ブラ シを 持 つ 」,「口に 入 れ る」,「部 分 的 に磨 け る」の 各 レベ ル の者 が 減 少 し,「全 体 的 に磨 け る」 者 が9.4% か ら28.3% へ と著 し く増 加 した(図6)。 5.課 題認 知 と習 慣 化 との 関係 与 え られ た課 題 を認 知 で きた者 の うち55.7% は,次 回 来 院 時 に 前 回 指導 した 内容 が 実行 で き,日 常 習 慣 と して 定 着 して い る こ とが 認 め られ たが,残 りの44.3% の 者 で は習 慣 化 で きて い なか った 。 一方,指 導 時 に課 題 を 認知 で き なか った 者 で は,全 員 が 習慣 化 され て い なか った 。 指 導 時 の 課 題認 知 の 有 無 と習 慣 化 とは 従 属 関係(P〈 0.01)に あ る こ とが認 め られ た(図7)。 考 察 1.レ デ ィネ ス ブ ラ ッ シ ソグ指 導 に お い て,最 も 重 要 な こ とは,「 レ デ ィネス を把 握 し,現 段 階で の能 力 の 限界 を 予 測す る こ と」 で あ り,そ の上 で さ らに,「 今 この人 に 何 を教 え る べ きか とい う こ とを 決 定 す る」 こ とで あ る 。 この レデ ィ ネス とは,「 学 習 を 可 能 に させ る 発 達 的 な らび に 経験 的 状 態,い わ ゆ る 準備 性 」 と され1◎・ω,効 果 的 な学 習 のた め の条 件 の 一 つ で あ る11・ユ2)。ブ ラ ッシ ン グを学 習 させ る ため に も,指 導 者 が こ の レデ ィネ ス を あ らか じめ把 握 し て お くこ とは,重 要 な 原則 とい え る ◎ 著 者 らの ブ ラ ッシ ソ グ指 導 に お い て は,ま ず レデ ィネ ス の一 つ と して,対 象 者 それ ぞれ に つ い て発 達 状 態 を把 握 す る こ とを 原則 と して い る。 そ の評 価 方 法 に は,比 較 的 簡 単で か つ 検査 時 間 が 短 く,歯 科 臨 床 で も応 用可 能 な もの と して,遠 城寺 式 乳 幼 児分 析 的発 達 検 査 の 基 本 的習 慣 を 用 い た。 運 動 障害 の ない 発 達 障害 者 にお い て,基 本 的習 慣 の発 達 と ブ ラ ッ シ ング行 動 の 発達 とに は,強 い 関 連性 が あ り7∼9),ブラ ッシ ソ グにつ い て の 学 習 能 力 の指 標 とな り うる こ とが 認 め られ てい る8・9)。 この点 に つ い ては,手 の器 用 さの 評 価 を有 用 とす る報 告13)もあ るが,幼 児 や 発 達 が 遅れ てい る者 の ブ ラ ッシ ソ グ方 法が 単 純 な横 磨 きで あ る現 状8・9)を考 え る と,手 の 運 動 に つ いて 必 ず し も高 い レベ ル を要 求 す る必要 性 は な い。 脳性 麻 痺 者 に お い て も,手 の運 動 年 齢 が1歳 レベ ル で あれ ぽ,横 磨 きに て ほ とん どの 部位 を磨 くこ とがで き て い る とい う報 告 ω もあ る。 した が っ て,手 の 運動 よ り は,む しろ 日常 の生 活 に直 接 関 連 す る動 作 を 含 む運 動 能 力 や知 的 能 力 を把 握 で きる基 本 的 習 慣 の項 目を 評 価す る こ とが よ り適 切 と考 え る。 次 に レデ ィネ ス の一 つ と して の経 験 的 状 態,つ ま り現 在 の ブラ ッシ ソ グ状 態 の 把握 が 必 要 とな る 。対 象 者 に 自 力 で 自由に ブ ラ ッシ ン グを させ て,現 在 ど こまで の ブ ラ ッシ ソ グ行 動 が 習得 で きて い る のか,ど こまで 磨 け るか を 確 認す る。 当初 は磨 け な くて も,指 示 ずれ ば認 知 で き る部 位 が多 くあ るこ ともあ るが,認 知 と習憤 化 とは 当然 なが ら異 な る8・9>。した が っ て,単 に認 知 で き る とい うだ けで は不 十 分 で,そ の部 位 の ブ ラ ッシ ソ グ行 動 が定 着 し て いな い か ぎ りは,指 導 の対 象 部 位 とな り,習 慣 づ け ら れ る よ うに指 導 して い く必 要 が あ る。 2.課 題 設 定 レデ ィネ ス を把 握 した上 で,「今,こ の人 に何 を 教 え る べ きか 」 とい うこ とを 指導 者 は 考 え,課 題 を設 定 す る こ とに な る。精 神 発 達 遅 滞者 は,短 期 記 憶 に欠 陥 が あ り, 一 度 に記 憶 で きる量 が 少 な い とされ て い る15,16)ので ,与 え る課題 は そ の つ ど原 則 的 に一 つ とす べ きで あ る。 課題 は,ブ ラ ッシ ソ グ指 導 プ ログ ラ ムを参 照 して 設 定 す る こ とに な るが,学 習 プ ロ グ ラムは,タ ス ク ・アナ リ シス(taskanalysis)に 基 づ い て作 成 され な けれ ば な ら ない16>。つ ま り学 習 され るべ き課 題 は ス モ ール ・ス テ ッ プに 分 析 され,そ れ ぞれ の ス テ ッ プは や さ しい ものか ら 困難 な ものへ と適切 に配 列 され て い なけ れ ば な らな い と い うこ とで あ る。 タス ク ・アナ リシ スを 行 うた め に著 者

(6)

らは,実 際 に 幼 児 と障 害 児 の学 習 能 力 を 調 査 し,ブ ラ ッ シ ソ グ行 動 に は 一 定 の 発 達1順序 が あ る こ とを 明 らか に し た8・9)。そ うした 結 果 に 基 づ き,著 者 らの ブ ラ ッ シ ソグ指 導 プ ロ グ ラム は,「 歯 ブ ラ シを 持つ 」 とい う最 も簡 単 な ス テ ッ プか ら 「磨 き残 しが な い 」 とい う最 も困難 な ステ ップへ と,課 題 を 順 に 配 列 して い る。 そ れ は,発 達 レベ ル 毎 に認 知 で き る部 位 の 限 界 を示 し,個 々の 発達 段 階 に 応 じた 指 導 を可 能 とさせ る もの で あ る 。 実 際 に課 題 を設 定 す るに あ た っ て は,指 導 前 に 自由に 磨 か せ,磨 け た部 位 を チ ェ ッ クし,そ の結 =果,実 行 で き な か った ス テ ップ の うち最 も簡 単 な ス テ ップ,つ ま り指 導 プ ロ グ ラム の最 下 段 の ス テ ップを課 題 と して 与 えた 。 た だ し,発 達 レベ ルに 比 較 して,現 在 の ブ ラ ッ シ ソ グ行 動 が 高 い レベ ル に あ る時 は,次 の ス テ ップを 一 挙 に達 成 す るに は,困 難 が予 測 され るの で,ス テ ップを さ らに細 分 化 し,で きる か ぎ りそ の場 で 達 成 可 能 な課 題 を 提示 す る よ うに した 。 3.指 導 方 法 指 導 に あ た って は,受 動 的 学 習 よ りも発 見学 習 の方 が 記 憶 保 持 が 良 い,転 移 が生 じや す い,動 機 づ けが 高 まる な どの理 由で 教 育 効 果 が高 い11・16)とされ る こ とか ら,初 め か ら手 を取 って 教 え る こ とをせ ず に,で きるだ け 自分 自身 で課 題 解 決 させ る よ うに 努 め た 。 ま ず 口頭 で 課 題 提 示す る 「言 語 教 示 」 に て 行 い,そ れ で 認 知 で き なけ れ ば,次 に指 導 者 が 実 際 に 行 って みせ,観 察 学 翠 を させ る 「モ デ リソ グ」 を 行 った 。 「モ デ リソ グ」 で も認知 で きな い 場 合 は,実 際 に手 を 取 って,課 題 行 動 を 行 わ せ る 「身 体 的 促 進 」 を 行 った 。 こ の よ うな 「言語 教 示 」,「モ デ リ ソ グ」,「身体 的促 進 」 な どは,行 動 の形 成 を促 進 させ る も ので,「 プ 導 ン プ ト」1・17)と言 い,そ れ を段 階 的 に付 け 加 え て い くこ とを 「フ ェイ ド ・イ ソ」1・1?)と言 う。延 べ人 数 で19.4% の者 に は,こ うした 方 法 を 用 い て もその 場 で 認 知 させ る こ とは で きな か っ たが,そ れ は 設定 課 題 の 内 容 の 問題 だ け で は な く,精 神発 達 遅 滞 者 は 言語 的媒 体 を 利 用 す る こ とが 困 難 で あ った り,注 意 力に 欠 け て いた り, 学 習 へ の構 え に問 題 が あ った り3・15)など,困 難 な条 件 が 多 い た め と思わ れ た 。 発 達 レベ ル でみ る と,3歳 未 満 の者 では 新 た な課 題 を 認 知 で きず,本 人 へ の指 導 が 大 変 困難 な こ とを 示 してい た 。 しか し3歳 以上 で は 新 た な 課題 を認 知 で き る よ うに な り,そ うした学 習 障害 の条 件 が 少 な くな る傾 向 が認 め られ た 。 課 題 を認 知 で きた者 の うち約 半 数 は,次 回来 院 時 に そ れ が習 慣 として 定 着 して い た。 一 方,認 知 で きな か った 者 で は,保 護 者 の協 力 に もか か わ らず,全 員が ま った く で きて い なか った 。 この こ とは,そ の 場 で認 知 で きな い 課 題 は,習 慣 と して定 着 せ ず,指 導 と して も価 値 が な い こ とを示 唆 す る もの と考 え られ た 。 4.陽 性 強 化 指 導 した課 題 行 動 が達 成 で きた 時 は,即 時 に 陽 性 強 化(オ ペ ラソ ト条件 づ け)を 行 い,そ うした 行動 の形 成 と定 着 を はか った(シ ェイ ビ ング)ヱ6)。陽 性 強 化 には,賞 賛,拍 手,頭 な で な どの社 会 的 強 化 子 を 主 に用 いた 。 陽 性 強 化 は,単 に 活 動 性 の 水準 が 高 め られ る ばか りで な く,学 習者 の反 応 の 正 誤 を教 え る こ とに な り,そ れ は 即 時 フ ィー ド ・バ ック と して プ ログ ラ ム学 習 の 原理 の一 つ として 挙 げ られ て い る16・17)。た った5秒 の 強 化 の 遅 れ が,学 習 を妨 げ た とす る報 告16)もあ り,望 ま しい行 動 が 得 られ た 時 には,即 時 に 陽 性強 化 を行 うべ きで あ る 。 5.練 習 指 導 の 最 後 に は,も う 一 度 課 題 行動 を 実 行 して も ら い,課 題 が認 知 され た こ とを再 確 認 した 。 学 習 は反 復 に よっ て安 定 化す る も の(練 習 の 法 則)16)な の で,保 護 者 に は,次 回 来 院 まで そ の 課 題 に つ い て 「声 か け 」 や,一 緒 に磨 い て 課題 につ い て指 示 す るな ど,積 極 的 な 働 きか け をす る よ うに 依頼 した 。 学 習 障 害 の あ る人 に 対 して 一 回 の指 導 で 習慣 化 させ る こ とは 困 難 で あ り,日 常 生 活 の 中 で 毎 日繰 り返 して学 ぽせ,習 慣 と して定 着 させ て い か な け れ ぽな らな い 。 そ のた め に,い つ も身 近 に い る保 護 者,家 族,あ るい は施 設 職 員 な ど と歯 科 医療 関係 者 とが 一 緒 に な っ て障 害 者 の 自立 へ 向け て 働 きか け る必 要 性 が あ る と考 え る。 そ して 自分 で きれ い に磨 け る よ うにな る まで は,歯 科 疾 患 の予 防 の た め に保 護 者 や 施設 職 員 な ど の介 助 者 の協 力が 不 可 欠 とな る。 著 者 らは,一 連 の指 導 を 通 して,障 害 者 本 人 の ブ ラ ッ シ ング能 力 の 限界 と介 助 ブ ラ ッ シ ン グの必 要 性 に つ い て も保 護 者 や 施設 職 員 な どへ 説 明 し,そ うした 人 た ち 自身 へ も介 助 ブ ラ ッ シ ン グの テ クニ ックな どを指 導 した 。 そ の 結 果 平 均OHI−S指 数 は,指 導 回数 が 増 え る毎 に低 下 し,保 護 者 に対 して も一 定 の 効 果 が 認 め られ た 。 今 回,こ うした ブ ラ ッシ ソグ指 導 を 通 して障 害 者 の 行 動 変 容 を 試 み た とこ ろ,約 半 数 に 明 らか な 向 上 を 認 め た 。 また ブラ ッシ ソ グ ・レベ ルで は,指 導 に よっ て 「部 分 的 に 磨 け る」 か ら 「全 体 的 に磨 け る」 群 へ 移 行 した 者 が 特 に 目立 った 。 新 た な 課題 の認 知 に は,レ デ ィネ ス と して3歳 レベ ル以 上 の 発 達 が必 要 で あ った こ とを考 慮 す る と,部 分 的 に磨 く能 力 の あ る3歳 レベル 以 上 の者 は, 指導 効 果 の 高 い こ とが 示 唆 され る 結果 で あ った 。

(7)

558 多 種 多 様 な 障害 者 のす べ て につ い て,自 立 へ 向け た ブ ラ ッシ ソ グ指 導 が常 に高 い 効 果 を あげ る とい うわ けに は いか ない が,そ れ ぞれ の レデ ィネ ス を十 分 に 把握 した 上 で,学 習 理 論 に 基 づ くブ ラ ッシ ソ グ指 導 を行 うこ とは, 口腔 保 健 の向 上 の み な らず,そ うした人 た ちの 発達 を促 す うえで も役 に 立 つ もの と考 え られ た 。 ま と め 運 動 障害 を合 併 して い な い発 達 障 害者53名 へ 学 習理 論 に 基 づ い た ブ ラ ッシ ソ グ指導 を行 い,そ の結 果 に つ い て 分 析 した 。 1.口 腔 清 掃状 態 は,指 導 回数 毎 に改 善 す る傾 向が 認 め られ た 。 2.継 続 的 に指 導 した 結 果,ブ ラ ッシ ン グ ・ス コアに お い て,約 半 数 の者 が 上 達 を示 した 。 3.遠 城 寺 式 乳 幼児 分 析 的 発 達検 査 にお け る基 本 的 習慣 の発 達 年 齢 が3歳 未 満 の者 は,新 た な 課 題 の認 知 が 困 難 で あ る こ とが認 め られ た 。 4.指 導 時 に 認 知 で き ない 課 題 は,習 慣 と して は定 着 し な か った 。 5.部 分 的 に 磨 く能 力 の あ る3歳 レベ ル以 上 の者 は,指 導 効 果 が 高 か った 。 6.レ デ ィネス の評 価 は,指 導 に お い て大 変 有 用 で あ っ た ◎ 7.学 習 理 論 に 基 づ い た ブ ラ ッシ ソ グ指 導 は,個 々 の能 力 に応 じた 指 導 が で き,き わ め て有 用 で あ る と考 え ら れ た 。 文 献 1)東 正:遅 れ の重 い こ ど もの指 導 プ β グ ラム, 学 習 研 究 社,東 京,p.64−151,p.188,1986. 2)位 頭 義 仁:遅 れ の あ る子 ど もの指 導 法 入 門,川 島 書 店,東 京,p.37−60,1987. 3)藤 永 保,三 宅 和夫,他:障 害児 心 理 学,テ キ ス トブ ッ ク心 理 学(8),有 斐 閣,東 京,p.113−116, p.133−134,1985. 4)河 田順 子,高 松 祥 子,前 田佳 子,武 田康 男:障 害 児 の 口腔衛 生 管 理,一 オ ペ ラソ ト条件 づけ 原 理 を 用 い た 精神 発 達 遅 滞 児 の ブ ラ ッシ ン グ指 導(1)一, 口腔 衛 生学 会i雑誌,32:2−9,1982.

5 ) Horner, R. D., Inog Keilitz : Training mentally

retarded adolescents to brush their teeth, J.

plied Behavior Analysis, 8 : 301, 1975.

6) Albino, J. E., Schwartz,

B. S. : Results of an

oral hygiene program for severely

retarded

children, ASDC, 46 : 25-28, 1979.

7)小 笠 原 正,桝 田 伸 二,気 賀 康 彦,山 本 卓 二,渡 辺 達 夫,笠 原 浩:心 身 障 害 児 の ブ ラ ッ シ ン グ に 関 す る 研 究,第1報 ブ ラ ッ シ ン グ と 発 達 段 階 と の 関 連,小 児 歯 誌24:311−327,1986. 8)小 笠 原 正:発 達 障 害 児 の ブ ラ ッ シ ソ グ 行 動 に お け る レ デ ィ ネ ス に 関 す る 研 究,第2編 発 達 障 害 児 の 認 知 行 動,障 害 者 歯 科,10:21−37,1989. 9)小 笠 原 正:発 達 障 害 児 の ブ ラ ヅ シ ソ グ 行 動 に お け る レ デ ィ ネ ス に 関 す る 研 究,第1編 健 常 児 の 認 知 行 動,障 害 者 歯 科,10:1−20,1989. 10)下 中 邦 彦(編 集):新 版 ・心 理 学 事 典,初 版,平 凡 社,東 京,P.829−830,1983. 11)東 洋,大 山 正,他:心 理 学 の 基 礎 知 識,新 装 版,有 斐 閣,東 京,p.201,p.280,p.283,1986. 12)井 田 範 美,田 中 道 治:精 神 発 達 遅 滞 児 の 知 的 学 習,明 治 図 書,東 京,p.70,1986。

13) Kay D., Pauline B., Ilene B. : Ability of

mentary school children to perform sulcular

toothbrushing

as, related to their hand function

ability, Pediatric Dentistry, 2 : 31-36, 1979.

14)丸 山 久 美 子,橋 爪 三 智 子,富 田 真 弓,大 久 保 光 子, 小 笠 原 正,笠 原 浩:障 害 者 へ の 効 果 的 な ブ ラ ッ シ ン グ 指 導 の 研 究 第4報 脳 性 麻 痺 患 者 の 運 動 機 能 と歯 ブ ラ シ の 選 択,障 害 者 歯 科,11:97, 1990.(抄) 15)山 口 薫:現 代 精 神 薄 弱 児 講 座3巻 心 理,日 本 文 化 科 学 社,東 京,p.60−63,p.109−111,p.123− 124,1984. 16)東 洋,大 山 正,他:心 理 用 語 の 基 礎 知 識, 有 斐 閣,東 京,p.125,p.128,p。140,p.297,p. 300,p.304,1987. 17)坂 本 昂,東 洋:学 習 心 理 学,新 曜 社,東 京, p.30,p.85,1985.

(8)

Brushing in Handicapped Children

Part 2 The Results of a Toothbrushing Instruction

System According to Learning Theory

Tadashi Ogasawara, Yoko Awazuhara, Kazuo Hosaka,

Yoshinori Hiraide, Tatsuo Watanabe and Hiroshi Kasahara

Department of Dentistry for the Handicapped, Matsumoto Dental College

(Director: Prof. Hiroshi Kasahara)

We studied the establishment of a toothbrushing instruction system for

de-velopmentally retarded children. This investigation was carried out in order to

confirm the results of such a system for them.

The subjects were 53 developmentally handicapped children without motor

dysfunction. In total, 165 toothbrushing instruction sessions were conducted for

them over a period of one year (or an average of 3.1 sessions per person).

The results were as follows:

1. OHI-S values tended to decrease with each toothbrushing session.

2. After toothbrushing instruction, 50.9% of the subjects improved in evaluation

of the brushing score.

3. The rate of the subjects who could brush roughly all regions increased from

9.4% to 28.3% after the toothbrushing instruction.

4. Subjects under 3 in the developmental age (determined by the basic daily

habits of Enjoji's Infant Analytic Developmental Test), were not able to

re-cognize a new task. On the other hand, the subjects more than 3 years in the

developmental age could recognize a new task.

5. Tasks for which they were unable to comprehend as toothbrushing instruction

were valueless.

6. When the subjects were over 3 years old in the developmental age, they could

acquire a new task effectively.

7. Toothbrushing instruction according to learning theory was suitable for

prac-ticing the instructions for which the subjects were capable.

参照

関連したドキュメント

In order to compute the Taylor tower of Hochschild homology it was natural to first consider the Taylor tower of the forgetful functor from simplicial commutative augmented

Then the change of variables, or area formula holds for f provided removing from counting into the multiplicity function the set where f is not approximately H¨ older continuous1.

Key words: Benjamin-Ono equation, time local well-posedness, smoothing effect.. ∗ Faculty of Education and Culture, Miyazaki University, Nishi 1-1, Gakuen kiharudai, Miyazaki

It is suggested by our method that most of the quadratic algebras for all St¨ ackel equivalence classes of 3D second order quantum superintegrable systems on conformally flat

As is well known (see [20, Corollary 3.4 and Section 4.2] for a geometric proof), the B¨ acklund transformation of the sine-Gordon equation, applied repeatedly, produces

[18] , On nontrivial solutions of some homogeneous boundary value problems for the multidi- mensional hyperbolic Euler-Poisson-Darboux equation in an unbounded domain,

Since the boundary integral equation is Fredholm, the solvability theorem follows from the uniqueness theorem, which is ensured for the Neumann problem in the case of the

In 1965, Kolakoski [7] introduced an example of a self-generating sequence by creating the sequence defined in the following way..