• 検索結果がありません。

開かれた大学 「経済学部附属史料館 企画展・講演」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "開かれた大学 「経済学部附属史料館 企画展・講演」"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)



し が だ い

 (11)

開かれた大学

 平成11年度

経済学部附属史料館 企画展・講演

  経 済 学 部 附 属 史 料 館 で は 、 一 九 九 九 年 十 月 一 日 か ら 十 一 月 五 日 ま で 、 ﹁ 江 戸 時 代 の 米 原 湊 ﹂ と 題 し た 企 画 展 を 開 催 し た 。 こ の 企 画 展 で は 、 当 館 が 収 蔵 す る 北 村 源 十 郎 家 文 書 を 使 っ て 、 江 戸 時 代 の 米 原 湊 を 素 材 に 、 人 や 物 資 の 行 き 交 う 交 通 路 と し て の 琵 琶 湖 の 歴 史 を 紹 介 し た 。   展 示 は 、 ﹁ 米 原 湊 の 社 会 ﹂ と ﹁ 米 原 湊 の 船 ﹂ の 二 つ の コ ー ナ ー で 構 成 し た 。   ﹁ 米 原 湊 の 社 会 ﹂ で は 、 湊 の 成 立 、 湊 の 社 会 構 造 、 近 隣 の 湊 と の 関 係 を 展 示 し た 。   米 原 湊 は 彦 根 藩 の 命 に よ っ て 中 山 道 と 琵 琶 湖 を 結 ぶ 拠 点 と し て 開 か れ た 。 米 原 湊 に は 、 二 人 の 船 年 寄 の 下 に 、 船 問 屋 仲 間 、 丸 子 船 の 船 持 仲 間 、 船 を 持 つ ひ ら た  持 仲 間 の 三 つ の 社 会 集 団 が あ っ た 。 か れ ら は 掟 を 作 り 湊 を 自 治 的 に 運 営 す る 一 方 で 、 船 年 寄 を 通 じ て 、 彦 根 藩 船 方 奉 行 の 支 配 下 に 置 か れ て い た 。   彦 根 藩 は 、 物 資 輸 送 の 拠 点 と し て 、 米 原 湊 の 他 に 、 城 下 の 松 原 湊 、 北 国 街 道 に つ な が る 長 浜 湊 を 整 備 し た 。 こ の い わ ゆ る 彦 根 三 湊 は 協 力 し 合 い な が ら も 、 近 接 し て い る が ゆ え に 積 荷 客 を 取 り 合 う 競 争 相 手 で も あ っ た 。 安 永 期 に 入 っ て 、 藩 は そ れ ぞ れ の 積 場 を 規 定 す る と と も に 、 各 湊 の 役 割 を 明 確 化 し 、 三 湊 間 の 関 係 の 安 定 を 図 っ た 。   ﹁ 米 原 湊 の 船 ﹂ の コ ー ナ ー で は 、 琵 琶 湖 の 代 表 的 な 船 で あ る 丸 子 船 と 船 、 北 村 家 の 持 船 で あ る ﹁ 真 黒 船 ﹂ 、 舷 側 に 車 し ん く ろ 輪 を 付 け た 外 輪 船 ﹁ 車 早 船 ﹂ に つ い て く る ま は や 展 示 し た 。   米 原 湊 の 丸 子 船 は 、 百 四 十 石 積 以 上 の 大 型 船 で 大 津 と 米 原 を 結 ん で い た 。 一 方 の 船 は 底 の 平 た い 二 十 石 積 程 度 の 小 型 の 船 で 、 北 は 長 浜 か ら 南 は 八 坂 ま で 、 米 原 と 周 辺 の 地 域 を つ な い で お り 、 丸 子 船 は 長 距 離 輸 送 、 船 は 近 距 離 輸 送 と い う 住 み 分 け が な さ れ て い た 。   真 黒 船 は 二 百 七 十 石 積 の 大 型 の 丸 子 船 で あ る 。 北 村 家 が 米 原 湊 の 開 設 に 関 わ っ た と い う 由 緒 に よ り 、 真 黒 船 に は 藩 か ら さ ま ざ ま な 特 権 が 与 え ら れ て い た が 、 そ の た め に 、 船 持 仲 間 と の 争 い が 絶 え な か っ た 。 真 黒 と い う 呼 称 の 由 来 は 、 真 ︵ へ さ き ︶ を 黒 く 塗 る こ と を 特 別 に 許 し ん さ れ て い た こ と に よ る 。   車 早 船 は 、 天 候 に 左 右 さ れ る こ と な く 、 安 定 的 に 人 を 輸 送 す る こ と を 目 的 と し て 考 案 さ れ た 。 天 保 の 飢 饉 の 余 波 で 衰 微 し た 湊 の 起 死 回 生 策 で あ っ た 。 乗 客 は 二 十 五 人 乗 り 。 夕 方 六 時 頃 に 米 原 を 出 て 翌 朝 に 大 津 に 着 く 夜 行 船 で 、 少 な く と も 二 十 年 間 は 運 航 さ れ て い た 。 人 力 で 動 く 外 輪 船 が 営 業 目 的 で 運 航 さ れ て い た 事 例 は 他 に 知 ら れ て お ら ず 、 こ の 船 の 存 在 は 広 く 関 心 を 集 め た 。   会 期 中 の 十 一 月 九 日 に は 、 琵 琶 湖 博 物 館 学 芸 員 用 田 政 晴 氏 を 招 い て 、 講 演 会 を 行 っ た 。 用 田 氏 は ﹁ 信 長  船 づ く り の 誤 算 ︱ 湖 上 交 通 史 の 再 検 討 ︱ ﹂ と 題 し 、 次 の よ う な こ と を お 話 さ れ た 。   琵 琶 湖 の 交 通 は 、 東 海 道 線 が 全 線 開 通 す る と 、 そ れ ま で 大 量 輸 送 を 担 っ て い た 蒸 気 船 が 鉄 道 に と っ て 代 わ ら れ 、 様 変 わ り し た 。 し か し 、 琵 琶 湖 博 物 館 の 丸 子 船 交 流 デ ス ク に 寄 せ ら れ た 情 報 に よ れ ば 、 実 際 に は 、 百 石 積 み 程 度 の 丸 子 船 や 田 舟 と い っ た 小 型 船 が 、 昭 和 三 十 年 代 ま で 日 常 生 活 の 足 と し て 活 躍 し て い た 。   湖 上 交 通 の 歴 史 を 振 り 返 る と 、 四 つ の 画 期 を 見 い だ せ る 。 第 一 は 、 畿 内 王 権 に よ っ て 湖 上 が 支 配 さ れ た 四 ∼ 五 世 紀 、 第 二 は 、 律 令 国 家 が 貢 納 物 輸 送 の た め に 琵 琶 湖 を 利 用 し た 七 世 紀 、 第 三 は 、 古 代 末 期 以 降 細 分 化 さ れ た 湖 上 支 配 を 、 織 田 信 長 が 、 長 浜 ・ 安 土 ・ 坂 本 ・ 大 溝 の 四 城 の 城 郭 ネ ッ ト ワ ー ク を 構 築 し 統 合 し た 十 六 世 紀 後 半 、 第 四 は 、 湖 上 輸 送 の 衰 退 を 促 し た 十 九 世 紀 後 半 の 東 海 道 線 の 全 線 開 通 で あ る 。   特 に 、 第 三 の 画 期 は 、 琵 琶 湖 の 船 の 特 質 を 考 え る 上 で 重 要 な 時 期 で あ る 。 こ の 頃 信 長 は 、 長 さ 三 十 間 、 漕 ぎ 手 二 百 人 の 大 型 軍 艦 を 建 造 し た に も か か わ ら ず 、 た だ 一 度 使 用 し た だ け で 小 型 の 早 船 に 作 り 直 し た 。 こ れ は 信 長 が 大 型 船 が 琵 琶 湖 に 適 さ な い こ と 、 特 に 南 湖 の 水 深 が 浅 い と い う 地 形 上 の 特 色 か ら 、 琵 琶 湖 に 適 し て い る の は 、 喫 水 が 浅 く 浮 力 の 大 き い 船 で あ る こ と を 見 抜 い た た め で あ ろ う 。 昭 和 三 十 年 代 ま で 庶 民 の 足 と し て 活 躍 し た 丸 子 船 の 構 造 は 、 こ の 条 件 を 満 足 さ せ る 究 極 の 形 態 を 備 え た も の で あ っ た 。   企 画 展 の 会 期 中 よ り 車 早 船 に つ い て の 情 報 が 各 地 か ら 寄 せ ら れ 、 ま た 、 北 村 家 か ら は 真 黒 船 に 関 わ る 民 俗 資 料 の 新 た な 寄 贈 を 受 け る な ど 、 今 回 の 展 示 は 史 料 館 に と っ て も 学 ぶ こ と の 多 い 機 会 と な っ た 。           岩 奈 緒 子 ︵ 附 属 史 料 館 ︶ 車 早 船 米 原 湊

参照

関連したドキュメント

2)医用画像診断及び臨床事例担当 松井 修 大学院医学系研究科教授 利波 紀久 大学院医学系研究科教授 分校 久志 医学部附属病院助教授 小島 一彦 医学部教授.

この小論の目的は,戦間期イギリスにおける経済政策形成に及ぼしたケイ

金沢大学資料館は、1989 年 4 月 1 日の開館より 2019 年 4 月 1 日で 30 周年を迎える。創設以来博 物館学芸員養成課程への協力と連携が行われてきたが

731 部隊とはということで,簡単にお話しします。そこに載せてありますのは,

鈴木 則宏 慶應義塾大学医学部内科(神経) 教授 祖父江 元 名古屋大学大学院神経内科学 教授 高橋 良輔 京都大学大学院臨床神経学 教授 辻 省次 東京大学大学院神経内科学

1991 年 10 月  桃山学院大学経営学部専任講師 1997 年  4 月  桃山学院大学経営学部助教授 2003 年  4 月  桃山学院大学経営学部教授(〜現在) 2008 年  4

清水 悦郎 国立大学法人東京海洋大学 学術研究院海洋電子機械工学部門 教授 鶴指 眞志 長崎県立大学 地域創造学部実践経済学科 講師 クロサカタツヤ 株式会社企 代表取締役.

○経済学部志願者は、TOEIC Ⓡ Listening & Reading Test、英検、TOEFL のいずれかの スコアを提出してください。(TOEIC Ⓡ Listening & Reading Test